> バッテリー端子が外れて、オルタの高電圧が出るのなら短時間では無くて、連続的だと思うのですが、違うでしょうか?

URL の説明が正しい前提で、以下のように解釈しました。
オルタネータの出力はバッテリー充電に必要な電力を取り出すよう電子制御されているが、
発電中に想定外のバッテリー端子外れが発生すると、異常と判定されるまでの短時間
高い電圧がワーヤーハーネスの12V電源線に出力されてしまう。

ヒューズが飛ぶか飛ばないかに関しては、12V 機器に想定外の 100V がかかるの
だから、ヒューズが飛ぶかもしれないし飛ばないかもしれない。(ヒューズは過電圧
ではなく過電流で切れるもの)。ヒューズが飛ぶ飛ばないとは別問題として、機器が
壊れるかもしれないし運よく壊れないかもしれない。充電中のスマホにかかる電圧も
充電器次第だが、たぶんDCDCが守ってくれるような気はするが保証はできない。