超能力で透視したのだが、まったく分かりません。
誰かが知らない部品を質問するから、知っている誰かが答えてください。
Q. 質問には何を書けばいい?
A. あるだけの情報を全部晒せ。特に画像は必須。あと質問の背景は隠さず全部書け。
・情報を後出しでズルズルされるよりも、最初にわかることを洗いざらい書いておくと答え(探し)易い
・部品の表面・裏面のアップの画像
・基板に実装されている(されていた)なら、その基板の部品周りのアップと
全体の画像を表面・裏面とも。
・部品表面の印字が読めれば、その文字
・部品ないし基板の用途が分かっているなら、その用途(目的、型番等)
・部品が壊れたなら、その時の状況(何をして何が起きた)の詳細
Q. 画像はどうやって晒したらいい?
A. 適当なアップローダを使え。
・http://imgur.com/ オススメのロダ
・画像うp@機械・工学・電気・電子板(QR) こちらは専ブラに直リン不可の場合あり
http://ux.getuploader.com/mcnc/
うpしたら、その画像のリンクを質問に添えて貼れ。
Q.型番無いときはどうするのよ?
A.とりあえずパッケージ(外形)がわかるし、足の本数とか色とか模様、大きさ、抵抗値や
デジタルテスターで測定できるものはやって桶。
前スレ:
その4 http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1352105524/
過去スレ:
その3 http://uni.2ch.net/test/read.cgi/denki/1284261473/
その2 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1247591716/
その1 http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1148346864/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:669e095291445c5e5f700f06dfd84fd2)
探検
外見と型番から部品を特定するスレ その5 [転載禁止]©2ch.net
2015/09/28(月) 15:12:40.78ID:2twXcKg+
575774ワット発電中さん
2021/03/13(土) 16:06:26.75ID:4aepucSm576774ワット発電中さん
2021/03/18(木) 21:48:05.89ID:vBdt8fUA http://imgur.com/sQJ1h7A.jpg
こちらのT1という表記のSMDヒューズですが、メーカーや規格など分かりますか?
サイズは0805ぽいです。
AnkerUSBACアダプタのポート毎に実装されていました
こちらのT1という表記のSMDヒューズですが、メーカーや規格など分かりますか?
サイズは0805ぽいです。
AnkerUSBACアダプタのポート毎に実装されていました
577774ワット発電中さん
2021/03/21(日) 07:43:14.56ID:5DfJturt T1はタイムラグの1Aだということはわかった、
メーカーは複数あるけど、0603か1206が多いみたいだ
メーカーは複数あるけど、0603か1206が多いみたいだ
578774ワット発電中さん
2021/03/22(月) 15:50:36.93ID:JLb++qr6 >>577
この外観のが見つからないんですよね…
SMDヒューズは定格での溶断時間は数時間程度かと思いますが遅延タイプだとどの程度時間が伸びるんでしょうか
このUSBAC製品、1ポート最大2.4Aとなってるので、2A程度ならほぼ切れないぐらいの時間が必要かと思いますが、定格大きめの即断タイプ付けとけばいいかな…
この外観のが見つからないんですよね…
SMDヒューズは定格での溶断時間は数時間程度かと思いますが遅延タイプだとどの程度時間が伸びるんでしょうか
このUSBAC製品、1ポート最大2.4Aとなってるので、2A程度ならほぼ切れないぐらいの時間が必要かと思いますが、定格大きめの即断タイプ付けとけばいいかな…
579774ワット発電中さん
2021/04/30(金) 14:56:52.41ID:EvbMAU3l http://imgur.com/6iw1EbJ.jpg
右上のほうにある、9989 2TAB2 という表記のICの詳細分かりますでしょうか?
ノートPCのLEDバックライトへの電源を供給している場所(7〜9pinの3箇所)なのですが、電圧が出ておらずバックライトが点かない状況です。(映像信号は出ています)
電源電圧19VはICまで来ており、19VはPCの電源OFFでも供給されているため、Enableピンなどあると思いますが仕様が分からず追えていません。
本体はLIFEBOOK U772/Eです。
右上のほうにある、9989 2TAB2 という表記のICの詳細分かりますでしょうか?
ノートPCのLEDバックライトへの電源を供給している場所(7〜9pinの3箇所)なのですが、電圧が出ておらずバックライトが点かない状況です。(映像信号は出ています)
電源電圧19VはICまで来ており、19VはPCの電源OFFでも供給されているため、Enableピンなどあると思いますが仕様が分からず追えていません。
本体はLIFEBOOK U772/Eです。
580774ワット発電中さん
2021/05/01(土) 16:31:04.60ID:h1wmtoV1 >>579ですが、部品の詳細は分からないままですが、原因が分かったので大丈夫です。
液晶パネルのLEDバックライトのフラットケーブルが断線しており、ICが回路のオープンを検出すると電圧を出さないようにしているようでした。
断線を補修したところ電圧も出るようになりました。
液晶パネルのLEDバックライトのフラットケーブルが断線しており、ICが回路のオープンを検出すると電圧を出さないようにしているようでした。
断線を補修したところ電圧も出るようになりました。
581774ワット発電中さん
2021/05/15(土) 21:40:28.81ID:OgINsxpo http://up-img.net/img.php?mode=jpg&id=20453
10年以上前のマザボで上の画像のパーツを交換したい (コンデンサは関係ないです)
レギュレータかMOSFET じゃないかなーってな感じで凄くボンヤリ思ってるんだけど
規格が判らない 大きさは4mmくらい 詳細が判る人いればご指導願いたい
10年以上前のマザボで上の画像のパーツを交換したい (コンデンサは関係ないです)
レギュレータかMOSFET じゃないかなーってな感じで凄くボンヤリ思ってるんだけど
規格が判らない 大きさは4mmくらい 詳細が判る人いればご指導願いたい
582774ワット発電中さん
2021/05/15(土) 23:25:21.43ID:tIlw+eQt ネットで軽く調べてみたら2SC4672じゃねえかと言ってる人がいたが正直わからん
583774ワット発電中さん
2021/05/15(土) 23:37:05.19ID:D/CpC8sV この板のどこかで「SMDトランジスタのマークから型番を逆引きするサイト」として紹介されてたHP
http://www.s-manuals.com/smd
http://www.s-manuals.com/smd
584774ワット発電中さん
2021/05/16(日) 00:32:17.27ID:Kb/QT21S まずはテスターで当たってみてはどうだろうか
壊れていなければだけど
壊れていなければだけど
585774ワット発電中さん
2021/05/16(日) 01:02:07.78ID:3NFWkuYS (´・ω・`) >>582-584 詳しくありがとうございます。 大変助かりました。
2SC4672か2SC2881で間違いないかな?と思っています。
あとはどこで入手するかですね・・・・・・
2SC4672か2SC2881で間違いないかな?と思っています。
あとはどこで入手するかですね・・・・・・
586774ワット発電中さん
2021/05/16(日) 01:50:08.99ID:Kb/QT21S 2SC2881はマーキングがCOかCYだから2SC4672で確定っぽいな
https://prom.ua/p637356348-tranzistor-2sc4672.html
DKが型番でQはhFEが120〜270、Gは不明
https://www.jscj-elec.com/gallery/file/2SC4672%20SOT-89-3L%20V1.pdf
データシートにある以上の規格の物なら大丈夫じゃね
VCBO 60V / VCEO 50V / VEBO 6V / IC 2A
https://prom.ua/p637356348-tranzistor-2sc4672.html
DKが型番でQはhFEが120〜270、Gは不明
https://www.jscj-elec.com/gallery/file/2SC4672%20SOT-89-3L%20V1.pdf
データシートにある以上の規格の物なら大丈夫じゃね
VCBO 60V / VCEO 50V / VEBO 6V / IC 2A
587774ワット発電中さん
2021/05/16(日) 05:43:44.75ID:3H0PaJWg それが何か分からないのに、何故交換したいのか?気になるよ
588581
2021/05/16(日) 08:27:46.71ID:3NFWkuYS589774ワット発電中さん
2021/05/16(日) 10:21:10.73ID:iF/dfPpH ASUSのP3B-FとSlot1CPUなら持ってるが、今更使う気は起きねえなあ・・・
秋月で売ってる使えそうな部品は2SCR533位か?
秋月で売ってる使えそうな部品は2SCR533位か?
590774ワット発電中さん
2021/05/16(日) 12:19:25.73ID:t4JvA8aF 20年以上前のMBをいまさら使う気なのか
いろいろな意味でやばいね
いろいろな意味でやばいね
591774ワット発電中さん
2021/05/16(日) 12:40:26.00ID:KiT4KzSF ISAバスが必要とかでは。
592774ワット発電中さん
2021/05/16(日) 12:52:26.45ID:nSrlUt0Y PCI Express - ISAブリッジでOK
593774ワット発電中さん
2021/05/16(日) 16:16:33.33ID:KiT4KzSF ま、元の質問の人でないと真相はわからんしね。
594774ワット発電中さん
2021/05/27(木) 11:49:07.96ID:GaxQQj72 DF13EA-40DP-1.25V かな?
595774ワット発電中さん
2021/05/27(木) 12:03:23.45ID:hCr7fpH6 このコネクタの型番を知りたいのですが詳細分かる人はいませんか?
ピッチ的には見た感じ1.27mmに近い感じです
https://i.imgur.com/paC9Lpe.jpg
https://i.imgur.com/EmJPRk4.jpg
ピッチ的には見た感じ1.27mmに近い感じです
https://i.imgur.com/paC9Lpe.jpg
https://i.imgur.com/EmJPRk4.jpg
596774ワット発電中さん
2021/05/27(木) 21:01:22.57ID:G26kIGvZ 質問と答えの順番が逆転してる?
597774ワット発電中さん
2021/05/27(木) 21:33:09.97ID:iDrAy+6H 予知能力だな
598774ワット発電中さん
2021/05/27(木) 21:33:47.02ID:OOlNOwj1 エスパーキター
599774ワット発電中さん
2021/05/27(木) 21:36:18.23ID:hCr7fpH6600774ワット発電中さん
2021/05/27(木) 23:43:19.28ID:BIDjHy5G 時空が歪んでるw
601774ワット発電中さん
2021/05/29(土) 22:41:28.24ID:/I1wZRT7 ♪過去と未来と昨日と今日を行ったり来たり〜
602774ワット発電中さん
2021/05/30(日) 10:47:38.84ID:OP36sF3M https://i.imgur.com/r8PhahZ.jpeg
画像にある上の四角いパーツですが、何のパーツでしょうか?
切り分けにて故障が判明している基板に実装されています。
コネクター等切り離した基板単体での抵抗値は約200kΩあります。
正常品の基板のほうは4〜5MΩ位でした。正常品は今は手元に有りません。
文字は"F22A BEV"とあります。ロゴマークは"JP"か縁取りの"F"と思われます。
おそらくはスイッチングダイオードと思われるのですがデータが有りません。
ちなみに自動車用のヘッドライト制御基板です。よろしくお願いします。
画像にある上の四角いパーツですが、何のパーツでしょうか?
切り分けにて故障が判明している基板に実装されています。
コネクター等切り離した基板単体での抵抗値は約200kΩあります。
正常品の基板のほうは4〜5MΩ位でした。正常品は今は手元に有りません。
文字は"F22A BEV"とあります。ロゴマークは"JP"か縁取りの"F"と思われます。
おそらくはスイッチングダイオードと思われるのですがデータが有りません。
ちなみに自動車用のヘッドライト制御基板です。よろしくお願いします。
603774ワット発電中さん
2021/05/30(日) 11:27:16.03ID:vZGVY8+C ダイオードとは推測できるけど、シルク印刷や周辺の状況が隠れてるから
この部品を知ってる人しか答えられないだろうね。
ここまでクローズアップした画像しか無いの?
この部品を知ってる人しか答えられないだろうね。
ここまでクローズアップした画像しか無いの?
604774ワット発電中さん
2021/05/30(日) 11:59:11.48ID:p4UpkFQT >>600,601
釣りだとは思うが、>>594 の時刻は、元スレのレスより後だから、先回りしてレスしてくれたんだな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1617161901/808
釣りだとは思うが、>>594 の時刻は、元スレのレスより後だから、先回りしてレスしてくれたんだな
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/denki/1617161901/808
605774ワット発電中さん
2021/05/30(日) 18:14:15.41ID:Bi/5LUx0 そんなからくりやったんか
マジでタイムマシンできたんかと思ったやないか
マジでタイムマシンできたんかと思ったやないか
606774ワット発電中さん
2021/05/31(月) 01:10:27.10ID:UcxXqMeP なんだか、推理小説のタネ明かしみたいだ、
607774ワット発電中さん
2021/05/31(月) 02:04:57.65ID:UcxXqMeP >>602
メーカー不明なれど、双方向TVSじゃないかなぁ?
マーキングがBFVとかBFKとかだよね?
https://www.mouser.com/datasheet/2/240/LittelfuseTVSDiodes50SMDJ-221057.pdf
アルコールと綿棒で表面のフラックスを拭いてみては?
メーカー不明なれど、双方向TVSじゃないかなぁ?
マーキングがBFVとかBFKとかだよね?
https://www.mouser.com/datasheet/2/240/LittelfuseTVSDiodes50SMDJ-221057.pdf
アルコールと綿棒で表面のフラックスを拭いてみては?
608774ワット発電中さん
2021/05/31(月) 02:28:26.37ID:xwU7Fmgz >>601
あっという間に知らない世界!
あっという間に知らない世界!
609774ワット発電中さん
2021/05/31(月) 03:48:49.86ID:UcxXqMeP610774ワット発電中さん
2021/05/31(月) 07:02:20.92ID:AhG4Zwxt >>607
データありがとうございます。
当該パーツを外してみたのですがパターン間の抵抗値は変わらずで、部品の不良かどうかも現状不明なんです。
結果、ユニットごと新品にするという方向に決まりました。
せっかく探していただいたのに申し訳ないです。
データありがとうございます。
当該パーツを外してみたのですがパターン間の抵抗値は変わらずで、部品の不良かどうかも現状不明なんです。
結果、ユニットごと新品にするという方向に決まりました。
せっかく探していただいたのに申し訳ないです。
611774ワット発電中さん
2021/06/04(金) 19:16:14.21ID:rfTkNmWG 某店のジャンク箱を買ったのですが、不明なものが2点ありました。
気になってしかたないので教えて下さい。
1)1.7mmピッチ sDIP24のIC TOSHIBA TA8629N
datasheetが見当たらないのでこれが何かわかりません。
前後の TA8628N は AV SWITCH
TA8631N は LINEAR RGB PROCCESSOR FOR A MONITOR / DISPLAY APPLICATION
なのでビデオまわりかと思うのですが…
2)TO92パッケージ 三菱 8004 586
LCRチェッカーでアンノウンでした。
両端1-3pinをテスターのVFモードで計ると0.73V、2.54Vとダイオードっぽい特性を示します。
何かのセンサーでしょうか
以上2点、宜しくお願いします。
気になってしかたないので教えて下さい。
1)1.7mmピッチ sDIP24のIC TOSHIBA TA8629N
datasheetが見当たらないのでこれが何かわかりません。
前後の TA8628N は AV SWITCH
TA8631N は LINEAR RGB PROCCESSOR FOR A MONITOR / DISPLAY APPLICATION
なのでビデオまわりかと思うのですが…
2)TO92パッケージ 三菱 8004 586
LCRチェッカーでアンノウンでした。
両端1-3pinをテスターのVFモードで計ると0.73V、2.54Vとダイオードっぽい特性を示します。
何かのセンサーでしょうか
以上2点、宜しくお願いします。
612774ワット発電中さん
2021/06/04(金) 19:16:50.52ID:rfTkNmWG613774ワット発電中さん
2021/06/04(金) 19:32:19.14ID:pwwoDdmk >>612
三菱じゃないよ。
三菱じゃないよ。
614774ワット発電中さん
2021/06/04(金) 19:38:55.58ID:pwwoDdmk 松下だから AN8004 かも。
615774ワット発電中さん
2021/06/04(金) 19:43:36.43ID:bawTxwAM かなり古い松下マークだな
昔のナショナルテレビ開けると、基板やコンデンサに良く描かれてた
昔のナショナルテレビ開けると、基板やコンデンサに良く描かれてた
616774ワット発電中さん
2021/06/04(金) 20:10:55.47ID:rfTkNmWG >>614
AN8004で間違いないようです。
データシートの通り回路を組み、電源を3V-12Vで変化させると、4.02Vのクリップを確認できました。
ありがとうございます。
もう1件、TA8629Nの正体についても宜しくお願いします。
AN8004で間違いないようです。
データシートの通り回路を組み、電源を3V-12Vで変化させると、4.02Vのクリップを確認できました。
ありがとうございます。
もう1件、TA8629Nの正体についても宜しくお願いします。
617774ワット発電中さん
2021/06/04(金) 20:31:15.02ID:bawTxwAM TA8629N AV SWITCH と書かれているサイトは見つかったが
それ以外の詳しいデータは全く分からんね
それ以外の詳しいデータは全く分からんね
618774ワット発電中さん
2021/06/04(金) 21:11:23.21ID:gwtb+Jl5 手持ちのリニアIC規格表'95 にも載ってなかった。もうちょっと新しいICかも。
619774ワット発電中さん
2021/06/06(日) 17:31:04.51ID:7aXLqu7H 毎度お世話になります。
sop8透明パッケージICがでてきました。
https://i.imgur.com/KcjUONT.jpg
裏面にPD164 S 85と書いてあります。
ぐぐってもそれらしいのは見つかりません、カラーセンサーだと嬉しいな
sop8透明パッケージICがでてきました。
https://i.imgur.com/KcjUONT.jpg
裏面にPD164 S 85と書いてあります。
ぐぐってもそれらしいのは見つかりません、カラーセンサーだと嬉しいな
620774ワット発電中さん
2021/06/06(日) 17:48:09.69ID:GXQqBkH2 シャープ製の赤外線フォトダイオード PD164と思われ
621774ワット発電中さん
2021/06/06(日) 18:42:55.49ID:7aXLqu7H >>620
データシートは見つからなかったのですが
pin2,6コモンをアノードとみなし、5V-1Mオームを経由して印加(=5uA)すると
各ピンで光に対する反応が見られました。
1mA加えるとピクリともしなかったので非常に繊細なもののようです。
940nmのIR_LEDを照射してみましたが白色LEDのほうが反応が大きいです。
なんで6chあるのかもよくわかりませんがありがとうございました。
PD164のデータシートがありましたらよろしくおねがいします。
データシートは見つからなかったのですが
pin2,6コモンをアノードとみなし、5V-1Mオームを経由して印加(=5uA)すると
各ピンで光に対する反応が見られました。
1mA加えるとピクリともしなかったので非常に繊細なもののようです。
940nmのIR_LEDを照射してみましたが白色LEDのほうが反応が大きいです。
なんで6chあるのかもよくわかりませんがありがとうございました。
PD164のデータシートがありましたらよろしくおねがいします。
622774ワット発電中さん
2021/06/06(日) 18:55:06.26ID:GXQqBkH2 データシートは見つからなかったので詳しい事は分からないが
多素子なのは恐らく、CDプレーヤのピックアップなど多少ビームが
中心から揺れても読み取れるように、とかかな
多素子なのは恐らく、CDプレーヤのピックアップなど多少ビームが
中心から揺れても読み取れるように、とかかな
623774ワット発電中さん
2021/06/06(日) 19:18:36.44ID:7aXLqu7H624774ワット発電中さん
2021/06/07(月) 14:51:44.69ID:EAuxtPDS >>623
DIY Solar Tracker || How much solar energy can it save?
https://youtu.be/_6QIutZfsFs
こういうの応用したらいいんでない?
DIY Solar Tracker || How much solar energy can it save?
https://youtu.be/_6QIutZfsFs
こういうの応用したらいいんでない?
625774ワット発電中さん
2021/06/07(月) 15:56:44.54ID:UC562oPW626774ワット発電中さん
2021/11/20(土) 07:00:00.41ID:kEo7ZsX7 ニコンカメラのリモコンに使う角形8ピンコネクタなんですが
入手性はともかく型番わかりますかね。
https://i.imgur.com/lvs7j4B.jpg
https://i.imgur.com/TCJrAsa.jpg
入手性はともかく型番わかりますかね。
https://i.imgur.com/lvs7j4B.jpg
https://i.imgur.com/TCJrAsa.jpg
627774ワット発電中さん
2021/11/20(土) 10:09:09.17ID:tNz7OJxT 正式名称ではないと思うがNikon N3コネクタのように呼ばれてることが多いようだ
628774ワット発電中さん
2021/12/29(水) 11:46:49.33ID:1WCX0Rrm 三菱の古いSSRのような部品だと思いますが、
仕様が分かったら教えて頂きたいです。
SW1DL-H1- MITSUBISHI ELECTRIC という文字と、
4本のピンのところにそれぞれ、
1〜2
+3 4
と印字があります。
仕様が分かったら教えて頂きたいです。
SW1DL-H1- MITSUBISHI ELECTRIC という文字と、
4本のピンのところにそれぞれ、
1〜2
+3 4
と印字があります。
629774ワット発電中さん
2021/12/29(水) 11:56:12.70ID:1WCX0Rrm 三菱の古いSSRのような部品だと思いますが、
仕様が分かったら教えて頂きたいです。
SW1DL-H1- MITSUBISHI ELECTRIC という文字と、
4本のピンのところにそれぞれ、
1〜2
+3 4
と印字があります。
https://downloadx.getuploader.com/g/mcnc/483/DSC_1031.JPG
画像乗せました別々になってしまいすみません。
仕様が分かったら教えて頂きたいです。
SW1DL-H1- MITSUBISHI ELECTRIC という文字と、
4本のピンのところにそれぞれ、
1〜2
+3 4
と印字があります。
https://downloadx.getuploader.com/g/mcnc/483/DSC_1031.JPG
画像乗せました別々になってしまいすみません。
630774ワット発電中さん
2021/12/29(水) 15:17:35.54ID:jD8//vI8 >>629
AC-DCの安定化電源基板を樹脂でディップしたものじゃないのか?
AC-DCの安定化電源基板を樹脂でディップしたものじゃないのか?
631774ワット発電中さん
2021/12/29(水) 19:15:45.94ID:/7xMa43K >>629
試しに1-2番ピンに交流5V程度を入れて3-4番に何ボルトが出るか見てみる、3番がプラスね
それが5V程度だったら交流をもう少し、10V程度まで上げてみる、出力が10V以下なら安定化電源かな?
交流電流を見ながらもっと上げてみて何Vで一定になるか?
壊れているならもうわからんな
試しに1-2番ピンに交流5V程度を入れて3-4番に何ボルトが出るか見てみる、3番がプラスね
それが5V程度だったら交流をもう少し、10V程度まで上げてみる、出力が10V以下なら安定化電源かな?
交流電流を見ながらもっと上げてみて何Vで一定になるか?
壊れているならもうわからんな
632774ワット発電中さん
2022/01/04(火) 16:24:55.00ID:w9Smv5mg633sage
2022/01/04(火) 18:07:56.60ID:roqtJPbs634774ワット発電中さん
2022/01/04(火) 18:38:22.39ID:XHrmF5Ov 三菱では見つからなかったけれどOMRONで似たような型番のSSRはあるな
SW1DA-M1-5S : Out AC120V 1A, In DC8〜14V
SW1DA-M1-4 : Out AC120V 1A, In DC4〜7V
SW1DA-H1-5S : Out AC240V 1A, In DC8〜14V
SW1DA-M1-5S : Out AC120V 1A, In DC8〜14V
SW1DA-M1-4 : Out AC120V 1A, In DC4〜7V
SW1DA-H1-5S : Out AC240V 1A, In DC8〜14V
635774ワット発電中さん
2022/01/05(水) 11:13:57.38ID:GJ5Gmu6g >>626
お前、写真下手だなぁ
お前、写真下手だなぁ
636774ワット発電中さん
2022/01/11(火) 16:13:57.77ID:0epU3pML スマホサイズで見るとピンボケでもないんやが
PCで表示させるとスマホ比で数倍に拡大表示されてしまい
僅かな焦点のズレが気になってしまうという罠。
マニュアルのカメラだと目いっぱいズームにして
フォーカス調整してからズームを適正位置に戻せばいいんだけど
スマホのカメラは便利そうでいて いまいち細かい使い勝手が悪いんよな;
PCで表示させるとスマホ比で数倍に拡大表示されてしまい
僅かな焦点のズレが気になってしまうという罠。
マニュアルのカメラだと目いっぱいズームにして
フォーカス調整してからズームを適正位置に戻せばいいんだけど
スマホのカメラは便利そうでいて いまいち細かい使い勝手が悪いんよな;
637774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 14:32:12.16ID:wARebpOa URLの画像にある破損した部品を交換したいのですが、なんの部品なのかわかりません。
自分で調べたところ、定電圧ダイオードというものに形が似ているようですがどうしても同一の製品が見つかりません。型番、もしくは代替できる部品があればご教示いただけな
いでしょうか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2703342.jpg
自分で調べたところ、定電圧ダイオードというものに形が似ているようですがどうしても同一の製品が見つかりません。型番、もしくは代替できる部品があればご教示いただけな
いでしょうか。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2703342.jpg
638774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 15:02:37.61ID:8GqooZqV 部品の文字が読めないな
どうやってそれが壊れていると判断したのか?
どうやってそれが壊れていると判断したのか?
639774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 15:16:36.14ID:XyhV8JSD >>637
表面きれいにしないと刻印読めないよ。
表面きれいにしないと刻印読めないよ。
640774ワット発電中さん
2022/01/22(土) 16:09:58.35ID:+2H+rmBA そいつマルチだから放置でいいよ
641774ワット発電中さん
2022/01/24(月) 11:04:54.48ID:eoFDE3xo >>640
型番から特定するスレなんだから型番を示さなきゃダロ(^p^)つ[HMX-12]
型番から特定するスレなんだから型番を示さなきゃダロ(^p^)つ[HMX-12]
642774ワット発電中さん
2022/01/24(月) 15:13:43.41ID:gSI4qtEX >>641
○ち可愛いですよね?
○ち可愛いですよね?
643774ワット発電中さん
2022/03/05(土) 12:53:47.74ID:7QnCT8cq 以前、多分秋月で買った部品で袋から出しちゃったんで
3〜3.3VのLDOなのはわかるけど素性が知りたいです
SOT-223形状、モールドのマーキングが2行だけ
「44AB」
「N10A」
どっちがデートコードか型番かわからないけど検索にヒットせず
今の秋月のカタログにも見つからない
3〜3.3VのLDOなのはわかるけど素性が知りたいです
SOT-223形状、モールドのマーキングが2行だけ
「44AB」
「N10A」
どっちがデートコードか型番かわからないけど検索にヒットせず
今の秋月のカタログにも見つからない
644774ワット発電中さん
2022/03/05(土) 15:55:12.99ID:Trx6W97x 旧NSのL1087MPX-3.3…かな?
645774ワット発電中さん
2022/03/05(土) 17:50:25.94ID:7QnCT8cq おお、ありがとう。それですね
NSのデータシート見たらN08A〜N11Aのマーキング区分が書いてあるけど
型番まで記号になっちゃうと検索しようがないわ
LDOは正出力でもセンタがGNDじゃないのがあるので正体判って助かったよ
NSのデータシート見たらN08A〜N11Aのマーキング区分が書いてあるけど
型番まで記号になっちゃうと検索しようがないわ
LDOは正出力でもセンタがGNDじゃないのがあるので正体判って助かったよ
646774ワット発電中さん
2022/03/29(火) 19:06:48.51ID:rENOWRXb このスレでよいのか分からないですが、シャープのドライヤー(IB-GP9)に使われてたモーターが、ジョンソン製の1031078ってものだったんですが、これのスペック分かりますか?
画像の上がハウジングで中央が軸の部分です。下は参考でパナソニックのドライヤーに良く使われてるマブチのRS-365SV-1988です
http://imgur.com/NgJss5z.jpg
サイズとローターの溝数的にマブチのRS-385系と同じようですが、定格電圧、回転数が分かりません。
パナソニックと似たようなのであれば24V 2万回転前後だとは思いますが…
巻き数数えるしかないですかねw
画像の上がハウジングで中央が軸の部分です。下は参考でパナソニックのドライヤーに良く使われてるマブチのRS-365SV-1988です
http://imgur.com/NgJss5z.jpg
サイズとローターの溝数的にマブチのRS-385系と同じようですが、定格電圧、回転数が分かりません。
パナソニックと似たようなのであれば24V 2万回転前後だとは思いますが…
巻き数数えるしかないですかねw
647774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 09:35:55.08ID:PDkXFlZ6 誘導していただきましてこちらにきました。
こちらの基盤に使われてるコネクタの規格を知りたいのですがどのコネクタをかえばよいでしょうか?
2.54mmのXHではピッチ幅が大きすぎました
https://i.imgur.com/b8KS2Fo.jpg
https://i.imgur.com/yhKSjiz.jpg
こちらの基盤に使われてるコネクタの規格を知りたいのですがどのコネクタをかえばよいでしょうか?
2.54mmのXHではピッチ幅が大きすぎました
https://i.imgur.com/b8KS2Fo.jpg
https://i.imgur.com/yhKSjiz.jpg
648774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 09:44:15.06ID:m/H6FTmW どうだろうなぁ・・・8ピンなら切り欠きの位置が丁度そんな感じなんやが。
https://www.monotaro.com/p/3495/2811/?t.attr_f9649=8&t.q=ph%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
https://www.monotaro.com/p/3495/2811/?t.attr_f9649=8&t.q=ph%E3%82%B3%E3%83%8D%E3%82%AF%E3%82%BF%E3%83%BC
649774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 10:08:25.00ID:PDkXFlZ6650774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 10:18:16.82ID:m/H6FTmW J1用
J2用
J3用
どれを探してるんよ? J2はPHコネクタっぽいけど。
J2用
J3用
どれを探してるんよ? J2はPHコネクタっぽいけど。
651774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 10:28:59.06ID:m/H6FTmW J1は色からすると航空電子っぽいんよなぁ・・・
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/e1001934769
https://paypayfleamarket.yahoo.co.jp/item/e1001934769
652774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 11:36:18.70ID:IkxxIbkV653774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 12:59:28.44ID:m/H6FTmW なにそれヤバそうな案件!?がくぶる
654774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 13:49:49.97ID:U4lByPMq >>647
JSTなら側面(長手側)にJSTとロゴがある、他社製でもなにかろごがあるかもしれん、まずはそれを見て
JSTなら側面(長手側)にJSTとロゴがある、他社製でもなにかろごがあるかもしれん、まずはそれを見て
655774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 14:11:52.87ID:m/H6FTmW656774ワット発電中さん
2022/03/30(水) 16:24:50.69ID:MvdgWbJR >>647
どのコネクタを探しているのか?
また、コネクタの側面の写真が欲しいね。
嵌合面は、どれもよく似てるので、側面の形状から情報が出ると思う。
ケーブル側の写真もあるけど、それが相手コネクタなら、
その側面写真も見ないと。
どのコネクタを探しているのか?
また、コネクタの側面の写真が欲しいね。
嵌合面は、どれもよく似てるので、側面の形状から情報が出ると思う。
ケーブル側の写真もあるけど、それが相手コネクタなら、
その側面写真も見ないと。
657774ワット発電中さん
2022/03/31(木) 03:59:04.45ID:pIs4orL4 https://www.jst-mfg.com/product/detail.php?series=272
J2はJSTのXAっぽい様な
J2はJSTのXAっぽい様な
658774ワット発電中さん
2022/03/31(木) 03:59:48.75ID:pIs4orL4 あ、違うかスマン
659774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 00:13:22.21ID:henYw2rK >>656
返信遅くなり申し訳ございません。
メーカーの文字はオスメス見当たりませんでした。
https://i.imgur.com/ZtnuXrI.jpg
https://i.imgur.com/REHLmKf.jpg
https://i.imgur.com/wVclZlO.jpg
https://i.imgur.com/TvLXHkc.jpg
返信遅くなり申し訳ございません。
メーカーの文字はオスメス見当たりませんでした。
https://i.imgur.com/ZtnuXrI.jpg
https://i.imgur.com/REHLmKf.jpg
https://i.imgur.com/wVclZlO.jpg
https://i.imgur.com/TvLXHkc.jpg
660774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 00:18:10.59ID:henYw2rK あと一つ必要なコネクタには「b」とだけかかれておりました。
https://i.imgur.com/a2NpptB.jpg
https://i.imgur.com/mPoGuwv.jpg
こちらに刺すコネクタとなります。
https://i.imgur.com/lfC7BOl.jpg
https://i.imgur.com/a2NpptB.jpg
https://i.imgur.com/mPoGuwv.jpg
こちらに刺すコネクタとなります。
https://i.imgur.com/lfC7BOl.jpg
661774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 00:43:44.97ID:henYw2rK662774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 01:24:30.94ID:8E9LHeeJ >>647
2.45が大きかったならギボシのサイズは1.25mmじゃない?
>>661
JAMの端子はたぶんここのだな
https://www.jam-net.co.jp/product/connector/
コネクタの特定はなかなか難しいな
2.45が大きかったならギボシのサイズは1.25mmじゃない?
>>661
JAMの端子はたぶんここのだな
https://www.jam-net.co.jp/product/connector/
コネクタの特定はなかなか難しいな
663774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 04:48:53.53ID:16xOKE+2664774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 06:08:25.87ID:16xOKE+2665774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 09:44:31.32ID:VpjNbw2C JAMのほめぱげ>オーダーメイドから汎用タイプまで幅広いタイプの「コネクタ」を
>開発・生産し、さまざまな電子機器メーカーのニーズに応えます。
オーダーメイド
オーダーメイド
オーダーメイド
>開発・生産し、さまざまな電子機器メーカーのニーズに応えます。
オーダーメイド
オーダーメイド
オーダーメイド
666774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 10:54:36.34ID:g6z0PT+S 猫耳メイドがいい。
667774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 11:10:39.12ID:3BWWPwrE 冥途in秋葉原
668774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 13:21:15.18ID:VpjNbw2C669774ワット発電中さん
2022/04/01(金) 15:24:16.06ID:d3rWUO5s >>668
池沼な彼女にコスプレさせてハメてる感じがするからやめれw
池沼な彼女にコスプレさせてハメてる感じがするからやめれw
670774ワット発電中さん
2022/04/04(月) 10:30:39.43ID:7MbZIFU9 ぢゃぁクオリティーの高い美少女フギュア状にすれば商機はあるのかな・・・
ステレオミニプラグがはやったりして・・・(^p^;)
ステレオミニプラグがはやったりして・・・(^p^;)
671774ワット発電中さん
2022/04/04(月) 12:02:02.57ID:BQCQuhC4 AMPの電源用コネクタとかで
外形はメスと見せかけて内部のコンタクトはオスってのがあるな
あー怖い怖い
外形はメスと見せかけて内部のコンタクトはオスってのがあるな
あー怖い怖い
672DC給電のあれ・・・
2022/04/06(水) 09:40:16.62ID:4rMt7DUb センターピンに注目しているのか、デジキーの分類だとこうなんよな;
そういうもんなのか? (^p^il!)
そういうもんなのか? (^p^il!)

673774ワット発電中さん
2022/04/09(土) 14:51:48.20ID:1CsPpcJy よだれのオッサンスケベ絵師やなぁ(ゲス顔
674774ワット発電中さん
2022/05/12(木) 00:32:01.13ID:nkC/odCeレスを投稿する
ニュース
- インド軍が係争地のパキスタン側に攻撃 26人犠牲テロへの報復 [七波羅探題★]
- 【文春】《記事予告》国民的女優&人気俳優 不倫スクープ第2弾 ★5 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 若年層も注意「人や物の名前が出てこない」もしかしたらスマホ認知症かも…原因は「スマホの使い過ぎ」 [七波羅探題★]
- アイヌに対する差別偏見“見聞きしたことある”回答の1割 政府 [香味焙煎★]
- 【サッカー】UEFA-CL準決勝第2戦 インテル×バルセロナ [久太郎★]
- 日テレ「マジカル頭脳パワー!!」「THE夜もヒッパレ」「天声慎吾」「歌の大辞テン」など装い新たに蘇る [ひかり★]
- 「45歳だけど、大学に行って勉強し直そうと思う」 なぜかこれが日本だと笑われる件。おかしくないか?この国 [377388547]
- 【動画】日本さん、ゾンビが発生したら銃がないので確実に詰むことが証明されてしまう これ銃ないと絶対無理だろ、、、 [689851879]
- ダブパンマン出禁の🏡
- マチュ「キラキラだぁ」「シュウジ♥」「ニャァン💢」👈逆にこいつに共感できるやついるの? [606757419]
- 記憶が1週間しか保たないんだけどどうすればいい
- 【速報】第四次印パ戦争開戦 [972432215]