X



トップページ電気・電子
1002コメント329KB
KiCAD [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0002774ワット発電中さん垢版2015/07/06(月) 21:24:16.01ID:hpk7e0cV
たったのをいいことにがんがん質問しようかな。

……新しいバージョンが今月中に出そうだけど、どの辺が新しくなってくるんだろう?
個人的には今日KiCad本のバージョンをDLして触ったら、回路図上でイーグル(5までしか触ったこと無いけど)みたいに配線を伸ばしたり縮めたり出来ないのが不満だった。
後配線が紐付けされたピンにくっついたまま動く方がいいので出来ればその辺はイーグルを真似て欲しい…。

今日は回路図が殆ど出来たから、明日はまず階層を変えられる様にして、それが解消したらフットプリントを作る。
何でデフォルトにMILコネクタが無いんだ…。MILの64なんて個人じゃ殆ど買えないだろうけどさ…
0003774ワット発電中さん垢版2015/07/06(月) 22:49:56.89ID:wXdiCh8Y
最近使い始めたんですが
ホイール回して拡大縮小とか右クリックでメニューを出して何かしたりとかの
色々な操作でマウスカーソルが予想外の位置に飛ぶんですが
このように勝手にカーソルを動かす機能はOFFにできませんか?

ソフト側から勝手にカーソル位置を動かされるとカーソルを見失ってしまうことがあって
いちいち探すのが面倒です
0004774ワット発電中さん垢版2015/07/06(月) 23:03:33.53ID:hpk7e0cV
>>3
どのバージョン?
開発版ならバグか仕様かその類じゃないの?
>>2だけどKiCad本のDLサイトの奴じゃそんな現象起きてないけど?
まだ弄ったの回路図だけだけど。

後飛んだらコントロールキーか何かでWindows側でカーソルに自己主張させる機能無かったっけ?
0005774ワット発電中さん垢版2015/07/07(火) 00:04:10.25ID:Wiy97R0F
>>2
目立つのは
-OpenGLキャンバス上でのインタラクティブルーター
-Differential pair track
-Pcbnewのマクロ(全部の環境で有効にされるか不明)

以下のような変更で悩む人が出るだろう
-フットプリントのmodからprettyへファイル形式変更
-回路パーツの更新
-EeschemaとCvPCBでの手順変更
BZR4022からだと二年ぶりくらいの更新になるけどそんなに変わってない気がする
0006774ワット発電中さん垢版2015/07/07(火) 08:58:55.31ID:nblVcir6
>>2

>配線を伸ばしたり縮めたり出来ないのが不満だった。
マウスの右クリックで「ワイヤのドラッグ」

>後配線が紐付けされたピンにくっついたまま動く方がいいので出来ればその辺はイーグルを真似て欲しい…。
範囲選択後に「tabキー」
0007774ワット発電中さん垢版2015/07/07(火) 10:23:04.25ID:Z4Gv4ycH
>>6
おお、出来る出来る…ちゃんと機能としてあるんだな。教えてくれてありがとう
何でこっちがデフォルトじゃないんだろう。こっちがデファクトスタンダードじゃないのかな?

ともかく今日はこれから>>2をしなきゃ、次の就業先も昨晩決まったし、のんびりしてられない。
21日までに基板のガーバー作るぜ。
0008774ワット発電中さん垢版2015/07/07(火) 11:06:18.40ID:Wiy97R0F
>>3
BZR5888を使ってるが、Eeschema と Pcbnew の両方に Do not center and warp cursor on zoom オプションがある
0010774ワット発電中さん垢版2015/07/07(火) 13:11:55.28ID:wU901kuv
3日ごとくらいにUpdateされているKiCADですが、どこがどう変わっているんでしょうか?
4022から5762にしたら、FootPrintのライブラリ・ファイルも上書きされてしまい、4022のライブラリに追加した自作のフットプリントが消えたw。

メーリングリストに入れば情報は取れそうな気はしますが、そこまでするのも面倒だし・・・。
0011774ワット発電中さん垢版2015/07/07(火) 13:47:05.75ID:nblVcir6
>>10
今メールリストは、次のバージョンに向け怒涛のやり取りが行われています。
もうちょっと待ってね。
0012774ワット発電中さん垢版2015/07/07(火) 13:51:29.71ID:Z4OzHiE3
>>1スレ立て乙
最近触り始めて自分用のライブラリをそろそろ作っていこうかなと思ってたんだが
新バージョンが出るまで様子を見た方がよさそうだな
0014774ワット発電中さん垢版2015/07/07(火) 16:32:13.65ID:yc1svKx7
>1乙

うむ。昔から自作ライブラリをコピペして使いまわしてる。
以前から使っているものでとりあえず問題は出ていないから、
ずっとバージョンアップしないで使っているけど、
次に新しい物を作るときにはバージョンアップしてみるかな。
0015774ワット発電中さん垢版2015/07/08(水) 13:26:37.80ID:kGEn5Xlz
どうにかモジュールエディタを見つけたけど、フットプリントライブラリのパスがないといわれて保存できない…。
Fドライブなんてずいぶん前に取り外したよ…なんで保存直前までちゃんと動いててここで詰まるんだ…。
どこを書き換えたら使えるようになるかな…

現在のVerはKiCad本です
0016774ワット発電中さん垢版2015/07/08(水) 15:38:56.04ID:wuUsZawC
パスを指定できるのは読み込みと新規だけで
更新は読み込んだパスに書き戻そうとしているのかも

読み込んだドライブはすでに無いから
別のライブラリとして保存、で対応するしかないかも
0017774ワット発電中さん垢版2015/07/08(水) 17:47:50.74ID:Zrdwg2oh
あの辺分かりにくいよね
「現在のライブラリ」と「アクティブなライブラリ」って同じ意味なのかな
0018774ワット発電中さん垢版2015/07/08(水) 19:04:06.98ID:kGEn5Xlz
>>16-17
結局MILって名前のファイルで保存できなかったのでMIL2にしたらエラーが出なくなりましたが…。
それでもライブラリエディタ最後に保存しとく?って聞かれるのは相変わらずです…。
一応Pcbnewで使用できそうなので、保存できてるみたいですが…
っていうかその工程を終らせないとCvPcbで部品割り当てで設定できないってちょっと混乱する。
今日は部品割り当てと、配置で終わりかな…。
明日はAWします。
それにしても更新が2chビュワーで読めない…
001910垢版2015/07/11(土) 16:26:07.38ID:BOM5i1Lp
KiCADで基板設計して、Elecrowへ発注しようと思っていますが、
パターン幅とかパターン間の最小距離の設定は、KiCADのデフォルト値でOKでしょうか?。

KiCADのバージョンは5762です。
0020774ワット発電中さん垢版2015/07/11(土) 17:51:56.53ID:x42dDI7s
基板屋の製造ルールがあるだろうから、自分でちゃんと確認して
必要に応じて設定してDRCかけておいたほうがいい。
0021774ワット発電中さん垢版2015/07/11(土) 21:16:08.79ID:WnGJa0Cx
>>19
Eagleなら色んな所でDRC用のファイル用意してくれてるんだけどね。
KiCadは用意されてないのかなぁ…?

AW前に縦横調べたら30センチぐらいあった…。
基板代だけで1万超える…orz
AWする気がゴリゴリと失せていく
0023774ワット発電中さん垢版2015/07/12(日) 08:14:49.29ID:eXVnDfte
蛇の目基板にPICとLEDが一つづつとか
0024774ワット発電中さん垢版2015/07/12(日) 14:43:19.45ID:58ECs0s0
>>22
そんなのが1日で作れたらいい仕事についてますよ!
コネクタとICが大きすぎるだけですよ。
コネクタはともかくICを表面実装の小さなやつに変えればICの値段も下がるんだけど、
元々学校教材に足を突っ込む所まで行くつもりだからICも焼いたときの為に交換可能なほうがいいかなと…。
コネクタもMILなんて使わずに表面実装でもっと小さいのにすれば、裏表使えていいでしょうけど購入先でハーネスの作製できないものは…。
つうかたいてい小型のなんて、抜き差し(そうばつ回数?)保障20回とかだから使えない…

>>23
今のところディスクリート部品とロジックICだけだから、複製なんて楽だよ…(お目目ぐるぐる)
というかどの宗派(マイコン)でも使える、が今回の作成案の第1目標だし。

ともかくとりあえずこいつは置いておいて、お口直しにPICの16F54とか57、59とかの基板作るかな…
どこでも聞くけど毎年買ってくれるようなお手軽なものがいいんだよなぁ…
0025774ワット発電中さん垢版2015/07/12(日) 17:00:53.20ID:d12cxICB
電子ブロック的なもの?
それなら、10cm角で収まるくらいにモジュール化したほうが良い気が。
0026774ワット発電中さん垢版2015/07/12(日) 17:12:40.86ID:GBBPg5WC
>>25
部品交換前提でDIPとか、それでサイズ拡大とか、さらに信頼性と工数考えたら、
そんな設計しただけで不採用。
面積で基板単価どれくらいかわるかすら知らないみたいだね。
0028774ワット発電中さん垢版2015/07/12(日) 18:29:30.57ID:5sd981rq
マイコンのピン名を入力してライブラリにするのがめんどい
表計算シートからライブラリのピンに変換するマクロを書いてみたが入力がだるい
マイコン各社はピン配置のXMLとかのファイルを公開してくれたらいいのに
0029774ワット発電中さん垢版2015/07/12(日) 19:45:01.53ID:58ECs0s0
>>25
ロジック的にはね…。
しかし入力もしくは出力は(その瞬間にはどっちかしか選べないけど)256chだ…。
と言うわけでコネクタ的に絶対入らないわけです…。
今回のは分割すると基板間をアナログデータが飛ぶので分割したくないし…。

>>26
何のことを言っているのかと思えば>>27の事なのね
中国か、P板(韓国、台湾)なら発注経験ありますけど?って答えるところだったよ。
さすがに1枚丸ごと買い上げてこう配置してくれっていう発注はした事が無いのでそこはどうしようもないかな。
MILコネクタより信頼性と購入のしやすさがある多ピンのコネクタがあるなら教えてほしいですね…。
…表面実装の高密度Dsubとか持って来たらどうなるかわかってますよね?

>>28
某R社はデーターシートからのこぴぺ不可だから全部手打ち…
一部設定ミスなのかコピー化のものもあるね。
あと全機能書くとごちゃごちゃするからやめろって人もいるね。
KiCadだけの話じゃないけど

ともかく俺は趣味で作れるうちに作る、どっちかと言うとコアなICだし、仕事があってお金が手に入るうちに作るよ。
みんなも頑張ってね。
0030774ワット発電中さん垢版2015/07/13(月) 00:32:24.96ID:S45PHXrn
LPCExpressoのやつは独自形式で読めないけど
Silicon Labs Simplicity StudioのdeviceInfoプラグインにはXMLでマイコンのピンアウトが入ってた
こいつからライブラリを生成するスクリプトを書くか
0031774ワット発電中さん垢版2015/07/14(火) 12:38:03.41ID:ZlXvPY+G
>>8

BZR5888で、他の回路図のネットリストを
取り込んで、cvpcbの起動ってできますか?

他のバージョンでcvpcbが起動出来なくて
困った。

どうも回路図からの起動になってしまったように
思えますが。
0033774ワット発電中さん垢版2015/07/14(火) 20:12:18.04ID:9cCHor6r
>>32
そうなんですね。
結構便利に使ってたんだけど。

使い慣れた回路図cadだったのですが、覚えないと
いけないですね。

ちなみにOrCadです

フリーソフトのBsch3vもたまに使ってましたが
こちらも問題なかったです。
0038774ワット発電中さん垢版2015/07/20(月) 22:14:17.32ID:Upq1MBtM
PcbnewのPythonコンソールで以下のようにすると外部のボードを今のウィンドウのボードに読み込めるんだが
board = pcbnew.GetBoard()
path = "/home/foo/kicad/hoge/data.kicad_pcb"
pcbnew.IO_MGR.Load(pcbnew.IO_MGR.KICAD, path, board)
重なるのを避ける方法が手作業しかないのよね
0039774ワット発電中さん垢版2015/07/28(火) 22:09:54.61ID:vl7abKlT
パターン作成時の初期時の原点は左上みたいだけど
これって任意の場所に移動出来ますか?
スペースキーでdx.dyは任意に設定できるのですが絶対X.Yって移動する方法はありますか?
自分で読み込んだDXFの外形図左上を絶対0.0にしたいですが
0041774ワット発電中さん垢版2015/07/29(水) 10:29:11.44ID:tWwccsN9
>>40 ありがとうございます。
出来ないですか…残念です。

吐き出し時にガーバーの特定座標を0,0にする事は出来ますか?
ガーバー→Gコードに変換してCNCで切削するのに原点を合わすのが面倒なんで何か良い方法はないでしょうか?
0043774ワット発電中さん垢版2015/07/29(水) 12:36:05.50ID:b/3sqjMi
>>42
出力時に「補助座標原点を使用する」で出来るみたいですね。
ついでにハンダ面をミラー出力する方法ってありますか?
Cncでカットするので反転したいのですが
ドリルはミラーあるけどパターンはないのでしょうか?
0044774ワット発電中さん垢版2015/07/29(水) 13:43:06.76ID:sqqgCRjd
FAQによると反転の方法はPostscript出力のミラーと編集時のコンテキストメニュー Flip block
Flip blockの回転軸は水平だから回転と併用しろってことか
0045774ワット発電中さん垢版2015/08/14(金) 12:16:41.90ID:4B2POnMI
使い始めたばかりでよく分らないのですが、
回路図エディターでモータの表記ってどうしたらいいんですか?
0047774ワット発電中さん垢版2015/08/14(金) 12:48:34.65ID:1pF746mj
モーターのコンポーネントがライブラリにあるかってこと聞いてる?
探してみてなかったらこんなところから持ってくるってのもありだよ。
http://www.kicadlib.org/
0048774ワット発電中さん垢版2015/08/14(金) 13:34:51.21ID:G8ko7Rky
>>45
どうせコネクタで繋いだりするんだろうから、部品も
コネクタにして「MOTOR」とでもテキストで入れておけばいいじゃないか。
0049774ワット発電中さん垢版2015/08/14(金) 16:29:46.63ID:eHhHYHcE
便乗で
基板にはコネクタの穴だけでいいんだけど回路図にはその部品の回路図記号を入れたいみたいな場合って何かそういう機能はあるのかな
0051774ワット発電中さん垢版2015/08/14(金) 18:08:25.81ID:1pF746mj
それが可変抵抗器みたいな3ピンの部品なら、
回路図には可変抵抗器を置いておいて、
フットプリントはSIL-3を割り当てる、
とかかな、自分は。
0052774ワット発電中さん垢版2015/08/14(金) 20:46:33.64ID:4B2POnMI
ID違うけど >45です
ライブラリに無いからどうしたらいいのかって事でした。
0053774ワット発電中さん垢版2015/08/14(金) 20:50:47.92ID:h/rWauUT
添付されたライブラリになければ、作ればいいんですよ。
そのためのエディタも付いてるんだし。
0055774ワット発電中さん垢版2015/08/16(日) 23:57:59.08ID:7PX4AjRC
トランジスタのシルクを、半月っぽく作るのがちょっと面倒なのは、今後に期待するしかないのかな
こういうところに無駄にこだわってしまうせいで、無能扱いされてしまう俺

まあ最近のバージョンは、GitHubからライブラリ引っ張って来れるから
そんな心配も少ないか
0056774ワット発電中さん垢版2015/08/17(月) 00:20:45.01ID:mFJYEF5k
OpenGLキャンバスなら1/4じゃなく、中心と二点から円弧を描けるからすぐできる
0058774ワット発電中さん垢版2015/08/29(土) 09:48:39.60ID:TymaBruG
あぁ、網目模様は欲しいね。私は滅多に使わないけど、
必要とするところは少なくないだろうから、
そのうち対応するんじゃない?
0059774ワット発電中さん垢版2015/08/30(日) 21:48:14.03ID:rGyofIL/
コンポーネントの配置を使用として、
[device, segment]で検索して7セグ2桁や3桁を探したのですが見つかりません
7セグ2桁や3桁をどこか別の場所から入手するとして、
どこから入手するもんでしょうか?
0060774ワット発電中さん垢版2015/08/31(月) 02:30:21.24ID:fuHtXt0S
探すより作るほうが早いからみんな作ってるんじゃなかろうか
公式のライブラリがgithubにあるけど中身はあまり多くはないし
0061774ワット発電中さん垢版2015/08/31(月) 14:23:37.83ID:Oda5bhXM
左様。
あったとしても、そのライブラリが使おうとしている奴と
合っているのかどうかチェックしないといけない。
毎度チェックするくらいなら、自分で作ってしまった方が早い。
0064774ワット発電中さん垢版2015/08/31(月) 21:53:31.36ID:uGllTkK+
それはわかりますけれども track width=0.02" て言われてああ0.5mmくらいとか中々出てこなくて
006559垢版2015/08/31(月) 22:02:25.30ID:S957ojkQ
自分で作る事にしました。
なれれば1個15分くらいで出来るようになりました。
本当に簡単に作る事出来るんですね。
kicadの良い勉強になりました。
0066774ワット発電中さん垢版2015/08/31(月) 23:34:58.46ID:S957ojkQ
DIP, ロータリースイッチなんかも自分で作らないと駄目でしょうか?
ブレッドボードで自作した回路を、そっくりそのままkicad上で設計したいんですが
細かいスイッチ類を自分で作るとなるとうんざりしています。
だって、あとフットプリントも作らないとcvpcb, pcbnewに連携させれないですよね
泣きそう。。。

スケッチ書いて、フットプリントも自作して、、、
泣きそう。。。

有料でもいいからないですかね。
0067774ワット発電中さん垢版2015/08/31(月) 23:52:21.77ID:fuHtXt0S
ttps://github.com/KiCad
.prettyファイルは最近のバージョンじゃないと読めないっけか
0068774ワット発電中さん垢版2015/09/01(火) 09:34:10.72ID:6lvnIKA2
「いーぐるならあるのに〜」というなら、web上での変換ツールがある。
でも、そんなもの使うより自分で作った方がいいと思うけどね。

DIPなICなんてちょうどいい練習素材だと思うけどな。グリッド2.54mmで
パッドをぺたぺた並べるだけだし。
穴径1.0mm、パッド径1.5mmにしておけばとりあえず大抵のものには対応できる。
0069774ワット発電中さん垢版2015/09/01(火) 13:10:22.83ID:GmAzpzHF
>>66
自己レスです

https://github.com/KiCad/Potentiometers.pretty
に音量ボリュームがありました。

https://github.com/KiCad/Buttons_Switches_ThroughHole.pretty
にDIP, トグル, push スイッチがありました。

ロータリースイッチはgithubのlibrary上にはないようでした。

全部頑張ってみましたので疲れました。
でも、音量ボリュームを見つけたので頑張った甲斐がありました
0070774ワット発電中さん垢版2015/09/06(日) 10:50:16.26ID:Mi9p14l8
基盤設計をしていて、pcbnewまで進んでから
ネットの配線間違いに気づいた場合って、
ネットの修正できないでしょうか?

GNDに繋いじゃいけない子をGNDに繋いだ場合ってどうしようもないですかね?
ネットの削除か切断をしたいんですけど、pcbnewではネットの削除方法が分からない
eeschemaまで戻ればチョチョイとライン削除でいいんですけど、
eeschemaまで戻るのが面倒くさいです

別に、GNDに繋がないといけないのに繋いでいなかった場合やpull-downし忘れた時なんかは
フットプリント増やせば良いだけなので何とかなるんですが、
eeschemaの時点で繋いじゃいけない所同士を繋いでいた場合、
pcbnewにまで進むとネットの削除方法がなくて困っています。
0071774ワット発電中さん垢版2015/09/06(日) 11:02:03.92ID:sfnzc8Dr
Eeschemaで回路図を直してネットリストを保存しなおし、
Pcbnewでそのネットリストを読み込み直せばOKですよ。
回路図の修正が基板レイアウトに反映されます。
Forward Annotation って言うんだったかな。
0072774ワット発電中さん垢版2015/09/06(日) 11:13:40.37ID:44Ww7+/s
問題の端子のパッドの設定でネット名を手書きで変更したのでも対処できた気がする
0073774ワット発電中さん垢版2015/09/06(日) 22:19:19.13ID:DdWsOxTN
>72のとおりで、パッドを右クリックしてパッド=>「編集」で
Net nameを書き換えてしまえば別のネットに繋がる。

ただ、複数箇所についてそんな面倒な事をするより、回路図を修正して
ネットリストだして読み直したほうが、安全確実高利回り
0074774ワット発電中さん垢版2015/09/07(月) 16:34:56.91ID:TbN2DAee
>>71
ありがとうございます、上手くいきました。
面倒くさがらず、ちゃんとやるべきだと痛感しました。

>>72
邪道というと言い過ぎだと思いますが、
正統派ではなくて、その場しのぎな感じがするので試してないです。

pcbnew実行していて、
eeschema起動し直して、
配線直して、
ネットリスト作成して、
ネットリスト再読込させて、

ってめんどくさいんですけど、確実さが重要だと思いますので、
eeschemaで回路図を修正する方法でいこうと思います。
0075774ワット発電中さん垢版2015/09/07(月) 18:22:50.35ID:xqlRa+71
それが「めんどくさい」というと、pcbnewで変更かけたら
eeschemaに反映されろっていうのかいな?
0078774ワット発電中さん垢版2015/09/07(月) 19:36:12.34ID:xqlRa+71
>>77
回路図で繋がったところを、pcbnewで切ったら
回路図上でも切った形になって欲しいみたいよ。
0079774ワット発電中さん垢版2015/09/07(月) 20:21:51.17ID:TbN2DAee
> 回路図で繋がったところを、pcbnewで切ったら
> 回路図上でも切った形になって欲しい
これは、誰も言ってない。

>>70とは言った。
0081774ワット発電中さん垢版2015/09/07(月) 20:39:17.80ID:l594NH26
回路が合っててもリファレンスがずれてたら困るがモジュールとリファレンス間の青線が見えにくい
pcbnew/class_text_mod.h 47行目 UMBILICAL_COLOR LIGHTBLUE
をYELLOWにしてビルドしたら見やすくなった
0082774ワット発電中さん垢版2015/09/07(月) 21:05:14.22ID:TbN2DAee
>>80
言われませんよ。
あなたみたいに勝手に解釈して
勝手に話を進める人は相手にしませんから。
0087774ワット発電中さん垢版2015/09/12(土) 12:51:47.73ID:GL0lkbFa
自分の拙い設計でも、
思い通りの設計ができると嬉しいですね。

ユニバーサル基板上で、あれこれ部品配置を考えるのも楽しいですが、
kicadできちんと設計してから実装した方が手間減りますね。
一度ハンダ付けして、上手く動作しなくて原因見つけて、
一つの配線誤りのためにコテ使ってハンダ付けとか
面倒くさくて泣きそうでした
0090774ワット発電中さん垢版2015/09/12(土) 19:11:39.74ID:GL0lkbFa
kicadで設計してもPCBしたりしませんよ。

kicadで部品の大まかな配置を検討して、
それから部品を実際に配置してみて、
無理が無さそうな部品配置が出来たら、
ブレッドボードで配線を試して、
上手く動作すればユニバーサル基板上に実装しました。

ブレッドボード上で適当に部品を配置して、
配線をきっちりやっても別にいいと言えばいいですが、
何番ピンとどの部品を繋いでいるかを見てから、
eeschemaに反映させようとしても、配線同士を見分けにくくて
分わかりにくくないですか?

それよりは、eeschema上で大まかな配線を検討しておいて、
cvpcb, pcbnewで部品配置も検討して、
それからブレッドボードで配線の正しさを確認する方が
効率良いと思いますが。

1. eeschemaを基に -> ブレッドボードの配線
2. ブレッドボードの配線を基に -> eeschema
1. は比較的楽なんですが、2. は大変というのが実感です。
0091774ワット発電中さん垢版2015/09/12(土) 20:19:53.29ID:fUjqOkfI
ブレッドボードで間に合う回路規模なら
手書きの回路図で良さそうな気もするけど、人それぞれだな
0092774ワット発電中さん垢版2015/09/12(土) 21:42:20.12ID:bCSbEIEQ
ユニバーサルならともかく、ブレッドボードの縦横とジャンパーをkicadでどう参考にするの?
0094774ワット発電中さん垢版2015/09/12(土) 22:21:01.78ID:GL0lkbFa
>>92
1本くらいの細かい配線ミスはあるので、
その時はブレッドボード上で修正してみて、
上手くいけばその配線結果をkicadに反映させます。

配線の大枠はeescehmaで決めて、
debugはブレッドボード上でします。
と言い換えたら分かりやすいいいでしょうか。
0096774ワット発電中さん垢版2015/09/13(日) 09:21:58.48ID:Z8C7fX0X
>>88
試作してる時間がもったいないから、注文して基板届くまで他の作業してる。

部品数が200超えるから試作の時間ももったいないし
0098774ワット発電中さん垢版2015/09/13(日) 18:58:34.80ID:oQ7KuGxb
>>95
20から30位です。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況