ルネサスの製品全般について
■マイコン総合
http://japan.renesas.com/prod/mcumpu/
前スレ
【Renesas】ルネサス総合 part8
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1391644674/
探検
【Renesas】ルネサス総合 part9©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2015/02/24(火) 16:06:31.51ID:1eQoaBly
255774ワット発電中さん
2015/04/07(火) 15:55:00.03ID:hPVI4Y3M256774ワット発電中さん
2015/04/09(木) 19:51:16.13ID:nRMd0XK6 アールエスのGR-SAKURAが\3,505-から¥4,131-に値上げされてる。
先週買っていま気づいた。
先週買っていま気づいた。
257774ワット発電中さん
2015/04/09(木) 20:48:11.85ID:kI9qxiqo 円安だからな。
258774ワット発電中さん
2015/04/09(木) 22:44:17.45ID:X7Vsyq6+ 先々週くらいのaitendoの店頭で3千円切ってたと思った >GR-SAKURA
259774ワット発電中さん
2015/04/10(金) 06:15:34.09ID:GxEfeEaZ こういうところが外資と比べてルネサスのダメなところなんだな。
GR-SAKURAはルネサスのファンを増やす販促ツールのはずなんだが、これでは
逆効果になりかねない。ボードで儲けるつもりはなかったはずなのに。
Raspberryみたいなマーケティングはルネサスには絶対に無理だ。
GR-SAKURAはルネサスのファンを増やす販促ツールのはずなんだが、これでは
逆効果になりかねない。ボードで儲けるつもりはなかったはずなのに。
Raspberryみたいなマーケティングはルネサスには絶対に無理だ。
260774ワット発電中さん
2015/04/10(金) 17:03:27.99ID:k+nsgo9+ > GR-SAKURAはルネサスのファンを増やす販促ツールのはずなんだが、
GR-SAKURAはルネサスの製品じゃないので違うと思う。
GR-SAKURAはルネサスの製品じゃないので違うと思う。
261774ワット発電中さん
2015/04/10(金) 22:27:13.05ID:B+HIeseq 若松と組んだのが最大の失敗
両方ともまもなく消えそう
両方ともまもなく消えそう
262774ワット発電中さん
2015/04/11(土) 04:26:05.87ID:wuZNwuvX 若松からの提案で始めたもんだと聞いたけどな >がじぇるね
263774ワット発電中さん
2015/04/11(土) 04:28:40.89ID:wuZNwuvX がじぇるね以前にCQの雑誌での付録マイコンへのスポンサーしてたのが前提としてあるんだったかな >若松
264774ワット発電中さん
2015/04/11(土) 08:44:10.89ID:oqUEnTeX ルネサスもスーツの営業マンが自動車メーカに売り込むだけでは
自社ユーザから小米みたいな急成長ユーザは絶対に出てこないから
がじぇるねみたいなのを始めたんでしょ。
若松の提案に乗ったにしても、かつてのルネサスでは考えられなかった。
自社ユーザから小米みたいな急成長ユーザは絶対に出てこないから
がじぇるねみたいなのを始めたんでしょ。
若松の提案に乗ったにしても、かつてのルネサスでは考えられなかった。
265774ワット発電中さん
2015/04/11(土) 09:35:58.76ID:MsHlSD9M もう二度と取引したくないって関係者みんなゆってる
266774ワット発電中さん
2015/04/12(日) 01:02:44.62ID:bKPiFSfn 秋月H8用ucLinuxバイナリってLan無し版対応してる?
267774ワット発電中さん
2015/04/12(日) 01:05:20.33ID:bKPiFSfn268774ワット発電中さん
2015/04/12(日) 09:21:25.87ID:v2gW4F9H がじぇるねって、なひたふ設計と違うの?
269774ワット発電中さん
2015/04/12(日) 14:24:04.03ID:+J3XzZHS GR-SAKURAはそう
270774ワット発電中さん
2015/04/12(日) 17:17:04.95ID:TU5J/q4y >>266
詳しいわけではないので、らしいよとしか言えないが対応はしているみたい。
ただしメモリの増設は必須のもよう。
でもNFSで他のコンピューのをドライブをマウントして動作させないと
使い物にならないようだ、なんせ外部記憶装置がない。
使い道が分からないので何とも言えないがLANなしだと起動したって
喜んで終わりではないかな。
LANありでも結構面倒そうなんだよな。Linuxを動かしたいだけなら
他のものを選択した方がいいとは思うが。
詳しいわけではないので、らしいよとしか言えないが対応はしているみたい。
ただしメモリの増設は必須のもよう。
でもNFSで他のコンピューのをドライブをマウントして動作させないと
使い物にならないようだ、なんせ外部記憶装置がない。
使い道が分からないので何とも言えないがLANなしだと起動したって
喜んで終わりではないかな。
LANありでも結構面倒そうなんだよな。Linuxを動かしたいだけなら
他のものを選択した方がいいとは思うが。
271774ワット発電中さん
2015/04/12(日) 21:06:16.18ID:ZMEMQUFW 使う人のこと考えたらジャンパーピンとか無意味に小さくしないだろうね
あいつらは使ってもらうのが目的じゃなくこんなの出したぞどーーだってみせびらかすのが目的だからどうしようもない
もういいから潰れてくれ
あいつらは使ってもらうのが目的じゃなくこんなの出したぞどーーだってみせびらかすのが目的だからどうしようもない
もういいから潰れてくれ
272774ワット発電中さん
2015/04/12(日) 21:39:58.24ID:+J3XzZHS >>271
何の話?
何の話?
273774ワット発電中さん
2015/04/13(月) 14:16:50.72ID:OixiVSg4 >>271
なにカリカリしてんのよ
なにカリカリしてんのよ
274774ワット発電中さん
2015/04/13(月) 23:12:32.51ID:2FdhIpFw 教えて君ですいません、コンパイラのライセンスはノードロックとありますが、
別のパソコンに同じライセンス入れても動きました。
怖くてやってないんですが、2台同時に使うと使えなくなるんでしょうか(動かなくなる?)。
ライセンス的にはNGに読めますが、
デスクトップ用と、PC用と買う必要はなかったんでしょうか。来週2個目が届くんですが。
そもそも、ライセンス・マネージャというのは、
ネットへの通信などで管理しているのでしょうか。
別のパソコンに同じライセンス入れても動きました。
怖くてやってないんですが、2台同時に使うと使えなくなるんでしょうか(動かなくなる?)。
ライセンス的にはNGに読めますが、
デスクトップ用と、PC用と買う必要はなかったんでしょうか。来週2個目が届くんですが。
そもそも、ライセンス・マネージャというのは、
ネットへの通信などで管理しているのでしょうか。
275774ワット発電中さん
2015/04/13(月) 23:14:55.26ID:2FdhIpFw すでにROMが大きくて仕事できないので、
ノートにデスクトップで使ったライセンス入れてみたところ、です。
お仕事ではライセンス違反するつもりはないですが、どんなんなんでしょう。
LANケーブル抜いておけば、OKとか、そんなんですか。
ノートにデスクトップで使ったライセンス入れてみたところ、です。
お仕事ではライセンス違反するつもりはないですが、どんなんなんでしょう。
LANケーブル抜いておけば、OKとか、そんなんですか。
276774ワット発電中さん
2015/04/14(火) 05:35:27.03ID:CekNKPaF 同じライセンスキーを入れた時点でライセンス違反です
民法上、ライセンス違反に関しては
当事者による立証で自動的に損害賠償請求が成立します
つまり、ライセンスデータがダブった証拠が物理的に証明されれば
二つ購入してますとかは関係ありません
こんな所で聞く内容じゃありせん
さっさとルネサスに電話するかメールするかしましょう
ちなみに、仕事出来ませんとかは
ライセンスとは全く関係ありません
アホなのですか?
民法上、ライセンス違反に関しては
当事者による立証で自動的に損害賠償請求が成立します
つまり、ライセンスデータがダブった証拠が物理的に証明されれば
二つ購入してますとかは関係ありません
こんな所で聞く内容じゃありせん
さっさとルネサスに電話するかメールするかしましょう
ちなみに、仕事出来ませんとかは
ライセンスとは全く関係ありません
アホなのですか?
277774ワット発電中さん
2015/04/14(火) 09:22:43.84ID:LjbDIAKi 通常ノードロックならMACアドレスとかHDD idとかに合わせてライセンス発行するもの。
単にライセンスコード入れて動くならノードロックじゃないね。
単にライセンスコード入れて動くならノードロックじゃないね。
278774ワット発電中さん
2015/04/14(火) 11:09:40.85ID:H2KN+rkN279774ワット発電中さん
2015/04/14(火) 17:38:56.92ID:uXXE9PAK こういうライセンス契約の約款に関して、
消費者の利益を不当に侵害する内容のものは規定自体を無効とする新しい法律に切り替わることになったわけだが、
今回問題になってる規定はいくらなんでも無効と見なされる内容じゃないしな
消費者の利益を不当に侵害する内容のものは規定自体を無効とする新しい法律に切り替わることになったわけだが、
今回問題になってる規定はいくらなんでも無効と見なされる内容じゃないしな
280774ワット発電中さん
2015/04/14(火) 20:14:19.56ID:3lAEbTA0 >>274
かふぇルネで訊きゃあいいのに
かふぇルネで訊きゃあいいのに
281774ワット発電中さん
2015/04/14(火) 20:48:22.30ID:uht6hZDq どこで買えばいいのかもわかりにくいし、
商社通すと、そのやりとりだけで、数日、とか、
売る気あるんかと思う。
でっかい箱に入って届くし。
コンパイルした行数に応じて課金とか、
そんな仕組みにならんのかな。
Windowsもログインしていた時間とか。
少なくとも、アマゾンに出品してある方がみんな幸せなのでは。
商社通すと、そのやりとりだけで、数日、とか、
売る気あるんかと思う。
でっかい箱に入って届くし。
コンパイルした行数に応じて課金とか、
そんな仕組みにならんのかな。
Windowsもログインしていた時間とか。
少なくとも、アマゾンに出品してある方がみんな幸せなのでは。
282774ワット発電中さん
2015/04/14(火) 23:21:20.85ID:BZhLL+YM283774ワット発電中さん
2015/04/15(水) 00:29:46.73ID:2sNE7pGg QTみたいなライセンスにすればいいのにね
その代わりライセンス違反に関しては
企業存続に関わるから、内部告発含め告発者に報奨金支払うとか、、
日本の場合、
農作物や書籍等
中間搾取がクソなんだよな
外圧じゃないと変わらないのは、
何百年も前から変わらない
DNAに刻まれてるんたよ
その代わりライセンス違反に関しては
企業存続に関わるから、内部告発含め告発者に報奨金支払うとか、、
日本の場合、
農作物や書籍等
中間搾取がクソなんだよな
外圧じゃないと変わらないのは、
何百年も前から変わらない
DNAに刻まれてるんたよ
284774ワット発電中さん
2015/04/15(水) 00:48:28.79ID:Agb34Mo/ >>282
> トライアルで使える安いチップしか使えない)
試用でどれだけでかいもん試そうと思ってんの?
http://japan.renesas.com/products/tools/evaluation_software/
> 仕様 ・ 性能
> [RH850ファミリ]
> リンクサイズを256Kバイト以内に制限しています。
> [RXファミリ]
> リンクサイズを128Kバイト以内に制限しています。
> 試用期限
> 60日
> 初めて評価版ソフトウェアツールをインストールした後、最初にビルドを行った日から60日間の試用期間があります。
> 試用期間内は、機能に制限はありません。
> 61日目以降は、リンクサイズが制限されます。
> 統合開発環境 CS+ for CA,CX (78K,RL78,V850用)
> 仕様 ・ 性能
> [V850ファミリ]
> 生成できるプログラム・サイズは、256KBまでです。
> [RL78ファミリ、78K0R、78K0]
> 使用可能なメモリの範囲は内部ROMの64KB(0-FFFFh)と内部RAMに制限しています。
> 試用期限
> なし
> (リンクサイズは制限されます。)
でかいデータは別にHEXファイル作るとかすりゃそうそう困ることはないと思うがなあ。
RL78でコードだけで64KB超えるとかそんな話してるんだろうか?
> トライアルで使える安いチップしか使えない)
試用でどれだけでかいもん試そうと思ってんの?
http://japan.renesas.com/products/tools/evaluation_software/
> 仕様 ・ 性能
> [RH850ファミリ]
> リンクサイズを256Kバイト以内に制限しています。
> [RXファミリ]
> リンクサイズを128Kバイト以内に制限しています。
> 試用期限
> 60日
> 初めて評価版ソフトウェアツールをインストールした後、最初にビルドを行った日から60日間の試用期間があります。
> 試用期間内は、機能に制限はありません。
> 61日目以降は、リンクサイズが制限されます。
> 統合開発環境 CS+ for CA,CX (78K,RL78,V850用)
> 仕様 ・ 性能
> [V850ファミリ]
> 生成できるプログラム・サイズは、256KBまでです。
> [RL78ファミリ、78K0R、78K0]
> 使用可能なメモリの範囲は内部ROMの64KB(0-FFFFh)と内部RAMに制限しています。
> 試用期限
> なし
> (リンクサイズは制限されます。)
でかいデータは別にHEXファイル作るとかすりゃそうそう困ることはないと思うがなあ。
RL78でコードだけで64KB超えるとかそんな話してるんだろうか?
285774ワット発電中さん
2015/04/15(水) 04:54:34.27ID:PkiDT4yZ RXコンパイラはver.2で別ライセンスにしおった。
ver.1のアップデートを停止しおって、
サイズ制限超えた時には20万使ったライセンスは使い物にならんかった。
この恨みは忘れぬ、ルネサス。
ver.1のアップデートを停止しおって、
サイズ制限超えた時には20万使ったライセンスは使い物にならんかった。
この恨みは忘れぬ、ルネサス。
286774ワット発電中さん
2015/04/15(水) 09:45:46.27ID:hxYbiE5u287774ワット発電中さん
2015/04/15(水) 10:16:50.72ID:LaP8dmn4 そんなもん使ってるからだ。自分の良いと思うチップに乗り換えればなんの問題も無い。
そうしないとルネは馬鹿だから気づかずにいつまでも殿様商売から抜けられない。
ま、シェアが落ちたら廃業するかもだが。
そうしないとルネは馬鹿だから気づかずにいつまでも殿様商売から抜けられない。
ま、シェアが落ちたら廃業するかもだが。
288774ワット発電中さん
2015/04/15(水) 14:59:36.68ID:P5LR81aD 車関係がある限り潰れないし殿様商売だw
コンパイラが高いなんて言ってる弱小企業なんて相手にしてない
コンパイラが高いなんて言ってる弱小企業なんて相手にしてない
289774ワット発電中さん
2015/04/15(水) 15:15:59.84ID:/GsDJcjf はいはい。買ってやるから、買いやすくしてくれっちゅうの
290774ワット発電中さん
2015/04/15(水) 17:42:49.09ID:ocy8XlDG ルネサスはいまは小さい客を大きく育てて大口顧客を新たに創造する
考えはまったくないから、ここで騒いでも無駄。
考えはまったくないから、ここで騒いでも無駄。
291774ワット発電中さん
2015/04/16(木) 08:52:34.35ID:XgQmEhFC 車載集中の割りにシェア落としている件
292774ワット発電中さん
2015/04/16(木) 11:14:30.16ID:jyUIL+rA 結局、裾野が開拓できないと先細りになるのはちょっと考えればわかるようなもんだけど
ま、ルネが潰れるのも時間の問題だな。68000を売り出してた頃は右肩上がりだったのにな。
ま、ルネが潰れるのも時間の問題だな。68000を売り出してた頃は右肩上がりだったのにな。
293774ワット発電中さん
2015/04/16(木) 19:02:28.98ID:Ep0hjzcb もともと非営利の社会福祉活動からはじまったRaspberry Pi財団に
専任の社員技術者まで任命して、初期バージョンの開発費を全額負担した
Broadcomみたいな発想は、ルネサスにはぜんぜんない。
専任の社員技術者まで任命して、初期バージョンの開発費を全額負担した
Broadcomみたいな発想は、ルネサスにはぜんぜんない。
294774ワット発電中さん
2015/04/16(木) 23:26:14.02ID:01o1q6gP oh yeah
295774ワット発電中さん
2015/04/17(金) 22:53:53.73ID:PUfFttrq 「RL78」マイコン搭載システムのパフォーマンスを向上させる開発環境を発売
http://japan.renesas.com/press/news/2015/news20150416.jsp
e2studioで使えるんか
http://japan.renesas.com/press/news/2015/news20150416.jsp
e2studioで使えるんか
296774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 00:32:12.55ID:b70/W2ZS297774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 00:43:48.33ID:9qIJjc8w > ルネサス驚異の技術力!!
CC-RL コンパイラ ユーザーズマニュアル
http://documentation.renesas.com/doc/products/tool/doc/r20ut3123jj0101_ccrl.pdf
> 1.4 著作権について
> 本ソフトウェアは LLVM Release License に従い,LLVM 技術をベースに開発されました。
> その他のソフトウェア構成物は,ルネサス エレクトロニクス株式会社が著作権を有します。
CC-RL コンパイラ ユーザーズマニュアル
http://documentation.renesas.com/doc/products/tool/doc/r20ut3123jj0101_ccrl.pdf
> 1.4 著作権について
> 本ソフトウェアは LLVM Release License に従い,LLVM 技術をベースに開発されました。
> その他のソフトウェア構成物は,ルネサス エレクトロニクス株式会社が著作権を有します。
298774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 07:45:00.95ID:GnseGPw2299774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 08:09:58.33ID:td5d7FiY >>270
了解。ちょっと残念。
実はもう買っちゃってるw
趣味のLチカしようと買ったはいいけどお気楽言語が無くて困ってた。
Linuxなら実数Basicあるんじゃね?などと安易に考えてたんだけど難しい模様(´・ω・`) ショボーン
了解。ちょっと残念。
実はもう買っちゃってるw
趣味のLチカしようと買ったはいいけどお気楽言語が無くて困ってた。
Linuxなら実数Basicあるんじゃね?などと安易に考えてたんだけど難しい模様(´・ω・`) ショボーン
300774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 09:39:09.67ID:YkIF8+GG 今ルネサスの中どうなってんだろう
すごいリストラしてたけど
仕事回るのかね
すごいリストラしてたけど
仕事回るのかね
301774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 09:47:35.51ID:GnseGPw2 もともと仕事してないだろ。
302774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 10:26:42.81ID:D1iUhnJ2 >>300
みんな疑心暗鬼でOJTなしだろう。
みんな疑心暗鬼でOJTなしだろう。
303774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 11:56:17.84ID:bV36iU0b >>298
RL78はすごく癖のあるCPUで、ルネサスの拡張機能を使ってプログラミングをしたほうが
パフォーマンスが出る。通常のコンパイラはC言語の範囲内でしか最適化しないだろうから、
CPUの特徴を把握しルネサスの拡張機能を使いこなせるプログラマーとそうでないプログラマーで
差がでるCPUといっていいだろう。
文面を読むと拡張機能を使わず書かれたANSI-Cのプログラムも高速化するって言い方だから、
コンパイラが勝手に拡張機能を組み込むということなんだろうな。
RL78はすごく癖のあるCPUで、ルネサスの拡張機能を使ってプログラミングをしたほうが
パフォーマンスが出る。通常のコンパイラはC言語の範囲内でしか最適化しないだろうから、
CPUの特徴を把握しルネサスの拡張機能を使いこなせるプログラマーとそうでないプログラマーで
差がでるCPUといっていいだろう。
文面を読むと拡張機能を使わず書かれたANSI-Cのプログラムも高速化するって言い方だから、
コンパイラが勝手に拡張機能を組み込むということなんだろうな。
304774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 13:43:28.51ID:9qIJjc8w >>303
お前がRL78のコンパイラにどんな言語拡張がされてるか理解してないことは分かった。
http://japan.renesas.com/support/seminar/mcu_seminar/rl78/rl78_compiler/index.jsp
↑のテキストでも見てみたらいいんでないか。
お前がRL78のコンパイラにどんな言語拡張がされてるか理解してないことは分かった。
http://japan.renesas.com/support/seminar/mcu_seminar/rl78/rl78_compiler/index.jsp
↑のテキストでも見てみたらいいんでないか。
305774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 14:04:19.14ID:bV36iU0b >>304
そりゃどうもRL78の出たての時に調べただけだったからな。
忠告は承ったが、RL78自体にすでに興味はないので間違って理解している
ならそれでもいっこうに構わないよ。時間をかける価値はないので。
理解している君が説明してくれれば、他の人のためになるんじゃないの。
そりゃどうもRL78の出たての時に調べただけだったからな。
忠告は承ったが、RL78自体にすでに興味はないので間違って理解している
ならそれでもいっこうに構わないよ。時間をかける価値はないので。
理解している君が説明してくれれば、他の人のためになるんじゃないの。
306774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 15:00:07.46ID:9qIJjc8w > 理解している君が説明してくれれば、他の人のためになるんじゃないの。
知りたい奴はマニュアルでも講習のテキストでも見ればいいだけ。
知りもしないでトンチンカンなこと言う馬鹿が引っ込むなら目的は達してる。
知りたい奴はマニュアルでも講習のテキストでも見ればいいだけ。
知りもしないでトンチンカンなこと言う馬鹿が引っ込むなら目的は達してる。
307774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 15:58:31.08ID:JK5Rgf6u 従来の掴まされたユーザー
高い金出してCPU本来の性能1/3しか出せない粗悪品
サードなら分かるが純正だ
盛りすぎw
高い金出してCPU本来の性能1/3しか出せない粗悪品
サードなら分かるが純正だ
盛りすぎw
308774ワット発電中さん
2015/04/18(土) 16:35:02.79ID:bV36iU0b309774ワット発電中さん
2015/04/20(月) 20:58:39.25ID:ILQWRuU/ 前スレから何度も「RL78のコンパイラはウンコ」と書き込んで来た者だが、
何を今更って感じ。>>298 の通り、よっぽどへぼかっただけ。
何を今更って感じ。>>298 の通り、よっぽどへぼかっただけ。
310774ワット発電中さん
2015/04/20(月) 23:07:25.72ID:etcS+7hm >>309
どういうプログラムで比べて旧コンパイラの3倍速いという主張?
http://japan.renesasrulz.com/gr_user_forum_japanese/f/110/p/628/10916.aspx#10916
↑では2割減くらいの結果だったみたいだが。
どういうプログラムで比べて旧コンパイラの3倍速いという主張?
http://japan.renesasrulz.com/gr_user_forum_japanese/f/110/p/628/10916.aspx#10916
↑では2割減くらいの結果だったみたいだが。
311774ワット発電中さん
2015/04/21(火) 04:57:25.16ID:0L+lvXk+ >>295のリンク
*注 に書いて書いてあるのですダガ。
*注 に書いて書いてあるのですダガ。
312774ワット発電中さん
2015/04/21(火) 15:12:17.25ID:TswJag8a313774ワット発電中さん
2015/04/23(木) 04:56:21.07ID:+qsHJO9+ >>309
なんだ具体的な話が何もできない人かしょーもな
なんだ具体的な話が何もできない人かしょーもな
314774ワット発電中さん
2015/04/23(木) 05:37:38.36ID:C/ywH6Jl 君に教えてあげよう
ほとんどの2ちゃんねるのレスは
しょーもない
ほとんどの2ちゃんねるのレスは
しょーもない
315774ワット発電中さん
2015/04/25(土) 04:01:57.47ID:2yg4MzYZ H8ググったが相当古いんだな
http://www.computermuseum.org.uk/fixed_pages/heathkit_h8.html
ttp://www.computermuseum.org.uk/pictures/heathkit_h8_name.gif
ttp://www.computermuseum.org.uk/pictures/heathkit_h8_front.gif
http://www.computermuseum.org.uk/fixed_pages/heathkit_h8.html
ttp://www.computermuseum.org.uk/pictures/heathkit_h8_name.gif
ttp://www.computermuseum.org.uk/pictures/heathkit_h8_front.gif
316774ワット発電中さん
2015/04/25(土) 07:00:18.45ID:SCfgKFbZ もうH8やSHのIPコア売ってるんだな。知らなかった。
http://www.logic-research.co.jp/business3.html
http://www.logic-research.co.jp/business3.html
317arisa ◆QaHT6HayjI
2015/04/30(木) 04:48:49.99ID:bSi+ZTg9 1年半ぐらい前に、ルネサスがリストラをし出すときに
3回ぐらい出たり入ったりしてた派遣なんだけど
なんか質問ある?
答えられる範囲で。雰囲気は説明出来ると思う。
武蔵事業所。
3回ぐらい出たり入ったりしてた派遣なんだけど
なんか質問ある?
答えられる範囲で。雰囲気は説明出来ると思う。
武蔵事業所。
318774ワット発電中さん
2015/04/30(木) 06:56:12.51ID:qmndWCsC >>317
部課長は高速移動してますか?
部課長は高速移動してますか?
319arisa ◆QaHT6HayjI
2015/04/30(木) 08:14:11.52ID:KKLKW12D 末端の設計・検証なのでわからないが、
正社員10人ぐらい・派遣20人ぐらい・協力会社派遣40人ぐらい・協力会社への派遣(二重派遣)20人ぐらい←オレココ
のレベルのチームが組まれて、正社員のリーダーから直接指示が下っていたが。
部・課長は、リーダーの上なのでよくわからない。顔も見たことない。
問題が起こっても、顔も見たこともない。
保身に走ったりいろいろしたりして、結局、自分らはやめないんだと思う。
リストラ前に、不自然な昇格・降格人事が、40〜50人単位のレベルで、イントラネットに掲示されていたのは見た。
正社員10人ぐらい・派遣20人ぐらい・協力会社派遣40人ぐらい・協力会社への派遣(二重派遣)20人ぐらい←オレココ
のレベルのチームが組まれて、正社員のリーダーから直接指示が下っていたが。
部・課長は、リーダーの上なのでよくわからない。顔も見たことない。
問題が起こっても、顔も見たこともない。
保身に走ったりいろいろしたりして、結局、自分らはやめないんだと思う。
リストラ前に、不自然な昇格・降格人事が、40〜50人単位のレベルで、イントラネットに掲示されていたのは見た。
320774ワット発電中さん
2015/04/30(木) 10:33:08.39ID:BVltKdeT どこの部署?SoCがらみかいね?
321arisa ◆QaHT6HayjI
2015/04/30(木) 11:03:16.18ID:KKLKW12D RH850のテスタープログラムのパターンをアセンブラでつくる部門。
V850系CPUのアプリケーションノートと、C言語で某会社のECUのプログラムを二重化する超Lな部門。
RH850設計検証部門。
を2-3ヶ月ごとにトータル1年ない期間
V850系CPUのアプリケーションノートと、C言語で某会社のECUのプログラムを二重化する超Lな部門。
RH850設計検証部門。
を2-3ヶ月ごとにトータル1年ない期間
322774ワット発電中さん
2015/05/01(金) 19:24:02.95ID:ge2rwpxx ぶっちゃけどう?
ルネサスは潰れ無さそう?
ルネサスは潰れ無さそう?
323arisa ◆QaHT6HayjI
2015/05/01(金) 21:36:00.95ID:gf1vqX/Q >>322
資金注入を受け続けなければ、確実につぶれる。
多分、最低限の勢いでつぶれないまま、
のんべんだらりと大企業のまま残るだろうと思うが。
CPUつくるだけで、それ以外は、発想とか経営戦略とか無いから。
だから、客先から言われるだけのまま作る自動車用のCPUであそこまでシェア
を伸ばすことができたとも言える。
それ以外の部分は・・・・・コアな人材がほぼいなくなっているから、どうだろうね。
ただ、日本メーカであることが利点かな。新規採用品には絶対におすすめしないけど。
設計者の判断に任せるよw
資金注入を受け続けなければ、確実につぶれる。
多分、最低限の勢いでつぶれないまま、
のんべんだらりと大企業のまま残るだろうと思うが。
CPUつくるだけで、それ以外は、発想とか経営戦略とか無いから。
だから、客先から言われるだけのまま作る自動車用のCPUであそこまでシェア
を伸ばすことができたとも言える。
それ以外の部分は・・・・・コアな人材がほぼいなくなっているから、どうだろうね。
ただ、日本メーカであることが利点かな。新規採用品には絶対におすすめしないけど。
設計者の判断に任せるよw
324774ワット発電中さん
2015/05/02(土) 02:58:46.61ID:I+Q21rL5 >>323
>客先から言われるだけのまま作る自動車用のCPU
それもそろそろおわりじゃないの?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080507/151367/?P=3
マイコンはCPUコアを内製開発し,自動車用に最適なカスタム品とする」(デンソー)
>客先から言われるだけのまま作る自動車用のCPU
それもそろそろおわりじゃないの?
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20080507/151367/?P=3
マイコンはCPUコアを内製開発し,自動車用に最適なカスタム品とする」(デンソー)
325arisa ◆QaHT6HayjI
2015/05/02(土) 04:59:56.68ID:cxld1BTP326774ワット発電中さん
2015/05/02(土) 10:51:12.45ID:YzXc5Rzo327774ワット発電中さん
2015/05/02(土) 11:46:49.16ID:EOpiwMaP328774ワット発電中さん
2015/05/02(土) 12:28:41.04ID:pHuhx2dJ CPU開発は開発ツールの開発に金が掛かる。
329774ワット発電中さん
2015/05/02(土) 12:44:57.84ID:YzXc5Rzo >>327
https://www.denso.co.jp/ja/aboutdenso/technology/dtr/v10_2/files/dissertation02-id.pdf
> 3.2.2 マイコン技術
> 自動車用として特長のある当社独自の1ビットマイコンを1980年代に製品化
> した.その後,1990年代には自動車制御用に最適化して高いコストパフォー
> マンスを発揮する,8ビット,32ビットマイコンを内製開発し製品化した.
> 1999年に量産開始した,独自の32ビットRISCコアNDR1は,汎用レジスタマ
> シンのRISCアーキテクチャを採用し,9)10) 自動車用に最適化してコアサ
> イズを縮小したことにより,大規模から小規模マイコンまで使える組込み
> マイコンのCPUコアとして製品展開している.
デンソーでのマイコンの内製化なんてもうずっと前からでしょ。
https://www.denso.co.jp/ja/aboutdenso/technology/dtr/v10_2/files/dissertation02-id.pdf
> 3.2.2 マイコン技術
> 自動車用として特長のある当社独自の1ビットマイコンを1980年代に製品化
> した.その後,1990年代には自動車制御用に最適化して高いコストパフォー
> マンスを発揮する,8ビット,32ビットマイコンを内製開発し製品化した.
> 1999年に量産開始した,独自の32ビットRISCコアNDR1は,汎用レジスタマ
> シンのRISCアーキテクチャを採用し,9)10) 自動車用に最適化してコアサ
> イズを縮小したことにより,大規模から小規模マイコンまで使える組込み
> マイコンのCPUコアとして製品展開している.
デンソーでのマイコンの内製化なんてもうずっと前からでしょ。
330774ワット発電中さん
2015/05/04(月) 02:11:20.66ID:trIIELfw もうARMでいいじゃんね
331774ワット発電中さん
2015/05/04(月) 02:49:29.46ID:4RWRGUlp そういえばRZ/Gが発表されてたな
Cortex-A15で1.5GHz Dual Coreか
Cortex-A15で1.5GHz Dual Coreか
332774ワット発電中さん
2015/05/05(火) 03:12:37.32ID:11jrkVWY なんのだか知らんけど低電圧コア発表してたな
333774ワット発電中さん
2015/05/05(火) 05:14:56.64ID:UsDKJFXZ A15なんて、性能は高いけど電力食いの微妙なコアじゃね?
A57とかだったらよかったのに?
A57とかだったらよかったのに?
334774ワット発電中さん
2015/05/13(水) 17:42:08.70ID:+e8RaRiY 決算の通年黒字化おめでとう。
まだまだ大変だと思うけど、応援してるよ!
まだまだ大変だと思うけど、応援してるよ!
335774ワット発電中さん
2015/05/13(水) 21:13:15.68ID:v/G0CJd6 首切りと子会社売却だけでね?注力した筈の車載も落ちてる。
336774ワット発電中さん
2015/05/14(木) 03:19:52.89ID:rmiLsGkH https://twitter.com/midi_o/status/598028938149896192
> AitendoではGR-SAKURAが液晶付き2999円で投げ売りされておりました。
> 厳しい言い方になるけど、予想通り。
> プロジェクト始まった頃こういった意見(あくまで意見で、根拠なき中傷では
> ない)を発信していたけど、ルネサス万歳!って方からは不愉快失せろと叩かれ
> ましたっけ。
https://twitter.com/midi_o/status/598031437871259648
> Arduinoは性能機能価格を制限し、それで十分、というライトユーザーに
> 広まった。なので、同じ土俵の上で「高性能でございます」ってニーズは
> あまり無い。
> 実はこれ、日本人技術者が陥りやすい点。高性能に市場価値がある、と
> 思い込むことね。
> (単に自己満足という言い方も出来る。(笑)
https://twitter.com/midi_o/status/598032021462470657
> ただ、日本人的製品の発信は止めるべきではありません。
> まずはホビー向けでも良いから、フルセットの開発ツールを無償公開する
> など、使い始める敷居を下げるべきでしょうね。
> AitendoではGR-SAKURAが液晶付き2999円で投げ売りされておりました。
> 厳しい言い方になるけど、予想通り。
> プロジェクト始まった頃こういった意見(あくまで意見で、根拠なき中傷では
> ない)を発信していたけど、ルネサス万歳!って方からは不愉快失せろと叩かれ
> ましたっけ。
https://twitter.com/midi_o/status/598031437871259648
> Arduinoは性能機能価格を制限し、それで十分、というライトユーザーに
> 広まった。なので、同じ土俵の上で「高性能でございます」ってニーズは
> あまり無い。
> 実はこれ、日本人技術者が陥りやすい点。高性能に市場価値がある、と
> 思い込むことね。
> (単に自己満足という言い方も出来る。(笑)
https://twitter.com/midi_o/status/598032021462470657
> ただ、日本人的製品の発信は止めるべきではありません。
> まずはホビー向けでも良いから、フルセットの開発ツールを無償公開する
> など、使い始める敷居を下げるべきでしょうね。
337774ワット発電中さん
2015/05/14(木) 03:26:09.57ID:rmiLsGkH ある数仕入れた商品をさばいて、それがはけたら次の商品仕入れるってスタイルの
商売やってる aitendo で、仕入れた分の GR-SAKURA がそろそろ終了で処分価格に
なってるってことではないの?
aitendo は「びんぼう〜」に力入れてるみたいだから GR-SAKURA の次はなさそう
だけども。
商売やってる aitendo で、仕入れた分の GR-SAKURA がそろそろ終了で処分価格に
なってるってことではないの?
aitendo は「びんぼう〜」に力入れてるみたいだから GR-SAKURA の次はなさそう
だけども。
338774ワット発電中さん
2015/05/14(木) 19:25:49.75ID:BUaerYUG339774ワット発電中さん
2015/05/15(金) 20:58:43.77ID:+CNPprcV ルネサス万歳??利害関係者以外におらんだろそんな奴。
340774ワット発電中さん
2015/05/15(金) 22:41:27.20ID:2IomIhqA ルネサスが急伸、米半導体アバゴが買収視野に接触
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0O006120150515
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0O006120150515
341774ワット発電中さん
2015/05/16(土) 00:53:34.91ID:uQL5zegh トンビに油揚げw
342774ワット発電中さん
2015/05/16(土) 08:05:57.08ID:TTZt82dB トヨタはどう出る?
343774ワット発電中さん
2015/05/16(土) 15:56:32.94ID:CMrqAglT トヨタはルネ依存はとうに解消してるだろ。震災から4年も経ってるんだぞ。
344774ワット発電中さん
2015/05/16(土) 16:13:13.50ID:1zWyGSJH デンソーでIC作ってるって出てたくらいだからルネじゃなきゃいけないとはならないはず。
日産に捨てられるOEMならともかく、トヨタは部門や会社ごとに容赦なく切り飛ばすからな。
アバゴは幅広いラインナップと上流のコア両方とも持ってないからほしいんじゃないの?
日産に捨てられるOEMならともかく、トヨタは部門や会社ごとに容赦なく切り飛ばすからな。
アバゴは幅広いラインナップと上流のコア両方とも持ってないからほしいんじゃないの?
345774ワット発電中さん
2015/05/16(土) 19:52:10.30ID:3+vEGM3c ルネサス、日の丸半導体に迫る「自立」の時
http://kininaruwatcher.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXMZO8533667006042015000000
再建請負人として知られる作田氏から遠藤氏へのバトンタッチの裏には、成長路線へモードチェンジを急ぐ大株主の思惑がある。
市場の成長期待を高め、波乱なく株を売り抜けたいのが本音だ。
(中略)
だが、その構図は変わる公算が大きい。革新機構や日立など元々の大株主は一定期間、株式を売却できない「ロックアップ」契約を結んでいるが、
その期限が今年9月に迫っているからだ。成長戦略がないままロックアップが解け、大量の株式が放出されることになれば需給が大幅に悪化しかねない。
ルネサス自身はもちろん、大株主としても最も避けたい事態だろう。
ロックアップの対象ではない8社連合の株式売却は人知れず始まっている。ニコンは保有する0.2%の株式すべてを「戦略上の理由」(同社)で
2月に売却していた。残る7社もいつ売却に動いてもおかしくはない。
http://kininaruwatcher.blog.fc2.com/blog-entry-36.html
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/editors.aspx?g=DGXMZO8533667006042015000000
再建請負人として知られる作田氏から遠藤氏へのバトンタッチの裏には、成長路線へモードチェンジを急ぐ大株主の思惑がある。
市場の成長期待を高め、波乱なく株を売り抜けたいのが本音だ。
(中略)
だが、その構図は変わる公算が大きい。革新機構や日立など元々の大株主は一定期間、株式を売却できない「ロックアップ」契約を結んでいるが、
その期限が今年9月に迫っているからだ。成長戦略がないままロックアップが解け、大量の株式が放出されることになれば需給が大幅に悪化しかねない。
ルネサス自身はもちろん、大株主としても最も避けたい事態だろう。
ロックアップの対象ではない8社連合の株式売却は人知れず始まっている。ニコンは保有する0.2%の株式すべてを「戦略上の理由」(同社)で
2月に売却していた。残る7社もいつ売却に動いてもおかしくはない。
346774ワット発電中さん
2015/05/18(月) 06:25:04.17ID:W+SWT/tv347774ワット発電中さん
2015/05/18(月) 07:48:57.74ID:RkKNvp+w GR-SAKURA、やめちゃうなら最初っからやんなって感じ
ユーザーとしては迷惑なんじゃ
ユーザーとしては迷惑なんじゃ
348774ワット発電中さん
2015/05/18(月) 08:04:24.63ID:W+SWT/tv >>347
Aitendoは知らないけどGR-SAKURA大幅に値上げしているし、なんか嫌な予感がする。
Aitendoは知らないけどGR-SAKURA大幅に値上げしているし、なんか嫌な予感がする。
349774ワット発電中さん
2015/05/18(月) 08:12:54.60ID:RkKNvp+w 会社が潰れるまでやり切るという意気込みがないとだめだよな
じゃないとユーザーはついてこない
mbed対応したGR-PEACHでどんだけユーザー増やせるかにかかってるな
じゃないとユーザーはついてこない
mbed対応したGR-PEACHでどんだけユーザー増やせるかにかかってるな
350774ワット発電中さん
2015/05/18(月) 12:44:13.92ID:jcPujXWF >>348
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=GR-SAKURA
知らん間にGR-SAKURA(無印)に代わってGR-SAKURA normalというのが出てるみたい
だけど、「大幅に値上げ」はしてないんじゃないの。FULLは値段変わってないし、
normalもFULLとの差分考えれば相応な値段だと思うが。
発表当時のニュース
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1206/20/news058.html
http://www.wakamatsu-net.com/cgibin/biz/psearch.cgi?page=0&word=GR-SAKURA
知らん間にGR-SAKURA(無印)に代わってGR-SAKURA normalというのが出てるみたい
だけど、「大幅に値上げ」はしてないんじゃないの。FULLは値段変わってないし、
normalもFULLとの差分考えれば相応な値段だと思うが。
発表当時のニュース
http://monoist.atmarkit.co.jp/mn/articles/1206/20/news058.html
351774ワット発電中さん
2015/05/18(月) 23:58:14.83ID:aDuAa8El352774ワット発電中さん
2015/05/19(火) 01:05:15.86ID:7I3z22L8 >normalは最初からあった。
なかった。最初からあったのは無印とFULLの二つ。
無印にはmicroSDソケットが実装されてなかったがnormalには最初から実装されてる。
なかった。最初からあったのは無印とFULLの二つ。
無印にはmicroSDソケットが実装されてなかったがnormalには最初から実装されてる。
353774ワット発電中さん
2015/05/19(火) 01:44:03.37ID:e2H7qHZD そもそもGR-SAKURAって女子でも簡単に使えるのがウリじゃなかったのかい?
とても素人女子が弄れる代物には見えないが。
とても素人女子が弄れる代物には見えないが。
354774ワット発電中さん
2015/05/19(火) 03:38:08.69ID:8/D4AaJX■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」 [ネギうどん★]
- 与沢翼氏「いつまで生きていられるかわからない」「殺されるっていうことです」衝撃告白にネット騒然 [ネギうどん★]
- ▶白上フブキちゃんのこと大好きなすこん部集まれ~
- __トランプが言わず信者が知らないこと👉関税は逆進的な課税という批判が庶民間で高まり1913年に所得税へ移行 [827565401]
- 【朗報】橋下徹、JAの問題を10年前から指摘していたことが判明、万博 [705549419]
- 今日心療内科に行ったらニヤニヤしながら母親のスカートの中に手を入れてる高校生くらいの息子を見たんだが
- 【悲報】日本人気出す「大阪人って『無能』じゃね?誰がやっても成功する万博すら失敗して赤字。そりゃ衰退するのもわかるわ [257926174]
- 【朗報】結局1ドル144円まで回復してきてしまうWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW