X



トップページ電気・電子
1002コメント414KB
スイッチング電源 6台目 [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0666774ワット発電中さん垢版2018/05/21(月) 10:01:36.28ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

2OZDD
0667774ワット発電中さん垢版2018/07/03(火) 23:59:29.49ID:TUeFXinq
YYO
0668774ワット発電中さん垢版2018/07/27(金) 20:19:24.83ID:pr6i8NLK
CC6-0512DF-Eで電源基板を作った。
とりあえず動いている。。
基板見てなんか気づいたことある?
なんかアイデアない?
0670774ワット発電中さん垢版2018/07/27(金) 21:29:58.97ID:1Tqymtv4
ただのデコデコ?
絶縁DC/DCコンバータ 6W 5V 1.2A
0671774ワット発電中さん垢版2018/07/27(金) 22:49:06.18ID:5KOfvz3i
>>668
気づいたこと。

USBから6Wを引けるのかと、一瞬思ったけど、今は大きい電流のポートもあるし、
PCから引っ張るものとも限らんよね。

部品面のベタは、2次側GNDで埋め尽くされているけれど、絶縁目的で使ってるいるなら、
1次側にまでそのベタを敷き詰めることはないのではないかと思った。
0672774ワット発電中さん垢版2018/07/27(金) 22:58:33.14ID:5KOfvz3i
DC-DCのケースは、コーセルだと1次側マイナスに接続することが推奨されている。
TDKはどうなっていたっけ。半田面でどこかに接続してるかな?

ネジ穴はみんなどう処理しているのだろう。
俺の場合は、外部接続コネクタのFGに近いねじ穴だけを、ねじと接触するパターンに
していて、回路のFGまたはSGと接続できるようにしている。
0673774ワット発電中さん垢版2018/07/27(金) 22:59:18.04ID:5KOfvz3i
自作基板にKiCADのロゴを入れるあたり、KiCADを愛してるのだな、と。
0674774ワット発電中さん垢版2018/07/27(金) 23:02:48.83ID:+0eET8rI
>>671

> 部品面のベタは、2次側GNDで埋め尽くされているけれど、絶縁目的で使ってるいるなら、
> 1次側にまでそのベタを敷き詰めることはないのではないかと思った。

す、鋭いっす。。
なんも考えずに、ベタグランドにしてしまいました。
改修します。

コンバーターの金属ケースはグランドに接続していません。ベタグランドに接続しない方がいいですか?高周波のノイズがグランド流れ込むのはやばいかなと思い。。

また、ラズパイ用の5ボルト出力端子を引き出そうと思っているのですが、どうでしょうか?

なんか、こうした方がええんちゃうか的なご意見お待ちしておりますー。
0675774ワット発電中さん垢版2018/07/27(金) 23:11:54.43ID:+0eET8rI
>>672

ありがとうございます。
ケースは実はどこにも接地しておりません。
一次側のマイナスに接地するように改修します。
0676774ワット発電中さん垢版2018/08/26(日) 12:38:48.38ID:yfrznUGP
age
0677774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 11:40:22.16ID:oP6OqUTE
質問があります。

昇圧DCDCコンバータを作ろうと思って、LTspiceで遊んでいます。
負荷は1mA程度しか流れない予定です。
コイルの電流は最大電流以下で使用すべきだと思っています。
電源起動時にコイルに800mAも流れるとLT先生が言います。
コイルの選定で質問ですが
・余裕を見て起動の800mAの2倍とか流せるコイルを選ぶべきでしょうか。
・余裕なしで800mAのコイルで良いでしょうか
・瞬間だから目をつむってもらって、100mAとかのコイルで十分だよ
の、どれになりますでしょうか?
実負荷は少ないのに、起動電流のためだけに容量の大きいコイルを取り付けるのが
小型にしたいと思っているのに、何か残念な気持ちです。
0678774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 12:34:25.21ID:qGv+u3vT
インダクタの電流規格は、磁気飽和限界と温度上昇限界とで決められている。
流す電流が磁気飽和の限界を超えると、インダクタはインダクタンスを持たない
ただの銅線状態になって、電流の急な上昇を妨げる力を失います。
すると、スイッチング素子とインダクタに大電流が流れ出し、焼損を招きます。
瞬間でいいという発想は捨てなさい。
0680774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 13:20:42.06ID:oP6OqUTE
>瞬間でいいという発想は捨てなさい。
ありがとうございます。
お話の磁気飽和は教科書にかいてありましたが、忘れていました。

それは、どのくらいの時間後に発生するのでしょうか?
現在は
電源on後、ICのSWのon/offが始まり、コイルに断続電流が流れ始めます。
その断続電流のピーク値は、SSコンデンサによって徐々に大きくなり、
ついには800mA尖頭値の電流が流れるのですが、
その後、出力が目的の電圧を超えると、ICのSW断続はいったん停止します。

SWのon/off周期は3us(300kHz程度)で、
瞬間的な800mAが流れ続ける時間は1us以下なのですが、
そのくらいの短時間でも磁気飽和は発生すると考えるべきでしょうか?

もしメーカーの磁気飽和の測定方法が、
直流電圧を徐々に上げていくという方法での値なら、
今回の場合は断続なので、実効値で考えるべき(?)と思いますが、
どうでしょうか?

質問ばっかりで、すみません。
0681774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 13:23:44.98ID:oP6OqUTE
>>679
ありがとうございます。

SS端子がありまして、そこのコンデンサ値で確かにピーク値は下がりますね。
その場合、目的の電圧が出るまでに時間がかかるので、
他の電圧に対して遅刻しそうです。
ちょっと考えてみます。

ありがとうございました。
0682774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 13:43:34.68ID:3wYY8B7V
コイルのインダクタンス値を高くするとかスイッチング周波数を高くするとかすれば
0683774ワット発電中さん垢版2018/09/09(日) 14:57:34.58ID:qGv+u3vT
磁気飽和点を超えるピーク電流を流す意図は何ですか?
あと、スイッチング動作ですが、断続電流というのがよく分かりません。ポピュラーな昇圧スイッチング方式なら、
「スイッチONでインダクタを導通させ、インダクタ電流が希望するピーク値に達したらスイッチOFFにする」
の繰り返しだと思いますが。
0687774ワット発電中さん垢版2018/09/10(月) 22:14:17.79ID:p6jPK71Q
あーそかも。根本的にインダクタ電流とかはグラフ、図にしないと分かりずらい
数行の書き込みで到底、説明、理解で見ない
0691774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 08:11:01.15ID:CbHJThzX
>>680
>瞬間的な800mAが流れ続ける時間は1us以下なのですが、
>そのくらいの短時間でも磁気飽和は発生すると考えるべきでしょうか?

瞬間で飽和する

>もしメーカーの磁気飽和の測定方法が、
>直流電圧を徐々に上げていくという方法での値なら、
>今回の場合は断続なので、実効値で考えるべき(?)と思いますが、

実効値は関係ない。瞬時値が越えたら飽和する。
0692774ワット発電中さん垢版2018/09/11(火) 13:51:39.78ID:bqrhje3S
Φ=LI=∫Vdt  だね 混んでんさは、
Q =CV=∫Idt
磁束は電流に比例するので、短時間だろうが瞬時だろうが大電流が流れれば磁気飽和するよ
0694774ワット発電中さん垢版2018/09/28(金) 08:12:47.61ID:QSa8z1yG
age
0695774ワット発電中さん垢版2018/09/28(金) 20:01:49.70ID:uiAIhBNi
>>694
すげー過疎ってんな
0696774ワット発電中さん垢版2018/09/28(金) 20:24:07.23ID:X/vPo9rP
>>695
おぅ
最近見ないなと思ったら、板のすんげぇ〜下まで落ちてた
忘れられてたんだろなw

age
0697774ワット発電中さん垢版2018/09/30(日) 17:48:29.90ID:sfqVDtJf
TL-494のPPスイッチングレギュレータ
フォワードなのかフライバックなのか、わからなかった。
アプリケーションを見たらチョークインプット整流でフォワードPPだった。
けどチョークインプットの回路も時々見かける。これって嘘っぽい。
0698774ワット発電中さん垢版2018/09/30(日) 17:57:49.12ID:DT/C6mY5
>>697
ググるとPWMコントローラと出てくるし、型番が3桁。
スイッチングレギュレータ初期のデバイスで、外付け回路で色々と構成を変えられて、設計がメンドイ古き良きデバイスの1つじゃないの?
0699774ワット発電中さん垢版2018/09/30(日) 18:00:38.81ID:sfqVDtJf
カーステレオ12V電源の昇圧の定番だよ
0700774ワット発電中さん垢版2018/09/30(日) 18:09:15.05ID:12BAGrvt
TL494、基準電源が2.5Vとかで5Vから動いていたなら
TL497やMC34063等の出番は一気に減っていただろう…
0702774ワット発電中さん垢版2018/09/30(日) 22:01:30.96ID:Etvk+BGl
多分セカンドソースだと思うけどNECのuPC494を使った事があって、入力電圧
を下げていくとプッシュプルの出力トランジスタが両方共オンになってしまう
状態があって、低電圧検出が必須だったような記憶がある。
0704774ワット発電中さん垢版2018/10/01(月) 18:53:57.59ID:yF0/FjR4
プレゼント、ありがと。そんでもって
SMPSフェライトコアトランスの巻きかた、おせえて
0705774ワット発電中さん垢版2018/10/02(火) 03:45:01.49ID:hrjbxDGC
型落ち新品の TDK-Lambda HWS100-24/A 2台と、中古の Mean Well SP-500-48 を買っちゃった。

さーて、どう使うかな面倒くさ・・・。
0706774ワット発電中さん垢版2018/10/02(火) 14:33:27.66ID:pfgQj+lz
トランスの巻き方は、素直に
CQのスイッチング電源のコイル・トランス設計を買った方が早い

PPとかハーフブリッジの場合についての決め方に付いては書いてないけど…
新しめの奴はグリーンエレクトロニクスのどっかに書いてあるかもw
0707774ワット発電中さん垢版2018/10/25(木) 18:32:41.80ID:+ET+/QJe
スイッチング電源は奥が深い
いつも設計に悩まされるなw
0708774ワット発電中さん垢版2018/10/28(日) 21:42:12.10ID:FehQDNG3
SW電源の設計とかいつもやってんの?すごいな。
0709774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 09:07:40.69ID:psNIlAOA
オーオタはスイッチング電源が嫌い
0710774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 09:19:26.01ID:KOepaGvs
未だにリニアの固まりな電源基板見てびっくり
0711774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 10:58:08.83ID:3p++pveK
優秀で簡便なデジタル電源ICが出てくれば
それなりに入れ替わるとは思うが

トランス巻くのメンドイからなぁ

ま、どっかの奇特なICメーカーの
中華コピー覚悟な自腹企画制作待ちって事だww
0712774ワット発電中さん垢版2018/11/15(木) 19:04:07.14ID:yjB6L3Hs
>>709
シールドが困難な60Hzの磁界出しまくりの電源よりは、スイッチング電源の方が良いのにな。
0713774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 06:29:17.93ID:S63vXHNp
20世紀に比べて電源効率が飛躍的に上がったスイッチング電源を崇めよ
0714774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 06:47:44.92ID:l7Is6EJF
>>713
20世紀をディスってはあかんらしいよ、20世紀に作られたんだから。
なんと、最初はアポロ計画らしい

https://www.tdk.co.jp/techmag/power/200807/index2.htm
 リニア電源と全く異なる方式により、この問題を解決したのがスイッチング電源です(NASAのアポロ計画により開発推進)。
0716774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 10:55:41.56ID:FeN+ixF5
なんでCukやSEPICじゃダメなんですかーーーー!

とか言っとけば良いのけ?
0717774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 11:35:00.43ID:PpoMGFip
>>715
それ、なんだっけ?
0718774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 11:59:47.48ID:Rlkd688N
>>717
Cuk博士が考案したCukコンバータやSEPICの変形トポロジ…だったような気がす(ry
日本だとイーターが熱心に展開してた気がす(ry
0720774ワット発電中さん垢版2018/11/16(金) 21:09:40.06ID:AL78myVg
>>719
なんじゃこれは!!
複雑なのね
0722774ワット発電中さん垢版2018/11/17(土) 05:20:11.75ID:9QuKQ+T6
>>721
基板の外か中か?話はそこからだね。どっち?

外なら買ってくる。
中なら設計してる。
0724774ワット発電中さん垢版2018/11/18(日) 09:13:21.38ID:prsNTj0s
スマホ用充電器サイズで5V3Aとか普通に取り出せちゃうのがすごい
もう昔には戻れない
0725774ワット発電中さん垢版2018/11/19(月) 03:05:17.24ID:WEi4dbb1
>>724
さすがに、そのクラス(サイズ&容量)のやつじゃノイズが怖いな。
横着して転がってたACアダプタから加速度センサを駆動したときは酷かったorz
TDKとかのスイッチング電源が、なんであんなに重くてデカイのかがよくわかったよ。。。。
(当然リニアよりは小さくて軽いけど)

足元に転がってるサンワのUSB充電器とか、お前大丈夫かってくらいリプルだしてるし。
0727774ワット発電中さん垢版2018/12/17(月) 00:29:38.84ID:N+Og8z48
TDKのスイッチング電源が壊れたかとおもったら、
センシング素子のねじが緩んでるだけだった。
センシング端子って接続必須なんだねぇ。。。。
0730774ワット発電中さん垢版2018/12/22(土) 20:23:59.00ID:MH+OqiJR
入力 60V
出力 5V/3A
何か上手い方法はないかなぁ
非絶縁構成だと火事のもとだし、絶縁構成だとかなり高額になってしまう
ぐぬぬ・・・
0731774ワット発電中さん垢版2018/12/22(土) 21:13:45.95ID:pC1GTFIZ
>>730
自分で設計するの?
出来合いのモジュールが簡単だけど、60V入力はあるかな?
0732774ワット発電中さん垢版2018/12/22(土) 21:37:27.86ID:MH+OqiJR
安価な既製品があればそれに超したことないけどなくね?
ぎりぎりで使うのは危ないだろうし安全率1.5とすると
入力耐圧90Vとかになっちゃって・・・
0733774ワット発電中さん垢版2018/12/22(土) 21:39:53.27ID:MH+OqiJR
あ、肝心なことを書いていなかった
入出力ともDC、入力の最低電圧は35V
0734774ワット発電中さん垢版2018/12/22(土) 21:43:12.80ID:pC1GTFIZ
>>732
おいおい、60Vとはそんなに不安定な電源なのか?
60V±10%位で、+20%位を狙い目にすればいいかと勝手に思ってたわw
0735774ワット発電中さん垢版2018/12/22(土) 21:57:36.52ID:pC1GTFIZ
>>733
で、自分で作るの一択な訳?

最近のサーバー系は12Vから48Vに主流が変わりつつあり、60Vならそっち系でなんとかなるかも。
ただ、90Vは流石に無理。
0736774ワット発電中さん垢版2018/12/22(土) 22:13:48.47ID:MH+OqiJR
欲しいのはPower over Ethernet受電側用のDC-DC。それ用の既製品はあるがホビーで気軽に使うには微妙なお値段
自作でも、既製品でも、既製品のカスタムでも良い
元々電流を流せるケーブルじゃないから電圧が上がるのは理解できるけど実際に作ってみようと考えるとなかなか難しい
古い規格のafでも良い案が浮かばないのに、より上位のatとかどうしろと・・・
とりあえず1/2〜1/3に落とせればーと考えてもこっちも良い方法が浮かばず

参考
ttps://systemk-camera.jp/camera-blog/knowledge/what-poe-vol03.php
0738730垢版2018/12/23(日) 00:31:42.28ID:ABn7Phbb
>>737
出力と値段を考えるとお買い得ですが上はノンアイソレートって書いてありますね。下は詳細不明?
非絶縁構成でスイッチ素子がONのまま止まってしまったら負荷側の機器が過電圧で燃える可能性が心配です
しかも入力耐圧ぎりぎりでの使用です

非絶縁構成かつ耐圧ぎりぎりで良いなら
ttps://www.amazon.co.jp/dp/B07LDQF1MQ
こんなのもあるわけですが・・・拡張性もクソもないし
0739730垢版2018/12/23(日) 01:42:29.96ID:ABn7Phbb
連投失礼

ふと思ったんですがすぐ上で出ているスマホ等の充電器
これを改造するというのは難しいのかな?
AC100Vを整流した物を絶縁構成のDC-DCに入れて所望の電圧を得ているはず
整流部をバイパスして定数をいくつか変更したら使えたりしないだろうか

入手難かつ高価なデバイスのトランスと高耐圧スイッチング素子が付いてくるのはおいしそうとか思ったり
0740774ワット発電中さん垢版2018/12/23(日) 06:34:12.36ID:UR+1xr6w
>>736
そうなんだ〜〜
って、PoEの仕様を理解してなさそう。
PoEは受電開始前にネゴシエーションがあるから、DC-DCだけ作れば良い訳ではないよ。90Vも要らない。

で、買収されたFreescaleがチップセット出してて、それにCoilcraftのトランスを組合せれば完成。
簡単に設計出来るよ。
0741730垢版2018/12/23(日) 12:23:24.34ID:ABn7Phbb
>>740
ネゴシエートが必要なことは知っているけど電流を検出するタイプだしUSB PDと違ってそんなに難しくないのでは
afなら抵抗を入れるだけ、atでもツェナー+抵抗でいけそうな気がするけど見落としがあるかな

ググったらMC34670が出てきたけどこれのこと?入力耐圧は80Vらしい
10年以上前のチップでafにしか対応していない上に400円以上するんだが
非絶縁だと電圧異常事時にどうやって保護するのかが課題
60Vを余裕を持って遮断できる素子とかなかなか無いし
0742774ワット発電中さん垢版2018/12/23(日) 13:22:45.70ID:ejSAT4yD
>>741
邪道だけど、バリスタとか電圧スイッチとかで、過電圧時にVCCをGNDに落とすようにして、
電流ヒューズを焼き切る、とかはダメかな?
0743774ワット発電中さん垢版2018/12/23(日) 14:40:52.21ID:XQSaLUtN
絶縁型でも電圧異常時の保護回路は必要だぞ

あとstep-down型でもRCC型でも素の回路は
PoE側に強烈なノイズ撒くから対策必須な
0744774ワット発電中さん垢版2018/12/23(日) 15:48:47.88ID:UR+1xr6w
>>741
10年以上前!?
その石かどうかは覚えてないが、前に設計してから時間経っているからそんなもんかもしれん。

10年以上なら既に使えんが、PoEなら専用チップ使うのがオススメ
0745730垢版2018/12/23(日) 21:43:02.00ID:ABn7Phbb
>>742
その方法を使った作例はすでにあるようです
ttp://d.hatena.ne.jp/wakwak_koba/20180710
指摘の通り邪道な方法だと思いますし出来れば避けたいですね

>>743
もちろん絶縁構成でも電圧異常は起きうると思いますが、絶縁破壊しない限り入力された電圧が
そのまま出力に出てしまうという事態には至らないと思うのですがどうでしょうか

>>744
「Freescale PoE」でググったらMC34670が出てきました。さらに漁ると2006年付で
>Freescale社がPoE制御LSIを発売,DC-DCコンバータ制御回路を集積
なんて記事を発見しています

DigiKeyにPoEのカテゴリがあることに気がついてマルツを漁ってみていますが
TIかONsemiか・・・どちらもFly-back式のようです。絶縁されるのはうれしいですが
トランスの調達が難しそう?付加部品もそこそこあるようでこれを一から作ったら
そこそこ良いお値段になってしまいそうです
0746730垢版2018/12/23(日) 22:20:56.34ID:ABn7Phbb
連投失礼

電源ICメーカーのスイッチング電源設計ハウツー的なページを眺めると
トランスは仕様にあわせてカスタム発注が前提になっているように見えるんだよな
でもホビーでこのプロセスは現実的じゃない
逆で入手できるいくつかのトランスの中から選んでそのまま使うか、改造するのが現実的な解になるはず
でもそのプロセスについて解説している資料はなかなか見つからない・・・
0747774ワット発電中さん垢版2018/12/23(日) 22:27:14.50ID:UR+1xr6w
>>746
だからトランスはコイルクラフトのを使えと、>>740に書いたやんw
ICに合わせてあるし、安価だよ(当時ね)
0748774ワット発電中さん垢版2018/12/23(日) 22:28:38.39ID:UR+1xr6w
>>746
あとホビーだったのね。
生基板も自分で作るの?
0749730垢版2018/12/23(日) 23:22:46.32ID:ABn7Phbb
>>747
Coilcraftで探すとMouserしか出てこないような気がするのですが単価以前に送料が高額ですね

>>748
ホビーですが1個作って終わりにはならず仕様違いの物を複数個作る事になりそう
基板は出来れば作りたくないというか動く基板を設計できる自身がないです

たとえばTIのTPS2375xのデータシートを見ると、標準回路の付加部品はトランスを含めて
30以上ありますが、これを自分で一から設計して動かせるかどうか・・・
既成モジュールの改造で何とかならないか考えている理由はこれです
0754774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 03:36:25.33ID:62ggBFFv
>>749
えっ? DC-DCは基板のパターンが命なのに、自信が無いって……
スイッチング電源の設計、舐めてないか?
0755774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 09:36:34.91ID:LwTfBtuk
>>750
それについては、
>>745
>もちろん絶縁構成でも電圧異常は起きうると思いますが、絶縁破壊しない限り入力された電圧が
>そのまま出力に出てしまうという事態には至らないと思うのですがどうでしょうか
と説明があります。

スイッチ素子がON故障したら、通常のステップダウンだと怖いというのはわかります。
SEPIC構成にするのもありかも。
0756774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 18:44:52.41ID:cf3NzBX6
Amazonで「PoE スプリッタ」で検索
タダの分岐ケーブルに混じってPoEコントローラ&DC/DC付きのも出てくる
基本100Mまでっぽいのと絶縁の有無が不明だが
0757774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 21:30:41.45ID:eLJD6aol
>>755
絶縁破壊をそんなに怖がるんだったら、電源の自作なんかしちゃダメよ。
更に、TDKラムダは日本の電源メーカーの最大手。
そこの技術をバカにしちゃう奴なら尚更。
0758774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 22:44:36.52ID:o1twT+7m
>>745
出力センスの部分が壊れたらどんな方式でも高電圧が出るよ。
出力の過電圧保護はクローバ回路。
0759774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 23:12:35.09ID:cf3NzBX6
ところで>>742>>745のURLにあるような保護回路ってインピーダンスが低くない状態で確実に動作するんか?
PoEの給電能力ってPoE+でも600mAくらいしかないよね
コネクタの接触やケーブルの抵抗によってはSCRがONになってもヒューズは切れず電流が流れっぱなしなんて
状況もありそうだが。たとえ出力の機器を保護できてもそれはヤバイよね
0760774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 23:15:54.29ID:LwTfBtuk
>>757
>絶縁破壊をそんなに怖がるんだったら、電源の自作なんかしちゃダメよ。
>>755にアンカー打ってそんなふうに書いても意味ないだろう。ちゃんと読んでほしいな。(アンカーミスかな?俺はTDKのことには言及してないわけだし)

それに、>>745も「絶縁破壊しない限り」と、トランスの絶縁については怖がるどころか一定の信頼を置いていることがわかるよ。
0761774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 23:19:21.18ID:LwTfBtuk
>>759
そのとおりで、ヒューズがなかなか切れずに、その前にクローバーを構成する半導体の方が
断線故障して、すべてがイカれてしまうこともありますよ。
0762774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 23:52:38.61ID:qPLCgPYA
>>759
キャパシタ挟むなりして、確実に溶断するように設計すればいいんじゃ・・・?
ホントはそんな暴力的な方法でなく、入力を落とすやり方のほうが
スマートだと思いますが。
0763774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 23:53:01.14ID:eLJD6aol
>>760
読みようがない。
故障を気にする割に、破壊モードを十分把握していないみたいだからね。

…TDKラムダの何が気に入らん?
それを技術的に評価する目と計測器を持ってないと、単なる杞憂だ。
発火リスクのある商品を大量に数千円で世界中にばらまいている。
素人が技術面で口出しできる相手ではない。
0764774ワット発電中さん垢版2018/12/24(月) 23:58:42.38ID:LwTfBtuk
>>763
アンカーミスしてるのかな?

>…TDKラムダの何が気に入らん?
わざわざ「俺はTDKのことには言及してない」って>>760で書いているのに。
そんな俺に「TDKラムダの何が気に入らん?」って聞くのは、おかしいよ。
0765774ワット発電中さん垢版2018/12/25(火) 00:03:08.50ID:ZJIDep9+
>>764
>>753は君では無いのかね?
ならスルーしてくれ。

ただ、君が何を怖がっているのかがさっぱり見えない。
市販品を使わないつもりなら、壊しながら学ぶしかないね。
たった1個自作するだけなのに、破壊モードを推測するのは実に愚かなことだが。
0766774ワット発電中さん垢版2018/12/25(火) 00:14:28.94ID:2P5tdOPN
>>765
> >>753は君では無いのかね?
> ならスルーしてくれ。

「ならスルーしてくれ」じゃないだろう。「勘違いしてごめんなさい」と書け。
何を根拠に同一人物だと思ったのかな?
主張が似ていたら同一人物なのかな? だとしたらアホですよ。

>ただ、君が何を怖がっているのかがさっぱり見えない。
これは>>753に言ってるのかな。
だとしたら同一レスにおいて「君」を別の人物をさして2回使うのは不適切だと思うよ。
0769774ワット発電中さん垢版2018/12/25(火) 00:25:19.00ID:2P5tdOPN
一度謝れと書いたら「執拗に」か…。
日本語の使い方がいまいちおかしい。

そもそも、>>755におかしな構い方をしてきたのは>>757なんだしさ。
0770774ワット発電中さん垢版2018/12/25(火) 00:29:58.14ID:2P5tdOPN
ステップダウンコンバータのFETのON故障を経験してなくても、FETの故障モードにON故障が存在することぐらいは、
知ることができると思うのだけどな。

ただ、これを必要以上に怖がる必要もないと思う。適切に使えば十分なレアケースと考えることはできる。
(と考えられずに「僅かなリスクも100%確実絶対に避けないとだめ」なんて言い出すといろいろ作れなくなってしまう)
0771774ワット発電中さん垢版2018/12/25(火) 00:49:11.22ID:ZNp+ShYF
国産コンバータならレアケースかもしれないけど
中華製激安コンバータの定格カツカツ使用だとどうだろうね
相談者が保護云々で心配しているのもそこに思えるというかそれしかなさそうに見えるが
あとホビーで数欲しいって言っているから単価は抑えたいのだろう
3kの部品を1、2個と5〜10個じゃだいぶ違うぞ
0772774ワット発電中さん垢版2018/12/25(火) 02:56:31.69ID:6e+TAnTs
>>730のレスを読み返してたけど、要求は
・製品(国産高品質品)レベルの性能(安全)を
・中華量産品よりも安価に実現したい。(だから自作する)
・でも、自分に電源設計技術はない。
ってことなのかな?
ムリじゃね・・・・

電源なんてノウハウの塊みたいなもんだし、
そんなに安全を気にするなら既製品を買ったほうが早い。
安くあげるなら、ある程度は諦めるしかないんじゃないかな。
気になるなら、電流ヒューズとか温度ヒューズを噛ませればある程度の安全は担保できる。
0776774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 06:44:59.80ID:Z0qMOM1q
>>773
写真みると、入力コンデンサの耐圧が63V。
60Vで使ってると、ある日突然電解コンが破裂しそうw

それよか、出力最大35Vなのに出力コンデンサの耐圧も35V。
スゲー設計だなw
0777774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 13:04:09.67ID:SVN3igmU
アルミ電解コンデンサはソリッドタンタルと違って電圧のディレーティングは
効果的でないといわれてるからな
0778774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 13:39:37.25ID:a1P+KO2z
リプル(緑)とか
スパイク(赤)のときも瞬間でも超えちゃだめなんよ > コンデンサの、定格電圧
0779774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 16:11:50.01ID:MkeVD2Yb
>>777
だがしかし、ディレーティング守らないと何かあったらこっちの責任。
PL法は無視出来ん
0780774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 17:00:21.44ID:lqrpmlEH
電源が12Vラインに16Vの電解コン使ったパチンコ台のランプがあって
1年程度でパンクして全回収になったな
その辺の話はよく聞くぞ
0781774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 17:09:05.66ID:MyWjZV0P
コンデンサーのリップル電流って充放電の電流の事ですよね?

自作コンバーターのスイッチング段のバス(±75V)に入ってる電解コンデンサーのリップル電流を
ふと思いついて計って見たんですが、ピークで12Aも流れているのを見つけてしまいました。
カタログを見ると使っているコンデンサーの許容リップルは2.6A@100kHzです。
これはアウトということでしょうか?

消費電流は無負荷で±それぞれ30mAなので安心しきっていたのですが…
ちなみに0.1uFのMLCCをパスコンに入れています。少なすぎるのかと思い、
1uFのPPコンを増設してみたのですが、なぜだかまったく変化がありません。
0784774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 17:54:29.82ID:blbUSzU3
>>774
ユーザー登録しないとカタログのダウンロードすら出来ないなんて!
0785774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 18:23:24.41ID:nhmVrbU/
しっかし、10個で送料込み 9.4ドルって、すごいなぁ
上限ギリギリで使うなら、ケミコン換装したらいいし
0787774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 18:59:58.62ID:+zXqjYoJ
>>781
電流プローブでスパイク状のパルス電流を観測してそれのピークが12A、ってことはないですかね?

コンデンサの許容リップル電流はピークではなく実効値で評価してください。
0788774ワット発電中さん垢版2018/12/26(水) 21:51:26.65ID:MyWjZV0P
>>787
え!?w
すいません勉強不足でした。実効値を見てみます。
ありがとうございます。勉強になりました。
0789774ワット発電中さん垢版2018/12/27(木) 00:41:49.44ID:tdBzdsjw
>>785
あれ? LM2596HVてな製品、TIに見当たらないな。LM2596SX-ADJならあるが。

検索するとH&M Semiという聞き慣れない中華系が見つかる。これ、コピー品ではないか?
0791774ワット発電中さん垢版2018/12/27(木) 08:09:11.13ID:uqjbrDuM
>>790
ってことはキーエンスもやばい?

B2B向け商品だとデータシートやカタログのユーザー登録が必要なところは多いよな。
営業情報に使うわけだし。
0792774ワット発電中さん垢版2018/12/27(木) 10:55:38.74ID:Ir2G8k0K
イーターはどこか事業引き継いでくれるのかしら・・・

現行機種でもイーターの電源使ってるんだけど、
代替品探すの意外にめんどくさいっすねぇ・・・(´-ωー`;)
0797774ワット発電中さん垢版2018/12/29(土) 23:14:10.10ID:N+cgIM9G
>>792
どこも引き継がないからこその破産手続きだと思うよ
本来なら山陽が設備買い取って継続するところをしなかったからね
4月に値上げした時点でやばかったんだろうね

代替品はオンボードならコーセルにいくらでもあるよ
0798774ワット発電中さん垢版2019/01/02(水) 03:11:07.54ID:fyDwANz9
教えてください

OP AMPなどのアナログ電源として、
5Vから±5Vを生成するDCDCコンバーターの出力を使いたいと思います。
でもDCDCコンバーターなのでスイッチングノイズが出そうなので、
DCDCの出力にフィルターを入れたいです。

3端子レギュレーターを入れるのもありますが、DCDCのスイッチング周波数が
5MHzとかだと3端子レギュレータは除去能力が低いと考えています。
そこでLCRを使ったLPFを入れたいです。
RCだと抵抗で電圧が落ちるので、LCのLPFにしようと思います。

そこで質問です。
LCフィルタだとLCの共振周波数ではノイズが落ちるどころか、増大してしまうのではないでしょうか?
5MHzのノイズを取りたい場合は、LCはどのような定数にすればよいのでしょうか?
0799774ワット発電中さん垢版2019/01/02(水) 04:11:37.81ID:tGubPr/B
>>798
「LC ローパスフィルタ回路」でググってみたら?

ま、その前にSWレギュレータに既製品を使うならノイズに関する仕様などのデータがあるものを調べて、そのノイズが使用目的に影響するかどうか考察するのが先だね。
その影響について定量的なデータが無いと適正なフィルタの設計は難しいよ。
0800774ワット発電中さん垢版2019/01/02(水) 08:56:49.22ID:eKivK+Sg
仕様書よく読んで、作って、プローブを当てて波形を見る
話はそれからじゃ。
0801774ワット発電中さん垢版2019/01/02(水) 14:15:03.42ID:wmgwwRcE
ありがとうございます。

シミュレーションなのですが、以下のような特性が出ます。
https://imgur.com/a/WbdgXqZ

左端からカットオフ周波数手前までは平坦でそれから徐徐に落ちていくのならフィルターとしてわかるのですが、
図の回路だと、60kHzくらいで共振して40dB(100倍)にも増幅されてしまうことになります。
このようなフィルターをスイッチング電源の出力に付けても、果たして効果があるのかなと思いました。
   前回の「5MHz」の周波数と異なるのは、すみません。
0802774ワット発電中さん垢版2019/01/02(水) 14:53:38.77ID:WFL8dYXm
>>801
出先でどんな絵を貼ったのか見る気ないけど…

あのさ、受動回路が増幅する訳ないでしょ。
それと電源ラインにフィルタってどうかな? その前に電源ラインを低インピーダンス化するのが先でないか?
0803774ワット発電中さん垢版2019/01/02(水) 15:44:24.52ID:G4ABWS4a
フィルタの共振で振幅が大きくなることを「増幅」というのは抵抗があるのかな…

>>801
https://www.analog.com/jp/analog-dialogue/articles/ferrite-beads-demystified.html
これの後半の方の
「ダンピング手法の比較」の「図7のC」を試されてはいかがでしょ。

その前に共振点をスイッチング周波数より十分低く設定することが前提なのですが、
>>801の右のコンデンサは出力側の回路のパスコンが並列に付くことになるかと思います。
それを含めると実際にはもっと大きい値にならないですかね。
あと、インダクタは(コンデンサも)実際には直列抵抗値がありますので、それらをゼロΩとした
シミュレーションみたいにはならないはずです。
0804774ワット発電中さん垢版2019/01/02(水) 15:59:24.23ID:G4ABWS4a
>それを含めると実際にはもっと大きい値にならないですかね。

あ。大きくなるのは共振の振幅ではなくて、右側のコンデンサの容量です。念のため。
0805774ワット発電中さん垢版2019/04/16(火) 02:17:14.15ID:FI5aGeJn
おまえらテクノフロンティア行くか?
電源シンポジウム聞いてくるぞ 去年は収穫あったなぁ
0806774ワット発電中さん垢版2019/04/17(水) 12:11:14.45ID:Pay81Gik
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0807774ワット発電中さん垢版2019/04/17(水) 18:11:31.22ID:08rpNoje
>801
実際にそういう共振で妙なトコにピークが出ることはあるので、
そういうことのないようレジスタンス成分も考察にいれて設計する。

いつものビーズ突っ込んどきゃいいんだろう的な考え方してサボったあげく
X成分あってもR成分のまだ少ない領域でピークが出てきたり。
0808774ワット発電中さん垢版2019/04/19(金) 03:02:07.95ID:9Xy3/KKS
フェライトビーズは便利だけど、万能じゃないもんね。。。
それに、ビーズを入れる場所がないってことも多いし。(全部表面実装だったりして)
0809774ワット発電中さん垢版2019/04/19(金) 05:43:50.29ID:unt4d724
>>801
あらためて貼られた絵を見たけど、理想AC電源にπ型フィルタ直結で無負荷。
これ、そもそもシミュレータの使い方がなってないな
0811774ワット発電中さん垢版2019/04/21(日) 12:18:10.33ID:r4daNNh2
インピーダンスという概念がまだないのだろうな。
0812774ワット発電中さん垢版2019/08/14(水) 09:22:32.59ID:GZShdVD1
組み立て済みの某半導体アンプにオムロンのスイッチング電源を使ってみたが、ノイズが出てなくて(聴いた範囲で。測定器使えば知らん)結構優秀かも。
リニア電源じゃなくてもあれなら全然いける。
スイッチング電源といえばイータが有名だがもう作ってないからなぁ。残念。
0813774ワット発電中さん垢版2019/08/14(水) 12:14:46.09ID:Cb+mFPSe
高千穂交易いいわ
0814774ワット発電中さん垢版2019/08/14(水) 14:39:10.25ID:OyuVbV8X
FINsixのVHFスイッチング電源ってどうなん?
30から300MHzで駆動するらしいんだけど
0815774ワット発電中さん垢版2019/09/02(月) 22:59:28.94ID:xhadwVJk
AKIBAJIN
0819774ワット発電中さん垢版2019/09/23(月) 20:59:19.45ID:ufXz1Zb5
>>817
カラーコードの付いた大きい酸化金属抵抗器の並びって、芋虫同士の添い寝にしか見えない。
0823774ワット発電中さん垢版2019/10/22(火) 00:54:15.86ID:D3ZeZS1H
10mA〜20mA欲しいと仮定してチャージポンプで5倍圧とか7倍圧は無茶かな?
LEDの直列で点灯させる電源が欲しい。電源5Vで青LEDだとVf=4Vくらいだから
6直列でも25V以上必要になる。8直列なら32V以上か
ググるとLED点灯用のチャージポンプICがいっぱい出てくるがそんなに昇圧出来るのは
見つからんような
0824774ワット発電中さん垢版2019/10/22(火) 06:25:48.20ID:j4y31abn
>>823
LCDバックライト用LEDドライバは調べたの?
その中から見つかると思うよ
0825774ワット発電中さん垢版2019/10/22(火) 08:25:26.84ID:2MFbsNxK
普通の昇圧回路の方がコンパクトに作れそうなんだけど、
チャージポンプにメリットがあるのかな?
0826774ワット発電中さん垢版2019/10/22(火) 11:33:57.21ID:j4y31abn
>>825
自作なら基板パターンが楽だからじゃね?
0827774ワット発電中さん垢版2019/10/22(火) 11:55:08.48ID:2MFbsNxK
>>826
なるほど。
低い周波数のものなら、わりと気遣いが少なくて済むけれど、
インダクタが小さくはならないか。
0828774ワット発電中さん垢版2019/10/22(火) 12:10:54.76ID:2MFbsNxK
ただ、両面スルーホール以上の基板を作るつもりなら、1MHzぐらいの
スイッチングレギュレータ回路で特別苦労はしなくていいと思う。
インダクタはシールドタイプでないと難易度が高くなるけれど。
0829823垢版2019/10/22(火) 18:08:13.75ID:D3ZeZS1H
ありがとう。普通の昇圧回路は難しそうなイメージが・・・アナログ系はあまり得意じゃないし
なるほど昇圧付きLEDドライバですか。デジキー見てみても昇圧付きLEDドライバの方が電圧を取れかつ安価みたいですね
DC-DCレギュレータだと高めの出力電圧に対応できるのは少なく見えます
普通の昇圧回路にするならLEDドライバを定電圧モードで動作させるのが良さそうなのかな?(マイコンで点滅等の制御をするので)

>>828
両面スルーホールのプリント基板に片面の実装で全てSMDの予定です
よって動作周波数はある程度上げて小型化したいです
0831774ワット発電中さん垢版2019/10/22(火) 19:33:40.01ID:dlY2A70C
>>829
用途次第かな。
普通の昇圧コンバータでLEDは光るけど、輝度の可変に微調整するには定電流回路が必要。
結局、昇圧付きLEDドライバがお手軽になってしまうw
0832774ワット発電中さん垢版2019/10/22(火) 19:58:19.17ID:2MFbsNxK
昇圧コンバータで高めの電圧の(直列などの)LEDを駆動する場合の定石
・シャント抵抗で発生した電圧でフィードバックをかける。
・昇圧ICに過電圧保護機能がない場合は、ツェナーダイオードでLEDの断線対策をしておく。
・明るさの調節はイネーブルのON/OFFでもできる場合があるよ。アプリと昇圧IC次第ですね。
0833823垢版2019/10/22(火) 20:48:12.48ID:D3ZeZS1H
>>830
そこは心配どころ。昇圧も反転もスイッチ素子がONで固定されると燃える可能性が高いと思うので
前段で電流を監視・遮断するなどの対策が必要そう

>>831,832
LEDも制御するチャンネルもいっぱいある(LEDはRGB3色使用で数十以上、チャンネルも12以上)なので
定電圧電源から分岐させた各チャンネルにハイサイド&ローサイドにスイッチ入れてマトリックス制御にしようかと
電流制御はCRDか?
0834774ワット発電中さん垢版2019/10/22(火) 22:38:34.32ID:dlY2A70C
>>833
あらま、複雑なのね
定電流はOPAMP+FETでも組めるよ。
ハイ/ローサイドSWと兼用にもなるよ。
0835774ワット発電中さん垢版2019/11/16(土) 18:04:31.39ID:dWEPv7KF
アルインコの無線用スイッチング電源使っています
コンパクトでいいですね
0836774ワット発電中さん垢版2019/11/24(日) 22:29:18.53ID:qJECLXIG
マイコンでスイッチング電源の制御をする実装があるけど負電源は流石に無理かな
出力1 +9V 15mA
出力2 -9V 15mA
出力3 +40V 30mA
と複数欲しいんだがマイコンのADCやコンパレータに負電圧は入力できない・・・
0837774ワット発電中さん垢版2019/11/24(日) 23:21:20.54ID:67hqoYDK
>>836
工夫次第で出来るよ。
例えば安定な5Vと-9Vで分圧してプラス側にして、それをADCに入力するとかね
0840774ワット発電中さん垢版2019/11/25(月) 01:02:03.04ID:0JNR+sqO
>>836
+9vをもうちょっと出力電流取れるようにして、負電源はチャージポンプICにおまかせするとか
0841774ワット発電中さん垢版2019/11/25(月) 05:18:18.11ID:YnJNTToH
>>840
そういや+9Vのインダクタをトランスにして、+9Vと一緒に-9Vを作る手があるな
0842774ワット発電中さん垢版2019/11/25(月) 06:03:44.58ID:Vg0NpfhD
>>836
ADCやコンパレータに直接負電圧は入力できなくても
フォトカプラ使えばどうなの?
リニアフォトカプラというかアナログフォトカプラとかあるし
0843774ワット発電中さん垢版2019/11/25(月) 09:09:28.58ID:Ttaja7fz
>>836
単電源オペアンプでも反転構成なら、マイナス電圧をプラス電圧に変換できるし。
0845774ワット発電中さん垢版2019/11/25(月) 13:32:16.38ID:YnJNTToH
>>843
そのマイナス電源をどっから持って来るんや!、というジレンマw
0847836垢版2019/11/25(月) 16:39:28.77ID:wp3+7Yvj
専用ICに任せるか別用途で積んでいるマイコンにやらせるかからして悩み中
出力が3つとなると良いお値段するICと周辺部品を3セットは流石に考えてしまうし
専用ICにやらせるなら安いやつにしたい。もしくは1個で3出力の面倒を見てくれるのか

安いIC・・・34063?±9Vはチャージポンプにしてマイコンはクロックを作るだけと言う手もありかな?

>>837
なるほどそういう手もあるのか

>>841
その場合ちょうど良い巻き線比のトランスが必要そうですね
0848774ワット発電中さん垢版2019/11/25(月) 18:23:59.57ID:Ttaja7fz
>>845
>>843は負電圧発生回路で発生した電圧を正電圧のマイコンで見るための回路だよ。

>>836
>マイコンのADCやコンパレータに負電圧は入力できない
に対するコメント
0849774ワット発電中さん垢版2019/11/25(月) 19:16:06.06ID:UtAVzvkl
>>847
> 専用ICに任せるか別用途で積んでいるマイコンにやらせるか
デジタル制御電源、楽しいよw

> 安いIC・・・34063?
お薦めしない。
周波数が低くてその分インダクタやキャパシタが割高になるから。
個人的には台湾のRichtek社が安価で高性能でお薦め。

> なるほどそういう手もあるのか
TIとかのマルチチャンネルな石で普通に使われてるよ。

> その場合ちょうど良い巻き線比のトランスが必要そうですね
一対一のデュアルワインディングインダクタで十分。絶縁性能は要らないから。
DWインダクタをバックコンバータのインダクタに使い、もう一方の口で負電源を作る。
負電源側にはダイオードが必要でそのままだと不均等だけど、そんなのは正電源側にもダイオードを入れれば済む話。
0850774ワット発電中さん垢版2019/11/26(火) 06:54:42.37ID:nrt6go9N
>DWインダクタをバックコンバータのインダクタに使い、もう一方の口で負電源を作る
昇圧回路ではやったことがあったけど、降圧ではやったことがなかった。
スイッチOFF時のコイル両端電圧は定電圧だものね。
機会があったらやってみよう。
0852836垢版2019/11/27(水) 23:30:37.95ID:yfcrzXiF
>>849
楽しいかもしれないけど間違えると燃えるような

34063だとせいぜい100KHzあたりまでみたいなのでそこは心配ですね

>デュアルワインディングインダクタ
秋葉原行ったついでに買ってきて実験とは行かなそうな部品
買うならデジキーか?
0853774ワット発電中さん垢版2019/11/28(木) 05:55:54.96ID:xPiPbFAk
>>852
電源回路はミスると何しても燃えるしw
34063って100kHzだったのか。
もう化石チップだね。

DWインダクタはデジキーだね。ただ15mAなら大げさか。
2ch入りのチャージポンプが一番いいかも。
0854774ワット発電中さん垢版2019/12/13(金) 15:23:41.99ID:mhnnsyJo
PC用の高出力電源を改造して実験用の電源装置を作れないかなと妄想。0-40V/10A、電圧および電流リミッタ付き
入力側はほぼそのまま使えそうだが制御系や出力側のいくつかのパーツは別途用意する必要があるかな
0Vから制御してくれるコントローラがほとんどないのが難点
そういう電源も売っているけど高いねん
0855774ワット発電中さん垢版2020/01/30(木) 06:36:41.84ID:z1IdWgt4
LLCの設計てゲインとかわけわからん
波形がぜんぜんイメージできないし
0856774ワット発電中さん垢版2020/01/30(木) 12:22:38.80ID:45kdOV6u
自作アンプ用に今そのLLCの設計をしてる俺。
2フェーズ・インターリーブドPFC(CrM) + LLC共振コンバータ
±50V、±12V、+12Vの3系統、定格出力560W
0857774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 17:13:14.44ID:BPH01OO6
正弦波出力のDC/ACコンバーターを作ろうと思っています。所要出力は5Wくらいです。
最初、D級アンプの出力に鉄心の電源トランスをリバース接続しようかと思ったのですが、
5Wと言えども鉄心トランスはでかく、もしかしたらLPFを通さずにスイッチング周波数のまま使えば
高周波トランスが使えるのではないかと思いました。これは実現可能なアイディアでしょうか。

出来るとして、こういうトランスはどうやって設計したらよいのでしょうか。普通の電源トランスの設計法を調べて、
そのままスイッチング周波数を50Hzから400kHzとかに上げて計算するとまともな巻き数が出なのですが(0.1回とか)。
0858774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 19:04:59.71ID:Vc9dzaGf
まずD級アンプのスイッチング周波数だが、これは一般の数百kHzのままでいいと思うぞ。
そしてアンプの入力に50/60Hzの正弦波信号を入れてやれば、正弦波電力が得られる。
これをトランスで変圧すればOK。LPFはキロヘルツ以上をカットできる方向で。
0859774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 19:08:39.27ID:lcIe5NdZ
そのD級アンプの電源は、AC100Vからとればいいゾと。
0860774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 19:58:58.88ID:BPH01OO6
>>858
ありがとうございます。1,2行目はまさに考えている事です。3行目の後半はまあ考え方次第ですが、その通りで。
問題は3行目の前半のそれ、その高周波変圧器はどうやって設計するのかという質問です。
電源トランスの設計法、でぐぐると50Hzのトランス設計法が出てきますが、高周波では解が成り立ちません。
50Hzの電源トランスは使えるし買えますが大きいので、D級は高周波スイッチングなんだから出力トランスも小さくできないか、というアイディアです。

>>859
それは一見簡単になるようで、色々面倒です。ユニットカウント、安全性etc.
出力は高々10Wなので市販の12V-ACアダプターに200円くらいのTIパチもんD級アンプモジュールを組み合わせたら手間がありません。
ちなみに小型のAC100Vシンクロナスモーターを駆動したいのです。
0861774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 20:04:10.79ID:Vc9dzaGf
>>860
スイッチング成分はLPFでカットするから、商用周波数で使う普通の珪素鋼板コアのトランスで良いのでは?
0862774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 20:20:58.10ID:Vc9dzaGf
>>860
あ、もしかしてスイッチング周波数のままフェライトコアで変圧させられないかってことかな?
それだとデューティー比が0〜100%の間で変化する矩形波だから、まあ容易ではないな。

2次側出力が全負荷時(or短絡時)の1次側インダクタンスは最も低くなる。この時に
デューティー比100%となる50/60Hzの山が一致するケースにおいて磁気飽和させて
スイッチング素子の破壊、過電流による火災を起こさないこと。LLC並みに厄介だなw

また、トランス小型化重視だとハーフブリッジじゃなくてフルブリッジでのドライブ必須だね。
0863774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 20:45:28.05ID:a7crT715
>>860
そのやり方だと結局トランスを通るのは50Hzだから50Hz用のトランス
にしなければならず小型化は無理。

それとは別に高周波のトランスの設計については、その周波数で使える
ようなフェライトコアを選べば変な巻き数にはならないはず。
>電源トランスの設計法、でぐぐると50Hzのトランス設計法が出てきますが、
>高周波では解が成り立ちません。
0864774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 20:50:46.50ID:a7crT715
>>860
トランスを小型化するなら絶縁型DC-DCコンバータでDC150V程度を作って
からフルブリッジのPWMでAC100Vを作るとかだね。
0865774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 22:17:07.01ID:BPH01OO6
皆様ありがとうございます。
信号として通ってるのはキャリアじゃなく50/60Hzの方だから
トランスは高周波化されない、という事なのですか。うーん。
わかりました。しょうがないのでただの電源トランスをリバースで使っておきますw
0866774ワット発電中さん垢版2020/02/04(火) 23:32:59.01ID:Vc9dzaGf
トランスの1次側に与えるのが正弦波電力だから、2次側から正弦波電力が得られる。
0867774ワット発電中さん垢版2020/02/05(水) 15:52:10.91ID:gtvdcWbg
トランスの場合は、励磁インダクタンスを考えればOK
0868774ワット発電中さん垢版2020/02/05(水) 21:31:38.09ID:3xwwW6hh
トランスと言えば淫乱ハーブ吸ってやられまくってる動画見ても
快楽になってるようには見えない
ただ朦朧として敏感すぎてて痛そうってだけ
0869774ワット発電中さん垢版2020/02/23(日) 11:01:36.87ID:bMurbKxi
今ははやりの、新型コロナ・・・・・じゃなくて、
ZVS,ZCSって何???
0870774ワット発電中さん垢版2020/02/23(日) 12:01:57.10ID:bMurbKxi
すくなくとも、オラの電源にはつい取らんが
0871774ワット発電中さん垢版2020/02/23(日) 12:16:57.78ID:bMurbKxi
自己解決
最近は、明示するには、
ZVSよりは、ZVTFかZVFN
ZCSよるは、ZCTFかZSTN とすると分かりやすい。
0872774ワット発電中さん垢版2020/02/23(日) 14:51:48.12ID:QlrWD/t2
アルファ・ラボ|学術掲示板群
(理系・文系・工学・語学)
ttp://x0000.net/
0873774ワット発電中さん垢版2020/02/23(日) 20:47:38.90ID:4/19nmBl
>>869
ZVS ゼロ電圧スイッチング
 ・スイッチング素子がMOSFETの場合、Vdsが0付近まで最も下がるタイミングでオンスイッチさせること。

ZCS ゼロ電圧スイッチング
 ・スイッチング素子がMOSFETの場合、Idsが0付近まで最も下がるタイミングでオフスイッチさせること。
0874774ワット発電中さん垢版2020/02/23(日) 22:21:43.66ID:bMurbKxi
ご回答ありがとう、でも。
ZVS・・・ターンオンだけでなく、ターンオフもある。
ZCS・・・同上
ということで、この辺の混同が混用が誤解を生みやすいようです。
0875774ワット発電中さん垢版2020/02/24(月) 10:40:30.88ID:/m6vr+74
ZVS ZCSという言葉自体よく聞くのですが、各HPで調べるいろいろな意味合いで
混同して使用されていることに気づき質問しました。で、自己解決です。
0876774ワット発電中さん垢版2020/02/24(月) 19:04:27.76ID:/m6vr+74
ロスレススナバ回路形式のものは、ZVS,ZCSというよりLC充放電方式と言うほうが
誤解がないと思うのだが。下手に共振型というと、定常共振と混同する。
0877774ワット発電中さん垢版2020/02/24(月) 20:39:29.81ID:wGLoUDgg
昇圧型のDCDCコンバータ作りたいんですが、例えばこのページにある
https://www.torex.co.jp/technical-support/application-note/design-guide-for-dcdc-converter/whats-dcdc-converters/
昇圧型の例
https://www.torex.co.jp/image/en/technical-support/application-note/design-guide-for-dcdc-converter/img_designguide_01.png
これに発振回路と電解コンデンサなど追加するくらいで実用性のあるものが作れますか?
専用のICを使うべきでしょうか?
0878774ワット発電中さん垢版2020/02/24(月) 20:51:00.27ID:/8ZVKvek
作って学習するのが目的なら、資料はあるのだからやってみればいんじゃない?
頑張ればディスクリでできないことは無い

使うのが目的なら絶対そんなことはやらないけど。
0879774ワット発電中さん垢版2020/02/24(月) 21:03:00.41ID:wGLoUDgg
>>878
レスありがとうございました。
>使うのが目的なら絶対そんなことはやらないけど。
差し支えなければ理由を教えて下さい。
0880774ワット発電中さん垢版2020/02/24(月) 21:29:02.60ID:/8ZVKvek
安いIC一個でできて性能が保証されているのをわざわざ自分で組むことは無い
0881774ワット発電中さん垢版2020/02/25(火) 09:12:13.48ID:jYvIMoaw
昇圧タイプは、確かオフデューティ?オンデューティ?だっけ。
PWMデューティが安定していれば出力電圧は確定するが。
ビリビリマシーンならいけるかも。
0882774ワット発電中さん垢版2020/02/26(水) 18:53:10.43ID:qwFm1NyV
DC100V,1Aの可変電源って売ってる?
ちょっと探したけどない。
10V付近から使えるといいんだけど。
0884774ワット発電中さん垢版2020/02/27(木) 00:26:41.15ID:hqDvtOwj
高すぎて使えない。
組み込んで、使うので50ドルに
収まるくらいのを探している。
自作するしかないか?
0885774ワット発電中さん垢版2020/02/27(木) 00:36:18.16ID:Mhm8YSZW
シリーズレギュレータなら自作は難しくなさそう
放熱器がでかくなりそうだけど
0887774ワット発電中さん垢版2020/02/27(木) 08:11:49.43ID:C7n4Ueno
>>877に対して>>880は同意するけど、10〜100V 1Aのステップダウンだったら
ICもあまりなさそうだし、俺だったら自分で作ることを考えるかも。

効率90%としても、回路部分で10Wぐらいの発熱。
小さいICだと放熱に難儀しそう。
0888774ワット発電中さん垢版2020/02/27(木) 09:41:28.30ID:hqDvtOwj
>>886
これなら基板上に組んでもスペースを取らないからいいかも。
電流が足りなかったらパワートランジスタを追加すればいいのか。
サンクス
0889774ワット発電中さん垢版2020/02/28(金) 16:48:05.08ID:TYiQ9ody
>>888だけど、回路を考えていたら、ACのホット側が
アースに来たら、へたすると感電するよね。
どうすればいいんだろう?
0890774ワット発電中さん垢版2020/02/28(金) 19:44:54.56ID:vDklOoel
エネマクリーンとかいう装着を使うと普通の二極コンセントにアース落とせるみたいだけど仕組み的にはアレどうなってんだろうね
真似をすればイケるような気もするよ
0892774ワット発電中さん垢版2020/02/28(金) 20:00:24.14ID:KP6tHc+u
>>889
トランスレスなら筐体で絶縁するのが基本。
どんな装置か分からないのでそれ以上は何とも言えない。
0893774ワット発電中さん垢版2020/02/28(金) 23:08:04.20ID:Rl6FgBa9
>>889
半波整流なのかな
全波整流ならどっちにしろACのホット側がアースに来ることに
0894774ワット発電中さん垢版2020/02/29(土) 03:30:43.05ID:J3jOSGFA
壁コンセントはE線付きの200Vがいいよな。ちゃんと筐体アースが機能する。
0895774ワット発電中さん垢版2020/02/29(土) 12:16:02.50ID:d7hCRWob
流石に欧米はデカいよな
0897774ワット発電中さん垢版2020/03/21(土) 09:43:33.76ID:E+3441l+
テレビでオーバーシュートが流行っているな、一般人にはわからないみたいだが。
0898774ワット発電中さん垢版2020/03/22(日) 16:56:29.62ID:t/zP99Cr
一般には、「小森のオーバァ・シュートよ。」が有名だな。
0899774ワット発電中さん垢版2020/03/22(日) 17:53:04.50ID:v4jIpEPm
ここ数日は暖かいので、フェライトコアのギャップ削り用のジグを作ってます。
0900774ワット発電中さん垢版2020/03/22(日) 19:33:00.21ID:t/zP99Cr
おお、インディジョーンズの謎のインカ帝国の地底人が、たしかフェライコアを
磨いて削ってドクロを作ってたのを思いだした。
0902774ワット発電中さん垢版2020/03/23(月) 11:36:46.24ID:/E9/VaQ4
フェライト・スカル
0904774ワット発電中さん垢版2020/03/23(月) 20:27:02.27ID:/E9/VaQ4
フェライトもハイライトもオリエントもコアのカットが命ってか?
0905774ワット発電中さん垢版2020/03/27(金) 05:32:56.28ID:9B8XIAlS
市販のスイッチング電源で、ゼロアンペア(無負荷)から動作保証があるやつって、
どうやって検索すればいいんだろう?
0906774ワット発電中さん垢版2020/03/27(金) 07:00:08.33ID:2tFmZodB
最小負荷 、 minimum load などの規定があるかとかぐらいじゃないのかな。
メーカーやシリーズをまたいでまとまったものは見たことがない。
メーカーに尋ねるのが手っ取り早いのでは。
0907905垢版2020/03/28(土) 09:38:18.99ID:fLtAgvCL
昔と比べて回路の低電圧化や単電源化が進んでるせいなのかも知れないけど、
現行製品はマイナス12Vや15Vの電流容量が少ないのばかりですね。
昔の機器の電源を更新するのが面倒だ…

マイナスレール迄イケるオペアンプ万歳←

>>906
EUのErP指令に準拠してるか否かというのは、一つの基準になるのかも
(でもDigi-KeyやMouserでは検索対象に出来ず…)。
あと医療機器用を謳ってるやつはゼロアンペアからイケる印象。
0908774ワット発電中さん垢版2020/03/28(土) 10:03:46.10ID:TcOORnta
ところで無負荷での動作保証を求めるケースってどんな場合?

無負荷時に、電源自体の消費電力がゼロに近いものでもなければあまり意味はないよね。
0909774ワット発電中さん垢版2020/03/28(土) 10:51:01.22ID:vK8YrBdN
>>908
確かにそうだ。
無負荷なら、それこそ負荷が無い状態。
負荷が無いなら、保証する意味も無いなぁ
0911774ワット発電中さん垢版2020/03/28(土) 13:18:38.84ID:TcOORnta
ブリーダ抵抗とか。

そこで
>無負荷時に、電源自体の消費電力がゼロに近いものでもなければあまり意味はないよね。
に戻るわけだけど。
0912774ワット発電中さん垢版2020/03/28(土) 14:34:12.07ID:d0Vy3siD
電源自体の消費電力というのは負荷の消費電力とは別なんだけどね。
0913774ワット発電中さん垢版2020/03/28(土) 15:53:28.63ID:TcOORnta
そうそう。
なので、負荷側をスリープにしてuAレベルに落としても、
1次側は0.x〜数Wぐらい流れていたりするので、負荷が繋がっていないときに
電圧が上がるのを抑えるのにブリーダ抵抗を使って、タダ食いさせても、
有意に無駄な消費電力にはならなかったり。

でも、
>EUのErP指令に準拠してるか否か
のものは、待機電力ゼロに近いのかな?
0914905垢版2020/03/28(土) 23:02:23.88ID:fLtAgvCL
>>908
他社が作った機器の保守で、ゼロアンペアから動作するやつが使われてるのの交換。
作ったとこに設計上の電流値(の下限)とか訊くのは、とりあえず禁じ手って事でw
元々使われてたやつの上位互換な仕様のやつに交換するのが安全策ですよね?(Y/y)

一つの電源で条件を満たすものは、今は作ってるとこが無さそうなので、
複数台を組み合わせる事になりそうです。
0915774ワット発電中さん垢版2020/03/28(土) 23:07:37.24ID:TcOORnta
>>914
>他社が作った機器の保守で、ゼロアンペアから動作するやつが使われてるのの交換。
なるほど。その手のお仕事はいつも難しいね。
0917774ワット発電中さん垢版2020/04/04(土) 15:37:26.93ID:+EW7y8bn
これは高い電源なので代わりをウチで特注で作りますねとか言って良いんじゃないの?
0918774ワット発電中さん垢版2020/04/19(日) 18:54:53.97ID:wXZDH+wS
LLCコンバータの良い資料あったら教えてください
これまでのPWMコンバータと比べてゲインカーブというのが
異色すぎて理解できない・・・
0919774ワット発電中さん垢版2020/04/23(木) 17:04:46.90ID:vxgl3LZU
LLCは構成部品は少なく済むけど 、外部からのコントロールでは自由にできない共振現象と能動制御との共生で動かすから、設計に難しさがあるよね。
0920774ワット発電中さん垢版2020/04/24(金) 17:30:28.30ID:ySiBUo6a
LLCコンバータも興味深いが、性能を発揮するのはkW出力で、一般家電ではまず、
使わんだろ。フライバックかフォワードで充分だよね。いまいち実用性が?
0922774ワット発電中さん垢版2020/04/24(金) 22:26:13.09ID:ySiBUo6a
まさか、共振コンバータだから音イイとか?
0923774ワット発電中さん垢版2020/04/24(金) 22:27:50.00ID:Gyh9qeP+
周波数上げて超小型とかできそうだな。
0924774ワット発電中さん垢版2020/04/24(金) 22:31:58.38ID:ySiBUo6a
フライバックが500kHz〜MHzへ。共振コンバータは、その上へ行くのかな?
0925774ワット発電中さん垢版2020/04/25(土) 03:19:33.92ID:lKQKRaXs
>>922
LLCは共振のゼロクロス時にブリッジを組んだスイッチング素子をON/OFFする事で超低ノイズを実現。
上級オーディオ向けにも使われている。
0926774ワット発電中さん垢版2020/04/25(土) 15:08:21.32ID:jh7vEq0u
この手のノイズとオーディオの関係がいまいちオカルトなんだよね。
0927774ワット発電中さん垢版2020/04/25(土) 15:14:08.62ID:gTRsdkoP
LLCって共振しているから力率が1になるってことだよね?
0929774ワット発電中さん垢版2020/04/26(日) 12:13:59.46ID:fr22jPhv
整流して直流を得る場合、決して力率は1にならないよ。
0930774ワット発電中さん垢版2020/04/26(日) 13:01:41.02ID:h6m9Lw5m
なんで? 純抵抗負荷なら整流しようがしまいがほぼ100%じゃないの?
0931774ワット発電中さん垢版2020/04/26(日) 13:18:07.16ID:4F7P28p/
学術巨大掲示板群: アルファ・ラボ
ttp://x0000.net

物理学 化学 数学 生物学 天文学 地理地学
IT 電子 工学 国語 方言 言語学 など
0932774ワット発電中さん垢版2020/04/26(日) 17:23:23.22ID:fr22jPhv
世の中、整流回路で純抵抗になる場合はほとんどないよ。
0933774ワット発電中さん垢版2020/04/26(日) 18:41:46.44ID:qyYKAJOY
力率1に近づけるために共振を入れるんでしょ?
0934774ワット発電中さん垢版2020/04/26(日) 19:06:11.44ID:fr22jPhv
チョークインプットとかコンデンサインプットはLPFだから、入力全電力スぺクトル
を変換するわけではないよな。
0935774ワット発電中さん垢版2020/04/26(日) 21:21:50.86ID:h6m9Lw5m
>決して力率は1にならない

こういう書き方は誤解を招くでしょ。1にすることはできるんだから。
電熱線を温めるのに整流することはまずないだろうがね。
0936774ワット発電中さん垢版2020/04/26(日) 22:18:04.12ID:fr22jPhv
あ、整流ってダイオード通すだけのことか。平滑はなしということね。
0939774ワット発電中さん垢版2020/04/29(水) 20:19:51.10ID:ZEuvPBgC
そういえば1uHくらいインダクタンスあったな。<ランプ
0940774ワット発電中さん垢版2020/04/30(木) 22:38:19.21ID:PLL4/Huc
LLCは今の薄型TVじゃ普通に使ってる
ipadの充電器もたしかLLC
そういやテスラは3相LLCの充電器搭載だったな
0941774ワット発電中さん垢版2020/05/01(金) 13:35:22.38ID:eWK1+9mR
有名どころが使ってるからLLCとはね。なんの特性が良いからとは言えないのかね?
0942774ワット発電中さん垢版2020/05/01(金) 15:04:04.38ID:08VQ32xG
AC入力の力率改善はPFCのお仕事で、LLCは力率のメリットで使われているのではない。
スイッチングノイズをゼロに近づけられる事、トランスの利用率が高いので小型化できる事。
これらがLLCを使う主なメリット。
0943774ワット発電中さん垢版2020/05/01(金) 16:01:38.57ID:eWK1+9mR
了解です。ノイズゼロなのでAmラジオや無線機にLLC電源は使用できますか?
0944774ワット発電中さん垢版2020/05/01(金) 17:30:32.68ID:eWK1+9mR
ipadの充電器もたしかLLC
でも
iphoneの充電器は高速のフライバックだが
0945774ワット発電中さん垢版2020/05/01(金) 18:43:23.49ID:o1dVxDv6
LLCってワンオフなら定数をカットアンドトライしてフィードバックなしでも行けるよね?
量産だとLCやトランスの共振周波数を担保するのは難しいけどさ。
0946774ワット発電中さん垢版2020/05/01(金) 19:42:08.62ID:eWK1+9mR
それは固定PWMのSMPSでも同じでは?
0947774ワット発電中さん垢版2020/05/01(金) 21:21:50.97ID:08VQ32xG
>>945
LLCトランスの量産と特性精度との両立は大変だよな。漏れインダクタンスも同時に追い込むんだから
それ専用に設計したボビンと製造ラインが必要。±20%で我慢するとかなら既存の製造ラインの流用OKかw
0948774ワット発電中さん垢版2020/05/02(土) 11:11:20.82ID:iDwH0bWs
LLC、LCL、CLL型?
0949774ワット発電中さん垢版2020/05/05(火) 22:18:45.85ID:xF1242mV
コロプラでLLC?
0950774ワット発電中さん垢版2020/05/06(水) 03:17:47.48ID:wqMZWWtV
コロラドでLLC?
0951774ワット発電中さん垢版2020/05/06(水) 18:52:54.15ID:xIAiXrUj
スイッチング電源、スイッチングレギュレータってこの100年で最も重要な発明・実用化の一つだよな
これらが無ければ未だにエネルギーの大半をドブに捨ててるわけだから・・・

と電子負荷を作ってて思った
0952774ワット発電中さん垢版2020/05/06(水) 19:22:40.97ID:wqMZWWtV
今度は回生回路を作ってみよう。
0953774ワット発電中さん垢版2020/05/08(金) 21:22:24.09ID:hwp+rcyE
共振電源はLLCが実用的だが、まずはLC直列、並列共振からだな。そこで基礎計算式
解析を習得してからLLC型へが順番。いきなりLLC型はよっぽどの天才でないと無理。
0954774ワット発電中さん垢版2020/05/10(日) 06:38:17.21ID:DiZieWDh
@SMPSでは、Buck,Boost,Buck-boost型からFlybucl,Foward型と順に理解する
ARMPSでは、LC直列、LC並列、LCC共振型から、LLC共振型へと理解する。
0955774ワット発電中さん垢版2020/05/10(日) 20:42:32.29ID:rFsPMnfk
LC直列・LC並列・LCC共振型・LLC共振型
を簡単に説明しているサイトってありますかね?
0956774ワット発電中さん垢版2020/05/11(月) 09:42:12.83ID:TzmgM0dl
まずはLC直列共振の伝達関数からかなぁ
0957774ワット発電中さん垢版2020/05/11(月) 19:13:43.80ID:TzmgM0dl
LCC型は航空運賃が安そうな?
0958774ワット発電中さん垢版2020/05/14(木) 19:11:23.95ID:21kpPZx7
コロラドへ行け!!
0959774ワット発電中さん垢版2020/05/15(金) 00:25:02.52ID:t7dihGRS
踏んだ面樽パワーエレキ
0960774ワット発電中さん垢版2020/05/16(土) 10:13:48.83ID:Rpyix+o/
共振電流は直列共振
共振電圧は並列共振
0961774ワット発電中さん垢版2020/05/19(火) 18:00:15.64ID:HCUJjuHb
やっと二相インターリーブドPFC回路が動作した!
その前に悪戦苦闘してたFAN9611やFAN9612での試作はどっちも全くスイッチングせず不動作w
基板設計をやり直して回路も組み直しても同じだった。
まさかFAN9611/FAN9612って、チップのバグかデータシートの誤記でもあるんじゃないの?

今回はNPC1631とNPC1632で試作してみたんだけど、一発で正常に動作した。
次はL6599を使ったLLCコンバータ回路の動作を検証して、最終的にはPFCとLLCをドッキング。
600W ±50V・±12V、独立12Vのマルチ出力で、IRS2092 D級アンプ用に仕上げるぞ。
0963961垢版2020/06/25(木) 19:37:26.16ID:vNj67YoZ
L6599のLLCがうまく動作しない。気まぐれで共振。
0964774ワット発電中さん垢版2020/06/30(火) 14:11:18.59ID:6eziu3ZZ
教えてください
出力電流
0965774ワット発電中さん垢版2020/06/30(火) 17:11:00.67ID:HNX003/i
狂信コンバータか
0966961垢版2020/07/01(水) 05:16:10.57ID:+DbfA8JY
AC100Vを繋いだままICのVCCを入り切りしてたら、ハーフブリッジを貫通させちゃってPFCも道連れで発煙したw
くっそー、LLCはLCのパッシブ特性に依存するせいで厄介だ。
0967961垢版2020/07/05(日) 04:12:31.20ID:FLyKJ0/y
自作LLC共振コンバータ、やっと動作したー。
前回動作しなかった理由は、共振タンクCrの容量を半分にしてしまったミス。
そのせいで共振点が高い周波数領域にズレてしまい、ゲインカーブの極を跨ぐ
制御範囲を与えてしまったからのようだ。

これでやっと本番用の基板発注ができるぜ。
0968774ワット発電中さん垢版2020/08/01(土) 06:40:32.76ID:FUkxdeKV
キャパシタ容量減らすと周波数高くなるかんね
そこは注意せんとね
0969774ワット発電中さん垢版2020/08/15(土) 11:15:35.49ID:qnotoaYj
LCCは倒産した。LLCは大丈夫か?
0974774ワット発電中さん垢版2020/11/22(日) 07:44:55.59ID:GPbbg0OY
これの図9の入力フィルタって、出来合いの部品としては売ってないのでしょうか?
//ednjapan.com/edn/articles/1809/03/news018_3.html
0976961垢版2020/11/22(日) 15:05:24.23ID:ep+db1fc
>>974
メーカーでの開発試作時は許容電流や周波数に合わせてコアを決め、コイル手巻き。
量産する場合は、専業メーカーに発注。
個人だと、既存のパーツから自分で見つけ出して流用するくらいしか方法はないと思うよ。
あとは開発者と同じようにコアだけを手に入れて手巻き。
0977774ワット発電中さん垢版2020/11/23(月) 17:30:38.00ID:zLySRUYO
>>973
でも再生数が内容とアフィに相応しいかは・・・
・その部品点数だとリフローのメリットはほとんどなくね?
・JLCPCBとRIGOLの営業乙?

昔のニコ技の上級者の方が見応えある
0979974垢版2020/12/02(水) 21:20:35.77ID:52IWCjMt
こういう回路定数の計算の仕方って、国内メーカは公開してないですよね。
やぱし「かっとあんどとらい」が主流だから?
//www.ti.com/lit/an/snva489c/snva489c.pdf
0980774ワット発電中さん垢版2020/12/02(水) 21:35:39.34ID:5Gzr/NP9
パッシブなLCRフィルタ、回路網の計算式は
それこそ初歩ってか、電子回路の教科書に載ってるし
回路シミュレータでも普通に動くし

だけどコイルが…
理想部品通りに動かないから…
0981774ワット発電中さん垢版2020/12/03(木) 11:06:45.59ID:E8+FCQGg
鯉入
0982774ワット発電中さん垢版2020/12/03(木) 14:35:30.28ID:E8+FCQGg
河童θ
0983774ワット発電中さん垢版2020/12/03(木) 17:24:44.17ID:E8+FCQGg
ソウシャル・レジスタンス
0984774ワット発電中さん垢版2020/12/06(日) 10:35:05.86ID:5aDtigHs
GaNとMHz帯のスイッチング周波数技術アピールしておきながら
実際に出してる製品が全く違うという酷いことをやってたFinsixのサイトが繋がらなくなってるな
0985774ワット発電中さん垢版2020/12/06(日) 17:19:18.36ID:WkUkFkCi
確かこの手の会社、アップルからのスピンオフじゃなかったけ。はじめから、
アナログ回路専門家というより、企画主体ののよう会社のイメージがあるが。
0988774ワット発電中さん垢版2020/12/07(月) 12:13:37.67ID:LCApPy+J
7https://greenfunding.jp/lab/projects/3402/activities/13136
Dart-Cのクラウドファンディングが5V USB-Aポート廃止に改悪の上、当初8月発送なのに3か月たっても報告無しの放置プレイで結構酷いことになってるみたいね
Dart-Cって3年前に発表しているはずなんだけどこの3年間何やってたんだろう
0989774ワット発電中さん垢版2020/12/08(火) 18:24:39.25ID:zTAXw4+j
>>988
コンセプトからして頭良さそうには見えない
>MIT(マサチューセッツ工科大学)発の高速スイッチング技術により、
なんて謳っている時点で情弱ホイホイだし。個人的には電源屋が設計・製造してくれた方が信頼できる

てか最近はGaNが流行だが日本でも結構前から宇宙開発関係のパワーアンプとして
研究されていたしなに今更騒いでいるんだ感が
宇宙で ttps://www.isas.jaxa.jp/j/researchers/symp/sss14/paper/P2-126.pdf
地上で ttps://www.isas.jaxa.jp/topics/002458.html
0991774ワット発電中さん垢版2020/12/13(日) 00:18:30.69ID:lotv9bL2
20V/10Aの電源を使って0-18V/0-10AくらいのCCCV電源装置を作るとした場合
バックコンバータを構成するのが一般的かな?
しかしその場合10A流せるコイルが必要になるけどそんなコイルは秋月や千石あたりには売っていない
自分で巻く?(コイルの設計・製作方法とかよく判らない)
ジャンクM/Bから剥がして使う?(あれなら10Aくらい余裕なはず)
何か良い方法ありませんかね
0993774ワット発電中さん垢版2020/12/14(月) 00:56:31.18ID:QYY9iIl6
数十円の部品買うのにその数倍の送料は流石にちょっと・・・
DigiKey-marutsuも混んでいるみたいだし
それに必要な部品の仕様が詰め切れていない現状では
部品の発注自体難しい
0995774ワット発電中さん垢版2020/12/14(月) 08:46:56.35ID:kkq3P8vC
>>993
他の部品と一緒に買って計6000円以上にするんだよ。
あるいはマルツーで探せば?
0997774ワット発電中さん垢版2020/12/14(月) 20:53:54.97ID:QYY9iIl6
>>994
ttps://www.kikusui.co.jp/catalog/?model=pan-e
こんな感じのが欲しい。負荷がラッチアップしても燃やさない電源
でも中古や中華品でも良いお値段だし作れないかなと

>>995
電子部品で6kなんてなかなかいかない
6k以上の評価ボードを買うタイミングと重なればいけるけど
そんな機会は滅多にないし
1000774ワット発電中さん垢版2020/12/14(月) 22:55:51.54ID:BkgQqb76
10011001垢版Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2206日 15時間 27分 26秒
10021002垢版Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況