X



トップページ電気・電子
552コメント142KB
Intel Edison のスレ
0397774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 11:58:26.59ID:4qYmAYbq
いやマシン的な意味で(^^冷汗;


ouz...
0400774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 19:14:18.26ID:yZNJLCvc
>>399
RAMが外部ストレージとして表示されるからそれをFAT32でフォーマットするって
書いてあるんじゃね?
0401774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 19:18:06.76ID:yZNJLCvc
でRAMからブートして起動してバージョンアップができて

そうした方が初心者は楽ですよってことじゃね?
0404774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 19:47:12.23ID:yZNJLCvc
>>402
edisonの記憶領域は4Gbyteあるはずだから変だとおもって
いまedisonの表示される外部ストレージのイメージファイルを消去して
電源落としてから起動して実験したけど
ソフト起動できるし、wifiも接続できる。
linuxのバージョンも最新のままだったよ?
0405774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 19:55:31.03ID:8w+kxjT+
外部ストレージのイメージファイルはブートに使用されないのは当然
0406774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 19:58:40.67ID:yZNJLCvc
>>405
だからイメージファイルからのブートだっていってるだろw
いまシステムしらべた!
Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
/dev/root 463.9M 385.6M 42.5M 90% /
devtmpfs 479.9M 0 479.9M 0% /dev
tmpfs 480.2M 0 480.2M 0% /dev/shm
tmpfs 480.2M 520.0K 479.7M 0% /run
tmpfs 480.2M 0 480.2M 0% /sys/fs/cgroup
systemd-1 5.8M 5.3M 460.0K 92% /boot
systemd-1 2.2G 3.5M 2.2G 0% /home
tmpfs 480.2M 4.0K 480.2M 0% /tmp
tmpfs 480.2M 0 480.2M 0% /var/volatile
/dev/mmcblk0p5 1003.0K 19.0K 913.0K 2% /factory
/dev/mmcblk0p10 2.2G 3.5M 2.2G 0% /home
/dev/mmcblk0p7 5.8M 5.3M 460.0K 92% /boot

やっぱ800Mbyteのストレージ領域なんてないし
消しても起動できるってことは表示されるストレージは組み込まれた
容量1GBのLPDDR3メモリでしょ!
0407774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 20:06:58.36ID:8w+kxjT+
ramがdfで見えるわけ無い
フラッシュストレージを意味するmmc*って出てるし、ディレクトリ名まで出てるのにramだと判断する根拠は?
0408774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 20:20:36.41ID:yZNJLCvc
>>407
dfで見てUsedに

パソコンに表示されたストレージ領域に保存したデータサイズが反映されてないから!

それだけじゃ不満?
0410774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 20:24:26.82ID:yZNJLCvc
>>409
通信プロトコルいじればどんな媒体でもどんな媒体に偽装できるだろ!

USBプロトコルとかやってればわかんじゃね?
0411774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 22:29:41.61ID:8w+kxjT+
>>406
最後に一つだけ。
そのパーティション構成は古いfirmware 2.0のものだから2.1に更新した方がいい。
2.1にすると/rootが1.4Gになって使いやすくなる。463Mはさすがに小さすぎる。
0412774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/28(土) 22:43:21.09ID:yZNJLCvc
Linux xxxxxxxxx 3.10.17-poky-edison+ #1 SMP PREEMPT Wed Apr 29 03:54:01 CEST 2015 i686 GNU/Linux
0413774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/30(月) 04:07:35.34ID:nZei28iE
edisonで魔のコマンド「rm -rf /」を唱えてしまったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0414774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/30(月) 04:16:54.85ID:nZei28iE
安心してください!
0415774ワット発電中さん
垢版 |
2015/11/30(月) 17:43:01.74ID:nZei28iE
安心してください

linuxで安定動作しないflash tool lite 使わなくても

書き込めますよ!
0418774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/13(水) 23:09:42.31ID:KetRvgoi
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。☆
総務省の『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んで
ください。私達の日本国憲法を絶対に改正しましょう。よろしくお願い致します。☆
0419774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/14(木) 22:56:24.83ID:y3JHcBeC
>>393に書いてあるもので2.1にアップデートしました
2.0だとWi-Fi経由でSSHログインしたときにあまりに反応が遅くて使い物にならなかったからです
そこら辺の情報はスイッチサイエンスのページに書いてありました
http://trac.switch-science.com/wiki/IntelEdisonBreakoutBoardFlashEdison

ただ、色んなサイトで紹介されているYocto complete imageの2.1はサイズが大きく
ストレージに入りきらなかったので>>393に書いてあるモノでアップデートしたら
WiFi経由のSSH操作でも割とスムーズになりました

ところでここからが質問なのですが、僕は>>392のLinux童貞です
WindowsとかMacのOSのバージョンをアップデートするような感覚で
2.1にアップデートしたのですが、それと同時に困った問題も発生してしまいました

自分でシェルスクリプトというものを書いて簡単に実行できるように
/bin/shだったかどっかに入れておいたのですがそれが消えてしまったのか
自分のスクリプトがcommand not foundと出るようになりました
アップデートとはそういうものなのでしょうか?
ファイルが消えない保証される場所は ~ 以下のディレクトリになるのでしょうか?

それは最悪また作り直せばいいのですが、
http://wondergadget.hatenablog.com/entry/2015/01/07/162058
でedisonからUSBマウントを見るのをよくやっていたのですが
mount /dev/loop0 /mnt/update
の部分でエラーがでるようになってしまいました
具体的には

mount: wrong fs type, bad option, bad superblock on /dev/loop0,
missing codepage or helper program, or other error

In some cases useful info is found in syslog - try
dmesg | tail or so.

という表示がでます。エラーメッセージに書いてあるdmesg | tailを打ってみると

[ 14.846593]
[ 14.941887] wl_bss_connect_done succeeded with xx:xx:xx:xx:xx:xx ←物理アドレスっぽいもの
[ 15.017560] wl_bss_connect_done succeeded with xx:xx:xx:xx:xx:xx ←物理アドレスっぽいもの
[ 15.454385] ip (345) used greatest stack depth: 4928 bytes left
[ 18.336879] snd_intel_sst: Stop for str 14 pipe 0xe
[ 18.337570] snd_intel_sst: Free for str 14 pipe 0xe
[ 18.341827] snd_intel_sst: Stop for str 1 pipe 0x90
[ 18.342285] snd_intel_sst: Free for str 1 pipe 0x90
[ 18.344706] snd_intel_sst: runtime_idle called
[ 20.344413] snd_intel_sst: runtime_suspend called

と出てきます。どういうエラーでどうすればエラー回避できるのでしょうか?
0421774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/15(金) 09:03:40.64ID:3pZgZkSe
すみません試せるのが今日の夜かなり遅めになりますが
試して実行結果貼ります
0425774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/16(土) 16:40:08.35ID:01CU4G9f
ちゃんと焼くと以下の様な構成になる

Filesystem Size Used Available Use% Mounted on
/dev/root 1.4G 647.3M 708.1M 48% /
devtmpfs 479.8M 0 479.8M 0% /dev
tmpfs 480.0M 0 480.0M 0% /dev/shm
tmpfs 480.0M 516.0K 479.5M 0% /run
tmpfs 480.0M 0 480.0M 0% /sys/fs/cgroup
systemd-1 5.8M 5.4M 458.0K 92% /boot
tmpfs 480.0M 4.0K 480.0M 0% /tmp
systemd-1 1.3G 47.5M 1.2G 4% /home
tmpfs 480.0M 0 480.0M 0% /var/volatile
/dev/mmcblk0p5 1003.0K 19.0K 913.0K 2% /factory
/dev/mmcblk0p10 1.3G 47.5M 1.2G 4% /home
/dev/mmcblk0p7 5.8M 5.4M 458.0K 92% /boot
0426774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/17(日) 12:22:28.36ID:SIfkE/Rb
少し前の方で秋月のI2Cレベルシフタの話があるけど、スレーブのSDAにコンデンサ入れなきゃいけないの?
プルアップで容量性の負荷を加えるのは気が進まないんだが…
まだEdison買う前なので詳細は分からないけど、EdisonのI2C端子にはプルアップ抵抗が入ってて、
レベルシフタのマスター側プルアップ抵抗を切ればいいってことはないの?
0427774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/20(水) 20:25:07.83ID:jhyezLc6
>>423-425
ありがとうございます、時間かかりましたが無事ちゃんと焼けました。
ただ、作っていたファイルとかは全部消えてしまったようですが・・・
また1からプログラミング頑張ります・・・。

ちなみに新しいバージョンにアップグレードする時ってどういう方法が正しいのでしょうか?
↓のスイッチサイエンスのページの真ん中より少ししたに書いてある
「ファームウェアを更新する」という方法で更新したのですが
もともと ~/ 以下で作っていたプログラムのファイルとかは消えずに更新できましたが、
ルートのサイズが小さいという現象が起きました。
http://trac.switch-science.com/wiki/IntelEdisonStartOSX

>>424の方法でやるとルートサイズの問題はクリアになりましたが
その代わり ~/ 以下のファイルも全部消えてしまいました。

アップグレードの方法ってなんか間違ってますか?
0428774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/20(水) 21:26:27.08ID:ZbM6hC6x
2.0から2.1の正規の方法によるアップグレードは、パーティション構成ごと変わるものだから
フラッシュメモリ内のすべての情報が消去される。
reboot ota
で問題なく済む場合はパーティション構成が変わらない場合のみ。
いずれにせよ自作のファイルはEdisonの外部にバックアップしておく必要がある。
0429774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/20(水) 23:44:51.31ID:jhyezLc6
>>428
なるほどです
もう作業ディレクトリを作ってファイルは全部その中に突っ込んで
バックアップ取りやすくしておきます・・・

知らなかったらまた同じ過ちを繰り返すところでした
ありがとうございます

linuxの練習がてら作業ディレクトリのファイルを全部USBストレージ側に待避させる
バッシュ?シェルスクリプト?みたいなのを作ってみます

買ってから失敗だらけだけど少しずつ知識がついていくのは楽しい
0431774ワット発電中さん
垢版 |
2016/01/21(木) 01:58:18.97ID:v2TH5O3J
>>430
おおおおありがとうございます
調べてみたらものすごい便利ですねこれ
作業効率上がりそうです
0432774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/09(火) 21:03:30.00ID:I8Jb8vNL
質問なのですが、edisonって毎回shutdownコマンドを実行してから
電源をOFFにしないといけないのでしょうか?
それともそういうのを気にせずに電源をON/OFFしても問題ないのでしょうか?
0433774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/10(水) 03:15:38.19ID:y6fNPrHd
音がしないけど動いてるみたいだな
ぶちって抜くけど
困ったらFlashall
0435774ワット発電中さん
垢版 |
2016/02/29(月) 21:04:56.81ID:5ItXwsYQ
edison使わないから売っちゃった。
0438774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/07(木) 22:45:33.73ID:N9q7UwXS
あんまり売れてないのかな
まあpiの方が圧倒的に売れてるだろうけど

工業グレードのedisonあれば使いたいんだけどね...
0439774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/08(金) 05:34:37.40ID:UpfSOhV0
あの値段設定だし回収は出来たんじゃないか?
しかし供給が下がってどんどん入手性が悪くなってる
すぐに手に入らなくなるな
てかもう生産してないっぽい?
0440774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/11(月) 00:49:20.82ID:ihP/gzSO
スイッチサイエンスみてたらこんなの出てたんだけどどうだろう?フリスクケースより小さくて500円増しかー
https://www.switch-science.com/catalog/2694/
0442774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/30(土) 04:06:37.31ID:tl1/f0a1
edison でPCとUSB接続で情報通信行う場合 screen  使わないと接続できないのかな?

linux標準の端末からUSB接続することってできないの?

知ってる人いませんか?
0444774ワット発電中さん
垢版 |
2016/04/30(土) 20:03:08.74ID:TA/367f9
>>442
情報通信ってUARTのことかな?
ボードにFTDIのチップが乗ってるでしょ
それでUSB-UARTしてるだけだよ
fcntlでシリアルデバイス名でopenすれば良いだけ
後はioctlでボーレートとか設定すればいい
開いたらバックグラウンドでreadしてバッファにデータがあれば適当にコールバックすれば良い
書き込みたい時はwriteすれば良いだけ
他のシリアル通信と同じだよ。
0447774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/10(火) 00:45:19.32ID:qencgbt6
ATOMって、スマホはともかくタブレットでは結構使われてるような気が
したんだけどな
最近のAndroid/WinのDualBootのとか、Intelの出血大サービスの結果
だったんだろうか?
0451774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/12(木) 14:32:23.03ID:D2f9sCuG
あああああxdkでblinkできないいいいいいいいいいい

実行しようとしたらなんだよこのエラー・・・

ERROR: module.js:355
Module._extensions[extension](this, filename);
^
Error: Module did not self-register.
at Error (native)
at Module.load (module.js:355:32)
at Function.Module._load (module.js:310:12)
at Module.require (module.js:365:17)
at require (module.js:384:17)
at Object.<anonymous> (/home/root/.node_app_slot/main.js:19:12)
at Module._compile (module.js:460:26)
at Object.Module._extensions..js (module.js:478:10)
at Module.load (module.js:355:32)
at Function.Module._load (module.js:310:12)
0452774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/19(木) 19:51:23.53ID:+kRXKveP
低速でI2Cを使いたいんですけど

mraa_i2c_frequency(i2c,0)  100Khzをしても

I2Cのクロックが変わらないというか動作不安定なんですけど

mraa_i2c_frequency(i2c,1)  400khzのときは結構安定してます

原因わかる人いますか?
0453774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/20(金) 07:43:38.51ID:0iT8HAKZ
spiの方はクロック調整すんなり出来て10Khzくらいでも動くんやね

spiの方が融通聞く設計にになってる
0454774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/20(金) 08:33:20.39ID:PP7rTrR8
>>453
I2Cのクロックは、NXPの規格書で決まってる。
プルアップ抵抗を見直せ。

SPIは規格が無い。
クロックがアバウトなのもその為。
クロックの立ち上がりエッジか、立ち下がりエッジかもアバウト。
0455774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/20(金) 17:27:54.63ID:0iT8HAKZ
>>454
プルアップ抵抗見なおしてもI2Cの利点である並列化をすると

寄生容量でダメになる確率と劣化で不安定になる可能性考えると・・・

SPIはアバウトというか立ち上がりの選択はモード選択できて

何よりクロックの融通がきいてつかいやすいねw
0456774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/20(金) 17:29:02.52ID:0iT8HAKZ
I2Cに関してはPICのレジスタの方が遥かに融通がきいて使いやすい
0457774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/21(土) 08:59:27.01ID:gvZ+gmU9
とおもったらプルアップしたらi2cの波形が落ち着いたw

もう一回やってみてからまたくる
0458774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/21(土) 16:28:38.90ID:gvZ+gmU9
だめだ・///
レベル変換ICのPCA9306の癖とかあって抵抗値を癖の出ない値に変えても

mraa_result_t に MRAA_ERROR_UNSPECIFIED = 99 が帰ってくる

どこでエラー出てるかわかれば対処もできるんだけど・・

edisonのI2Cはやっぱあつかいづらい・・・

とりあえず融通のきくSPIからやってみるか・・・
0459774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/26(木) 20:01:58.68ID:4BZMMbhP
I2Cはちゃんと分かって使ってやれば拡張性がいいからなぁ。
ケーブルで10mくらい引っ張って動かしてみた事もあるし、
更にレベル変換ICを通した事もあるけど、別に伝送自体は
問題無かったけどな。
何か根本的なところで間違ってるんじゃない?
0460774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 02:02:30.30ID:+bpDlyGI
I2cは固く規格化されてるから設定しなくてもほとんどの機器で通信出来るってのがメリットな訳で
SPIは設定が増えたのは規格化が緩かったから
各メーカーが自社用にアレンジしたせいで混沌としたからこうなった
SPIの方が設定が色々出来て便利なのではなくて根本が違うのだよ
通信規格なんて設定しないで通信出来た方が良いに決まってる。
0461774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 03:56:14.43ID:lj0pehMy
>>460
> 設定しないで通信出来た方が良いに決まってる。
「決まってる」なんて言われると、な〜んか反論したくなるなぁ〜w
0462774ワット発電中さん
垢版 |
2016/05/27(金) 05:05:40.67ID:+bpDlyGI
>>461
設定ってのは速度とかそういうソフトウェア的な部分より
ハードウェア部分の方が大きい
SPIなんて基本4線だけど
ハードによってはCSのH/Lが反転してたり
コマンドかデータかの識別用の接続が必要だったり
複数のセンサー使う時にかなりハンデになるし
マスターデバイスでの操作が複雑になるでしょ。
0464774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/02(木) 00:36:30.23ID:ugPA+zjC
macのsayコマンドのようにコマンドラインで指定したテキストの読み上げをして
edisonにしゃべらせたいのですが、そういうコマンドってあったりするのでしょうか?
もしそういうのがなければ、どういった方法で実装できそうでしょうか?

一つは読み上げWebAPIの
https://cloud.voicetext.jp/webapi
というのがあったので、これで実装するという手がありますが、
ネットに繋がる場所に限定されるというデメリットがあります。
できればネットに繋がらない場所でも使いたいので、
それ以外の方法を探しています。
なければ最悪このWebAPIを使おうと思っていますが・・・
0465774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/02(木) 14:20:07.52ID:TOGOGTYj
自分の声をあから録音して入力文字に対応した音声を再生すればいい
0466458
垢版 |
2016/06/04(土) 02:26:06.90ID:2MoY02PP
とりあえずSPIはレベル変換IC使わないでも相互通信できた

クロックは8MHzくらいまでデータ劣化がでないで通信でけたw

>>459
>>460
i2cって3.3V機器と通信する場合レベル変換どうやってるん?
0468774ワット発電中さん
垢版 |
2016/06/04(土) 07:13:45.71ID:2MoY02PP
>>467
I2CのSDAとSCLの耐圧ってなんV なのかな?

GPIOの出力が1.8Vだから1.8Vなんかな?

3.3V直でかけたらまずいんかな?

なんかレベルシフト使ってない人のブログもあったからどうなんかなっておもったんだけど

資料が見つからんくて・・・w
0469468
垢版 |
2016/06/17(金) 21:39:15.36ID:KAbB2FPp
Intel Edison Compute Module Hardware Guide  の  GPIO DC仕様

に最大1.89Vって書いてあるから

やっぱそれ超えないほうがいいよね?
0473774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 11:14:36.86ID:5M574aut
quarkってどうなってるんだっけ?
atomは止めても、quarkは止めてないと思うけど、今年になって動きないような。 atlas peak が最後?
0474774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 11:18:14.07ID:8LLcNKAS
秋葉いったらROSとか言うミドルウェアがEdisonで動くらしいとわかった
なんでも、ロボット制御らしい
0475774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/19(火) 18:56:08.25ID:NTnFBc2E
インテルさんがこのザマなのでARMがお安くSBに買われちゃう。
0476774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 18:54:13.08ID:ZSODx0+a
タブレット用のAtomが中止になっただけで、組み込み向けのAtomはこれからも続くよ。
なおEdisonは
0477774ワット発電中さん
垢版 |
2016/07/22(金) 20:16:23.09ID:jY8ZBdxG
スマホ向けは、無線チップが好調になれば、復活の可能性はあると思うけど、3年はないだろうからな。
次のIoT向けはいつ出てくるんだろう?
無線込みのSoCになったりするのか?
0478774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/07(日) 23:45:27.38ID:iGFzPUL8
EdisonとROSでロボット作ったけど、まともに動くまでが大変過ぎた
0479774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/17(水) 15:10:50.47ID:Nob3dasE
【イベントレポート】Intel、Edison/Galileoの後継小型開発ボード「Joule」を発表 〜Atom T5700/4GBメモリ/16GBストレージ/Wi-Fi/USB 3.0などを搭載 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/event/1015281.html
0481774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/18(木) 11:32:41.78ID:QS5Ri5M2
>IDFでの特別価格として、Joule 570Xが369ドル(日本円で約37,000円)で販売されている

ハイ終了
0483774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/18(木) 23:59:19.94ID:JfktCmPi
NVIDIAのJETSON評価キットも
TK1 27,000円 → TX1 86,850円 だからなあ

採算無視ってわけにもいかなくなったのか
商売になるって考えちゃったのか

性能的には優れてるんだろうし、見合った価格なのかもしれないけど
どっちにしろ個人では手を出しにくくなっちゃたよな
0485774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/20(土) 13:09:53.56ID:ku53nOgO
>>480
歴代の科学者で行きたいんだろうけど、省電力が重要なこの分野でJouleって命名は印象よくないな
0487774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/21(日) 01:36:35.93ID:+gKPcwys
Curieで省電力の方向に進むのかと思いきや、Curieは全く普及させずにJouleで電気バカ食いに進むのは理解に苦しむ。
0488774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/23(火) 21:26:41.77ID:+1vxhhe6
BLEとIEEE802.11aが使えて、debianがそのまま動く100ドルのプラットフォームは他になかったから
俺の扱う案件ではedison一択で、そのままの方向性でコストが半分になれば
爆発的に他の案件にも波及する勢いだったけど
Jouleのスペックとコストを見て呆れ果てた。
そう遠くない未来に、ARMがedisonの(正当な)後継機を出してくれるだろう。
0489774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/23(火) 23:15:58.20ID:J0RJ38df
何がどうなると正当な後継になるんだ?
さっさと他のSBCなりマイコンモジュールなりにすればいいじゃない
0490774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/23(火) 23:22:38.70ID:J0RJ38df
ああ、一行目が要件なのか
RPi3やらBBGWやらじゃ駄目な理由はあるの?
0491774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/23(火) 23:33:45.60ID:cOmuwEO4
RPi3やBBGWがダメなのは、
書いている通り5GHzのWLANが無いことじゃない?
0492774ワット発電中さん
垢版 |
2016/08/24(水) 00:25:06.06ID:lkpHxW0v
そう。BLEタグのスキャン性能を確保しつつ、それを邪魔しないWi-Fiで通信できることが要件。
Espressifがそのうち5GHzのWi-FiとBLEを同時に扱う安価すぎるチップを出すだろうから、
結局はそれを採用することになるとは思う。
0494774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:34:34.02ID:kHuSVbcp
昨日と今日のIntelのカンファレンスの発表を聞く限り、
JouleはEdisonの後継機ではなく、
Edisonに欠けていた画像処理の能力を付加した新しいデバイスだ、とのことのようだ。

俺が提供ないし必要としている応用領域では、Edisonの基本能力の維持・拡大こそが必要で
それとは全く異なる方向に舵を切ったIntelとはそろそろ決別すべき時が来たようだ。
0495774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/12(水) 20:47:43.89ID:vHLBvbps
あれ、どう見てもタブレットのメインボードそのまんまだけど、なんでEdisonの後継と思っちゃったんだろ
妥協してああなったEdisonよりもボタン電池で動くQuark D2000とかBLEついてるGenuino 101とかの方が
元々やりたかった形だと思うし、そっちは安く手に入るんだから良いじゃないの
0496774ワット発電中さん
垢版 |
2016/10/13(木) 14:09:28.76ID:SIgebogr
Edison、単体でWiFiとBluetooth対応しててLinuxが動くってのは面白かったけど
電源が外部にレギュレータなり置かなきゃいけなかったのと
I/Oのコネクタが特殊すぎたのと
IoT謳うわりに姿勢センサか温度センサの一つも付いてなかったのが惜しい
結局Curie出ちゃってリソースが豪華なESP-WROOM-02ぐらいのポジションになっちゃった感
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況