Verilog初心者です
本を読んで勉強してます。
その本によるとalwayブロックで、ブロッキング代入すると順番が保障されるとありました。
a=a+4
b=b+a
だとa=6, b=4だったらbは14になるし、
a<=a+4
b<=b+a
だったらどうなるかはわからないよーとのことでした。

またその本では別の章ではこうも書いてました。
data[i * 3 + offset] <= val;
i <=i+1

この例の場合、dataのindexにiが使われていて、次の行ではiを増やしています。
これっておかしくないですか?先にiが増えたらindexが違う場所をさしちゃいますよね?

ちなみにRGBデータを処理する話で、文脈から言って
必ずdata[i * 3 + offset] <= valが実行されてからi<=i+1が
実行されないとおかしくなるような状況です。

どなたか解説オナシャス!