X



トップページ電気・電子
1002コメント377KB
◆【モータ】電力・電気機械の質問・雑談8【発電機】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001774ワット発電中さん垢版2012/08/20(月) 02:45:55.42ID:KMk91YwA

.  A  \       ヤケテルゾ ゴルァ!!
─<|x|>、  \          ∧∧       / i |        /
─<|メ|>、\  \        (,,゚Д゚) / ⌒ヘ  `、ヽ.    /
─<|メ|>、\\  \       / つつ l、◎__l__`・、` . / =||= 
... .|X|. \\\  \   〜(__)  )─(  ̄ ̄ ̄~./....彡||ミ
.. .|×|.  . \\\  \     ∧∧∧∧∧.    /    ||[] o
  |.×.|   _f_f_f_   \  <高圧キケン>. /      || 口\
. | × |  | ≡≡≡.|.     \ <  /'''''''Z  .>/        ||  /司─┐
 | .×. |.  | ||| ||| ||| |       < /  /  .>          ||  └0─0
――――――――――――< 7   フ   >――――――――――――
★電力(発電所・変電所・.  <  7 /    >★各種電動機・発電機・変圧器等
      送配電・受電)等. <.  '~      >  及び制御方法・制御機器・応用機器
                    ∨∨∨∨∨
★パワーエレクトロニクス、電動力応用機器、電機材料、等々

★マブチ・小型サーボ・大中小型モータ、PWM・インバータ制御等々・・

どんどん書き込んでください!
*強電系学生や電験受験者の質問もどうぞ*

前スレが消えていたので、立て直しました。
0709774ワット発電中さん垢版2017/01/18(水) 18:55:24.85ID:aazlMjHP
「絶対引っ張るなよ!絶対にな!」
って書いておくと安心ですね。
0710774ワット発電中さん垢版2017/01/18(水) 20:01:18.41ID:52XdpYFB
四国でそんな事件が相次いで確か捕まったはず

そもそも昇柱しないと届かないし
電柱の低いところに足場はない
0711774ワット発電中さん垢版2017/01/18(水) 20:08:31.19ID:fLjQRlq0
鉤付きの竹竿を使ったとか。
0715774ワット発電中さん垢版2017/01/23(月) 08:17:16.58ID:3dsgSXzd
配電は電力会社によってまちまち
箱入りのものが多い所もある
区分されているのはどこでも同じ
0716774ワット発電中さん垢版2017/01/23(月) 21:52:03.79ID:7hBWojKK
>>715
東京23区あたりでは箱に入ってない区分開閉器は見たことないなー
露出形使ってる地域ってどこ?
気象条件なんかも関係してるんだろうか?
0718774ワット発電中さん垢版2017/02/14(火) 18:47:13.12ID:FfpRBfT8
120Vもしくは240V推奨の海外製の機械(モーター部が2200W)を自宅で安定使用する方法はありますか?
1回の使用で2-5時間くらいです。
昇圧する装置を自分なりに調べてはみたのですがいまいちよく分からず...
知識のある方、ご存知であればお願いします。
0719774ワット発電中さん垢版2017/02/14(火) 19:47:24.98ID:U26RkBR8
トランス使え
0721774ワット発電中さん垢版2017/02/14(火) 23:07:18.43ID:FfpRBfT8
>>719
普通の家庭用コンセントに昇圧トランスを接続して120Vにする、ということで良いでしょうか。
その場合2200Wの機械を使うにあたってどの程度のトランスを購入すればいいのか悩んでおります...。
時間や容量(?)等記載されてるものとそうでない物があったりで選定出来ずにいます。
もしよければ120Vで2200Wを5時間程度連続使用できる物を教えて頂けませんか。
よろしくお願いします。
0724774ワット発電中さん垢版2017/02/15(水) 10:21:33.14ID:Ceo+saUq
>>721
そもそも2.2kWはデカい
本当に単相なのか?
日本でも三相200Vを使ったほうがいいレベル
0725774ワット発電中さん垢版2017/02/15(水) 12:28:59.68ID:oChZkTkP
>>722
ありがとうございます、自分でも調べてはみたのですが、稼働時間が書かれてる物とそうでないものの仕様の区別すらわからず困っていました。
>>723
電力会社に問い合わせたところそういった契約はないということと、トランスの使用については話すことはできないと言われてしまいました。
>>724
https://www.omiocnc.com/products/x6-2200.html
これなのですが単相、三相の表記がないように見えます...。
判別可能でしょうか。
0726774ワット発電中さん垢版2017/02/15(水) 13:40:29.03ID:0ry13TjJ
電源は単相と思われ
どんな材質の物をどのくらい重切削するかで2200Wの主軸出力が要るけど軽切削だと
単相100Vでも使えそう

硬いアルミ合金を重切削すると2200W+ステッピングモーター+コントローラーなどで
2500W必要では、そのときは単相200Vに切り替えたらOKと考えられる。
単相200Vは家に来ているはずだから。
0728774ワット発電中さん垢版2017/02/15(水) 22:29:27.69ID:oChZkTkP
>>726
詳しくありがとうございます。
ある程度なら稼働できそうなのですね。
購入する決心が出来ました。
>>727
そうですね、200-240と書いてあるページと220-240と書いてあるページがあって何とも不安になりますが、稼働させてみて200vじゃ不安定そうでしたら昇圧を試みてみます。

皆様、全てのレスがとても参考になりました。ありがとうございます。
0729774ワット発電中さん垢版2017/02/16(木) 12:24:33.19ID:GmE3A1Vb
どうせインバーターだろうから多少の電圧変動なんて大丈夫だよ
付属のパワーケーブルはタイプCで単相だから単相は間違いないよね
この程度の電力ならエアコン用の壁コンから200Vとれば十分だよ
家に200Vってコンセントがなければ電気屋さんに工事してもらうしかないね
自分でやると違法だからね気をつけて
0730774ワット発電中さん垢版2017/03/18(土) 18:06:26.14ID:5K8kNEka
IGBTで駆動する平角線の同期モータなのですが、
コイルエンドには電磁力(ローレンツ力)は働きますか?

隣りのコイルとの電流の位相差がある場合、
隣のコイルが発生した磁界の影響を受けて
力が働き、モータのトルク一定(電流一定)だと力も一定にかかる
というのであってますでしょうか。

その力は大きいですか?無視できるほど小さいのでしょうか。

大体の相場だけ教えていただけると助かります。

よろしくお願いします。
0731774ワット発電中さん垢版2017/03/30(木) 02:25:08.29ID:5KzB94Fw
>>701
三相の電力線のバランスってけっこういい加減なんだね。
昔ある分野の観測をしていて商用ノイズがひどく記録されたことがあった。
電力需要と一致してたから電源だろうなとは思った。三相のアンバランスが
ノイズ源になっていてかなり大きな伝理由が地面に流れているらしいことは
わかったが、3相の負荷を均等にすることは難しいからどうやってバランス
していたのか疑問だったが。

ちなみに世界中で問題になってる電力線の電磁波問題は送電線の磁界が原因
ではなくて、
三相交流の接地側に流れる電力が負荷変動でアンバランス相を生じて
問題を引き起こしているよ。すさまじい漏電だからな(w
みんな今まで誰も指摘しなかったけどな(w
0733774ワット発電中さん垢版2017/06/04(日) 12:21:17.88ID:B+fiBYwq
5V→12V昇圧すれば、5V2A(あるいは5V3A)ぐらいのモバブでクルマの簡易ジャンプスターターになったりしませんか?

モバブタイプのジャンプスターター(12Vの専用コネクタがある)を見かけるようになったので既存のモバブでもいけないかなぁと
0734774ワット発電中さん垢版2017/06/04(日) 13:03:47.49ID:mv9Rmzpi
電流容量が2桁足りない
エンジン始動には100A程度は必要
ジャンプスターターとして売られているものは数100A出力と書いてないか?
0735774ワット発電中さん垢版2017/06/04(日) 13:10:00.61ID:me4vXEip
>>733
イイネ!
ツギハモットベンキョウシテ、ジツゲンセイニツイテケントウシテミヨウ!
0737774ワット発電中さん垢版2017/06/22(木) 18:00:56.24ID:Q9n7z9qF
太陽光って
架台だけじゃなくてパネル自体にも接地は必要なんでしょうか?

そもそもスレチですかね?
こういうこと聞けるスレってどうやってみつけたらいいんでしょうか?
0738774ワット発電中さん垢版2017/06/23(金) 11:55:25.74ID:/7lXoWZG
必要ならパネルに設置端子が出てるだろうし、無ければ別に必要無いんじゃない
0739774ワット発電中さん垢版2017/07/06(木) 07:54:04.55ID:F+XlQiXj
Y結線で始動するポンプなんだけど
インバータで始動する場合Δ結線だけにしていいの?
0740774ワット発電中さん垢版2017/07/06(木) 11:09:16.97ID:BiHF0rP8
↑Δ結線でOKです
0741774ワット発電中さん垢版2017/07/30(日) 08:54:34.55ID:FLgvew8d
ブレーカー切って負荷を外して線間のメガーを測るんだけど
線間に対しての残留電圧ってどうやってアースに流すの?

負荷側の線は非接地
0746774ワット発電中さん垢版2017/08/04(金) 23:16:07.43ID:k2qHL1Me
低速(100~200 rpm)で長時間(2、3日)連続してモーターを稼働させたいのですが、
いわゆる模型用DCモーターを用いると不具合が起きたりしますでしょうか?
制御はArduinoからMOSFETを介して別電源のモーターを動かそうと思います
初心者ながら発熱が怪しいような気はするんですが、気をつけるべきところを教えていただけると助かります
よろしくお願いします
0747774ワット発電中さん垢版2017/08/05(土) 06:33:16.01ID:D7aaSmvc
ブラシモーターでその低速だと電流が多くなって発熱すると思う
ギヤードモーターでは駄目?
0748774ワット発電中さん垢版2017/08/05(土) 11:00:47.51ID:KbVZv2fm
速度よりもトルクが問題
定格トルクの範囲内なら基本問題ない
ただし模型用モータがそもそも連続運転に耐えられるかどうかは別問題
0749746垢版2017/08/06(日) 01:36:43.19ID:DLxrK9jg
>>747
>>748
ありがとうございます
ギヤードモーターも中身はブラシモーターですよね?
ブラシレスモーター探してみましたけどそれなりのお値段…
トルクは軽くて良いのでなんとかなる気がしています
連続運転に関する情報がなかなか見当たらないのですが、色々と実験してみようと思います
0750774ワット発電中さん垢版2017/08/06(日) 06:49:24.41ID:0R/kZroF
ここの
ttps://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php?cid=4995
ACモーターじゃ駄目?
60rpmしかないけど
0753774ワット発電中さん垢版2017/11/15(水) 14:16:03.27ID:xaVp025D
発電機と電動機ってどこが違うんですか?

何を読んでも、「原理は同じ」、「造りもほ・と・ん・ど同じ」と書いてあるだけで、
「実際には目的に応じて違いがあるが」というお茶濁しもあります。
とにかく具体的に「違いがあるとすればここ」というのを見たことがないのです。
0754774ワット発電中さん垢版2017/11/15(水) 15:51:45.89ID:iOugnlZV
発電機と電動機は同じ原理を使い、動力が目的なのか発電が目的なのかの違いだけで設計・製作され、
それぞれ改良されてきたんだよ。

発電機の動作を見ると、磁界の中の回転コイルに発生する起電力の向きと大きさは、回転中の角度に応じて
変化し、発電能力は回転速度にも応じて変わる。→交流発電機(例えば自転車のダイナモがその造りだ。)
電灯を光らせたり、送電するのであれば交流でいい。というか変圧器で変圧もできて好都合。

一方の電動機だが、回転コイル(用語では電機子と呼ぶ)を一定方向に回し続けるには、回転コイルの角度や
回転数に応じて、外から与えてやる電流の向きや大きさを変えてやらねばならないのは解るよね?
しかし、そんな曲芸みたいなマネ事を、一体誰がどうやってやるのだ!
ということで、発電機の機構に整流子なるものを取り付けて、連続した一定方向の回転力を取り出せるようにして
実用化され、発展してきたのが電動機。機構的な違いはこの整流子という追加的な機構だ。

今日は半導体とマイコンの発達で何とでも出来る様になったが、整流子は昭和生まれの電車では必須機構。
次第にその数を減らしてはいるけど、今でもまだ現役として使われてるぞ。
0755774ワット発電中さん垢版2017/11/15(水) 17:42:25.33ID:DWwmIGb5
>753
「原理は同じ」で話を終える本を読めば、そらそれしか書いてないよ。

発電して出てきた電気の波形がなめらかに正弦波になることを期待する造りと、
スイッチングしただけの矩形波ぶち込み前提の造りでコイルの巻き方どう変えるかとか
そのあたりまで書いてある電気機器学の本読まないと。
0756774ワット発電中さん垢版2017/11/15(水) 18:50:06.51ID:00eOj9qK
>>754
歴史的な経緯ではそういうことなのかも知れませんが、
現在において例えば同期機どうし、あるいは誘導機どうしを比べると
どうなのかな、と。
>>755
うーん、なるほど・・・ですが、これ以上具体性をもって理解するのは
私には難しいかな。
0757774ワット発電中さん垢版2017/11/15(水) 19:09:07.20ID:31fb4300
発電機は低回転電動機は低回転〜高回転で使用する前提で設計されることが多い
なので電機子の設計が異なり、発電機は細い線をたっぷり巻く。
電動機は用途に寄るが、発電機よりは太い線を少なめに巻くことが多い

こんなん?
0758774ワット発電中さん垢版2017/11/15(水) 21:52:35.24ID:1TRoFgNW
>>756
構造上は全く同じと考えてよい
ただし >>757 が言うとおり好まれる設計というものがある
同期電動機は水車発電機のような突極で作られるのが普通でタービン発電機のような円筒回転子はまずない
水車発電機とタービン発電機は同じ発電機でも随分構造が違う
だから1台1台目的に合わせて設計してあるとしか言えない

古典的な電気機器設計はそう難しくないから勉強してみては?
0759753垢版2017/11/15(水) 22:24:00.86ID:00eOj9qK
短時間に皆さんありがとう。
夜明けから出張なので一旦お礼を言っておきます。
0760774ワット発電中さん垢版2017/11/15(水) 22:28:48.65ID:/OmTDIzx
磁石付きなら構造の中身は一緒。
用途にてシャフト(回転軸)を
回すほうか回されるほうかの違い。
0761774ワット発電中さん垢版2017/11/15(水) 22:38:20.92ID:/OmTDIzx
電流によって磁場ができれば磁石はそれを追っかける。(フレミングの法則)
逆に磁石の磁場が変化(回転)すれば電流が発生する。(電磁誘導の法則)
0762774ワット発電中さん垢版2017/11/15(水) 22:46:55.36ID:/OmTDIzx
ちょっと言い換えますね。
前者はフレミング左手の法則
後者はフレミング右手の法則
の違い。
0763774ワット発電中さん垢版2017/11/16(木) 00:24:19.61ID:bg8b6AqG
Yeah!Yeah!Yhooo!!
フレミングの法則、両の手でやって叫んだら教師にテキストでぶっ叩かれたいい想ひ出。
0765774ワット発電中さん垢版2017/11/16(木) 14:19:10.95ID:CUU6taE1
>>764
Yeah!Yeah!Yhooo!!
0767774ワット発電中さん垢版2017/11/16(木) 21:54:09.80ID:qCEnr8eW
そもそもモーターでシンクロを使いたい場面ってある程度でかい容量じゃないと
効率省エネメリットも力率改善メリットもコストを吸収しきれないから、必然でかいモーターになって、
そうすると製鉄所の圧延ミルとかセメントの原料ミルとかのゆっくり回す機械が多いから突極型を選ぶわけで。
酸素工場のターボコンプレッサーとかなら2Pか4Pで円筒子型もあるよ。
あとは電機子電流の高周波を抑制するダンパー巻線とか、
モーター特有のものだと始動トルクの無さをカバーする為の誘導同期とか超同期とかね。
0769774ワット発電中さん垢版2017/11/18(土) 22:41:01.51ID:INta1bM2
確かに分かりにくいが
最後の2行は電動機特有で発電機にはないものを語っているのでは
0771774ワット発電中さん垢版2017/11/19(日) 00:53:26.03ID:ETx/fd9Q
本音を言えば761の前者は間違いで原理をボカしてるんだけど。
まあいいや。
0772774ワット発電中さん垢版2017/11/19(日) 06:19:26.79ID:dbQRlVFm
「原理は同じ」で済ませる本は入門レベルのものだし、
従って著者もそれ以上のことは知らないのだろう
0773774ワット発電中さん垢版2017/11/19(日) 20:17:42.58ID:hORl5TOS
同期機と誘導機はステーターが同じだから似てるように見えるけど、実際は原理からして全く別のものなんだよな。
どちらかと言うと同期機に似てるのは直流機。
この二つは裏表の関係だからね。
0775774ワット発電中さん垢版2017/11/19(日) 21:35:14.39ID:hORl5TOS
全然違う。
誘導機は滑りがなければトルクを発生しない。できない。
自分で回転子を励磁して発生した電流と回転磁界を相互作用させることでトルクを発生する。
同期機は、磁石同士が吸引し合うことで回転トルクを発生する。
だから、停止状態から急に回転磁界を発生させても回転子のイナーシャが追従できなくて始動しない。
0776774ワット発電中さん垢版2017/11/21(火) 18:47:58.84ID:ESy3unMZ
同期機と誘導機の類似性を検討するために

可変速揚水発電で用いられているのは同期機でしょうか、誘導機でしょうか
突極形同期機のダンパーは誘導機のかご形ロータとどうちがうのでしょう
同期機を励磁せず、界磁短絡で運転すると何が起こるのでしょう
同期機電動機はどうして励磁により同期速度に引き込まれるのでしょう
同期機電動機に突発的に負荷をかけたときの特性は、誘導機とどう違うのでしょう
リラクタンスモータやヒステリシスモータはなぜ自己始動できるのでしょう
0777774ワット発電中さん垢版2017/11/21(火) 19:38:04.80ID:+lAVaXEv
検討するために?
だったら少しは自分で調べてみなよ
検討したいんじゃなく教えてもらいたいんでしょ
0778774ワット発電中さん垢版2017/11/21(火) 20:00:00.72ID:lbnMvVcH
ネタ振りでしょ。
0779774ワット発電中さん垢版2017/11/21(火) 20:14:52.33ID:RMzv5lsO
だね。分かっている人の書き方だ。
オレには全部は答えられないがな。
0780774ワット発電中さん垢版2017/11/21(火) 23:31:29.43ID:OxBFtQNV
誘導機の磁界と電機子の関係は、まるでビスカスカップリングのようだよな。
電機子には磁界による拘束力が働かなく、回転数が一致していると互いにフリーだが、
回転差が生じるとそれを埋める向きにトルクが発生する。
0789774ワット発電中さん垢版2017/11/28(火) 21:56:45.94ID:Jl455Hg7
なんかモータのベクトル制御の参考書がほとんど高校生レベル。
モータの研究者って皆、頭が悪いのかな?
0792774ワット発電中さん垢版2017/11/29(水) 01:00:42.95ID:4i8YA3zy
実用上、問題のない範囲ならばまだ許せるんだが‥、
アホを量産してしまうような内容になってる。
本当に残念な本ばっかり。

新中新二って人の本が一番ちゃんとモータわかってるけど制御の部分は無駄に複雑になりすぎ。
あんなに複雑にしたら6000rpm越えるような高速回転では計算処理間に合わないよ。

そもそもベクトル制御の本書いてる著者は、交流電気回路の基礎から勉強し直したほうがよい。フェランチ現象とか知らないんだろうな。

あとdq座標は回転座標だという認識をちゃんと持ったほうがよい。
0793774ワット発電中さん垢版2017/11/29(水) 01:16:48.19ID:4i8YA3zy
dq座標では微分操作が座標軸におよんでることを理解している人がホントに少ない。
0795774ワット発電中さん垢版2017/11/29(水) 12:49:36.01ID:4i8YA3zy
新中新二の制御が複雑と言ったのは、フィードバックループのことね。
電流位相の制御式については申し分ない。
D因子なんてものを分けて考えてるのは不要と思う。
0796774ワット発電中さん垢版2017/12/01(金) 10:58:45.08ID:Fl+h65bw
笑えるのは、本のタイトルに『効率』を唱ってる本。
効率を唱ってるわりには、電流位相と効率の因果関係の考察があまりに不十分。
0798774ワット発電中さん垢版2017/12/22(金) 12:45:29.69ID:QIRdQ1am
ベクトル制御の電圧方程式で定常状態の微分項がなくなるのはわかるけど、実際の制御系ソフトでも微分項を0にしてるの速度や負荷を可変した過渡の状態は無視して制御するということ?

あと指令値と検出値がイコールになっていること前提でパラメータ取得したりするけど誤差を無視できる理由がわからん
0802774ワット発電中さん垢版2017/12/24(日) 00:24:11.69ID:eQ/qb3PE
>>800
一般にPMSMだと16~20kHzのPWMに同期して電流制御回すけどそれが十分に早いと見れるかどうかってことですか?これは電気的時定数に対してってことですか?

>>801
ルネサスやマイクロチップのソースコードは微分項は0でしたが、何の違いがあるんでしょうか
0803774ワット発電中さん垢版2017/12/24(日) 11:26:43.97ID:SpMm2IwB
>>802
場合分けが出来てなかったな。
微分項を考える必要がある部分とない部分がある。

モータの電流制御では
@電流の位相状態
A電流の過渡応答
を分けて制御している。

@ではIq,Idの調節で最適なトルクを選択し、かつ、使用電圧内に納めるために行われる。

Aではモータへの電圧入力(@で指定されたIq,Idが流れるような目標電圧)をきめるため最適な電流ゲインを決める

@では大抵の場合、電圧への影響が小さいため微分項を無視し、
Aでは微分項を考慮した制御が行われる。(モータのラプラス変換:1/(Ls+R)は参考書でみたことあるだろ?)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況