X

自作回路でUSB EndPoint4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/25(火) 22:15:00ID:fI2gh1DM
回路とPCのインタフェースでお悩みの貴方。
自作USBで遊びたい貴方。

お勧めのコントローラチップ、回路、プログラミングテクニック、
そしてFPGAの実装などを語りましょう。

前スレ

自作回路でUSB EndPoint3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/denki/1223890399/
自作回路でUSB EndPoint2
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1177435280/
自作回路でUSB
http://science6.2ch.net/test/read.cgi/denki/1080051916/

その他情報>>2-10
落ちていたので初めてスレ立てました
sageると落ちやすいのでage推奨でお願いします
993991
垢版 |
2017/07/09(日) 11:07:55.73ID:JXUnAEk/
>>992
汎用USBドライバってWinUSBの事ですか?
これはOSにサウンドデバイスとして認識させたりとかは出来なかった気がするのですが・・・
2017/07/09(日) 17:28:30.70ID:MVnNkFwJ
インターフェースを作るのにデバイスドライバを調達って意味わからん
2017/07/10(月) 01:24:29.66ID:ym8Zb45A
>>994
私も意味が判りません。今時のOS上でデバイスを使用するのであればデバイスドライバは絶対に
必要だと思いますが違うのでしょうか
ハードウェアだけ用意しても使用できないのではないですか
2017/07/10(月) 05:16:34.25ID:C9hLHU82
お前が勝手に作ったハードウェアを制御できるデバイスドライバをどこかの誰かが勝手に作ってるってか? w
2017/07/10(月) 08:42:07.46ID:Un+KxHa6
次スレ立てた

自作回路でUSB EndPoint5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/denki/1499643683/
2017/07/10(月) 08:43:33.64ID:Un+KxHa6
この分野全く詳しくないので、次スレのテンプレ部分を付け加えてください
2017/07/10(月) 10:48:35.92ID:KdHkjUMz
>>991
Creators UpdateでUSB Audio Class 2.0に対応したっぽいから、
Win10限定なら、ドライバなくても使えるんじゃね
2017/07/10(月) 22:35:58.08ID:VhN1ES61
次スレへ
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 2358日 0時間 20分 58秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況