X



トップページ電気・電子
889コメント268KB
コイル・トランスの自作
0001774ワット発電中さん
垢版 |
2010/12/11(土) 02:41:38ID:CYDIf4Bp
回路を組む上で色んなコイルやトランスを
自分で巻いてみたい時がありますが
みなさんはうまく巻けていますか?
特jにスイッチング電源用のトランスや
チョークコイルを実際に巻く時の
コツや注意点を紹介してくれませんか?
少数でも入手可能なコアの店とかも
書いてくれるとうれしいです。
0003774ワット発電中さん
垢版 |
2010/12/11(土) 12:53:22ID:dQLWNfw3
わたしが高校生くらいの頃の電車は、
運転手の頭の高さくらいに電流計があって
発車するとき、大電流がビーンと振れてました
インバーターなんて使ってないですから
模型の大きいのと変わらなかったんです
0006774ワット発電中さん
垢版 |
2010/12/12(日) 00:39:56ID:XwDMIeu/
スイッチング電源だから鉄芯じゃないな
コアはアモルファスのトロイダルとかね
0007774ワット発電中さん
垢版 |
2010/12/13(月) 17:09:27ID:ODMlQiUa
たとえばEIコアで
一次側と二次側って巻く順番はどっちでもいいの?
0010774ワット発電中さん
垢版 |
2010/12/17(金) 16:08:11ID:j+J4zuTL
coilcraft社の実験用プレーナトランスってどうなのかね。
買ってみようかな。
0012774ワット発電中さん
垢版 |
2010/12/20(月) 09:40:38ID:HDbBHeL+
あと、線材とか絶縁テープは、近くのオヤイデで買う。
0.1mmUEWリールで買ったから一生分以上ある。
ちょっとした配線材料にもつかえて便利。
0013774ワット発電中さん
垢版 |
2010/12/20(月) 15:35:09ID:022XIwpK
>>11
セイコーは土曜閉まっちゃうから、平日行ける人だねぇ。
土曜やってたりやってなかったりはアイコー電子かな。
ってホームページが小奇麗になってるwww
0014774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/01(土) 13:35:26ID:sgM4ur9q
age
0015774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/06(木) 21:12:00ID:JuH93yzl
あ〜、デリカのQメーターが欲しい
0016774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/07(金) 16:15:17ID:/V9IXuFy
トランスのコアってなんで鉄なんですか?フェライトより鉄のほうがいいんですか?
0021774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/11(火) 15:35:34ID:CjSSItUT
入門以前のスレはこちらですか?
0022774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/11(火) 16:58:15ID:TpQhJHFs
LCメータ自作してますか?

苺リナックスのキットを買うか迷い中。
AVRでモノは組めるので、高精度なCがあればいいんだろうけど
やっぱ面倒くさい でも作ってみたい 変なジレンマ中w
0023774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/11(火) 18:11:28ID:iGuxlkBD
L自作するのは、スイッチング電源つくるときだけなんだけど、
直列抵抗つけて矩形波で駆動してオシロで電流の勾配から計算、
というか設計値とのズレを確認してる。
コアが飽和してるかどうかも見れるし。

Cは自作しないので、テスターで確認するくらい。
0024774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/12(水) 13:04:25ID:jplrz3BH
なるほど。スイッチング電源とかだと
そんな感じの方がガチっぽいですねぇ。

ただ、よくわかんないコイルとかちょっと確認できて幸せかなあと
0026774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/12(水) 21:52:12ID:uWWukF6C
>>25
一個250円のトランジスタ2個でやってみたんだけどうまく行かんかった
汎用品でいいの教えてください
0027774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/13(木) 10:41:38ID:HPElj86e
>>26
2SC1815でspiceやってみたら波形はなまり気味だが動きそう
もっとftの高いのでやった方がよさそう
0028774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/15(土) 23:47:20ID:un01AGy2
その回路、2SC1815を使い、以前ブレッドボードに組んでみたことがある。
一応発振していたよ。
ブレッドボード上に実験的にくんでみるには面白い例題ですわ。
インダクタンスを求めるときに周波数カウンタが必要になるから、(わしは手持ちカウンタがあるんだけど)
実用的に使おうとするとインダクタンスを測れるテスターを買ったほうが速いかも。
0029774ワット発電中さん
垢版 |
2011/01/16(日) 00:21:46ID:4KKf3m6N
>>25
ブレッドボード上で 2SC1815Y で作ってみた。大体合っている程度で動作したよ。
(O) オシロ測定、(T) テスタ周波数測定
5.6uH 186nS (O) 検算: =50*(186n)=9.3u
27uH 1.574MHz (T) 検算: L=50/(1.574M)=31.8u
100uH 488.7KHz (T) 検算: L=50/(488.7K)=102.3u

27uH じゃ 大きすぎかな?5.6uH は測定無理だな。
NPN Tr なのに電池正極が GND なので引っ掛かりやすいけどな。
振幅が小さいからテスターの周波数カウンターで読めない。
1Tr 注ぎ込んで増幅し測定したよ。
003128
垢版 |
2011/01/16(日) 21:39:11ID:1UlO9zcZ
うちのブレッドボードで組んでみたやつはこんなかんじ。
インダクタンス値が大きめになる傾向があるが、
コイルを集めて校正すればなんとかなるかな。

コイル/周波数/L=50/周波数         
10uH/1341KHz/37.3u
22uH/721KHz/69.3u
220uH/151KHz/331.1u
330uH(±20uH)フェライトアンテナ SL-55GT/109.99KHz/454.6u
10mH/5.686KHz/8793.5u

タケダリケン(現アドバンテスト)製のとても古い周波数カウンタを使って測ったが、
秋月のP-16でも同様の数値が取れていたので大体合っているかと。
0032774
垢版 |
2011/01/20(木) 03:08:28ID:EAAD2+B3
>>25. のEDNの回路は再現性が低かった。
なので手巻きコイルのL値の確認はコルピッツ (クラップ)回路で測ってる。
秋月のテスターでも周波数はわかる。
0035774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/05(土) 09:39:27ID:0Q/p9KeX
秋月で昔売ってたLメータキット
0036のうし
垢版 |
2011/02/05(土) 09:52:42ID:2tgrMzNi
Lなんてまず使ったことなかったような。つい最近、テルミンを作った時に初めてまともにLを使ったような‥
1/2W抵抗器と同じ形しているのがあるのを知った。
〇トーのマンドリルに形状を聞かれて「安い方で」と応えたらそれだった。
0039774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/06(日) 12:32:36ID:SytMOCvL
>>33
1/2降下方
0041774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/06(日) 23:26:37ID:SytMOCvL
そう言えばフェライトコアーは或る温度以上に成るとμが無くなる
キューリー温度って言ったっけ?
0042774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/06(日) 23:47:00ID:cwe3+Vvr
フェライトに限らず磁性体は、そう。
キュリー(旦那)の方な。
0043774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/07(月) 08:18:47ID:rzoI46xZ
そういう話を本で読んで磁石をガスであぶったら…
今となってはいい思い出
0044774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/07(月) 09:46:15ID:YFbit3Bm
昔パワーアンプ用のスイッチング電源のトランス
高負荷実験で発熱したがトランス死ぬ前に半田が溶けてきた
0045774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/07(月) 19:05:31ID:J6uxTeNP
磁性体を使わない空芯コイル・リアクトルは最強!という事か
0046電脳師
垢版 |
2011/02/07(月) 19:48:26ID:RjZWcFuJ
飽和しないのが魅力だった。
0047774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/09(水) 01:25:26ID:kRBlQOwM
五寸釘にえなめるせん(←なぜか変換できない)を巻いたらバッチリでした
0048774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/09(水) 01:46:37ID:DsJ7FhpX
デレビで「電気を流すと磁石になる」というのを鵜呑みにして
コンセントに針金つっこんでブレーカー落としたのが最初の電気実験だった
幼稚園に行く前の話
0049774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/09(水) 01:49:42ID:og35U3P/
オレは消防のこコンセントに鉛筆を突っ込んでビリビリしたのが
最初だった。
0051774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/09(水) 13:48:16ID:BQtzoMYJ
昔はブレーカーより先にヒューズが飛んだ気がする
瀬戸物のヒューズソケットに半田みたいなヒューズをネジで巻きつけてた
切れるとヒューズ探したりと大変
0052774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/09(水) 14:13:53ID:Ds9uLkKq
前にラジオで大竹まことが話してた
どの家庭にもヒューズの予備があって、タンスの引き出しから出してきて
ヒューズを交換するのはお父ちゃんの役目とか
コンセントがまだ無い時代は電球のソケットから二股ソケットで電気を取ってたとか

昔話はおもしろいw
0053774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/09(水) 14:32:19ID:p4Guslgl
>>52
多分爪付きヒューズ・・・だな、懐かしい。
分電盤のNFB(ノーヒューズブレーカー)の部分は、昔は瀬戸物でできた安全器だった。
蝶番の付いた蓋があり、その蓋側に爪付きヒューズが付いていた。
ふたを開けると接続が切れ、感電wせずにヒューズを取り換えることができる。

ここまでカキコしてふと思ったのだが、そういえば今は身近な家電で表から(管)ヒューズ交換出来るような機器は少なくなってきたな。

>二股
二股の片方に電球、片方にねじ込み式コンセントをはめて使う。
最初から片方がコンセントになっていたのもあったかな。(もう、詳細忘れた。)
0054774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/09(水) 18:55:58ID:JubPDito
電柱の上の方にある変圧器近くに
瀬戸物の安全器みたいのが今でも使われているよね
0055774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/09(水) 20:39:13ID:+WKHHKgd
ツメ付きヒューズが夜中に切れたとき
オヤジがハンダを曲げて応急処置したのを思い出した。
0056774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/09(水) 23:30:52ID:BQtzoMYJ
いつも半田線みたいの付けてたので(おやじが)正規の爪付ヒューズ見たときは
少し感動した。

二股ソケットって松下幸之助が発明したらしいが 今のパナソニックの元か
0057774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/10(木) 09:32:37ID:rsG96y2C
>二股ソケットって松下幸之助が発明したらしいが 今のパナソニックの元か
Are you Japanese?
0058774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/11(金) 04:40:43ID:MoSgmJq/
二股ソケット、ネジ込み電球、乾電池は松下幸之助の発明、って彼の本には
書いてあるな。狂セラ稲盛教祖のヨイショ本以上に信用できないが。
0059774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/11(金) 09:55:03ID:ikgSPUrf
乾電池は屋井先蔵の方が有名なのに
なんでそんな嘘を…

まあ金があればエジソン並みに膾炙するんだろうけど
日本の学校教育でのエジソンとニコラ・テスラの扱いの差は酷すぎる
0060774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/11(金) 09:57:30ID:M+0WLFID
>>53
> 今は身近な家電で表から(管)ヒューズ交換出来るような機器は少なくなってきたな。


内部故障でヒューズが飛んでるのに、無理矢理な素人修理で火災が多発したんじゃなかった?
0061のうし
垢版 |
2011/02/11(金) 13:07:07ID:uP9AdkGB
シロウトは原因も追究せず新しいヒューズに換えてまた飛ばす。

しかーしっ! こんなことあった。
原因がなかったから試しに少し容量が少なめのをやったらいけた。

逝ってたヒューズは切れ方が変だった。どうやらヒューズが劣化していたらしい、これがコリアンのクオリティーか‥
0063774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/13(日) 17:02:04ID:wSpgEGN5
安い電源トランス使ったりすると2次側シュートする電流で切れる容量にすると
インラッシュ電流で切れたりするので(遅延)スローブローヒューズ使うが
そこに普通のヒューズ付けられると困るよねー
0065774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/23(水) 21:27:57.01ID:bvz8mTTO
このスレの住人にテスラコイルを自作した人いる?
0067774ワット発電中さん
垢版 |
2011/02/28(月) 08:52:27.11ID:tSEObXbi
テスラコイルが強力破壊兵器の様に描かれた映画(TVシリーズだっけ)が
有ったよなー
0068774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/03(木) 13:54:47.92ID:g4Taibkr
無線板で、スーパーラドアンテナのスレがあるけど、
このアンテナの構造ってテスラコイルだよな
0069774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/03(木) 15:25:58.11ID:lLJkB489
同じコイルなのにノイズ対策用のコイルは可哀想だね。存在意義が後ろ向きで。
コイルののヒエラルキーは

RF同調用>>スイッチング電源用>>>>>>>ノイズ対策

AMゲルマラジオのループアンテナなんて曼荼羅型で木枠にニスなんか
塗られちゃって壁の装飾品として鎮座していなさることもある。
キングオブコイル

一方でPCのマザーのEMS対策用なんてなんじゃこのカタツムリみたいな
やつって思われてご本尊のチップセットが半年で型遅れになって
程なく葬られたりする。
0070774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/04(金) 03:34:58.69ID:4rs5mxW6
・エアダックスコイル
・ベークライト製のプラグインコイル
・トリオ社の真空管ラジオ向けのSコイル

なんか好奇心の対象だった
0071774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/04(金) 07:13:56.78ID:DmYWzNSF
フェライトビーズ(チップタイプ)ってすごいよね
ノイズ成分(高周波、高調波成分)を熱に変換して低下してくれる。

むかし外に出る線(I/O)にインダクタを入れて落とそうとするとどこかの周波数で
自己共振したりしてピークが出たりしたがフェライトはそれが少ない。
0072のうし
垢版 |
2011/03/04(金) 12:30:31.35ID:+tzvOvW3
大電力のインバータの出力の線にフェライトビーズやってノイズ除去したことあるけど凄かった。
かなり熱くなってて、コードの被覆が溶けそうなくらいでなかなか除去効率が良く思えた。
0073774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/04(金) 12:46:42.56ID:v8BmUOAl
>71
信号線用は使ったことないが、電源線用なら
コイルのリアクタンスがそこそこ大きくなってきてて、
でもまだ抵抗としてはあんまり働いてこない微妙な周波数(1MHz〜5MHzあたり)で共振することはあった。
近所のセラコンがちょっと大きいとそのあたりに共振がくるんで、
ビーズのそばのセラコンはちょっと小さめにする。
0075774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/09(水) 19:41:27.85ID:CFSKrsKO
>>74
そう言えば昔々中学生の時5Pだったか6Pだったかのソケットの科学教材社のコイルと
双三極管で超再生式受信機作ったのを思い出した。
コイル変えると色々な周波数が聴けるとワクワクしてた。
0077774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/09(水) 22:42:03.43ID:CFSKrsKO
キットじゃ無いよ 自分で部品集めてシャーシ加工して作った。
0079774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/17(木) 14:44:06.76ID:XsfKcAkt
ノイズフィルターにフェライトコアでできたのがよくあるが
本当に1KVのノイズが来たら磁気飽和して素通りする恐れってないの?

カと言って空芯コイルは、バカでかいし困ったものだ
0081774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/19(土) 01:08:49.26ID:o0uvAhYH
むかし学校で共振回路でコイルとコンデンサの損失が無いと例えば並列共振では
電圧が無限大に成ると聞いた
簡単に超伝導状態作ってどうなるか知りたいね
0082774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/19(土) 01:21:10.38ID:0LxQprRY
超伝導体は直流の抵抗はゼロだが交流に対してはゼロではないぞ。
でなきゃ外界に洩れでる電磁場で永久機関だろうが。
0084774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/19(土) 02:39:41.37ID:WMkZjGHk
>82
rは交流でも0じゃないの?
0086774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/20(日) 10:29:10.13ID:fjBzc/8a
車載用アンプの自作で、電源用にトランスを作ろうかと思った。
入力はDC10〜16Vで、これをHブリッジでトランスの一次側に入れる。
トランスの二次側は整流後±12〜20VDC(非安定)と±15VDC(安定化)の2種類。
コアとボビンは>11のリンク先で買うとして、問題はトランスの設計。
一応検索中ではあるけれど、ざっと見たところ商用電源かシングル駆動が多く、
Hブリッジを前提とした設計にはまだたどり着いていない。
ドライブ周波数の決定も含めて、どこか参考になるサイトとかあったら教えて欲しい。
0087774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/21(月) 17:49:56.34ID:LM0figq3
>>86
サイトは知らねっすけど、トラ技に参考になりそうな特集があったよ。
ちょい古いが、2004年3月号がフルブリッジ回路の設計で、
2010年6月号にトランスの設計がまとまってる。
あともう一個2009年6月号にトランスのまき方が丁寧に解説されてる。
コントローラは何つかうのん?
0088774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/21(月) 23:13:31.83ID:fq2kVZmV
すません Hブリッジって何かメリット有るの?
0090774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/22(火) 10:35:19.21ID:uicYtjY6
>>88
1次巻線を正負両方にドライブするので、シングル動作に比べて大きな電力を扱える。
プッシュプル型やハーフブリッジの両側動作タイプを比較すると、
 プッシュプル→1次巻線が二つ必要
 ハーフブリッジ→コンデンサによる両電源化が必要で、1次側電圧が半分になる
 フルブリッジ→駆動回路が複雑
というデメリットがそれぞれある。
てなところかな。
0091のうし
垢版 |
2011/03/22(火) 10:56:14.39ID:ZupFH4iL
鈴商でHブリッジが安く売ってるよな、複雑さが軽減された。

あとはゲート(ベース)ドライブのPHとかがもっとモジュール化されりゃ楽だな。

他にサイン波用のPWM発生回路‥ はマイコンでプログラミングしろってか?
0092774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/22(火) 14:00:12.72ID:yxQmohL0
>>90
説明あんがとー
車載でパワーアンプ用でも百W以下位だと思うし>>86では+/-20Vらしいので
せいぜい数十Wかな?
昔やったのはトランスセンタータップか2巻線でパワーFETで制御は494だったなー
0093774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/22(火) 16:00:14.70ID:EiL5vJV1
最近、リニアカップリングで、電池不要のマウスがあるんだけど
リニアカップリングって、要するに交流を流すんですか?
製品の箱に書いてある図を見ると直流に見えるのだけど、
直流だと誘導起電力はおこりそうにないし、、

で、このリニアカップリングを自作でやってみたいのだけど
どういう風に作ったらいいのでしょうか?
0094774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/22(火) 20:08:02.93ID:vRKDMcKs
>87
トン
バックナンバー取り寄せられるかなぁ……
コントローラーは自作。
0095774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/22(火) 21:11:39.35ID:uicYtjY6
>>94
おお、自作ですか!冒険者だなあ。
CQは在庫切れでも記事単位かページ単位のコピーサービスやってた気がする。
とりあえず図書館さがしてみるとか。
0096774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/22(火) 21:19:42.54ID:uicYtjY6
うーん、なんかDC/DCの話ししてたら久しぶりにコイル巻きたくなってきたw
0097774ワット発電中さん
垢版 |
2011/03/23(水) 11:46:25.65ID:Ld8BKWfP
>>94
すまねえ、2004年3月号読み直してみたら、DC/DCじゃなくてDC/ACのフルブリッジだった。
0098774ワット発電中さん
垢版 |
2011/04/01(金) 05:39:47.59ID:OzHr5YPB
150℃〜200℃に耐える空芯のコイル巻きたいんですけど線の素材とか絶縁膜の素材とかどう選べばいいんです?
そういうものって売ってますか?
0099774ワット発電中さん
垢版 |
2011/04/01(金) 11:49:04.93ID:F+FHVFIT
専門家じゃないから回答待つとして
昔高負荷で試験して半田が溶ける程の温度でもΦ1mm位のエナメル線はビクとも
しなかったけど
銅の温度係数は正だよね
0100774ワット発電中さん
垢版 |
2011/04/01(金) 11:55:26.00ID:eXwuPgr7
200度くらいならパーツ屋で売ってるポリウレタン線でもいける

専門店探せば高温仕様のもあるよ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況