連投すみません。ご存じの方がいらしたら、もう一つ教えてください。

「+15V」とかの電源の文字を配置しようと思います。
ラベルネット(メニューバー?の□にAのアイコン)をクリックして出てくるダイアログで、
□にABCの入力窓で「+15V」としてOKします。続けて画面上でクリックして置きます。
すると、文字は左から右に+15Vと普通に読める方向で置かれます。

ところが、これに線をつなぐと、文字が90度回転して下から上の読む方向になってしまいます。
最初に画面に置いた時のように、左から右に読める方向で置くには、どのようにしたら良いでしょうか?
  もちろん、線を曲げて文字の左から接続すれば、回転せずに置けるのは
  知っていますが、線を接続する前は接続点が文字の下の中心にあるのに、
  接続した途端に、文字の左端に接続され、文字が90度回転してしまうので、
  なんで?と思ったのです。宜しくお願いします。