>>595
漏れんとこは「休暇」と称す。
それが労基法に最低日数を定められて、就業規則と労働協約に明示されている年次有給休暇の慣行的略称だ。
それ以外の休暇というのは、特別の条件が無ければ発生しないから、それぞれ冠を付けて呼び、
結婚休暇とか、忌引き休暇とか、代休とか、災害休暇・・・・・・・。
閉鎖された領域内で正確に伝われば全く問題ない。

例外的な外との接触に際して、概念違いが無いよう気を付ける。
全国労働条件調査とか世界各国消費税間接税調査とかがそれだね。
「西欧の付加価値税は20%台」ってのは実質贅沢税の話で、日用食糧などは数%とか、そういう領域外比較をするときに初めて意味を持つ。

ローカルで違う略称の何処が危険な交通規則違反に繋がるのかね、馬鹿馬鹿しい。
アンタが自分自身の中で「年休」以外は使わないと決めるのは勝手で、誰も文句を言ってない。
だがそれを外に持ち出して「間違いだ」「犯罪だ」って、ほんとアホか!(w