X

三菱UFJニコス総合 Part25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1
垢版 |
2024/11/15(金) 14:23:25.71
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2
!extend:checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2

MUFGカード(三菱UFJカード)
NICOSカード
DCカード

■前スレ
三菱UFJニコス総合 Part24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1730979033/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=5/2: EXT was configured
2名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ cd80-2Qlp)
垢版 |
2024/11/15(金) 16:13:16.38ID:w1IMCyiu0
スレ立ておつ
2024/11/15(金) 17:27:34.15ID:KL3LEPSpa
>>1 おつ
2024/11/15(金) 18:12:49.70ID:7K/j16tg0
三菱UFJニコス、「三菱UFJカード」に ニコスの社名に幕 - 日本経済新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB12AKS0S4A111C2000000/

三菱UFJフィナンシャル・グループはカード子会社、三菱UFJニコスの社名を「三菱UFJカード」に変更する。
1990年代前半に当時の日本信販のブランドとして誕生し約30年使ってきた「ニコス」を社名からなくし、
「三菱UFJ」のブランドを強調してリテール(個人向け金融)事業の強化につなげる。

近く社名を変える方針を公表する見通しだ。
社名変更の時期はシステム統合の進捗を踏まえ、今後詰める。

当時の日本信...
2024/11/15(金) 18:34:42.36ID:CawUy5ji0
社名変えたところで
わいの旧MUFG平・ゴールドがコンビニ10%対象になるわけでもなく
6名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2363-owr4)
垢版 |
2024/11/15(金) 19:37:43.77ID:e+fWwedu0
先ずはDC、MUFG、NICOSをブランド及びシステムを完全統合しような
何年グダグダやってんだよ
2024/11/15(金) 21:06:07.97ID:KL3LEPSpa
色々再編中っぽいし、今後に期待してる
2024/11/15(金) 21:10:09.24ID:qTWz7JmpH
ここって引き落としできないと即停止するの?
あと11日に引き落としできなかったならメールで知らせてくれば良いのになんでわざわざ時間のかかるハガキを送ってくるの?
金利を稼ぐ為?

無駄なスパムはしょっちゅう送ってくるのに
2024/11/15(金) 21:30:14.64ID:qTWz7JmpH
これまさかこれだけで入会キャンペーン無効?
2024/11/15(金) 21:47:04.94ID:7K/j16tg0
システムはmufgへ片寄せかな?
2024/11/15(金) 21:54:10.96ID:qTWz7JmpH
>>10
1から作った方がいいだろここ
つうか中の人も全部入れ替えた方がいい

ポンコツにも程がある
即時通知は出せない、引き落とし通知は出せない、引き落とし失敗通知は出せない、NFC@Apple Payは半分くらいの加盟店で失敗する、ログイン時に知識認証に満たない生年月日、電話番号を入れさせる
もううんざり
2024/11/15(金) 22:34:51.91ID:Y+rHGsEE0
>>6,10
とりあえずブランドの統合はフランチャイジーの強い反対で全然進められなかった経緯があってここまで遅れている
なのでブランドの完全統合というのは無い

ブランド併存の前提でシステム統合することに決まって数年経つが、ようやく2025年にDCがMUFGカードのシステムに移行される
現状はこの作業に集中しているのでシステム変更は最小限に抑えている状況だろう

>>7
銀行、証券、決済も含めたMUFGのリテール事業を統合したサービスを準備しているようだからその後の動きはそれなりにあるのでは
2024/11/16(土) 01:45:26.79ID:DXQCGgmc0
複数システム共存してからの統合って
みずほがずっと苦しんでるのと同じパターンじゃん
2024/11/16(土) 02:25:46.05ID:5zl1H1b40
銀行を放逐されてセカンドキャリア(笑)で転籍して来てる無能どもを駆逐しろ
2024/11/16(土) 02:43:41.36ID:uuBvqpp80
みずほで今までシステムトラブル多発してきた理由が的外れやな
確かに合併初期数年間は両システム残してリレーするシステム起因の障害もあったにはあったが
というかシステム統合するのに両システムが併存した状態から1つに統合するのが普通だろ
16名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H6b-Jlz3)
垢版 |
2024/11/16(土) 03:14:30.18ID:9TgAI5veH
すみません、楽天ギフトカードをセブンイレブンやローソンで購入した時も
5.5%還元の対象になるのでしょうか?
2024/11/16(土) 03:52:27.66ID:zGoVyB2N0
>>16
楽天ギフトカード等のPOSAカード類は現金払いでしか買えない品だと思いますけど。
ただし、ファミリーマートではファミペイ、セブンイレブンではnanacoで買えるけど、それ以外の店は現金払い専用の品
18名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H6b-Jlz3)
垢版 |
2024/11/16(土) 05:32:29.19ID:9TgAI5veH
>>17
ポイ活素人でごっちゃになってました
教えて頂きありがとうございます
2024/11/16(土) 08:26:09.59ID:EH/I50Vc0
どんぐりがLv.0に落ちたり有効期限切れになる人へ
 →警備員アカウントを登.録すると有効期限が
  切れた後でも元のレベルから再開できます
  (UPLIFT不要。無料)

【準備するもの】
・gmail(gmail以外不可。捨て垢可)
・chrome等の汎用ブラウザ(専ブラ不可)

【警備員アカ登.録手順】 <Android環境版>
以下は専ブラではなくchrome等で行うこと

(1)どんぐり拾いスレなど(どんぐり対応かつLv.0書き込み可のスレ)で書込みを成功させる(→Cookieにどんぐりが埋まる)
https://kes.5ch.net/donguri/
ダメならCookie削除をしてリトライ
また、他の板で書き込むと成功することも

(2)どんぐり基地に行き、警備員○とIDが振られている表示を確認する
https://donguri.5ch.net/

(3)警備員登.録サービスでメアドとパスワードを登.録する
https://donguri.5ch.net/register

(4)届いたメール内のリンクをchrome等で開く
(登.録したときと同じブラウザで開いてください)

(5)どんぐり基地に行き、警備員●に変わっていることを確認する
https://donguri.5ch.net/

(1)が大事で、(2)を省略し(3)にURL経由で直接飛んでもいいはずです

【専ブラでの使用】
警備員アカ登.録時は専ブラ不可ですが、アカ登.録後は専ブラで使えます(専ブラが対応している場合)
上記で取得したメアド、パスワードを専ブラ内で設定してください
2024/11/16(土) 11:36:21.44ID:H2MW3xezM
JCBのタッチ決済、Google Payに対応
今後は、JCBグループ以外のJCBブランドカードでも対応を順次拡大する予定。
>>

JCBならあれこれJCBが世話してくれる
MUFGカードJCBなら期待できる
2024/11/16(土) 11:41:04.17ID:H2MW3xezM
三菱UFJニコス → 三菱UFJカード
auカブコム証券 → 三菱UFJ eスマート証券

リテール強化は本気らしい
2024/11/16(土) 11:48:48.46ID:8tXXKqUoM
>>15
みずほとおなじだろ
2024/11/16(土) 11:50:15.34ID:8tXXKqUoM
>>21
本気ならニコスの名前は消さないぞ
むしろクレカならニコスが一番ブランド価値あったからな
2024/11/16(土) 11:56:12.33ID:H2MW3xezM
MUFG銀行が基点だから
MUFG統一が合理的
2024/11/16(土) 12:03:20.78ID:nzctm/JS0
これ数万が一回落ちなかっただけで即止まるな
危なくて使い物にならないわこんなカード
2024/11/16(土) 12:14:59.99ID:uuBvqpp80
>>22
具体的にどこが?
2024/11/16(土) 12:26:25.26ID:nzctm/JS0
利用停止かかってもQUICPayは使えるのな
こんなんで金融事業できるのかこれ?
2024/11/16(土) 12:28:28.01ID:H2MW3xezM
>>25
数万ってなにを決済した?
2024/11/16(土) 12:44:26.81ID:nzctm/JS0
>>28
満遍なくスーパー、飲食店
ただスイカチャージもある
2024/11/16(土) 12:52:35.57ID:H2MW3xezM
>>29
suicaチャージが怪しいな
カード作ったばかり?
2024/11/16(土) 12:55:45.34ID:nzctm/JS0
>>30
そだよ
まあニコスからはみえないかもしれないけど
年収にしたって、引き落としのUFJ銀行にしたっては通常数百万から2000万くらい入ってるからそんなことされる覚えはないんだけど
他の銀行のキャンペーンで一時的に大部分を移動してる中、やられた
2024/11/16(土) 13:17:39.98ID:nzctm/JS0
引き落としは火曜でハガキの到着は金曜
金曜だと翌営業日月曜だから1週間分の金利がかかるパターンしかないじゃん
なんでメールで通知しないの?
松屋の件もそうだけど本当に卑怯な会社だよねここ
2024/11/16(土) 13:18:35.31ID:H2MW3xezM
カード作ったばかりだとSuicaチャージは怪しまれるんだよ
換金ルートがあるから
2024/11/16(土) 13:22:42.96ID:nzctm/JS0
怪しいってたかだか数万だよ
そもそもSuicaは2万までしかチャージできないし

つうかこれをショッピング枠現金化の有効な手段だと思っているとしたらこの会社相当な無能だよ

例えばiPhone買って買取屋に持っていけば今なら100%以上で換金
シーズンオフでも95%は硬い
他にもプレステ、スイッチ色々ある

ほんと腹立つよ
2024/11/16(土) 13:28:42.40ID:uuBvqpp80
なんとも貧乏臭いやつが登場したもんだ
2024/11/16(土) 13:36:59.89ID:NexBSHwo0
落ちなかったって事は引き落としされなかったってこと?
利用者のミスをニコス側から事細かに注意してくれってどんだけ我儘なのよ
2024/11/16(土) 13:39:11.35ID:nzctm/JS0
>>36
他社はくるよ
この程度で停止もしなければ金利も取られないし

一方のここはスパムはほぼ毎日来るけど意味のあるメールは来ない
2024/11/16(土) 13:41:16.09ID:uuBvqpp80
お互い不要だと思い合っている関係性なのだから、さっさと解約しておさらばしたらいいよ
2024/11/16(土) 13:41:16.59ID:nzctm/JS0
今日オーケー行こうかと思ってたけど使えないなら使えないんじゃいけないね
まあQUICPayなら使えちゃうんだろうけど
2024/11/16(土) 13:42:54.41ID:nzctm/JS0
>>38
それじゃコミュニティにいる意味ないでしょ
ここ何をする場所だか理解してる?
情報を交換する場所だよ

褒めちぎるためにあるわけじゃない

つうか今日荒らしが来ないのはなんでかな?
平日だから?
2024/11/16(土) 13:46:57.99ID:H2MW3xezM
suicaチャージは1日3000円

みたにしとけば大丈夫
2024/11/16(土) 13:54:11.37ID:uuBvqpp80
>>40
要らないと思われているのにそのコミュニティに所属していたい人なんだ
まあ過去スレからずっと張りついている人だし相当な想いが溢れているんやな
好きなようにしたらええんやで
匿名掲示板を勝手に情報交換する場所と定義しているのは草だけど
2024/11/16(土) 13:55:18.79ID:nzctm/JS0
>>42
掲示板が情報交換目的でないとしたらなに目的だと思ってるの?
2024/11/16(土) 13:59:16.29ID:NexBSHwo0
>>43
今のところ、君が三菱UFJと相性が悪いという情報しか入って来てないです
2024/11/16(土) 14:03:40.80ID:uuBvqpp80
>>43
暇つぶし
2024/11/16(土) 16:27:48.75ID:nzctm/JS0
>>45
深掘りして考えてみればわかると思いますが情報交換ですよねそれ
2024/11/16(土) 16:38:59.62ID:uuBvqpp80
>>46
深掘りしなくても違いますね
2024/11/16(土) 19:31:07.18ID:nzctm/JS0
>>47
何かを得るためにアクセスしてるわけですよね?
意味わかりませんか?
2024/11/16(土) 21:20:32.37ID:uuBvqpp80
>>48
そりゃあ人というのは「何か」を得るために行動するんでしょうね
その対象が情報とは限らないし、その目的が交換とも限らないでしょうけどね
2024/11/16(土) 22:40:22.68ID:nzctm/JS0
>>49
それを「情報」っていうんだよ。
2024/11/16(土) 23:02:05.99ID:uuBvqpp80
>>50
残念ながら、得たいものが情報とは限りませんね
2024/11/16(土) 23:13:44.64ID:nzctm/JS0
こういうのが中の人なのかな?
2024/11/16(土) 23:29:29.01ID:uuBvqpp80
間違いを認められない上にまともな反論ができなくなると中の人扱いするしかできなくなるのが5ちゃんにいる拗らせているやつの典型的な行動だよね
そもそも今までのやり取りでどの辺が中の人っぽく読めるのだろうか
とにかく内容は関係なく「自分」に否定的なことを言う人=中の人 という前提でもあるのだろうか
2024/11/17(日) 00:07:56.80ID:bcfwexF60
こんなレベルなんだなマジで
2024/11/17(日) 00:13:54.11ID:nRJ951Cp0
要するに意味のある内容は返せない状態ということですね
2024/11/17(日) 02:41:39.89ID:sFqluDZQa
借りた金を約束の日に返さなかったから止められてるだけの話なのに何で逆ギレしてんのかねえ
57名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff71-nBOW)
垢版 |
2024/11/17(日) 06:12:54.98ID:epres3Yt0
二枚持ちだとアプリとかどうしてんの?
デュアルでないとポイント合算も出来ないでしょ?
2024/11/17(日) 07:27:15.05ID:bcfwexF60
>>56
ほかは数万程度で停止なんかされないし、事前に金額を書いたメールを送ってくるし、引き落としできなかったらSMSを送ってくる

一方、ここは火曜に引き落としできなかったら金曜にハガキ送ってきてその時点ですでに利用停止されていて翌営業日まで1週間分の金利がかかる
これが今発生している事実

スパムはほぼ毎日来るのに重要な連絡はハガキとかわざとやってるの?
2024/11/17(日) 08:14:13.27ID:g0wGQhw50
前提として、借りた金を返さなかったんですよね
よそは甘やかしてくれるからここもそうしろって言ってるだけじゃん
よそが甘やかし過ぎなんじゃねえの
2024/11/17(日) 08:22:20.55ID:g0wGQhw50
ついでに言うとよその対応を知ってるってことはあなた初犯じゃないよね
信用情報がもう傷だらけだからここにそういう対応された可能性もあるよ
2024/11/17(日) 11:43:41.92ID:bcfwexF60
よそのことなんてちょっと検索すりゃわかるでしょ

カード 引き落とし 失敗 SMS

のキーワードで検索してみ
各社でてくるから
2024/11/17(日) 12:35:16.19ID:nRJ951Cp0
払込票発行を減らす流れの中でマイペイメントっていうサービスを使うカード会社が増えているっていう話か
引き落とし失敗なんて人生で一度もないからそんなサービスがあることすら知らなかったよ
63名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb77-lia8)
垢版 |
2024/11/17(日) 16:43:03.21ID:3Jy0esGV0
平カードからゴールドプレステージにアップグレードした人いますか?
ここは審査厳しいですか?
平カードでクレヒス1年$マークのみ並べてます
そろそろアップグレードしたいですが…
2024/11/17(日) 21:24:54.20ID:AkyTY6d90
>>57
2枚持ちの人は少ないからそういう情報についてはほとんど書かれていないね
一般のアメックス持ちなので、マスター辺りが欲しいんだが
2024/11/17(日) 23:25:12.48ID:6AifnZbpM
マスターはやめとけおじさん「マスターはやめとけ」
2024/11/18(月) 05:52:11.83ID:Jt/m6qII0
>>57
3枚持ちだが、アプリはガチャガチャしてたら3枚とも登録できた。ポイント合算は分からん。
67名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0e01-C5bG)
垢版 |
2024/11/18(月) 16:22:44.53ID:QTG8Oxkl0
そもそも論として、何らかの理由で口座引き落としができない、口座への入金が間に合わないのであれば、古いようだが自分からカード会社にその旨を連絡するのが普通。
カード会社からのメールやSMSが無いと言っている、それに対してどうこう言っている時点で考えが間違えている。
2024/11/18(月) 17:43:37.08ID:Sc5VUSv40
>>67
でも他社より劣ってるってことじゃないの?
2024/11/18(月) 17:45:21.20ID:Sc5VUSv40
つうか、他社のSMS通知に対してはがきだと数日認知できないことが問題だと言っているのに理解力悪いな
2024/11/18(月) 17:48:56.97ID:ejKk5GZN0
と他者より劣ってるやつが申しております
2024/11/18(月) 19:37:02.43ID:hxpcGGDxa
さすがに釣りなんじゃないかって気になってきたわ……
72名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0e01-C5bG)
垢版 |
2024/11/18(月) 19:45:21.03ID:QTG8Oxkl0
>>68
口座引き落としができなかった時の通知方法を他社と比較しても無意味だと思う。
引き落としの可否は口座の残高を通帳記帳やIBなりを見ればわかることだろうし。
2024/11/18(月) 20:10:45.23ID:Cuy/IrQ0M
システム的にあちこち古いのは事実だよね
まあリープフロッグ的に進化を期待する

これからリテール強化するっていってるし
2024/11/18(月) 21:08:18.21ID:Qgse4Md70
三菱UFJカードにスレタイ変えろ
2024/11/18(月) 21:21:48.76ID:jdNw8zPA0
アメックス持ってないから申し込んだのにオーケーだめなのかよ
2024/11/18(月) 21:50:59.14ID:ejKk5GZN0
>>73
2025年にMUFGカード側のシステムにDCを統合するまでは、システム変更は最小限にせざるを得ないだろうからな
リテール強化で直近に判明しているのは、来春に新ポイントアッププログラム開始、新決済アプリリリース、カブコム→三菱UFJ eスマート証券との連携強化くらいか
DCのシステム統合が終わったらニコスのシステム統合が始まることになっていたが、社名を三菱UFJカードに変更する方向性ということはニコスブランドの方は廃止なのかもなあ
2024/11/18(月) 22:12:39.61ID:SH+W7veq0
正和「支払いはニコスカードで」
ババア「ウチは日本信販しか扱うてしまへん」
正和「ですからニコスカードで」
ババア「ウチは日本信販しか…」
2024/11/18(月) 22:16:42.59ID:ejKk5GZN0
田村正和とともにニコスも終焉やな
2024/11/19(火) 20:35:12.72ID:kmAaj27G0
>>78
カッパとタヌキと中井貴一は残るのか
2024/11/19(火) 20:40:15.29ID:6KTNf9Fx0
>>79
MUFGというグループ色が出るのを拒否しているフランチャイジーの立場が強いので、中井貴一の目が黒いうちはDCブランドは残ることになるだろう
2024/11/19(火) 21:24:39.98ID:dk22QOxP0
当初MUFGブランドに統一させようとしてたことが謎というか無理があった
DCフランチャイズの地銀が反対することは最初から分かっていたはず
MUFGカードのFCでもあのマークを載せていないところもあるくらい地銀側に抵抗感がある
社内力学の産物なんだろうがDCブランドになら統一できていたのでは
2024/11/19(火) 21:41:36.15ID:3eQWWkGBH
DCとかブランドなの?
なんの価値もないと思うけど

MUFGだとしても、すぐ止まる「いざという時に使えない」って認識だけど
2024/11/19(火) 21:47:27.95ID:6KTNf9Fx0
ブランドというのは無形のものなので、価値がないと思う人が価値を感じなくても、価値があると思う人には価値があるのさ

まあ、他者より劣っている人が使うと確かにすぐ止まるのかもしれない
カード会社としてはむしろ正しい対応
2024/11/19(火) 22:01:43.17ID:R/8c6+zt0
いっそミリオンカードにすればよかったのだ
2024/11/19(火) 22:07:49.35ID:XfjE1pqm0
>>82
引き落とし失敗して止められて文句いってる方ですか?
2024/11/19(火) 22:11:59.57ID:3eQWWkGBH
>>83
ワイ金融資産は上位3%-5%くらいだけど
2024/11/19(火) 22:20:05.69ID:6KTNf9Fx0
そんな返ししかできない時点で、他者より劣っている人なんだなと実感しました
2024/11/19(火) 22:29:02.35ID:dk22QOxP0
もともと銀行系のクレジットカード事業は個人相手とあわせて関係の深い地銀のフランチャイズの両輪
その地銀への根回しなしにうまく行くわけないよねって話
89名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0e01-C5bG)
垢版 |
2024/11/19(火) 22:50:21.73ID:Nn3z9DLd0
〇〇ディーシーカード株式会社/〇〇ジェイシービー株式会社と冠しているFCがまだ多いからね。
FCや地銀にしてみれば、これまでDCにお金を出したり、貢献してきたのであって、MUFGにお金を出したり、貢献してきたのではない。という意見なのだろう。
2024/11/20(水) 07:32:58.17ID:W9wQnzgl0HAPPY
>>87
おま環では
止まりやすいような使い方してそう
2024/11/20(水) 15:19:37.47ID:DWjlqEeF0HAPPY
リクルートのMUFGをキャッシング50で申し込んだら
先にニコスからはがきが来て「カードローン40」「キャッシング10」て書いてあってカードは追って届けると書いてあった
カードローンというのを申し込んだ覚えはないんだけどこれショッピング枠とは別の話
ということでよろしいでしょうか
申し込み時にはキャッシング枠の希望欄しかなかったはずなんですが
2024/11/20(水) 15:54:12.59ID:3yZM7eLQ0HAPPY
あらかじめリボじゃないか?
2024/11/20(水) 16:07:48.00ID:DWjlqEeF0HAPPY
サイトにこんなこと書いてあった
※ 新規ご入会時のキャッシングサービス、カードローンご利用可能枠は、ご指定されたキャッシングご利用可能枠の範囲で審査し決定した額とします。
※ キャッシングサービス、カードローンご利用可能枠を変更する場合は、別途書面でのお申込みが必要です。

俺は50で申し込んだんだけど40と10に振り分けられたってことかな
海外で現金が必要になったときに使えるかなと思って50にしただけなのに
カードローンってなんかサラ金みたいだしそんなのやった事ないからビビった
2024/11/20(水) 16:27:33.11ID:PKzLyqNp0HAPPY
振り分けるとかなくて、単純にキャッシング枠10万が限度だったという話では
キャッシングもカードローンも同様にサラ金みたいなもんなのでご安心ください
2024/11/20(水) 17:39:05.90ID:DWjlqEeF0HAPPY
でもこの「カードローン」月々返済額の欄をみたら1万円になってて
金利が17.95%になってるからこれって40万借りてしまったら
何年も抜けられなくなるドツボじゃないのかな
2024/11/20(水) 17:49:48.23ID:OjXDwEOPdHAPPY
>>93
カードローン枠は国内専用リボ払い可
キャッシング枠は海外共通1回払い専用
適当に割り振ってるだけだから電話すれば0と50にできると思うよ
もう解約したが何年も前にプラチナ入会時に割合を変えてもらったから
2024/11/20(水) 18:03:14.43ID:DWjlqEeF0HAPPY
>>96
ほんとっすかありがとうございます
2024/11/20(水) 18:14:18.44ID:OjXDwEOPdHAPPY
>>97
電話して文句を言ったことは覚えていて、書面を出したりした記憶はないがそこは覚えてないだけかもしれない
プラチナのようには繋がらないかもしれないが電話して割合変更について聞いてみるのが最善だとは思う
2024/11/20(水) 18:14:57.32ID:+C+KxxX30HAPPY
>>95
自分も30で申請したら20/10だったよ
支払い2万にして1万借りておけば15%キャンペーンの実績解除に使えると思ってそのままにしてる。手数料取られるけど楽ペイ使いたくないからしゃーないと思ってる
2024/11/20(水) 18:46:43.53ID:uZ3u9Y8Z0HAPPY
カードローン枠の金利が安いと
良いのですが。UCJ-VISA時代は
14.4とか。ゴールドだともっと安く8%代とか。銀行系でなくなったら。高くなるかな?
2024/11/20(水) 19:35:50.82ID:im28VQnZ0HAPPY
大体がさキャッシングとカードローンがあるのに、申込時に合計額だけ聞いて内訳を確認しないから適当に割り振り、キャッシング枠の中にカードローン枠があるのではなく完全排他でしがもカードローン枠の方が大きい、とか適当すぎるんだよな
いまだに改善されてないんだな
まあ結局はどうせ使わんけどな
2024/11/21(木) 21:25:38.85ID:XS4mtj+l0
今やってる野球の国際試合のバックネットに広告が出てる
何かやる気出した?
103名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2fe8-vx3A)
垢版 |
2024/11/22(金) 17:22:22.79ID:3o6+o2qo0
ニコスもろともUFJの名前も捨てればよかったのに。DCカードが吸収するだけでよかった。三井住友みたいに。
2024/11/22(金) 17:30:08.75ID:Qt4UkalF0
カードローンとキャッシングの違いは返済のしかたで異なるのは分かるけど
そもそもなんでそんなややこしいものが併存しているのかよくわからん
カードローンてそもそもサラ金みたいなものなんですかね?
ていうかサラ金?
2024/11/22(金) 17:55:21.15ID:J6d3xQb60
カードローンもキャッシングもサラ金です
2024/11/22(金) 17:56:26.08ID:J6d3xQb60
>>103
それができないから残ったんでしょうね
2024/11/22(金) 18:28:20.43ID:n9Ewmj+L0
ついに顧客の資産に手をつけたか
2024/11/22(金) 19:50:52.29ID:bb5T+O/r0
はいはいPC弄ってポチっと盗んだのね
と思ったら貸金庫開けて現物かよ
被害総額は時価十数億円程度とみられる。やりすぎww
2024/11/22(金) 20:49:36.31ID:yZISo/OV0
それ銀行の話
110名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff71-nBOW)
垢版 |
2024/11/23(土) 00:47:36.10ID:1xOxIbrj0
もう終わりだよ三菱UFJ銀行は
マスターキーあるんじゃんこれ
111名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0e01-pzDS)
垢版 |
2024/11/23(土) 01:08:30.14ID:exYdR5rd0
いや、マスターキーはどの銀行にもあるでしょ。
万が一にも借りた側が貸金庫の鍵を無くした時に開けられなくなる。
2024/11/23(土) 01:27:40.41ID:vErgS0JQ0
そのマスターキーを貸金庫所有者に断りなく勝手に開けて中の物を盗んじゃダメだろ。
2024/11/23(土) 01:40:58.51ID:HmKG4WhF0
マスターキーの管理って普通↑ーの方の人がしてるもんじゃないの?
中堅程度のやつが持ち出せる時点でちょっとやばくね?
2024/11/23(土) 01:57:51.55ID:v3UPotzc0
簡単に実行できるならもっと何十年も前に問題が露呈しているだろうし、問題がなかったのだからそれなりに管理されてはいたんでしょ
再発防止で今後強化されることは間違いないが
いずれにせよ、貸金庫に預けるものもないおまえらが気にする話ではない
2024/11/23(土) 04:12:39.63ID:CKMBzvGh0
問題があったから露呈しなかったというか、露呈しなかったのが問題というか
2024/11/23(土) 09:34:25.82ID:XLrOqeKY0
行員は立ち合って中身を見ないから銀行は補償しようがないけど、よく銀行が窃盗を認めたね
あと、マスターキーは災害時用で本人が無くしたときは鍵そのものを交換すると言われた
2024/11/23(土) 09:35:40.41ID:INx76QRK0
何にせよ銀行としては終わり
2024/11/24(日) 00:43:56.61ID:CfIsoY+z0
大谷銀行オワタ
2024/11/24(日) 01:26:19.53ID:YaIIQYMA0
多額の補償どころか貸金庫事業自体終わるんじゃね
「今後はこういうセキュリティにします」と言ってもその言葉自体信用ならんし
120名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-AZ2Y)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:07:02.63ID:MxF79HXL0
ポイン卜に縛られてメガバンなんか使うアホ

だからメガバンなんて貧乏人は客と思ってないから解約しとけと言ったのに

地方住みはもちろん、そうでなくても都銀など意味無し
住信SBIネット銀行でなにもかも解決

ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png
121名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-AZ2Y)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:07:08.26ID:MxF79HXL0
弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考

弘法筆を選ばず

つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
122名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-AZ2Y)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:07:14.06ID:MxF79HXL0
これら以外は不要


・銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


・証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
 ※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


・クレカ(最大3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
123名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-AZ2Y)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:07:20.14ID:MxF79HXL0
地方住みで都銀など意味無し
水道やプロパンガスの引き落としで地銀が役に立つことはあるが都銀はどうみても不要

住信SBIネット銀行でなにもかも解決

SBI証券をメイン証券にしてないやつはバカ
SBI証券を使っていて住信SBIネット銀行を使ってないやつはバカ
住信SBIネット銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ


銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
124名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-AZ2Y)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:07:25.93ID:MxF79HXL0
個人はネット銀行
都銀は大企業
地銀は中小企業向け
個人事業主は信金
田舎で農林漁業従事ならJA・ゆうちょ
そもそも個人がメガバンク口座なんかいらんだろ
125名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-AZ2Y)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:07:31.71ID:MxF79HXL0
住信SBIネット銀行で困ったことはこれまでの人生で一度もない
これからも困ることはないだろう
住信SBIネット銀行は、デメリットなしと言っていいぐらい、充実しています。

唯一の欠点を上げるとしたら、メガバンクのATMではお金を下ろせないことぐらいでしょうか。

その代わり、郵便局のゆうちょ銀行ATMには対応しています。
ゆうちょ銀行なら、どれだけ田舎に行ってもたいていはありますので、大丈夫ですよ。

私は2015年4月に香川県の男木島・女木島・豊島に旅行してきましたけど、いずれの島にも郵便局がありました。
もちろんATMもあるので、住信SBIネット銀行のお金が下ろせます。


そう考えたら、デメリットはないに等しいかもしれませんね。


この際口座を解約して住信SBIネット銀行に口座を1本化したほうがいい
126名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-xbMq)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:07:53.92ID:MxF79HXL0
SBI証券をメイン証券にしてないやつはバカ
SBI証券を使っていて住信SBIネット銀行を使ってないやつはバカ
住信SBIネット銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ
Oliveは口座ごと解約して住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい
127名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-xbMq)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:07:59.83ID:MxF79HXL0
楽天証券をメイン証券にしてないやつはバカ
楽天証券を使っていて楽天銀行を使ってないやつはバカ
楽天銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ
Oliveは口座ごと解約して楽天銀行に1本化したほうがいい
128名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-xbMq)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:08:05.74ID:MxF79HXL0
OliveだとSBI証券の積立の引落しが三井住友銀行になるから
メインバンクの住信SBIネット銀行から毎月10万円送金しないといけない
銀行口座なんて1つで十分だからOliveではなくNLで住信SBIネット銀行引き落としがベスト
Oliveは口座ごと解約して 住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい
129名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-xbMq)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:08:11.58ID:MxF79HXL0
Oliveは口座ごと解約して
住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい
130名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-xbMq)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:08:17.28ID:MxF79HXL0
小銭用途でも三井住友銀行は要らないとうことを証明してしまったんだな

ネット銀行 > 地銀 > 都銀


銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手発行3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
131名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-xbMq)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:08:23.00ID:MxF79HXL0
楽天銀行
ps://www.rakuten-bank.co.jp/merit/

ATM
ps://www.rakuten-bank.co.jp/merit/images/top/bank-logo.png

楽天銀行 デビットカード機能付キャッシュカード(VMJ)
ps://www.rakuten-bank.co.jp/debit-card/images/top/img-debit-visa-o.png

楽天銀行カード
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/rc/

楽天銀行 クレジットカード機能付キャッシュカード(JCB)
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png


弘法筆を選ばず
自分にとって一番のもののみ手元に置く
アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
132名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-xbMq)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:08:28.76ID:MxF79HXL0
SBI、楽天、イオンのフィンテック黄金トリオ
ps://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/lineup/debitcard/mastercard/img_headmain_01.png
ps://www.rakuten-bank.co.jp/debit-card/images/top/img-debit-visa-o.png
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png

SBI証券 楽天証券
ps://images4.imagebam.com/ce/83/93/MET4S6E_o.png

楽天カード
ps://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/pc/contents/card/rakuten-card/top_card_visa.webp

イオン
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_m_v.png

ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/670/img_c1c9fd4a4285504ae83d07e1222fb462451865.jpg
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/670/img_43d322d08306348e4002d3a9940d4f44482383.jpg


住信SBIネット銀行(マスターデビット)(イオンカード引き落とし)
楽天銀行(VMJデビット or JCBクレカ)
SBI証券 楽天証券
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンゴールドカード(WAONオートチャージ)

楽天経済圏
イオン経済圏
133名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:00.19ID:MxF79HXL0
地方住みでなくても都銀など意味無し

住信SBIネット銀行でなにもかも解決

これ以外は不要


・銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行

都銀口座なんて要らないからOliveではなくNLで住信SBIネット銀行引き落としがベスト
134名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:06.18ID:MxF79HXL0
銀行縛りのOliveはゴミ
三井住友銀行は不便だと思ったことはよくあるが
住信SBIネット銀行で困ったことはこれまでの人生で一度もない
これからも困ることはないだろう
135名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:11.76ID:MxF79HXL0
テレビドラマ 「集団左遷」 は、主人公の働く大手銀行が外資系のネット企業に買われてしまうかもしれないという発想が斬新だった。

現実の世界でも店舗と行員の大幅なリストラをメガバンクが発表するなか、スケールダウンして生き残るというのはありそうなシナリオだ。

以前、メガバンクが 「商業銀行をやめる」 可能性に言及したが、各行は行員削減やATMの共同利用など、将来の大規模なリストラを予見させる施策を打ち出している。

もしメガバンクが今までのような形態から変わってしまうと、一般利用者は困るだろうか。
答えはノーだ。メガや大手銀行にとって、富裕層ではない零細個人や企業は、なくても困らない存在なので、いずれ彼らに無視されてしまうからだ。
136名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:17.33ID:MxF79HXL0
銀行の内部では、少額の預金残高しかない個人客のことを、「ゴミ」と呼んでいる...

ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413567399
137名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:22.88ID:MxF79HXL0
メガバンクの本音は
「預金も要らなくなった現在、ほとんどの個人と中小企業は取引するメリットがない」 というもので
「地方銀行や信用金庫、ネット銀行に喜んで譲る」対象であろう。

そうした意味で、捨てられる私たちを拾ってくれる金融機関である地銀、信金のことをもっと知る必要がある。
138名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:28.71ID:MxF79HXL0
銀行にとって、預金いくら以上のお客様が上客と言えるものでしょうか?
ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251171015

例えば、銀行に不手際があり、
「もういい、おたくの銀行にはもう預けない。口座を解約して他所の銀行に全額うつす」
と言われたとして、銀行側が謝り倒してでも、考え直してもらうように、止めようとするのはいくら以上からでしょうか。

500万円くらいなら、内心、 「どうぞどうぞご勝手にw」 って思いますよね?
5000万とか、1億円以上だと、どうでしょうか?
139名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:34.66ID:MxF79HXL0
うちの実家で、マンションのローンのことで揉めて、実際に5000万円程度預金を引き上げましたが、どうぞどうぞって感じでしたね。

今の時代に預金がいくらあっても上客扱いにはしないと思います。
投資信託等、手数料をたくさん銀行に払ってる人だけじゃないでしょうか。
メガバンクで仲介口座で投資していたけど、資産が1億超えたら系列の証券会社で専用口座開設勧められ、そこから銀行と証券で2名の専任担当者が付きました。
窓口利用で受付番号発券の段階で、用事がある場合に担当者に連絡が入るようになっているらしく、裏から担当者が飛んできます。
月に1度は電話があり、コロナ過以前は月に1回訪問して1時間程、応接室で互いに近況報告していました。

別のメガバンクは、2億超でVIPらしいです!
140名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:40.49ID:MxF79HXL0
今の時代、単なる預金はあればあるほど銀行の負担なのでいくらあっても「預金だけ」の顧客は上客とは言えません。
投信や保険、外貨など運用資産の多い人が上客です。

銀行側の不手際があった場合は預金金額に関わらず謝り倒しますがそれは預金の流出を止めたいわけではなく、本社まで届くような収束に時間のかかる苦情にしたくないからです。
信金とか小さな地銀はわかりませんがメガバンク+りそなくらいになるとこの考えだと思います。
141名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:46.28ID:MxF79HXL0
バブルが弾ける前の好景気の時期に
「3000万円程度の預金者はゴミ扱い、 残高が1億円以上の預金者で漸く人として扱われる」 と銀行に対して揶揄された時代もありました。

当時の金利は2%〜5%前後だったので仮に1億円を定期預金した場合、金利2%であれば1年後の利息は200万円(税引前)
5%なら500万円の利息が付いたので何もせず銀行に1億円以上の定期預金をするだけで一般のサラリーマンの年収分を利息だけで賄えたのです。

しかし、バブルの崩壊以降から0金利の時代に突入し例え1億円の定期預金をしても1年後の利息は約2万円程度です。
従って現代では1億円を預金するだけの預金者は特別VIPな顧客とは見なしていません。

銀行にとってVIPな顧客の条件は多額の資産運用(投資)してくれる人です。

因みに5000万円以上預金している顧客に対し、みずほ銀行や三菱UFJ銀行・三井住友信託銀行などは
独自に他の顧客と差別化する為にプレミアムクラブ等と銘打った優遇サービスをしています。
みずほプレミアム会員は予め銀行に予約しておくと窓口で順番を待たなくてもプレミアム専用ブースに案内されコーヒーを出してくれます。
みずほ銀行は10億円以上、三井住友銀行は5億円以上の預金者に対してプラベートバンクサービスを提供しています。
※三菱UFJは非公開
このクラスのサービスを受けられる預金者をVIPと言います。

追伸
信金などは場合によっては2千万程度の預金を解約しようとするだけでかなり上のクラスの人間を含めた数名が出て来る可能性は十分あります。
142名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:52.26ID:MxF79HXL0
個人客など眼中にないメガバンク。
ps://note.com/reskillng/n/ncb9ab059d9b6
143名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:11:58.16ID:MxF79HXL0
メガバンクは10年後にゼロになっているかもしれない。
名前は残っていても、実態はわれわれ庶民とは無関係の存在になっている可能性もある。
となると付き合いが続く(あるいは始まる)金融機関あるいは決済会社のことをよく知らなければならない。

そこで地銀の口座を1つでも持っておくことは無意味ではない。メガやゆうちょとのサービスの違いが実感できるし、都内に1、2店舗しかないことが利用者にどれだけ不便かもよくわかる。
144名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff15-QTJw)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:12:04.06ID:MxF79HXL0
「予約なしの客は来店拒否」 驚きの実態!長机でバリケード、両手で入店ブロック…
ps://diamond.jp/articles/-/328837?page=3

現役メガバンク行員が語る 「銀行員のトホホな生態」 ダイヤモンド・オンライン
145名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:00.60ID:MxF79HXL0
こうなってくると、既にサービス業としての体を成しておらず、嫌がらせのようにさえ思えてくる。
正しく、全ての人に平等で利用しやすい窓口など、既に存在しないのだ。もちろん銀行は私企業であり、利益追求を株主とコミットしている。
高齢者が多いマーケットだからといって、不採算の支店を存続させるわけにはいかないのも事実だ。
146名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:06.45ID:MxF79HXL0
3メガバンの新卒採用は5000→1200に激減

メガバンクの30歳時点での離職率は2〜3割程度と言われており、入行10年以内に数百人が去っていくことになる。
常に数字に追われるストレスフルな環境に独特な企業文化も相まって、合わない人にとっては地獄のような環境となっており、体育会出身者を多くとっているのにもかかわらず退職する者は後を絶たないのだ(私も耐えかねて退職した人間の1人だ)。

そのため、玉石混交になることは承知の上で、とにかく人手を増やすことが求められた。
総合職であっても、MARCHや関関同立からの就職者は多く、一芸に秀でた日東駒専卒も採用された。
こうしたメガバンクの大量採用は2016年にピークを迎える。その後は店舗の統廃合や事務の効率化、ネットバンキングの普及などを背景に新卒採用を大幅に絞るようになった。
2024年入行の採用計画はメガバンク3行合計で約1200人と、ピーク時の5000人超と比べて4分の1以下となっている。
147名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:12.19ID:MxF79HXL0
みずほ銀行を含む3メガバンクは、経費削減策の一環として店舗統廃合を推進してきた。
江戸川大学の杉山敏啓教授の調査によれば、ピーク時の2010年代に各メガバンクで700〜1000店超あった店舗は、2023年時点で300店台にまで減少した。
148名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:18.00ID:MxF79HXL0
さっさとSMBCラウンジでも作ってからイオンラウンジを腐すべき
149名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:23.71ID:MxF79HXL0
三井住友銀行、メガバンク初の全支店予約制。 進む店舗の「コンサル拠点化」:日経ビジネス電子版
ps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/071300008/
150名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:29.76ID:MxF79HXL0
振込手数料、なんと最大990円 銀行は個人客を「切り捨て」か

三菱UFJ銀行は、店頭・ATMの振込手数料を大幅に引き上げると発表しました。店舗での他行宛の振込が990円、ATMでの現金での他行宛の振込が880円になります。
つまり、振込金額にかかわらず振込をするのに約1,000円も手数料が掛かるということです。

最近は、銀行の窓口で予約制度が導入され、予約がないと長時間待たされるようになり、気軽に銀行の窓口にも行けない状態になっています。
また、支店の閉鎖も目立つようになってきており、銀行と利用者との距離が離れていっているように感じます。

冒頭の手数料値上げのニュースがあった翌月には、「三菱UFJ銀行がATMの24時間稼働を年度中に終了する」 との報道がありました。
銀行は、もう店舗やATMに来て欲しくないと考えているのでしょうか。
151名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:35.54ID:MxF79HXL0
さらに、ネット専業銀行の利用者が増えたことで、銀行間の競争も激化しています。ネット専業銀行は、店舗を持たないため、コストを低く抑えることができ、店舗を持つ銀行よりも高い預金金利や低金利のローンを提供することができるからです。

このような厳しい環境から、店舗を持つ銀行は、投資信託の販売、保険の販売、コンサルティング(M&A、事業承継など)で手数料収入を稼ぐ「手数料ビジネス」にシフトしています。
ただ、銀行員の給与は比較的高く、店舗も駅前の一等地にあることが多いので、人件費と賃貸料の負担は相当重いと言えます。
●駅前一等地の店舗を閉鎖や移転の動き

このような現状から、銀行はコスト削減に必死です。キャッシュレス化が進んでいることからATMの利用が減っているということもあり、銀行としては維持管理費がかかるATMをできるだけ減らしたいと考えています。

また、駅前の一等地にある1階にある店舗を閉鎖あるいは移転する動きが加速しています。駅前の一等地に店舗がなくても融資を受けたい人は店舗に来るし、1階に店舗がなくても、大きな支障はないと考えられるようになったからです。
大幅なコスト削減を図ることができるため、今後も支店の統廃合は進むでしょう。

その他、一部の銀行では、新規の口座を開設し、紙の通帳を発行する場合、「紙通帳利用手数料」や「通帳発行手数料」が必要になりました。
ネット専業銀行では紙の通帳がそもそもないので、紙の通帳を発行する場合、そのコストは利用者に負担してもらおうということです。

「通帳にお金を払うのはバカらしい」と思うかもしれませんが、通帳には偽造防止技術が施されているため、結構コストが掛かっています。
未使用の通帳は金庫で保管されており、冊数も厳重に管理されています。大した預金額でもないのに、取引が多く、何冊も通帳が発行されると、銀行にとってはとても重い負担になります。

銀行としては、将来的には通帳を無くして、取引履歴はPCやスマホで見て欲しいと考えていると思いますが、PCやスマホを持っていない高齢者などもいるので、当面は通帳が必要な場合には、手数料を取って発行するという形になるでしょう。
152名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:41.42ID:MxF79HXL0
悪化する銀行のイメージ、公益性とのバランスが課題

銀行と言えば、かつては優良企業のイメージがあり、就職先としても人気がありました。子どもが銀行に就職が決まれば喜ぶ親も多かったと思います。
しかし、最近は銀行を題材としたドラマも増え、中小企業の社長が土下座して 「返済を待って欲しい」 と懇願しているにもかかわらず、銀行員が非情にも全額返済を求めるという姿が描かれるなど、銀行に対するイメージが悪くなってきています。

「銀行は晴れた日に傘を差し出し、雨の日に傘を取り上げる」 と言われるように、お金がある人に融資したいと思っており、お金がない人にはできるだけ融資をしたくないというのが本音です。
だから、どんなに良い事業計画であっても、預金残高が少なければ、融資を申し込んでもほとんど審査で落とされます。

銀行員が、お金がない人に融資したくない理由は、貸し倒れになることを恐れているからです。「審査が甘い」 と判断されると人事査定に響くわけです。
逆に言うと、十分な担保があれば、融資をしたお金は回収できるので、会社が潰れても構わないと思っています。
そのため、公的機関が信用保証した融資などはほとんどフリーパスで審査が通ります。銀行にリスクがないからです。

また、銀行は会社の業績が下がり返済が滞るようなことがあればすぐに回収に動きます。
良心のある銀行員は、このようなことに耐えられなくなり、心の病になったり、銀行を辞めたりする人もいます。
153名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:47.25ID:MxF79HXL0
融資先が多くあった時代は、銀行にとって預金をしてくれることは非常にありがたいものでした。だから、銀行は、個人や中小企業も大事にしてきました。
しかし、今は金融緩和によってお金が余っている状態なので預金をしてもありがたがられることはありません。
むしろ、預金口座は、マネーロンダリングや犯罪に利用されるリスクがあるため、特にメガバンクでは、新規の預金口座開設は嫌がられます。

特に酷いのは、法人の預金口座開設です。起業をしたら、仕事をするのに銀行口座は必要不可欠ですが、法人の場合、非常に審査が厳しく、簡単には口座開設ができません。
法人は個人と違い、いくらでも作ることができるので、個人よりもマネーロンダリングや犯罪に利用されるリスクが高いと警戒されているからです。

もちろん、振り込め詐欺等の対策は非常に重要なことですが、ごく一部の犯罪者のために、真剣に事業を始めようとしている人が銀行の口座を開設できないというのでは本末転倒です。
万が一、詐欺などで口座が利用された場合には、「振り込め詐欺救済法」によって、手続を踏めば預金口座を凍結することができます。
面倒だからと一律に法人の口座開設を拒否するのではなく、もっと柔軟な対応をすべきだと思います。
154名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:52.92ID:MxF79HXL0
メガバンクなどは、大手企業を重視していることは明らかで、個人客や中小企業は軽視していることは否めません。
表立っては言いませんが、「手数料が高いと感じるような人は解約してもらって構わない」 と考えているのかもしれません。
金融庁も利用者保護よりも金融システムの安定の方が大事だと考えているので、銀行が手数料を上げることは、むしろ、収益改善に繋がると好意的に考えているでしょう。

●キャッシュレス化や給与デジタル化は「諸刃の剣」の側面も

銀行は、現金をできるだけ取り扱いたくないと考えているので、キャッシュレス化には実は賛成の立場です。
しかし、この考えは、諸刃の剣であり、現金の扱いがなくなれば、銀行を利用する価値がなくなる可能性があります。

なぜなら、給与デジタル払いが解禁になったことで、電子決済で給与を支払う場合、振込手数料が掛からなくなるからです。
今後、電子決済で家賃なども含めほとんどの支払いができるようになれば、一切銀行を使わずに生活することができるようになります。
そうなれば、少なくとも個人については、住宅ローンなどを利用しないのであれば、銀行を使う必要性はなくなります。
155名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:14:58.66ID:MxF79HXL0
楽天銀行1000万口座の衝撃!個人客浸透。 メガバンクの戦略は個人s客など眼中にない
ps://mainichi.jp/articles/20210327/k00/00m/020/363000c

インターネット専業銀行の勢いが増している。1月に楽天銀行の口座数がネット銀行として初めて1000万口座を突破し、他のネット銀行も口座数や預金残高を伸ばしている。
低コストを武器にした金利優遇や、新型コロナウイルス感染拡大を受けたキャッシュレス化が背景にあるが、銀行業界の勢力図は変わるのか。迎え撃つメガバンクの戦略は――。
預金残高、中堅地銀並みに

「消費者のオンラインシフトは大きなチャンスだ」。1000万口座を突破した楽天銀行の永井啓之社長は、2月12日の楽天の決算説明会で力を込めた。
口座数が2000万〜4000万規模のメガバンクにはまだ及ばないものの、直近ではこれまでで最短の7カ月間で100万口座を上乗せし、増勢が加速している。
預金残高も2020年12月に5兆円を超え、中堅地銀と肩を並べる。

もともとネット証券大手の楽天証券との口座連携サービスなどが人気で、店舗や通帳を持たない低コスト運営により、普通預金金利もメガバンクの20倍の0・02%と高い。
楽天証券との口座連携サービスを利用すると、0・1%に上がる。
156名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-eIi7)
垢版 |
2024/11/24(日) 02:15:04.35ID:MxF79HXL0
三井住友銀行の口座は要らない
住信SBIネット銀行とSBI証券のコンビでなにもかもワンストップで完結

積立乞食ならクレカだけはNL(引き落としは住信SBIネット銀行)持っておけば良い
2024/11/24(日) 10:14:23.28ID:IknHFWQj0
都銀で外貨預金とかマネーリテラシーの欠如した金融情弱がやるもの
2024/11/24(日) 10:14:28.20ID:IknHFWQj0
野村証券は、1億円以下の顧客を、ゴミ扱いと以前この知恵袋で知りました...

ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129032722

ベストアンサー
野村のみならず三菱UFJもそうですよ。
野村証券は1億円未満のゴミ客は相手にしません。
ゴミ客はネット証券に行って下さい、というスタンスです。
質問者は御存じないようですが野村証券の稼ぎ頭は「ホールセール」部門です。
機関投資家や大企業を相手にしたビジネスです。
個人の零細な株式売買はゴミなので、どうでもいいのです。
質問者は下記サイトを読んで、証券会社の収益構造を勉強されたら宜しいでしょう。
総合証券会社とネット証券会社では、業務内容が全く違うのです。
2024/11/24(日) 10:14:33.30ID:IknHFWQj0
富裕層
ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png

野村證券が相手にしているのは超富裕層ですから、あなたのように、ネット証券で数百円の手数料をチマチマ節約することが賢い投資だ、と思う層とは無縁の人たちなのですよ。

その分、そういった若者層の取り込みが遅れているのは確かです。
2024/11/24(日) 10:14:38.40ID:IknHFWQj0
営業担当者からチヤホヤされてよい気分になれるというメリットもあるし、その内容が的確かどうかにかかわらず手厚いアドバイスやサポートを受けられるので、
たとえ損をしていたとしても 『やっぱり野村證券がいい』 と思い込んでいるケースもあるだろう。
それほど目立った損が出ていないのであれば、営業担当者に言われるがままにやっていればよいし、面倒な手続きも証券会社側がやってくれるので楽ではある。
また、野村證券は大企業の上場の主幹事を務めることが多くIPO案件を数多く持っている。
こうした案件は対面で付き合いのある太筋の大口顧客に優先的に紹介されるといわれており、これに関しては野村を使うメリットの一つといえるだろう。
ただ、それなりに大きな額の資産を持っている顧客でないと、その恩恵を被ることができない。

逆にいうと、これら以外に対面型の証券会社を使うメリットはない。
自分で情報を収集してネット取引ができるようなリテラシーの高い投資家にとっては、手数料が高く、かつ会社側の都合で銘柄を推奨してくる対面型の証券会社を使うのはデメリットのほうが多い。

既存の大手証券会社はアナリストによるレポートの提供や、顧客の相続・ローンなど資産形成をトータルでサポートしてくれたり、
充実したサービスを受けられるのがメリットともいわれるが、
現在では取ろうと思えば深い企業情報は個人でも取れるし、相続なら高い専門ノウハウを持つ独立系の税理士などに相談すれば済むので、
繰り返しになるが、自分でいろいろ調べて行動に移せる人にとって、対面型の証券会社を使う理由はあまりない。

端的に言えば、都銀、野村證券、大和証券、みずほ証券とか使いたがるのはマネーリテラシーのない金融情弱ということ。
2024/11/24(日) 10:14:44.19ID:IknHFWQj0
断捨離してここまでシンプルライフ

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)


積立なんかせずに一括投資のほうが儲かるからNLで積立ポイン卜なんかもらう気なし
ポイン卜よりも利便性のほうが大事だからフェリカ払いがカードに内蔵されていないNLよりも イオンカードWAON


弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
2024/11/24(日) 10:14:48.51ID:IknHFWQj0
断捨離は"断"が重要

断つからこそ、今あるものを大事しようとする

大事に大事を重ねてきたものが壊れたときには、自ずと次に買うものを厳選しようとするものだ

このような厳選を積み重ねることで、自分にとっての必要と無駄というものが分かってくる

このとき、初めて"離"の段階に到達する
2024/11/24(日) 10:14:53.87ID:IknHFWQj0
金融情弱
ps://images4.imagebam.com/ce/83/93/MET4S6E_o.png
ps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/19481/01_2.jpg
限界まで削ればここまでシンプルライフ@金融情弱

三井住友銀行(Olive)

野村證券

Oliveカード・VISA 
2024/11/24(日) 10:15:07.58ID:IknHFWQj0
デビットカードは日本の金融初心者の決済には向かない
ブラックは切り捨てて潔くクレカ専用一体カードにしてれば良かったんだよ
2024/11/24(日) 10:15:12.64ID:IknHFWQj0
どっちにしろ
クレカの出来損ないみたいなデビットカードでも構わないというのは痩せ我慢でしかないw

痩せ我慢とは、ほんとうは苦しいのに平気な顔をして耐えている様子をいうやや皮肉めいた言い方。
2024/11/24(日) 10:15:17.75ID:IknHFWQj0
どっちにしろ
デビットカードに毛が生えたような出来損ないのOliveカードでも構わないというのは痩せ我慢でしかないw

痩せ我慢とは、ほんとうは苦しいのに平気な顔をして耐えている様子をいうやや皮肉めいた言い方。
2024/11/24(日) 10:15:22.75ID:IknHFWQj0
このスレで不満を漏らす者はほとんど 「最近のキャッシュカード一体型クレジットカードならよくできていて不満がないのがあたりまえ」 という先入観が原因で痛い目を見た者である。
たしかに楽天銀行やイオン銀行のキャッシュカードではクレジットカードとしても満足できる使い方ができるのだが
不幸にもOliveのフレキシブルペイカードが例外だという事に気付かなかったのである。
2024/11/24(日) 10:17:25.03ID:IknHFWQj0
三井住友カードOliveについて質問します。
このカードで「JR西日本おでかけネット」で新幹線チケットを購入しました。
しかし、発券機で受取時にエラーで受け取ることができず、みどりの窓口でも対応出来ませんでした。


ベストアンサー
購入時に利用したカード番号と、受け取りに利用するカードの番号が同じでなければ当然受け取りできません。
一旦払い戻しして、カード番号を登録して再度購入してください。

質問者からのお礼コメント
結局みなさんのご指摘の通り、きっぷの買い直しをしました。
手数料含めて、予定よりかなり多めに料金がかかってしまい、やるせない気持ちになったのは、ここだけの話(T . T)
みなさん、ありがとうごさいました!

■マルチナンバーレスカードは「デビットカード」として認識される
ps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/06/news143.html
2024/11/24(日) 10:17:29.08ID:IknHFWQj0
Oliveフレキシブルペイのカード番号は、公共料金や動画配信サービスの利用料金、毎月の継続的なお支払いや自動更新契約が発生するサービス等で、登録できない場合があります。
その際、お持ちのOliveフレキシブルペイにクレジットモードが追加されている場合、クレジットモード専用のカード番号を登録することでご利用いただけますが
「えきねっと」 「e5489」 「JR九州インターネット列車予約」 でクレジットモード専用のカード番号で予約購入した切符を券売機で発券する場合
予約したきっぷのお受取り時に、券売機などでカード現物を差し込み、カードの情報を読みとる必要がありますが
挿し込んだカードは「デビットカード」として認識されるため、ご予約がいただけたとしても切符の発券、受取りができませんのでご注意ください。
2024/11/24(日) 10:17:34.11ID:IknHFWQj0
Oliveカードに付帯されている保険は以下の通りです。

お買物安心保険(ご購入商品の破損・盗難等)
●一般:対象外
●ゴールド:最高300万円(※)
●プラチナプリファード:最高500万円(※)
※補償期間は、購入日および購入日の翌日から200日間です。

海外旅行保険(ご旅行中の病気・ケガ等)
●一般:最高2,000万円
●ゴールド:最高2,000万円
●プラチナプリファード:最高5,000万円(※)

※ご家族の傷病も最高1,000万円まで補償します。

国内旅行保険(ご旅行中の病気・ケガ等)
●一般:対象外
●ゴールド:最高2,000万円
●プラチナプリファード:最高5,000万円
2024/11/24(日) 10:17:48.58ID:IknHFWQj0
Olive平は国内旅行保険なし、ショッピング保険もなし

イオンゴールドカードは業界トップのショッピングセーフティ保険に加え
海外旅行保険もOlive金をダブルスコアで上回りOliveプラチナに肩を並べるレベル
2024/11/24(日) 10:17:53.61ID:IknHFWQj0
Olive平 < イオン平 < Olive金 < イオン金  ≒ Oliveプラチナ
2024/11/24(日) 10:17:58.61ID:IknHFWQj0
インビが来ないと持てないイオンゴールドが最強
誰でも持てるOlive金、プラチナ
2024/11/24(日) 10:18:03.63ID:IknHFWQj0
クレカ x デビットの出来損ないみたいなカードがOlive
キャッシュカード一体フレキシブルのオールインワンと訴求しながら、別途まともなクレジットカードも携行しないといけないという本末転倒


楽天カードなら VISAクレカ、Edyカード、Rポイン卜カードを1枚で兼ね備えている
イオンカードなら VISAクレカ、WAONカード、WAONPOINTカードを1枚で兼ね備えている
イオンカードセレクトなら VISAクレカ、WAONカード、WAONPOINTカード、キャッシュカードを1枚で兼ね備えている

一方、OliveカードはVISAデビットとキャッシュカードのみ
2024/11/24(日) 10:18:08.73ID:IknHFWQj0
イオンカードセレクト
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_158_v_v.png
キャッシュカード一体クレカならイオンカードセレクト一択
Oliveみたいにデビットカードの出来損ないみたいな変なことにはならない

大手イシュアのプロパーカードで将来不安もない
カードフェリカで払うやつのほうが速くて早い
スマホを手に持ってる時点で動作が増えてのそい
QRだろうがICだろうがVISAタッチだろうがスマホフェリカだろうが何やってんだ扱い

JRの予約切符も問題もなく発券できて、国内旅行保険も利用付帯でついてきて安心
イオンゴールドカードセレクト・VISA(WAONオートチャージ)
2024/11/24(日) 10:18:13.70ID:IknHFWQj0
日常の支払い
Oliveカード ・・・ VISAタッチのみ
イオンカード ・・・ WAON 、VISAタッチ好きな方選べる
楽天カード ・・・ Edy 、VISAタッチ好きな方選べる
2024/11/24(日) 10:18:18.84ID:IknHFWQj0
三井住友は短期で変遷

2015年以前
デビット機能のみ
ps://images4.imagebam.com/fe/61/82/METYNQC_o.jpg


2016年
PayWave付きデビット(キャッシュカード機能なし)
ps://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/7/1/7/2/4/201710291919/smbcdebit1.jpg


2017年
PayWave&iD機能付きデビット(キャッシュカード機能なし)
ps://www.visa.co.jp/content/dam/VCOM/regional/ap/japan/newsroom/images/nr-jp-170615-1-957x402.png
ps://www.visa.co.jp/content/dam/VCOM/regional/ap/japan/newsroom/images/nr-jp-170615-2-817x514.png


2018年
キャッシュカード&PayWave&iD機能付きデビット
ps://www.smbc-card.com/content/dam/smcc/jp/ja/debit/img/smbc_card.png
2024/11/24(日) 10:20:14.40ID:IknHFWQj0
歴の長さで言えば
三井住友銀行歴 > セゾンカード歴 >  イオンカード歴 > 住信SBIネット銀行歴 > 楽天カード歴
なんだが

その俺が三井住友とセゾンをディスってイオン、楽天、SBI上げしてるわけだよ

ノンホルが安全地帯から石投げてるのとは違うんだよ
現ユーザーがダメだと言っているんだ

いかに説得力があるか理解いただけるはず

俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものはダメだと容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
2024/11/24(日) 10:20:19.42ID:IknHFWQj0
臨場感あふれる卓越した文章力と実体験に基づくユーモア溢れるクレカの蘊蓄は、
そのカードを持った事がないノンホルにも非常に解りやすく、
経験者なら誰もが妙に納得してしまうエピソードの数々は、多くのスレ民を心酔させファンを生みだした。
アンチさえもが感動のあまり黙り切ってしまう所にホンモノの凄さがあるといえるだろう。
2024/11/24(日) 10:20:24.44ID:IknHFWQj0
SBI + イオンの最適解

住信SBIネット銀行(マスターデビット)(イオンカード引き落とし)
ps://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/lineup/debitcard/mastercard/img_headmain_01.png

SBI証券
ps://images4.imagebam.com/ce/83/93/MET4S6E_o.png

イオンゴールドカードVISA(WAONオートチャージ)
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png

イオン経済圏
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/670/img_43d322d08306348e4002d3a9940d4f44482383.jpg
2024/11/24(日) 10:20:29.55ID:IknHFWQj0
キャッシュカード一体型クレジットカード

ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_158_v_v.png
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png
ps://www.mizuhobank.co.jp/card/images/img_card_syurui_18_pc.png
ps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/19481/01_2.jpg


◎イオンカードセレクト・クレカ(V、M、J) ・・・ フェリカOK、VISAタッチOK ・・・ 問題なし
●楽天銀行クレカ ・・・ JCBのみ、フェリカなし
●みずほSuicaクレカ ・・・ VISA-NFCなし
●三井住友Olive ・・・ フェリカなし、実質デビット扱い
2024/11/24(日) 10:20:34.60ID:IknHFWQj0
これが最強ということか
ps://www.mizuhobank.co.jp/card/images/img_card_syurui_18_pc.png
2024/11/24(日) 10:20:39.56ID:IknHFWQj0
Oliveみたいにデビットとクレカの悪いとこ取りしていないキャッシュカード

ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_158_v_v.png
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png
ps://www.mizuhobank.co.jp/card/images/img_card_syurui_18_pc.png

イオンカードセレクト(V、M、J)
楽天銀行クレカ JCB
みずほSuicaクレカ VISA
2024/11/24(日) 10:20:44.68ID:IknHFWQj0
車で出先で店に寄ることあってもスマホはナビに使ってたり充電したり音楽再生してるからいちいち外すの面倒
だからスマホは決済には使ってない

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる。
財布すら持ち歩かない
シャツの胸ポケットにイオンカード1枚入れて歩いて買い物に行くだけ

精算が終われば折りたたんだレシートと重ねて一緒に胸ポケットにしまうだけで終了
さっさとサッカー台に移動して袋詰め

重たいスマホなんか持っていかない
スマホを手に持ってる奴はNFC(A)やフェリカであってもそれだけで動作がのそい
2024/11/24(日) 10:20:49.64ID:IknHFWQj0
タッチはイオンカード内蔵のWAON(オートチャージ)しかしてない
WAONが使えないときはカード挿し込み一択
NFCのVISAやマスター使えるレジかどうか確かめるのは面倒

イオン系で非イオンカードは論外だけど
イオンでイオンカードVISAの場合はWAONPOINTもらうために2回タッチ(通信)することになるからひと手間増えて面倒
そもそもNFC-VISAは決済音がわかりにくいから終わったのかどうかわかりにくい
WAONならそんな面倒なことする必要なしワンタッチで即決済、音もわかりやすい

クレカを挿し込んだり、QRを読み込ませれば1.5%貰える店でもフェリカタッチできる0.5%のWAONしか使わない
2024/11/24(日) 10:20:54.80ID:IknHFWQj0
オーナーズカードも面倒だから使わないな
5%引きデーもレジが混むだけの害悪
貧乏人お断りの割引なしのレジも1つ用意してサッとレジ済ませられるようにしてほしい
2024/11/24(日) 10:20:59.81ID:IknHFWQj0
スマホを手に持ってる時点で動作が増えてのそい
2024/11/24(日) 10:21:05.00ID:IknHFWQj0
イオンゴールドは保険も手厚い

           偽雨金    イオンゴールド    NL金(Olive金)
海外旅行保険
死亡・後遺障害  5,000万円    5,000万円      2,000万円
治療費用       300万円     300万円        100万円
疾病治療費用    300万円     300万円       100万円
賠償責任      2,000万円    3,000万円       2,500万円
携行品損害      30万円      30万円        20万円
救援者費用     100万円     200万円        150万円

ショッピング保険
期限          90日        180日          200日  
免責         1万円       5000円         3000円
2024/11/24(日) 10:21:10.02ID:IknHFWQj0
国内旅行はJR発券問題と保険の点で イオンゴールドカード > Olive金
海外旅行は保険と為替手数料の点で イオンゴールドカード > Olive金
2024/11/24(日) 10:23:05.88ID:IknHFWQj0
イオン銀行Myステージで 「ゴールドステージ」以上を適用
「イオン銀行Myステージ」は、対象取引のご利用に応じて自動的に「イオン銀行スコア」がたまり、決定したステージごとの特典を受けられるサービスです。
「イオンゴールドカードセレクト」をお持ちの方は、「イオン銀行スコア」に関わらず「ゴールドステージ」以上が適用されます。
ps://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/goldcard/images/bnr_goldcardselect_720_250_231201.png
2024/11/24(日) 10:23:10.92ID:IknHFWQj0
イオン銀行ATMなら、手数料は365日24時間無料
ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_03.png

ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_04_03.png
ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_05_02.png
ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_06.png
ps://www.aeonbank.co.jp/atm/images/index_img_01_15.png

一部の提携金融機関ATMでも手数料無料
2024/11/24(日) 10:23:16.06ID:IknHFWQj0
守旧派が多い5ちゃねんらーのように変化を恐れるタイプに輝かしい未来を提示しても魅力を感じない
このタイプに動いてもらうためには、むしろネガティブな未来を見せると効果的
2024/11/24(日) 10:23:21.03ID:IknHFWQj0
お前らもおすすめ順にならべてみて

ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png
ps://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/common/cardface/cardface_n_visa_touch_rp_e_front_468_296.png
ps://dcard.docomo.ne.jp/st/common/images/dCARD_REGULAR_white_VISA.jpg
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_162_v_v.png
ps://images4.imagebam.com/ee/f7/e0/METYKKF_o.jpg
ps://www.saisoncard.co.jp/amextop/common/images/card-gold.png
ps://www.smbc-card.com/content/dam/smcc/jp/ja/card/nyukai_numberless.png
ps://images4.imagebam.com/d8/3f/9c/METYKFC_o.png
2024/11/24(日) 10:23:26.09ID:IknHFWQj0
年間数万円のために証券会社変えたりを
面倒に思わないポイン卜乞食
この際口座を解約して住信SBIネット銀行に口座を1本化したほうがいい
限界まで削ればここまでシンプルライフ
この先20年変わらずに使っていけるアカウント

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)
2024/11/24(日) 10:23:31.20ID:IknHFWQj0
60代からの生き方

.youtube.com/watch?v=XLgHSiwNYX8

【いかに働かない高齢者になるか】マインドチェンジ/資産構築/脱浪費/お金のかからない楽しみ/幸せな老人になる/老後不安をなくす
2024/11/24(日) 10:23:36.19ID:IknHFWQj0
証券口座は1つだけがいい理由

損失が発生した口座を損益通算で税金の還付を受けようとすれば
住民税非課税世帯から外れたり、介護保険料や国民健康保険料が上がったりします。
2024/11/24(日) 10:23:41.29ID:IknHFWQj0
【国保料が上がる】株取引を確定申告すると国民健康保険料に影響します!思いもよらない意外な関係で保険料がアップ
youtube.com/watch?v=5Wl3rh3Bsjs
2024/11/24(日) 10:23:46.27ID:IknHFWQj0
証券口座をわけても良いのは
税区分の違うFXやCFDもトレードするとき

CFDは楽天証券のほうが充実している
2024/11/24(日) 10:23:51.42ID:IknHFWQj0
●●●性格の悪い煽りマン●●●
2024/11/24(日) 10:23:56.52ID:IknHFWQj0
脊髄反射や人格否定ではなく、俺の書き込み内容に具体的に反論できる人は居るんだろうか?
2024/11/24(日) 10:24:01.58ID:IknHFWQj0
私は、不愉快なものにこそ語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
2024/11/24(日) 10:25:57.33ID:IknHFWQj0
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
2024/11/24(日) 10:26:02.28ID:IknHFWQj0
テレビや新聞雑誌には耳障りのいい言葉があふれている
メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやすい話しかしない
でも世の中に気分のいいことしかないのなら
なぜこんなに不幸な人や怒っている人がたくさんいるのだろうか

私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
2024/11/24(日) 10:26:07.31ID:IknHFWQj0
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。

実は極めて過小評価されているこの思考のスキルをみなさんと一緒に分かち合っていこうと思う。

「健康には運動が大切」と頭で理解しているだけでは健康になれないのと同じで、
「自分の頭のなかの仮説はよく検証しなければ」と言うだけでは判断力は向上しない。
自分のなかにある認知バイアスや誤りを認めなくては、なんの意味もないのである。

私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。
2024/11/24(日) 10:26:12.53ID:IknHFWQj0
あなたが誰かに嫌われているということ。
それはあなたが自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。
たしかに嫌われることは苦しい。できれば誰からも嫌われずに生きていたい。承認欲求を満たしたい。
でも、すべての人から嫌われないように立ち回る生き方は、不自由きわまりない生き方であり、同時に不可能なことです。
自由を行使したければ、そこにはコストが伴います。
そして対人関係における自由のコストとは、他者から嫌われることなのです。

自由になるためには嫌われる必要があるんです
2024/11/24(日) 10:26:17.53ID:IknHFWQj0
孤高を貫くこと。基本「つるんでいるヤツたち」は弱い奴。
僕も仕事でいろんな人を見る機会があったけどリーダーはみんな孤高。距離を置いている。

「できる人間は皆から嫌われている」というのがベスト・ポジションだと思う、断然。
2024/11/24(日) 10:26:22.63ID:IknHFWQj0
世間は冷たいよ。
5chは家族じゃない。
他力本願な発想が抜けないうちは、あなたにも、日本にも、未来は無い。
キミがいま自分でやれることをやりなさい。
独立自尊。
2024/11/24(日) 10:26:27.58ID:IknHFWQj0
優秀な人ほど他人に興味が無い理由5選【心理学】
.youtube.com/watch?v=v5MsHp3Js6w
2024/11/24(日) 10:26:32.61ID:IknHFWQj0
人間は二通りに分類出来ます。それは気付く人と気付かない人です。
気付く人は、書物や歴史、自分や他人の成功、失敗などから様々なことを学び、進歩します。
気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません。
一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。
1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません。
2024/11/24(日) 10:26:37.66ID:IknHFWQj0
完全な自由を手に入れる

嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、若いJDとのサポ割り切りワンナイトでも満足、マンネリ女房とのセックスでも満足、1人でAVオナニーでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。

そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」
この姿勢が人間関係の本当の自由です。
2024/11/24(日) 10:26:42.69ID:IknHFWQj0
嫌われる勇気で、自分の道を歩む
ぼくはみなさんのことなど基本的には考えていませんし、自分が書きたいことを書いているだけで、
そのスタンスのほうが幸せです。
嫌われることもありますが、ぼくは嫌われる勇気を持っている側なので全く気にしません。
このくらい割り切れないと、結局自分の道を歩むことはできないんですよ。
嫌われる要素は、どんな人にもあります。何をやっても一定の人からは嫌われるので、気にしたところで意味がありません。
2024/11/24(日) 10:26:47.85ID:IknHFWQj0
私が誰かに嫌われているということ。
それは私が自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。

何より俺のすごいところは、自分が常に正しいことを言っているという自信を一点の曇りもなく持っていることだ。
だから他人に嫌われることをまったく恐れない。
日本社会は、みな一緒に進まなければならないという同調圧力が強いが、この俺には関係ない。
2024/11/24(日) 10:26:52.86ID:IknHFWQj0
正直、僕はみなさんのために投稿しているわけではありませんw

普段から 「皆さんのために投稿しています」 とは言っていませんし、そもそも皆さんのために何かをしようと思っていません。
なぜ投稿しているかというと、自分がやりたいからやっているんです。
もちろん結果として、皆さんのためになるだろう! という期待はあります。

とは言っても、皆さんのためにやっているのではありませんし、こういうことを言うと嫌われますw
まぁ僕の場合は、他人から嫌われることを全く気にしていないので問題はありませんが。
むしろ、「皆さんのためではない」 と言うと、なぜ怒られるのか理解できません。
小説家は、読者のために小説を書いているわけではありませんよね。
映画監督も、自分が作りたいから作っているでしょう。
もし 「お客さまのために作っています」 と言っている映画監督がいたら、ちょっと疑いますよねw
結局、「お客さまのために」 という言葉は欺瞞なんです。ほとんどの場合はウソでしょう。
中には、お客さまのためにがんばれる人もいますが、世の中でよく使われる
「お客さまのために」 というのは、ただ嫌われたくないだけです。
2024/11/24(日) 10:28:48.44ID:IknHFWQj0
がんばる必要がないものは継続できる
毎日継続することは、ぼくにとって当たり前のことなんですよ。
ただ、好きだからやっているだけの話です。継続しようと思って、継続しているわけではありません。
新しいことを始める初期はともかく、継続しているうちに自分の能力が上がり、
テンプレートならスクリプトを使えばいいし
徐々にがんばる必要がなくなってきます。
さらにつづけると「やらなければ気持ち悪い」状態になります。
ぼくはもう、5chでコピペしなければ気持ち悪いんですよ。
毎日やるのが当たり前になっている以上に、ぼく自身が書くことを欲しているんですよね。
自分を表現できる場、気持ちを吐き出す場を、ぼく自身が必要としている。
2024/11/24(日) 10:28:53.56ID:IknHFWQj0
継続でスキルは上がり、やがて唯一無二になれる
やりたくて仕方がなくなると、どんなものでもスキルは上がりますよ。
レベルもどんどんアップしていく。
だって私はこれをやらないと具合が悪くなるんだ! 死ぬんだ! みたいな状態ですからw

磨き込んで円熟の域になり、さらに唯一無二のレベルになっていきます。
とは言っても、楽しいことでも継続している中で楽しくなくなる瞬間はあります。
ずっと楽しいなんて甘いものではありません。
スキルが停滞し、壁にぶち当たるんです。悩み、やめたくもなります。
そこで大切なのは壁にぶつかって楽しくなくなる瞬間すらも楽しめるものを選ぶことですね。
2024/11/24(日) 10:28:58.55ID:IknHFWQj0
僕は昔から他人を気にしないタイプですが、社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。
僕の場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。
逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。
自分のお金を最大化するところまで繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れないからです。
僕は、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思っています。
なぜなら、他人が望むことを提供するのはぶっちゃけ誰でもできるからです。
2024/11/24(日) 10:29:03.51ID:IknHFWQj0
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
論破して黙らせるネタも持たずにこんなスレ荒らすような惨めなことしないわ
2024/11/24(日) 10:29:08.56ID:IknHFWQj0
すでに多くの人が感じているように、SNSや5chでの 「いいね」 ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。

しかし共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
お金持ちになる人は、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。
2024/11/24(日) 10:29:13.56ID:IknHFWQj0
革新的なイノベーションを起こすということは、『一般常識とは異なるビジョンを描き、それを実現する強い意志を持って猪突猛進で突っ走る』 ということ。

だから、世の中では 『個性的』 と言われたり、時に 『わがまま』 に見えたりするのでしょう。
何をもって 『人格』 と言うのかは解釈が分かれると思いますが、
『他人の気持ちを慮る』 ことが良い人格の構成要素なら、イノベーションを起こすような天才は人格的に問題があることが多い、とは言えるもしれません。
2024/11/24(日) 10:29:18.65ID:IknHFWQj0
SONYのリストラ劇

p://enokidoblog.net/talk/2016/07/18020
ps://tonari-it.com/sony-restructuring/

ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか

「上司とそりの合わない者や 『とんがった』 エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ」。
「新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。
日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった」。

「自分の人生は自分で面倒見てくれ」という世の経営者たちからのメッセージなんですね。
そういうメッセージが常に発せられているのですから、それをちゃんと受け取ってみましょう。
「辞めて欲しい」 と言われたら、退職金もちゃんと受け取って、他の企業により高い評価で雇っていただけるように、日ごろから自らを磨いておけば良いということなんだと思います。

・リストラ部屋に在籍した社員はのべ数千人に上る。それだけの人々が無能ぞろいだったわけがない。
部下の個性と能力を知り、その業(わざ)を生かすのが管理職や会社の仕事だ。リストラ部屋行きを通告することで、その務め自体を放棄しているのだ」。
2024/11/24(日) 10:29:23.63ID:IknHFWQj0
アスペとはアスペルガーの略で、「空気が読めない人」 という意味です。
僕はアスペっぽい人が、すごい好きなんですよね。
空気が読めずに突っ走っていくようなタイプで、典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。
・空気が読めない
・自分のやりたいことを突っ走る
・共感性がない
これらがアスペルガーの特徴です。
皆さんもご存知の通り、僕はアスペルガーと言われそうなぐらい、共感性がありません。
僕が尊敬している経営者は、アスペルガーと診断されていました。
おもしろい人で、経営者としても超優秀ですが、共感性がほぼありません。
彼は非常にドライで嘘をつかないですし、わざわざ嘘をつく必要がないように生きているのです。
自分に正直に生きていて、「周りを振り回して生きている」 という見方もできるかもしれませんw
彼はかなり仕事ができる人間で、思いついたらすぐに行動します。
他人を全く気にしませんし、自分に対する自信もあり、正解に辿り着くのが早い。
その正解も独自性があり、他人が正解と思えないことでも正解と断言できます。
彼の中では常識的な発想でも、他人から見たら非常識な発想や行動であることがあります。
「自分で考えたことをやるのが当たり前」 という感じで、サクサク行動していく。
周りからどう思われようが、そんなものは全く気にしないのです。

アスペルガーのほとんどは天才が多く、恵まれた環境で育った人が多いのも事実
そして、マイペースな努力家なのも特徴。そして、「人は人、自分は自分」 という考え方をもっています。
一般的に、人間関係にはとても淡白です。

↓アスペルガー認定されている有名人
アインシュタイン
エジソン
ベートーベン
レオナルドダビンチ
アイルトンセナ
ビルゲイツ
スティーブジョブズ
マイケルジャクソン
織田信長
佐藤琢磨
渡部陽一(戦場カメラマン)
中田英寿

基本的にマイペースな気質だから天才になれるんでしょう。
2024/11/24(日) 10:29:28.70ID:IknHFWQj0
地頭力を対人感性力と比較すると、
「地頭力を発揮するためにはある程度『性格が悪く』なる必要がある」というのである。

つまり、こういうことだ。
地頭力では一貫性(論理的であること)を重視するのに対して、
対人感性力では相手の矛盾を許容することも大切です。

地頭力では「まず疑ってかかる」のに対して、対人感性力では「まず共感する」ことが求められます。
また、地頭力では「批判的に考える」のに対して、対人感性力では「批判はしない」のが求められる姿勢だからです。

地頭力の中心は、「結論から」 「全体から」 「単純に」 考える3つの思考力。
「結論から」 考えるのが“仮説思考力”であり、
「全体から」 考えるのが“フレームワーク思考力”、
そして「単純に」 考えるのが“抽象化思考力”。

そして、この3つの思考力と、そのベースとなる論理思考力、直観力、知的好奇心とを組み合わせ、
「地頭力」の全体像と定義づけている。
2024/11/24(日) 10:29:33.72ID:IknHFWQj0
こんな性格をしていれば当たり前ですが、友達は多くありません。
否定のできない事実ですが、そこまで気にしていません。
積極的に前に出るタイプではありませんが主張が強いので、周囲から煙たがられることもしばしばあります。
最近はあえて言わないようにしていますが、ものごとの問題点がすぐに目についてしまうため、皮肉や小言をよく言ってしまいます。
また、人の気持ちより合理性を優先するあまり人を悲しませてしまうこともあります。
初対面のひとやそれほど仲の良くないひとには皮肉や物事の問題点をすぐに言わないようにしていますが、仲の良い人にはかなりストレートな物言いをしていると思います。
2024/11/24(日) 10:29:38.75ID:IknHFWQj0
どこでどんな書き方をしようが、必ずそこには嫌がらせをしてくる奴はいる。
「長文だから」、そうでなければ「短文だから」と嫌がらせをされる。
だから嫌がらせをされないための自分の書き込みを内省しても無駄。
どうせ同じなんだから、自分が本当に書きたいことを書くのが賢明だな。
2024/11/24(日) 10:29:43.77ID:IknHFWQj0
まともな議論を始めようとする=荒らしなんだろw
詭弁を見破る=荒らしなんだわ
知性がないパー専用掲示板だから
2024/11/24(日) 10:31:39.61ID:IknHFWQj0
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい投資戦略とマネーリテラシーの向上、ひいては生きていく上での根幹となる人生哲学を布教することで
より多くの人をポイ活乞食から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
2024/11/24(日) 10:31:44.55ID:IknHFWQj0
殺伐とした今の時代に安っぽいヒューマニズムで同情は得られないし飯も食えない

その書き込みに読む価値はあるか?

ここでしか読めない独自情報はあるか?
通説を覆す逆張り発想があるか?
時宜を得た内容か?
知的好奇心を刺激する内容か?
教養として必須度はあるか?
自分ごととして切迫度はあるか?
読み手目線のわかりやすい構成か?

始める覚悟
変える覚悟
やめる覚悟

攻めるか、守るか
決断に必要な情報がここにはある
2024/11/24(日) 10:31:49.54ID:IknHFWQj0
まあ気持ちはわかる
リオープン景気の株バブルについていけなかったラガード人間はもうここからは抜け出せないから
例え不満が続いても根拠のない事で現実逃避するしかない
2024/11/24(日) 10:31:54.61ID:IknHFWQj0
わたしたちには「ブーメラン効果」と呼ばれる心理的傾向も備わっている。
自分の考えに反する証拠が出てくると、まったく新しい論点をこしらえて、かえって自分の考えに強く固執するようになるという傾向がそれである。
しかも、今日の社会ではさまざまな情報をいともたやすく入手することができる。
そこでわたしたちは、自分に都合のいい「証拠」を新たに見つけ出しては、自分の考えをより強化していってしまうのである。
2024/11/24(日) 10:31:59.66ID:IknHFWQj0
バカと乞食がウヨウヨしてる5chのクレ板を高みの見物する醍醐味
2024/11/24(日) 10:32:04.76ID:IknHFWQj0
5ちゃんねらーって繰り返し同じ事ばかり言ってて
ボケ老人と話してるみたいだよね
2024/11/24(日) 10:32:09.75ID:IknHFWQj0
5ちゃんねらって話がいつも同じなんですよね
だからずっと貧乏なままなんだろうけど
時間の価値が変化したのと、同じような話にあまり興味がわかなくなったことが重なり
あまり意味のない会話をしてダラダラすごしてしまうと時間が非常にムダに思えてくるのだ。
2024/11/24(日) 10:32:14.85ID:IknHFWQj0
経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。
2024/11/24(日) 10:32:19.98ID:IknHFWQj0
自分の金儲けのために動いている人間は生き生きしている

お前らは100万円消費の1%程度のポイン卜を追う乞食
俺は数千万円投資の20%程度のリターンを追うトレーダー
2024/11/24(日) 10:32:25.00ID:IknHFWQj0
なぜ私が喋るとバズるのか…それは不都合な真実を隠したい人がいるから
2024/11/24(日) 10:32:30.05ID:IknHFWQj0
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

クレオタにとっては目をそむけたくなうような事実が書かれているからな
よっぽど不都合な真実が含まれていたという訳かな?w
見たくない、読まれたくない気持ちはわかる(笑)
2024/11/24(日) 10:32:35.18ID:IknHFWQj0
たとえば、言い方はよくないですが 「貧乏が頭を悪くする」 というハーバード大学の研究があります。
頭が悪いから貧乏になるのではない。
「貧乏」が頭を悪くする
目の前のことに振り回されている限りは、人間は賢い人でもバカになる。
このことを、私たちはよくよく考えたほうがいい。
2024/11/24(日) 10:34:30.99ID:IknHFWQj0
お前らは100万円消費の1%程度のポイン卜を追う乞食
俺は数千万円投資の20%程度のリターンを追う投資家

上げ相場で積立なんかしてると3%のポイン卜なんかゴミみたいに思えるくらい劣後する
特定口座で税金払ってでも大量一括が正解
こんなボーナスステージが来年以降も続くと思ってはいけない
稼げるときに大きく稼いで下げ相場は傍観するのが勝ち組相場師

日経225
2023年 32%増
2024年 23%増(3/21)

去年の1月に日経平均の投信に一括投資して放置してれば
なにも考えずに14ヶ月で62%増



2023年初 特定口座一括 3000万円 → 4860万円 (税引き後 4480万円)
2023年初 NISA一括    120万円 → 194万円(無税)
2024年初 NISA一括    120万円 → 147万円(無税)(3/21)

合計 1581万円増


お前ら
NISA積立 140万円 → 180万円(無税)
         乞食ポイン卜 3.5万円分(笑)
2024/11/24(日) 10:34:36.03ID:IknHFWQj0
100万円チャージして1年かけて無理して年末にやっと使い切るムダ遣い自転車操業
2024/11/24(日) 10:34:41.11ID:IknHFWQj0
人生の後半になってまで食うために働くのは嫌だから
若い頃から資産形成に励み、40前半の今でも運用だけでも食えてはいるけど
要は自分なりの中長期の計画を立てて、やることやっとけばいい話

日本人の大半はマネーリテラシーが低く、人生を長期のスパンで俯瞰せず
無為に生きて食うための奴隷であり続けてるのがおかしいのさ
2024/11/24(日) 10:34:46.13ID:IknHFWQj0
そんな面倒なポイン卜を追うのをやめたほうが良い
その手間と時間を学びと投資に向ければそんなチマチマポイン卜集めが馬鹿らしくなる
2024/11/24(日) 10:34:51.16ID:IknHFWQj0
クレカの情報収集やら使い分けに割くリソースがポイン卜に見合わないし
そもそもポイン卜はオマケと考えた方がいいと思います。毎月クレカ積立するより資金的に余裕があれば年初一括の方がポイン卜を考えてもトータルリターンは高いです。
2024/11/24(日) 10:34:56.19ID:IknHFWQj0
俺が仕事もせずに相場からむしり取った売買益や配当金で暮らすことができるのも
お前ら貧乏人サラリーマンが会社のためにせっせと働いて稼いでくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払い
ボーナスポイン卜で糠喜びさせてボッタクリ価格の商品を買うように消費を煽られて成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に通勤して、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。 
2024/11/24(日) 10:35:01.31ID:IknHFWQj0
ps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559379369/
NGアピールしてる奴ってアホなの?
そろそろ、NGあぼーんのSSを意気揚々と貼り付けるやつが現れるころだから先回りして言っておく

NGアピールするってまだまだケツが青い証拠

NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。

無言でスルー ←普通
NG宣言してからスルー ←小者
NGしたことを何回もアピール ←顔真っ赤
NG宣言した後も絡み続ける ←病気
2024/11/24(日) 10:35:06.34ID:IknHFWQj0
金融資産ヒエラルキー
ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png


「ヒエラルキー」の意味だけでも知ってれば多数派が成功するなんて有り得ないって気が付くはずなんですよ

専業トレーダーをやっていると徐々に周囲の人 (家族・友人・5ch) と話が合わなくなってくる、マジで。
まず専業やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
2024/11/24(日) 10:35:11.42ID:IknHFWQj0
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
向上していく人間というのは、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。

「ブレインストーミング」というのをやりますが、あれはただ素人が集まって言いたいことを言うだけの浮ついた会話です。
5chの多くのスレがそうであるように、ブレインストーミングというのは要するに「責任を持たない」ということであって、人間の生き方を問うわけではない。
それでは何も起こりません。形式化してしまうだけです。
2024/11/24(日) 10:35:16.51ID:IknHFWQj0
数字や統計は真実を明らかにするうえで必要な素晴らしい道具だが、人の信念を変えるには不十分だし、行動を促す力はほぼ皆無と言っていい。

では、どうして数字や論理はそれほど無力なのか。
その答えは、わたしたちが「事前の信念」(簡単にいえば先入観)を持っていることと関係している。
つまり、事前の信念が邪魔をして、わたしたちは事実を受け入れがたくなっているのだ。

人間は真実を知りたがらない、ということです。
真実は人を傷つける

自己愛は人間をありのままの状態から遠ざけ、不幸を生み出す原因であることが分かりました。
そしてこの事実からある現象を説明することができます。
それが、人間は真実を知りたがらない、ということです。
2024/11/24(日) 10:35:21.56ID:IknHFWQj0
目の前に便器があったらそこにションベンやウンコをぶっかけるでしょ。
それが便器の役目。
その便器的な存在であれば、便器だからションベンやウンコをぶっかけられる。
人に対してそんなことをしたら失礼だけど、ネット上の便器的存在であればそれが妥当。正しい行為。
2024/11/24(日) 10:35:26.58ID:IknHFWQj0
IPアドレスからトレントで落とした物を調べられるサイトが登場!

性癖も本性も丸分かりへ

Torrent downloads and distributions for IP 14.9.138.96
ps://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=14.9.138.96

2024/11/01 10:59:33 2024/11/01 10:59:33 XXX
FC2PPV-4561288 4.41GB
2024/11/01 8:30:26 2024/11/01 8:30:26 XXX
FC2PPV-4559771 2.61GB
2024/11/01 1:15:59 2024/11/01 1:15:59
(成年コミック) [内東ぐら] ふしだらでドスケベで [DL版].zip 140.86MB
2024/11/01 0:38:57 2024/11/01 0:38:57
(同人誌) [November. (nanohana)] 僕の寝取らせ性癖に付き合ってくれた彼女が帰ってこない… (オリジナル).zip 315.90MB
2024/10/31 8:56:53 2024/10/31 8:56:53
(同人誌) [アーモンドマン] 知り合いから預かった子に堕とされちゃう彼女 (オリジナル).zip 49.73MB
2024/10/30 11:20:17 2024/10/31 8:18:58 XXX
FC2PPV-4561519 5.34GB
2024/11/24(日) 10:37:22.54ID:IknHFWQj0
●●●ポイント乞食●●●
2024/11/24(日) 10:37:26.02ID:X2gFYTX10
まあ消費者がわからみてどの銀行とカードがいいかはあるね

銀行
・月1回以上、一切の条件(曜日、時間制限なし)なしで主要なコンビニで引き出しできること
理由:預金額、期間、金融商品所有有無、曜日、時間帯、コンビニ種別の組み合わせを記憶することは無駄だから。無駄というか無理。
・引き落とし事前通知メールが出ること

カード
・金額入り即時通知がでること
・金額入り月次メールがでること
・1%以上の還元率かつ、逐次、月次何もなるべく単位が小さいこと。また、加盟店や決済種別(カード、QUICPay)毎に集計しないこと
・簡単に停止しないこと
・NFCタッチ決済において、タッチマークとブランドマークを掲示しているのに実際には決済できないことがないこと
2024/11/24(日) 10:37:27.59ID:IknHFWQj0
本当の金持ちほど平カード
ps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1330430271/
2024/11/24(日) 10:37:32.62ID:IknHFWQj0
本当の金持ちはポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心したりしない
ポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心すると無駄な支出が増える
そういう遊び人はチマチマポイン卜を貯めたりしないでもっと豪胆に金払う
2024/11/24(日) 10:37:37.56ID:IknHFWQj0
ポイン卜カードは 「節約」 ではなく 「出費」 の象徴…
「ポイ活」 をやめたら月2万円の節約になった理由
「お金が貯まる財布」 と 「貯まらない財布」の決定的違い | PRESIDENT Online
ps://president.jp/articles/-/80777

「ポイ活」を見直したら2万円の節約に

買い物をする際に、値段に応じてポイン卜がつく、お店のポイソカード。「ポイ活」なる言葉も生まれて、節約生活の象徴的な存在になっています。
でも、このポイン卜カードを持ちすぎていたり、生活の目的が「ポイ活」になってしまうと、本末転倒状態に。
かえって、家計を圧迫する原因にもなりかねません。

というのも、「今日はポイン卜5倍! どうせ買うなら今買わないと損」と、点数が稼げる日にドカ買いを繰り返してしまうと、
余計なものまで買ってしまったり、あらかじめ立てていた予算をオーバーしたりして、かえって家計管理がしづらくなるからです。

また、私自身がかつてやっていた失敗ですが、ポイン卜カード用のカードケースをわざわざ買って持ち歩いていました。
お得なはずのポイン卜カードによって、出費が増えてしまっていたのです。
この習慣を見直したところ、毎月7万円以上かかっていた食費&日用品の支出が5万円以下になり、2万円もの節約になりました。
2024/11/24(日) 10:37:42.72ID:IknHFWQj0
お金持ちのお財布の中には、余計なものが入っていません。
必要なものがすぐ取り出せて軽いのです。
使っていないポイン卜カードや特典目当てで入会したクレジットカード、大量のクーポン、古いレシート、あふれんばかりの小銭でパンパンのお財布はお金持ちの財布から縁遠いものです。
2024/11/24(日) 10:37:47.76ID:IknHFWQj0
ポイン卜という目先の「お得」を手放したほうが、長い目で見れば支出を減らすことができると感じています。
ポイン卜カードを作るのは、本当によく使う店舗に限定することをおすすめします。

私の家の近所には、よく使うメインのスーパーと、たまに特定のものを買うために利用するスーパーがあります。
私がポイン卜カードを作っているのは、メインのスーパーだけ。ちなみに後者のスーパーは、会員になってポイン卜カードを作ると、買い物をするたびに割引になるシステムです。

一見、ポイン卜カードを持つほうがお得に思えますが、利用頻度と、管理する手間を鑑みて、結局作っていません。
割引目当てに余計なものを買いたくなる誘惑を防ぐこともできるので、このままでいいと思っています。
2024/11/24(日) 10:37:52.82ID:IknHFWQj0
クレジットカードは 「 できれば1枚 」

予算管理をするツールのひとつとして、クレジットカードは非常に便利です。
いつ、何に、いくら使ったのかが可視化できるので、ムダ遣いの抑止力になります。

ただしここで大事になってくるのは、クレジットカードを 「できれば1枚」 にすること。
最近では入会時の特典などに惑わされてクレジットカードを複数お持ちの方も多いですが、カードの枚数が多くなるほど引き落とし日がまちまちになり、家計管理が混乱する原因に。

また複数枚持っていると紛失に気づきにくかったり、最近増えつつある少額の不正使用を見落としやすかったりするリスクがあります。
2024/11/24(日) 10:37:57.88ID:IknHFWQj0
俺は
「いかに効率的にポイン卜をもらうか」ではなく
「いかに合理的にポイン卜を貯めないか」の発想で行動している
2024/11/24(日) 10:38:02.90ID:IknHFWQj0
クレジット板は貧乏人が貧乏人を貶めて承認欲求や自己顕示欲を満足させ現実社会での苦しみから解放されようとする、セコくチマチマしたやり取りをし続ける貧乏人の貧乏人による貧乏人のための最強にこすいネタ板です
2024/11/24(日) 10:38:08.17ID:IknHFWQj0
ポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心してるうちは貧乏人からは抜け出せない
2024/11/24(日) 10:38:13.05ID:IknHFWQj0
カードを何枚も揃えてポイン卜に振り回されてるお前らがバカなのがわかるw
カード1枚なら財布を持ち歩く必要もない
シャツの胸ポケットにイオンカード1枚入れて歩いて買い物に行くだけ
重たいスマホなんか持っていかない
2024/11/24(日) 10:38:18.05ID:IknHFWQj0
カードを使い分けてまでポイン卜集めに興味なし

弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
2024/11/24(日) 10:40:13.78ID:IknHFWQj0
【ひろゆき】
※ショック注意※ 貧乏人が金持ちに絶対勝てない理由がコレです
0:00 貧乏人が金持ちに追いつけない理由

1:21 格差社会が壊れる2つの条件

3:52 ピケティが証明した悲しい現実

4:33 ペントハウス

7:04 マンションは買った瞬間価値が下がる

9:48 金持ちだけは儲かるパターン

11:49 金持ちはストップ高で指値売り

14:45 金持ちは資産を買う

16:33 貧乏人は負債を買う

17:20 価値が上がるものは金持ちしか買えない

ps://www.youtube.com/watch?v=hGhSbvypex4
2024/11/24(日) 10:40:18.79ID:IknHFWQj0
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねるのクレジット板を見てポイン卜を掻き集めれば下り坂の後半生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ貧乏で惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
2024/11/24(日) 10:40:23.84ID:IknHFWQj0
学生の群れ、サラリーマンの群れ、5chらーの群れ、ポイン卜乞食の群れ。
人は群れると知性を失いやすいのです。

賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進み、よりよい正解に近づいていく一方で、
賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。

バカが賢い人を論破する理由
なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。
地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。

一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。
これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。
結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、
自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。

このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
2024/11/24(日) 10:40:28.93ID:IknHFWQj0
このように、5chではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
2024/11/24(日) 10:40:33.95ID:IknHFWQj0
俺は群れてないからな
SNSなど一切やらない

ショーペンハウアーは人生の享楽を自己の外部に求めることを否定する。
財産や位階、妻子、友人、社交界などに幸福を求めるとそれを失った時や幻滅した時に幸福がくずれさってしまうからだ。
かわりに精神的に優れた人は自分の内部にあるものに集中して、哲学、芸術、文学などの自己の思想と作品を作ること、人生の享楽を自己の内部に求めることを説く。
「種類の如何を問わず自己の特技を何者にも妨げられずに発揮できることこそ窮極の幸福である」
最高の幸福が自身の内部にある人間は、自分の外部の享楽には無関心になるため孤独な生活になる。
そして自己の内部の享楽を求めるために余暇を必要とする。
2024/11/24(日) 10:40:39.07ID:IknHFWQj0
我々は、他の人たちと同じようになろうとして、自分自身の4分の3を喪失してしまう。

人生というものは、通例、裏切られた希望、挫折させられた目論見、それと気づいたときにはもう遅すぎる過ち、の連続にほかならない。

- ショーペンハウアー -
2024/11/24(日) 10:40:44.02ID:IknHFWQj0
ポイ活乞食のゴミが群がって一斉駆除された卑しいクレカ乞食共のお通夜会場はコチラですか??(笑)
2024/11/24(日) 10:40:49.25ID:IknHFWQj0
クレカ乞食のお通夜状態で今日も飯がうまい
+       ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     |
    +  \│   `ー’´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/11/24(日) 10:40:54.29ID:IknHFWQj0
改悪情報

乞食の阿鼻叫喚で今日も飯が旨い
   +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     |
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/11/24(日) 10:40:59.39ID:IknHFWQj0
クレカ乞食の右往左往で今日も飯がうまい!!
              。    _|\ _
           。 O   / 。  u `ー、___
         ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
         -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
       ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
        ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
     。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
       ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
         ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
)   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
)   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
)   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/11/24(日) 10:41:04.40ID:IknHFWQj0
クレジットの決済手数料を欧米並みに下げてリボ払い以外のポイン卜還元がなくなってポイン卜乞食なんか絶滅してほしい
2024/11/24(日) 10:41:09.56ID:IknHFWQj0
欲望に囚われた人間は、手に入らないものを見つけるたびに苦しむ。
例え大金持ちになっても、一生満足することはない
2024/11/24(日) 10:54:51.83ID:X2gFYTX10
>>273
これはまず間違いなくそうなるよ

今後、世界の決済メソッドはApple PayとGoogle Payの直収容二つになり
その加盟店手数料は<0.5%になるからね

彼らは対消費者、対加盟店に直の土管と信用、
加盟店に対しては安価な加盟店手数料で運用可能な効率とスケールを持っているから営業をする必要もない(加盟店かシステム屋がWEBで加盟店申込)

いまはいくつかの理由でできてないだけ
2024/11/24(日) 13:48:41.92
>>275 バ〜カw
2024/11/25(月) 12:10:16.00ID:YBf3ytoH0
なにがどのように?
2024/11/25(月) 20:53:54.76ID:gJjJ/4gA0
このカード即時利用通知サービスないのな
別に無くてもいいけど、なんかなぁ。
2024/11/26(火) 08:48:24.52ID:uRDIHHUH0
>>278
無いとダメだろ
不正使用に2月気が付かなかったらユーザー負担だもん
280名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f16-WXY4)
垢版 |
2024/11/26(火) 09:16:02.68ID:+qb5IY+w0
mufgカードってショッピング枠最大いくらですか?
申し込み時にたしか30から100って書いてあったような気がするんですけど
2024/11/26(火) 09:55:50.22ID:U1qTDOoN0
ここは他社みたいに金額入りのメールも送ってこないから
毎月こちらからサイトにログインして確認しないといけない
しかも毎回、電話番号(知識認証情報ではない)とか意味のない情報も入れないといけない
2024/11/26(火) 10:35:49.88ID:daeSksuvM
必要な機能
・サインパネルレス
・決済通知


2024/11/26(火) 10:39:46.74ID:Ai/mMWRx0
MFとか使っていない人たちばかりで驚いた
2024/11/26(火) 11:42:57.33ID:uRDIHHUH0
使うわけないだろ
2024/11/26(火) 11:57:22.67ID:Ai/mMWRx0
だろ
286名無しさん@ご利用は計画的に (オッペケ Srcb-2FLK)
垢版 |
2024/11/26(火) 11:58:18.91ID:26YAIB98r
MFて何
2024/11/26(火) 12:17:23.55ID:8+S0bZqp0
第一次大戦ぐらいから1970年ぐらいまでの時期をデータにとって、実際の所得分配のデータを見てみますと、確かに中産階級がどんどん出てきまして、所得分布は平等化していったという結果になっています.
2024/11/26(火) 12:17:28.84ID:8+S0bZqp0
NL使ってそうな人全然見ないしなぁ
ポイン卜2.5しか還元されないのは何故でしょうか?
2024/11/26(火) 12:17:33.99ID:8+S0bZqp0
>>233
かも? 工夫次第では年間120〜144万で済ませる事は不可能ではないと思う.それでも
2024/11/26(火) 12:17:39.21ID:8+S0bZqp0
>>190
エポスプラチナ年会費22000えん(PP付き)
2024/11/26(火) 12:17:44.36ID:8+S0bZqp0
クレカ積立の5%還元は10月までだっけ?
2024/11/26(火) 12:17:49.54ID:8+S0bZqp0
ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
・その他、一部のインターネットサービス(ホットペッパー スマート支払い等)
2024/11/26(火) 12:17:54.76ID:8+S0bZqp0
>>282
また、地頭力では「批判的に考える」のに対して、対人感性力では「批判はしない」のが求められる姿勢だからです.
2024/11/26(火) 12:17:59.92ID:8+S0bZqp0
>>228
WAONのほうがわかりやすい
2024/11/26(火) 12:18:05.06ID:8+S0bZqp0
無風時はタバコカードとして最強なのだろうが
2024/11/26(火) 12:18:10.37ID:8+S0bZqp0
ポイン卜3.5万えん分(笑)
真に恐れるべきなのは有能な敵ではなく無能な味方のほう
2024/11/26(火) 12:18:15.43ID:8+S0bZqp0
>>247
パンダはでこぼこだよ
2024/11/26(火) 12:18:20.66ID:8+S0bZqp0
>>237
ほんとに有料雨金11000えんに切り替えて+マイルクラブ9900えんにしたやついるの?
2024/11/26(火) 12:20:16.39ID:8+S0bZqp0
使ったほうがいい
2024/11/26(火) 12:20:21.70ID:8+S0bZqp0
投資のリターンが1%上がればお前らが必死にかき集めているポイン卜なんかゴミみたいに思えるくらい資産が増える(笑)
俺も乗換便にキチンと荷物が乗ってると思ったら置き去りにされたことある.
2024/11/26(火) 12:20:26.79ID:8+S0bZqp0
>>280
必死こいて買い物してポイン卜乞食してる奴は浪費家なだけだからな
2024/11/26(火) 12:20:31.89ID:8+S0bZqp0
>>204
NG宣言した後も絡み続ける←病気
2024/11/26(火) 12:20:37.06ID:8+S0bZqp0
今じゃ累計163000ポイン卜も獲得
2024/11/26(火) 12:20:42.39ID:8+S0bZqp0
このカードってゴールドNLにアップグレードできるの?
還元率は1.2%で、電子マネーチャージでも溜まるから結構たまる
2024/11/26(火) 12:20:47.48ID:8+S0bZqp0
>>270
もう作らない!
2024/11/26(火) 12:20:52.68ID:8+S0bZqp0
>>179
SBI証券
2024/11/26(火) 12:20:57.91ID:8+S0bZqp0
一見、ポイン卜カードを持つほうがお得に思えますが、利用頻度と、管理する手間を鑑みて、結局作っていません.
2024/11/26(火) 12:21:03.02ID:8+S0bZqp0
カード番号の確認
連投すまんの
2024/11/26(火) 12:21:08.30ID:8+S0bZqp0
>>235
楽天の“プラチナ”相当のカードって、楽天ブラックだと思うけど.(楽天に“ブラック”相当のカードは無い)
2024/11/26(火) 12:21:13.43ID:8+S0bZqp0
>>235
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
2024/11/26(火) 14:42:24.36ID:f10dQt0t0
昭和のチェーンウォレットでもいいわw
2024/11/26(火) 14:42:29.43ID:f10dQt0t0
次はチャージ残高不足
あれのメリットがよーわからん
2024/11/26(火) 14:42:34.57ID:f10dQt0t0
>>231
年会費も払わずに持てるゴールドカードとかに価値があるわけがない
2024/11/26(火) 14:42:39.69ID:f10dQt0t0
>>202
対象だけどOliveでないと手数料取られる
2024/11/26(火) 14:42:44.88ID:f10dQt0t0
楽天ゴールドのSPU倍率のアップはとうの昔に廃止されており、今は楽天一般カードと同じです
2024/11/26(火) 14:42:49.91ID:f10dQt0t0
リクルートカードなんて初めて知ったけど情弱感凄まじいな
でもポイン卜モバゲーカードみたいに付与ポイン卜がgoogle playポイン卜とかになりそう
2024/11/26(火) 14:42:55.10ID:f10dQt0t0
>>237
高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている.
2024/11/26(火) 14:43:00.18ID:f10dQt0t0
>>292
無職のひきこもりだけど4枚作れたよ
2024/11/26(火) 14:43:05.41ID:f10dQt0t0
リクプラホルダーがプリファード持つと年会費がダブルでかかることになる
2024/11/26(火) 14:43:10.44ID:f10dQt0t0
2ヶ月に1回ぐらい1000ポイン卜来るけどな
て思うじゃん?でもこれがなってないんでやんす!
2024/11/26(火) 14:43:15.61ID:f10dQt0t0
>>228
あ、ドロか
2024/11/26(火) 14:43:20.85ID:f10dQt0t0
>>210
その点ダイナースはコンビニからそれなりのホテルまで、どこでも気にせず出せるので重宝してます.
2024/11/26(火) 15:05:53.46ID:84XE0FBS0
ふと考えてみたんだが、デイトレーダーって 世間の人間に対して『惨めさ』を売るのが主な仕事なんじゃないか?
ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。
そうして『惨めさ』を売り、世間一般の労働者たちに優越感を与えるのが俺たち投資家の社会的役割なんだろう。
だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがおれたちデイトレーダーの最後の誇りだよ。
馬鹿にされるのが仕事だとしたら、おれたちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。
デイトレーダーなんて仕事は、それだけでも充分飯が食える。
2024/11/26(火) 15:05:58.47ID:84XE0FBS0
「ヒエラルキー」だけでも知ってれば多数派が成功するなんて有り得ないって気が付くはずなんですけどね
2024/11/26(火) 15:06:03.53ID:84XE0FBS0
茂さんは毎朝2時に起きて、米国株式市場をチェックするのが日課ということで、朝(深夜)の2時以降であれば何時でも神戸市にある自宅に訪問してよいとのことだった。そこで前日に新幹線で東京から神戸に移動し、朝の7時に藤本茂さん宅を訪ねることにした。

教えてもらった住所を訪れてインターフォンを鳴らすと、茂さんの妻が出迎えてくれた。そこは2LDKのマンションで、リビングに足を踏み入れると「日経CNBC」がテレビから大音量で流れていた。テレビの目の前に配置されたデスクの上には3台のパソコンが並べられていて、そのパソコンの前に腰を下ろしていたのが茂さんだった。
2024/11/26(火) 15:06:08.50ID:84XE0FBS0
人より多くお金を稼ぐには、みんなと同じではいけない。
周りと違うことをやらなければ、飛び抜けた存在にはなり得ません。
ヒエラルキーの意味だけでも知ってれば多数派が勝ち組なんて有り得ないって気が付いたはずなんですけどね
2024/11/26(火) 15:06:13.65ID:84XE0FBS0
投資は少数派につかないと儲からないのに
多数派の書き込みばかり見てて勝てるようになることはない

人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。
これを学校や社会では教えてくれません。
2024/11/26(火) 15:06:18.63ID:84XE0FBS0
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
2024/11/26(火) 15:06:23.69ID:84XE0FBS0
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
2024/11/26(火) 15:06:28.72ID:84XE0FBS0
思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。

「神は死んだ」
という言葉を聞いても、ドイツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。
情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。

そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。
自分の知らないことに対する貪欲な態度、「わからない」ということに対する妥協なき追究が、結果的に知識・教養の豊かさにつながっています。
2024/11/26(火) 15:06:33.76ID:84XE0FBS0
「知識社会」とは、知能の高い人間が知能の低い人間を搾取する社会のことなのだ。
2024/11/26(火) 15:06:38.89ID:84XE0FBS0
せっかくだから教えてあげるよ

金貯めようとおもったらね 使わないことだよ

葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
100万円あっても使えば残らない
10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね
あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね

なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
そうすればグラスの水は。。。。
2024/11/26(火) 15:06:44.01ID:84XE0FBS0
昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。
近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。
大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。
2024/11/26(火) 15:06:49.06ID:84XE0FBS0
実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば
過度なグローバル資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう
最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマンとしてしか稼げないようになってしまっている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、恋人や妻ではなくデリヘルだとか、レストランではなくファストフードだとか、車だとかスポーツだとかパチンコだとか)

このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
2024/11/26(火) 15:08:58.47ID:84XE0FBS0
低所得者が家計や生活のやりくりのことを考えると認知機能が低下してしまうことが実証されている一方、高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている。
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。

貧しさそれ自体が頭をわるくし、豊かさそれ自体が頭をよくする――結果として貧困層と富裕層の経済的・文化的・認知的格差はさらに開いていく。
2024/11/26(火) 15:09:03.54ID:84XE0FBS0
貧しさによって日常生活において心理的ストレスの強い状況で生活している人びとは、そうしたストレスの小さな人びとと比べて、
余暇時間を与えられると得てして享楽的で非生産的な遊びにだけ費やしてしまう傾向が強くなってしまうことも明らかになっている。

貧困層は、日常生活で断続的に味わわされる強い心理的ストレスをどうにか発散させるために、短期的に強い快楽を得られるような行為
たとえばギャンブルや飲酒や浪費などに没頭せざるを得なくなるのである。

貧しい人びととは対照的に、高所得層はそうした生活防衛によって要求される心理的ストレスやコストが小さいため、
余暇時間には読書やセミナーなどの自己研鑽あるいは美術・芸術鑑賞といった文化的・教養的活動に回すことができ、
それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している。

手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、
貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、
富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。

ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらが逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
2024/11/26(火) 15:09:08.57ID:84XE0FBS0
ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらがポイン卜乞食として逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
2024/11/26(火) 15:09:17.10ID:84XE0FBS0
一言で要約すれば、「貧すれば鈍する」

学生の群れ、サラリーマンの群れ、暴走族の群れ、ポイン卜乞食の群れ。
人は群れると知性を失いやすいのです。
2024/11/26(火) 15:09:21.08ID:84XE0FBS0
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
2024/11/26(火) 15:09:26.20ID:84XE0FBS0
賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進み、よりよい正解に近づいていく一方で、
賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。

バカが賢い人を論破する理由
なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。
その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。
地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。

一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。
これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。

結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、
自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。
このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
2024/11/26(火) 15:09:40.69ID:84XE0FBS0
こういう所でダラダラ書くのは そのほうがいろんな事に思いが至るからだ
それだけ枝葉末節が伸びているわけで
根拠はとくにないが個人的には、そのほうがネタ帳が太りやすい
つまりアイデアが思いつきやすいと思っている

これをシェイプアップすることはできるよ
大体長文なんてはっきり言って誰のものでも
最後の行だけ残してあと全部切ればそれで話は十分通じる

だけどそれだと自分の思考が伸びないし
他人のレスも少なくなってしまって思索が広がらないんだよ

これってなんで他人はわからないのかな
まあ脳のつくりが違うんだろう
別にいいけどね
2024/11/26(火) 15:09:45.59ID:84XE0FBS0
内言と外言

他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という

かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる

さりとて、ではノートに書いてろよと言われるとそれは違う
俺個人はネタ帳にアイデアはどんどん書いて言っているが
5chのようなレスがあるかどうかわからないような場所は多くの人間が内言のようなていでレスをしている
それは実は短い行数のレスほど内言的だ

長文は理屈を細大もらさず包括してレスしようとした結果なのだから
むしろ内言の外言化の表れだといえるのではないだろうか

だから短いレスの奴が長文の奴にチラシの裏でやれみたいなことをいうのは間違いで
むしろそれは逆だろと俺は言いたいね
2024/11/26(火) 15:09:50.72ID:84XE0FBS0
長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
なのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ

飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かってワンフレーズの独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
2024/11/26(火) 15:09:55.87ID:84XE0FBS0
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。

事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。
そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。
2024/11/26(火) 15:11:51.44ID:84XE0FBS0
私たちは一度生まれたら、誰でもいつかは命が尽きて死んでしまいます。
体は鍛えたら強くなりますが、命は鍛えても強くなりません。

これ、よく考えたら当たり前のことなのですが、意外と見落としがちなことです。
何が言いたいかというと、頑張りすぎれば、私たちの命は、それだけ早く燃え尽きてしまうということです。
限界を越えた頑張りは、いわば「命の無駄づかい。
無駄づかいすればするほど、どんどん消耗してしんどくなってしまうのは、当たり前のことだと思いませんか。

今の働き方を75歳まで続けられるか

仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。

一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。

もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
2024/11/26(火) 15:11:56.48ID:84XE0FBS0
私の死生観が若者時代からまったく変わっていないのは、要は 「子供を持っていないから」 だ。
先にも書いたように、私のような死生観をもつ若者はまったく珍しいものではない。
それは、未来に残すモノを持っていないからだ。親ではないからだ。
私は大人だけれど親ではないから、若者時代と同じ死生観を、大人になったいまも変わらず保ち続けているのである。

親には子供を育てる責任がある。親が死ねば子供は不幸になるだろう。
これは死ねない理由になる。親が死んでも子供は未来の世界で生き続ける。
だから親にはよりよい世界を子供に残したいという未来へのモチベーションが発生する。

翻って子供がいない私には、そのようなモチベーションが存在しない。
残るモノが、残すべきモノが何もないからだ。私が死んだら代わりはいない。
しかし、残るモノもなにもない。ゆえに世界とはイコール私自身のことであり、私が死ねば世界は終わる。

だから私は世界のサステナビリティに興味がない。
私はべつに世界に恨みを抱えている訳ではないので積極的に世界を害したいという願望はないし、
私が死ぬまでの間くらいはせいぜい豊かで平和な世界が続いて欲しいと利己的に(ゆえに切実に)願ってはいるが、
私が死んだ後の世界のことなら、べつにどうなっても構わない。

私のこの刹那的で自己中心的な指向性は、「消極的破滅願望」 とでも呼べるものなのではないだろうか。
あるいは俗に言う「サイレントテロ」か。
40代も中盤を迎え子供を設ける可能性が限りなくゼロに近づいたいま、
私はいわゆる 「無敵の人」 にどんどん近づいていっていると、自分自身について感じている。
2024/11/26(火) 15:12:01.54ID:84XE0FBS0
『親ではない大人』 の増加により訪れる、世界のサステナビリティの危機

無論、「親ではない大人たち」 の中にも、私のように自己中心的ではない死生観を持つ人間はたくさんいるだろう。
この世界からたくさんの寵愛を受け、その世界の存続を心から願う人間。
自分の子供以外の大切な誰かの未来を祈り、この世界の存続を心から願う人間。たくさんいるだろう。

しかし 「親ではないこと」 が、世界のサステナビリティへの無関心を引き起こす大きな変数のひとつだという事までは、ある程度一般化して言えるのではないだろうか。

日本の生涯未婚率の上昇は留まることを知らない。2020年時点での生涯未婚率は、
男性28.2%/女性17.8%。
性別の区分をなくせば2020年の時点で4人に1人が 「親ではない大人」 として生涯を終える計算となる。
この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、
これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。

これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。
人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。
「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。

このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティとなり、
「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」 という 「無敵の人」 が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?


…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。

ps://images.axa-contento-118412.eu/japan/96ce77f9-78fa-4e5b-a111-5d58c01137b1_ID11-1.png
2024/11/26(火) 15:12:06.63ID:84XE0FBS0
@享楽的な生き方 → 快楽
A政治的な生き方 → 名誉
B金儲けの生活  → 富
C観想的な生き方 →(?)

@ABは最高善ではない。
快楽は一時的なものであり、名誉は他者から与えられるもので、富は手段である。
2024/11/26(火) 15:12:11.67ID:84XE0FBS0
人間は複雑な生き物だ。
真実から目を背けることも多いが、正面から向き合うこともある。

この両面のうち、あまり知られていない面、つまり自分の内面に向き合って行動し、
それがうまくいくときに何が起きているか、そしてその成功から何を学べるか
それが、このスレのテーマだ。
2024/11/26(火) 15:12:16.83ID:84XE0FBS0
なぜ現代は「価値」を見失ったのか

「価値」とは、もちろん、何が善いことで何が悪いことなのか、何が美しいことで何が醜いことなのか、何が尊いことで何が卑しいことなのか、それらの基準であり序列である。
それは、人間の生と死に意味を与え、行動に規範を与え、社会に秩序を与えるものである。
ところが、それが現代では根本的に見失われてしまった。

その結果、あらゆることについて、それは何のためなのか、それは本当に大事なことなのか、といったことが誰にもわからず、誰も問うこともできないまま、
ただただ「より大きく、より多く、より早く」という効率性や合理性、そしてそれらを測る数字そのものが、あたかも価値であるかのように祭り上げられてしまった。

そして、その本来価値にはなりえない疑似的な価値に向かって、誰もが、わけもわからないまま駆り立てられ続けている。

この状況を著者は、ハイデガーの言葉を借りて「総駆り立て体制」と呼ぶ。
これが現代文明の実相であり、また現代人の何か言いようのない息苦しさの根源でもあると、著者は言うのである。
言われてみれば、誰もが日々の生活を振り返って、なるほど確かにそのとおりだと、実感できるのではないだろうか。
2024/11/26(火) 15:12:21.97ID:84XE0FBS0
つまり、5chはひきこもりが壁に向かって、他人には価値がないワンフレーズの独り言を投げ合っているだけのくだらない場所
2024/11/26(火) 15:12:26.99ID:84XE0FBS0
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。

人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるのクレジット板を見てポイン卜やカードをかき集めて人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
2024/11/26(火) 15:12:31.95ID:84XE0FBS0
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ、5ちゃんねるは「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための「手段」であったはずのスレッド巡回自体が「目的」になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「5ちゃんねる」がみじめであるもう一つの理由は、
5ちゃんねるは絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、スレッド巡回をしてしまうことです。
2024/11/26(火) 15:12:37.12ID:84XE0FBS0
心の隙間を5ちゃんで埋めるな

叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
2024/11/26(火) 15:12:42.18ID:84XE0FBS0
実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。
もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。
「そもそも成功とは何か?」を最初に定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。

お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるから。
まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。

1人でやったほうが圧倒的に効率はいいですよ。確実に成功へ近づきます。

まず1人でやって、その後に必要であれば仲間を作っていく、あるいは後から来る人を応援すればいいだけ。
なのになぜか多くの人は、まだ何も始まっていない状態から仲間と一緒にやりたがります。

これは教育の失敗だと思っています。
ぼくらの社会は仲間というものを大事にしたがりますよね。
大事にしたほうが基本的にはいいですが、資本主義的な意味で成功したいのであれば、ある意味で出し抜かないといけない部分があります。
なのである程度1人でできないと、成功するのはむずかしくなるでしょう。
結局、孤独にがんばるしかない
2024/11/26(火) 15:12:47.32ID:84XE0FBS0
最初に断っておくがここは不愉快なスレだ
だから気分よく一日を終わりたい人は読むのをやめたほうがいい
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
2024/11/26(火) 15:14:43.15ID:84XE0FBS0
お前ら悲しいなあ…自分が貧しいポイン卜乞食だからって
株などの不労所得で毎年1000万円ゲットしてるおっさんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応

俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ
金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中でありふれた当たり前のことだ

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に
認められないのは自分には出来ると思えないポイン卜乞食だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ
2024/11/26(火) 15:14:48.23ID:84XE0FBS0
タダでもいらないものは「本当にいらない」

人がお金を支出するのは、それに見合う満足感を得るためです。
つまり、お金で満足感を買う。そのとき、商品が媒介することもあれば、サービスが媒介する場合もあります。
その満足する価値のあり方がここにきて変わってきた。
景気がいいときは、誰かが買ったから自分も買おうという「無意識の競争意識」が消費を喚起する部分がありました。
人が買ったモノを自分も買う。それがモノ余りで消費が飽和した時代になり、競争意識が薄らいできて、「無駄な競争」に変わってきた。

買い手が価値を感じない商品は半額の50%オフでも売れない。
端的な話、消費者は「タダでもいらない商品」は本当にタダでもいらないのです。

自分はどんなコトに価値や満足を感じるのか。買いたいものについて何を重視するか。
買い手の買い方の知恵が磨かれてきたのです。
2024/11/26(火) 15:14:53.36ID:84XE0FBS0
銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/26(火) 15:14:58.33ID:84XE0FBS0
セゾンや三菱は不要
それ以下は2流イシュア
エポス、オリコ、ジャックス、携帯キャリア系も不要
JCB、雨、茄子は不要
2024/11/26(火) 15:15:03.41ID:84XE0FBS0
弘法筆を選ばず

つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
2024/11/26(火) 15:15:08.48ID:84XE0FBS0
一番疲れるのは右往左往してカードをあれこれ変えたときに
公共料金のクレジット支払登録をちまちま切り替える作業
労力と時間の無駄
電気、ガス、携帯、放送、NTT、プロバイダ
解約がらみで漏れや遅れがあれば不渡り出してブラック逝き


限界まで削ればここまでシンプルライフ
この先20年変わらずに使っていけるアカウント

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)
2024/11/26(火) 15:15:13.61ID:84XE0FBS0
●●●Olive不要 三井住友銀行不要 メガバン不要●●●
2024/11/26(火) 15:15:18.53ID:84XE0FBS0
銀行口座やクレジットカードの開設や申し込みは貧乏人でも金持ちになったような錯覚ができる金のかからない娯楽だからな
2024/11/26(火) 15:15:23.67ID:84XE0FBS0
ポイン卜に縛られてメガバンなんか使うアホ

だからメガバンなんて貧乏人は客と思ってないから解約しとけと言ったのに

地方住みはもちろん、そうでなくても都銀など意味無し
住信SBIネット銀行でなにもかも解決

ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png
2024/11/26(火) 15:15:28.76ID:84XE0FBS0
弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考

弘法筆を選ばず

つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
2024/11/26(火) 15:15:33.86ID:84XE0FBS0
これら以外は不要


・銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


・証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
 ※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


・クレカ(最大3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/26(火) 15:15:38.99ID:84XE0FBS0
地方住みで都銀など意味無し
水道やプロパンガスの引き落としで地銀が役に立つことはあるが都銀はどうみても不要

住信SBIネット銀行でなにもかも解決

SBI証券をメイン証券にしてないやつはバカ
SBI証券を使っていて住信SBIネット銀行を使ってないやつはバカ
住信SBIネット銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ


銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/26(火) 18:19:47.33ID:La3X/dwk0
賠償責任 2,000万えん2,000万えん3,000万えん
2024/11/26(火) 18:19:52.43ID:La3X/dwk0
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
うちのほうはスマホかクレカをタッチする人が殆んどだなあ
2024/11/26(火) 18:19:57.59ID:La3X/dwk0
>>251
ちなみに持ってないんだがwww
2024/11/26(火) 18:20:02.83ID:La3X/dwk0
>>295
オペレーターさんが優しくて親身になってくれたので助かりました!
2024/11/26(火) 18:20:07.93ID:La3X/dwk0
この世界からたくさんの寵愛を受け、その世界の存続を心から願う人間.
2024/11/26(火) 18:20:13.12ID:La3X/dwk0
与信枠が3万てことだろ
ビルゲイツ
2024/11/26(火) 18:20:18.24ID:La3X/dwk0
>>305
「自由になりたい」と人間には生まれながらに「承認欲求」という欲望があります.
2024/11/26(火) 18:20:23.58ID:La3X/dwk0
>>313
審査の緩い順って事でオケ?
2024/11/26(火) 18:20:28.64ID:La3X/dwk0
社会でも召喚とか言ってんの?(・∀・)wゲラゲw
2024/11/26(火) 18:20:33.92ID:La3X/dwk0
破産者かホワイトか調べるの面倒だからな
マネフォプレミアム、タダとまではいかなくてもある程度年会費の優待してくれると嬉しいが
2024/11/26(火) 18:20:39.18ID:La3X/dwk0
>>253
盛大に噴いたのが、コレがテレビ等で紹介された途端、まともな挨拶さえしなくなったクソが居た事ね.いやー女ってちょっとチヤホヤされるとここまで天狗になるのかとドン引きしたわ.
2024/11/26(火) 18:20:44.22ID:La3X/dwk0
>>273
1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません.
2024/11/26(火) 18:22:40.05ID:La3X/dwk0
始める覚悟
2024/11/26(火) 18:22:45.15ID:La3X/dwk0
雨の1分審査よりも速いんだね〜
つまり、こういうことだ.
2024/11/26(火) 18:22:50.27ID:La3X/dwk0
>>267
サブスク ビジネスの普及
2024/11/26(火) 18:22:55.56ID:La3X/dwk0
>>300
無職なもんで
2024/11/26(火) 18:23:00.67ID:La3X/dwk0
日経225
2024/11/26(火) 18:23:05.85ID:La3X/dwk0
あれ絶対中の人の利用率ノルマがあって使いそうなやつに1000ポイン卜配って1万ぐらい使わそうとしてるよな
入手は簡単だけど維持が難しいってか
2024/11/26(火) 18:23:11.04ID:La3X/dwk0
>>318
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
2024/11/26(火) 18:23:16.24ID:La3X/dwk0
>>223
NISA積立140万えん→180万えん(無税)
2024/11/26(火) 18:23:21.43ID:La3X/dwk0
三井住友カードや溜まったVポイン卜をチャージできるプリペイドカードみたいなもん
2024/11/26(火) 18:23:26.60ID:La3X/dwk0
臨場感あふれる卓越した文章力と実体験に基づくユーモア溢れるクレカの蘊蓄は、
無理せず自然体で使えるカードが一番良い
2024/11/26(火) 18:23:31.79ID:La3X/dwk0
>>241
ウォンツ・ウォンツ薬局
2024/11/26(火) 18:23:36.90ID:La3X/dwk0
>>245
SBI証券
2024/11/26(火) 22:41:13.22ID:Hv+2T1DW0
国内旅行はJR発券問題と保険の点で イオンゴールドカード > Olive金
海外旅行は保険と為替手数料の点で イオンゴールドカード > Olive金
2024/11/26(火) 22:41:18.30ID:Hv+2T1DW0
イオン銀行Myステージで 「ゴールドステージ」以上を適用
「イオン銀行Myステージ」は、対象取引のご利用に応じて自動的に「イオン銀行スコア」がたまり、決定したステージごとの特典を受けられるサービスです。
「イオンゴールドカードセレクト」をお持ちの方は、「イオン銀行スコア」に関わらず「ゴールドステージ」以上が適用されます。
ps://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/goldcard/images/bnr_goldcardselect_720_250_231201.png
2024/11/26(火) 22:41:23.30ID:Hv+2T1DW0
イオン銀行ATMなら、手数料は365日24時間無料
ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_03.png

ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_04_03.png
ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_05_02.png
ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_06.png
ps://www.aeonbank.co.jp/atm/images/index_img_01_15.png

一部の提携金融機関ATMでも手数料無料
2024/11/26(火) 22:41:28.28ID:Hv+2T1DW0
守旧派が多い5ちゃねんらーのように変化を恐れるタイプに輝かしい未来を提示しても魅力を感じない
このタイプに動いてもらうためには、むしろネガティブな未来を見せると効果的
2024/11/26(火) 22:41:33.27ID:Hv+2T1DW0
お前らもおすすめ順にならべてみて

ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png
ps://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/common/cardface/cardface_n_visa_touch_rp_e_front_468_296.png
ps://dcard.docomo.ne.jp/st/common/images/dCARD_REGULAR_white_VISA.jpg
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_162_v_v.png
ps://images4.imagebam.com/ee/f7/e0/METYKKF_o.jpg
ps://www.saisoncard.co.jp/amextop/common/images/card-gold.png
ps://www.smbc-card.com/content/dam/smcc/jp/ja/card/nyukai_numberless.png
ps://images4.imagebam.com/d8/3f/9c/METYKFC_o.png
2024/11/26(火) 22:41:38.43ID:Hv+2T1DW0
年間数万円のために証券会社変えたりを
面倒に思わないポイン卜乞食
この際口座を解約して住信SBIネット銀行に口座を1本化したほうがいい
限界まで削ればここまでシンプルライフ
この先20年変わらずに使っていけるアカウント

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)
2024/11/26(火) 22:41:43.30ID:Hv+2T1DW0
60代からの生き方

.youtube.com/watch?v=XLgHSiwNYX8

【いかに働かない高齢者になるか】マインドチェンジ/資産構築/脱浪費/お金のかからない楽しみ/幸せな老人になる/老後不安をなくす
2024/11/26(火) 22:41:48.26ID:Hv+2T1DW0
証券口座は1つだけがいい理由

損失が発生した口座を損益通算で税金の還付を受けようとすれば
住民税非課税世帯から外れたり、介護保険料や国民健康保険料が上がったりします。
2024/11/26(火) 22:42:02.67ID:Hv+2T1DW0
証券口座をわけても良いのは
税区分の違うFXやCFDもトレードするとき

CFDは楽天証券のほうが充実している
2024/11/26(火) 22:42:07.72ID:Hv+2T1DW0
●●●性格の悪い煽りマン●●●
2024/11/26(火) 22:42:12.80ID:Hv+2T1DW0
脊髄反射や人格否定ではなく、俺の書き込み内容に具体的に反論できる人は居るんだろうか?
2024/11/26(火) 22:44:08.62ID:Hv+2T1DW0
私は、不愉快なものにこそ語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
2024/11/26(火) 22:44:13.74ID:Hv+2T1DW0
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
2024/11/26(火) 22:44:18.83ID:Hv+2T1DW0
テレビや新聞雑誌には耳障りのいい言葉があふれている
メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやすい話しかしない
でも世の中に気分のいいことしかないのなら
なぜこんなに不幸な人や怒っている人がたくさんいるのだろうか

私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
2024/11/26(火) 22:44:23.78ID:Hv+2T1DW0
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。

実は極めて過小評価されているこの思考のスキルをみなさんと一緒に分かち合っていこうと思う。

「健康には運動が大切」と頭で理解しているだけでは健康になれないのと同じで、
「自分の頭のなかの仮説はよく検証しなければ」と言うだけでは判断力は向上しない。
自分のなかにある認知バイアスや誤りを認めなくては、なんの意味もないのである。

私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。
2024/11/26(火) 22:44:28.83ID:Hv+2T1DW0
あなたが誰かに嫌われているということ。
それはあなたが自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。
たしかに嫌われることは苦しい。できれば誰からも嫌われずに生きていたい。承認欲求を満たしたい。
でも、すべての人から嫌われないように立ち回る生き方は、不自由きわまりない生き方であり、同時に不可能なことです。
自由を行使したければ、そこにはコストが伴います。
そして対人関係における自由のコストとは、他者から嫌われることなのです。

自由になるためには嫌われる必要があるんです
2024/11/26(火) 22:44:33.79ID:Hv+2T1DW0
孤高を貫くこと。基本「つるんでいるヤツたち」は弱い奴。
僕も仕事でいろんな人を見る機会があったけどリーダーはみんな孤高。距離を置いている。

「できる人間は皆から嫌われている」というのがベスト・ポジションだと思う、断然。
2024/11/26(火) 22:44:38.95ID:Hv+2T1DW0
世間は冷たいよ。
5chは家族じゃない。
他力本願な発想が抜けないうちは、あなたにも、日本にも、未来は無い。
キミがいま自分でやれることをやりなさい。
独立自尊。
2024/11/26(火) 22:44:43.96ID:Hv+2T1DW0
優秀な人ほど他人に興味が無い理由5選【心理学】
.youtube.com/watch?v=v5MsHp3Js6w
2024/11/26(火) 22:44:49.00ID:Hv+2T1DW0
人間は二通りに分類出来ます。それは気付く人と気付かない人です。
気付く人は、書物や歴史、自分や他人の成功、失敗などから様々なことを学び、進歩します。
気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません。
一方は進歩し、他方は現状に留まり続ける。
1日の違いは僅かかも知れませんが、1年、3年、5年経ったらその差は計り知れません。
2024/11/26(火) 22:44:54.11ID:Hv+2T1DW0
完全な自由を手に入れる

嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、若いJDとのサポ割り切りワンナイトでも満足、マンネリ女房とのセックスでも満足、1人でAVオナニーでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。

そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」
この姿勢が人間関係の本当の自由です。
2024/11/26(火) 22:44:59.21ID:Hv+2T1DW0
嫌われる勇気で、自分の道を歩む
ぼくはみなさんのことなど基本的には考えていませんし、自分が書きたいことを書いているだけで、
そのスタンスのほうが幸せです。
嫌われることもありますが、ぼくは嫌われる勇気を持っている側なので全く気にしません。
このくらい割り切れないと、結局自分の道を歩むことはできないんですよ。
嫌われる要素は、どんな人にもあります。何をやっても一定の人からは嫌われるので、気にしたところで意味がありません。
2024/11/26(火) 22:45:04.30ID:Hv+2T1DW0
私が誰かに嫌われているということ。
それは私が自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。

何より俺のすごいところは、自分が常に正しいことを言っているという自信を一点の曇りもなく持っていることだ。
だから他人に嫌われることをまったく恐れない。
日本社会は、みな一緒に進まなければならないという同調圧力が強いが、この俺には関係ない。
2024/11/26(火) 22:46:59.69ID:Hv+2T1DW0
正直、僕はみなさんのために投稿しているわけではありませんw

普段から 「皆さんのために投稿しています」 とは言っていませんし、そもそも皆さんのために何かをしようと思っていません。
なぜ投稿しているかというと、自分がやりたいからやっているんです。
もちろん結果として、皆さんのためになるだろう! という期待はあります。

とは言っても、皆さんのためにやっているのではありませんし、こういうことを言うと嫌われますw
まぁ僕の場合は、他人から嫌われることを全く気にしていないので問題はありませんが。
むしろ、「皆さんのためではない」 と言うと、なぜ怒られるのか理解できません。
小説家は、読者のために小説を書いているわけではありませんよね。
映画監督も、自分が作りたいから作っているでしょう。
もし 「お客さまのために作っています」 と言っている映画監督がいたら、ちょっと疑いますよねw
結局、「お客さまのために」 という言葉は欺瞞なんです。ほとんどの場合はウソでしょう。
中には、お客さまのためにがんばれる人もいますが、世の中でよく使われる
「お客さまのために」 というのは、ただ嫌われたくないだけです。
2024/11/26(火) 22:47:04.85ID:Hv+2T1DW0
がんばる必要がないものは継続できる
毎日継続することは、ぼくにとって当たり前のことなんですよ。
ただ、好きだからやっているだけの話です。継続しようと思って、継続しているわけではありません。
新しいことを始める初期はともかく、継続しているうちに自分の能力が上がり、
テンプレートならスクリプトを使えばいいし
徐々にがんばる必要がなくなってきます。
さらにつづけると「やらなければ気持ち悪い」状態になります。
ぼくはもう、5chでコピペしなければ気持ち悪いんですよ。
毎日やるのが当たり前になっている以上に、ぼく自身が書くことを欲しているんですよね。
自分を表現できる場、気持ちを吐き出す場を、ぼく自身が必要としている。
2024/11/26(火) 22:47:09.88ID:Hv+2T1DW0
継続でスキルは上がり、やがて唯一無二になれる
やりたくて仕方がなくなると、どんなものでもスキルは上がりますよ。
レベルもどんどんアップしていく。
だって私はこれをやらないと具合が悪くなるんだ! 死ぬんだ! みたいな状態ですからw

磨き込んで円熟の域になり、さらに唯一無二のレベルになっていきます。
とは言っても、楽しいことでも継続している中で楽しくなくなる瞬間はあります。
ずっと楽しいなんて甘いものではありません。
スキルが停滞し、壁にぶち当たるんです。悩み、やめたくもなります。
そこで大切なのは壁にぶつかって楽しくなくなる瞬間すらも楽しめるものを選ぶことですね。
2024/11/26(火) 22:47:14.81ID:Hv+2T1DW0
僕は昔から他人を気にしないタイプですが、社会人として生きていくと、他人のために働く圧力がどんどん侵食してきますよね。
僕の場合、9割は自分のために働いて、他の人のためにやっていることは1割です。
逆に、他人のためにやることが9割だと成功しないでしょうね。
自分のお金を最大化するところまで繋がらないし、他人が望むようなモノしか作れないからです。
僕は、他人が望むことをする人に大きな価値はないと思っています。
なぜなら、他人が望むことを提供するのはぶっちゃけ誰でもできるからです。
2024/11/26(火) 22:47:19.95ID:Hv+2T1DW0
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
論破して黙らせるネタも持たずにこんなスレ荒らすような惨めなことしないわ
2024/11/26(火) 22:47:25.00ID:Hv+2T1DW0
すでに多くの人が感じているように、SNSや5chでの 「いいね」 ではインスタントな共感しか生まれません。
共感からは何も生まれない。

共感はコンフォートゾーンであり、あまりストレスを感じないかも知れません。

しかし共感から新しい考えが生まれたり、チャレンジの気持ちが駆り立てられることはほとんどないと思います
最悪なのは、同じレベルのもの同士で慰めあうパターン。
互いの愚痴を言い合う行為には、「自分たちは頑張っているよね!」と共感し合いたい、という心理が背景にある。
たしかに、「共感」は人間にとって心地よいものであり、ストレスの解消になるかもしれない。
だが、『共感』から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことは、ほとんどないのが現実。
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
お金持ちになる人は、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。
2024/11/26(火) 22:47:30.03ID:Hv+2T1DW0
革新的なイノベーションを起こすということは、『一般常識とは異なるビジョンを描き、それを実現する強い意志を持って猪突猛進で突っ走る』 ということ。

だから、世の中では 『個性的』 と言われたり、時に 『わがまま』 に見えたりするのでしょう。
何をもって 『人格』 と言うのかは解釈が分かれると思いますが、
『他人の気持ちを慮る』 ことが良い人格の構成要素なら、イノベーションを起こすような天才は人格的に問題があることが多い、とは言えるもしれません。
2024/11/26(火) 22:47:35.10ID:Hv+2T1DW0
SONYのリストラ劇

p://enokidoblog.net/talk/2016/07/18020
ps://tonari-it.com/sony-restructuring/

ソニーの「リストラ部屋」に追い込まれた人々の凄惨な実態リポート
17年間で78,000人…SONYのリストラ劇からどのようなメッセージを受け取るべきか

「上司とそりの合わない者や 『とんがった』 エンジニアなどはしばしば人員削減のリスト候補に挙げられる。能力の劣る社員だけがリストラの対象になるわけではないのだ」。
「新しい世の中や画期的な発明、発見はたいてい異端者によってもたらされてきた。
日本企業のなかで異端の才能を最も評価していたのは、かつてのソニーであった。その異端者たちがリストラ部屋に収容されるところにその後のソニーの不幸があった」。

「自分の人生は自分で面倒見てくれ」という世の経営者たちからのメッセージなんですね。
そういうメッセージが常に発せられているのですから、それをちゃんと受け取ってみましょう。
「辞めて欲しい」 と言われたら、退職金もちゃんと受け取って、他の企業により高い評価で雇っていただけるように、日ごろから自らを磨いておけば良いということなんだと思います。

・リストラ部屋に在籍した社員はのべ数千人に上る。それだけの人々が無能ぞろいだったわけがない。
部下の個性と能力を知り、その業(わざ)を生かすのが管理職や会社の仕事だ。リストラ部屋行きを通告することで、その務め自体を放棄しているのだ」。
2024/11/26(火) 22:47:40.17ID:Hv+2T1DW0
アスペとはアスペルガーの略で、「空気が読めない人」 という意味です。
僕はアスペっぽい人が、すごい好きなんですよね。
空気が読めずに突っ走っていくようなタイプで、典型的な例を挙げると、Appleの創業者スティーブジョブズですね。
・空気が読めない
・自分のやりたいことを突っ走る
・共感性がない
これらがアスペルガーの特徴です。
皆さんもご存知の通り、僕はアスペルガーと言われそうなぐらい、共感性がありません。
僕が尊敬している経営者は、アスペルガーと診断されていました。
おもしろい人で、経営者としても超優秀ですが、共感性がほぼありません。
彼は非常にドライで嘘をつかないですし、わざわざ嘘をつく必要がないように生きているのです。
自分に正直に生きていて、「周りを振り回して生きている」 という見方もできるかもしれませんw
彼はかなり仕事ができる人間で、思いついたらすぐに行動します。
他人を全く気にしませんし、自分に対する自信もあり、正解に辿り着くのが早い。
その正解も独自性があり、他人が正解と思えないことでも正解と断言できます。
彼の中では常識的な発想でも、他人から見たら非常識な発想や行動であることがあります。
「自分で考えたことをやるのが当たり前」 という感じで、サクサク行動していく。
周りからどう思われようが、そんなものは全く気にしないのです。

アスペルガーのほとんどは天才が多く、恵まれた環境で育った人が多いのも事実
そして、マイペースな努力家なのも特徴。そして、「人は人、自分は自分」 という考え方をもっています。
一般的に、人間関係にはとても淡白です。

↓アスペルガー認定されている有名人
アインシュタイン
エジソン
ベートーベン
レオナルドダビンチ
アイルトンセナ
ビルゲイツ
スティーブジョブズ
マイケルジャクソン
織田信長
佐藤琢磨
渡部陽一(戦場カメラマン)
中田英寿

基本的にマイペースな気質だから天才になれるんでしょう。
2024/11/26(火) 22:47:45.19ID:Hv+2T1DW0
地頭力を対人感性力と比較すると、
「地頭力を発揮するためにはある程度『性格が悪く』なる必要がある」というのである。

つまり、こういうことだ。
地頭力では一貫性(論理的であること)を重視するのに対して、
対人感性力では相手の矛盾を許容することも大切です。

地頭力では「まず疑ってかかる」のに対して、対人感性力では「まず共感する」ことが求められます。
また、地頭力では「批判的に考える」のに対して、対人感性力では「批判はしない」のが求められる姿勢だからです。

地頭力の中心は、「結論から」 「全体から」 「単純に」 考える3つの思考力。
「結論から」 考えるのが“仮説思考力”であり、
「全体から」 考えるのが“フレームワーク思考力”、
そして「単純に」 考えるのが“抽象化思考力”。

そして、この3つの思考力と、そのベースとなる論理思考力、直観力、知的好奇心とを組み合わせ、
「地頭力」の全体像と定義づけている。
2024/11/26(火) 22:47:50.29ID:Hv+2T1DW0
こんな性格をしていれば当たり前ですが、友達は多くありません。
否定のできない事実ですが、そこまで気にしていません。
積極的に前に出るタイプではありませんが主張が強いので、周囲から煙たがられることもしばしばあります。
最近はあえて言わないようにしていますが、ものごとの問題点がすぐに目についてしまうため、皮肉や小言をよく言ってしまいます。
また、人の気持ちより合理性を優先するあまり人を悲しませてしまうこともあります。
初対面のひとやそれほど仲の良くないひとには皮肉や物事の問題点をすぐに言わないようにしていますが、仲の良い人にはかなりストレートな物言いをしていると思います。
2024/11/26(火) 22:47:55.38ID:Hv+2T1DW0
どこでどんな書き方をしようが、必ずそこには嫌がらせをしてくる奴はいる。
「長文だから」、そうでなければ「短文だから」と嫌がらせをされる。
だから嫌がらせをされないための自分の書き込みを内省しても無駄。
どうせ同じなんだから、自分が本当に書きたいことを書くのが賢明だな。
2024/11/26(火) 22:49:51.22ID:Hv+2T1DW0
まともな議論を始めようとする=荒らしなんだろw
詭弁を見破る=荒らしなんだわ
知性がないパー専用掲示板だから
2024/11/26(火) 22:49:56.13ID:Hv+2T1DW0
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい投資戦略とマネーリテラシーの向上、ひいては生きていく上での根幹となる人生哲学を布教することで
より多くの人をポイ活乞食から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。
2024/11/26(火) 22:50:01.27ID:Hv+2T1DW0
殺伐とした今の時代に安っぽいヒューマニズムで同情は得られないし飯も食えない

その書き込みに読む価値はあるか?

ここでしか読めない独自情報はあるか?
通説を覆す逆張り発想があるか?
時宜を得た内容か?
知的好奇心を刺激する内容か?
教養として必須度はあるか?
自分ごととして切迫度はあるか?
読み手目線のわかりやすい構成か?

始める覚悟
変える覚悟
やめる覚悟

攻めるか、守るか
決断に必要な情報がここにはある
2024/11/26(火) 22:50:06.32ID:Hv+2T1DW0
まあ気持ちはわかる
リオープン景気の株バブルについていけなかったラガード人間はもうここからは抜け出せないから
例え不満が続いても根拠のない事で現実逃避するしかない
2024/11/26(火) 22:50:11.29ID:Hv+2T1DW0
わたしたちには「ブーメラン効果」と呼ばれる心理的傾向も備わっている。
自分の考えに反する証拠が出てくると、まったく新しい論点をこしらえて、かえって自分の考えに強く固執するようになるという傾向がそれである。
しかも、今日の社会ではさまざまな情報をいともたやすく入手することができる。
そこでわたしたちは、自分に都合のいい「証拠」を新たに見つけ出しては、自分の考えをより強化していってしまうのである。
2024/11/26(火) 22:50:16.42ID:Hv+2T1DW0
バカと乞食がウヨウヨしてる5chのクレ板を高みの見物する醍醐味
2024/11/26(火) 22:50:21.58ID:Hv+2T1DW0
5ちゃんねらーって繰り返し同じ事ばかり言ってて
ボケ老人と話してるみたいだよね
2024/11/26(火) 22:50:26.46ID:Hv+2T1DW0
5ちゃんねらって話がいつも同じなんですよね
だからずっと貧乏なままなんだろうけど
時間の価値が変化したのと、同じような話にあまり興味がわかなくなったことが重なり
あまり意味のない会話をしてダラダラすごしてしまうと時間が非常にムダに思えてくるのだ。
2024/11/26(火) 22:50:31.52ID:Hv+2T1DW0
経済的な自由になったとき、豊かさを楽しむことができるのは、生活を楽しむ術を維持し洗練させて、完璧に近づけていく人、
そして、生活の手段にすぎないもの(他人の金儲けの手伝いをしてピンハネされた金銭を得る行為)に自分を売りわたさない人だろう
しかしこういった人は世の中にごくわずかである。
2024/11/26(火) 22:50:36.54ID:Hv+2T1DW0
自分の金儲けのために動いている人間は生き生きしている

お前らは100万円消費の1%程度のポイン卜を追う乞食
俺は数千万円投資の20%程度のリターンを追うトレーダー
2024/11/26(火) 22:50:41.58ID:Hv+2T1DW0
なぜ私が喋るとバズるのか…それは不都合な真実を隠したい人がいるから
2024/11/26(火) 22:50:46.62ID:Hv+2T1DW0
俺の書き込みには
読まれたら困るような不都合なことが書かれているのだと思われます

クレオタにとっては目をそむけたくなうような事実が書かれているからな
よっぽど不都合な真実が含まれていたという訳かな?w
見たくない、読まれたくない気持ちはわかる(笑)
2024/11/26(火) 22:52:42.53ID:Hv+2T1DW0
たとえば、言い方はよくないですが 「貧乏が頭を悪くする」 というハーバード大学の研究があります。
頭が悪いから貧乏になるのではない。
「貧乏」が頭を悪くする
目の前のことに振り回されている限りは、人間は賢い人でもバカになる。
このことを、私たちはよくよく考えたほうがいい。
2024/11/26(火) 22:52:47.54ID:Hv+2T1DW0
お前らは100万円消費の1%程度のポイン卜を追う乞食
俺は数千万円投資の20%程度のリターンを追う投資家

上げ相場で積立なんかしてると3%のポイン卜なんかゴミみたいに思えるくらい劣後する
特定口座で税金払ってでも大量一括が正解
こんなボーナスステージが来年以降も続くと思ってはいけない
稼げるときに大きく稼いで下げ相場は傍観するのが勝ち組相場師

日経225
2023年 32%増
2024年 23%増(3/21)

去年の1月に日経平均の投信に一括投資して放置してれば
なにも考えずに14ヶ月で62%増



2023年初 特定口座一括 3000万円 → 4860万円 (税引き後 4480万円)
2023年初 NISA一括    120万円 → 194万円(無税)
2024年初 NISA一括    120万円 → 147万円(無税)(3/21)

合計 1581万円増


お前ら
NISA積立 140万円 → 180万円(無税)
         乞食ポイン卜 3.5万円分(笑)
2024/11/26(火) 22:52:52.62ID:Hv+2T1DW0
クレカしか夢中になれるものがないオタクたち
否定されると 「審査に落ちたんだろう」 と勝手に低属性認定して見下して心の平静を保つ
ひでえ人生だな

彼らがクレカを誇示するのは、それ以外に見せびらかすものを持っていないからだ。
これはある意味、かなりイタい。

他人に自慢できるものが、申し込みさえすれば誰でも持てるようなクレジットカードしかないとか・・・
終わってんな(笑)
2024/11/26(火) 22:52:57.79ID:Hv+2T1DW0
100万円チャージして1年かけて無理して年末にやっと使い切るムダ遣い自転車操業
2024/11/26(火) 22:53:02.74ID:Hv+2T1DW0
人生の後半になってまで食うために働くのは嫌だから
若い頃から資産形成に励み、40前半の今でも運用だけでも食えてはいるけど
要は自分なりの中長期の計画を立てて、やることやっとけばいい話

日本人の大半はマネーリテラシーが低く、人生を長期のスパンで俯瞰せず
無為に生きて食うための奴隷であり続けてるのがおかしいのさ
2024/11/26(火) 22:53:07.86ID:Hv+2T1DW0
そんな面倒なポイン卜を追うのをやめたほうが良い
その手間と時間を学びと投資に向ければそんなチマチマポイン卜集めが馬鹿らしくなる
2024/11/26(火) 22:53:12.86ID:Hv+2T1DW0
クレカの情報収集やら使い分けに割くリソースがポイン卜に見合わないし
そもそもポイン卜はオマケと考えた方がいいと思います。毎月クレカ積立するより資金的に余裕があれば年初一括の方がポイン卜を考えてもトータルリターンは高いです。
2024/11/26(火) 22:53:17.97ID:Hv+2T1DW0
俺が仕事もせずに相場からむしり取った売買益や配当金で暮らすことができるのも
お前ら貧乏人サラリーマンが会社のためにせっせと働いて稼いでくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払い
ボーナスポイン卜で糠喜びさせてボッタクリ価格の商品を買うように消費を煽られて成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に通勤して、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。 
2024/11/26(火) 22:53:23.03ID:Hv+2T1DW0
ps://rosie.5ch.net/test/read.cgi/anime/1559379369/
NGアピールしてる奴ってアホなの?
そろそろ、NGあぼーんのSSを意気揚々と貼り付けるやつが現れるころだから先回りして言っておく

NGアピールするってまだまだケツが青い証拠

NGアピールって、要は耳塞ぎながら「あーもーなんも聞こえない」
とでかい声で言ってる小学生と同じやねん。
論破する力もなければ、黙って敗走するのも嫌やから、他人に助けてもらいたくて仕方ないねん。
母親に気づいて欲しいから、わざと気づいてもらうようにアピールする子供と一緒やねん。
どうしようもないで。

無言でスルー ←普通
NG宣言してからスルー ←小者
NGしたことを何回もアピール ←顔真っ赤
NG宣言した後も絡み続ける ←病気
2024/11/26(火) 22:53:28.10ID:Hv+2T1DW0
金融資産ヒエラルキー
ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png


「ヒエラルキー」の意味だけでも知ってれば多数派が成功するなんて有り得ないって気が付くはずなんですよ

専業トレーダーをやっていると徐々に周囲の人 (家族・友人・5ch) と話が合わなくなってくる、マジで。
まず専業やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
2024/11/26(火) 22:53:33.31ID:Hv+2T1DW0
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
向上していく人間というのは、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。

「ブレインストーミング」というのをやりますが、あれはただ素人が集まって言いたいことを言うだけの浮ついた会話です。
5chの多くのスレがそうであるように、ブレインストーミングというのは要するに「責任を持たない」ということであって、人間の生き方を問うわけではない。
それでは何も起こりません。形式化してしまうだけです。
2024/11/26(火) 22:53:38.21ID:Hv+2T1DW0
数字や統計は真実を明らかにするうえで必要な素晴らしい道具だが、人の信念を変えるには不十分だし、行動を促す力はほぼ皆無と言っていい。

では、どうして数字や論理はそれほど無力なのか。
その答えは、わたしたちが「事前の信念」(簡単にいえば先入観)を持っていることと関係している。
つまり、事前の信念が邪魔をして、わたしたちは事実を受け入れがたくなっているのだ。

人間は真実を知りたがらない、ということです。
真実は人を傷つける

自己愛は人間をありのままの状態から遠ざけ、不幸を生み出す原因であることが分かりました。
そしてこの事実からある現象を説明することができます。
それが、人間は真実を知りたがらない、ということです。
2024/11/26(火) 23:03:19.95ID:dnXW7lWJ0
ポイ活乞食のゴミが群がって一斉駆除された卑しいクレカ乞食共のお通夜会場はコチラですか??(笑)
2024/11/26(火) 23:03:24.96ID:dnXW7lWJ0
クレカ乞食のお通夜状態で今日も飯がうまい
+       ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     |
    +  \│   `ー’´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/11/26(火) 23:03:30.02ID:dnXW7lWJ0
改悪情報

乞食の阿鼻叫喚で今日も飯が旨い
   +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     |
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/11/26(火) 23:03:35.02ID:dnXW7lWJ0
クレカ乞食の右往左往で今日も飯がうまい!!
              。    _|\ _
           。 O   / 。  u `ー、___
         ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
         -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
       ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
        ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
     。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
       ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
         ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
)   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
)   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
)   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/11/26(火) 23:03:40.07ID:dnXW7lWJ0
クレジットの決済手数料を欧米並みに下げてリボ払い以外のポイン卜還元がなくなってポイン卜乞食なんか絶滅してほしい
2024/11/26(火) 23:03:45.15ID:dnXW7lWJ0
欲望に囚われた人間は、手に入らないものを見つけるたびに苦しむ。
例え大金持ちになっても、一生満足することはない
2024/11/26(火) 23:03:50.17ID:dnXW7lWJ0
あなたが認めたくないものは何ですか?
低収入ですか? 乞食扱いされることですか?

変えられることは変える努力をしましょう。
変えられないことはそのまま受け入れましょう
起きてしまったことを嘆いているよりも、これからできることを皆で一緒に考えましょう
どんなに辛くとも、それを認めれば道はひらけます
2024/11/26(火) 23:03:55.53ID:dnXW7lWJ0
世の中を正しく知りたい
行動遺伝学に興味がある
残酷な真実を知る勇気がある
このスレはこんなあなたにオススメです

本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
2024/11/26(火) 23:04:00.31ID:dnXW7lWJ0
【ひろゆき】
※これ買ってる人は一生貧乏です
※僕は年収数億円ですが今も節約優先で無駄遣いは一切しません
※【切り抜き/論破/浪費/貧乏/貯金】
ps://www.youtube.com/watch?v=a1MLVOS0vLY
2024/11/26(火) 23:04:05.47ID:dnXW7lWJ0
Olive金よりもイオンゴールドのほうがよい

タッチはイオンカード内蔵のWAON(オートチャージ)しかしてない
NFCのVISAやマスター使えるレジかどうか(((マークを確かめるのは面倒だから
WAONが使えないレジはカード挿し込み一択

Olive金はフェリカが内蔵されてないから利便性は劣る
貧乏人はせっせとチャージや無駄買いで100万消費してポイン卜乞食するんだろうけど興味なし

ハウスカードや提携クレカを挿し込んだり、QRを読み込ませれば1.5%貰える店でもフェリカタッチできる0.5%のWAONしか使わない
交通系以外のプリペイドチャージなど試そうとしたことすらない
2024/11/26(火) 23:04:10.57ID:dnXW7lWJ0
クレカやデビットを日常の食料品支払いなどに使うと利用明細や口座入出金明細にズラズラと金額が並んで見苦しい
そのため、最近増えつつある少額の不正使用を見落としやすかったりするリスクがあります。

WAONならチャージ1回2万円が月に数回上がるだけ
カードフェリカなら物理的に紛失でもしない限り悪用の恐れはない
2024/11/26(火) 23:04:15.54ID:dnXW7lWJ0
溜まった小銭を入金するために地銀や都銀のATMに持ち込んで投入する手間が惜しくならないくらい時間単価の低い貧乏人(笑)
2024/11/26(火) 23:06:11.12ID:dnXW7lWJ0
小銭はタクシーのチップで処分

ていうか小銭(50円、10円、5円、1円)なんて数年に1回しか発生しない
そのためにATMに行く時間と労力の無駄よりも寄付金箱のほうが楽
100円玉は散髪の支払いに使うから持っておく
2024/11/26(火) 23:06:16.27ID:dnXW7lWJ0
恵まれない人に寄付する俺と
小銭のはした金ですら抱え込んで手放さない乞食
どっちが人徳が高いか一目瞭然
2024/11/26(火) 23:06:21.21ID:dnXW7lWJ0
「なぜ大富豪のサイフは空っぽなのか?」
youtube.com/watch?v=nsk5j4mBM30
2024/11/26(火) 23:06:26.35ID:dnXW7lWJ0
クレカのS枠限度額が気になるような高額決済の場合は雨金0.75%(実質0.675%)よりも
住信SBIマスターデビットの0.8%でいいだろ
限度額∞だよ

ゴールドカード持ってて
クレカのS枠 > 金融資産残高みたいな底辺はここにはいないはずだよな
2024/11/26(火) 23:06:31.36ID:dnXW7lWJ0
どんな金銭感覚してたら借金踏み倒さなければならないような事態に陥るんだろ
2024/11/26(火) 23:06:42.27ID:dnXW7lWJ0
人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。
これを学校や社会では教えてくれません。

もしかしたら先生すら知らないから盲目的に賃金労働を選択してしまうんですよね。
なぜ教えないかというと、国が社畜を欲しがっているからでしょう。
しっかり努力をしてラクに稼げる方法はあります。

頑張った先にラクになるかどうかが選択の問題です。
コツコツ努力をして労働を卒業し、やりたいことだけをやる人生を獲得しましょう。
2024/11/26(火) 23:06:45.88ID:dnXW7lWJ0
5chでの一般的な書き込みとしては長文の方なのかもしれませんが
仕事等で誤解や曲解される要素を減らすために必要な表現を加味したテキストを書いていると
これくらいの分量なるのはごく普通のことではないですかね。
もちろんビジネス用の書類やメールなどではこちらでの書き込みよりも文の体裁や注釈などにさらに神経を使っていますが笑

こういうところに短文の意見等を書くとご自身の反論に都合の良い解釈をされて
なんだかなあと思えるようなリアクションをされる人も少なからずいらっしゃるので
その「都合の良い解釈」に至りがちな穴を先に埋めておくというのが私の書き込みが長くなりがちな理由なんですかね。
書きながらそう思いました。

まあ短文でのくだらない罵り合いの応酬もまた、5chのような場所の魅力、面白さであることを否定はしませんが。
2024/11/26(火) 23:06:50.94ID:dnXW7lWJ0
この板に居るやつの現実は他のカードの支払をかき集めて足りない分は各種プリペイドにチャージして翌年以降に持ち越してやっと消化するようなやつがほとんど

そしてそれを 「修行」というらしいね
いくら得するのか知らないけどご苦労なこった
2024/11/26(火) 23:07:05.43ID:dnXW7lWJ0
1枚だけ時代錯誤なカードがあるよな

ps://www.eposcard.co.jp/goldcard/img-files/main_im26.jpg
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png
ps://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/common/cardface/cardface_g_visa_touch_rp_e_front_234_148.png
ps://www.smbc-card.com/top_assets/img/img_recomend-card_gold.png
ps://dcard.docomo.ne.jp/st/common/images/dCARD_gold_VISA_large.jpg
ps://www.jcb.co.jp/common/images/card/911-c-el.gif
ps://www.cr.mufg.jp/cmn/typeproper/ssi/goldprestige/img/mv/mv_02_pc.png
ps://www.saisoncard.co.jp/amextop/common/images/card-gold.png
無駄に大きいS枠マウントと、ありもしない券面ステイタスにすがって価値を捏造しないといけないのが偽雨金
2024/11/26(火) 23:07:10.44ID:dnXW7lWJ0
無料金は乞食カード
いくら見た目だけは立派なキンキラカードでもそんなことで見透かされたらたまったものではない
人間の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい

逆に言うと
無料カードだと見すかされても平カードのほうがカードやステイタスに興味がないという言い訳が立つ
見た目だけが立派な中途半端なゴールドカードでは、がんばってもこれかよと舐められやすい
男の評価というものはその人間の底が見えたと思われた時点で
実際より下に見られるから注意したほうがいい
2024/11/26(火) 23:07:15.53ID:dnXW7lWJ0
おそらく20代30代に貧乏だったであろうこのスレにいる氷河期世代が、
歳を重ねてからやっと手にした少しばかりの余裕とともに無料金というあまい蜜に誘われて
若い頃親が持っていてあこがれていたがずっと手に入れられなかったゴールドカードを目の前にして歓喜の声をもらす
そして、本来なら有り得るはずのない貧乏人相手にゴールドカードを発行するカード会社
この強欲なホルダーとイシュアは出会うべくして出会ったのだろうか?
見ていると妙にほのぼのとして、心やすらぐものさえ感じる
このような損得感情のせめぎあいこそ大衆社会の本来の姿なのでは?と思えるからだ
2024/11/26(火) 23:09:11.18ID:dnXW7lWJ0
貧乏人にゴールドカード持たせて自尊心をくすぐればウレションしながら浪費するというデータもある
無料のゴールドカードをプレミアムカードとして配って自尊心をくすぐり財布の紐を緩める方法らしい

セゾンが言うには、無料の金プレや偽雨金を持ってるだけで富裕層扱いされるらしいよ

IRも大変だな
無料でばら撒いた偽雨金持ちを 「富裕層の会員が増えました」 と株主にアピール
半額、初年度無料でばら撒いたプラチナカード持ちを 「富裕層の会員が増えました」 と株主にアピール

ps://images4.imagebam.com/4f/a6/bf/METARRR_o.png
ps://images4.imagebam.com/78/ad/5a/MESX7P2_o.png
ps://images4.imagebam.com/4b/0f/dc/MESX7P3_o.png
2024/11/26(火) 23:09:16.19ID:dnXW7lWJ0
無料雨金がばら撒かれる前のこのスレはほとんど人もいなくて、スレ維持できないくらい閑古鳥だった
10800円も払う価値がなかったから福利厚生で無料で持てる人しかいなかった。

福利厚生無料+マイルクラブで4320円だったのに現在は20900円となりバラマキ前よりも改悪されている
そんな不人気カードなのにマイルクラブにさらに11000円のPPを追加して海外にいくやつがやたらと存在を主張する違和感

おそらく中の人がステマで書いてるんだろう。そういえば、勢いが20もあるスレなのに、連休中に数日間書き込みがなかったこともあったな。
2024/11/26(火) 23:09:21.20ID:dnXW7lWJ0
年会費優遇雨金なんて イオンゴールドや楽天ゴールドと並べるレベル
11000円も優遇されたなんて誰も思っていない
年一使うの忘れた場合の徴収額も1100〜2200円がいいところ
2024/11/26(火) 23:09:26.26ID:dnXW7lWJ0
無料乞食が99%のゴールドカードだからな

年会費も払わずに持てるゴールドカードとかに価値があるわけがない
2024/11/26(火) 23:09:31.39ID:dnXW7lWJ0
一般人の9割くらいの人は雨に価値があるとも思ってないよ
気にするだけ無駄
楽天カードを胸を張って使えばいいよ
2024/11/26(火) 23:09:36.40ID:dnXW7lWJ0
ゴールド持ってる人の大半は無料だから持ってるだけだと思うよ。
公務員や大手企業勤めだとコーポレートカードじゃない私用のカードもゴールド年会費無料が当たり前だし。
今どき11000円とか払ってゴールド持ってる人はアホの極みだと思うけど
「定価1万円なのに無料で招待された俺スゴイ」 とかって、エリートのふりするとか目も当てられない


そこなんだよね
付帯サービスは貧乏人が金持ちの雰囲気を味わうためのもの

一部の外国では「お金持ちは多く払え」という価値観がありゴールドを出すと普通にぼったくられることも多く
その度に不快になることがありました。
2024/11/26(火) 23:09:41.42ID:dnXW7lWJ0
ばら撒きゴールドの末路

クラッセ6廃止
旅行保険利用付帯化
マイルクラブからの除外
ラウンジ回数制限
ポイン卜移行で10%減価
公共料金等還元率が3分の1に
雨CB廃止
手数料徴収(壁雨金) ←New!
2024/11/26(火) 23:09:46.42ID:dnXW7lWJ0
偽雨金の場合は、ばら撒きインビで修行すら要らない底辺カード
あんなの人前で出せば、俺のような見る人が見れば 「クレカにわかのゴールド乞食」 と見られたりもする
ちなみに俺は10年前に福利厚生雨金をゲットしたが
無料でばら撒かれるようになって使うのはやめた
2024/11/26(火) 23:09:51.48ID:dnXW7lWJ0
偽雨金
ps://www.saisoncard.co.jp/amextop/common/images/card-gold.png

ICチップがつくのも遅かったし雨なのでもともと利便性は平均以下、還元性もたいしたことなかったのに
無料でばら撒かれて価値を失った上に嘲笑の対象にまで成り下がりつつあるのがこれ
伝家の宝刀、マイルクラブで還元上げたければ
有料雨金11000円+マイルクラブ9900円の年会費支払い

福利厚生無料+4320円で持てた当時ですら金払ってマイル貯めるやつの書き込みはあまりなかった

今より断然お得だった10年前になぜお得なマイル自慢を書き込まなかったの?
5倍近くに値上げされてる今のほうが声が大きいのは何故?w

ほんとに有料雨金11000円に切り替えて+マイルクラブ9900円にしたやついるの?

ps://images4.imagebam.com/e1/7e/49/METY1LE_o.jpg
2024/11/26(火) 23:09:56.49ID:dnXW7lWJ0
有料偽雨金は保有者が少なすぎて話題にもならないから区別化しない

たとえ有料であっても無料ゴールドとしか見られない

PPをつけてマイルクラブに入って年間31900円払っていても無料カード扱い
2024/11/26(火) 23:10:01.56ID:dnXW7lWJ0
ここ5年以内の雨金ホルダーで11000円の年会費払って保有してるやついるんだろうか
そんで最近のサービス低下で優遇型雨金を解約して11000円の有料カードに切り替えたやついるんだろうか
2024/11/26(火) 23:10:06.51ID:dnXW7lWJ0
本家の雨金ですら低俗の象徴と化した令和時代に偽雨金にステイタスなどあるわけがない

無駄に大きいS枠マウントと、ありもしない券面ステイタスにすがって価値を捏造しないといけないのが偽雨金
2024/11/26(火) 23:12:39.23ID:GXCCVzG+p
金融資産ヒエラルキー
ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png


「ヒエラルキー」の意味だけでも知ってれば多数派が成功するなんて有り得ないって気が付くはずなんですよ

専業トレーダーをやっていると徐々に周囲の人 (家族・友人・5ch) と話が合わなくなってくる、マジで。
まず専業やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
2024/11/26(火) 23:12:39.23ID:GXCCVzG+p
俺が仕事もせずに相場からむしり取った売買益や配当金で暮らすことができるのも
お前ら貧乏人サラリーマンが会社のためにせっせと働いて稼いでくれてるからだよ
日本という国は、特権階級の人たちが、楽しく、幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が、安い給料で働き、高い税金を払い
ボーナスポイン卜で糠喜びさせてボッタクリ価格の商品を買うように消費を煽られて成り立っているんです。
そういう特権階級の俺たちが、あなたたちに何を望んでいるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。
世の中のしくみや、不公平なんかに気づかず、
テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に通勤して、上司の言うことを大人しく聞いて、
戦争が始まったら、真っ先に危険な所に行って戦ってくればいいの。 
2024/11/26(火) 23:12:44.38ID:GXCCVzG+p
自分よりもレベルが高い人、自分にはないものを持っている人を友達にするとなると、該当者はかなり少なくなるはずだ。
向上していく人間というのは、このような結果として、付き合う友達の数が減ってくることになる。

「ブレインストーミング」というのをやりますが、あれはただ素人が集まって言いたいことを言うだけの浮ついた会話です。
5chの多くのスレがそうであるように、ブレインストーミングというのは要するに「責任を持たない」ということであって、人間の生き方を問うわけではない。
それでは何も起こりません。形式化してしまうだけです。
2024/11/26(火) 23:13:58.29ID:Npx/5sEp0
IPアドレスからトレントで落とした物を調べられるサイトが登場!

性癖も本性も丸分かりへ

Torrent downloads and distributions for IP 14.9.138.96
ps://iknowwhatyoudownload.com/en/peer/?ip=14.9.138.96

2024/11/01 10:59:33 2024/11/01 10:59:33 XXX
FC2PPV-4561288 4.41GB
2024/11/01 8:30:26 2024/11/01 8:30:26 XXX
FC2PPV-4559771 2.61GB
2024/11/01 1:15:59 2024/11/01 1:15:59
(成年コミック) [内東ぐら] ふしだらでドスケベで [DL版].zip 140.86MB
2024/11/01 0:38:57 2024/11/01 0:38:57
(同人誌) [November. (nanohana)] 僕の寝取らせ性癖に付き合ってくれた彼女が帰ってこない… (オリジナル).zip 315.90MB
2024/10/31 8:56:53 2024/10/31 8:56:53
(同人誌) [アーモンドマン] 知り合いから預かった子に堕とされちゃう彼女 (オリジナル).zip 49.73MB
2024/10/30 11:20:17 2024/10/31 8:18:58 XXX
FC2PPV-4561519 5.34GB
2024/11/26(火) 23:14:03.38ID:Npx/5sEp0
●●●ポイント乞食●●●
2024/11/26(火) 23:14:08.43ID:Npx/5sEp0
本当の金持ちほど平カード
ps://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1330430271/
2024/11/26(火) 23:14:13.48ID:Npx/5sEp0
本当の金持ちはポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心したりしない
ポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心すると無駄な支出が増える
そういう遊び人はチマチマポイン卜を貯めたりしないでもっと豪胆に金払う
2024/11/26(火) 23:14:18.55ID:Npx/5sEp0
ポイン卜カードは 「節約」 ではなく 「出費」 の象徴…
「ポイ活」 をやめたら月2万円の節約になった理由
「お金が貯まる財布」 と 「貯まらない財布」の決定的違い | PRESIDENT Online
ps://president.jp/articles/-/80777

「ポイ活」を見直したら2万円の節約に

買い物をする際に、値段に応じてポイン卜がつく、お店のポイソカード。「ポイ活」なる言葉も生まれて、節約生活の象徴的な存在になっています。
でも、このポイン卜カードを持ちすぎていたり、生活の目的が「ポイ活」になってしまうと、本末転倒状態に。
かえって、家計を圧迫する原因にもなりかねません。

というのも、「今日はポイン卜5倍! どうせ買うなら今買わないと損」と、点数が稼げる日にドカ買いを繰り返してしまうと、
余計なものまで買ってしまったり、あらかじめ立てていた予算をオーバーしたりして、かえって家計管理がしづらくなるからです。

また、私自身がかつてやっていた失敗ですが、ポイン卜カード用のカードケースをわざわざ買って持ち歩いていました。
お得なはずのポイン卜カードによって、出費が増えてしまっていたのです。
この習慣を見直したところ、毎月7万円以上かかっていた食費&日用品の支出が5万円以下になり、2万円もの節約になりました。
2024/11/26(火) 23:14:23.66ID:Npx/5sEp0
お金持ちのお財布の中には、余計なものが入っていません。
必要なものがすぐ取り出せて軽いのです。
使っていないポイン卜カードや特典目当てで入会したクレジットカード、大量のクーポン、古いレシート、あふれんばかりの小銭でパンパンのお財布はお金持ちの財布から縁遠いものです。
2024/11/26(火) 23:14:28.60ID:Npx/5sEp0
ポイン卜という目先の「お得」を手放したほうが、長い目で見れば支出を減らすことができると感じています。
ポイン卜カードを作るのは、本当によく使う店舗に限定することをおすすめします。

私の家の近所には、よく使うメインのスーパーと、たまに特定のものを買うために利用するスーパーがあります。
私がポイン卜カードを作っているのは、メインのスーパーだけ。ちなみに後者のスーパーは、会員になってポイン卜カードを作ると、買い物をするたびに割引になるシステムです。

一見、ポイン卜カードを持つほうがお得に思えますが、利用頻度と、管理する手間を鑑みて、結局作っていません。
割引目当てに余計なものを買いたくなる誘惑を防ぐこともできるので、このままでいいと思っています。
2024/11/26(火) 23:14:33.65ID:Npx/5sEp0
クレジットカードは 「 できれば1枚 」

予算管理をするツールのひとつとして、クレジットカードは非常に便利です。
いつ、何に、いくら使ったのかが可視化できるので、ムダ遣いの抑止力になります。

ただしここで大事になってくるのは、クレジットカードを 「できれば1枚」 にすること。
最近では入会時の特典などに惑わされてクレジットカードを複数お持ちの方も多いですが、カードの枚数が多くなるほど引き落とし日がまちまちになり、家計管理が混乱する原因に。

また複数枚持っていると紛失に気づきにくかったり、最近増えつつある少額の不正使用を見落としやすかったりするリスクがあります。
2024/11/26(火) 23:14:38.70ID:Npx/5sEp0
俺は
「いかに効率的にポイン卜をもらうか」ではなく
「いかに合理的にポイン卜を貯めないか」の発想で行動している
2024/11/26(火) 23:14:43.87ID:Npx/5sEp0
クレジット板は貧乏人が貧乏人を貶めて承認欲求や自己顕示欲を満足させ現実社会での苦しみから解放されようとする、セコくチマチマしたやり取りをし続ける貧乏人の貧乏人による貧乏人のための最強にこすいネタ板です
2024/11/26(火) 23:14:48.87ID:Npx/5sEp0
ポイン卜やマイルなんかを貯めることに腐心してるうちは貧乏人からは抜け出せない
2024/11/26(火) 23:16:44.35ID:Npx/5sEp0
カードを何枚も揃えてポイン卜に振り回されてるお前らがバカなのがわかるw
カード1枚なら財布を持ち歩く必要もない
シャツの胸ポケットにイオンカード1枚入れて歩いて買い物に行くだけ
重たいスマホなんか持っていかない
2024/11/26(火) 23:16:49.40ID:Npx/5sEp0
カードを使い分けてまでポイン卜集めに興味なし

弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
2024/11/26(火) 23:16:54.45ID:Npx/5sEp0
【ひろゆき】
※ショック注意※ 貧乏人が金持ちに絶対勝てない理由がコレです
0:00 貧乏人が金持ちに追いつけない理由

1:21 格差社会が壊れる2つの条件

3:52 ピケティが証明した悲しい現実

4:33 ペントハウス

7:04 マンションは買った瞬間価値が下がる

9:48 金持ちだけは儲かるパターン

11:49 金持ちはストップ高で指値売り

14:45 金持ちは資産を買う

16:33 貧乏人は負債を買う

17:20 価値が上がるものは金持ちしか買えない

ps://www.youtube.com/watch?v=hGhSbvypex4
2024/11/26(火) 23:16:59.52ID:Npx/5sEp0
このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。

そんな5ちゃんねるのクレジット板を見てポイン卜を掻き集めれば下り坂の後半生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ貧乏で惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
2024/11/26(火) 23:17:04.61ID:Npx/5sEp0
学生の群れ、サラリーマンの群れ、5chらーの群れ、ポイン卜乞食の群れ。
人は群れると知性を失いやすいのです。

賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進み、よりよい正解に近づいていく一方で、
賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。

バカが賢い人を論破する理由
なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。
地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。

一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。
これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。
結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、
自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。

このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
2024/11/26(火) 23:17:09.64ID:Npx/5sEp0
このように、5chではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
2024/11/26(火) 23:17:14.79ID:Npx/5sEp0
俺は群れてないからな
SNSなど一切やらない

ショーペンハウアーは人生の享楽を自己の外部に求めることを否定する。
財産や位階、妻子、友人、社交界などに幸福を求めるとそれを失った時や幻滅した時に幸福がくずれさってしまうからだ。
かわりに精神的に優れた人は自分の内部にあるものに集中して、哲学、芸術、文学などの自己の思想と作品を作ること、人生の享楽を自己の内部に求めることを説く。
「種類の如何を問わず自己の特技を何者にも妨げられずに発揮できることこそ窮極の幸福である」
最高の幸福が自身の内部にある人間は、自分の外部の享楽には無関心になるため孤独な生活になる。
そして自己の内部の享楽を求めるために余暇を必要とする。
2024/11/26(火) 23:17:19.86ID:Npx/5sEp0
我々は、他の人たちと同じようになろうとして、自分自身の4分の3を喪失してしまう。

人生というものは、通例、裏切られた希望、挫折させられた目論見、それと気づいたときにはもう遅すぎる過ち、の連続にほかならない。

- ショーペンハウアー -
2024/11/26(火) 23:17:24.82ID:Npx/5sEp0
ポイ活乞食のゴミが群がって一斉駆除された卑しいクレカ乞食共のお通夜会場はコチラですか??(笑)
2024/11/26(火) 23:17:29.95ID:Npx/5sEp0
クレカ乞食のお通夜状態で今日も飯がうまい
+       ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     |
    +  \│   `ー’´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/11/26(火) 23:17:35.05ID:Npx/5sEp0
改悪情報

乞食の阿鼻叫喚で今日も飯が旨い
   +        ____    +
     +   /⌒  ⌒\ +
  キタ━━━//・\ ./・\\━━━━!!!!
   +   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\  +
       |  ┬   トェェェイ     |
    +  \│   `ー'´     /    +
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/11/26(火) 23:17:40.10ID:Npx/5sEp0
クレカ乞食の右往左往で今日も飯がうまい!!
              。    _|\ _
           。 O   / 。  u `ー、___
         ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
         -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
       ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
        ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
     。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
       ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
         ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
)   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
)   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
)   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    >                  <
  /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
\/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
2024/11/26(火) 23:19:35.65ID:Npx/5sEp0
クレジットの決済手数料を欧米並みに下げてリボ払い以外のポイン卜還元がなくなってポイン卜乞食なんか絶滅してほしい
2024/11/26(火) 23:19:40.72ID:Npx/5sEp0
欲望に囚われた人間は、手に入らないものを見つけるたびに苦しむ。
例え大金持ちになっても、一生満足することはない
2024/11/26(火) 23:19:45.69ID:Npx/5sEp0
あなたが認めたくないものは何ですか?
低収入ですか? 乞食扱いされることですか?

変えられることは変える努力をしましょう。
変えられないことはそのまま受け入れましょう
起きてしまったことを嘆いているよりも、これからできることを皆で一緒に考えましょう
どんなに辛くとも、それを認めれば道はひらけます
2024/11/26(火) 23:19:50.68ID:Npx/5sEp0
世の中を正しく知りたい
行動遺伝学に興味がある
残酷な真実を知る勇気がある
このスレはこんなあなたにオススメです

本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
2024/11/26(火) 23:19:55.88ID:Npx/5sEp0
【ひろゆき】
※これ買ってる人は一生貧乏です
※僕は年収数億円ですが今も節約優先で無駄遣いは一切しません
※【切り抜き/論破/浪費/貧乏/貯金】
ps://www.youtube.com/watch?v=a1MLVOS0vLY
2024/11/26(火) 23:20:00.87ID:Npx/5sEp0
Olive金よりもイオンゴールドのほうがよい

タッチはイオンカード内蔵のWAON(オートチャージ)しかしてない
NFCのVISAやマスター使えるレジかどうか(((マークを確かめるのは面倒だから
WAONが使えないレジはカード挿し込み一択

Olive金はフェリカが内蔵されてないから利便性は劣る
貧乏人はせっせとチャージや無駄買いで100万消費してポイン卜乞食するんだろうけど興味なし

ハウスカードや提携クレカを挿し込んだり、QRを読み込ませれば1.5%貰える店でもフェリカタッチできる0.5%のWAONしか使わない
交通系以外のプリペイドチャージなど試そうとしたことすらない
2024/11/26(火) 23:20:05.85ID:Npx/5sEp0
クレカやデビットを日常の食料品支払いなどに使うと利用明細や口座入出金明細にズラズラと金額が並んで見苦しい
そのため、最近増えつつある少額の不正使用を見落としやすかったりするリスクがあります。

WAONならチャージ1回2万円が月に数回上がるだけ
カードフェリカなら物理的に紛失でもしない限り悪用の恐れはない
2024/11/26(火) 23:20:10.86ID:Npx/5sEp0
溜まった小銭を入金するために地銀や都銀のATMに持ち込んで投入する手間が惜しくならないくらい時間単価の低い貧乏人(笑)
2024/11/26(火) 23:20:15.93ID:Npx/5sEp0
小銭はタクシーのチップで処分

ていうか小銭(50円、10円、5円、1円)なんて数年に1回しか発生しない
そのためにATMに行く時間と労力の無駄よりも寄付金箱のほうが楽
100円玉は散髪の支払いに使うから持っておく
2024/11/26(火) 23:20:21.01ID:Npx/5sEp0
恵まれない人に寄付する俺と
小銭のはした金ですら抱え込んで手放さない乞食
どっちが人徳が高いか一目瞭然
2024/11/26(火) 23:20:26.08ID:Npx/5sEp0
「なぜ大富豪のサイフは空っぽなのか?」
youtube.com/watch?v=nsk5j4mBM30
2024/11/26(火) 23:20:31.08ID:Npx/5sEp0
クレカのS枠限度額が気になるような高額決済の場合は雨金0.75%(実質0.675%)よりも
住信SBIマスターデビットの0.8%でいいだろ
限度額∞だよ

ゴールドカード持ってて
クレカのS枠 > 金融資産残高みたいな底辺はここにはいないはずだよな
2024/11/26(火) 23:22:27.02ID:Npx/5sEp0
どんな金銭感覚してたら借金踏み倒さなければならないような事態に陥るんだろ
2024/11/26(火) 23:22:32.01ID:Npx/5sEp0
人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。
これを学校や社会では教えてくれません。

もしかしたら先生すら知らないから盲目的に賃金労働を選択してしまうんですよね。
なぜ教えないかというと、国が社畜を欲しがっているからでしょう。
しっかり努力をしてラクに稼げる方法はあります。

頑張った先にラクになるかどうかが選択の問題です。
コツコツ努力をして労働を卒業し、やりたいことだけをやる人生を獲得しましょう。
2024/11/26(火) 23:22:37.22ID:Npx/5sEp0
5chでの一般的な書き込みとしては長文の方なのかもしれませんが
仕事等で誤解や曲解される要素を減らすために必要な表現を加味したテキストを書いていると
これくらいの分量なるのはごく普通のことではないですかね。
もちろんビジネス用の書類やメールなどではこちらでの書き込みよりも文の体裁や注釈などにさらに神経を使っていますが笑

こういうところに短文の意見等を書くとご自身の反論に都合の良い解釈をされて
なんだかなあと思えるようなリアクションをされる人も少なからずいらっしゃるので
その「都合の良い解釈」に至りがちな穴を先に埋めておくというのが私の書き込みが長くなりがちな理由なんですかね。
書きながらそう思いました。

まあ短文でのくだらない罵り合いの応酬もまた、5chのような場所の魅力、面白さであることを否定はしませんが。
2024/11/26(火) 23:22:49.83ID:Npx/5sEp0
この板に居るやつの現実は他のカードの支払をかき集めて足りない分は各種プリペイドにチャージして翌年以降に持ち越してやっと消化するようなやつがほとんど

そしてそれを 「修行」というらしいね
いくら得するのか知らないけどご苦労なこった
2024/11/26(火) 23:22:51.58ID:Npx/5sEp0
●●●価値のないゴールドカード●●●
2024/11/26(火) 23:22:56.67ID:Npx/5sEp0
1枚だけ時代錯誤なカードがあるよな

ps://www.eposcard.co.jp/goldcard/img-files/main_im26.jpg
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png
ps://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/common/cardface/cardface_g_visa_touch_rp_e_front_234_148.png
ps://www.smbc-card.com/top_assets/img/img_recomend-card_gold.png
ps://dcard.docomo.ne.jp/st/common/images/dCARD_gold_VISA_large.jpg
ps://www.jcb.co.jp/common/images/card/911-c-el.gif
ps://www.cr.mufg.jp/cmn/typeproper/ssi/goldprestige/img/mv/mv_02_pc.png
ps://www.saisoncard.co.jp/amextop/common/images/card-gold.png
無駄に大きいS枠マウントと、ありもしない券面ステイタスにすがって価値を捏造しないといけないのが偽雨金
2024/11/26(火) 23:23:11.28ID:Npx/5sEp0
おそらく20代30代に貧乏だったであろうこのスレにいる氷河期世代が、
歳を重ねてからやっと手にした少しばかりの余裕とともに無料金というあまい蜜に誘われて
若い頃親が持っていてあこがれていたがずっと手に入れられなかったゴールドカードを目の前にして歓喜の声をもらす
そして、本来なら有り得るはずのない貧乏人相手にゴールドカードを発行するカード会社
この強欲なホルダーとイシュアは出会うべくして出会ったのだろうか?
見ていると妙にほのぼのとして、心やすらぐものさえ感じる
このような損得感情のせめぎあいこそ大衆社会の本来の姿なのでは?と思えるからだ
2024/11/26(火) 23:23:16.10ID:Npx/5sEp0
貧乏人にゴールドカード持たせて自尊心をくすぐればウレションしながら浪費するというデータもある
無料のゴールドカードをプレミアムカードとして配って自尊心をくすぐり財布の紐を緩める方法らしい

セゾンが言うには、無料の金プレや偽雨金を持ってるだけで富裕層扱いされるらしいよ

IRも大変だな
無料でばら撒いた偽雨金持ちを 「富裕層の会員が増えました」 と株主にアピール
半額、初年度無料でばら撒いたプラチナカード持ちを 「富裕層の会員が増えました」 と株主にアピール

ps://images4.imagebam.com/4f/a6/bf/METARRR_o.png
ps://images4.imagebam.com/78/ad/5a/MESX7P2_o.png
ps://images4.imagebam.com/4b/0f/dc/MESX7P3_o.png
2024/11/26(火) 23:23:21.26ID:Npx/5sEp0
無料雨金がばら撒かれる前のこのスレはほとんど人もいなくて、スレ維持できないくらい閑古鳥だった
10800円も払う価値がなかったから福利厚生で無料で持てる人しかいなかった。

福利厚生無料+マイルクラブで4320円だったのに現在は20900円となりバラマキ前よりも改悪されている
そんな不人気カードなのにマイルクラブにさらに11000円のPPを追加して海外にいくやつがやたらと存在を主張する違和感

おそらく中の人がステマで書いてるんだろう。そういえば、勢いが20もあるスレなのに、連休中に数日間書き込みがなかったこともあったな。
2024/11/26(火) 23:23:26.31ID:Npx/5sEp0
年会費優遇雨金なんて イオンゴールドや楽天ゴールドと並べるレベル
11000円も優遇されたなんて誰も思っていない
年一使うの忘れた場合の徴収額も1100〜2200円がいいところ
2024/11/26(火) 23:23:31.39ID:Npx/5sEp0
無料乞食が99%のゴールドカードだからな

年会費も払わずに持てるゴールドカードとかに価値があるわけがない
2024/11/26(火) 23:26:09.94ID:yyLnlnha0
無料金は乞食カード
2024/11/26(火) 23:26:13.91ID:yyLnlnha0
ペイペイ銀行 「うちなんかどうでっしゃろ」
定期や電車に乗ってもポイン卜がつく
2024/11/26(火) 23:26:19.00ID:yyLnlnha0
>>484
底辺カードマン
2024/11/26(火) 23:26:33.72ID:yyLnlnha0
ポイン卜という目先の「お得」を手放したほうが、長い目で見れば支出を減らすことができると感じています.
2024/11/26(火) 23:26:38.84ID:yyLnlnha0
オートチャージまたは後払いフェリカで候補を挙げるなら
これ別に後からでも出来るよ
2024/11/26(火) 23:26:44.04ID:yyLnlnha0
>>493
気付かない人は何が問題点なのか、自分が何を知っていて何を知らないのか分かりません.
2024/11/26(火) 23:26:49.35ID:yyLnlnha0
>>499
同時に時間の無駄になった.
2024/11/26(火) 23:26:54.47ID:yyLnlnha0
邪魔なんだが
2024/11/26(火) 23:26:59.63ID:yyLnlnha0
リオープン景気の株バブルについていけなかったラガード人間はもうここからは抜け出せないから
大学生の頃生協で作った学生用カードが使ってないのに解約せず毎年1300えんくらい取られてるままだわ…
2024/11/26(火) 23:27:04.91ID:yyLnlnha0
>>395
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
2024/11/26(火) 23:27:10.04ID:yyLnlnha0
>>521
そこはただのペイペイで
2024/11/26(火) 23:29:05.75ID:yyLnlnha0
エポスカードはゴールドかプラチナだと丸井の株持ってりゃ株主優待が増える
2024/11/26(火) 23:29:10.90ID:yyLnlnha0
メガバンクは10年後にゼロになっているかもしれない.
・新幹線の自動改札機の入場時、出場時
2024/11/26(火) 23:29:16.08ID:yyLnlnha0
>>332
一般VISA退会してゴールド作り直すかな
2024/11/26(火) 23:29:21.37ID:yyLnlnha0
>>407
そもそも最近インビ来た人存在する?
2024/11/26(火) 23:29:26.41ID:yyLnlnha0
次の乗り換え先を検討中
2024/11/26(火) 23:29:31.68ID:yyLnlnha0
俺の親父、年金生活で資産もそこそこあるのに作れなかったらしい
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する.
2024/11/26(火) 23:29:36.97ID:yyLnlnha0
>>509
カードデザインはリニューアルされたんじゃ?
2024/11/26(火) 23:29:42.04ID:yyLnlnha0
>>385
もしかして支払にポイン卜割当出来ない仕様?vpointアプリをインストールすれば出来る
2024/11/26(火) 23:29:47.22ID:yyLnlnha0
Googleの仕様です
2024/11/26(火) 23:29:52.41ID:yyLnlnha0
ワイのメインカードのジャックスプラチナ使ってる人おらんの?
楽天のカードにステータスは求めてない.楽天証券の定期積立に対するポイン卜と空港ラウンジ、ふるさと納税での楽天ポイン卜で元取れるからやってるだけ.
2024/11/26(火) 23:29:57.58ID:yyLnlnha0
>>377
頭が悪いから貧乏になるのではない.「貧乏」が頭を悪くする
2024/11/26(火) 23:30:03.00ID:yyLnlnha0
>>506
アップルのジョブズはいつも同じファッション
2024/11/26(火) 23:31:58.37ID:yyLnlnha0
満足度だったら、SPGアメックスと真面目に答えてみる.
2024/11/26(火) 23:32:03.59ID:yyLnlnha0
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです.
無料金は乞食カード
2024/11/26(火) 23:32:08.71ID:yyLnlnha0
>>508
金使わないのが1番だろ
2024/11/26(火) 23:32:13.88ID:yyLnlnha0
>>403
スマホの手帳型ケースにNLカード入れて、裏表どっちでも支払いできますか?
2024/11/26(火) 23:32:19.07ID:yyLnlnha0
年会費も払わずに持てるゴールドカードとかに価値があるわけがない
2024/11/26(火) 23:32:24.39ID:yyLnlnha0
アップルのジョブズはいつも同じファッション
これでいい
2024/11/26(火) 23:32:29.42ID:yyLnlnha0
>>491
できれば、三井住友ペイでもやって欲しいんだけどね
2024/11/26(火) 23:32:34.70ID:yyLnlnha0
>>353
店頭での即日発行とかを除けばここは恐らく業界最速
2024/11/26(火) 23:32:39.81ID:yyLnlnha0
ゆうちょ銀行とかは遅いのかな今日か明日ぐらいなのかな回復
2024/11/26(火) 23:32:44.97ID:yyLnlnha0
意味がわかってないでやんのww
平均10%ちかい暴利のリボ.
2024/11/26(火) 23:32:50.23ID:yyLnlnha0
>>507
こっちは指示通りやったから
2024/11/26(火) 23:32:55.34ID:yyLnlnha0
>>491
共感からは何も生まれない.
2024/11/26(火) 23:34:51.32ID:yyLnlnha0
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
2024/11/26(火) 23:34:56.42ID:yyLnlnha0
ちなみに何回もできるんかな?
SBI証券を使っていて住信SBIネット銀行を使ってないやつはバカ
2024/11/26(火) 23:35:01.61ID:yyLnlnha0
>>460
セブンイレブン10%ってセブンカードならタッチ決済じゃなくても付くのかなあ
2024/11/26(火) 23:35:06.95ID:yyLnlnha0
>>405
借金200万の間違いだろ
2024/11/26(火) 23:35:12.00ID:yyLnlnha0
小説家は、読者のために小説を書いているわけではありませんよね.
2024/11/26(火) 23:35:17.12ID:yyLnlnha0
リクルート持ってないがdポイン卜やポンタのポイン卜つくからじゃね
今より断然お得だった10年前になぜお得なマイル自慢を書き込まなかったの?
2024/11/26(火) 23:35:22.25ID:yyLnlnha0
>>484
詭弁を見破る=荒らしなんだわ
2024/11/26(火) 23:35:27.34ID:yyLnlnha0
>>347
その意味では、カードをどうするより 航空会社やホテルを選んだりする方がリスク軽減に.
2024/11/26(火) 23:35:32.54ID:yyLnlnha0
「通販サイトのカードでいばられてもね(笑).」
2024/11/26(火) 23:35:37.77ID:yyLnlnha0
じゃあどっかの茶番webサイトで1本ぐらい記事書かせてもらって、
2枚位持って生活費と高額用に分けて使えば意識しなくても勝手に貯まる
2024/11/26(火) 23:35:42.93ID:yyLnlnha0
>>440
10年も放置してるのもあかんのやろうけど
2024/11/26(火) 23:35:48.03ID:yyLnlnha0
>>323
金よりも時間優先なら0570が一番つながる
2024/11/26(火) 23:37:44.06ID:yyLnlnha0
●一般:対象外
2024/11/26(火) 23:37:49.25ID:yyLnlnha0
僕が尊敬している経営者は、アスペルガーと診断されていました.
・ハピタスを経由して買う
2024/11/26(火) 23:37:54.34ID:yyLnlnha0
>>476
俺もVISAの2枚目届いてe-naviに追加登録しといたけど
2024/11/26(火) 23:37:59.54ID:yyLnlnha0
>>492
・レジで引っかかると高確率で二重請求になっている
2024/11/26(火) 23:38:04.86ID:yyLnlnha0
所得格差が拡大し始めたのです.
2024/11/26(火) 23:38:09.88ID:yyLnlnha0
ちなツタヤWカード.
「お客さまのために」 というのは、ただ嫌われたくないだけです.
2024/11/27(水) 02:46:58.55ID:FOwdkLbg0
FIREした理由

仕事は楽しかったんだけど、毎日終電で帰る生活をしていたので、肉体的に60歳まで今の仕事を続けられる気がせず、貯蓄や株式投資や不動産投資をしながらリタイヤを考えていたところ、アベノミクスやコロナバブルで金銭的に目途が立ったので、会社を辞めてしまった。

チームで何かをやり遂げた時の達成感は格別だし、お客さんから感謝された時に、感じるやりがいは得も言われぬものだし、働いている人をバカにする気はない。そもそも、今の生活はいろいろな人の労働によって成り立っているので、みんなに感謝しながら暮らしている。
2024/11/27(水) 02:47:03.50ID:FOwdkLbg0
完全な自由を手に入れる
嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
「自由になりたい」 と人間には生まれながらに「承認欲求」という欲望があります。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、パートナーとのセックスでも満足、オナニーでも満足、セックスもオナニーもなしでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。

そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」
この姿勢が人間関係の本当の自由です。
2024/11/27(水) 02:47:08.50ID:FOwdkLbg0
FIREして株をやっていると徐々に周囲の人 (家族・友人・5ch) と話が合わなくなってくる、マジで。
まず毎日株やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
2024/11/27(水) 02:47:13.51ID:FOwdkLbg0
社会からドロップアウトして、「資産家」 というか 「世捨て人」 みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。

よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし、資産額の大きさでさえ、どうでも良い。

自分が満足して暮らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。

自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。
2024/11/27(水) 02:47:18.60ID:FOwdkLbg0
僕は働くのが嫌なんで、不労所得の浮き沈みに左右されずに今のFIRE生活を永年継続する為に必要最低限しか使わないんですよ。
寧ろ使う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。
必要な物もコスパや耐用年数をかなり重視しますね。

労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
2024/11/27(水) 02:47:23.63ID:FOwdkLbg0
多くの人は 「お金を使うために費やす時間」 を軽視している

ではなぜお金を使わないのかというと、生活水準を上げたくないからです。ハードワークが基本だから使うヒマがないというのもあります。

僕がお金を使わないのは、お金を使うと損失が発生するからです。

「お金を使ったらそれは損失になるよね」 と思われるかもしれませんが、そうではないのです。

僕が考える、お金を使うことの一番の損失は 「お金が減ること」 ではありません。「お金を使うために費やす時間」 なのです。

たとえば100万円の買い物をするとします。そのときには100万円というお金だけでなく、時間を使って買い物をしているわけです。

その時間を使って本来稼げるはずのお金があったはずなのです。その時間を使ってしまったことが最大の損失なのです。
2024/11/27(水) 02:47:28.71ID:FOwdkLbg0
周りをよく観察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。

何も考えずダラダラ働いている人
ゴルフばかりしている経営者
平日の昼間から仕事中にTwitterをしている人

これらは、ほとんど不労所得みたいなものだ。労働の対価として、妥当な額以上のお金を受け取っている人は多かれ少なかれ、不労所得を得ている状態である。

もっと言えば、「年功序列」が中高年にとって不労所得の温床になっているし、今の高齢者世代だけが得をする不公平な「年金」も不労所得である。

よく見ると社会には不労所得者で溢れている。
2024/11/27(水) 02:47:33.74ID:FOwdkLbg0
【いかに働かない高齢者になるか】資産構築/脱浪費/お金のかからない楽しみ
youtu.be/XLgHSiwNYX8?t=322
2024/11/27(水) 02:47:38.84ID:FOwdkLbg0
なんでも「問題」とするのは本スレの悪癖と言われるかもしれないが
これらの問題の到来は高い確率で社会構造の大きな転換を伴ってやってくるだろう。
それを乗り越えるには社会制度の対応だけでは対処できず
個人個人の意識改革も求められる。
未来は予測できないが備えておくことは可能である
複数のシナリオを準備しておけば機動的に人生の方向や戦略を意思決定することができるが
その時にいかにも心地よく、前のめりになれる「いい話」だけを並べてはならない。
思わず目を背けたくな不都合な未来も一緒に置き
冷静に観察することで本当の姿は見えてくる。
2024/11/27(水) 02:47:43.99ID:FOwdkLbg0
頭を使い続けることが重要なんです。

私のように、丸一日頭をフル回転させ、一瞬の値動きに反応することが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることはありません。
私の周りにも、70歳をすぎて株を始めた友人がいます。たまたま知り合ったのですが、近所に住んでいたので、株を教えるようになりました。いまもよく私の家に来ては、ああだこうだと言いながら株取引をしています。
彼は始めるのが遅かったこともあり、なかなか最初のうちは勝てず、退職金を減らしたこともあります。ただし5年、10年と諦めずにやっていくうちに、少しずつ勝てるようになってきました。
彼ももう80歳を超えましたが、立派な投資家です。「もう自分は年をとっているから」というのは、逃げ文句だと私は思いますね。
今、資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。
お金を増やしたいのは二の次、ただただ楽しいから毎朝2時起きで株のことを考えている。

3台のPCモニターを前に、刻々と変わる株価チャートや板を見つめながら、売ったり買ったりを繰り返す時間です。
勝負は午前2時に幕開け
どの株が上がるかを見極めるためには、取引時間以外の時間が非常に重要です。
取引の準備をするため、私は毎日午前2時に起きます。働き盛りの会社員なら就寝するくらいの時刻かもしれませんね。
さすがに女房はまだ寝ています。もう何十年も目覚ましはかけていませんが、身体が覚えているので、時間になれば勝手に目が覚めてしまうんです。


ps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/550/img_ee074b6b20aee29489805251496aa3a6236486.jpg
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/670/img_a14cbd859c9141cacbffdc8a4176a0eb495156.jpg
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/670/img_b545cdcc10e5600f8cdae7ae27c43449463014.jpg
2024/11/27(水) 02:47:48.95ID:FOwdkLbg0
てっとり早く結論を先に述べてしまうと
それは成功を手にして自由に生きるためには、「人生の土台を合理的に設計せよ」、ということになります
2024/11/27(水) 02:47:54.05ID:FOwdkLbg0
ふと考えてみたんだが、デイトレーダーって 世間の人間に対して『惨めさ』を売るのが主な仕事なんじゃないか?
ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。
そうして『惨めさ』を売り、世間一般の労働者たちに優越感を与えるのが俺たち投資家の社会的役割なんだろう。
だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがおれたちデイトレーダーの最後の誇りだよ。
馬鹿にされるのが仕事だとしたら、おれたちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。
デイトレーダーなんて仕事は、それだけでも充分飯が食える。
2024/11/27(水) 02:49:49.68ID:FOwdkLbg0
「ヒエラルキー」だけでも知ってれば多数派が成功するなんて有り得ないって気が付くはずなんですけどね
2024/11/27(水) 02:49:54.68ID:FOwdkLbg0
茂さんは毎朝2時に起きて、米国株式市場をチェックするのが日課ということで、朝(深夜)の2時以降であれば何時でも神戸市にある自宅に訪問してよいとのことだった。そこで前日に新幹線で東京から神戸に移動し、朝の7時に藤本茂さん宅を訪ねることにした。

教えてもらった住所を訪れてインターフォンを鳴らすと、茂さんの妻が出迎えてくれた。そこは2LDKのマンションで、リビングに足を踏み入れると「日経CNBC」がテレビから大音量で流れていた。テレビの目の前に配置されたデスクの上には3台のパソコンが並べられていて、そのパソコンの前に腰を下ろしていたのが茂さんだった。
2024/11/27(水) 02:49:59.69ID:FOwdkLbg0
人より多くお金を稼ぐには、みんなと同じではいけない。
周りと違うことをやらなければ、飛び抜けた存在にはなり得ません。
ヒエラルキーの意味だけでも知ってれば多数派が勝ち組なんて有り得ないって気が付いたはずなんですけどね
2024/11/27(水) 02:50:04.90ID:FOwdkLbg0
投資は少数派につかないと儲からないのに
多数派の書き込みばかり見てて勝てるようになることはない

人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。
これを学校や社会では教えてくれません。
2024/11/27(水) 02:50:09.91ID:FOwdkLbg0
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
2024/11/27(水) 02:50:14.99ID:FOwdkLbg0
共感からは何も生まれない
最悪なのは、同じレベルの人同士で慰め合いになっているパターンである。
お互いのグチを聞いてもらうという行為には「自分達は頑張っているよね!」と共感し合いたいという心理が背景にある。
確かに「共感」は人間にとって心地いいものであり、ストレスの解消にはなるかもしれない。
だが「共感」から新しい考えが生まれてきたり、チャレンジ精神が湧き出てくるようなことはほとんどないのが現実なのだ。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
2024/11/27(水) 02:50:20.01ID:FOwdkLbg0
思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。

「神は死んだ」
という言葉を聞いても、ドイツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。
情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。

そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。
自分の知らないことに対する貪欲な態度、「わからない」ということに対する妥協なき追究が、結果的に知識・教養の豊かさにつながっています。
2024/11/27(水) 02:50:25.07ID:FOwdkLbg0
「知識社会」とは、知能の高い人間が知能の低い人間を搾取する社会のことなのだ。
2024/11/27(水) 02:50:30.11ID:FOwdkLbg0
せっかくだから教えてあげるよ

金貯めようとおもったらね 使わないことだよ

葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
100万円あっても使えば残らない
10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね
あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね

なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
そうすればグラスの水は。。。。
2024/11/27(水) 02:50:35.09ID:FOwdkLbg0
昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。
近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。
大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。
2024/11/27(水) 02:50:40.17ID:FOwdkLbg0
実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば
過度なグローバル資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう
最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマンとしてしか稼げないようになってしまっている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、恋人や妻ではなくデリヘルだとか、レストランではなくファストフードだとか、車だとかスポーツだとかパチンコだとか)

このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
2024/11/27(水) 02:50:45.25ID:FOwdkLbg0
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい金融機関の選び方や資産を増やすマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
2024/11/27(水) 02:52:40.81ID:FOwdkLbg0
低所得者が家計や生活のやりくりのことを考えると認知機能が低下してしまうことが実証されている一方、高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている。
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。

貧しさそれ自体が頭をわるくし、豊かさそれ自体が頭をよくする――結果として貧困層と富裕層の経済的・文化的・認知的格差はさらに開いていく。
2024/11/27(水) 02:52:45.96ID:FOwdkLbg0
貧しさによって日常生活において心理的ストレスの強い状況で生活している人びとは、そうしたストレスの小さな人びとと比べて、
余暇時間を与えられると得てして享楽的で非生産的な遊びにだけ費やしてしまう傾向が強くなってしまうことも明らかになっている。

貧困層は、日常生活で断続的に味わわされる強い心理的ストレスをどうにか発散させるために、短期的に強い快楽を得られるような行為
たとえばギャンブルや飲酒や浪費などに没頭せざるを得なくなるのである。

貧しい人びととは対照的に、高所得層はそうした生活防衛によって要求される心理的ストレスやコストが小さいため、
余暇時間には読書やセミナーなどの自己研鑽あるいは美術・芸術鑑賞といった文化的・教養的活動に回すことができ、
それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している。

手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、
貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、
富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。

ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらが逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
2024/11/27(水) 02:52:50.99ID:FOwdkLbg0
ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらがポイン卜乞食として逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
2024/11/27(水) 02:52:55.95ID:FOwdkLbg0
一言で要約すれば、「貧すれば鈍する」

学生の群れ、サラリーマンの群れ、暴走族の群れ、ポイン卜乞食の群れ。
人は群れると知性を失いやすいのです。
2024/11/27(水) 02:53:01.04ID:FOwdkLbg0
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
2024/11/27(水) 02:53:05.93ID:FOwdkLbg0
賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進み、よりよい正解に近づいていく一方で、
賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。

バカが賢い人を論破する理由
なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。
その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。
地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。

一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。
これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。

結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、
自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。
このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
2024/11/27(水) 02:53:11.02ID:FOwdkLbg0
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね

一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
プロ職人の現場での会話とか短歌や俳句の世界もその例

相手と自分のバックグラウンドが違う場合は、小学生相手に説明するように1からすべて言わないと話しは通じない

つまりお前ら相手には長文にならざるをえない
2024/11/27(水) 02:53:16.03ID:FOwdkLbg0
こういう所でダラダラ書くのは そのほうがいろんな事に思いが至るからだ
それだけ枝葉末節が伸びているわけで
根拠はとくにないが個人的には、そのほうがネタ帳が太りやすい
つまりアイデアが思いつきやすいと思っている

これをシェイプアップすることはできるよ
大体長文なんてはっきり言って誰のものでも
最後の行だけ残してあと全部切ればそれで話は十分通じる

だけどそれだと自分の思考が伸びないし
他人のレスも少なくなってしまって思索が広がらないんだよ

これってなんで他人はわからないのかな
まあ脳のつくりが違うんだろう
別にいいけどね
2024/11/27(水) 02:53:21.14ID:FOwdkLbg0
内言と外言

他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という

かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる

さりとて、ではノートに書いてろよと言われるとそれは違う
俺個人はネタ帳にアイデアはどんどん書いて言っているが
5chのようなレスがあるかどうかわからないような場所は多くの人間が内言のようなていでレスをしている
それは実は短い行数のレスほど内言的だ

長文は理屈を細大もらさず包括してレスしようとした結果なのだから
むしろ内言の外言化の表れだといえるのではないだろうか

だから短いレスの奴が長文の奴にチラシの裏でやれみたいなことをいうのは間違いで
むしろそれは逆だろと俺は言いたいね
2024/11/27(水) 02:53:26.02ID:FOwdkLbg0
長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
なのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ

飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かってワンフレーズの独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
2024/11/27(水) 02:53:31.06ID:FOwdkLbg0
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。

事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。
そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。
2024/11/27(水) 02:53:36.13ID:FOwdkLbg0
私たちは一度生まれたら、誰でもいつかは命が尽きて死んでしまいます。
体は鍛えたら強くなりますが、命は鍛えても強くなりません。

これ、よく考えたら当たり前のことなのですが、意外と見落としがちなことです。
何が言いたいかというと、頑張りすぎれば、私たちの命は、それだけ早く燃え尽きてしまうということです。
限界を越えた頑張りは、いわば「命の無駄づかい。
無駄づかいすればするほど、どんどん消耗してしんどくなってしまうのは、当たり前のことだと思いませんか。

今の働き方を75歳まで続けられるか

仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。

一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。

もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
2024/11/27(水) 02:55:32.06ID:FOwdkLbg0
私の死生観が若者時代からまったく変わっていないのは、要は 「子供を持っていないから」 だ。
先にも書いたように、私のような死生観をもつ若者はまったく珍しいものではない。
それは、未来に残すモノを持っていないからだ。親ではないからだ。
私は大人だけれど親ではないから、若者時代と同じ死生観を、大人になったいまも変わらず保ち続けているのである。

親には子供を育てる責任がある。親が死ねば子供は不幸になるだろう。
これは死ねない理由になる。親が死んでも子供は未来の世界で生き続ける。
だから親にはよりよい世界を子供に残したいという未来へのモチベーションが発生する。

翻って子供がいない私には、そのようなモチベーションが存在しない。
残るモノが、残すべきモノが何もないからだ。私が死んだら代わりはいない。
しかし、残るモノもなにもない。ゆえに世界とはイコール私自身のことであり、私が死ねば世界は終わる。

だから私は世界のサステナビリティに興味がない。
私はべつに世界に恨みを抱えている訳ではないので積極的に世界を害したいという願望はないし、
私が死ぬまでの間くらいはせいぜい豊かで平和な世界が続いて欲しいと利己的に(ゆえに切実に)願ってはいるが、
私が死んだ後の世界のことなら、べつにどうなっても構わない。

私のこの刹那的で自己中心的な指向性は、「消極的破滅願望」 とでも呼べるものなのではないだろうか。
あるいは俗に言う「サイレントテロ」か。
40代も中盤を迎え子供を設ける可能性が限りなくゼロに近づいたいま、
私はいわゆる 「無敵の人」 にどんどん近づいていっていると、自分自身について感じている。
2024/11/27(水) 02:55:36.96ID:FOwdkLbg0
『親ではない大人』 の増加により訪れる、世界のサステナビリティの危機

無論、「親ではない大人たち」 の中にも、私のように自己中心的ではない死生観を持つ人間はたくさんいるだろう。
この世界からたくさんの寵愛を受け、その世界の存続を心から願う人間。
自分の子供以外の大切な誰かの未来を祈り、この世界の存続を心から願う人間。たくさんいるだろう。

しかし 「親ではないこと」 が、世界のサステナビリティへの無関心を引き起こす大きな変数のひとつだという事までは、ある程度一般化して言えるのではないだろうか。

日本の生涯未婚率の上昇は留まることを知らない。2020年時点での生涯未婚率は、
男性28.2%/女性17.8%。
性別の区分をなくせば2020年の時点で4人に1人が 「親ではない大人」 として生涯を終える計算となる。
この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、
これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。

これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。
人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。
「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。

このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティとなり、
「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」 という 「無敵の人」 が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?


…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。

ps://images.axa-contento-118412.eu/japan/96ce77f9-78fa-4e5b-a111-5d58c01137b1_ID11-1.png
2024/11/27(水) 02:55:42.06ID:FOwdkLbg0
@享楽的な生き方 → 快楽
A政治的な生き方 → 名誉
B金儲けの生活  → 富
C観想的な生き方 →(?)

@ABは最高善ではない。
快楽は一時的なものであり、名誉は他者から与えられるもので、富は手段である。
2024/11/27(水) 02:55:47.16ID:FOwdkLbg0
人間は複雑な生き物だ。
真実から目を背けることも多いが、正面から向き合うこともある。

この両面のうち、あまり知られていない面、つまり自分の内面に向き合って行動し、
それがうまくいくときに何が起きているか、そしてその成功から何を学べるか
それが、このスレのテーマだ。
2024/11/27(水) 02:55:52.20ID:FOwdkLbg0
なぜ現代は「価値」を見失ったのか

「価値」とは、もちろん、何が善いことで何が悪いことなのか、何が美しいことで何が醜いことなのか、何が尊いことで何が卑しいことなのか、それらの基準であり序列である。
それは、人間の生と死に意味を与え、行動に規範を与え、社会に秩序を与えるものである。
ところが、それが現代では根本的に見失われてしまった。

その結果、あらゆることについて、それは何のためなのか、それは本当に大事なことなのか、といったことが誰にもわからず、誰も問うこともできないまま、
ただただ「より大きく、より多く、より早く」という効率性や合理性、そしてそれらを測る数字そのものが、あたかも価値であるかのように祭り上げられてしまった。

そして、その本来価値にはなりえない疑似的な価値に向かって、誰もが、わけもわからないまま駆り立てられ続けている。

この状況を著者は、ハイデガーの言葉を借りて「総駆り立て体制」と呼ぶ。
これが現代文明の実相であり、また現代人の何か言いようのない息苦しさの根源でもあると、著者は言うのである。
言われてみれば、誰もが日々の生活を振り返って、なるほど確かにそのとおりだと、実感できるのではないだろうか。
2024/11/27(水) 02:55:57.25ID:FOwdkLbg0
つまり、5chはひきこもりが壁に向かって、他人には価値がないワンフレーズの独り言を投げ合っているだけのくだらない場所
2024/11/27(水) 02:56:02.38ID:FOwdkLbg0
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。

人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるのクレジット板を見てポイン卜やカードをかき集めて人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
2024/11/27(水) 02:56:07.47ID:FOwdkLbg0
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ、5ちゃんねるは「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための「手段」であったはずのスレッド巡回自体が「目的」になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「5ちゃんねる」がみじめであるもう一つの理由は、
5ちゃんねるは絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、スレッド巡回をしてしまうことです。
2024/11/27(水) 02:56:12.46ID:FOwdkLbg0
心の隙間を5ちゃんで埋めるな

叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
2024/11/27(水) 02:56:17.48ID:FOwdkLbg0
実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。
もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。
「そもそも成功とは何か?」を最初に定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。

お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるから。
まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。

1人でやったほうが圧倒的に効率はいいですよ。確実に成功へ近づきます。

まず1人でやって、その後に必要であれば仲間を作っていく、あるいは後から来る人を応援すればいいだけ。
なのになぜか多くの人は、まだ何も始まっていない状態から仲間と一緒にやりたがります。

これは教育の失敗だと思っています。
ぼくらの社会は仲間というものを大事にしたがりますよね。
大事にしたほうが基本的にはいいですが、資本主義的な意味で成功したいのであれば、ある意味で出し抜かないといけない部分があります。
なのである程度1人でできないと、成功するのはむずかしくなるでしょう。
結局、孤独にがんばるしかない
2024/11/27(水) 02:56:22.57ID:FOwdkLbg0
最初に断っておくがここは不愉快なスレだ
だから気分よく一日を終わりたい人は読むのをやめたほうがいい
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
2024/11/27(水) 02:56:27.55ID:FOwdkLbg0
お前ら悲しいなあ…自分が貧しいポイン卜乞食だからって
株などの不労所得で毎年1000万円ゲットしてるおっさんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応

俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ
金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中でありふれた当たり前のことだ

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に
認められないのは自分には出来ると思えないポイン卜乞食だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ
2024/11/27(水) 02:58:23.53ID:FOwdkLbg0
タダでもいらないものは「本当にいらない」

人がお金を支出するのは、それに見合う満足感を得るためです。
つまり、お金で満足感を買う。そのとき、商品が媒介することもあれば、サービスが媒介する場合もあります。
その満足する価値のあり方がここにきて変わってきた。
景気がいいときは、誰かが買ったから自分も買おうという「無意識の競争意識」が消費を喚起する部分がありました。
人が買ったモノを自分も買う。それがモノ余りで消費が飽和した時代になり、競争意識が薄らいできて、「無駄な競争」に変わってきた。

買い手が価値を感じない商品は半額の50%オフでも売れない。
端的な話、消費者は「タダでもいらない商品」は本当にタダでもいらないのです。

自分はどんなコトに価値や満足を感じるのか。買いたいものについて何を重視するか。
買い手の買い方の知恵が磨かれてきたのです。
2024/11/27(水) 02:58:28.44ID:FOwdkLbg0
銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/27(水) 02:58:33.54ID:FOwdkLbg0
セゾンや三菱は不要
それ以下は2流イシュア
エポス、オリコ、ジャックス、携帯キャリア系も不要
JCB、雨、茄子は不要
2024/11/27(水) 02:58:38.55ID:FOwdkLbg0
弘法筆を選ばず

つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
2024/11/27(水) 02:58:43.64ID:FOwdkLbg0
一番疲れるのは右往左往してカードをあれこれ変えたときに
公共料金のクレジット支払登録をちまちま切り替える作業
労力と時間の無駄
電気、ガス、携帯、放送、NTT、プロバイダ
解約がらみで漏れや遅れがあれば不渡り出してブラック逝き


限界まで削ればここまでシンプルライフ
この先20年変わらずに使っていけるアカウント

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)
2024/11/27(水) 02:58:48.72ID:FOwdkLbg0
●●●Olive不要 三井住友銀行不要 メガバン不要●●●
2024/11/27(水) 02:58:53.77ID:FOwdkLbg0
銀行口座やクレジットカードの開設や申し込みは貧乏人でも金持ちになったような錯覚ができる金のかからない娯楽だからな
2024/11/27(水) 02:58:58.93ID:FOwdkLbg0
ポイン卜に縛られてメガバンなんか使うアホ

だからメガバンなんて貧乏人は客と思ってないから解約しとけと言ったのに

地方住みはもちろん、そうでなくても都銀など意味無し
住信SBIネット銀行でなにもかも解決

ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png
2024/11/27(水) 02:59:03.88ID:FOwdkLbg0
弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考

弘法筆を選ばず

つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
2024/11/27(水) 02:59:09.01ID:FOwdkLbg0
これら以外は不要


・銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


・証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
 ※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


・クレカ(最大3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/27(水) 02:59:14.04ID:FOwdkLbg0
地方住みで都銀など意味無し
水道やプロパンガスの引き落としで地銀が役に立つことはあるが都銀はどうみても不要

住信SBIネット銀行でなにもかも解決

SBI証券をメイン証券にしてないやつはバカ
SBI証券を使っていて住信SBIネット銀行を使ってないやつはバカ
住信SBIネット銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ


銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/27(水) 02:59:19.06ID:FOwdkLbg0
個人はネット銀行
都銀は大企業
地銀は中小企業向け
個人事業主は信金
田舎で農林漁業従事ならJA・ゆうちょ
そもそも個人がメガバンク口座なんかいらんだろ
2024/11/27(水) 03:01:14.66ID:FOwdkLbg0
住信SBIネット銀行で困ったことはこれまでの人生で一度もない
これからも困ることはないだろう
住信SBIネット銀行は、デメリットなしと言っていいぐらい、充実しています。

唯一の欠点を上げるとしたら、メガバンクのATMではお金を下ろせないことぐらいでしょうか。

その代わり、郵便局のゆうちょ銀行ATMには対応しています。
ゆうちょ銀行なら、どれだけ田舎に行ってもたいていはありますので、大丈夫ですよ。

私は2015年4月に香川県の男木島・女木島・豊島に旅行してきましたけど、いずれの島にも郵便局がありました。
もちろんATMもあるので、住信SBIネット銀行のお金が下ろせます。


そう考えたら、デメリットはないに等しいかもしれませんね。


この際口座を解約して住信SBIネット銀行に口座を1本化したほうがいい
2024/11/27(水) 03:01:19.59ID:FOwdkLbg0
SBI証券をメイン証券にしてないやつはバカ
SBI証券を使っていて住信SBIネット銀行を使ってないやつはバカ
住信SBIネット銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ
Oliveは口座ごと解約して住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい
2024/11/27(水) 03:01:24.70ID:FOwdkLbg0
楽天証券をメイン証券にしてないやつはバカ
楽天証券を使っていて楽天銀行を使ってないやつはバカ
楽天銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ
Oliveは口座ごと解約して楽天銀行に1本化したほうがいい
2024/11/27(水) 03:01:29.71ID:FOwdkLbg0
OliveだとSBI証券の積立の引落しが三井住友銀行になるから
メインバンクの住信SBIネット銀行から毎月10万円送金しないといけない
銀行口座なんて1つで十分だからOliveではなくNLで住信SBIネット銀行引き落としがベスト
Oliveは口座ごと解約して 住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい
2024/11/27(水) 03:01:34.73ID:FOwdkLbg0
Oliveは口座ごと解約して
住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい
2024/11/27(水) 03:01:39.86ID:FOwdkLbg0
小銭用途でも三井住友銀行は要らないとうことを証明してしまったんだな

ネット銀行 > 地銀 > 都銀


銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手発行3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/27(水) 03:01:44.94ID:FOwdkLbg0
楽天銀行
ps://www.rakuten-bank.co.jp/merit/

ATM
ps://www.rakuten-bank.co.jp/merit/images/top/bank-logo.png

楽天銀行 デビットカード機能付キャッシュカード(VMJ)
ps://www.rakuten-bank.co.jp/debit-card/images/top/img-debit-visa-o.png

楽天銀行カード
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/rc/

楽天銀行 クレジットカード機能付キャッシュカード(JCB)
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png


弘法筆を選ばず
自分にとって一番のもののみ手元に置く
アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
2024/11/27(水) 03:01:50.03ID:FOwdkLbg0
SBI、楽天、イオンのフィンテック黄金トリオ
ps://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/lineup/debitcard/mastercard/img_headmain_01.png
ps://www.rakuten-bank.co.jp/debit-card/images/top/img-debit-visa-o.png
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png

SBI証券 楽天証券
ps://images4.imagebam.com/ce/83/93/MET4S6E_o.png

楽天カード
ps://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/pc/contents/card/rakuten-card/top_card_visa.webp

イオン
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_m_v.png

ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/c/1/670/img_c1c9fd4a4285504ae83d07e1222fb462451865.jpg
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/670/img_43d322d08306348e4002d3a9940d4f44482383.jpg


住信SBIネット銀行(マスターデビット)(イオンカード引き落とし)
楽天銀行(VMJデビット or JCBクレカ)
SBI証券 楽天証券
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンゴールドカード(WAONオートチャージ)

楽天経済圏
イオン経済圏
2024/11/27(水) 03:01:55.01ID:FOwdkLbg0
限界まで削ればここまでシンプルライフ

住信SBIネット銀行(マスターデビット)(イオンカード引き落とし口座)
SBI証券 (積立なんかせずに年初一括、だからNL不要)
イオンゴールドカード・VISA (WAONオートチャージ)

弘法筆を選ばず
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
2024/11/27(水) 03:02:00.03ID:FOwdkLbg0
証券会社もSBIに1本化
さらにアクティブファンドなどを解約してインデックス3本に乗り換えたよ。
課税はされたけどファンドの集約化でシンプルにし管理しやすくした。とっ散らかっているポートフォリオはストレスだからね
2024/11/27(水) 03:02:05.12ID:FOwdkLbg0
住信SBIネット銀行を使う前の2001年頃はスルガ銀行でネット決済していた
当時はスルガしかできなかった
デビット導入も早かっただろ

都銀なんて何から何まで周回遅れ
一般人には無用の銀行
2024/11/27(水) 03:02:10.12ID:FOwdkLbg0
住信SBIネット銀行で困ったことはこれまでの人生で一度もない
これからも困ることはないだろう
2024/11/27(水) 03:04:05.96ID:FOwdkLbg0
地方住みでなくても都銀など意味無し

住信SBIネット銀行でなにもかも解決

これ以外は不要


・銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行

都銀口座なんて要らないからOliveではなくNLで住信SBIネット銀行引き落としがベスト
2024/11/27(水) 03:04:11.00ID:FOwdkLbg0
銀行縛りのOliveはゴミ
三井住友銀行は不便だと思ったことはよくあるが
住信SBIネット銀行で困ったことはこれまでの人生で一度もない
これからも困ることはないだろう
2024/11/27(水) 03:04:16.12ID:FOwdkLbg0
テレビドラマ 「集団左遷」 は、主人公の働く大手銀行が外資系のネット企業に買われてしまうかもしれないという発想が斬新だった。

現実の世界でも店舗と行員の大幅なリストラをメガバンクが発表するなか、スケールダウンして生き残るというのはありそうなシナリオだ。

以前、メガバンクが 「商業銀行をやめる」 可能性に言及したが、各行は行員削減やATMの共同利用など、将来の大規模なリストラを予見させる施策を打ち出している。

もしメガバンクが今までのような形態から変わってしまうと、一般利用者は困るだろうか。
答えはノーだ。メガや大手銀行にとって、富裕層ではない零細個人や企業は、なくても困らない存在なので、いずれ彼らに無視されてしまうからだ。
2024/11/27(水) 03:04:20.98ID:FOwdkLbg0
銀行の内部では、少額の預金残高しかない個人客のことを、「ゴミ」と呼んでいる...

ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413567399
2024/11/27(水) 03:04:26.06ID:FOwdkLbg0
メガバンクの本音は
「預金も要らなくなった現在、ほとんどの個人と中小企業は取引するメリットがない」 というもので
「地方銀行や信用金庫、ネット銀行に喜んで譲る」対象であろう。

そうした意味で、捨てられる私たちを拾ってくれる金融機関である地銀、信金のことをもっと知る必要がある。
2024/11/27(水) 03:04:31.08ID:FOwdkLbg0
銀行にとって、預金いくら以上のお客様が上客と言えるものでしょうか?
ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251171015

例えば、銀行に不手際があり、
「もういい、おたくの銀行にはもう預けない。口座を解約して他所の銀行に全額うつす」
と言われたとして、銀行側が謝り倒してでも、考え直してもらうように、止めようとするのはいくら以上からでしょうか。

500万円くらいなら、内心、 「どうぞどうぞご勝手にw」 って思いますよね?
5000万とか、1億円以上だと、どうでしょうか?
2024/11/27(水) 03:04:36.18ID:FOwdkLbg0
うちの実家で、マンションのローンのことで揉めて、実際に5000万円程度預金を引き上げましたが、どうぞどうぞって感じでしたね。

今の時代に預金がいくらあっても上客扱いにはしないと思います。
投資信託等、手数料をたくさん銀行に払ってる人だけじゃないでしょうか。
メガバンクで仲介口座で投資していたけど、資産が1億超えたら系列の証券会社で専用口座開設勧められ、そこから銀行と証券で2名の専任担当者が付きました。
窓口利用で受付番号発券の段階で、用事がある場合に担当者に連絡が入るようになっているらしく、裏から担当者が飛んできます。
月に1度は電話があり、コロナ過以前は月に1回訪問して1時間程、応接室で互いに近況報告していました。

別のメガバンクは、2億超でVIPらしいです!
2024/11/27(水) 03:04:41.18ID:FOwdkLbg0
今の時代、単なる預金はあればあるほど銀行の負担なのでいくらあっても「預金だけ」の顧客は上客とは言えません。
投信や保険、外貨など運用資産の多い人が上客です。

銀行側の不手際があった場合は預金金額に関わらず謝り倒しますがそれは預金の流出を止めたいわけではなく、本社まで届くような収束に時間のかかる苦情にしたくないからです。
信金とか小さな地銀はわかりませんがメガバンク+りそなくらいになるとこの考えだと思います。
2024/11/27(水) 03:04:46.32ID:FOwdkLbg0
バブルが弾ける前の好景気の時期に
「3000万円程度の預金者はゴミ扱い、 残高が1億円以上の預金者で漸く人として扱われる」 と銀行に対して揶揄された時代もありました。

当時の金利は2%〜5%前後だったので仮に1億円を定期預金した場合、金利2%であれば1年後の利息は200万円(税引前)
5%なら500万円の利息が付いたので何もせず銀行に1億円以上の定期預金をするだけで一般のサラリーマンの年収分を利息だけで賄えたのです。

しかし、バブルの崩壊以降から0金利の時代に突入し例え1億円の定期預金をしても1年後の利息は約2万円程度です。
従って現代では1億円を預金するだけの預金者は特別VIPな顧客とは見なしていません。

銀行にとってVIPな顧客の条件は多額の資産運用(投資)してくれる人です。

因みに5000万円以上預金している顧客に対し、みずほ銀行や三菱UFJ銀行・三井住友信託銀行などは
独自に他の顧客と差別化する為にプレミアムクラブ等と銘打った優遇サービスをしています。
みずほプレミアム会員は予め銀行に予約しておくと窓口で順番を待たなくてもプレミアム専用ブースに案内されコーヒーを出してくれます。
みずほ銀行は10億円以上、三井住友銀行は5億円以上の預金者に対してプラベートバンクサービスを提供しています。
※三菱UFJは非公開
このクラスのサービスを受けられる預金者をVIPと言います。

追伸
信金などは場合によっては2千万程度の預金を解約しようとするだけでかなり上のクラスの人間を含めた数名が出て来る可能性は十分あります。
2024/11/27(水) 03:04:51.39ID:FOwdkLbg0
個人客など眼中にないメガバンク。
ps://note.com/reskillng/n/ncb9ab059d9b6
2024/11/27(水) 03:04:56.40ID:FOwdkLbg0
メガバンクは10年後にゼロになっているかもしれない。
名前は残っていても、実態はわれわれ庶民とは無関係の存在になっている可能性もある。
となると付き合いが続く(あるいは始まる)金融機関あるいは決済会社のことをよく知らなければならない。

そこで地銀の口座を1つでも持っておくことは無意味ではない。メガやゆうちょとのサービスの違いが実感できるし、都内に1、2店舗しかないことが利用者にどれだけ不便かもよくわかる。
2024/11/27(水) 03:05:01.55ID:FOwdkLbg0
「予約なしの客は来店拒否」 驚きの実態!長机でバリケード、両手で入店ブロック…
ps://diamond.jp/articles/-/328837?page=3

現役メガバンク行員が語る 「銀行員のトホホな生態」 ダイヤモンド・オンライン
2024/11/27(水) 03:06:57.23ID:FOwdkLbg0
こうなってくると、既にサービス業としての体を成しておらず、嫌がらせのようにさえ思えてくる。
正しく、全ての人に平等で利用しやすい窓口など、既に存在しないのだ。もちろん銀行は私企業であり、利益追求を株主とコミットしている。
高齢者が多いマーケットだからといって、不採算の支店を存続させるわけにはいかないのも事実だ。
2024/11/27(水) 03:07:02.34ID:FOwdkLbg0
3メガバンの新卒採用は5000→1200に激減

メガバンクの30歳時点での離職率は2〜3割程度と言われており、入行10年以内に数百人が去っていくことになる。
常に数字に追われるストレスフルな環境に独特な企業文化も相まって、合わない人にとっては地獄のような環境となっており、体育会出身者を多くとっているのにもかかわらず退職する者は後を絶たないのだ(私も耐えかねて退職した人間の1人だ)。

そのため、玉石混交になることは承知の上で、とにかく人手を増やすことが求められた。
総合職であっても、MARCHや関関同立からの就職者は多く、一芸に秀でた日東駒専卒も採用された。
こうしたメガバンクの大量採用は2016年にピークを迎える。その後は店舗の統廃合や事務の効率化、ネットバンキングの普及などを背景に新卒採用を大幅に絞るようになった。
2024年入行の採用計画はメガバンク3行合計で約1200人と、ピーク時の5000人超と比べて4分の1以下となっている。
2024/11/27(水) 03:07:07.34ID:FOwdkLbg0
みずほ銀行を含む3メガバンクは、経費削減策の一環として店舗統廃合を推進してきた。
江戸川大学の杉山敏啓教授の調査によれば、ピーク時の2010年代に各メガバンクで700〜1000店超あった店舗は、2023年時点で300店台にまで減少した。
2024/11/27(水) 03:07:12.51ID:FOwdkLbg0
さっさとSMBCラウンジでも作ってからイオンラウンジを腐すべき
2024/11/27(水) 03:07:17.57ID:FOwdkLbg0
三井住友銀行、メガバンク初の全支店予約制。 進む店舗の「コンサル拠点化」:日経ビジネス電子版
ps://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00139/071300008/
2024/11/27(水) 03:07:22.57ID:FOwdkLbg0
振込手数料、なんと最大990円 銀行は個人客を「切り捨て」か

三菱UFJ銀行は、店頭・ATMの振込手数料を大幅に引き上げると発表しました。店舗での他行宛の振込が990円、ATMでの現金での他行宛の振込が880円になります。
つまり、振込金額にかかわらず振込をするのに約1,000円も手数料が掛かるということです。

最近は、銀行の窓口で予約制度が導入され、予約がないと長時間待たされるようになり、気軽に銀行の窓口にも行けない状態になっています。
また、支店の閉鎖も目立つようになってきており、銀行と利用者との距離が離れていっているように感じます。

冒頭の手数料値上げのニュースがあった翌月には、「三菱UFJ銀行がATMの24時間稼働を年度中に終了する」 との報道がありました。
銀行は、もう店舗やATMに来て欲しくないと考えているのでしょうか。
2024/11/27(水) 03:07:27.61ID:FOwdkLbg0
さらに、ネット専業銀行の利用者が増えたことで、銀行間の競争も激化しています。ネット専業銀行は、店舗を持たないため、コストを低く抑えることができ、店舗を持つ銀行よりも高い預金金利や低金利のローンを提供することができるからです。

このような厳しい環境から、店舗を持つ銀行は、投資信託の販売、保険の販売、コンサルティング(M&A、事業承継など)で手数料収入を稼ぐ「手数料ビジネス」にシフトしています。
ただ、銀行員の給与は比較的高く、店舗も駅前の一等地にあることが多いので、人件費と賃貸料の負担は相当重いと言えます。
●駅前一等地の店舗を閉鎖や移転の動き

このような現状から、銀行はコスト削減に必死です。キャッシュレス化が進んでいることからATMの利用が減っているということもあり、銀行としては維持管理費がかかるATMをできるだけ減らしたいと考えています。

また、駅前の一等地にある1階にある店舗を閉鎖あるいは移転する動きが加速しています。駅前の一等地に店舗がなくても融資を受けたい人は店舗に来るし、1階に店舗がなくても、大きな支障はないと考えられるようになったからです。
大幅なコスト削減を図ることができるため、今後も支店の統廃合は進むでしょう。

その他、一部の銀行では、新規の口座を開設し、紙の通帳を発行する場合、「紙通帳利用手数料」や「通帳発行手数料」が必要になりました。
ネット専業銀行では紙の通帳がそもそもないので、紙の通帳を発行する場合、そのコストは利用者に負担してもらおうということです。

「通帳にお金を払うのはバカらしい」と思うかもしれませんが、通帳には偽造防止技術が施されているため、結構コストが掛かっています。
未使用の通帳は金庫で保管されており、冊数も厳重に管理されています。大した預金額でもないのに、取引が多く、何冊も通帳が発行されると、銀行にとってはとても重い負担になります。

銀行としては、将来的には通帳を無くして、取引履歴はPCやスマホで見て欲しいと考えていると思いますが、PCやスマホを持っていない高齢者などもいるので、当面は通帳が必要な場合には、手数料を取って発行するという形になるでしょう。
2024/11/27(水) 03:07:32.63ID:FOwdkLbg0
悪化する銀行のイメージ、公益性とのバランスが課題

銀行と言えば、かつては優良企業のイメージがあり、就職先としても人気がありました。子どもが銀行に就職が決まれば喜ぶ親も多かったと思います。
しかし、最近は銀行を題材としたドラマも増え、中小企業の社長が土下座して 「返済を待って欲しい」 と懇願しているにもかかわらず、銀行員が非情にも全額返済を求めるという姿が描かれるなど、銀行に対するイメージが悪くなってきています。

「銀行は晴れた日に傘を差し出し、雨の日に傘を取り上げる」 と言われるように、お金がある人に融資したいと思っており、お金がない人にはできるだけ融資をしたくないというのが本音です。
だから、どんなに良い事業計画であっても、預金残高が少なければ、融資を申し込んでもほとんど審査で落とされます。

銀行員が、お金がない人に融資したくない理由は、貸し倒れになることを恐れているからです。「審査が甘い」 と判断されると人事査定に響くわけです。
逆に言うと、十分な担保があれば、融資をしたお金は回収できるので、会社が潰れても構わないと思っています。
そのため、公的機関が信用保証した融資などはほとんどフリーパスで審査が通ります。銀行にリスクがないからです。

また、銀行は会社の業績が下がり返済が滞るようなことがあればすぐに回収に動きます。
良心のある銀行員は、このようなことに耐えられなくなり、心の病になったり、銀行を辞めたりする人もいます。
2024/11/27(水) 03:07:37.66ID:FOwdkLbg0
融資先が多くあった時代は、銀行にとって預金をしてくれることは非常にありがたいものでした。だから、銀行は、個人や中小企業も大事にしてきました。
しかし、今は金融緩和によってお金が余っている状態なので預金をしてもありがたがられることはありません。
むしろ、預金口座は、マネーロンダリングや犯罪に利用されるリスクがあるため、特にメガバンクでは、新規の預金口座開設は嫌がられます。

特に酷いのは、法人の預金口座開設です。起業をしたら、仕事をするのに銀行口座は必要不可欠ですが、法人の場合、非常に審査が厳しく、簡単には口座開設ができません。
法人は個人と違い、いくらでも作ることができるので、個人よりもマネーロンダリングや犯罪に利用されるリスクが高いと警戒されているからです。

もちろん、振り込め詐欺等の対策は非常に重要なことですが、ごく一部の犯罪者のために、真剣に事業を始めようとしている人が銀行の口座を開設できないというのでは本末転倒です。
万が一、詐欺などで口座が利用された場合には、「振り込め詐欺救済法」によって、手続を踏めば預金口座を凍結することができます。
面倒だからと一律に法人の口座開設を拒否するのではなく、もっと柔軟な対応をすべきだと思います。
2024/11/27(水) 03:07:42.71ID:FOwdkLbg0
メガバンクなどは、大手企業を重視していることは明らかで、個人客や中小企業は軽視していることは否めません。
表立っては言いませんが、「手数料が高いと感じるような人は解約してもらって構わない」 と考えているのかもしれません。
金融庁も利用者保護よりも金融システムの安定の方が大事だと考えているので、銀行が手数料を上げることは、むしろ、収益改善に繋がると好意的に考えているでしょう。

●キャッシュレス化や給与デジタル化は「諸刃の剣」の側面も

銀行は、現金をできるだけ取り扱いたくないと考えているので、キャッシュレス化には実は賛成の立場です。
しかし、この考えは、諸刃の剣であり、現金の扱いがなくなれば、銀行を利用する価値がなくなる可能性があります。

なぜなら、給与デジタル払いが解禁になったことで、電子決済で給与を支払う場合、振込手数料が掛からなくなるからです。
今後、電子決済で家賃なども含めほとんどの支払いができるようになれば、一切銀行を使わずに生活することができるようになります。
そうなれば、少なくとも個人については、住宅ローンなどを利用しないのであれば、銀行を使う必要性はなくなります。
2024/11/27(水) 03:07:47.74ID:FOwdkLbg0
楽天銀行1000万口座の衝撃!個人客浸透。 メガバンクの戦略は個人s客など眼中にない
ps://mainichi.jp/articles/20210327/k00/00m/020/363000c

インターネット専業銀行の勢いが増している。1月に楽天銀行の口座数がネット銀行として初めて1000万口座を突破し、他のネット銀行も口座数や預金残高を伸ばしている。
低コストを武器にした金利優遇や、新型コロナウイルス感染拡大を受けたキャッシュレス化が背景にあるが、銀行業界の勢力図は変わるのか。迎え撃つメガバンクの戦略は――。
預金残高、中堅地銀並みに

「消費者のオンラインシフトは大きなチャンスだ」。1000万口座を突破した楽天銀行の永井啓之社長は、2月12日の楽天の決算説明会で力を込めた。
口座数が2000万〜4000万規模のメガバンクにはまだ及ばないものの、直近ではこれまでで最短の7カ月間で100万口座を上乗せし、増勢が加速している。
預金残高も2020年12月に5兆円を超え、中堅地銀と肩を並べる。

もともとネット証券大手の楽天証券との口座連携サービスなどが人気で、店舗や通帳を持たない低コスト運営により、普通預金金利もメガバンクの20倍の0・02%と高い。
楽天証券との口座連携サービスを利用すると、0・1%に上がる。
2024/11/27(水) 03:07:52.82ID:FOwdkLbg0
三井住友銀行の口座は要らない
住信SBIネット銀行とSBI証券のコンビでなにもかもワンストップで完結

積立乞食ならクレカだけはNL(引き落としは住信SBIネット銀行)持っておけば良い
2024/11/27(水) 03:09:48.61ID:FOwdkLbg0
都銀、野村證券、大和証券、みずほ証券とか使いたがるのはマネーリテラシーのない金融情弱
2024/11/27(水) 03:09:53.54ID:FOwdkLbg0
都銀で外貨預金とかマネーリテラシーの欠如した金融情弱がやるもの
2024/11/27(水) 03:09:58.69ID:FOwdkLbg0
野村証券は、1億円以下の顧客を、ゴミ扱いと以前この知恵袋で知りました...

ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129032722

ベストアンサー
野村のみならず三菱UFJもそうですよ。
野村証券は1億円未満のゴミ客は相手にしません。
ゴミ客はネット証券に行って下さい、というスタンスです。
質問者は御存じないようですが野村証券の稼ぎ頭は「ホールセール」部門です。
機関投資家や大企業を相手にしたビジネスです。
個人の零細な株式売買はゴミなので、どうでもいいのです。
質問者は下記サイトを読んで、証券会社の収益構造を勉強されたら宜しいでしょう。
総合証券会社とネット証券会社では、業務内容が全く違うのです。
2024/11/27(水) 03:10:03.75ID:FOwdkLbg0
富裕層
ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png

野村證券が相手にしているのは超富裕層ですから、あなたのように、ネット証券で数百円の手数料をチマチマ節約することが賢い投資だ、と思う層とは無縁の人たちなのですよ。

その分、そういった若者層の取り込みが遅れているのは確かです。
2024/11/27(水) 03:10:08.90ID:FOwdkLbg0
営業担当者からチヤホヤされてよい気分になれるというメリットもあるし、その内容が的確かどうかにかかわらず手厚いアドバイスやサポートを受けられるので、
たとえ損をしていたとしても 『やっぱり野村證券がいい』 と思い込んでいるケースもあるだろう。
それほど目立った損が出ていないのであれば、営業担当者に言われるがままにやっていればよいし、面倒な手続きも証券会社側がやってくれるので楽ではある。
また、野村證券は大企業の上場の主幹事を務めることが多くIPO案件を数多く持っている。
こうした案件は対面で付き合いのある太筋の大口顧客に優先的に紹介されるといわれており、これに関しては野村を使うメリットの一つといえるだろう。
ただ、それなりに大きな額の資産を持っている顧客でないと、その恩恵を被ることができない。

逆にいうと、これら以外に対面型の証券会社を使うメリットはない。
自分で情報を収集してネット取引ができるようなリテラシーの高い投資家にとっては、手数料が高く、かつ会社側の都合で銘柄を推奨してくる対面型の証券会社を使うのはデメリットのほうが多い。

既存の大手証券会社はアナリストによるレポートの提供や、顧客の相続・ローンなど資産形成をトータルでサポートしてくれたり、
充実したサービスを受けられるのがメリットともいわれるが、
現在では取ろうと思えば深い企業情報は個人でも取れるし、相続なら高い専門ノウハウを持つ独立系の税理士などに相談すれば済むので、
繰り返しになるが、自分でいろいろ調べて行動に移せる人にとって、対面型の証券会社を使う理由はあまりない。

端的に言えば、都銀、野村證券、大和証券、みずほ証券とか使いたがるのはマネーリテラシーのない金融情弱ということ。
2024/11/27(水) 03:10:14.08ID:FOwdkLbg0
断捨離してここまでシンプルライフ

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)


積立なんかせずに一括投資のほうが儲かるからNLで積立ポイン卜なんかもらう気なし
ポイン卜よりも利便性のほうが大事だからフェリカ払いがカードに内蔵されていないNLよりも イオンカードWAON


弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
2024/11/27(水) 03:10:18.94ID:FOwdkLbg0
断捨離は"断"が重要

断つからこそ、今あるものを大事しようとする

大事に大事を重ねてきたものが壊れたときには、自ずと次に買うものを厳選しようとするものだ

このような厳選を積み重ねることで、自分にとっての必要と無駄というものが分かってくる

このとき、初めて"離"の段階に到達する
2024/11/27(水) 03:10:24.02ID:FOwdkLbg0
金融情弱
ps://images4.imagebam.com/ce/83/93/MET4S6E_o.png
ps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/19481/01_2.jpg
限界まで削ればここまでシンプルライフ@金融情弱

三井住友銀行(Olive)

野村證券

Oliveカード・VISA 
2024/11/27(水) 03:10:29.14ID:FOwdkLbg0
昔はキャッシュカード一体型なんてデビットではなくクレカのほうが多かった。
三井住友も三菱UFJもみずほも地銀もそうだった
なのに信用ブラックやクレカアレルギーの金融弱者にまでキャッシュレスで金払わせて手数料ビジネスで儲けようとした結果選んだのが昨今のデビットカード

デビットカードは日本の金融初心者の決済には向かない
ブラックは切り捨てて潔くクレカ専用一体カードにしてれば良かったんだよ
2024/11/27(水) 03:10:34.17ID:FOwdkLbg0
デビットカードは日本の金融初心者の決済には向かない
ブラックは切り捨てて潔くクレカ専用一体カードにしてれば良かったんだよ
2024/11/27(水) 03:10:39.18ID:FOwdkLbg0
どっちにしろ
クレカの出来損ないみたいなデビットカードでも構わないというのは痩せ我慢でしかないw

痩せ我慢とは、ほんとうは苦しいのに平気な顔をして耐えている様子をいうやや皮肉めいた言い方。
2024/11/27(水) 03:10:44.31ID:FOwdkLbg0
どっちにしろ
デビットカードに毛が生えたような出来損ないのOliveカードでも構わないというのは痩せ我慢でしかないw

痩せ我慢とは、ほんとうは苦しいのに平気な顔をして耐えている様子をいうやや皮肉めいた言い方。
2024/11/27(水) 03:12:40.13ID:FOwdkLbg0
このスレで不満を漏らす者はほとんど 「最近のキャッシュカード一体型クレジットカードならよくできていて不満がないのがあたりまえ」 という先入観が原因で痛い目を見た者である。
たしかに楽天銀行やイオン銀行のキャッシュカードではクレジットカードとしても満足できる使い方ができるのだが
不幸にもOliveのフレキシブルペイカードが例外だという事に気付かなかったのである。
2024/11/27(水) 03:12:45.04ID:FOwdkLbg0
Oliveフレキシブルペイのクレジットモード専用のカード番号を使用してインターネットサイトでチケット等を購入した後に、
チケット発券のために券売機や店頭でカードの差し込みや提示が必要な場合のご利用については、
Oliveフレキシブルペイはご利用いただけないため、ご注意ください。

◆デビットカード番号を入力できないサービス(一例)
・ガス、電気、水道、携帯電話料金
・保険料
・インターネットプロバイダー、Wi-Fi利用料
・旅行代金、航空券のお支払い
・新聞購読料
・動画配信サービスのお支払い
・インターネット通販でのお支払い
・カーシェア
・その他、一部のインターネットサービス(ホットペッパー スマート支払い等)

■マルチナンバーレスカードは「デビットカード」として認識される
ps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/06/news143.html
2024/11/27(水) 03:12:50.11ID:FOwdkLbg0
三井住友カードOliveについて質問します。
このカードで「JR西日本おでかけネット」で新幹線チケットを購入しました。
しかし、発券機で受取時にエラーで受け取ることができず、みどりの窓口でも対応出来ませんでした。


ベストアンサー
購入時に利用したカード番号と、受け取りに利用するカードの番号が同じでなければ当然受け取りできません。
一旦払い戻しして、カード番号を登録して再度購入してください。

質問者からのお礼コメント
結局みなさんのご指摘の通り、きっぷの買い直しをしました。
手数料含めて、予定よりかなり多めに料金がかかってしまい、やるせない気持ちになったのは、ここだけの話(T . T)
みなさん、ありがとうごさいました!

■マルチナンバーレスカードは「デビットカード」として認識される
ps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/06/news143.html
2024/11/27(水) 03:12:55.13ID:FOwdkLbg0
Oliveフレキシブルペイのカード番号は、公共料金や動画配信サービスの利用料金、毎月の継続的なお支払いや自動更新契約が発生するサービス等で、登録できない場合があります。
その際、お持ちのOliveフレキシブルペイにクレジットモードが追加されている場合、クレジットモード専用のカード番号を登録することでご利用いただけますが
「えきねっと」 「e5489」 「JR九州インターネット列車予約」 でクレジットモード専用のカード番号で予約購入した切符を券売機で発券する場合
予約したきっぷのお受取り時に、券売機などでカード現物を差し込み、カードの情報を読みとる必要がありますが
挿し込んだカードは「デビットカード」として認識されるため、ご予約がいただけたとしても切符の発券、受取りができませんのでご注意ください。
2024/11/27(水) 03:13:00.22ID:FOwdkLbg0
Oliveカードに付帯されている保険は以下の通りです。

お買物安心保険(ご購入商品の破損・盗難等)
●一般:対象外
●ゴールド:最高300万円(※)
●プラチナプリファード:最高500万円(※)
※補償期間は、購入日および購入日の翌日から200日間です。

海外旅行保険(ご旅行中の病気・ケガ等)
●一般:最高2,000万円
●ゴールド:最高2,000万円
●プラチナプリファード:最高5,000万円(※)

※ご家族の傷病も最高1,000万円まで補償します。

国内旅行保険(ご旅行中の病気・ケガ等)
●一般:対象外
●ゴールド:最高2,000万円
●プラチナプリファード:最高5,000万円
2024/11/27(水) 03:13:05.22ID:FOwdkLbg0
イオンゴールドカード
ps://www.aeon.co.jp/card/lineup/goldcard/

イオンゴールドカードの特長

海外旅行は最高5,000万円、
傷害による死亡・後遺障害 5,000万円
傷害による治療費用 300万円
疾病による治療費用 300万円
携行品損害 30万円※
個人賠償責任 3,000万円
救援者費用など 200万円
※携行品損害は、1事故につき免責金額3,000円

国内旅行傷害保険(最高3,000万円)

国内旅行中にケガを被った場合に保険金をお支払いいたします。
ただし、イオンゴールドカードにて、その旅行や宿泊施設の代金をお支払いいただくことが前提となります。
補償内容・支払限度額
傷害による死亡・後遺障害 3,000万円
傷害による入院(最高180日分) 日額5,000円
傷害による通院(最高90日分) 日額3,000円

ショッピングセーフティ保険(年間300万円まで)
イオンゴールドカードでお買い物された商品(1品5,000円〜300万円)が偶然の事故により損害を被った場合、購入日から180日間、年間300万円まで補償いたします。

※宝石貴金属や自動車・自動二輪・自転車など補償の対象とならない商品や、紛失事故など補償できない場合がございます。商品購入時の「お客さま控」がない場合は、補償をいたしかねることもございます。
※電子マネーWAON、Suica等、クレジット決済以外でのお支払い分は対象外となります。
2024/11/27(水) 03:13:10.28ID:FOwdkLbg0
Olive平は国内旅行保険なし、ショッピング保険もなし

イオンゴールドカードは業界トップのショッピングセーフティ保険に加え
海外旅行保険もOlive金をダブルスコアで上回りOliveプラチナに肩を並べるレベル
2024/11/27(水) 03:13:15.23ID:FOwdkLbg0
Olive平 < イオン平 < Olive金 < イオン金  ≒ Oliveプラチナ
2024/11/27(水) 03:13:20.25ID:FOwdkLbg0
インビが来ないと持てないイオンゴールドが最強
誰でも持てるOlive金、プラチナ
2024/11/27(水) 03:13:25.32ID:FOwdkLbg0
クレカ x デビットの出来損ないみたいなカードがOlive
キャッシュカード一体フレキシブルのオールインワンと訴求しながら、別途まともなクレジットカードも携行しないといけないという本末転倒


楽天カードなら VISAクレカ、Edyカード、Rポイン卜カードを1枚で兼ね備えている
イオンカードなら VISAクレカ、WAONカード、WAONPOINTカードを1枚で兼ね備えている
イオンカードセレクトなら VISAクレカ、WAONカード、WAONPOINTカード、キャッシュカードを1枚で兼ね備えている

一方、OliveカードはVISAデビットとキャッシュカードのみ
2024/11/27(水) 03:13:30.49ID:FOwdkLbg0
イオンカードセレクト
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_158_v_v.png
キャッシュカード一体クレカならイオンカードセレクト一択
Oliveみたいにデビットカードの出来損ないみたいな変なことにはならない

大手イシュアのプロパーカードで将来不安もない
カードフェリカで払うやつのほうが速くて早い
スマホを手に持ってる時点で動作が増えてのそい
QRだろうがICだろうがVISAタッチだろうがスマホフェリカだろうが何やってんだ扱い

JRの予約切符も問題もなく発券できて、国内旅行保険も利用付帯でついてきて安心
イオンゴールドカードセレクト・VISA(WAONオートチャージ)
2024/11/27(水) 03:13:35.59ID:FOwdkLbg0
日常の支払い
Oliveカード ・・・ VISAタッチのみ
イオンカード ・・・ WAON 、VISAタッチ好きな方選べる
楽天カード ・・・ Edy 、VISAタッチ好きな方選べる
2024/11/27(水) 03:15:56.72ID:0FsA0gki0
トヨタ・レクサスとしてはオーナーはそんなことに気付くレベルではないこと、また、どうせプラチナクラスのカードを使いこなせるレベルではなく、見栄で黒いカードが持てれば満足する客層であることを確信していたため、その申し出を了承した.
2024/11/27(水) 03:16:01.96ID:0FsA0gki0
もういい歳なんでしょ.自覚しなよ
住信SBIネット銀行(マスターデビット)(イオンカード引き落とし)
2024/11/27(水) 03:16:07.19ID:0FsA0gki0
>>590
クレカは初めてでもスマホは割賦払いだろうから延滞が無ければたぶん可決する、ただし枠は小さい
2024/11/27(水) 03:16:12.30ID:0FsA0gki0
>>692
決断に必要な情報がここにはある
2024/11/27(水) 03:16:17.56ID:0FsA0gki0
クリエイトエス・ディー
2024/11/27(水) 03:16:22.67ID:0FsA0gki0
んだよ公式にも載ってる
人間は複雑な生き物だ.
2024/11/27(水) 03:16:28.05ID:0FsA0gki0
>>615
******とかなってたら元から分割できない設定になってるし
2024/11/27(水) 03:16:33.11ID:0FsA0gki0
>>617
よくあるスローライフでしょ
2024/11/27(水) 03:16:38.25ID:0FsA0gki0
セブン党員はアプリ提示がデフォなので問題無し.
2024/11/27(水) 03:16:43.51ID:0FsA0gki0
アマゾンよりの使者
ときたら3位はイオンカードじゃないのかよw
2024/11/27(水) 03:16:48.58ID:0FsA0gki0
>>581
社会からドロップアウトして、「資産家」というか「世捨て人」みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる.
2024/11/27(水) 03:16:53.79ID:0FsA0gki0
>>481
プレミアム切り替えのポイン卜、いつ貰えるんだよ?
2024/11/27(水) 03:18:49.58ID:0FsA0gki0
店で「使えません」って言われたらと思うとガクブルですね.
2024/11/27(水) 03:18:54.68ID:0FsA0gki0
キャッシング枠の有無の問題だと思う.
いろいろ趣味趣向や生活パターン調べあげているだろうし
2024/11/27(水) 03:18:59.88ID:0FsA0gki0
>>475
この度は弊社クレジットカードをお申し込みいただき誠にありがとうございます.
2024/11/27(水) 03:19:05.09ID:0FsA0gki0
>>607
【速報版】カード利用お知らせメールというのを受信設定すればすぐ来る
2024/11/27(水) 03:19:10.27ID:0FsA0gki0
何社かあるけどこれだけしか使わんし
2024/11/27(水) 03:19:15.44ID:0FsA0gki0
都銀、野村證券、大和証券、みずほ証券とか使いたがるのはマネーリテラシーのない金融情弱
ええやろ(・∀・)wwワクワクw
2024/11/27(水) 03:19:20.64ID:0FsA0gki0
>>652
給料振込指定が出来ないのは会社側の問題では?
2024/11/27(水) 03:19:25.71ID:0FsA0gki0
>>706
カード番号が平NL→金NLでも変わるはず.平NLを持ったまま金NLを新規発行して、
2024/11/27(水) 03:19:30.94ID:0FsA0gki0
・銀行(この中から2つまで)
2024/11/27(水) 03:19:36.10ID:0FsA0gki0
イオン金>偽雨金
相鉄カード
2024/11/27(水) 03:19:41.34ID:0FsA0gki0
>>618
なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです.
2024/11/27(水) 03:19:46.69ID:0FsA0gki0
>>481
今は自動車保険にロードサービスを付帯してる保険会社が多いから
2024/11/27(水) 03:21:42.08ID:0FsA0gki0
マック、コンビニ、投資以外なら他使ったほうがいい
2024/11/27(水) 03:21:47.33ID:0FsA0gki0
イオンゴールドカード(WAONオートチャージ)
しかもフライト予約は3ヶ月以上前からできる.
2024/11/27(水) 03:21:52.58ID:0FsA0gki0
>>429
エポスはゴールドの年会費無料だしな
2024/11/27(水) 03:21:57.65ID:0FsA0gki0
>>626
イオン銀行
2024/11/27(水) 03:22:02.90ID:0FsA0gki0
アマゾンは本国でもカード会社無いぞ
2024/11/27(水) 03:22:08.03ID:0FsA0gki0
その書き込みに読む価値はあるか?
■マルチナンバーレスカードは「デビットカード」として認識される
2024/11/27(水) 03:22:13.24ID:0FsA0gki0
>>526
自分より年下の女には見破られる
2024/11/27(水) 03:22:18.38ID:0FsA0gki0
>>686
フリーターや無職でもなんとか作れるカードなんだろ?
2024/11/27(水) 03:22:23.58ID:0FsA0gki0
ゼンショーに食われたのもあんのかな
2024/11/27(水) 03:22:28.86ID:0FsA0gki0
21日申込みでお届け中になってるが郵便追跡サービスで検索してもまだ反映されてない
ずっと海外旅行するなら意味はあるが、無理に修行したところでまず無駄w
2024/11/27(水) 03:22:33.99ID:0FsA0gki0
>>475
売らずにガチホしてればみみっちいポイン卜なんかどうでも良くなるくらい稼げてたのに
2024/11/27(水) 03:22:39.29ID:0FsA0gki0
>>588
VISAの方がキャンペーンちょっとだけ多いかなってくらい
2024/11/27(水) 03:24:35.08ID:0FsA0gki0
かれらがポイン卜乞食に逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
2024/11/27(水) 03:24:40.12ID:0FsA0gki0
そっか.俺もそんな感じだわ.
i.imgur.com/WXkxamH.jpeg
2024/11/27(水) 03:24:45.42ID:0FsA0gki0
>>596
今日の信販業界を創り上げてきた先輩方の深い知恵なのでしょう.
2024/11/27(水) 03:24:50.44ID:0FsA0gki0
>>676
お前の口座から問答無用で引き落とし、「お前が悪い」で補填なし
2024/11/27(水) 03:24:55.63ID:0FsA0gki0
今の還元率ならわざわざクレカ積立なんかしないで、
2024/11/27(水) 03:25:00.88ID:0FsA0gki0
●クレジットカード、電子マネー問題
・睡眠不足
2024/11/27(水) 03:25:06.02ID:0FsA0gki0
>>431
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう.
2024/11/27(水) 03:25:11.18ID:0FsA0gki0
>>623
iPhoneならできるのに
2024/11/27(水) 03:25:16.45ID:0FsA0gki0
銀行系といえども殿様商売じゃやっていけなくなったんだろうな
2024/11/27(水) 03:25:21.60ID:0FsA0gki0
でも、勉強に関してはそこまでやることが正義であるかのようについ思ってしまう.
学業的な成果の約半分が遺伝で予測可能と聞くと、夢も希望もないディストピア(ユートピアの反義語)に暮らしているような気がしてくるひともいるかもしれません.そこで、遺伝に関する前提をちょっとだけ整理しておきましょう.
2024/11/27(水) 03:25:26.77ID:0FsA0gki0
>>617
還元率最低でも1.5%以上で
2024/11/27(水) 03:25:31.81ID:0FsA0gki0
>>536
ふと思い立って一枚目のEdy残高見たら表示されなくてここに来た
2024/11/27(水) 03:27:27.96ID:0FsA0gki0
嫌われる勇気で、自分の道を歩む
2024/11/27(水) 03:27:33.04ID:0FsA0gki0
オキドキポイン卜があるじゃん?
丸井ならマイナス5%になる
2024/11/27(水) 03:27:38.31ID:0FsA0gki0
>>516
3ヶ月とかはさすがにないです
2024/11/27(水) 03:27:43.48ID:0FsA0gki0
>>527
利用先限定せず還元率高くて年会費二万とリーズナブルだと
2024/11/27(水) 03:27:48.79ID:0FsA0gki0
三井住友はiDをやめてVISAタッチに傾倒
2024/11/27(水) 03:27:53.84ID:0FsA0gki0
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
人間は何もしないことが一番の苦痛になります.
2024/11/27(水) 03:27:59.17ID:0FsA0gki0
>>495
年収は50万ほど上がってる.
2024/11/27(水) 03:28:04.19ID:0FsA0gki0
>>431
改悪が続くが買うものと還元を考えると代わりがないのよなあ…もうしばらくついていくか
2024/11/27(水) 03:28:18.66ID:0FsA0gki0
あれは病院側が拒否してるんでしょ
さて 積立5%還元が終わって年間200万利用の俺は切り捨てられた訳だが今後はどのカードをメインにすれば1番お得なのか教えてください
2024/11/27(水) 03:28:23.83ID:0FsA0gki0
>>435
スーパーやコンビニやドラストのレジで一番避けたいのが
2024/11/27(水) 03:28:29.02ID:0FsA0gki0
>>673
この2つは7年後までだお
2024/11/27(水) 03:30:24.69ID:0FsA0gki0
・SNSはみんなが望んだ「地獄」 
2024/11/27(水) 03:30:29.70ID:0FsA0gki0
いまはSBI証券内に何もポップやバナーがなかった・・・
高速道路のPAやSAでは、タッチ決済が、対応していない場合がある
2024/11/27(水) 03:30:35.00ID:0FsA0gki0
>>481
この2択だと思うが
2024/11/27(水) 03:30:40.14ID:0FsA0gki0
>>655
これからも困ることはないだろう
2024/11/27(水) 03:30:45.38ID:0FsA0gki0
Googleカード欲しいなw
2024/11/27(水) 03:30:50.54ID:0FsA0gki0
5%なら500万えんの利息が付いたので何もせず銀行に1億えん以上の定期預金をするだけで一般のサラリーマンの年収分を利息だけで賄えたのです.
情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です.
2024/11/27(水) 03:30:55.67ID:0FsA0gki0
>>643
あと30万えんで100万達成なんだけど、何にチャージして達成できるか親切な方教えてください.kyash,amazonぐらいしか浮かばないんだけど.
2024/11/27(水) 03:31:00.85ID:0FsA0gki0
>>492
現状、ネットショッピングで一番お得になるのがペイペイモールだし
2024/11/27(水) 03:31:06.04ID:0FsA0gki0
ツルハドラッグ
2024/11/27(水) 03:31:11.23ID:0FsA0gki0
無駄に大きいS枠マウントと、ありもしない券面ステイタスにすがって価値を捏造しないといけないのが偽雨金
バカは一律対象外って語感もいいな
2024/11/27(水) 03:31:16.46ID:0FsA0gki0
>>496
プリンセス・プランプラン
2024/11/27(水) 03:31:21.71ID:0FsA0gki0
>>557
皆さん、薄々気づいているのではないでしょうか.
2024/11/27(水) 03:33:17.49ID:0FsA0gki0
僕は半分引きこもりのような生活をしているので、おそらくふつうの人よりもネットで調べものをしている時間が長いと思うのですが、情報収集をするときにマイルールがあります.
2024/11/27(水) 03:33:22.70ID:0FsA0gki0
スマホ決済(NFC、QR、フェリカ等すべて含む)
・金を遣いすぎてしまう
2024/11/27(水) 03:33:27.91ID:0FsA0gki0
>>427
例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています.
2024/11/27(水) 03:33:33.06ID:0FsA0gki0
>>436
ウォルマ、西友と提携無くなるから解約祭り避けるため
2024/11/27(水) 03:33:38.25ID:0FsA0gki0
申込んでみようと思いますm(_ _)m
2024/11/27(水) 03:33:43.56ID:0FsA0gki0
末日締め日なんだが元日に購入したら2月支払いになる?
それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している.
2024/11/27(水) 03:33:48.67ID:0FsA0gki0
>>647
やっぱ通販の請求天引き?
2024/11/27(水) 03:33:54.01ID:0FsA0gki0
>>465
しかも1か国の1つの地域に腰を下ろすんじゃなく飛び回って.
2024/11/27(水) 03:34:08.23ID:0FsA0gki0
リクルートって虚業イメージがあるな
「全体から」考えるのが“フレームワーク思考力”、
2024/11/27(水) 10:50:19.56ID:0g/VENTO0
俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ
2024/11/27(水) 10:50:24.65ID:0g/VENTO0
『他人の気持ちを慮る』 ことが良い人格の構成要素なら、イノベーションを起こすような天才は人格的に問題があることが多い、とは言えるもしれません.
災害時には機器や電気が回復するまで使えない
2024/11/27(水) 10:50:29.86ID:0g/VENTO0
>>474
そして言うほどに美人でもなかったし
2024/11/27(水) 10:50:35.00ID:0g/VENTO0
>>685
これは教育の失敗だと思っています.
2024/11/27(水) 10:50:40.20ID:0g/VENTO0
カードの発行会社なんか誰も気にしてない
2024/11/27(水) 10:50:45.22ID:0g/VENTO0
解約技ってどうなってんの?進捗あったんか?
お客さんがマイルを使おうとすると,必ずどこかで損しないといけない.
2024/11/27(水) 10:50:50.36ID:0g/VENTO0
>>606
良かった〜
2024/11/27(水) 10:50:55.55ID:0g/VENTO0
>>684
ビジネスカード作ろうと思ってるんだが、現状個人事業主なんだけど法人カードで申し込むのってなんか違法なのかな.
2024/11/27(水) 10:51:00.83ID:0g/VENTO0
無理だったわ、ありがとう
2024/11/27(水) 10:51:05.94ID:0g/VENTO0
スマホなくしたときにどちらがより危険とか、そういうのある?
現在ご入会手続き中です.
2024/11/27(水) 10:51:11.11ID:0g/VENTO0
>>497
上級ですら偽ビールとか日本やべーな
2024/11/27(水) 10:51:16.25ID:0g/VENTO0
>>573
あのな、デビットにも後払いがあるんだよ
2024/11/27(水) 10:53:12.12ID:0g/VENTO0
ポイン卜とか面倒だから、常に1%キャッシュバックのカード使ってる
2024/11/27(水) 10:53:17.33ID:0g/VENTO0
OliveだとSBI証券の積立の引落しが三井住友銀行になるから
ポイン卜スタンプたまった!
2024/11/27(水) 10:53:22.44ID:0g/VENTO0
>>784
・お申し込みご本人のご署名、ご捺印
2024/11/27(水) 10:53:27.63ID:0g/VENTO0
>>523
タバコ購入でも5%ポイン卜つきますか?
2024/11/27(水) 10:53:32.85ID:0g/VENTO0
ボーナスポイン卜で糠喜びさせてボッタクリ価格の商品を買うように消費を煽られて成り立っているんです.
2024/11/27(水) 10:53:38.02ID:0g/VENTO0
住信SBIネット銀行(マスターデビット)
インビが来ないと持てないイオンゴールドが最強
2024/11/27(水) 10:53:43.31ID:0g/VENTO0
>>476
ですので無職期間の長かった賃貸派の老後は、老人賃貸契約拒否問題が解決されたとしても、この2000万えんにプラスして家賃+国民年金以外で毎月10万えん程度の収入あるいは取り崩す蓄えが必要になってきます.
2024/11/27(水) 10:53:48.42ID:0g/VENTO0
>>517
イオンカード年間80万えん=26000えん還元
2024/11/27(水) 10:53:53.53ID:0g/VENTO0
楽天のカードって誰でも入れるというイメージがあります
2024/11/27(水) 10:53:58.76ID:0g/VENTO0
えっ!勝手にリボ払いにされてる?知らぬ間自動リボ払いに要注意 ...
ビジネスカードで3万えん見つけたぞ
2024/11/27(水) 10:54:03.93ID:0g/VENTO0
>>503
それまではエポスのキャラカードw
2024/11/27(水) 10:54:09.22ID:0g/VENTO0
>>751
ブラックは大丈夫だと思うけど、そこら辺はガバガバなのかな
2024/11/27(水) 10:56:04.84ID:0g/VENTO0
世の中を正しく知りたい
2024/11/27(水) 10:56:09.92ID:0g/VENTO0
カード受取方法
街で二倍も活用するんだけど各種ペイのキャンペーン続くと出番ないっす
2024/11/27(水) 10:56:15.12ID:0g/VENTO0
>>541
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
2024/11/27(水) 10:56:20.29ID:0g/VENTO0
>>527
どうやってカード会社からの請求を支払ってんだ?
2024/11/27(水) 10:56:25.52ID:0g/VENTO0
今週始めにまだカードが発行の手続きしてまだ届かないのにVpassの案内だけはよく来るんだけど、郵便書留
2024/11/27(水) 10:56:30.58ID:0g/VENTO0
世の中、性格の悪い人間が言うことはだいたい真実なんだよ
ダブルクリックが難しいっておっさん…
2024/11/27(水) 10:56:35.79ID:0g/VENTO0
>>552
彼はかなり仕事ができる人間で、思いついたらすぐに行動します.
2024/11/27(水) 10:56:40.92ID:0g/VENTO0
>>700
こりゃ原資が一気に圧迫されるか
2024/11/27(水) 10:56:45.99ID:0g/VENTO0
はい、規約に違反するアカウントなら規約違反になると思います
2024/11/27(水) 10:56:51.24ID:0g/VENTO0
そのまま「セブンイレブンのセミセルフレジでの支払い方法」で検索
周囲の人々からは羨望の眼差し.合コンのたびに味わう圧倒的な優越感.
2024/11/27(水) 10:56:56.38ID:0g/VENTO0
>>495
あ、わかるわ
2024/11/27(水) 10:57:01.61ID:0g/VENTO0
>>538
「健康保険証を使え、マイナカード作るな危険」みたいなポスター貼ってる病院もあるぐらいだし
2024/11/27(水) 10:58:57.40ID:0g/VENTO0
BicカメラSuica@美人秘書
2024/11/27(水) 10:59:02.60ID:0g/VENTO0
茄子・・・なにそれ?
請求が確定してから付与される.
2024/11/27(水) 10:59:07.80ID:0g/VENTO0
>>598
ショッピング保険
2024/11/27(水) 10:59:12.89ID:0g/VENTO0
>>774
無料乞食が99%のゴールドカードだからな
2024/11/27(水) 10:59:18.21ID:0g/VENTO0
JRA
2024/11/27(水) 10:59:23.52ID:0g/VENTO0
馬鹿だからなの?w
モバイルオーダーシステムのシェアを
2024/11/27(水) 10:59:28.54ID:0g/VENTO0
>>699
だからメガバンなんて貧乏人は客と思ってないから解約しとけと言ったのに
2024/11/27(水) 10:59:33.69ID:0g/VENTO0
>>677
危険なだけなのですよ.
2024/11/27(水) 10:59:38.94ID:0g/VENTO0
単なる感想アンケート
2024/11/27(水) 10:59:44.05ID:0g/VENTO0
その後、レーガン政権、サッチャー政権が米英で誕生して以降、状況が変わりました.
有料偽雨金は保有者が少なすぎて話題にもならないから区別化しない
2024/11/27(水) 11:27:45.63ID:n+sIKSyJ0
会社への出勤という「鎖」さえとれれば、多くの人はそこまで東京に住みたいとは思っていないともいえるのではないでしょうか。
2024/11/27(水) 11:27:50.68ID:n+sIKSyJ0
お金で買える最大に価値のあるものは 「自由」
2024/11/27(水) 11:27:55.67ID:n+sIKSyJ0
そこで私がおすすめしたいのが、「小さな自由を手に入れられるくらいの、小さな資本家」です。

これが実現できれば、時間の自由を奪われることなく、小さな自由を手に入れることができるようになるからです。

また、私が大きな資本家よりも小さな資本家のほうをおすすめする理由として、社会的な立場の自由という点もあります。

私は大学生の頃、海外留学をする費用を稼ぐべくホステスのバイトをしていたことがあります。そのときに代々の資本家の方や経営者とかかわることもありましたが、たとえば代々の資本家であれば、「自分の代で資産を減らすわけにはいかない」というプレッシャーだったり、経営者であれば人格者であることを求められたり、従業員も抱えているため責任も重そうだなぁと感じました。

私の人生のモットーは、「楽に楽しく生きる」です。

そのため、できる限り過度なプレッシャーや社会的地位は持ちたくないと思っています。ですから、億万長者になりたいとか、社会的に成功したいという方には、本稿の内容は参考にならないかもしれません。

一方、私のように「今よりちょっと自由に生きたいなぁ」と思っている方には、そのヒントになるのではないかと思います。
2024/11/27(水) 11:28:00.72ID:n+sIKSyJ0
もしポイン卜乞食続けていたら、億を超える資産は築けなかった
株式投資を始める前はポイン卜をかき集める誘惑に駆られました。
でも、ポイ活をすると、株式投資に割く時間がほとんどなくなってしまいます。
それにポイ活はせいぜい100万円の1%程度。資産運用は1000万円に対して10%のリターン 。動く金額は100倍です。
今にして思うと、ここが大きな分岐点でした。
いまだにポイン卜乞食を続けて、クビにならないように、会社にしがみついて生きていくしかなかったでしょう。
2024/11/27(水) 11:28:05.71ID:n+sIKSyJ0
上げ相場で積立なんかしてると3%のポイン卜なんかゴミみたいに思えるくらい劣後する
特定口座で税金払ってでも大量一括が正解  
2024/11/27(水) 11:28:10.75ID:n+sIKSyJ0
投資のリターンが1%上がればお前らが必死にかき集めているポイン卜なんかゴミみたいに思えるくらい資産が増える(笑)
2024/11/27(水) 11:28:15.83ID:n+sIKSyJ0
まとめを一言で言うと、
「金持ちは、金を持っているという理由だけでますます金持ちになり
貧乏人は意思決定権のない労働者のまま75歳まで蟻のように働く一生で終わる。」
というのが結論でございます。
2024/11/27(水) 11:28:20.89ID:n+sIKSyJ0
これを言ったらもとも子もないのですが、クレカ積立ポイン卜は放棄して、年初一括購入が1番儲かります。
2024/11/27(水) 11:28:26.01ID:n+sIKSyJ0
NLで積立投資なんてしないよ
あんなのポイン卜乞食だけがやってればいい
2024/11/27(水) 11:28:31.03ID:n+sIKSyJ0
種銭が増えるとポイ活はバカバカしくなるよ
2024/11/27(水) 11:28:36.08ID:n+sIKSyJ0
「貧すれば鈍する」は真実

貧困は、そこから脱するためにお得な情報や節約を習慣づける文化を学ぼうとしない「愚かさ」ゆえに生じてしまうという指摘は一理ある。

しかし、貧困がそれ以上に根深い問題であるのは、その因果の矢印を逆転させた理路もはっきり存在していることだ。

ようするに「愚かだから(合理的判断ができず)貧しくなる」だけでなく「貧しいから(合理的判断ができず)愚かになる」という機序も明確に存在して、貧困層をますます貧しくしてしまうのである。
2024/11/27(水) 11:28:41.10ID:n+sIKSyJ0
ps://images4.imagebam.com/d7/e4/93/METARQ2_o.png
ps://images4.imagebam.com/cc/0d/4d/METARQ4_o.png

2022年はウクライナだったからゴールドばかり買ってた


SP500は-7%だったけどゴールドは+16%
2024/11/27(水) 11:30:36.71ID:n+sIKSyJ0
売らずにガチホしてればみみっちいポイン卜なんかどうでも良くなるくらい稼げてたのに
2024/11/27(水) 11:30:41.77ID:n+sIKSyJ0
FIREした理由

仕事は楽しかったんだけど、毎日終電で帰る生活をしていたので、肉体的に60歳まで今の仕事を続けられる気がせず、貯蓄や株式投資や不動産投資をしながらリタイヤを考えていたところ、アベノミクスやコロナバブルで金銭的に目途が立ったので、会社を辞めてしまった。

チームで何かをやり遂げた時の達成感は格別だし、お客さんから感謝された時に、感じるやりがいは得も言われぬものだし、働いている人をバカにする気はない。そもそも、今の生活はいろいろな人の労働によって成り立っているので、みんなに感謝しながら暮らしている。
2024/11/27(水) 11:30:46.97ID:n+sIKSyJ0
完全な自由を手に入れる
嫌な人と関わりたくない、人付き合いを避けたい。人間関係で悩む方は誰もがこう思うはずです。
「自由になりたい」 と人間には生まれながらに「承認欲求」という欲望があります。
承認欲求は「人から嫌われたくない」、「みんなから好かれたい」という欲望で、食欲や性欲と同じで本能的なものです。
しかし、人間関係での自由を手に入れるためには、この承認欲求を手放す必要があります。
例えば「食欲」で考えると、好きな食べ物を、好きなときに、好きなだけ食べられる状態が食欲の自由ではありません。
ラーメンを食べても満足、お米を食べても満足、パンを食べても満足、ピーマンを食べても満足、食事の量が多くても少なくても満足。
これが食欲から開放された完全な自由です。
性欲も同じで、パートナーとのセックスでも満足、オナニーでも満足、セックスもオナニーもなしでも満足。
これが性欲に振り回されない完全なる自由です。

そして、承認欲求から開放された本当の自由とは、他者から好かれてもいい、嫌われてもいい、尊敬されてもいい、バカにされてもいい、怒られてもいい、笑われてもいい、ホメられてもいい。
「他者にどう評価されようが私は一向に構わない」
この姿勢が人間関係の本当の自由です。
2024/11/27(水) 11:30:51.88ID:n+sIKSyJ0
FIREして株をやっていると徐々に周囲の人 (家族・友人・5ch) と話が合わなくなってくる、マジで。
まず毎日株やっている時点で奇異の目で見られる。
そして数百万単位で金が変動する生活を送っていると、
はした金で騒いでいる周囲の人の話が凄くどうでも良い事のように聞こえてしまって関心が無くなってくる。。
だんだん孤独になっている実感がある。
もはや普通の生活には戻れないだろう。
尤も今さら普通の生活に戻りたいとも思わないが。
2024/11/27(水) 11:30:56.92ID:n+sIKSyJ0
社会からドロップアウトして、「資産家」 というか 「世捨て人」 みたいになってみると、他人との比較など、どうでもよくなってくる。

よく話題になる「学歴、職歴、資格、年収」なんて、所詮、労働者として雇われる側の発想に基づいた奴隷の首輪自慢だし、資産額の大きさでさえ、どうでも良い。

自分が満足して暮らせるだけの資産があれば良くて、他人と比較する事に意味はない。

自分が満足するだけのお金があれば、あとは数字遊びでしかないのだ。
2024/11/27(水) 11:31:02.03ID:n+sIKSyJ0
僕は働くのが嫌なんで、不労所得の浮き沈みに左右されずに今のFIRE生活を永年継続する為に必要最低限しか使わないんですよ。
寧ろ使う事がストレス。例えば3千円使ったら1時間働かなきゃいけない気分がしたり、1万円使うと1万円分ゴールが遠くなる。
必要な物もコスパや耐用年数をかなり重視しますね。

労働者の側に回ってはダメ
守銭奴になって種銭作ってできるだけ早く投資家の側に回るべし
トマ・ピケティは「21世紀の資本」の中で投資のリターンが賃金労働のリターンより高くその傾向は強まっていると指摘した。
これは資本家がどんどん裕福になる一方、自分の時間を切り売りする労働者が取り残されることを意味する。

奴隷や社畜には無理な考え方だ。
満員電車に乗ってる奴の顔見てみな?諦めてるぞ!
たとえ有名企業のホワイトカラーであっても、あれは何の魅力もない生き方だわ。
2024/11/27(水) 11:31:07.11ID:n+sIKSyJ0
多くの人は 「お金を使うために費やす時間」 を軽視している

ではなぜお金を使わないのかというと、生活水準を上げたくないからです。ハードワークが基本だから使うヒマがないというのもあります。

僕がお金を使わないのは、お金を使うと損失が発生するからです。

「お金を使ったらそれは損失になるよね」 と思われるかもしれませんが、そうではないのです。

僕が考える、お金を使うことの一番の損失は 「お金が減ること」 ではありません。「お金を使うために費やす時間」 なのです。

たとえば100万円の買い物をするとします。そのときには100万円というお金だけでなく、時間を使って買い物をしているわけです。

その時間を使って本来稼げるはずのお金があったはずなのです。その時間を使ってしまったことが最大の損失なのです。
2024/11/27(水) 11:31:12.11ID:n+sIKSyJ0
周りをよく観察して欲しい。よく見ると社会には不労所得者が溢れている。

何も考えずダラダラ働いている人
ゴルフばかりしている経営者
平日の昼間から仕事中にTwitterをしている人

これらは、ほとんど不労所得みたいなものだ。労働の対価として、妥当な額以上のお金を受け取っている人は多かれ少なかれ、不労所得を得ている状態である。

もっと言えば、「年功序列」が中高年にとって不労所得の温床になっているし、今の高齢者世代だけが得をする不公平な「年金」も不労所得である。

よく見ると社会には不労所得者で溢れている。
2024/11/27(水) 11:31:17.28ID:n+sIKSyJ0
【いかに働かない高齢者になるか】資産構築/脱浪費/お金のかからない楽しみ
youtu.be/XLgHSiwNYX8?t=322
2024/11/27(水) 11:31:22.42ID:n+sIKSyJ0
なんでも「問題」とするのは本スレの悪癖と言われるかもしれないが
これらの問題の到来は高い確率で社会構造の大きな転換を伴ってやってくるだろう。
それを乗り越えるには社会制度の対応だけでは対処できず
個人個人の意識改革も求められる。
未来は予測できないが備えておくことは可能である
複数のシナリオを準備しておけば機動的に人生の方向や戦略を意思決定することができるが
その時にいかにも心地よく、前のめりになれる「いい話」だけを並べてはならない。
思わず目を背けたくな不都合な未来も一緒に置き
冷静に観察することで本当の姿は見えてくる。
2024/11/27(水) 11:31:27.39ID:n+sIKSyJ0
頭を使い続けることが重要なんです。

私のように、丸一日頭をフル回転させ、一瞬の値動きに反応することが求められる生活を続けていれば、そうそう判断力が衰えることはありません。
私の周りにも、70歳をすぎて株を始めた友人がいます。たまたま知り合ったのですが、近所に住んでいたので、株を教えるようになりました。いまもよく私の家に来ては、ああだこうだと言いながら株取引をしています。
彼は始めるのが遅かったこともあり、なかなか最初のうちは勝てず、退職金を減らしたこともあります。ただし5年、10年と諦めずにやっていくうちに、少しずつ勝てるようになってきました。
彼ももう80歳を超えましたが、立派な投資家です。「もう自分は年をとっているから」というのは、逃げ文句だと私は思いますね。
今、資産は18億円まで増え、月6億円を売買しながら、デイトレーダーとして日々相場に挑んでいる。
お金を増やしたいのは二の次、ただただ楽しいから毎朝2時起きで株のことを考えている。

3台のPCモニターを前に、刻々と変わる株価チャートや板を見つめながら、売ったり買ったりを繰り返す時間です。
勝負は午前2時に幕開け
どの株が上がるかを見極めるためには、取引時間以外の時間が非常に重要です。
取引の準備をするため、私は毎日午前2時に起きます。働き盛りの会社員なら就寝するくらいの時刻かもしれませんね。
さすがに女房はまだ寝ています。もう何十年も目覚ましはかけていませんが、身体が覚えているので、時間になれば勝手に目が覚めてしまうんです。


ps://dol.ismcdn.jp/mwimgs/a/d/550/img_ee074b6b20aee29489805251496aa3a6236486.jpg
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/a/1/670/img_a14cbd859c9141cacbffdc8a4176a0eb495156.jpg
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/b/5/670/img_b545cdcc10e5600f8cdae7ae27c43449463014.jpg
2024/11/27(水) 11:31:32.37ID:n+sIKSyJ0
てっとり早く結論を先に述べてしまうと
それは成功を手にして自由に生きるためには、「人生の土台を合理的に設計せよ」、ということになります
2024/11/27(水) 11:33:28.01ID:n+sIKSyJ0
ふと考えてみたんだが、デイトレーダーって 世間の人間に対して『惨めさ』を売るのが主な仕事なんじゃないか?
ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う。
そうして『惨めさ』を売り、世間一般の労働者たちに優越感を与えるのが俺たち投資家の社会的役割なんだろう。
だとしたら『惨め屋さん』として誇りをもって惨めな役割を果たすのがおれたちデイトレーダーの最後の誇りだよ。
馬鹿にされるのが仕事だとしたら、おれたちを馬鹿にする全ての人たちに感謝すべきだと思う。
デイトレーダーなんて仕事は、それだけでも充分飯が食える。
2024/11/27(水) 11:33:32.98ID:n+sIKSyJ0
「ヒエラルキー」だけでも知ってれば多数派が成功するなんて有り得ないって気が付くはずなんですけどね
2024/11/27(水) 11:33:38.11ID:n+sIKSyJ0
茂さんは毎朝2時に起きて、米国株式市場をチェックするのが日課ということで、朝(深夜)の2時以降であれば何時でも神戸市にある自宅に訪問してよいとのことだった。そこで前日に新幹線で東京から神戸に移動し、朝の7時に藤本茂さん宅を訪ねることにした。

教えてもらった住所を訪れてインターフォンを鳴らすと、茂さんの妻が出迎えてくれた。そこは2LDKのマンションで、リビングに足を踏み入れると「日経CNBC」がテレビから大音量で流れていた。テレビの目の前に配置されたデスクの上には3台のパソコンが並べられていて、そのパソコンの前に腰を下ろしていたのが茂さんだった。
2024/11/27(水) 11:33:46.56ID:n+sIKSyJ0
人より多くお金を稼ぐには、みんなと同じではいけない。
周りと違うことをやらなければ、飛び抜けた存在にはなり得ません。
ヒエラルキーの意味だけでも知ってれば多数派が勝ち組なんて有り得ないって気が付いたはずなんですけどね
2024/11/27(水) 11:33:50.58ID:n+sIKSyJ0
投資は少数派につかないと儲からないのに
多数派の書き込みばかり見てて勝てるようになることはない

人より少し早くこれに気づき、頑張り方を変えただけです。
これを学校や社会では教えてくれません。
2024/11/27(水) 11:33:55.59ID:n+sIKSyJ0
資本主義は騙すことで利益を最大化させる。
だからこの国は正しい生き方なんて誰も教えない。絶対に。
逆に間違った生き方を提示してくるだろう。
そして正しい生き方をしている者たちを笑い者にしようとするだろう。
2024/11/27(水) 11:34:10.13ID:n+sIKSyJ0
思考の抽象度を上げて本質的に物事を認識するためには、前提となる知識や教養が必要です。

「神は死んだ」
という言葉を聞いても、ドイツの哲学者ニーチェのことを知っているか否かで、その言葉が本当に意味していることを的確に捉えることはできません。
情報の意味を正しく捉えるためには前提知識・基礎教養が不可欠です。

そうした知識・教養を支えているのは強い知的好奇心です。
自分の知らないことに対する貪欲な態度、「わからない」ということに対する妥協なき追究が、結果的に知識・教養の豊かさにつながっています。
2024/11/27(水) 11:34:15.16ID:n+sIKSyJ0
「知識社会」とは、知能の高い人間が知能の低い人間を搾取する社会のことなのだ。
2024/11/27(水) 11:34:20.22ID:n+sIKSyJ0
せっかくだから教えてあげるよ

金貯めようとおもったらね 使わないことだよ

葬式や結婚式でお金を出すでしょう そんなモノを出していたら金は残らない
100万円あっても使えば残らない
10万しかなくても使わなければまるまる十万残るんだからね
あんた いまポタポタおちてくる水の下にコップおいて水貯めてるとするわね
あんた喉が乾いたからってまだ水が半分しか貯まってないのにのんじゃうだろ
これ最低だね

なみなみ一杯になるのを待って それでも飲んじゃだめだよ
一杯になってあふれて垂れてくるやつ それをなめて我慢するの
そうすればグラスの水は。。。。
2024/11/27(水) 11:34:25.31ID:n+sIKSyJ0
昔は貴族が贅沢すればそのお古がめしつかいにたちに回って経済が回ってたんだよ。
近代になって大衆が貴族の真似をするようになるとそれで多くの雇用が生まれた。
大衆が貴族の真似をしなくなったら経済は縮小する。
2024/11/27(水) 11:34:30.37ID:n+sIKSyJ0
実は世界の真の為政者たちはこのことをわかっている。
世界中の人々はすでに飼いならされているに過ぎない

このような社会を打破するためには、自給自足経済を取り入れるしかなく、技術革新が極限まで進み、世界のすべての人々が自給自足(特にエネルギーと食料)できるようになれば
過度なグローバル資本主義(新自由主義による寡占)は崩壊し、その権化であるアメリカも崩壊する。

ただ、このようなことはアメリカのパワーエリートたちは百も承知であり、人々が自給自足できないよう
最近では日本の農業の企業化などで国民を農地(自給自足)から引き離し
それによって核家族化されて人に頼れなくなった人々が地方では生活できなくなり
都市へ半ば強制的に住まわされ、雇われサラリーマンとしてしか稼げないようになってしまっている。
電力、鉄道・道路、通信、物流、水道、銀行などの社会インフラの分割民営化や外資参入もすべて国民が自給自足できなくなることを目的に行われているもの。

とはいえ、このような逆境に屈することなく、真に自由主義、民主主義、自尊心の保持を希求しようとする者は、持ち得る限りの知恵を用いて自給自足経済の確立を目指し(最新の技術を取り入れ、都市生活とそん色ない形での自給自足)、
かつ、周囲の人々を善導し、資本主義の利権による従属関係を断ち切らなければならない。

そして、人々はその幸福、すなわち、人生の究極目標を快楽ではなく知的探求に求めるべく変わるべきだろう。
なぜなら、強い快楽を得るためには多くのお金が必要であるわけだが、
世界の真の為政者たちは低層階級の人々へ回るお金を出来るだけ少なくしようとしている故、低層階級の人々は低劣で質の低い快楽しか享受できず
(ビールではなく発泡酒だとか、恋人や妻ではなくデリヘルだとか、レストランではなくファストフードだとか、車だとかスポーツだとかパチンコだとか)

このような愚劣な快楽を追い求めるために身体を犠牲にしてまで必死に働くというのは馬鹿げているからである。
しかしながら、人生の究極目標を知的探求に求めるならば、それを行うのに大したお金もかからず、人々に真の美を得させてくれる
しかも人々を崇高かつ優れた人間にし、さらに理性も鍛え、くだらない嫉妬や妬みなどからも解放してくれる
2024/11/27(水) 11:36:26.09ID:n+sIKSyJ0
私の本心を言えばこのスレを去ることで自分だけがいち早く辿り着いたゴールに鎮座しつづけることは可能です
しかしその一方で逃げてはならないとも考えているのです。
なぜなら正しい金融機関の選び方や資産を増やすマネープランやひいては人生設計の根幹的考え方を布教することで
より多くの人を老後破綻から救うことも意義深いことで
未熟者とお叱りを受けるかもしれませんが、迷い悩む日々を送っておりまして
これからもご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
2024/11/27(水) 11:36:31.21ID:n+sIKSyJ0
低所得者が家計や生活のやりくりのことを考えると認知機能が低下してしまうことが実証されている一方、高所得者が同じことをしても認知機能は低下しないことも明らかになっている。
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。

貧しさそれ自体が頭をわるくし、豊かさそれ自体が頭をよくする――結果として貧困層と富裕層の経済的・文化的・認知的格差はさらに開いていく。
2024/11/27(水) 11:36:36.36ID:n+sIKSyJ0
貧しさによって日常生活において心理的ストレスの強い状況で生活している人びとは、そうしたストレスの小さな人びとと比べて、
余暇時間を与えられると得てして享楽的で非生産的な遊びにだけ費やしてしまう傾向が強くなってしまうことも明らかになっている。

貧困層は、日常生活で断続的に味わわされる強い心理的ストレスをどうにか発散させるために、短期的に強い快楽を得られるような行為
たとえばギャンブルや飲酒や浪費などに没頭せざるを得なくなるのである。

貧しい人びととは対照的に、高所得層はそうした生活防衛によって要求される心理的ストレスやコストが小さいため、
余暇時間には読書やセミナーなどの自己研鑽あるいは美術・芸術鑑賞といった文化的・教養的活動に回すことができ、
それが結果的にかれらのビジネススキルの上昇やインスピレーションの向上に貢献している。

手持ちのカネの多寡によって生じる「生活をやりくりするしんどさ」の格差は、それ自体が「認知的格差」に直結し、
貧しい人をますます貧困に絡めとられるような行動に駆り立て、
富める人をますます豊かで上質な暮らしにつながる行動を促進する。

ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらが逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
2024/11/27(水) 11:36:41.31ID:n+sIKSyJ0
ようするに、語弊を恐れずに言えば、貧困層がしばしば非合理的な行動をとってしまうのは、
かれらがポイン卜乞食として逼迫した生活を送っていることによって脳内の認知的リソースの余裕がなくなり、
その結果として「バカになってしまっている」からだ。
2024/11/27(水) 11:36:46.41ID:n+sIKSyJ0
一言で要約すれば、「貧すれば鈍する」

学生の群れ、サラリーマンの群れ、暴走族の群れ、ポイン卜乞食の群れ。
人は群れると知性を失いやすいのです。
2024/11/27(水) 11:36:51.53ID:n+sIKSyJ0
つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
2024/11/27(水) 11:36:56.59ID:n+sIKSyJ0
賢い人同士で話し合っている場合は問題なく議論が進み、よりよい正解に近づいていく一方で、
賢い人とバカが話し合った場合、バカの論が尊重されやすく、間違いに進む傾向があるということです。

バカが賢い人を論破する理由
なぜ、こんなことが起きてしまうのでしょうか。
その秘密は、旧石器時代の濃密な共同体にあります。
地位を巡って競争している時に、能力が低いことを自ら認めることは致命的で、自分の能力を無意識に過大評価することは先ほど述べたとおり。

一方で、能力の高い人は、相手も自分と同等の能力を持っているだろうと、最初は見積ります。
これは、何の情報もないときに相手を見くびると、手広いしっぺ返をくらうことがあり、また共同体の中で目立ちすぎると排斥される恐れがあるからです。

結果として、能力に大きな違いがある2人が話し合うと、自分の能力を過小評価し、かつ相手の能力を過大評価する賢い人が、
自分の能力を大幅に過大評価するバカに引きずられて、間違った選択をしてしまうのです。
このように、話し合いの場ではバカが賢い人を論破するかたちとなり、バカの意見ばかりが通るようになってしまいます。
2024/11/27(水) 11:37:01.67ID:n+sIKSyJ0
基本的に誰が読んでも分かるように
物事をちゃんと説明しようとするなら長文が必要になる
文章は短文だと誤解を招く可能性がある
馬鹿用のお手軽説明なら短文でも良いけどね

一言の中に内容量が多く、凝縮したキレキレの短い文章は
相手が自分と同じ専門知識を持っている事を前提に成り立つ
プロ職人の現場での会話とか短歌や俳句の世界もその例

相手と自分のバックグラウンドが違う場合は、小学生相手に説明するように1からすべて言わないと話しは通じない

つまりお前ら相手には長文にならざるをえない
2024/11/27(水) 11:37:06.74ID:n+sIKSyJ0
こういう所でダラダラ書くのは そのほうがいろんな事に思いが至るからだ
それだけ枝葉末節が伸びているわけで
根拠はとくにないが個人的には、そのほうがネタ帳が太りやすい
つまりアイデアが思いつきやすいと思っている

これをシェイプアップすることはできるよ
大体長文なんてはっきり言って誰のものでも
最後の行だけ残してあと全部切ればそれで話は十分通じる

だけどそれだと自分の思考が伸びないし
他人のレスも少なくなってしまって思索が広がらないんだよ

これってなんで他人はわからないのかな
まあ脳のつくりが違うんだろう
別にいいけどね
2024/11/27(水) 11:37:11.80ID:n+sIKSyJ0
内言と外言

他人とトークする目的の発言は外言といい
自分自身の思考を整理する目的の発言は内言という

かの有名な「チラシの裏に書いてろ」は内言なんだよ
内言は他人には価値がないとは言わないが
他人に向けて書かれていないから外言に比べると受け取り手に咀嚼の能力が必要となってくる

さりとて、ではノートに書いてろよと言われるとそれは違う
俺個人はネタ帳にアイデアはどんどん書いて言っているが
5chのようなレスがあるかどうかわからないような場所は多くの人間が内言のようなていでレスをしている
それは実は短い行数のレスほど内言的だ

長文は理屈を細大もらさず包括してレスしようとした結果なのだから
むしろ内言の外言化の表れだといえるのではないだろうか

だから短いレスの奴が長文の奴にチラシの裏でやれみたいなことをいうのは間違いで
むしろそれは逆だろと俺は言いたいね
2024/11/27(水) 11:37:16.99ID:n+sIKSyJ0
長文は他人が読んでも理屈がわかるようにしてあげているから長くなっているのであって
短文は自分にしかわからないようにしか書いてない
なのに短文のほうが長文に対して偉そうに勝っているかのような態度すらとっているが

しかし考えてみたまえ、長文レスするほうが能力も高ければ脳も衰えていないだろう

多分は脳の衰えなんだよ
そして脳が衰えている奴は怒りっぽく攻撃的になるのだ

飛躍するがつきつめると
5chは内言の言い合いで
つまりひきこもりが壁に向かってワンフレーズの独り言をいっていることのやり合い
それが短文ほどいいとされているのは、要するに脳が衰えているからだ
2024/11/27(水) 11:37:21.85ID:n+sIKSyJ0
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。

事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。
そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。
2024/11/27(水) 11:39:17.71ID:n+sIKSyJ0
私たちは一度生まれたら、誰でもいつかは命が尽きて死んでしまいます。
体は鍛えたら強くなりますが、命は鍛えても強くなりません。

これ、よく考えたら当たり前のことなのですが、意外と見落としがちなことです。
何が言いたいかというと、頑張りすぎれば、私たちの命は、それだけ早く燃え尽きてしまうということです。
限界を越えた頑張りは、いわば「命の無駄づかい。
無駄づかいすればするほど、どんどん消耗してしんどくなってしまうのは、当たり前のことだと思いませんか。

今の働き方を75歳まで続けられるか

仮に私たちの意識が追いつかず、引退の年齢を65歳のままと考えるとしたら、100歳までの老後は35年。
35年分の老後資金を、それまでに貯めておくことは現実的に困難でしょう。
みんながここまで長生きとなれば、老齢年金の額も減らされなければ、公的年金制度そのものの持続性も危ぶまれかねません。

一方大学卒業の22歳から働き始めて、75歳まで働くとすると……軽く50年。一昔前であれば、一生涯に相当するくらいの年月です。

もし、いまあなたが朝から晩までがむしゃらに一生懸命に働いているとしたら、ちょっと考えてみてください。長く続けられますか?
2024/11/27(水) 11:39:22.74ID:n+sIKSyJ0
私の死生観が若者時代からまったく変わっていないのは、要は 「子供を持っていないから」 だ。
先にも書いたように、私のような死生観をもつ若者はまったく珍しいものではない。
それは、未来に残すモノを持っていないからだ。親ではないからだ。
私は大人だけれど親ではないから、若者時代と同じ死生観を、大人になったいまも変わらず保ち続けているのである。

親には子供を育てる責任がある。親が死ねば子供は不幸になるだろう。
これは死ねない理由になる。親が死んでも子供は未来の世界で生き続ける。
だから親にはよりよい世界を子供に残したいという未来へのモチベーションが発生する。

翻って子供がいない私には、そのようなモチベーションが存在しない。
残るモノが、残すべきモノが何もないからだ。私が死んだら代わりはいない。
しかし、残るモノもなにもない。ゆえに世界とはイコール私自身のことであり、私が死ねば世界は終わる。

だから私は世界のサステナビリティに興味がない。
私はべつに世界に恨みを抱えている訳ではないので積極的に世界を害したいという願望はないし、
私が死ぬまでの間くらいはせいぜい豊かで平和な世界が続いて欲しいと利己的に(ゆえに切実に)願ってはいるが、
私が死んだ後の世界のことなら、べつにどうなっても構わない。

私のこの刹那的で自己中心的な指向性は、「消極的破滅願望」 とでも呼べるものなのではないだろうか。
あるいは俗に言う「サイレントテロ」か。
40代も中盤を迎え子供を設ける可能性が限りなくゼロに近づいたいま、
私はいわゆる 「無敵の人」 にどんどん近づいていっていると、自分自身について感じている。
2024/11/27(水) 11:39:27.93ID:n+sIKSyJ0
『親ではない大人』 の増加により訪れる、世界のサステナビリティの危機

無論、「親ではない大人たち」 の中にも、私のように自己中心的ではない死生観を持つ人間はたくさんいるだろう。
この世界からたくさんの寵愛を受け、その世界の存続を心から願う人間。
自分の子供以外の大切な誰かの未来を祈り、この世界の存続を心から願う人間。たくさんいるだろう。

しかし 「親ではないこと」 が、世界のサステナビリティへの無関心を引き起こす大きな変数のひとつだという事までは、ある程度一般化して言えるのではないだろうか。

日本の生涯未婚率の上昇は留まることを知らない。2020年時点での生涯未婚率は、
男性28.2%/女性17.8%。
性別の区分をなくせば2020年の時点で4人に1人が 「親ではない大人」 として生涯を終える計算となる。
この数字は「子無し」の割合ではなく、結婚したが子供を持たなかった夫婦や、子供を持たずに離婚した男女は入っていないので、
これらも含めれば「親ではない大人」の割合はさらに大きなものになるだろう。

これら「親ではない大人たち」が、私のような未来を志向しない自己中心的な死生観を持ち「無敵の人」と化す可能性は「親になった大人たち」よりも高いだろう。
人は「大人になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのではない。
「親になったから」よりよい未来を子孫に残そうと志向するようになるのである。

このまま非婚率が天井知らずに上昇を続け、非婚者がマジョリティとなり、
「私が死んだ後のことなんかどうでもいい」 という 「無敵の人」 が多数派を占めるようになった未来が訪れたとして、そのときこの世界のサステナビリティはどうなってしまうのか?


…まぁ、そんな話はどうだっていいか。どうせ私はそのころには、死んでこの世にいないのだから。

ps://images.axa-contento-118412.eu/japan/96ce77f9-78fa-4e5b-a111-5d58c01137b1_ID11-1.png
2024/11/27(水) 11:39:32.93ID:n+sIKSyJ0
@享楽的な生き方 → 快楽
A政治的な生き方 → 名誉
B金儲けの生活  → 富
C観想的な生き方 →(?)

@ABは最高善ではない。
快楽は一時的なものであり、名誉は他者から与えられるもので、富は手段である。
2024/11/27(水) 11:39:37.97ID:n+sIKSyJ0
人間は複雑な生き物だ。
真実から目を背けることも多いが、正面から向き合うこともある。

この両面のうち、あまり知られていない面、つまり自分の内面に向き合って行動し、
それがうまくいくときに何が起きているか、そしてその成功から何を学べるか
それが、このスレのテーマだ。
2024/11/27(水) 11:39:42.97ID:n+sIKSyJ0
なぜ現代は「価値」を見失ったのか

「価値」とは、もちろん、何が善いことで何が悪いことなのか、何が美しいことで何が醜いことなのか、何が尊いことで何が卑しいことなのか、それらの基準であり序列である。
それは、人間の生と死に意味を与え、行動に規範を与え、社会に秩序を与えるものである。
ところが、それが現代では根本的に見失われてしまった。

その結果、あらゆることについて、それは何のためなのか、それは本当に大事なことなのか、といったことが誰にもわからず、誰も問うこともできないまま、
ただただ「より大きく、より多く、より早く」という効率性や合理性、そしてそれらを測る数字そのものが、あたかも価値であるかのように祭り上げられてしまった。

そして、その本来価値にはなりえない疑似的な価値に向かって、誰もが、わけもわからないまま駆り立てられ続けている。

この状況を著者は、ハイデガーの言葉を借りて「総駆り立て体制」と呼ぶ。
これが現代文明の実相であり、また現代人の何か言いようのない息苦しさの根源でもあると、著者は言うのである。
言われてみれば、誰もが日々の生活を振り返って、なるほど確かにそのとおりだと、実感できるのではないだろうか。
2024/11/27(水) 11:39:47.95ID:n+sIKSyJ0
つまり、5chはひきこもりが壁に向かって、他人には価値がないワンフレーズの独り言を投げ合っているだけのくだらない場所
2024/11/27(水) 11:39:53.01ID:n+sIKSyJ0
人間は何もしないことが一番の苦痛になります。
なぜなら、何もせずにじっとしていると、思考がどんどん活性化していき、どんどん不幸になっていくからです。
事実、多くの人は1人で家に籠ってずっと何もせずにいることができないでしょう。
これは、何もせずにじっとしてることが苦痛であるからです。

だからこそ、色々なイベントが人生にはあります。
恋愛や仕事、趣味や人間関係など、人生には色々な出来事があります。
これらは全て、死に対する気晴らしに当たるのです。

死についてできるだけ考えたくないがために、色々なイベントを作り出して、意識を死から遠ざけることで、気晴らしをしているのです。

パスカルは次のような表現をしました。
人間は生まれた瞬間から死という壁に向かっている。そして彼らはその壁を見ないように、気晴らしをしているのだ。

人間は、何もしないでいると、自分が「か弱く」、「慰められないほどみじめ」な存在であることに気がついてしまいます。
だからこそ、私たちは独りでじっとしていられないのです。
人間の不幸は、現実を直視できずに逃避し、自分と1対1で向かい合うことができないことからやってくる。

このような人間が、自分のみじめさから目をそらすために、辿り着いたのが「5ちゃんねる」なのです。
5ちゃんねるとは、趣味や遊びの板ももちろんですが、仕事板であろうが、雑談板であろうが、ニュース板であろうがなんであろうが、
現実を直視することから逃れることができるありとあらゆるスレッド群に人々が集まっている場所のことなのです。

人々は、老いも病も死もみじめさも貧困も免れることができないので、そんなことを考えずにすませることで幸せになろうとした。
そんな5ちゃんねるのクレジット板を見てポイン卜やカードをかき集めて人生がうまくいくとでも思っているわけ?
そこに行けば自分と同じ惨めな境遇の人たちがいて、自分はまだましだと安心出来るから、ついつい行ってしまうんじゃないの?
あなたの求めていることは現実逃避であり、問題の先送りです。
2024/11/27(水) 11:39:58.05ID:n+sIKSyJ0
一方、5ちゃんねるを徘徊することによって、一時的にも自分がみじめな存在だと気づかないままなら、それはそれで幸せだからいいのでは?
と反論したくなる人もいると思います。

しかし、むしろ、5ちゃんねるは「最大のみじめさ」だというのです。
「5ちゃんねる」がみじめである理由の1つは、現実逃避するための「手段」であったはずのスレッド巡回自体が「目的」になってしまうことです。

例えば、多くの人は、仕事をして、終わったあとにスマホをいじることが楽しみだと思っています。
ところがいざ何もせず無職がいつでも自由に5ちゃんねるを見られるようになると、大して嬉しくはならないのです。

なぜなら、その人たちが求めているのは、自分のことを直視せずに夢中になれることだからです。
さらに、本人たちはそのことに気がついていません。
だからこそ、その人たちは、中毒になったかのように5ちゃんねるを徘徊する

また、「5ちゃんねる」がみじめであるもう一つの理由は、
5ちゃんねるは絶対的な問題解決を与えてくれないため、際限なく、スレッド巡回をしてしまうことです。
2024/11/27(水) 11:40:03.16ID:n+sIKSyJ0
心の隙間を5ちゃんで埋めるな

叩き煽りがデフォルトの文化になった5chの専門板が過疎るのがよくわかる典型的なスレ
3年前と比べてもこの板の平均書き込み数は3分の1近くになってる
だけど粘着キチガイだけはなかなか去らないから板の自浄能力も効かなくなってどんどんキチガイ密度が上がって更に過疎化へ
というより5chが既に終わっているんだと思う
数年前くらいからやたら政治的発言する奴が目立ち始めて
なんだかんだ同趣味の互助掲示板から独り言や便所の落書きと叩き煽りがデフォルトの文化になった
情報が無いからスキルある人間も寄りつかなくなってこの状態

書き込みしても相当な煽りカキコとか誇張ネタでもないとレスなんてなくなったし
ゴミみたいなスレに毒にも薬にもならないつぶやきなんか書いても何も得るものはない
どの板のどのスレ行っても過去スレの焼き直しリプレイみたいでスレタイ見れば中身もおおよそ想像できる
書くどころか読む価値すらもなくなってきた

質問してもスルーされたり、間違った回答、古い情報、物心共に貧しいちゃねらーバイアスのかかった意見や
上から目線で持論を展開したあげくめんどうくさそうにテンプレや他スレ誘導が関の山
だからググったほうが速く問題解決できて内容の偏りもなく中身も充実していることが多くなった。

そこで従来の5ちゃんを軸とした生活ではなく、「5ちゃんねるは私に必要か」と問いかけてみる
つまり、主役は5ちゃんではなく「自分」
人生や日常生活に不要な5ちゃんから距離を置くことで、空間・時間・エネルギーにゆとりが出て
5ちゃんへの執着から解放されて、それが気持ちのゆとりに繋がってゆく

・大切なことに集中できるようになり、視点の低い周りの人間がいちいち気にならなくなる
・余計なことに煩わされることがなくなり、自分軸をもっと大切にする生き方ができるようになる
・これまでの悩みが俯瞰できるようになり、迷いから解放される
・ストレスが減って気持ちが楽になる
・抽象度が上がり知的レベルが一気に引き上げられる

「ネットというものは本来、自分の生活を豊かにするためにある」という考えを軸に今の自分にとって必要かどうかを問いかけ、思い切って捨てる
全部捨てたら未来だけが見える。なぜならそれはあなたを自由にしているから
2024/11/27(水) 11:40:08.37ID:n+sIKSyJ0
実は友達や仲間がたくさんいる人ほど、成功から遠のくんです。
もしみなさんが、成功したいのであれば、友達や仲間を少なくすることをおすすめします。
お金持ちになりたいなら、友達ゼロでもいい
仲間や友達が多いほうが成功しそう! と思う人も多いかもしれません。
「そもそも成功とは何か?」を最初に定義しておくと、資本主義的な意味での成功です。要するにお金持ちになるということですね。

お金持ちという観点で成功をつかみたければ、友達や仲間はできるだけ少ないほうがいいです。
個人的にはゼロでもいいと思いますが、さすがに社会で生きている以上、ゼロはむずかしいかもしれません。
ゼロにできなくても、なるべく少なくする意識が大切です。
なぜかというと、友達や仲間が多ければ多いほど、様々なコストが上がるから。
まずコミュニケーションコストが上がります。LINEがたくさん来たり、週末飲みに行かないかと誘われたり、今度このカフェに朝活しに行かないか、という話になります。
非情に聞こえるかもしれませんが、その時間がもったいないとぼくは思いますね。

1人でやったほうが圧倒的に効率はいいですよ。確実に成功へ近づきます。

まず1人でやって、その後に必要であれば仲間を作っていく、あるいは後から来る人を応援すればいいだけ。
なのになぜか多くの人は、まだ何も始まっていない状態から仲間と一緒にやりたがります。

これは教育の失敗だと思っています。
ぼくらの社会は仲間というものを大事にしたがりますよね。
大事にしたほうが基本的にはいいですが、資本主義的な意味で成功したいのであれば、ある意味で出し抜かないといけない部分があります。
なのである程度1人でできないと、成功するのはむずかしくなるでしょう。
結局、孤独にがんばるしかない
2024/11/27(水) 11:40:13.40ID:n+sIKSyJ0
最初に断っておくがここは不愉快なスレだ
だから気分よく一日を終わりたい人は読むのをやめたほうがいい
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
2024/11/27(水) 11:42:08.99ID:n+sIKSyJ0
お前ら悲しいなあ…自分が貧しいポイン卜乞食だからって
株などの不労所得で毎年1000万円ゲットしてるおっさんは確実にいるっていう現実を認められない典型的反応

俺を見ればわかる通り投資は特別なことじゃなくその他大勢もやってるありふれた財テクだ
金持ってるおっさんが有利な立場で金融所得を手にするなんて世界中でありふれた当たり前のことだ

自己防衛反応で嘘だ妄想だと強がる姿は惨めだよ、実はうっすら気づいてるだろ? そういう本質に
認められないのは自分には出来ると思えないポイン卜乞食だからってさ

俺が一番問題と思うのはお前らのその強がりね
不労所得で儲けたおっさん羨ましい〜スゲ〜と素直に言えない極まった偏屈ぶり
卵が先か鶏が先か分からないが、そんなんだから人生を掴めず貧乏なままって事なわけ
2024/11/27(水) 11:42:18.09ID:n+sIKSyJ0
タダでもいらないものは「本当にいらない」

人がお金を支出するのは、それに見合う満足感を得るためです。
つまり、お金で満足感を買う。そのとき、商品が媒介することもあれば、サービスが媒介する場合もあります。
その満足する価値のあり方がここにきて変わってきた。
景気がいいときは、誰かが買ったから自分も買おうという「無意識の競争意識」が消費を喚起する部分がありました。
人が買ったモノを自分も買う。それがモノ余りで消費が飽和した時代になり、競争意識が薄らいできて、「無駄な競争」に変わってきた。

買い手が価値を感じない商品は半額の50%オフでも売れない。
端的な話、消費者は「タダでもいらない商品」は本当にタダでもいらないのです。

自分はどんなコトに価値や満足を感じるのか。買いたいものについて何を重視するか。
買い手の買い方の知恵が磨かれてきたのです。
2024/11/27(水) 11:42:23.19ID:n+sIKSyJ0
銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/27(水) 11:42:28.18ID:n+sIKSyJ0
セゾンや三菱は不要
それ以下は2流イシュア
エポス、オリコ、ジャックス、携帯キャリア系も不要
JCB、雨、茄子は不要
2024/11/27(水) 11:42:33.20ID:n+sIKSyJ0
弘法筆を選ばず

つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
2024/11/27(水) 11:42:38.24ID:n+sIKSyJ0
一番疲れるのは右往左往してカードをあれこれ変えたときに
公共料金のクレジット支払登録をちまちま切り替える作業
労力と時間の無駄
電気、ガス、携帯、放送、NTT、プロバイダ
解約がらみで漏れや遅れがあれば不渡り出してブラック逝き


限界まで削ればここまでシンプルライフ
この先20年変わらずに使っていけるアカウント

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)
2024/11/27(水) 11:42:47.63ID:n+sIKSyJ0
●●●Olive不要 三井住友銀行不要 メガバン不要●●●
2024/11/27(水) 11:42:52.70ID:n+sIKSyJ0
銀行口座やクレジットカードの開設や申し込みは貧乏人でも金持ちになったような錯覚ができる金のかからない娯楽だからな
2024/11/27(水) 11:42:57.74ID:n+sIKSyJ0
ポイン卜に縛られてメガバンなんか使うアホ

だからメガバンなんて貧乏人は客と思ってないから解約しとけと言ったのに

地方住みはもちろん、そうでなくても都銀など意味無し
住信SBIネット銀行でなにもかも解決

ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png
2024/11/27(水) 11:43:02.87ID:n+sIKSyJ0
弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考

弘法筆を選ばず

つまるところ、高所得者は賢いから高所得者であるだけではなく、高所得であるという状態そのものが認知的リソースの余裕を生み
「より賢明で合理的な判断」を生活上でも安定的に維持しやすくして、大切な財産を無駄遣いから守り、所得をさらにブーストさせているということだ。
2024/11/27(水) 11:43:07.97ID:n+sIKSyJ0
これら以外は不要


・銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


・証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
 ※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


・クレカ(最大3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/27(水) 11:43:12.85ID:n+sIKSyJ0
地方住みで都銀など意味無し
水道やプロパンガスの引き落としで地銀が役に立つことはあるが都銀はどうみても不要

住信SBIネット銀行でなにもかも解決

SBI証券をメイン証券にしてないやつはバカ
SBI証券を使っていて住信SBIネット銀行を使ってないやつはバカ
住信SBIネット銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ


銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手イシュアのプロパーカードを3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/27(水) 11:45:29.09ID:n+sIKSyJ0
住信SBIネット銀行で困ったことはこれまでの人生で一度もない
これからも困ることはないだろう
住信SBIネット銀行は、デメリットなしと言っていいぐらい、充実しています。

唯一の欠点を上げるとしたら、メガバンクのATMではお金を下ろせないことぐらいでしょうか。

その代わり、郵便局のゆうちょ銀行ATMには対応しています。
ゆうちょ銀行なら、どれだけ田舎に行ってもたいていはありますので、大丈夫ですよ。

私は2015年4月に香川県の男木島・女木島・豊島に旅行してきましたけど、いずれの島にも郵便局がありました。
もちろんATMもあるので、住信SBIネット銀行のお金が下ろせます。


そう考えたら、デメリットはないに等しいかもしれませんね。


この際口座を解約して住信SBIネット銀行に口座を1本化したほうがいい
2024/11/27(水) 11:45:31.71ID:n+sIKSyJ0
SBI証券をメイン証券にしてないやつはバカ
SBI証券を使っていて住信SBIネット銀行を使ってないやつはバカ
住信SBIネット銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ
Oliveは口座ごと解約して住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい
2024/11/27(水) 11:45:36.69ID:n+sIKSyJ0
楽天証券をメイン証券にしてないやつはバカ
楽天証券を使っていて楽天銀行を使ってないやつはバカ
楽天銀行よりも三井住友銀行のほうが便利だと思ってるやつはバカ
Oliveは口座ごと解約して楽天銀行に1本化したほうがいい
2024/11/27(水) 11:45:52.89ID:n+sIKSyJ0
Oliveは口座ごと解約して
住信SBIネット銀行に1本化したほうがいい
2024/11/27(水) 11:45:57.01ID:n+sIKSyJ0
小銭用途でも三井住友銀行は要らないとうことを証明してしまったんだな

ネット銀行 > 地銀 > 都銀


銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行


証券(どっちか)
SBI証券
楽天証券
※マネックス証券(銘柄スカウターを使うだけ)


クレカ(大手発行3枚まで)
楽天カード・VISA(Edyオートチャージ)
イオンカード・VISA、Master(WAONオートチャージ)
三井住友NL・VISA
2024/11/27(水) 11:46:02.07ID:n+sIKSyJ0
楽天銀行
ps://www.rakuten-bank.co.jp/merit/

ATM
ps://www.rakuten-bank.co.jp/merit/images/top/bank-logo.png

楽天銀行 デビットカード機能付キャッシュカード(VMJ)
ps://www.rakuten-bank.co.jp/debit-card/images/top/img-debit-visa-o.png

楽天銀行カード
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/rc/

楽天銀行 クレジットカード機能付キャッシュカード(JCB)
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png


弘法筆を選ばず
自分にとって一番のもののみ手元に置く
アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
2024/11/27(水) 11:46:18.97ID:n+sIKSyJ0
限界まで削ればここまでシンプルライフ

住信SBIネット銀行(マスターデビット)(イオンカード引き落とし口座)
SBI証券 (積立なんかせずに年初一括、だからNL不要)
イオンゴールドカード・VISA (WAONオートチャージ)

弘法筆を選ばず
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
2024/11/27(水) 11:46:23.81ID:n+sIKSyJ0
証券会社もSBIに1本化
さらにアクティブファンドなどを解約してインデックス3本に乗り換えたよ。
課税はされたけどファンドの集約化でシンプルにし管理しやすくした。とっ散らかっているポートフォリオはストレスだからね
2024/11/27(水) 11:46:28.96ID:n+sIKSyJ0
住信SBIネット銀行を使う前の2001年頃はスルガ銀行でネット決済していた
当時はスルガしかできなかった
デビット導入も早かっただろ

都銀なんて何から何まで周回遅れ
一般人には無用の銀行
2024/11/27(水) 11:48:24.72ID:n+sIKSyJ0
住信SBIネット銀行で困ったことはこれまでの人生で一度もない
これからも困ることはないだろう
2024/11/27(水) 11:48:29.78ID:n+sIKSyJ0
地方住みでなくても都銀など意味無し

住信SBIネット銀行でなにもかも解決

これ以外は不要


・銀行(この中から2つまで)
住信SBIネット銀行
楽天銀行
イオン銀行
ゆうちょ銀行

都銀口座なんて要らないからOliveではなくNLで住信SBIネット銀行引き落としがベスト
2024/11/27(水) 11:48:34.86ID:n+sIKSyJ0
銀行縛りのOliveはゴミ
三井住友銀行は不便だと思ったことはよくあるが
住信SBIネット銀行で困ったことはこれまでの人生で一度もない
これからも困ることはないだろう
2024/11/27(水) 11:48:39.88ID:n+sIKSyJ0
テレビドラマ 「集団左遷」 は、主人公の働く大手銀行が外資系のネット企業に買われてしまうかもしれないという発想が斬新だった。

現実の世界でも店舗と行員の大幅なリストラをメガバンクが発表するなか、スケールダウンして生き残るというのはありそうなシナリオだ。

以前、メガバンクが 「商業銀行をやめる」 可能性に言及したが、各行は行員削減やATMの共同利用など、将来の大規模なリストラを予見させる施策を打ち出している。

もしメガバンクが今までのような形態から変わってしまうと、一般利用者は困るだろうか。
答えはノーだ。メガや大手銀行にとって、富裕層ではない零細個人や企業は、なくても困らない存在なので、いずれ彼らに無視されてしまうからだ。
2024/11/27(水) 11:48:44.89ID:n+sIKSyJ0
銀行の内部では、少額の預金残高しかない個人客のことを、「ゴミ」と呼んでいる...

ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1413567399
2024/11/27(水) 11:48:49.84ID:n+sIKSyJ0
メガバンクの本音は
「預金も要らなくなった現在、ほとんどの個人と中小企業は取引するメリットがない」 というもので
「地方銀行や信用金庫、ネット銀行に喜んで譲る」対象であろう。

そうした意味で、捨てられる私たちを拾ってくれる金融機関である地銀、信金のことをもっと知る必要がある。
2024/11/27(水) 11:48:54.91ID:n+sIKSyJ0
銀行にとって、預金いくら以上のお客様が上客と言えるものでしょうか?
ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10251171015

例えば、銀行に不手際があり、
「もういい、おたくの銀行にはもう預けない。口座を解約して他所の銀行に全額うつす」
と言われたとして、銀行側が謝り倒してでも、考え直してもらうように、止めようとするのはいくら以上からでしょうか。

500万円くらいなら、内心、 「どうぞどうぞご勝手にw」 って思いますよね?
5000万とか、1億円以上だと、どうでしょうか?
2024/11/27(水) 11:49:00.02ID:n+sIKSyJ0
うちの実家で、マンションのローンのことで揉めて、実際に5000万円程度預金を引き上げましたが、どうぞどうぞって感じでしたね。

今の時代に預金がいくらあっても上客扱いにはしないと思います。
投資信託等、手数料をたくさん銀行に払ってる人だけじゃないでしょうか。
メガバンクで仲介口座で投資していたけど、資産が1億超えたら系列の証券会社で専用口座開設勧められ、そこから銀行と証券で2名の専任担当者が付きました。
窓口利用で受付番号発券の段階で、用事がある場合に担当者に連絡が入るようになっているらしく、裏から担当者が飛んできます。
月に1度は電話があり、コロナ過以前は月に1回訪問して1時間程、応接室で互いに近況報告していました。

別のメガバンクは、2億超でVIPらしいです!
2024/11/27(水) 11:49:05.09ID:n+sIKSyJ0
今の時代、単なる預金はあればあるほど銀行の負担なのでいくらあっても「預金だけ」の顧客は上客とは言えません。
投信や保険、外貨など運用資産の多い人が上客です。

銀行側の不手際があった場合は預金金額に関わらず謝り倒しますがそれは預金の流出を止めたいわけではなく、本社まで届くような収束に時間のかかる苦情にしたくないからです。
信金とか小さな地銀はわかりませんがメガバンク+りそなくらいになるとこの考えだと思います。
2024/11/27(水) 11:49:10.19ID:n+sIKSyJ0
バブルが弾ける前の好景気の時期に
「3000万円程度の預金者はゴミ扱い、 残高が1億円以上の預金者で漸く人として扱われる」 と銀行に対して揶揄された時代もありました。

当時の金利は2%〜5%前後だったので仮に1億円を定期預金した場合、金利2%であれば1年後の利息は200万円(税引前)
5%なら500万円の利息が付いたので何もせず銀行に1億円以上の定期預金をするだけで一般のサラリーマンの年収分を利息だけで賄えたのです。

しかし、バブルの崩壊以降から0金利の時代に突入し例え1億円の定期預金をしても1年後の利息は約2万円程度です。
従って現代では1億円を預金するだけの預金者は特別VIPな顧客とは見なしていません。

銀行にとってVIPな顧客の条件は多額の資産運用(投資)してくれる人です。

因みに5000万円以上預金している顧客に対し、みずほ銀行や三菱UFJ銀行・三井住友信託銀行などは
独自に他の顧客と差別化する為にプレミアムクラブ等と銘打った優遇サービスをしています。
みずほプレミアム会員は予め銀行に予約しておくと窓口で順番を待たなくてもプレミアム専用ブースに案内されコーヒーを出してくれます。
みずほ銀行は10億円以上、三井住友銀行は5億円以上の預金者に対してプラベートバンクサービスを提供しています。
※三菱UFJは非公開
このクラスのサービスを受けられる預金者をVIPと言います。

追伸
信金などは場合によっては2千万程度の預金を解約しようとするだけでかなり上のクラスの人間を含めた数名が出て来る可能性は十分あります。
2024/11/27(水) 11:49:15.16ID:n+sIKSyJ0
個人客など眼中にないメガバンク。
ps://note.com/reskillng/n/ncb9ab059d9b6
2024/11/27(水) 11:49:20.30ID:n+sIKSyJ0
メガバンクは10年後にゼロになっているかもしれない。
名前は残っていても、実態はわれわれ庶民とは無関係の存在になっている可能性もある。
となると付き合いが続く(あるいは始まる)金融機関あるいは決済会社のことをよく知らなければならない。

そこで地銀の口座を1つでも持っておくことは無意味ではない。メガやゆうちょとのサービスの違いが実感できるし、都内に1、2店舗しかないことが利用者にどれだけ不便かもよくわかる。
2024/11/27(水) 11:51:51.22ID:FcNSYM830
融資先が多くあった時代は、銀行にとって預金をしてくれることは非常にありがたいものでした。だから、銀行は、個人や中小企業も大事にしてきました。
しかし、今は金融緩和によってお金が余っている状態なので預金をしてもありがたがられることはありません。
むしろ、預金口座は、マネーロンダリングや犯罪に利用されるリスクがあるため、特にメガバンクでは、新規の預金口座開設は嫌がられます。

特に酷いのは、法人の預金口座開設です。起業をしたら、仕事をするのに銀行口座は必要不可欠ですが、法人の場合、非常に審査が厳しく、簡単には口座開設ができません。
法人は個人と違い、いくらでも作ることができるので、個人よりもマネーロンダリングや犯罪に利用されるリスクが高いと警戒されているからです。

もちろん、振り込め詐欺等の対策は非常に重要なことですが、ごく一部の犯罪者のために、真剣に事業を始めようとしている人が銀行の口座を開設できないというのでは本末転倒です。
万が一、詐欺などで口座が利用された場合には、「振り込め詐欺救済法」によって、手続を踏めば預金口座を凍結することができます。
面倒だからと一律に法人の口座開設を拒否するのではなく、もっと柔軟な対応をすべきだと思います。
2024/11/27(水) 11:51:56.27ID:FcNSYM830
メガバンクなどは、大手企業を重視していることは明らかで、個人客や中小企業は軽視していることは否めません。
表立っては言いませんが、「手数料が高いと感じるような人は解約してもらって構わない」 と考えているのかもしれません。
金融庁も利用者保護よりも金融システムの安定の方が大事だと考えているので、銀行が手数料を上げることは、むしろ、収益改善に繋がると好意的に考えているでしょう。

●キャッシュレス化や給与デジタル化は「諸刃の剣」の側面も

銀行は、現金をできるだけ取り扱いたくないと考えているので、キャッシュレス化には実は賛成の立場です。
しかし、この考えは、諸刃の剣であり、現金の扱いがなくなれば、銀行を利用する価値がなくなる可能性があります。

なぜなら、給与デジタル払いが解禁になったことで、電子決済で給与を支払う場合、振込手数料が掛からなくなるからです。
今後、電子決済で家賃なども含めほとんどの支払いができるようになれば、一切銀行を使わずに生活することができるようになります。
そうなれば、少なくとも個人については、住宅ローンなどを利用しないのであれば、銀行を使う必要性はなくなります。
2024/11/27(水) 11:52:01.32ID:FcNSYM830
楽天銀行1000万口座の衝撃!個人客浸透。 メガバンクの戦略は個人s客など眼中にない
ps://mainichi.jp/articles/20210327/k00/00m/020/363000c

インターネット専業銀行の勢いが増している。1月に楽天銀行の口座数がネット銀行として初めて1000万口座を突破し、他のネット銀行も口座数や預金残高を伸ばしている。
低コストを武器にした金利優遇や、新型コロナウイルス感染拡大を受けたキャッシュレス化が背景にあるが、銀行業界の勢力図は変わるのか。迎え撃つメガバンクの戦略は――。
預金残高、中堅地銀並みに

「消費者のオンラインシフトは大きなチャンスだ」。1000万口座を突破した楽天銀行の永井啓之社長は、2月12日の楽天の決算説明会で力を込めた。
口座数が2000万〜4000万規模のメガバンクにはまだ及ばないものの、直近ではこれまでで最短の7カ月間で100万口座を上乗せし、増勢が加速している。
預金残高も2020年12月に5兆円を超え、中堅地銀と肩を並べる。

もともとネット証券大手の楽天証券との口座連携サービスなどが人気で、店舗や通帳を持たない低コスト運営により、普通預金金利もメガバンクの20倍の0・02%と高い。
楽天証券との口座連携サービスを利用すると、0・1%に上がる。
2024/11/27(水) 11:52:06.41ID:FcNSYM830
三井住友銀行の口座は要らない
住信SBIネット銀行とSBI証券のコンビでなにもかもワンストップで完結

積立乞食ならクレカだけはNL(引き落としは住信SBIネット銀行)持っておけば良い
2024/11/27(水) 11:52:11.64ID:FcNSYM830
都銀、野村證券、大和証券、みずほ証券とか使いたがるのはマネーリテラシーのない金融情弱
2024/11/27(水) 11:52:16.62ID:FcNSYM830
都銀で外貨預金とかマネーリテラシーの欠如した金融情弱がやるもの
2024/11/27(水) 11:52:21.61ID:FcNSYM830
野村証券は、1億円以下の顧客を、ゴミ扱いと以前この知恵袋で知りました...

ps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q129032722

ベストアンサー
野村のみならず三菱UFJもそうですよ。
野村証券は1億円未満のゴミ客は相手にしません。
ゴミ客はネット証券に行って下さい、というスタンスです。
質問者は御存じないようですが野村証券の稼ぎ頭は「ホールセール」部門です。
機関投資家や大企業を相手にしたビジネスです。
個人の零細な株式売買はゴミなので、どうでもいいのです。
質問者は下記サイトを読んで、証券会社の収益構造を勉強されたら宜しいでしょう。
総合証券会社とネット証券会社では、業務内容が全く違うのです。
2024/11/27(水) 11:52:26.67ID:FcNSYM830
富裕層
ps://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/u/umihiroya/20220213/20220213222258.png

野村證券が相手にしているのは超富裕層ですから、あなたのように、ネット証券で数百円の手数料をチマチマ節約することが賢い投資だ、と思う層とは無縁の人たちなのですよ。

その分、そういった若者層の取り込みが遅れているのは確かです。
2024/11/27(水) 11:52:31.74ID:FcNSYM830
営業担当者からチヤホヤされてよい気分になれるというメリットもあるし、その内容が的確かどうかにかかわらず手厚いアドバイスやサポートを受けられるので、
たとえ損をしていたとしても 『やっぱり野村證券がいい』 と思い込んでいるケースもあるだろう。
それほど目立った損が出ていないのであれば、営業担当者に言われるがままにやっていればよいし、面倒な手続きも証券会社側がやってくれるので楽ではある。
また、野村證券は大企業の上場の主幹事を務めることが多くIPO案件を数多く持っている。
こうした案件は対面で付き合いのある太筋の大口顧客に優先的に紹介されるといわれており、これに関しては野村を使うメリットの一つといえるだろう。
ただ、それなりに大きな額の資産を持っている顧客でないと、その恩恵を被ることができない。

逆にいうと、これら以外に対面型の証券会社を使うメリットはない。
自分で情報を収集してネット取引ができるようなリテラシーの高い投資家にとっては、手数料が高く、かつ会社側の都合で銘柄を推奨してくる対面型の証券会社を使うのはデメリットのほうが多い。

既存の大手証券会社はアナリストによるレポートの提供や、顧客の相続・ローンなど資産形成をトータルでサポートしてくれたり、
充実したサービスを受けられるのがメリットともいわれるが、
現在では取ろうと思えば深い企業情報は個人でも取れるし、相続なら高い専門ノウハウを持つ独立系の税理士などに相談すれば済むので、
繰り返しになるが、自分でいろいろ調べて行動に移せる人にとって、対面型の証券会社を使う理由はあまりない。

端的に言えば、都銀、野村證券、大和証券、みずほ証券とか使いたがるのはマネーリテラシーのない金融情弱ということ。
2024/11/27(水) 11:52:36.79ID:FcNSYM830
断捨離してここまでシンプルライフ

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)


積立なんかせずに一括投資のほうが儲かるからNLで積立ポイン卜なんかもらう気なし
ポイン卜よりも利便性のほうが大事だからフェリカ払いがカードに内蔵されていないNLよりも イオンカードWAON


弘法筆を選ばず
最高のものを迷わずに選び抜き他のものには目もくれない
自分にとって一番のもののみ手元に置く

アップルのジョブズはいつも同じファッション
毎日その日着る服を選ぶという思考のムダを嫌った合理的思考
2024/11/27(水) 11:52:41.96ID:FcNSYM830
断捨離は"断"が重要

断つからこそ、今あるものを大事しようとする

大事に大事を重ねてきたものが壊れたときには、自ずと次に買うものを厳選しようとするものだ

このような厳選を積み重ねることで、自分にとっての必要と無駄というものが分かってくる

このとき、初めて"離"の段階に到達する
2024/11/27(水) 11:52:46.97ID:FcNSYM830
金融情弱
ps://images4.imagebam.com/ce/83/93/MET4S6E_o.png
ps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/19481/01_2.jpg
限界まで削ればここまでシンプルライフ@金融情弱

三井住友銀行(Olive)

野村證券

Oliveカード・VISA 
2024/11/27(水) 11:54:42.60ID:FcNSYM830
昔はキャッシュカード一体型なんてデビットではなくクレカのほうが多かった。
三井住友も三菱UFJもみずほも地銀もそうだった
なのに信用ブラックやクレカアレルギーの金融弱者にまでキャッシュレスで金払わせて手数料ビジネスで儲けようとした結果選んだのが昨今のデビットカード

デビットカードは日本の金融初心者の決済には向かない
ブラックは切り捨てて潔くクレカ専用一体カードにしてれば良かったんだよ
2024/11/27(水) 11:54:47.63ID:FcNSYM830
デビットカードは日本の金融初心者の決済には向かない
ブラックは切り捨てて潔くクレカ専用一体カードにしてれば良かったんだよ
2024/11/27(水) 11:54:52.60ID:FcNSYM830
どっちにしろ
クレカの出来損ないみたいなデビットカードでも構わないというのは痩せ我慢でしかないw

痩せ我慢とは、ほんとうは苦しいのに平気な顔をして耐えている様子をいうやや皮肉めいた言い方。
2024/11/27(水) 11:54:57.74ID:FcNSYM830
どっちにしろ
デビットカードに毛が生えたような出来損ないのOliveカードでも構わないというのは痩せ我慢でしかないw

痩せ我慢とは、ほんとうは苦しいのに平気な顔をして耐えている様子をいうやや皮肉めいた言い方。
2024/11/27(水) 11:55:02.77ID:FcNSYM830
このスレで不満を漏らす者はほとんど 「最近のキャッシュカード一体型クレジットカードならよくできていて不満がないのがあたりまえ」 という先入観が原因で痛い目を見た者である。
たしかに楽天銀行やイオン銀行のキャッシュカードではクレジットカードとしても満足できる使い方ができるのだが
不幸にもOliveのフレキシブルペイカードが例外だという事に気付かなかったのである。
2024/11/27(水) 11:55:07.80ID:FcNSYM830
Oliveフレキシブルペイのクレジットモード専用のカード番号を使用してインターネットサイトでチケット等を購入した後に、
チケット発券のために券売機や店頭でカードの差し込みや提示が必要な場合のご利用については、
Oliveフレキシブルペイはご利用いただけないため、ご注意ください。

◆デビットカード番号を入力できないサービス(一例)
・ガス、電気、水道、携帯電話料金
・保険料
・インターネットプロバイダー、Wi-Fi利用料
・旅行代金、航空券のお支払い
・新聞購読料
・動画配信サービスのお支払い
・インターネット通販でのお支払い
・カーシェア
・その他、一部のインターネットサービス(ホットペッパー スマート支払い等)

■マルチナンバーレスカードは「デビットカード」として認識される
ps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/06/news143.html
2024/11/27(水) 11:55:12.91ID:FcNSYM830
三井住友カードOliveについて質問します。
このカードで「JR西日本おでかけネット」で新幹線チケットを購入しました。
しかし、発券機で受取時にエラーで受け取ることができず、みどりの窓口でも対応出来ませんでした。


ベストアンサー
購入時に利用したカード番号と、受け取りに利用するカードの番号が同じでなければ当然受け取りできません。
一旦払い戻しして、カード番号を登録して再度購入してください。

質問者からのお礼コメント
結局みなさんのご指摘の通り、きっぷの買い直しをしました。
手数料含めて、予定よりかなり多めに料金がかかってしまい、やるせない気持ちになったのは、ここだけの話(T . T)
みなさん、ありがとうごさいました!

■マルチナンバーレスカードは「デビットカード」として認識される
ps://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2302/06/news143.html
2024/11/27(水) 11:55:17.94ID:FcNSYM830
Oliveフレキシブルペイのカード番号は、公共料金や動画配信サービスの利用料金、毎月の継続的なお支払いや自動更新契約が発生するサービス等で、登録できない場合があります。
その際、お持ちのOliveフレキシブルペイにクレジットモードが追加されている場合、クレジットモード専用のカード番号を登録することでご利用いただけますが
「えきねっと」 「e5489」 「JR九州インターネット列車予約」 でクレジットモード専用のカード番号で予約購入した切符を券売機で発券する場合
予約したきっぷのお受取り時に、券売機などでカード現物を差し込み、カードの情報を読みとる必要がありますが
挿し込んだカードは「デビットカード」として認識されるため、ご予約がいただけたとしても切符の発券、受取りができませんのでご注意ください。
2024/11/27(水) 11:55:23.01ID:FcNSYM830
Oliveカードに付帯されている保険は以下の通りです。

お買物安心保険(ご購入商品の破損・盗難等)
●一般:対象外
●ゴールド:最高300万円(※)
●プラチナプリファード:最高500万円(※)
※補償期間は、購入日および購入日の翌日から200日間です。

海外旅行保険(ご旅行中の病気・ケガ等)
●一般:最高2,000万円
●ゴールド:最高2,000万円
●プラチナプリファード:最高5,000万円(※)

※ご家族の傷病も最高1,000万円まで補償します。

国内旅行保険(ご旅行中の病気・ケガ等)
●一般:対象外
●ゴールド:最高2,000万円
●プラチナプリファード:最高5,000万円
2024/11/27(水) 11:55:28.10ID:FcNSYM830
イオンゴールドカード
ps://www.aeon.co.jp/card/lineup/goldcard/

イオンゴールドカードの特長

海外旅行は最高5,000万円、
傷害による死亡・後遺障害 5,000万円
傷害による治療費用 300万円
疾病による治療費用 300万円
携行品損害 30万円※
個人賠償責任 3,000万円
救援者費用など 200万円
※携行品損害は、1事故につき免責金額3,000円

国内旅行傷害保険(最高3,000万円)

国内旅行中にケガを被った場合に保険金をお支払いいたします。
ただし、イオンゴールドカードにて、その旅行や宿泊施設の代金をお支払いいただくことが前提となります。
補償内容・支払限度額
傷害による死亡・後遺障害 3,000万円
傷害による入院(最高180日分) 日額5,000円
傷害による通院(最高90日分) 日額3,000円

ショッピングセーフティ保険(年間300万円まで)
イオンゴールドカードでお買い物された商品(1品5,000円〜300万円)が偶然の事故により損害を被った場合、購入日から180日間、年間300万円まで補償いたします。

※宝石貴金属や自動車・自動二輪・自転車など補償の対象とならない商品や、紛失事故など補償できない場合がございます。商品購入時の「お客さま控」がない場合は、補償をいたしかねることもございます。
※電子マネーWAON、Suica等、クレジット決済以外でのお支払い分は対象外となります。
2024/11/27(水) 11:55:33.19ID:FcNSYM830
Olive平は国内旅行保険なし、ショッピング保険もなし

イオンゴールドカードは業界トップのショッピングセーフティ保険に加え
海外旅行保険もOlive金をダブルスコアで上回りOliveプラチナに肩を並べるレベル
2024/11/27(水) 11:55:38.39ID:FcNSYM830
Olive平 < イオン平 < Olive金 < イオン金  ≒ Oliveプラチナ
2024/11/27(水) 11:57:34.01ID:FcNSYM830
インビが来ないと持てないイオンゴールドが最強
誰でも持てるOlive金、プラチナ
2024/11/27(水) 11:57:39.00ID:FcNSYM830
クレカ x デビットの出来損ないみたいなカードがOlive
キャッシュカード一体フレキシブルのオールインワンと訴求しながら、別途まともなクレジットカードも携行しないといけないという本末転倒


楽天カードなら VISAクレカ、Edyカード、Rポイン卜カードを1枚で兼ね備えている
イオンカードなら VISAクレカ、WAONカード、WAONPOINTカードを1枚で兼ね備えている
イオンカードセレクトなら VISAクレカ、WAONカード、WAONPOINTカード、キャッシュカードを1枚で兼ね備えている

一方、OliveカードはVISAデビットとキャッシュカードのみ
2024/11/27(水) 11:57:43.97ID:FcNSYM830
イオンカードセレクト
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_158_v_v.png
キャッシュカード一体クレカならイオンカードセレクト一択
Oliveみたいにデビットカードの出来損ないみたいな変なことにはならない

大手イシュアのプロパーカードで将来不安もない
カードフェリカで払うやつのほうが速くて早い
スマホを手に持ってる時点で動作が増えてのそい
QRだろうがICだろうがVISAタッチだろうがスマホフェリカだろうが何やってんだ扱い

JRの予約切符も問題もなく発券できて、国内旅行保険も利用付帯でついてきて安心
イオンゴールドカードセレクト・VISA(WAONオートチャージ)
2024/11/27(水) 11:57:49.04ID:FcNSYM830
日常の支払い
Oliveカード ・・・ VISAタッチのみ
イオンカード ・・・ WAON 、VISAタッチ好きな方選べる
楽天カード ・・・ Edy 、VISAタッチ好きな方選べる
2024/11/27(水) 11:57:54.01ID:FcNSYM830
三井住友は短期で変遷

2015年以前
デビット機能のみ
ps://images4.imagebam.com/fe/61/82/METYNQC_o.jpg


2016年
PayWave付きデビット(キャッシュカード機能なし)
ps://imgcp.aacdn.jp/img-a/800/auto/aa/gm/article/4/7/1/7/2/4/201710291919/smbcdebit1.jpg


2017年
PayWave&iD機能付きデビット(キャッシュカード機能なし)
ps://www.visa.co.jp/content/dam/VCOM/regional/ap/japan/newsroom/images/nr-jp-170615-1-957x402.png
ps://www.visa.co.jp/content/dam/VCOM/regional/ap/japan/newsroom/images/nr-jp-170615-2-817x514.png


2018年
キャッシュカード&PayWave&iD機能付きデビット
ps://www.smbc-card.com/content/dam/smcc/jp/ja/debit/img/smbc_card.png
2024/11/27(水) 11:57:59.13ID:FcNSYM830
歴の長さで言えば
三井住友銀行歴 > セゾンカード歴 >  イオンカード歴 > 住信SBIネット銀行歴 > 楽天カード歴
なんだが

その俺が三井住友とセゾンをディスってイオン、楽天、SBI上げしてるわけだよ

ノンホルが安全地帯から石投げてるのとは違うんだよ
現ユーザーがダメだと言っているんだ

いかに説得力があるか理解いただけるはず

俺は自分の買ったものや持ってる物でもダメなものはダメだと容赦なく罵倒する
そこがどこにでもいるアンチと違う所
2024/11/27(水) 11:58:04.18ID:FcNSYM830
臨場感あふれる卓越した文章力と実体験に基づくユーモア溢れるクレカの蘊蓄は、
そのカードを持った事がないノンホルにも非常に解りやすく、
経験者なら誰もが妙に納得してしまうエピソードの数々は、多くのスレ民を心酔させファンを生みだした。
アンチさえもが感動のあまり黙り切ってしまう所にホンモノの凄さがあるといえるだろう。
2024/11/27(水) 11:58:09.25ID:FcNSYM830
SBI + イオンの最適解

住信SBIネット銀行(マスターデビット)(イオンカード引き落とし)
ps://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/lineup/debitcard/mastercard/img_headmain_01.png

SBI証券
ps://images4.imagebam.com/ce/83/93/MET4S6E_o.png

イオンゴールドカードVISA(WAONオートチャージ)
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png

イオン経済圏
ps://president.ismcdn.jp/mwimgs/4/3/670/img_43d322d08306348e4002d3a9940d4f44482383.jpg
2024/11/27(水) 11:58:14.29ID:FcNSYM830
キャッシュカード一体型クレジットカード

ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_158_v_v.png
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png
ps://www.mizuhobank.co.jp/card/images/img_card_syurui_18_pc.png
ps://img1.kakaku.k-img.com/images/maga/icv/pc715/19481/01_2.jpg


◎イオンカードセレクト・クレカ(V、M、J) ・・・ フェリカOK、VISAタッチOK ・・・ 問題なし
●楽天銀行クレカ ・・・ JCBのみ、フェリカなし
●みずほSuicaクレカ ・・・ VISA-NFCなし
●三井住友Olive ・・・ フェリカなし、実質デビット扱い
2024/11/27(水) 11:58:19.44ID:FcNSYM830
これが最強ということか
ps://www.mizuhobank.co.jp/card/images/img_card_syurui_18_pc.png
2024/11/27(水) 11:58:24.44ID:FcNSYM830
Oliveみたいにデビットとクレカの悪いとこ取りしていないキャッシュカード

ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_158_v_v.png
ps://www.rakuten-bank.co.jp/card/images/top/img-credit-o.png
ps://www.mizuhobank.co.jp/card/images/img_card_syurui_18_pc.png

イオンカードセレクト(V、M、J)
楽天銀行クレカ JCB
みずほSuicaクレカ VISA
2024/11/27(水) 11:58:29.46ID:FcNSYM830
車で出先で店に寄ることあってもスマホはナビに使ってたり充電したり音楽再生してるからいちいち外すの面倒
だからスマホは決済には使ってない

手ぶらで生きる。見栄と財布を捨てて、自由になる。
財布すら持ち歩かない
シャツの胸ポケットにイオンカード1枚入れて歩いて買い物に行くだけ

精算が終われば折りたたんだレシートと重ねて一緒に胸ポケットにしまうだけで終了
さっさとサッカー台に移動して袋詰め

重たいスマホなんか持っていかない
スマホを手に持ってる奴はNFC(A)やフェリカであってもそれだけで動作がのそい
2024/11/27(水) 12:00:25.39ID:FcNSYM830
タッチはイオンカード内蔵のWAON(オートチャージ)しかしてない
WAONが使えないときはカード挿し込み一択
NFCのVISAやマスター使えるレジかどうか確かめるのは面倒

イオン系で非イオンカードは論外だけど
イオンでイオンカードVISAの場合はWAONPOINTもらうために2回タッチ(通信)することになるからひと手間増えて面倒
そもそもNFC-VISAは決済音がわかりにくいから終わったのかどうかわかりにくい
WAONならそんな面倒なことする必要なしワンタッチで即決済、音もわかりやすい

クレカを挿し込んだり、QRを読み込ませれば1.5%貰える店でもフェリカタッチできる0.5%のWAONしか使わない
2024/11/27(水) 12:00:30.30ID:FcNSYM830
オーナーズカードも面倒だから使わないな
5%引きデーもレジが混むだけの害悪
貧乏人お断りの割引なしのレジも1つ用意してサッとレジ済ませられるようにしてほしい
2024/11/27(水) 12:00:35.47ID:FcNSYM830
スマホを手に持ってる時点で動作が増えてのそい
2024/11/27(水) 12:00:40.46ID:FcNSYM830
イオンゴールドは保険も手厚い

           偽雨金    イオンゴールド    NL金(Olive金)
海外旅行保険
死亡・後遺障害  5,000万円    5,000万円      2,000万円
治療費用       300万円     300万円        100万円
疾病治療費用    300万円     300万円       100万円
賠償責任      2,000万円    3,000万円       2,500万円
携行品損害      30万円      30万円        20万円
救援者費用     100万円     200万円        150万円

ショッピング保険
期限          90日        180日          200日  
免責         1万円       5000円         3000円
2024/11/27(水) 12:00:45.46ID:FcNSYM830
国内旅行はJR発券問題と保険の点で イオンゴールドカード > Olive金
海外旅行は保険と為替手数料の点で イオンゴールドカード > Olive金
2024/11/27(水) 12:00:50.58ID:FcNSYM830
イオン銀行Myステージで 「ゴールドステージ」以上を適用
「イオン銀行Myステージ」は、対象取引のご利用に応じて自動的に「イオン銀行スコア」がたまり、決定したステージごとの特典を受けられるサービスです。
「イオンゴールドカードセレクト」をお持ちの方は、「イオン銀行スコア」に関わらず「ゴールドステージ」以上が適用されます。
ps://www.aeonbank.co.jp/aeoncard/goldcard/images/bnr_goldcardselect_720_250_231201.png
2024/11/27(水) 12:00:55.59ID:FcNSYM830
イオン銀行ATMなら、手数料は365日24時間無料
ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_03.png

ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_04_03.png
ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_05_02.png
ps://www.aeonbank.co.jp/beginner/images/index_img_06.png
ps://www.aeonbank.co.jp/atm/images/index_img_01_15.png

一部の提携金融機関ATMでも手数料無料
2024/11/27(水) 12:01:00.63ID:FcNSYM830
守旧派が多い5ちゃねんらーのように変化を恐れるタイプに輝かしい未来を提示しても魅力を感じない
このタイプに動いてもらうためには、むしろネガティブな未来を見せると効果的
2024/11/27(水) 12:01:05.71ID:FcNSYM830
お前らもおすすめ順にならべてみて

ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_180_v_v.png
ps://image.card.jp.rakuten-static.com/card_corp/common/cardface/cardface_n_visa_touch_rp_e_front_468_296.png
ps://dcard.docomo.ne.jp/st/common/images/dCARD_REGULAR_white_VISA.jpg
ps://www.aeon.co.jp/-/media/AeonCard/common/cardface/card_162_v_v.png
ps://images4.imagebam.com/ee/f7/e0/METYKKF_o.jpg
ps://www.saisoncard.co.jp/amextop/common/images/card-gold.png
ps://www.smbc-card.com/content/dam/smcc/jp/ja/card/nyukai_numberless.png
ps://images4.imagebam.com/d8/3f/9c/METYKFC_o.png
2024/11/27(水) 12:01:10.66ID:FcNSYM830
年間数万円のために証券会社変えたりを
面倒に思わないポイン卜乞食
この際口座を解約して住信SBIネット銀行に口座を1本化したほうがいい
限界まで削ればここまでシンプルライフ
この先20年変わらずに使っていけるアカウント

住信SBIネット銀行(マスターデビット)
SBI証券
イオンゴールドカード・VISA(WAONオートチャージ)
2024/11/27(水) 12:01:15.78ID:FcNSYM830
60代からの生き方

.youtube.com/watch?v=XLgHSiwNYX8

【いかに働かない高齢者になるか】マインドチェンジ/資産構築/脱浪費/お金のかからない楽しみ/幸せな老人になる/老後不安をなくす
2024/11/27(水) 12:01:20.81ID:FcNSYM830
証券口座は1つだけがいい理由

損失が発生した口座を損益通算で税金の還付を受けようとすれば
住民税非課税世帯から外れたり、介護保険料や国民健康保険料が上がったりします。
2024/11/27(水) 12:03:16.68ID:FcNSYM830
【国保料が上がる】株取引を確定申告すると国民健康保険料に影響します!思いもよらない意外な関係で保険料がアップ
youtube.com/watch?v=5Wl3rh3Bsjs
2024/11/27(水) 12:03:21.73ID:FcNSYM830
証券口座をわけても良いのは
税区分の違うFXやCFDもトレードするとき

CFDは楽天証券のほうが充実している
2024/11/27(水) 12:03:26.73ID:FcNSYM830
●●●性格の悪い煽りマン●●●
2024/11/27(水) 12:03:31.90ID:FcNSYM830
脊髄反射や人格否定ではなく、俺の書き込み内容に具体的に反論できる人は居るんだろうか?
2024/11/27(水) 12:03:37.04ID:FcNSYM830
私は、不愉快なものにこそ語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
2024/11/27(水) 12:03:41.90ID:FcNSYM830
本スレでは忖度抜きで世の中の真実について明かしています
それは皆が知らない、もしくは目を背けている真実です
正直読んでいて気持ちがいい類のカキコではないですが
とはいえ真実と向き合うことは大事です
なぜかというと苦しい真実とも向き合うことでもっと大きな苦しみを避けられる可能性があるからです
2024/11/27(水) 12:03:46.93ID:FcNSYM830
テレビや新聞雑誌には耳障りのいい言葉があふれている
メディアに登場する政治家や学者、評論家はいい話と分かりやすい話しかしない
でも世の中に気分のいいことしかないのなら
なぜこんなに不幸な人や怒っている人がたくさんいるのだろうか

私は不愉快なものにこそを語るべき価値があると考えている
きれいごとを言う人はいくらでもいるからです
2024/11/27(水) 12:03:52.03ID:FcNSYM830
本スレの趣旨は、人間がいかに不合理であるかを声高に主張することではない。
また、スレ民に「正しい考え」を持つよう説教することでもない。
むしろ 「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい。

実は極めて過小評価されているこの思考のスキルをみなさんと一緒に分かち合っていこうと思う。

「健康には運動が大切」と頭で理解しているだけでは健康になれないのと同じで、
「自分の頭のなかの仮説はよく検証しなければ」と言うだけでは判断力は向上しない。
自分のなかにある認知バイアスや誤りを認めなくては、なんの意味もないのである。

私も、自分自身の失敗や苦い経験を通じて
「人の判断力を低下させているものは、知識ではなくむしろ態度である」という大きな教訓を学んできた。
これは科学的研究によって裏づけられている。
2024/11/27(水) 12:03:57.06ID:FcNSYM830
あなたが誰かに嫌われているということ。
それはあなたが自由を行使し、自由に生きている証であり、自らの方針に従って生きていることのしるしなのです。
たしかに嫌われることは苦しい。できれば誰からも嫌われずに生きていたい。承認欲求を満たしたい。
でも、すべての人から嫌われないように立ち回る生き方は、不自由きわまりない生き方であり、同時に不可能なことです。
自由を行使したければ、そこにはコストが伴います。
そして対人関係における自由のコストとは、他者から嫌われることなのです。

自由になるためには嫌われる必要があるんです
2024/11/27(水) 12:04:02.05ID:FcNSYM830
孤高を貫くこと。基本「つるんでいるヤツたち」は弱い奴。
僕も仕事でいろんな人を見る機会があったけどリーダーはみんな孤高。距離を置いている。

「できる人間は皆から嫌われている」というのがベスト・ポジションだと思う、断然。
2024/11/27(水) 12:04:07.10ID:FcNSYM830
世間は冷たいよ。
5chは家族じゃない。
他力本願な発想が抜けないうちは、あなたにも、日本にも、未来は無い。
キミがいま自分でやれることをやりなさい。
独立自尊。
2024/11/27(水) 16:45:04.21ID:9tVBPVqS0
むしろ「これまでとは違う視点で物事を考えてみてはいかがでしょう」とお誘いしていきたい.
2024/11/27(水) 16:45:09.30ID:9tVBPVqS0
ゲーテに掲載されたダイナースクラブの広告記事(現在は削除されている)
つまり、こういうことだ.
2024/11/27(水) 16:45:14.41ID:9tVBPVqS0
>>602
ポイン卜消化してもポイン卜つくしw
2024/11/27(水) 16:45:19.60ID:9tVBPVqS0
>>560
イオン銀行とか使いにくくて仕方がない
2024/11/27(水) 16:45:24.74ID:9tVBPVqS0
上がやめろなんて言うのは、価値を見える化していないから.
2024/11/27(水) 16:45:29.96ID:9tVBPVqS0
10万→20万に一時増額して天井まで使った後に臨時返済で10万返しました
生活費決済をイオンカードにしてたら勝手にゴールドになったw
2024/11/27(水) 16:45:35.16ID:9tVBPVqS0
>>505
多分1/10に到着すると予想
2024/11/27(水) 16:45:40.31ID:9tVBPVqS0
>>560
確かに人間には働く遺伝子というかそういうのはあると思う
2024/11/27(水) 16:45:45.45ID:9tVBPVqS0
事業とプライベートで二枚持ちしてポイン卜は統合出来るから
2024/11/27(水) 16:45:50.64ID:9tVBPVqS0
ネクタイ締めて満員電車に乗るのが嫌でドロップアウトし、相場の世界に流れ着いた人間が最後に売れるものってヒトとしての尊厳なんだと思う.
・空気が読めない
2024/11/27(水) 16:45:55.80ID:9tVBPVqS0
>>758
カードの色が金だろうが、マイルがどうたら とかどうすれば得かとかトラブル時は どうでもよくなる.
2024/11/27(水) 16:46:01.05ID:9tVBPVqS0
>>778
ありがとう
998名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-4XPq)
垢版 |
2024/11/27(水) 16:49:14.32ID:olRQ+Dvi0
さぁsx
999名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-4XPq)
垢版 |
2024/11/27(水) 16:49:20.05ID:olRQ+Dvi0
wqdwqd
1000名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff15-4XPq)
垢版 |
2024/11/27(水) 16:49:25.76ID:olRQ+Dvi0
ryhrhry
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 12日 2時間 26分 1秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況