X

ANA Pay ★22

2025/04/30(水) 22:06:05.93ID:o5yY2Pcf0
ルート自体を塞がないのは草
航空黙認カルテルじゃんもう
2025/04/30(水) 22:38:34.46ID:ol0IQHE+H
カルテルの意味を勉強してこい
558名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff38-8SS3)
垢版 |
2025/05/01(木) 08:12:26.02ID:x9k4guxd0
2万円以下しかチャージできなくなるのかと思ったわ
びっくりした
2025/05/01(木) 09:04:41.90ID:HtUi3QqT0
>>558
こういう下限の制限は、楽天ギフトカードでもやればよいと思う。
楽天ギフトカードなんてみんな印紙代かからない最大額で49,000円ずつ買うものかと思っていたら、2月に1,000円ずつで買い占めるバカがいたみたいで各地で品不足になってたしな。
2025/05/01(木) 09:08:34.54ID:YZ/txXpu0
>>559
印紙代って購入側が払ってるのか?
561名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW b7e6-etKq)
垢版 |
2025/05/01(木) 09:27:03.36ID:4LZ/PKB70
>>559
1,500円~じゃなかった?
2025/05/01(木) 09:32:18.69ID:4Fx/j6Et0
贈り物に4と9という縁起が悪い上にキリが悪い金額をみんなが選ぶという発想はなかなかだ
2025/05/01(木) 10:22:43.80ID:6xhK13m60
🍎ならあうぺい経由すれば2万以下でも行けるのかな
564名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウーT Sa1b-4Js7)
垢版 |
2025/05/01(木) 12:20:35.19ID:B/sszT3Da
auPayって本人確認なしで行けたっけ?
2025/05/01(木) 17:01:59.15ID:es+zHoWA0
>>563
5000円でやってみたけどいけたで
2025/05/01(木) 17:16:15.91ID:HtUi3QqT0
>>560
購入側は払わないよ。
店舗だよ
それ以上の説明は不要だな。
2025/05/01(木) 17:19:04.38ID:DCJWLittH
印紙はどっちが張ってもいいけど、こっちが用意してるわけないので
店舗負担で貼ってる。貼らないと脱税になってしまうので。
2025/05/01(木) 17:20:44.46ID:DCJWLittH
と思ってたけど発行者側が負担するのが原則みたいだね。
領収書だったらお店か。
契約書だと立場が弱い方が用意するけどw
2025/05/01(木) 17:49:09.33ID:luZMKgEm0
5万単位を確認済で使ってるから関係なかった(以上でないか目をこらして確認したが)
にしてもday10万まではなにかと辛いのでせめて15万に上げてくれんかな
2025/05/01(木) 18:21:33.28ID:VaxJD2po0
>>554
推察するにマネーロンダリング対策かな
2025/05/01(木) 18:32:59.82ID:RPCZu4610
>>566
買う側の自分にとっては何のデメリットないでしょ?
ミニストップ側も慣れたものだし
2025/05/01(木) 18:45:04.92ID:HtUi3QqT0
>>571
買う側のデメリットが無いと本気で思いこんでいるのなら、
長い人生どこかでつまずくぞ。

売る側にデメリットがあるのなら、事実上長い目で見て買う側にもデメリットがあると考えたほうが良い。
2025/05/01(木) 18:53:56.77ID:RPCZu4610
>>572
あ、具体的に損する要素がないなら問題ないって話

お店の扱いがなくなるとか
ギフトカードそのものが終了になるとかは想定済みかな
そもそもこの手のものに永続的なサービスを期待するほうが…という認識
2025/05/01(木) 19:05:25.32ID:l6nlvJKj0
ワイは永続してもらえるように49,000円にしとるで
どうせ改悪されるしとか言うとる奴は、今すぐポイ活なんてやめて二度と界隈には近づくなって思うわ
2025/05/01(木) 19:11:18.22ID:JHyS3Evs0
>>574
でも、この手のニッチなサービスは
日々当たり前のように終わったり、塞がれてるでしょ?
2025/05/01(木) 20:00:14.80ID:wiM1l1qI0
>>574
印紙貼る店と貼らない店(店員)がいるので気にしてもしかたなくね?
2025/05/01(木) 20:30:18.66ID:iBKpmFgp0
>>573
印紙代は店側の持ち出しなんだから、5万円ちょうどだと赤字になる。
楽天キャッシュの扱いを続けて欲しいなら、5万円未満で利用するのが吉。

サービス終了は想定済みなのだとしても、自分から壊しに行くこともあるまい。
2025/05/01(木) 21:25:21.96ID:l6nlvJKj0
本当は店員がノロノロと印紙貼ってるのを待つのがイヤなだけなんやで
さっさと家に帰ってオナニーしたいんや
2025/05/01(木) 21:53:35.46ID:sFqibKmWa
>>577
そこまで気を遣う必要あるか?
2025/05/01(木) 22:37:47.75ID:YAiSqDE80
ワイも49000円にしとるよ
ポイ活セレブの基本だろ
2025/05/01(木) 22:51:15.33ID:+hSjFJI0d
>>579
むしろその程度の気遣いすらないんか
2025/05/01(木) 22:59:40.10ID:YAiSqDE80
ポイセレとポイ貧の違いやな
2025/05/02(金) 00:38:18.18ID:3DkkIjWE0
印紙代が入ってこない事に怒った政府がポイ活を潰しにくるかもしれない
584名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 5767-lyBs)
垢版 |
2025/05/02(金) 00:48:03.16ID:ooarwIaW0
>>556
本人確認はしてんじゃないの?あーあ2万1円以上しかチャージできんくなったとか
それにしてもJAL Payはおかしい
今日>【重要】JAL Payポイントの失効日が迫っております
とかいうメールが来て焦ったが
ログインして見てみたらJAL Payポイントはゼロだったわ
失効すンのそれw
585名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 9734-nemG)
垢版 |
2025/05/02(金) 01:09:19.57ID:ibHjTIxy0
ミニップルート塞がれるのは俺的にはむしろ助かる
買いに行く手間がかかるからEdyルート使いたいけど、還元率が負けるからミニップルート使わないと損だという強迫観念に襲われて買いに行くの辛いし
2025/05/02(金) 01:32:09.19ID:/TCjHB0K0
>>577
自分の最寄りのミニストップは最初に買いに行った時から
店員に「5万円ですか?」と聞かれた
おそらくほとんどの人が5万円で買っていて
流れ作業的に印紙を貼る行為をしてた感じかな

例えば1回の入荷で10枚入り、それが全部はけるとして
店に気を遣って49000円で買う人が1人か2人程度なら、
負担どうこうで販売をやめる判断には影響ないと思うよ
むしろ自分としては、>>585こそがポイ活民の発想らしいなと感心した
2025/05/02(金) 03:35:07.89ID:p2Vkohxa0
まーでも毎回それ買うだけだし
収入印紙貼ってもらってもこっちは何も意味ないし
200円でもお店持ち出しなの悪いんで
毎回4万~4.9万にしてるわ

だから取り扱いやめないでw
一番近くのミニストップはなくなっちゃった
588名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7762-4w2R)
垢版 |
2025/05/02(金) 08:53:52.54ID:Za8Qejw40
印紙税がかかる用件は、契約行為そのものではなく、文書を作成した
場合にその文書に添付する税と理解してるけどな
俺はいつもレシートはいらないと言って去っている。
2025/05/02(金) 09:02:13.70ID:BL4uk9x/0
>>588
たしかに、レシート要らないって言えば済む話だな
自分はとりあえずもらってるけど
2025/05/02(金) 09:03:47.64ID:IkZwlc+t0
POSAはなあ
万一買った通りの金額で登録されなかった時に文句言えなくなるからなあ
2025/05/02(金) 09:16:39.59ID:KrNVPEAN0
>>587
近所のミニストップも次々と取り扱いを辞めて、残るは1店舗のみだわ。
貴重なお店なので、残ってほしい。

>>586
> 店員に「5万円ですか?」と聞かれた

もし5万円なら印紙を準備する必要があるので、事前に確認したかっただけではないのかな。
2025/05/02(金) 09:48:15.40ID:NA5x4vbp0
>>590
一度だけだが5万で買ったのが1万で登録されてて
買ってから時間も経ってたから確認に手間取り難儀したことあったわ
店がきちんと確認してくれて訂正してくれたからよかったが、ちょっと怖い
2025/05/02(金) 10:05:07.06ID:ZojlNrCx0
ワイは失敗した時のためにレシートは欲しいが
ごみは増やしたくないから電子レシートにしとる

バーコード提示は面倒だから
WAONと連携してくれたら楽なんだよね
2025/05/02(金) 10:08:53.77ID:E/7Boh/j0
>>591
この話をあまり続けるのもあれだけど
流れ作業的に印紙貼るのを前提で5万円ですよね?的な感じだったよ
俺は気を遣って5万円にしてないぜってアピールなのかもしれないけど
そんなこと気にする人の方が少ないよ
それよりはその店でいろいろ買ったりするようにすれば?
楽天ギフトカードの人はたくさん買ってくれる、の方が好印象じゃね?
ま、5万円でレシート不要ですって言ったり、電子レシートにするのが今の最適解な気はするねw
2025/05/02(金) 10:13:15.93ID:dD8QUd4C0
店の負担とか別にどうでもよくて
店員が印紙貼る作業がまだるっこしいのが嫌なのよねw
2025/05/02(金) 10:16:33.44ID:E7w/Voz+0
気にする人の方が少ないって何情報?
俺は普通の感覚持ってたら印紙金額は回避するだろと思ってるけどまあ主観
2025/05/02(金) 10:18:49.45ID:Mv+ToAVX0
主観だとわかってるなら反論しない方が…
2025/05/02(金) 10:21:56.58ID:E7w/Voz+0
反論つか何が根拠かって話よ
2025/05/02(金) 10:28:21.71ID:E/7Boh/j0
>>596
商売とかで普段から印紙に慣れ親しんでる人ならまだしも
一般人の多くは印紙の仕組みやルールについて詳しいこと知らないのが現実
世間話するつもりで周りの友達やら同僚に聞いてみたら分かるよ

多くの人は黙って印紙貼られたレシートもらうだけ
下手すりゃすぐに捨てるぞw
600名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5751-xZs9)
垢版 |
2025/05/02(金) 10:35:47.26ID:E7w/Voz+0
>>599
知らないのと知ってて気にしないのは違うこと
あなたが前者が多数だと思ってるという意味で言ってたということね
俺は楽ギフ定期的に買う人はその辺知ってるのが多数派だと思ってるけど
どちらにしてもデータはない
2025/05/02(金) 10:46:45.75ID:Mv+ToAVX0
自論を通して終わらないと気が済まないID:E7w/Voz+0
2025/05/02(金) 10:50:14.61ID:0Tfs9XoX6
>>594
> そんなこと気にする人の方が少ないよ

これの、根拠がわからないのよ
2025/05/02(金) 10:51:11.33ID:E7w/Voz+0
言い方は違えどみんな持論ではw
604名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ff38-8SS3)
垢版 |
2025/05/02(金) 10:51:42.92ID:V+1TP/fH0
負担を気にするならそもそもPOSA買いにくるなよとしか思われてないぞ
2025/05/02(金) 10:59:49.43ID:uOz76Iv10
ド正論
2025/05/02(金) 11:09:09.52ID:eZJqnyYo0
>>600
>>602
だから周りの友人や同僚に聞いてみな、って書いたんだけど

よく知らない人が多いんだったら、「知ってて気にしてる」人や「知ってて気にしない」人の
影響は少ないよね

レシートもらわないか、>>604が正解でしょw
それより良い方法をID:E7w/Voz+0は思いつくかな?
607名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウーT Sa1b-4Js7)
垢版 |
2025/05/02(金) 11:23:21.48ID:xPi3yOtja
印紙貼らなくていいから100円ちょうだい^q^
2025/05/02(金) 11:30:56.72ID:OLEBFM5k0
まだ糞ガイジどもが印紙の話してんのかよ
2025/05/02(金) 11:37:52.52ID:0Tfs9XoX6
>>606
> だから周りの友人や同僚に聞いてみな、って書いたんだけど

どこにそんなこと書いてあるのですか?

>>602
> > そんなこと気にする人の方が少ないよ
>
> これの、根拠がわからないのよ

これの答えにもなってないし
2025/05/02(金) 11:49:01.14ID:Bx20xM5+0
ポイ貧は他人にも自分ルール押し付けるからな
2025/05/02(金) 12:09:54.66ID:eakxkR3P0
>>599は「周りの友達やら同僚に聞いてみ『たら分かるよ』」だからノーカンだと>>609は言いたいようだ
612名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 5751-mJuZ)
垢版 |
2025/05/02(金) 12:22:18.29ID:E7w/Voz+0
>>606
楽ギフ?ポイ活?から狭い話だからね
2025/05/02(金) 14:15:55.26ID:1KSaSamH0
>>609

>>599の「世間話するつもりで周りの友達やら同僚に聞いてみたら分かるよ」
だとうまく伝わらなかった?

っつか、>>604はさておき、
5万円で買って「レシートいらないです」とかアプリレシートもらうよりも
店への気遣いとやらで49000円で買う方が良いの?
単に下位互換みたいなものだと俺には見えるけど
2025/05/02(金) 14:55:04.99ID:ZojlNrCx0
基本的なことやが
電子マネーなどの前払式支払手段やクレジットカードなどの信用取引でも
印紙は必要なのか
2025/05/02(金) 14:58:53.21ID:k9xuzVA00
前払式支払手段は必要、信用取引なら不要
2025/05/02(金) 15:20:23.97ID:ZojlNrCx0
つまりkyashで払われたら印紙税がかかり
NLならかからないと言うことか

店で見分けるのは無理だな
2025/05/02(金) 15:31:59.29ID:k9xuzVA00
言葉足らずですまんが、ブランドプリペイドはバリューの実態が前払式支払手段であってもクレジットカードのシステムを通じた信用取引の形態になっている
なのでブランドプリペイドやブランドデビットは印紙不要
2025/05/02(金) 15:38:46.76ID:TJn/my3m0
>>613
> 5万円で買って「レシートいらないです」とかアプリレシートもらうよりも
> 店への気遣いとやらで49000円で買う方が良いの?
> 単に下位互換みたいなものだと俺には見えるけど

どっちでもいい、どっちが上とかないでしょ。
単に印紙代を店に負担させるのはよろしくないんじゃないかって話。
2025/05/02(金) 15:40:35.38ID:p53KK3b00
49000円で買うより5万の方が多少なりとも良いはずだけど
だから「下位互換」と書いた
620名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウーT Sa1b-4Js7)
垢版 |
2025/05/02(金) 16:13:17.13ID:xPi3yOtja
本来であれば金銭の受け渡しがあっての印紙税なのにな
店からしたら、キャッシュレスで支払いされたからといって手元に現金が入るのなんてずっと後だし、売上非承認なんて喰らった日にゃ商品ふんだくられるわ印紙無駄にするわで
2025/05/02(金) 16:37:23.33ID:PA+1scd6p
正直どっちでもいい
印紙関係なく発行元が想定しない使い方は改悪の元だからな
2025/05/02(金) 17:13:58.40ID:ZojlNrCx0
>>620
そだね
自家型や第三者型でも自社利用なら印紙税ありなのは分かるが
第三者型で他社利用だと金銭の移動は領収書発行のずっと後だもんね
資金が現金チャージでは無くクレジットカードチャージのものとかもあるし
国税の基準は理解できんわ
いっそ辞めれば良いのにねインボイスあるんだから
2025/05/02(金) 17:29:10.45ID:dMwb7Z+cM
JAL PayからのチャージApple Payも制限されたな
2万円超えないとダメ
2025/05/02(金) 17:59:57.89ID:k9xuzVA00
>>622
第三者型はたいてい利用規約も加盟店規約もユーザーの残高から代金相当の金額を減算した時点で代金債権が消滅する内容になっている
国税は代金債権が消滅することを金銭等の受領事実あったとみなす基準としているが、そこに関しては法的な権利関係として違和感ないと思うが
いっそ辞めればいいには同意
2025/05/02(金) 18:30:44.57ID:PA+1scd6p
印紙の話はスレ違いでしょ
2025/05/02(金) 20:47:58.71ID:dUmpB0pA0
>>591
うちの近所では、取り扱いをやめた店はないぞ。
「近所のミニストップが次々に取り扱いをやめた」
というのは、誰かのせいだよなあたぶん
2025/05/03(土) 03:36:21.45ID:IaN6Lyfe0
>>623
1日でもapplepayからのチャージ制限されてたよ
2025/05/03(土) 10:14:09.72ID:omeA8GTlH
ミニップ逝ったら売り切れだったから
AUPAYに突っ込んだ。
AUPAYからANAにも流せるしポイント損してたのかと思ったけど、
AUANAはポイントつかなくなったんだったか。
2025/05/03(土) 10:15:30.31ID:omeA8GTlH
5万制限あるから直のほうがええなぁ。
2025/05/03(土) 10:30:57.96ID:efi3dgFH0
20001円ならチャージできたわ
2025/05/05(月) 09:23:20.83ID:RCkPfpCJ00505
アマギフ買えね
2025/05/05(月) 18:24:51.61ID:95lQt0eM00505
残念でしたね
2025/05/05(月) 21:27:19.43ID:7TAqlkIEM0505
VISA割100は当たるけど500が全く当たらんくなってきた
トータル約2200
2025/05/06(火) 00:39:56.91ID:cay+aojh0
最初はよく当たるよ。4連続500円出た時は、このまま続くのかと思ったら
その後5円と100円になった。
2025/05/06(火) 05:40:27.71ID:q1YB7Oyp0
20回以上で500は一度きり
トータル平均で60~70くらい
あまり当たらないから早く終われとすら思うw
一応今月末までだけど早期終了するのかね
2025/05/06(火) 13:11:37.73ID:T6IKIVR5M
100は当たるからやらない理由はないけどなー
2025/05/07(水) 19:27:46.40ID:V4TpiMRt0
支払い方法指定しないままタッチしたらIDで決済された
ミスったわ
2025/05/07(水) 21:23:31.82ID:gedc6Wy20
iDで決済されますと言われてANA Payで決済したけど、たぶん裏で別のiDで決済されてそうなオカン
2025/05/07(水) 22:12:59.55ID:Tz9efA2T0
損したね。
2025/05/10(土) 12:48:35.43ID:x1R5J4+6d
>>591
久しぶりに関西に行ったら、いつもなら絶対にたんまりと楽天ギフトカードを置いてある場末の店が、全く置いてなかったわ。

1月~2月の混乱時に、とんでもない買い方をしたやつがいて店がブチ切れて置かなくなったとしか思えん。
2025/05/10(土) 13:05:43.75ID:87Wyr6eH0
今にして思えばデジタルPOSAをやめたのは店の裁量で在庫管理できないからだろうな
642名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f41-jpBv)
垢版 |
2025/05/10(土) 13:12:23.10ID:Xy1Bbsqr0
>>641
それもあるだろうが
トラブルが多かったってのを見た記憶がある
2025/05/10(土) 13:18:01.76ID:rsKKoCKE0
メールが届かない!とかいうアホとかな(確信犯かもしれないが)
644名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 4b3b-jJ7C)
垢版 |
2025/05/10(土) 15:53:50.09ID:KdHep4Ie0
>>640
楽天ギフトカード、いつもレジに申し出て奥から出してくれる
店が、今日は普通の売り場に山積み(山吊るし?)になってた。
世の中変わったのかな?
2025/05/10(土) 17:47:02.41ID:f9EJKWo7A
>>644
あー、関東でも一部の店がこないだの件でそうしてたのは見たことある。
一応、なくても聞いてみたほうがいいんだな。
2025/05/10(土) 18:14:33.30ID:rsKKoCKE0
棚になければ在庫切れだからいちいち店員に聞いてくるな(意訳)という店舗もある
2025/05/10(土) 18:18:12.71ID:q+0mJTwv0
そこになければないですね~♪
648名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e36c-6I2m)
垢版 |
2025/05/10(土) 20:25:05.58ID:1tIKbHrk0
もう売るのもめんどくさ
2025/05/10(土) 22:22:37.41ID:C3NJ2A5AH
見に行ってきたら売り切れてた。
2025/05/11(日) 12:31:04.17ID:rO3ZZzXc0
VISA割26回引いて1回あたり133円
収束してきた
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況