X

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 86

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2023/06/22(木) 23:09:50.01
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

前スレ
NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 85
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1683283514/
2名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2023/06/22(木) 23:12:26.44
長野でSuica利用駅拡大
長野駅など23駅で対応
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1510136.html

JR東日本は、長野県内の23駅を対象に、Suicaを利用できる駅の拡大を行なう。
サービス開始時期の予定は2025年春以降。

新たにSuicaを利用できるようになるのは以下の23駅。
Suicaのチャージ(入金)残額や、Suica定期券で、タッチ&ゴーによる乗車が可能になる。
3名無しさん@ご利用は計画的に (ベーイモ MMc6-I+Nl)
垢版 |
2023/06/23(金) 01:52:01.44ID:ZApgVpDdM
>>1
スレ立ておつ
4名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sacd-zICT)
垢版 |
2023/06/23(金) 09:20:04.03ID:IF9yMOyLa
>>1おつ
2023/06/23(金) 16:14:41.67ID:/jHITMQud
「おサイフライフ+」
サービス終了のお知らせ

平素より、「おサイフライフ+」をご利用いただき、ありがとうございます。
この度、「おサイフライフ+」は2023年9月27日(水)18:00をもちまして、サービスを終了とさせていただくこととなりました。
6名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sdb2-IAjx)
垢版 |
2023/06/23(金) 17:14:28.95ID:/HHsyU6sd
>>5
元ラッキータッチだっけ?
ユーザー少なさそうな気はしたが
2023/06/23(金) 17:21:45.57ID:RCSyqChd0
ルーレットの毎回1Pしか当たったことないわ
2023/06/23(金) 19:48:50.99ID:CT6Z7vcia
最後の日にハズレても「明日もがんばるにゃ!」の絵なのかな
2023/06/23(金) 23:00:29.14ID:+5iZ02IG0
ハズレが多くて1Pすら珍しかったよ
10名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9dc3-jOPE)
垢版 |
2023/06/24(土) 03:42:18.64ID:oVgz/z9k0
2023/06/24(土) 08:36:51.22ID:iZDTOiyCr
モバイルSuicaからチャージできなくて焦った
券売機で現金チャージできたから何とかなったが
やっぱりある程度の現金も持ってた方がいいな
2023/06/24(土) 09:01:20.94ID:SZ8Z2ZXH0
昨日もあるスーパーで
どうやらクレカ1枚だけで買い物に来たらしいお客さんがレジでトラブっている様子だった
何かの事情でクレカがレジを通らなかったようで、そのお客さんは結局あきらめて帰ったけど、まさかに備えて現金かもう1枚、できれば別の発行会社のカードを持っていればと思った
2023/06/24(土) 10:10:40.49ID:Oq3c6EauM
>>11
そのためのモバイルPASMO、あとそのためのモバイルICCOCA
2023/06/24(土) 10:23:57.01ID:OkugeF/c0
予備の現金を持ち歩く俺は珍しいタイプなのかな
2023/06/24(土) 10:28:17.21ID:TUZVJs3z0
5000円だけ一応持歩いてる
今まで使う機会遭遇してない
2023/06/24(土) 10:46:59.60ID:TA2sNHKba
>>14
キャッシュレス生活向けをうたう薄い財布でも2、3枚の札スペースあるから別におかしなことではないと思う
17名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H93-0EPn)
垢版 |
2023/06/24(土) 14:15:00.67ID:k1imhgEBH
札入れの場所はスマホ背面とスマホケースの間
5千円札か1千円札を1枚
2023/06/24(土) 14:44:19.65ID:7X52XNUz0
職場での徴収、キャンプや温泉や安いスーパーのためにだいたい2万くらいは財布に入ってるようにしてるわ。入ってないと不安。
2023/06/24(土) 14:53:00.57ID:015RVgx20
>>13
モバイルPASMOも死んでたそうだ
2023/06/24(土) 15:07:29.84ID:vqnKZTd+M
こんなのあるんかww
https://www.maff.go.jp/j/kanbo/sagyou_anzen/attach/img/index-5.png
2023/06/24(土) 15:55:42.97ID:jAuPQIODr
マジでオカン案件かよ…
22名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a367-6U7s)
垢版 |
2023/06/24(土) 16:47:48.35ID:eadZKccj0
>>997
誤ったブレーカー落としたの原因とか、サザエさん並みのおっちょこちょいだなあ。
2023/06/24(土) 17:30:04.69ID:Co8cb6eS0
電源しかりインフラ周りは人間の物理的な作業が必要になるからヒューマンエラーが起きるときには起きる
手順書を用意して複数人でクロスチェックしていたとしてもね
普通は別々の変電所から引いている別系統から多重化して電源を供給しているはずだから、A系統の電源を挿し替えるためにケーブルを抜いている状態(一時的に片系運用中)にA系統のブレーカーを落とすはずなB系統のブレーカーの方を落としちゃったとかかな
まあどんまいだな
2023/06/24(土) 17:55:29.88ID:015RVgx20
UPSとかないの?

原因の特定に時間がかかってUPSも息絶えたか?
2023/06/24(土) 17:58:43.87ID:Co8cb6eS0
>>24
センターの大元の電源には当然UPS付いてるだろうけど、個別のサーバの作業はUPSの先にあるから関係ないでしょ
26名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW a367-6U7s)
垢版 |
2023/06/24(土) 18:08:03.38ID:eadZKccj0
>>23
まあそういうお仕事やってるといつかは自分におはちが回ってくるトラブルよね。
バカHUBの交換だって手順書見ながらですら恐怖でしかない。
2023/06/24(土) 18:15:42.73ID:vUTRh9Lx0
実作業は害虫
説明責任果たしただけ
2023/06/24(土) 18:32:21.63ID:dSa+fkAdM
JRはよくトラブルおこすな
2023/06/24(土) 18:41:21.51ID:vqnKZTd+M
設備焼損しなかったんでノーカウントよ♪
2023/06/24(土) 18:57:54.84ID:ZB9yTuKsF
どでかいサーバーだろうからサーバーそのものにブレーカー乗ってる可能性もある
2023/06/24(土) 20:58:20.44ID:CKo6KRIo0
メインはiDとSuicaだけど楽天ペイとd払いも入れてる
期間限定ポイント消費専用だから効率悪いけど
2023/06/24(土) 21:17:36.67ID:jCA/O38S0
モバイルSuica定期券を使う分には何の不都合もなかった

モバスイに関してはあくまでアプリの不具合だったみたい
2023/06/24(土) 22:38:58.28ID:pJmpsUxvM
アプリというかサーバーが死んだからねw
Suicaとして使う分にはなんの問題もなかった
残高不足になったら現金でチャージすればいいだけw
2023/06/25(日) 01:10:06.34ID:XsDxmx7J0
落とすブレーカー間違えたとか完全に人的ミスやん。
いくら障害に強いシステムを組んでもこれは防げないw
2023/06/25(日) 09:54:38.56ID:JuKPNcCf0
>>34
よくあるのは、電気図面更新忘れ
図面上はOffしても問題ない図面のままだったとかね
2023/06/26(月) 01:11:56.79ID:x47GGKxA0
>>24
作業するために意図的にブレーカ落としたんだからUPSを機能させたままにしておくわけないぞ。
UPS機能してたら作業できんやろ。
37名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa69-LqeT)
垢版 |
2023/06/26(月) 02:19:12.83ID:actmGBVca
お笑い芸人の今田さんがロック解除いらないからSuicaが一番いいって言ってたけど、最近それに共感してきた
還元率も1.5と悪くないし結局Suicaが最強
38名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1bb7-hqXH)
垢版 |
2023/06/26(月) 02:46:54.46ID:HL/2xyw70
買い物でオートチャージ出来ないSuicaは弱い
iDかQUICPayがいい
2023/06/26(月) 07:44:27.04ID:oZzGWWfW0
>>37
というかそれしかメリットがない
上限2万だから気を抜くとすぐに残高不足になってレジで恥をかくから残高を常に気にする必要がある
チャージも手間だし明細も物販としか表記されない
あくまで交通機関用ってスタンスでそもそも財布代わりに使う電子マネーとして作られてない
2023/06/26(月) 07:55:50.18ID:Dln/hNFr0
カードのタッチ決済なんて上限1万だぜ
2023/06/26(月) 09:04:15.21ID:NPBUn0Tl0
何にでもデメリットがあると思うけど
・デメリットが致命的と思い運用しない人
・デメリットよりもメリットの方が多いと思い運用する人
・デメリットを掘り起こしディベートしたがる人
がいるよねw
2023/06/26(月) 10:57:46.28ID:aU5mG/rnM
データーセンターぐらいの規模になってくると
PCごとにUPS付けないで一棟丸ごと大本の電源にUPS機能が付いてる
発電機があるから切り替わる数秒だけどね
2023/06/26(月) 11:27:20.27ID:2blHVCIW0
普通はデメリットがあっても別の手段で補完するものだろう。
1つの方法に拘る必要なんて無いのにそこに拘ってしまうのが>>41の人達、特に1番目と3番目。
2023/06/26(月) 11:43:12.17ID:oZzGWWfW0
>>41
事実に反論できなくて悔しいからって話の腰を折るなよw
デメリットばかり並べたがコンビニとか明らかな少額決済に限ればSuicaは便利だよ速いし楽だし
45名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロラ Sp81-jeix)
垢版 |
2023/06/26(月) 12:18:00.31ID:sQ1aa4Mup
上限2万ってなにが根拠なんだろうな。自己責任で設定できるようにしてほしい。
2023/06/26(月) 12:38:20.33ID:YTe3HTYa0
前払式支払手段は払い戻しを禁止されているが、Suicaが特例的に払い戻しを認めてもらうために残高上限を2万とした
乗車券としての利用では2万あれば十分というのも踏まえて設定されている
2023/06/26(月) 13:04:11.60ID:8aflEaFrr
>>45
JR東日本管内の片道普通運賃が2万円超えなかったからだそうな
48名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロラ Sp81-EI1e)
垢版 |
2023/06/26(月) 13:08:35.39ID:DdYgdFSDp
自己責任と謳ったところでいざという時は必ずクレーマーが湧く
それこそ上限が緩いのが問題だとかセキュリティが緩いのが問題だとか
2023/06/26(月) 13:54:45.84ID:NPBUn0Tl0
>>44
よくここで見るSuica憎しの人をイメージした
2023/06/26(月) 14:24:07.49ID:QHzu3/BUM
>>48
Edy、nanaco、WAONのスレで上限が高いことに文句を言うレスがあったか?
2023/06/26(月) 17:39:39.26ID:TLkLLjdi0
iPhoneってウォレットのカード呼び出すたびに電源スイッチ押さないといけないなら
早々に電源ボタンへたって故障しそうだな
2023/06/26(月) 17:52:51.60ID:8aflEaFrr
だからSE3使ってる
53名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 23be-vRmj)
垢版 |
2023/06/26(月) 17:54:17.11ID:XgGTxBaA0
>>51
そのiPhone何年使うつもりなの?
54名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2023/06/26(月) 18:10:54.19
モバイルSuica障害…
原因は操作手順書に誤り
JR東日本
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c033ea9cbd42ab847c54854dcd15a3cb8d9242e
55名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM43-zJHV)
垢版 |
2023/06/26(月) 20:08:46.23ID:Hs+lHzUxM
>>51
俺はXRを3年半使ってるけど電源ボタンはまだ健康。お買い物はクイペ、鉄道はSuica
2023/06/26(月) 20:37:23.95ID:+VfMl/500
iPhoneSE2を毎日充電して3年後に90%(サイクルカウント600ぐらい)なってたから
3年ぐらい経ったらバッテリーきついかも
2023/06/26(月) 20:47:02.36ID:Dln/hNFr0
元モトローラジャパンの人が新興メーカーに移ってるんだが、相変わらずFeliCaは高い高い言ってるな。
1台1万円かかるって言ってた人。
中華メーカーに否定されてるのに。
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/2306/26/news133_2.html
58名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd03-mqCC)
垢版 |
2023/06/26(月) 21:11:17.22ID:TZrYETLRd
>>57
否定というか、生産台数が1万台規模と十万台規模とでは一台あたりにかかるコストがぜんぜん違うだけの話なんだと思うよ。
2023/06/26(月) 21:15:27.97ID:Dln/hNFr0
>>58
OPPOだかシャオミだかの人は「騙されてるんじゃないか?」とかまで言ってたはず。
60名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd03-l6iO)
垢版 |
2023/06/27(火) 00:02:20.21ID:QRM/z7udd
xiaomiとかoppoの話見る限りライセンス料より開発費がかかってそうだったけどな
61名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H93-0EPn)
垢版 |
2023/06/27(火) 00:17:42.49ID:N/iHY0fMH
6/26 ポストセブン yahoo
オープンループに対応した南海だが、オープンループ方式の定期券は検討していないという。その理由は、前述した技術的な問題もあるようだが「定期券の利用者は国内在住者になりますから、弊社が以前から導入しているPiTaPaで対応できると考えています」(南海電鉄広報部担当者)という。

 一方、Suicaを推進するJR東日本は「『Suicaエリアの拡大』、『モバイルSuica』、『新幹線eチケットサービス』、『地域連携ICカード』、『ほかの交通系ICカードとの相互利用』等によって、Suica1枚で新幹線・在来線を含む鉄道やバス等の公共交通機関をご利用いただけるようにしていますので、現時点でオープンループを導入する考えはありません」(JR東日本広報部)という。
2023/06/27(火) 01:28:58.36ID:fzbi2j9t0
元モトローラジャパンの人とOPPOだかシャオミだかの人、それぞれ単一ソースでどちらを信用するかって話ですか?
2023/06/27(火) 06:19:06.87ID:rTniDQGt0
モバイルICOCA、静かにリリースの模様
https://i.imgur.com/Ifw79aK.jpg
2023/06/27(火) 06:21:21.48ID:rTniDQGt0
なお、auPAYプリカチャージ成立
2023/06/27(火) 06:27:18.02ID:rTniDQGt0
トヨワレANAPAYチャージも成立
2回目以降のチャージは最低100円
2023/06/27(火) 06:49:07.30ID:rTniDQGt0
転送情報

302 名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4b6d-LqeT) [sage] 2023/06/27(火) 02:55:42.97 ID:MP63PJOK0
普通にリアルカードの転送もできそうやな…
https://i.imgur.com/XIKH6a2.jpg
67名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0518-6wIa)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:00:20.93ID:jFWRLIdz0
iPhoneのICOCA始まったな

https://www.jr-odekake.net/icoca/applepay/about/
68名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 8396-ZZ2h)
垢版 |
2023/06/27(火) 07:43:14.42ID:6laEQiNq0
ガソリンで利用できりゃ貯まるけど。
他利用はpay利用だよ。
何個も利用しない
2023/06/27(火) 08:34:27.73ID:3F1cHD4la
TW使えるのは羨ましい
2023/06/27(火) 08:38:02.61ID:3F1cHD4la
最近はモトローラもFeliCa付き出してる。
単にあの人は、自分がモトローラ時代にソフトバンクで出したFeliCa付きが全然売れなかったからFeliCa嫌いなんだろうな。
他社が防水が標準になりつつある時代に非対応だったからあんなの売れるわけなかったのに。
FeliCa自体もなんだか特殊仕様でショップじゃ初期化できないめんどくさい機種だった(俺、もってたんよ。
2023/06/27(火) 08:45:06.13ID:3F1cHD4la
カーナビ代わりに使ってたら物凄い熱を持って、プツッと音を立てて文鎮化したから、あまりいい印象はない。
72名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e515-lYH0)
垢版 |
2023/06/27(火) 10:44:06.59ID:xY570mG90
>>70
モトローラ最新型もIP52で防水とはとてもいえない仕様なんだぜ
2023/06/27(火) 10:54:44.25ID:3F1cHD4la
>>72
まともに日本で売る気ないのか売り方知らないのか
74名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4b6d-RvwX)
垢版 |
2023/06/27(火) 17:48:54.32ID:ObiapflZ0
また障害?
モバスイとモバパス両方。
2023/06/27(火) 17:54:55.28ID:GCUJhVQer
おまいらなにやったんだ?カタギに
迷惑かけんなよ。
76名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd43-mqCC)
垢版 |
2023/06/27(火) 18:08:20.08ID:LeNzX2z2d
「モバイルSuica」「モバイルPASMO」チャージできず
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20230627/1000094194.html
2023/06/27(火) 18:11:36.68ID:YA9MNNCh0
モバスイ、今試したらチャージできたぞ
2023/06/27(火) 18:21:24.25ID:fzbi2j9t0
大きなトラブルで騒がれると普段なら無視される程度の軽微なトラブルでも騒がれる
それだけのこと
2023/06/27(火) 18:26:55.70ID:fzbi2j9t0
ていうか、影響はApple Payだけのようだな
ICOCA開始に伴うApple側の問題かもな
2023/06/27(火) 18:42:00.36ID:uBqxm52Ar
また増えた
今さらなにやってんだ

「MyJCBアプリ」でコード決済「MyJCB Pay」を開始(BCN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/3853ee4d31f2a1c52973da316a72472fa1ef45e1
2023/06/27(火) 18:59:14.15ID:L8nQKA0Ia
林檎が下手こいたのさ
82名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd03-l6iO)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:00:09.77ID:MTN2bopzd
今更すぎな上にロクなキャンペーンも打たないとか流石JCB
83名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e515-lYH0)
垢版 |
2023/06/27(火) 19:06:38.95ID:xY570mG90
JCBはコンタクトレスで10%バックのキャンペーンやってるからなあ
2023/06/27(火) 19:32:38.26
Androidではタッチ決済使えないからムカつく。
2023/06/27(火) 19:33:04.15
>>84
JCBの話な。
2023/06/27(火) 19:40:57.92ID:KHDwTT9I0
JCBが運営してるSmart Codeっていう決済スキームで
JCBカードを直接紐付けたコードが使えるようになったっていうだけの話?
2023/06/27(火) 21:48:10.97ID:QUX4/BAfM
そういうことじゃないの
最終的にスマートニュースとして使えればいいんだから◯◯Payって言う名前に意味は無いのかもしれない
2023/06/27(火) 22:08:51.53ID:yN9HAap/0
コード決済やってるよって示すためであって頑張る気のないやつってこと?
頑張らないならばら撒きキャンペーンは無駄か。
2023/06/28(水) 04:03:54.36ID:718jHLHvM
G PayつかウォレットでQRコード(表示しての)決済対応するらしいねブラジルで
日本じゃ絶対対応しないだろうけど
2023/06/28(水) 13:21:10.73
モバイルSUGOCAとモバイルTOICAもはよ
ICOCAができるなら余裕だろ
2023/06/28(水) 13:37:34.09ID:xFcMGNly0
>>90
TOICAは無理だろ。倒壊は在来線やる気無いから。新幹線がドル箱だからね。
2023/06/28(水) 17:37:03.40ID:zfKZ/OueM
>>90
https://youtu.be/jW4m-QVnFNE
2023/06/28(水) 18:58:21.00
>>92
それあなたの感想ですよね。
2023/06/28(水) 19:22:33.22ID:8K2g3Azk0
この動画の内容はまあまあ説得力あるしSUGOCAとかTOICAなんかICOCAより格下だろ
それをICOCAができるなら余裕とかICOCAをナメ過ぎ
2023/06/28(水) 19:23:19.16ID:w/8aOkuS0
>>90
日常的に電車などの公共交通機関を利用するのは首都圏とせいぜい関西圏くらい
東海圏は車社会だからモバイルIC化させるほどのコストを掛けてもリターンが少ないから無理
2023/06/28(水) 19:25:39.14ID:8K2g3Azk0
>>95
>>92の動画でも同じようなことを言ってるよね
2023/06/28(水) 19:30:49.79ID:3K8b+CEo0
チョン西人はなぜデフォルト会話がマウント取りなのか
>>64
ワレプリからモバイコ行けるのか
モバスイは良く制限されるみたいだけど
モバスモ含めて逃げ先には良いかもな
別の端末使えば融通利くし
2023/06/28(水) 19:38:06.25ID:98iyQHfld
>>95
名古屋の都市規模でも市内は電車社会にならないか……
2023/06/28(水) 19:46:18.63ID:3K8b+CEo0
JR九州は、クレジットカードのタッチ決済を使った自動改札機入出場の実証実験の
対象駅を50駅に拡大する。7月12日から鹿児島本線の門司港駅〜久留米駅までの
全駅(49駅)と、香椎線の海ノ中道駅(1駅)に展開する。
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1512179.html

細かい話だけどNFCカード対応が拡大する事でなかなか還元率幅稼げないSuica系を
回避できるメリットもあるんだよね
2023/06/28(水) 20:42:41.98ID:k/Cyfh7B0
チャージまでの還元率も含めると自分の場合
クレカ系(実カードやコンタクトレス)よりもSuica系の方が還元率高い
2023/06/28(水) 21:02:22.96ID:ufGPjQCfa
どういうルート?
2023/06/28(水) 21:17:32.61ID:k/Cyfh7B0
>>101
ここで詳しくやるのは場違いだから避けるけど
省略→ANA Pay(0.5%)→TOYOTA Wallet(1%)→Suicaのように
実カードやコンタクトレス決済を出口にできないパターン
2023/06/28(水) 23:14:43.93ID:w/8aOkuS0
>>98
すぐ隣にトヨタもあるからね
2023/06/29(木) 03:45:46.47ID:YLiFHfKNa
東海地方は名古屋市しか区役所の無いのかな
まずは市内に、区役所と地下線が巡って無いなら「田舎」って自覚して下さい
2023/06/29(木) 07:34:04.84ID:kwnU8Asy0
>>104
何だそれ?
2023/06/29(木) 12:03:49.77ID:QusqUINWdNIKU
東山線は国内有数の収益だよ
車との比率はともかく名古屋の鉄道がオワコン言うのはエアプ
2023/06/29(木) 12:12:08.50ID:Bc6DzpcT0NIKU
人間がそれなりにいる割に路線が少ない(分散させるほどではない)だけやろ
2023/06/29(木) 12:25:52.03ID:xyNTNvkG0NIKU
鉄道会社の経営が成り立っているかどうかと、鉄道網が住民にとって便利になっているかどうかは全然別の話。
2023/06/29(木) 12:30:23.14ID:QusqUINWdNIKU
名古屋市民でトイカって少数やろし
東海圏って言われたら関西圏も利便性はそんな変わらん気がする
2023/06/29(木) 12:38:58.16ID:CVg9LXZNaNIKU
まあ、通勤ラッシュの混雑度からして全然違うからな
今は首都圏も多少マシになってるのかもしらんが、首都圏10としたら、大阪(御堂筋線):7、名古屋(東山戦):6ぐらいなもんよ
2023/06/30(金) 12:38:24.62ID:E/CBM5BF0
えきねっとで東海道山陽新幹線のチケットをQRで受け取れなくなったのはこれの影響だな。
2023/06/30(金) 13:35:15.03ID:CMctTDmJ0
貼り忘れ
「えきねっと」で不正発券繰り返した疑い、4人逮捕 ヤフオク転売か
https://www.asahi.com/articles/ASR6Z41YKR6ZUTIL004.html
113名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0H93-0EPn)
垢版 |
2023/06/30(金) 17:52:08.21ID:ByYgNUsnH
>>89
絶対対応しないは言いすぎ
プライオリティパスのデジタルカードがそれ
PPアプリもあるけどiPhoneウオレットで一瞬で開けて超便利
114名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3567-LqeT)
垢版 |
2023/06/30(金) 22:44:59.14ID:RtEoVOOo0
福岡市地下鉄が
タッチ決済で1日内最大640円までの課金。
来月7日から?
2023/06/30(金) 23:19:12.70ID:DflxDFwL0
>>112
クレカ情報を利用された千葉の女性ら2人は、通販大手アマゾンをかたるメールにクレカ情報を入力したことがあると話しているといい、同課は「フィッシング」の手口で盗み取られた情報が悪用されたとみている。

フィッシングに騙される人まだいるんだね
たくさん怪しいメールは来るけど、勝手に自動で迷惑メールに振り分けられてる
自分のクレカ会社からのメールは見慣れてるし、明らかに公式とはデザインや文面が違うからすぐわかる
Amazonのフィッシングメールも毎回下手くそだなって思う
怪しさ満載でバレバレだよね
2023/06/30(金) 23:30:48.80ID:Hqs44n4sd
>>115
いくらでもいるぞ
2023/06/30(金) 23:36:16.30ID:mT4kSHyYd
それだと怪しさのない文面の時ひっかかりそうだから
クレカ入力とかする類の操作は必ず自分で公式アプリなりサイトなりに行ってからやるようにした方がいいかと

要するにリンクをクリック、タップしない
118名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 62be-zHRe)
垢版 |
2023/07/01(土) 00:25:37.40ID:wF/+HpVO0
>>114
あ、これよいね。
お試し期間の時は、窓口横の専用端末みたいなのに事前登録でタッチ決済だったみたいだけど、普通にタッチ決済してたら自動で上限640円になるのか。
119名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hfa-s3Kc)
垢版 |
2023/07/01(土) 03:13:55.73ID:SRN5UXD8H
>>118
それがプラスキャップという制度
640円の1日乗車券
クラウド化すると1枚のクレカ番号ででアカウント管理できるから3日間や1週間フリーパスとか定期券、回数券など柔軟な割引制度を作れる
120名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hfa-s3Kc)
垢版 |
2023/07/01(土) 03:14:46.76ID:SRN5UXD8H
>>119
訂正、プライスキャップ
2023/07/01(土) 11:25:42.62ID:6UqXruO3M
>>114
640円でどれくらいノレるんだ?
2023/07/01(土) 11:31:56.30ID:TM1JwPG2F
大阪とか名古屋もプラスキャップほしい
123名無しさん@ご利用は計画的に (スーップ Sd02-sGjF)
垢版 |
2023/07/01(土) 12:20:23.61ID:c2f0NKwkd
>>121
博多福岡空港片道260円。
空港観覧してその後Yahoo DOMEと
福岡タワー観覧でモト取れる。
2023/07/01(土) 12:24:20.67ID:bl8UrQ2Ed
まぁプライスキャップとは認可運賃を上限にして
そこから勝手に値下げしてくださいという話で
今回の話とは違う意味だけどな。

福岡で言えば昔やってた、隣駅までの運賃を認可上限より割引してたのがプライスキャップに近い。
2023/07/01(土) 12:26:33.20ID:eKyglSsM0
PiTaPaのマイスタイルと同じ考えだよな。あちらは月単位だけど。
126名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hfa-runv)
垢版 |
2023/07/01(土) 16:52:08.29ID:SRN5UXD8H
>>121
始発から終電まで乗り放題
127名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hfa-runv)
垢版 |
2023/07/01(土) 16:55:16.13ID:SRN5UXD8H
>>124
プライスキャップって、上限を超えて、それ以上は課金しないって意味だが?
2023/07/01(土) 17:22:14.04ID:CUq88g5vM
サブスクのことやろ。
2023/07/01(土) 17:31:33.89ID:0yS0B243r
>>127
https://imidas.jp/genre/detail/A-124-0211.html
2023/07/01(土) 21:02:29.83ID:sKhXMcCK0
モバイルSuicaもアプリからおトクなきっぷとか買えるけどさっぱい話題にならないな、使ってる人いるの?
切符を買う習慣がなくなったから路線の値段があまり意識できなくて損得計算が効かないから選択肢に入らないんだよな
131名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hfa-runv)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:23:32.83ID:SRN5UXD8H
>>129
>>129

オックスフォード学習者辞典

Definition of price cap noun from the Oxford Advanced Learner's Dictionary

​an upper limit set by a government on the price of something

The price cap on bus fares will come into effect in April.


ロンドン市交通局

Pay as you go caps
Make as many pay as you go journeys as you like using contactless (card or device) or an Oyster card in one day or in one week and we'll cap your fare so you don't pay more.


Cap prices

If you make several rail journeys, or a mixture of rail, bus and tram journeys in one day, daily capping is better value than buying a Day Travelcard in Zones 1-9.


How a cap works
We work out when you've reached a cap because we log every journey you make and keep track of:
Zones you've travelled through
The time you touch in on each journey
All fares you pay
You must touch in at start and touch out at the end of every journey, using the same contactless card, device or Oyster card. If you don't you may be charged a maximum fare.

If you use contactless, always use the same card or device. If you don't, we can't cap your fares. For example, if you pay with a mobile device on Monday and a contactless card on Tuesday, these fares won't count towards a weekly cap.
132名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hfa-runv)
垢版 |
2023/07/01(土) 21:25:34.39ID:SRN5UXD8H
どちらもリンクを貼れないけど
ロンドン市交通局は旅客交通管轄だから
price capsの代わりにfare capsを多く使っている
どちらでも同じ
2023/07/01(土) 21:32:29.25ID:YHLKIiyD0
>>130
鉄道系Youtuberが紹介したり活用したり(宣伝したり)しているのを見たことありますよ
2023/07/01(土) 22:24:44.47ID:xF05WUa10
日本語でいえば「上限価格」と訳せる以上のことはないと思うけど。

安い運賃に設定することだって「上限価格を下回る値段に運賃を設定してる」ってことだし。

「プライスキャップ」という単語に制度の意味まで含ませて話をするから面倒になる。
135名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd02-7WKa)
垢版 |
2023/07/01(土) 22:49:25.18ID:ABT0ckxed
>>130
やたら重いからめったにアプリ起動しない
2023/07/02(日) 05:40:59.11ID:QeJ2QKFiF
>>130
自分が全く興味ないからって他の人も使ってないわけではないよ
137名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c2cd-mKhD)
垢版 |
2023/07/02(日) 16:40:15.74ID:/fgw+vWk0
>>45
Suica開始時は3万円以上の領収書に印紙税かかってたからじゃなかったか
だから他のプリペイドICは後に5万円に上限上げてる
2023/07/02(日) 17:37:40.63ID:OGpSfGzl0
>>137
Suicaが上限を変えないのは単に保守的なだけなのかなあ
2023/07/02(日) 21:27:27.46ID:PdrVhbLEM
>>137
印紙税が5万円からだから残高上限5万円になったとして、
ならどうして3万からの時に残高上限が3万円でなく2万円なんだい?という話になるだろ
印紙税が問題なら1回のチャージ上限をその金額以下にすればいいだけで残高上限は関係ないし
2023/07/02(日) 21:29:14.27ID:QTBgcN5C0
カードのタッチ決済1万円問題の方がよっぽどウザいわ。
2023/07/02(日) 22:59:21.21ID:JuO2EVqXd
>>140
同意
142名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW c2cd-mKhD)
垢版 |
2023/07/02(日) 23:25:23.80ID:/fgw+vWk0
>>139
その判断の理由は知らないけど、nanacoもWAONも1回のチャージ上限は49,000円だから印紙は関係してるとは思う
2023/07/03(月) 10:42:11.02ID:hkTtt8Jb0
その理屈だと3万円から印紙が要るから2万円を上限にしたってことか。
2万9千円ではない理由はなんとなく察するけど。
2023/07/03(月) 16:44:45.59ID:FO8a1NYXM
印紙税が問題になるのはチャージの時だから残高上限には関係してこないだろ
145名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 063c-X3+c)
垢版 |
2023/07/03(月) 18:30:26.32ID:v57zQRH00
残高上限5万や10万にしたら
オマエら払い戻ししてウマーするんやろ
2023/07/03(月) 19:21:53.42ID:FUTsotIa0
残高上限を上げるとなると、
払い戻し条件を他の前払式支払手段と同等(原則禁止)とするか
乗車券としてしか使えないようにするか
少なくともどちらか受け入れないといかんな
2023/07/04(火) 12:20:45.18ID:0QOMzn6vM
Suicaマネーライト爆誕
2023/07/04(火) 15:07:45.33ID:6evPsBSsa
なんで乱立させるかねえ。
馬鹿だわこいつら。
https://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/202307/0016546787.shtml
2023/07/04(火) 15:13:23.53ID:QTbdHEfm0
どこもかしこも今はハウス電子マネーがどんどん増えていってますからね
2023/07/04(火) 15:15:47.62ID:6evPsBSsa
クレカチャージ可能で会期後はこちらの口座に無手数料で返金されるのなら心置きなくじゃんじゃんチャージするけどな。
151名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hfa-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 15:16:17.82ID:eKEQFwbeH
>>148
利権
天下り
仕事を増やしてチューチュー
2023/07/04(火) 15:34:54.11ID:AQBrfTqn0
国際博覧会ともなると来場者によって大きな金が動くし手数料もバカにならないからだろうな。
主催協会の資金獲得が目的なのは明らかだな。
2023/07/04(火) 16:34:02.04ID:DJHCXYAUM
金が足りなくて入場料も上げるしな
まあ開催できるかどうか怪しいところらしいから変な電子マネーが実際に増えるかどうかまだ分からないがw
2023/07/04(火) 17:15:01.31ID:PCRz3xSf0
私設銀行が各々紙幣を発行していた時代に奇しくも戻りつつあるな
2023/07/04(火) 17:22:57.28ID:S/IUlABy0
>>148
なにわPayに1000ガバスやな。ミャクミャクみたいにあんまりひねらない方向やろな。
156名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hfa-runv)
垢版 |
2023/07/04(火) 19:06:49.78ID:eKEQFwbeH
維新のお膝元だというのに酷いな
利権
2023/07/04(火) 19:12:48.89ID:hWfL+ZUIa
維新なんてそんなもんよ。
今のほとんどは、時流嗅ぎつけて利権に寄ってくるコウモリどもだ。
2023/07/04(火) 19:19:04.43
「本当に間に合うのか」万博海外パビリオンに黄信号 大阪市への建設申請「ゼロ」
https://news.yahoo.co.jp/articles/d864e69eb62591cf1e671639ded8608af88b5c83

電子マネーどころじゃないのになぁ…
2023/07/04(火) 19:21:04.76ID:QTbdHEfm0
建設は建設、電子マネーは電子マネー
2023/07/04(火) 19:30:42.10ID:DJHCXYAUM
マン博やれないのにそれ用の電子マネーだけ運用してたらアホじゃん
大阪らしいけどw
2023/07/04(火) 20:43:52.06ID:S/IUlABy0
さっき頼まれ物の宝くじを買ってきたんだが、クレカや交通系ICにまで対応してた。
売り場の人にクレジットのタッチで、と言うと最初は「?」という顔をされ、しばらく考えた後にNFC-Paymentですか?と言われたので、そう。それですー。と言ったら端末を出してきてiPhoneでタッチして決済完了。
初めてだったから売り場の人にどう言おうか分からんかった。学習したわ。
2023/07/04(火) 21:00:33.86ID:nbj3hJcTa
えぬえふしーぺいめんとで!
で通じる店があるのだろうか
宝くじ買わんから知らんが、宝くじ売り場はそう教育されてんの?
んなバカな
163名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1715-KFX+)
垢版 |
2023/07/04(火) 21:10:03.59ID:fWGZ9evT0
てことは宝くじ売場も有名ダメメーカーの2面待ちレジですか
2023/07/04(火) 21:10:25.75ID:S/IUlABy0
端末によってはNFC-Paymentと表示されるものがあるようですよ。王将がそうらしいです。
QR決済含む多様な決済に対応した端末だとそう表示されても不思議じゃないです。
2023/07/04(火) 21:23:43.21ID:S/IUlABy0
>>163
それが、INFOXのポータブル端末で、ロール紙を手で千切るタイプ。
今は知らんけど、当選確認は日立だったのを見たことがあるね。売上を計上する端末は変わってなかった気がするけど、メーカーは見てないな。プログラムは変わってるかも。
2023/07/04(火) 21:47:28.53ID:QTbdHEfm0
>>160
マン博が中止になったら電子マネーだけ運用する訳ないじゃん
167名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd02-7WKa)
垢版 |
2023/07/05(水) 06:10:29.92ID:WwQBN3aod
アップル「Apple Pay」支払いが高速化?
https://weekly.ascii.jp/elem/000/004/142/4142767/
NFCの仕様改良でApple Payの到達距離がのびて高速化!
https://iphone-mania.jp/news-542828/
2023/07/05(水) 07:09:20.12ID:jDMCr2BP0
>>167
3. 複数のアクションが同時に発生:これは1回のタップで複数のアクションが起こるようにするというものです。たとえば1回タップするだけで決済、購入によるポイントカードへのポイント追加、レシート発行などがスムーズに行えるようになります。
2023/07/05(水) 12:50:56.02ID:nF5ovtC0M
新規格に対応した機種が発売されるのはいつになるだろう
170名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sabb-3VO7)
垢版 |
2023/07/05(水) 13:30:12.61ID:rNSF9i0na
中京地区に多い?スーパーのバローがコンタクトレス決済に対応してた!
ここのパターンは超絶レアケース。
もともとキャッシュレスはクレカしか対応してなかってそれが引き続き継続された。
したがってタッチ決済はコンタクトレス決済のみ。
2023/07/05(水) 13:34:33.98ID:rRxGS4nir
バロー本体はクレカだけなんだな
系列の公正屋ってスーパーはPayPayとau PAY使えて相模原市PayPayの還元対象になってたから行ったわ
2023/07/05(水) 13:38:06.95ID:VJd4HOt2d
キャッシュレスがクレカだけの店でコンタクトレスに対応してるのは確かディスカウントストアのジェーソンもそうだな
2023/07/05(水) 13:39:05.77ID:VJd4HOt2d
あーでももうスイカとか使えるようになったのかすまん忘れてくれ
2023/07/05(水) 13:51:53.64ID:oR49HyoU0
バロー、山梨にあったから入ってみたがザ・ビッグの方が安いね
イオンと同じくらいか
東京だとOKや業務スーパーが安い
スレチごめん
2023/07/05(水) 13:54:21.73ID:HGel+50Y0
ネットにしろ実店舗にしろクレカコンタクトレス決済がその店で使えるかどうかを確認することが困難な場面によく遭遇するのが不便
Felica系やQR決済ならばすぐわかるんだけどね
2023/07/05(水) 14:53:34.43ID:qMngs9RSa
ウチの地区のバローはaupayとかも使えるけどな
2023/07/05(水) 16:00:59.19ID:nF5ovtC0M
見たこともないバローというスーパーの名前に覚えがあるのはキャッシュレス還元の時にバローというお店のプレモだけ還元対象だったからな気がする
178名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1715-KFX+)
垢版 |
2023/07/05(水) 17:03:45.72ID:mP3dYoEp0
どこの田舎の話題?
2023/07/05(水) 17:40:35.22ID:oR49HyoU0
バローは本拠地岐阜じゃなかったっけ?
同じ岐阜のセリアは東京にもいっぱいあるし田舎とは限らん
2023/07/05(水) 20:01:24.82ID:ocEXMr7PM
1 ◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★ 2023/07/05(水) 18:28:24.44 ID:jSEk2cpW9
7/5(水) 14:38
TBS NEWS DIG Powered by JNN

河野デジタル大臣は、2026年中を視野に導入を目指す新しいマイナンバーカードについて「仕様によっては、新しい読み取り機が必要になるという可能性は当然ある」との認識を示しました。

新しいカードに切り替える理由としては、“量子コンピューターなどいろいろ技術が革新し、強度的にさらに強い暗号に切替える必要性がある”などと答弁しました。

立憲民主党の長妻政調会長の質問に答えました。

TBSテレビ
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/19e79b13496595ea6a5be41dc7c5040ccdd37547&preview=auto
2023/07/06(木) 02:56:33.51ID:UZsNw+yr0
自治体の20%還元枠5万が12月まで大半のスーパーで使えるので
(1スーパーだけ自治体対象外でファミペイ技必要だけど)
3%-6%程度の低還元率サービスでゴリゴリ工夫するのが阿呆らしくなるレベル
タイパ重視でのんびり行こう
2023/07/06(木) 03:49:29.98ID:UZsNw+yr0
>>167
リーダー側の対応はどうなんだろ?
>>161
「Visa/JCB/MasterCardのタッチ決済」
「JCB/MasterCardコンタクトレス」※Visaだけコンレス呼称がない
「分類:NFC決済、NFCペイメント 等」
「技術:EMVコンタクトレス」
こう書かれたカード紙片を自作して混乱した時に見せるのはどうだろう
そしてモバイルコンレスの場合は自分のスマホの仕様にも注意と
ヒューたかが決済ごときに神経すり減らし過ぎだぜ!
なおQUICPayやiDであれば基本こんな面倒は無いので一日の長がある
2023/07/06(木) 03:59:07.39ID:UZsNw+yr0
なお消費者庁がiDやQUICPayも広義のタッチ決済に分類しているため
混乱を招いておりその罪は万タヒに値する
商標登録して排除すりゃええのにな

国民生活センター
https://www.kokusen.go.jp/wko/pdf/wko-202303_07.pdf
>「タッチ決済」とは、カードやスマホを店舗などの読取機*にタッチさせることで支払うサービスの通称です(図 1)。Suicaなどの交通乗車券、nanaco、WAONなどの電子マネー(前払式 支払手段)、クレジットカード等に付随する iD、 QUICPayに加えて、ビザ、マスターカードなどの国際ブランド運営会社による Visaタッチ決済、Mastercardコンタクトレスなど、たくさんの種類があります。

>>121
値上げしてるんで三回乗れば元取れる。ケチなメトロ・都営の一日/24h乗車券よりもリーズナブル
2023/07/06(木) 07:09:10.07ID:Rqz70btvd
>>183
分類したらしたで分かりづらいマン、シンプルにまとめろマンが現れる
2023/07/06(木) 10:39:15.50
>>184
お前がまとめろよ
2023/07/06(木) 10:52:19.64ID:vONl+hkxM
>>183
お前はまずANA Payスレ行って謝ってこいよ。
2023/07/06(木) 10:54:13.25ID:ZGXa0loud
>>186
そんなスレあるんか
2023/07/06(木) 10:56:52.39ID:mncNohmH0
NFCがアップデートされたら触れるか触れないかの距離まで近づけなくても
そこそこの距離で決済できるようになるんだろ
そうなったらタッチ決済から別の名称変更するのかな
2023/07/06(木) 12:34:00.11ID:tSqtQqWca
QUICPayはJCBだっけ?
てことは、将来的にはJCBコンタクトレスに一本化すんのか?
iDはどうするんやろ
190名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW cb93-U/I+)
垢版 |
2023/07/06(木) 13:08:14.25ID:V5AroXhJ0
>>189
iDもドコモ的にはこれ以上拡げるつもりはないみたい
確か社長がそんな発言してたの見た記憶
2023/07/06(木) 13:21:23.42ID:OyzJb86vd
本体の受信感度上げるってのはかなり無理あるやろ
リーダーの送信パワー上げるんやろけどその為に小売が機器更新なんてするか?
2023/07/06(木) 13:37:13.25ID:rcAsk8bS0
わずか2.5cm距離を延ばすためのことだけのためにわざわざ機器を入れ替える小売店なんておらんやろ。
機器更新のタイミングで新規格の機器に変わるとかはあるだろうけど。
2023/07/06(木) 13:42:53.49ID:YaOwZDr0r
機器更新は10年単位で掛かるから新規格がまともに使えるようになるのは2030年代後半だろうね
2023/07/06(木) 13:47:46.87ID:V5Ax69jkd
ペイペイ1強のQRよりアップルペイ、グーグルペイの土管としてのIDのほうがよっぽど勝算がありそうな気がするが…
2023/07/06(木) 13:54:38.82ID:r4s/5cIrM
お店で3センチ離して決済する需要なんてまあ無いだろ
それこそ交通機関なんかの用途じゃね
2023/07/06(木) 13:58:46.02ID:4JIuP4SS0
距離が伸びることよりも1タップで複数アクションできるようになる方に期待
197名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd02-7WKa)
垢版 |
2023/07/06(木) 15:25:42.28ID:/tzsfAPid
>>189
三井住友はだいぶ前にドコモと提携解消してるので完全にVISAタッチ決済全力。
ドコモはd払いに注力。iDは収益にならないとか。
2023/07/06(木) 16:33:10.67ID:3+1tN1wX0
>>192
最近入れた店はiPhoneで5㌢くらい離れてても行けるな。
IC決済を義務づけられた後に入ったPanasonicの3面待ちリーダも割と離れてても大丈夫だった。
2023/07/06(木) 17:15:57.24ID:KPUSslt+0
近所に新しくできたサンドイッチ屋さんがAirPAY対応。
ただし、クレカとiD/QP/交通系ICのみ対応。
QR系一切対応無し。

店主が「ワシはPayPayみたいなの嫌いなんじゃ」とかの主義なんかな。

そういやAirpayでEdyがそのうち使えるようになるって話どうなったんだろ。
2023/07/06(木) 18:03:16.17ID:z/kiwUUqF
・AirPay QRを同時に申し込み・審査するのが面倒だった
・カードリーダーで対応できずにわざわざ他の端末でコードを読み取るオペレーションが増えるのが嫌だった
・AirPay QRのアプリが別なのがウザかった
・何となく中国人の来店が増えそうで避けた
・そもそも興味がなかった
2023/07/06(木) 18:31:17.35
>>200
支那製のペイと名前が似てるからな
2023/07/06(木) 19:17:09.63ID:KPUSslt+0
モトローラからSIMフリー機が2つ出たが、ストレート端末の方はFeliCa対応だな。

https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1514316.html
2023/07/06(木) 20:44:00.97ID:2ycN8ufvd
>>194
グローバル企画のタッチ決済に駆逐される未来しかねえだろ
204名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM57-7sYE)
垢版 |
2023/07/06(木) 20:53:15.37ID:7K5OSjvIM
>>194
土管どまり(月額通信料)では旨味は少ないのでしょう。規格の元締めになって使用手数料を1取引ごとに徴収したいと。
2023/07/07(金) 06:13:04.68ID:JEZEfN1T0
>>188
Suicaが登場した頃、少し浮かしても認識しますみたいな触れ込みだったけど
あまりにもエラー出るから結局「改札ではしっかりタッチ!」に変わって今に至るな
2023/07/07(金) 06:33:31.76ID:vyaKX2HwM
鞄の底に入れてそのまま通る奴が出たのは想定外だったんだろうな
流石に距離が出来ちゃう
207名無しさん@ご利用は計画的に (タナボタW 0H5f-Au8K)
垢版 |
2023/07/07(金) 07:06:31.60ID:VWc8Y2pBH0707
>>203
安物のAVメーカーの社名みたいw
2023/07/07(金) 12:15:28.79ID:+X0EG54id0707
最近はモバイルが多くなったからか鞄のせるのうなのも見なくなったな
2023/07/07(金) 12:37:02.23ID:2cUAsv5b00707
最近はスマートウォッチで支払いや改札通過する人増えた
2023/07/07(金) 12:46:16.96ID:hIhZaxFE00707
広電の路面電車に乗ったとき、スマートウォッチで乗ってる人が多いのに驚いたわ。

結局FeliCa系を完全になくすのか、新システムと併用するのかまだ分からないよね。
2023/07/07(金) 13:49:16.01ID:A+eynCjz00707
>>186
黙れ
消費者庁が諸悪の根源だろ
消費者のためのフリをしてて混乱しかもたらしていない
2023/07/07(金) 13:51:05.42ID:hIhZaxFE00707
コンタクトレスを勝手にタッチ決済って名前にした日本のVISAが悪いと思いま~す
2023/07/07(金) 13:53:04.03ID:xB6g1iCud0707
>>211
消費者庁じゃなくてVisaが諸悪の根元だと思うよ
あそこが略称をコンタクトレスにすればそもそもこんな混乱は起きなかったからな
2023/07/07(金) 13:58:18.55ID:A+eynCjz00707
そもそもiDやQUICPayがEMVコンタクトレス登場以前に
iDやQUICPayサービスの文脈で「タッチ決済」「タッチで決済」とか言うフレーズを
使っていたのであれば広義のタッチ決済に含めるのもギリギリ分からなくは無いが
コンタクトレス登場以後に消費者庁のような事を言い出したのであれば
悪質極まりないな
2023/07/07(金) 14:02:36.34ID:axXyuKew00707
コンタクトレスなんて言っても年寄りはわかんないでしょ
2023/07/07(金) 14:05:06.65ID:hIhZaxFE00707
コンカスは相変わらず自己中心的だな

馬鹿だから仕方ないか
2023/07/07(金) 17:05:37.84ID:szSjyNzpM0707
>>213
キャッシュレス決済には金融庁も経産省も絡んでるから所管がややこしいんだよな……
まぁ、統計上はクレカのタッチ決済はクレカ決済に包含してるみたいだけど、電子マネーの項目もあるからややこしい。縦割りやめて統一して欲しいね。
2023/07/07(金) 17:13:32.68ID:wPM1nNs800707
>>215
てか大半の日本人には意味通じないと思う
219名無しさん@ご利用は計画的に (タナボタW 0H5f-Au8K)
垢版 |
2023/07/07(金) 17:27:00.67ID:VWc8Y2pBH0707
コンタクトレンズ??
2023/07/07(金) 17:32:37.67ID:9oWDsUngM0707
>>214
お前が勝手にタッチ決済=EMVコンタクトレスだと思い込んでるのがそもそもの間違い。

Visa payWaveが日本に登場する以前、VISAインターナショナルが、FeliCaを利用した非接触IC決済サービス名にVISA Toutchって名前つけてるしw
221名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW d715-AsJU)
垢版 |
2023/07/08(土) 00:19:22.12ID:6Eg10Rbj0
>>220
こんな話題キモヲタしか通じない
222名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9fbe-fPPd)
垢版 |
2023/07/08(土) 01:00:04.35ID:hJKmAcZk0
>>210
そうだね〜
Apple Watch、FeliCa系タッチ決済両方使えるしね。
外国人観光客だと自国で使ってるApple Payで交通機関使えて、福岡の地下鉄は意識せずに乗り放題になるから、ますます便利になるわ。
223名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hdf-qWfd)
垢版 |
2023/07/08(土) 01:07:33.68ID:2pl3zNAUH
広島は外国人率高いからタッチ決済必須
タッチ決済あったら Felicaイランってなる
2023/07/08(土) 02:15:53.39ID:oz5FbupF0
>>156
維新の利権は実は酷いもんなのよ
デカい利権案件はほぼパソナかオリックスだもん
万博もオリックスだし
2023/07/08(土) 04:45:17.85ID:JaXQqlq/d
利権や癒着なくてもあのエリアであの規模と向き合える企業はあそこらくらいしかいないだろ
2023/07/08(土) 10:05:06.60ID:oz5FbupF0
>>225
別にオリックスは大阪の企業でもないし
全国募集でパソナとオリックスしか来ないなんて事はまずない
2023/07/08(土) 11:23:06.29ID:88oQSwhVF
ジジババ最優先じゃないだけマシ
2023/07/08(土) 15:59:07.04ID:JAjSM49AM
全員等しく痛め付けるのみ
229名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sdbf-ZvLy)
垢版 |
2023/07/08(土) 22:13:42.39ID:VBmP+Twvd
QR決済、利用額・回数で電子マネー超え 変わる勢力図
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB2442O0U3A620C2000000/
2023/07/08(土) 23:12:25.73ID:Md+sZUqy0
>>229
この手の馬鹿は『はぁ
~あなたはそう思いますかあ』ぐらいに適当にあしらっときゃいい。

十年前、『なぜ東京チカラメシは既存の牛丼チェーンを押しのけたのか』とか礼賛しとった連中だからな。
2023/07/08(土) 23:20:45.86ID:oaWH2AfH0
新聞の読み方を分かってないやつ草
2023/07/09(日) 11:48:30.59ID:KvgBXaCt0
>>229
CPや特典やポイントが同等の場合はどうなのかを知りたいので
全ての電子マネー陣営は大キャンペーンをやってみてくださいw
233名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM8f-BACt)
垢版 |
2023/07/10(月) 13:55:25.83ID:tzghz8AiM
>>230
iPhoneがガラケーを駆逐したパターンかもしれないから、そこはまあケースバイケースでとらえるものかなと。
(発行元からの補助金やポイントばら撒きの構図は似てるかもね)
234名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bf15-gVuC)
垢版 |
2023/07/10(月) 14:53:19.44ID:5eZ0XC4G0
Felicaはもうお役御免でいいと思う。
基本はNFC-A/Bのみで。
で、Suica、iD 、QUICPayはプリペイドとして統合すればいいよ。
共倒れが目に見えてる。
Suicaなんて劣化しまくってるだろ。
2023/07/10(月) 14:59:58.06ID:T97mdvOs0
学生wwwww
236名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW bf15-gVuC)
垢版 |
2023/07/10(月) 15:03:03.98ID:5eZ0XC4G0
>>200
QR決済は間も無く消えるから
2023/07/10(月) 15:16:54.95ID:T97mdvOs0
学生wwwwwwwwww
2023/07/10(月) 15:43:38.19ID:mHLHEhKwd
>>236
余りにもアンチすぎて泣けてくるわ
2023/07/10(月) 16:17:13.18ID:KFS2Nv5NM
>>229
そりゃそうなるだろな
導入手間とバカ高手数料取られて
QRは下手すると店舗の直接取引の通信がなくても済む
交通系は田舎ではまったくそもそも縁がない
流通系はクレジット審査が携帯キャリアカードより審査は厳しくて
カードがなくてオートチャージさえできない
しかも流通お互いの店舗でさえ使えない
田舎は整理して店舗閉鎖してんのにお互い使えないなんて自分で首閉めてるようなもの
しかも他の店舗で使うとメリットが少ない
何より実店舗でしか意味がない
いま実態経済でネット購入が額面ベースで2割超えてるのに
系列クレカ発行数を絞ってるからネットでも使えない
いまネット決済はQRに変わりつつある
注文と同時に個人携帯と通信を行える安全性
それに通信系カードによるオートチャージによるダブル還元率
市場規模からしてそもそも違うのにQR以外他がいったいどうやって勝つの
まあ当然の結果
流通系も携帯での決済を独自にやろうとして大失敗して早々退散
いったいどこに勝ち目があると
240名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1fdb-vxtY)
垢版 |
2023/07/10(月) 17:23:01.36ID:BjDkgjk/0
神戸市営地下鉄が来年4月タッチ決済に対応
https://www.traicy.com/posts/20230710274069/
2023/07/10(月) 19:01:17.17ID:GcKgSzbIM
>>240
へえ、全駅で導入か
まあ海外でも名を知られた国際都市だけはあるな
神戸はバスや新交通もあるけどどうなるんだろう
んでお馴染みのMasterCard抜きがいつ解消されるのか
2023/07/11(火) 08:21:44.86ID:KNQJ/AMPM
>>239
>いまネット決済はQRに変わりつつある
ネットでQRなんて、PCに表示された2次コードをWebMoneyアプリで読み取るくらいしか手段無いだろwそれも全盛期は4〜5年前のハナシだし
2023/07/11(火) 08:50:47.33ID:IruOlRTzr
それは現状を知らなさすぎ
2023/07/11(火) 09:32:28.60ID:a4n0s74Q0
QR決済という呼び方がもはや古くなってきてる。
QRコード(二次元コード)はオンライン決済サービスが使っているインターフェースの一つでしかないし、
処理件数としてはバーコード(一次元コード)の方がずっと多いだろうし、EC決済ではコードすら使わんだろ。
そのうちNFCを使うところも出てくるだろうしそれでもQR決済と言い続けるんか?
2023/07/11(火) 10:16:26.02ID:zqDydZ8NM
ようやくLINE Payに世間が追い付いてきたな!
2023/07/11(火) 10:33:23.27ID:IruOlRTzr
PayPay払いにしてPC画面のQRを読み取るってのは結構やってるけどな。
2023/07/11(火) 11:01:31.46ID:S8/zl4mpa
ネット利用も含めて「コード決済」として公的に集計されているのだからコード決済でいいよ
2023/07/11(火) 22:38:10.71ID:ZOoJ1ytG0
現金からキャッシュレスに移行しようかなとは思うんですけど、100円貯金やお釣り貯金ができないのがネックなのです
お釣り相当をポイントに変えたり、送金したりとかでお釣り貯金を擬似的に再現できるのありますか?

クレカにお釣り貯金ができるのはあったのですが、手数料が高いのでスルーしました
2023/07/11(火) 22:50:25.69ID:JjsoG2xT0
>>248
今までの100円貯金やお釣り貯金で1か月間に貯まっていた金額相当を何らかの自動積立に設定したらええんとちゃいまっか
2023/07/12(水) 05:54:38.39ID:JQYulmL40
>>249
ありがとうございます

毎回、端数を残したくないんですよね
積立や貯金は別でやってて、年に一度年末年始にまとめて使いたいのです
100円と500円玉だけでも6万円はたまり、キャッシュレスなら更に細かい分やポイントもたまるかなぁと
中々難しそうですね
2023/07/12(水) 07:22:22.98ID:UrZ0vu8VM
キャッシュレスなのにお釣り貯金なんてアホなことを考える奴が極少数だからなw
2023/07/12(水) 07:48:12.72ID:ihu1HFpvH
百円玉だけでも年3万とかはたまりますし、多分十円や一円単位だけでもポイント(笑)よりは溜まりますけどね
小銭だと処理がだるいので一円単位はお釣りや募金、十円単位は自販機とで使ってますが

たぶん、十円や一円単位でも年1万はいきますし、これを投資とかに回せばそこそこの額にはなるんすよね
2023/07/12(水) 07:50:26.15ID:ihu1HFpvH
それすらできないならキャッシュレスのメリットなんて微妙なんですよね
ポイント(笑)なんてのも、バラマキを除けば積立投資してれば誤差みたいなもんですし、細かい貯金調整はむしろ現金のがやりやすいしで

しかもキャッシュレスはアホがお金を使ってくれるというマクロでは良くても、個々人のミクロ単位では困りますしね
わざわざスマホをかざすメリットないね
2023/07/12(水) 07:51:15.93ID:ihu1HFpvH
まあ、細かくお金の調整できたら、アホがお金をアホみたいに使わなくなるとかも有りそうですよね世の中アホが多いので
2023/07/12(水) 07:57:09.03ID:dUlaN0Ikd
なんかギリ健っぽいからあんまり弄りたくないけど
金に色はついてないのだからアホでしょ

まぁ消費と貯蓄投資を連動させたいということなのかな
2023/07/12(水) 08:02:26.28ID:ihu1HFpvH
おいおい、国家総合職の問題もノー勉で9割、共通テストもノー勉でほぼ満点のこの私がギリ健だと
やれやれキャッシュレス派は実物の現金を触らないうちに、頭まで仮想世界へいってしまったのか?
2023/07/12(水) 08:10:45.56ID:LejAl0JHr
夏本番か
2023/07/12(水) 10:47:49.46ID:WNApEADL0
クレカとSuica、iDで大体賄えるけど、期間限定ポイント消化のために楽天ペイとd払い入れてる
普段使わないアプリだから結構スッキリしない
259名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 3756-STDj)
垢版 |
2023/07/12(水) 11:32:01.39ID:i9rhwPt20
結局ね、日本の鉄道会社がNFCタッチ乗車導入を試みてもそんなに意味ないと思うのよね。

何故って、たった1枚の交通系ICで全国津々浦々、ありとあらゆる会社の鉄道もバスも乗れるって
そんな国、日本以外ないでしょ?

海外からの訪日外国人、たった1社の鉄道会社だけ乗るなんてありえないから
結局、どこでも使えるんだからって、SuicaなりICOCAなり買うじゃん?

諸外国みたい、1社ごととか1地域ごと専用ICカードが必要って国でこそ
NFCタッチ乗車は威力を発揮するけど、日本じゃあ価値を見出すのが
なかなか難しいのではないかと思うがどうよ。
2023/07/12(水) 11:43:15.23ID:LejAl0JHr
>>258
実際、訪日客は結構Suica持ってるよね。訪日客向けSuicaってあったよね。
なんかタッチ決済浸透はVISAの口車に乗せられてるだけって感じがするわ。
南海よく使うけどタッチ決済改札口使ってる外人は見たことないわ。
クレヲタっぽい(俺含む)おっさんが使ってるぐらい。
2023/07/12(水) 12:08:16.01ID:so9nVFD20
>>260
訪日客向けSuicaは500円の預かり金が無いので返却の手間が不要になったらしい
しかし残額の払い戻しもできないのでケチな旅行者だと最後の買物でうまく消化するなど工夫が必要

て言うか普通のSuicaでもそうだろうけど成田空港にはあっても関西空港にはSuicaの払い戻し可能な窓口なんて無いだろうな
2023/07/12(水) 12:20:45.19ID:dVYYvTNc
皆さん、私がアホで変なことになってしまい申し訳ありません!
私がアホでした
キャッシュレスを使う資格もないので、今後はお金を使わないようにします
スレ汚し失礼しました
2023/07/12(水) 12:22:20.44ID:WjhFb7A5
いやアホは俺だよ…
俺こそ電子マネーの欠片にも置けない存在だった
今後は反省して電子マネーの普及促進を控えて、己の無知と向き合うわ
2023/07/12(水) 12:28:17.97ID:so9nVFD20
いやオレがオレが…
2023/07/12(水) 12:35:53.67ID:TyuTEhg3r
>>259
台湾と韓国は1枚の交通系カードで大体乗れるよ
別に日本だけじゃないね
2023/07/12(水) 12:45:19.33ID:vEymqRQ1r
ガイジ過ぎんか?
267名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 37db-vxtY)
垢版 |
2023/07/12(水) 13:26:17.32ID:IC09wPY20
>>259
香港・マカオも一種類だけ
2023/07/12(水) 13:51:17.88ID:QFT769iG0
面積が小さくて草生えた
2023/07/12(水) 14:55:38.08ID:CT9FWjQT0
>>261
成田はSuica払い戻し出来そうだけど、関空ではICOCAしか無理だろう常考。
2023/07/12(水) 14:59:55.25ID:CT9FWjQT0
>>265
台北MRTはフィギュアとかキーホルダーにチップ仕込んで乗降できるようにしててワラタ。
高雄とか台南は別のカードだけど相互利用できるのは同じだね。買い物もコンビニをはじめとして、上限額はあるみたいだけど、普通にガンガン出来るから、帰国時にはほとんど小銭が残らない。楽よこれ。
2023/07/12(水) 16:04:30.27ID:QFT769iG0
MRTのカードは国境を越えて実は沖縄にも進出している
ただ、交通機関は一部のバスのみ対応でゆいレールもほとんどのバスも使えない
2023/07/12(水) 16:13:49.62ID:xiLFfD3wr
>>271
へ~。それは初耳。八重山かどっかに船の航路を!って話はあったけど、本島でヨヨカ使えるとこあるんや。
おれのはポケモンデザインの旧規格カードだけど、コロナ禍で行けなかったからチャージしないとロックかかってるな。
2023/07/12(水) 17:26:19.48ID:ybDY/lsj
ガイジと言う奴がガイジなので、私がガイジでした
スレ汚しすみません
今後は人と非接触になります
274名無しさん@ご利用は計画的に (ワイーワ2W FFdf-ao9u)
垢版 |
2023/07/12(水) 17:28:43.45ID:3X5uy8AhF
博多民やが今日の山笠終わりの直後にカフェに
シケ込んでるんやがジジババはPayPay率高いな
2023/07/12(水) 17:32:24.37ID:LejAl0JHr
若者ほど現金だよ
2023/07/12(水) 18:13:10.52ID:dUlaN0Ikd
ワッチョイ偽装やめろ
2023/07/12(水) 19:39:53.80ID:QFT769iG0
>>275
https://www.seisakukikaku.metro.tokyo.lg.jp/news/2023/07/images/cashless1_2.pdf
8ページ目
2023/07/13(木) 19:27:41.24ID:J/ePXyGe0
ガストでテーブルの注文用タブレット端末でPayPay決済(スキャン式)できる店が増えつつあり、これとかまさに店舗側の負担が少ない特徴をうまく使ってるなと思った
2023/07/13(木) 19:30:50.72ID:N2Goy7Q90
>>278
PayPayは規模を拡大したからこそ、スケールメリットを活かして色んなことできてるよね。

タブレットならFeliCaはともかくNFCぐらいなら対応してそうなもんだが、タッチ決済対応とまではいかないようで。
2023/07/13(木) 20:17:01.66ID:zPqeMIpN0
>>239
なげえよデコ助
2023/07/13(木) 20:21:37.46ID:zPqeMIpN0
JPWで自演とか使い古された手口で自演バレないと思ってるあたりリアル等級ぽい
2023/07/13(木) 20:24:40.64ID:zPqeMIpN0
>>261
コンビニで現金精算すりゃいい
でもセブンとかだと操作難しい上にザッパニーズコインに慣れてない
訪日客にはハードル高いか
2023/07/13(木) 20:27:20.76ID:zPqeMIpN0
いつからSuica嫌いの統失スレになったんだ?ここは
2023/07/14(金) 10:51:22.12ID:6LX7kfw9M
>>277
これは都内の20代てとこが読み間違うとこ
都内で4年制出て地方から就職に来たばかりが対象と見ていいよ
全国となると話が違う実際に地方では全世代でキャッシュレス比率は都心の60%くらいまで落ちるからね
しかもこれ世代別の額面ベースだからね
2023/07/14(金) 11:05:29.73ID:+pcEavnN0
何がどう違うと言いたいのかさっぱり分からん見本みたいな文章やな
都内で4年制出て地方から就職に来るって意味不明だし、対象と見ていいよとか断定している根拠も謎だし
地方は都心の60%の根拠も不明だが、そもそも都内の話が都心の話にすり替わってるし
笑わそうとしてんのか
2023/07/14(金) 12:02:27.06ID:cB00PV+vr
日本語でok
287名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM8f-qWfd)
垢版 |
2023/07/14(金) 22:34:57.08ID:HumVLeX+M
7-11でコカコーラ500mlが170円超
ふざけるな
5パーセント還元じゃ少な過ぎ
マイルに変えても15パーセント
誰がコンビニなんかに行くかっつーの
2023/07/15(土) 05:29:08.28ID:nkGevzTqM
コンビニでジュース買う時点で・・・
2023/07/15(土) 05:57:47.21ID:JQrX+kkN0
コンビニに行く時点で...
2023/07/15(土) 07:29:29.87ID:/8swl2jC0
コンビニでは飲み物はプライベートブランドしか買わない
2023/07/15(土) 07:52:41.73ID:QN22KUhcd
現金派のヤニカス友達がいるとポイ活が捗る
2023/07/15(土) 08:53:52.06
コンビニでモノを買うやつは情弱
もっと毟り取っていいよ
2023/07/15(土) 08:58:47.48ID:v4zS0oBod
コンビニで買うのは/買わないのは情弱
は聞き飽きたから
レスしなくていいぞ
共通の話題だからってしつこい
2023/07/15(土) 09:02:15.78ID:V1nz3cX/d
コンビニは他の店で手に入らない新製品とかを買う所
287や292が一番の情弱
2023/07/15(土) 09:07:58.92
ATM利用、POSA購入、便所利用
いくら言い訳をしようと、上記以外の理由でコンビニを使うやつは頭が弱いといわざるを得ない
296名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ a701-3jKb)
垢版 |
2023/07/15(土) 09:12:34.80ID:7cUUKyh70
>>295
例外を言い出して予防線を張る構図
2023/07/15(土) 09:15:44.80ID:V1nz3cX/d
>>295
便所で使うお前のほうが頭が悪いわ
2023/07/15(土) 09:19:26.56ID:1H8OSuHU0
だからID無しはあれほど無視しろと…

腐りきった性根の持ち主なんだから。
2023/07/15(土) 13:37:14.56ID:qMzHNQSd0
このスレは新掲示板に移動します。移転先はこちら↓

NFC/Felica/QR/電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 86
https://ta1k.jp/boards/1687442990/
2023/07/15(土) 13:50:58.28ID:2Tm16MvC0
>>299
Talkに誘導とか全クレカスレにマルチしな俺は行かんよ
2023/07/15(土) 14:01:01.62ID:8IDQxs2B0
>>300
おまえのせい
2023/07/15(土) 15:09:35.64ID:6uhEwIa+d
>>299
ブラウザでこのサイトにアクセスできませんと表示出る
2023/07/15(土) 15:14:52.10ID:D6RBTviU0
不自然な誘導レスは一旦hissiチェッカーにかけるといい
304名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM88-ae63)
垢版 |
2023/07/15(土) 15:41:38.27ID:jw5dE5oqM
考えるまでもなくゴミに誘導してるレスじゃんw
2023/07/15(土) 15:42:44.69ID:1H8OSuHU0
タッチ決済、IC/MS識別子が「Cl」というのは未だにしっくり来ない。
2023/07/15(土) 16:00:30.27ID:8IDQxs2B0
塩素じゃねーんだからLを小文字で書くな
ていうかCL以外ないだろってくらいしっくり来てるぞ
2023/07/15(土) 16:08:15.74ID:FqNMHTLZ0
コンビニで飲み物買えなきゃ自販機も高いね。自販機はコークオンばっかり使ってる。
2023/07/15(土) 16:13:06.24ID:1H8OSuHU0
>>306
小文字の件は済まん。typoだ。

いや、言いたいのは、ICとMSの識別子なのに唐突にCLが出てくるのが、ってとこ。
2023/07/15(土) 16:18:01.26ID:FqNMHTLZ0
>>308
まぁ、売上票を見たらContactLess売上票になってて、実は別物なんだけどね。重箱スマン。
310名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hca-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 17:43:15.28ID:P75RDP2NH
コンビニは100円コーヒー買うところだな
2023/07/15(土) 18:40:29.75ID:YCpd9fNar
値上げしてもう100円では買えません…
2023/07/15(土) 18:56:16.90ID:cEIT2A0f0
またsuicaトラブル起こしてるのか
毎週トラブルばっかりだな
2023/07/15(土) 18:59:29.68ID:jw5dE5oqM
Appleの問題だろ
nanacoや他の電子マネーにも問題が起こってる


Apple Payで14日夕に障害、iPhoneのSuicaやnanacoなどに影響
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1516754.html
2023/07/15(土) 19:44:21.81ID:zQ21pOq/M
>>313
>>312「親をSuicaに56されたんだから余計なことを言わないで」

あるいは

>>312「親をガラパゴスFelica搭載端末に56されたんだから余計なことを言わないで」
2023/07/15(土) 19:54:40.56ID:TrnpSkAya
糞林檎の問題なのにSuicaやnanacoなんかが悪者にされるのはなあ
2023/07/15(土) 20:01:25.95ID:sfuZVt6UF
>>307
あなたはcoke onかもしれないが100円~って書いてある自販機も結構ある
317名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0c67-TA9B)
垢版 |
2023/07/15(土) 20:22:17.22ID:CcPvuAeF0
>>299
限界集落だろ
2023/07/15(土) 20:27:25.11ID:rFkS2gVK0
東急ハンズでペイペイカードを
IC決済しようと端末に差し込もうとしたら店員さんから
タッチで大丈夫ですよーと
言われたからタッチ決済で。
2023/07/15(土) 20:45:35.25ID:EYYQECoRM
>>313
またappleか
何回目だもういい加減にしろ
これJRに文句言っても、いや林檎に言ってくださいよと言われるだけだからな
JR職員もいい迷惑
2023/07/15(土) 22:45:07.38ID:FqNMHTLZ0
>>316
まーね。小銭ジャラジャラが嫌だからってのもあるけど、スタンプ貯めても損してる罠。
321名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hca-JLEZ)
垢版 |
2023/07/15(土) 23:39:53.89ID:P75RDP2NH
コンビニから300メートル先のスーパーでコカコーラ700mlを105円で買ってる
支払いはセゾン→auペイで2重取り
コンビニがあれだけ高いからタッチ決済で5パー還元なんて原資を賄える
2023/07/16(日) 03:03:36.48ID:6UwnJdie0
そういう環境があるならそれでいいわなあ
2023/07/16(日) 05:20:04.72ID:M6lr6I2EM
ポイント溜めてるとコンビニ飲料価格がアホらしくなるよね
スーパー薬局行けばどれも軽く30%還元状態、他商品も同様

トイレと車内ゴミ捨て、立ち読み代として差額分を支払う感じ
2023/07/16(日) 05:27:11.86ID:hChCE7UE0
ニーズがあるから
それだけや
おまいさんが利用したくないのはわかった
2023/07/16(日) 06:05:01.73ID:Eqledgz+0
>>319
というかJRを含むFeliCa勢はAppleと手を切るべきだろう
2023/07/16(日) 06:33:12.04ID:3M/WBIWh0
>>323
ポイント貯めなきゃ良いのか
2023/07/16(日) 06:42:55.71ID:Eqledgz+0
お気持ち表明せずにはいられないってことでは?
328名無しさん@ご利用は計画的に (JPW 0Hca-JLEZ)
垢版 |
2023/07/16(日) 06:51:48.37ID:POQQLiBHH
>>325
Appleに切られるフェリカ
329名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa08-zzlG)
垢版 |
2023/07/16(日) 07:59:19.27ID:VdvylVD8a
ほんとAppleWalletってマイナカード脆弱の次に出来が悪くて笑う。物理カードの補欠位にしかならん
2023/07/16(日) 09:49:30.54ID:SSC891Jl0
>>318
東急ハンズではない。
今の店舗名称は英語で記載してHANDS。
東急の関連企業からカインズの関連企業になったので。
2023/07/16(日) 10:01:11.74ID:sav1GrKfd
ハンズも手に入れたしワークマンは人気だしあそこは今絶好調かもしれない

むしろ本拠地のベイシアがなかなか東京に進出して来ない
2023/07/16(日) 10:09:43.93ID:ApGigTQvM
>>331
青梅インター店…
2023/07/16(日) 10:54:23.68ID:Eqledgz+0
>>328
そういう動きがあるなら
Appleはなにグズグズしてんだノロマ!って話だわな
2023/07/16(日) 11:48:00.37ID:3M/WBIWh0
セーブオン復活してくれ
コンビニ選択肢が少なすぎ
2023/07/16(日) 11:53:13.63ID:sav1GrKfd
いらん
2023/07/16(日) 12:53:29.50ID:6UwnJdie0
>>330
くそどうでもいいわ
2023/07/16(日) 14:16:32.29ID:A4N6GCeD0
>>330
タヒねハゲ
2023/07/16(日) 17:06:53.14ID:3M/WBIWh0
タヒるってタヒチ風ドリンク飲む事なの?
暑いからうまそう……
じゃくて東急ハンズじゃなくて今はハンズだよって指摘されたくらいで○ねとか人としてどうなんだ
2023/07/16(日) 17:10:58.28ID:7AVgHkrId
まぁ勝手に解説しだしたら
そのくらいの反応くるだろ5chだし
2023/07/16(日) 18:13:22.37ID:i4jIplFEM
東急ハンズじっさい死に体なのによく買ったな
むかしと違って買いたい物が何もないもう100均と変わらないからな
一等地ばかりで東急が土地まで売ったから賃料高すぎていずれ都心はなくなるだろ
土地を東急が持ってたからなんとか成り立ってたけど
2023/07/16(日) 18:50:33.19ID:JCQKWoggM
ガリレオガリレイ温度計とかTONEのミラーツールとか宇宙ゴマとかガラスペンとかヘリウムガスとかテフロンパウダーとか計算尺とかパクトラタミヤとか
松やにとかポップコーンメーカーとかヒノキの折詰箱とか
モノは知ってても、どこで買えるか解からないようなモノが売っててちょくちょく買い物してたなぁ…
2023/07/16(日) 19:27:02.46ID:sGmlnknaM
東急ハンズは欲しいものをどこに買いに行けばいいのか分からない人と手品師にとって必要不可欠な存在
2023/07/16(日) 19:46:44.34ID:JCQKWoggM
最近、水飲み鳥が欲しくなったけど通販で買ったなぁ
>342は、30年くらい前のハナシな。名古屋ANNEXでよく買ったわ
2023/07/16(日) 19:51:11.36ID:tS2G8Prl0
アマゾンでひとつだけ注文して受け取りも面倒なときに便利なんだけどな
345名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1e15-KPUS)
垢版 |
2023/07/16(日) 19:56:06.00ID:BhHAwxoe0
>>337
完全に基地害
暑いならエアコン買え!
2023/07/16(日) 19:59:27.36ID:ZgjmIcE10
>>343
サカエチカの王様のアイデアだろそういうのは
2023/07/16(日) 20:52:20.43ID:TW+A2UYxM
メイテツメルサも忘れないで
2023/07/16(日) 20:56:12.08ID:tS2G8Prl0
松坂屋の7階は手頃なごはん処があって良かったんだけどな
佇まいは古かったけど
2023/07/16(日) 21:13:59.21ID:SSC891Jl0
>>342
マギーグループの手品師御用達の店
2023/07/16(日) 21:41:40.12ID:dl0SRmR00
>>349
https://hands.net/goods/4905823117323/
2023/07/17(月) 08:12:03.95ID:oF12A30q0
>>346
>サカエチカの
王様のアイデアといえば横浜ダイヤモンド地下街
2023/07/17(月) 08:12:35.64ID:77wF+0vR0
HANDSはドンキの高級版
2023/07/17(月) 10:15:00.89ID:B6EG7VuO0
モバイルICOCAをAndroidからiPhoneに変えたら起動がかなり速くなって感動した
やっぱり起動遅いとか不満言ってるのってAndroid勢だったんだな
354名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e9db-GVBS)
垢版 |
2023/07/17(月) 11:11:05.15ID:rnsPC8y70
>>353
あれは改札を通るたびにアプリを立ち上げる必要があると錯覚してた連中の話だぞ
2023/07/17(月) 11:25:05.50ID:ORK19koK0
>>353
ICOCAスレにも同じ事書き込みしなくていいので
2023/07/17(月) 12:17:59.14ID:i1U2iOk6M
ようは >>353 も勘違いしてたってことだね
けっこういるんだよね
suicaサイトにも書いてるしさんざんJRも言ってきたのに
2023/07/17(月) 12:19:06.18ID:sPNkI/Uxd
こんなスレに来るやつでそんな勘違いしてるやつおんのか…
2023/07/17(月) 12:21:18.57ID:B6EG7VuO0
>>356
それは知ってる
AndroidでSuicaを使ってきたから
起動そのものの時間を言ってる
2023/07/17(月) 12:23:07.45ID:i1U2iOk6M
ICOCAもモバイル対応さいきんだからまだまだモバイルに感動して
喜んて書く子は増えるかも夏休みだし
360名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1e15-KPUS)
垢版 |
2023/07/17(月) 12:48:51.36ID:KA77hvJ20
>>358
だから起動せずに使えるってば
2023/07/17(月) 12:57:27.45ID:gGx6Mhscr
Androidはシステム的におサイフケータイのサーバ通すからどうやっても遅い
SuicaやPASMOも遅いからね
362名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f815-3Dk9)
垢版 |
2023/07/17(月) 13:02:18.25ID:wEpcxzqh0
>>360
それは知ってる
起動そのものの時間を言ってる
2023/07/17(月) 13:06:09.94ID:l6ezKCRHM
普段モバイルSuicaアプリなんて起動しないからなあ
364名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1e15-KPUS)
垢版 |
2023/07/17(月) 13:26:52.33ID:KA77hvJ20
起動の必要ないのに起動してヤッパリ遅いって言うだけのヤツってキモイ
2023/07/17(月) 13:28:44.13ID:hG1gle6j0
チャージするときとか履歴みるときは起動すると思います
2023/07/17(月) 13:35:44.43ID:1WV5Mrs+a
ウォレット(G Pay)で済ませちゃうなそれら
2023/07/17(月) 13:37:48.77ID:hG1gle6j0
>>366
GooglewalletでSuicaがチャージできる状態になるまで結構時間かかるのに気づいてないの?
矢印グルグルが終わるまで長いよ。
2023/07/17(月) 13:43:29.03ID:B6EG7VuO0
モバイルICOCAはGoogle Walletに対応してないしウィジェットも無いから残高確認で起動せざるを得ない
2023/07/17(月) 13:54:18.43ID:l6ezKCRHM
>>367
え?
Googleウォレットはすぐに立ち上がるし、待ち時間無しでSuica→チャージ→チャージするカード、金額設定とサクサク進むけど
2023/07/17(月) 13:55:38.61ID:hG1gle6j0
>>369
もしかしてFeliCa系一種類しか入ってない?
2023/07/17(月) 14:01:26.55ID:77wF+0vR0
>>353
モバイコの問題と言うより騒いでる奴らの限界知能境界知能が問題なだけだろう
2023/07/17(月) 14:03:38.89ID:77wF+0vR0
アプリの回り方も泥のバージョンや端末の性能で千差万別だろうに
bakaはベンチマークの基本も理解できないんだろうな
2023/07/17(月) 14:05:27.14ID:3aYFOWYFM
iPhone使ったことない。
今は知らんけど出来ないことが多すぎたから。
2023/07/17(月) 14:05:40.60ID:77wF+0vR0
この手のスレで数割程度はかならず
bakaの知能不足が原因のbakaについてのbakaな議論に費やされる現象に名前を付けたい
2023/07/17(月) 14:05:58.21ID:77wF+0vR0
>>373
で?
376名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW f815-3Dk9)
垢版 |
2023/07/17(月) 14:27:28.34ID:wEpcxzqh0
煽りコメントしかしない輩が出没する現象にも名前を付けてください
2023/07/17(月) 16:56:15.02ID:ydjDdBQrd
>>368
おサイフケータイ
という名前のアプリでモバイルICOCAの残高見られるし、モバイルICOCAのアプリよりも残高表示するまでの時間が短い
2023/07/17(月) 17:10:29.01ID:AdxGFsKqM
>>377
確かにICOCAアプリよりその方が速いけどウィジェットの方がもっと速いよ
379名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd94-LZ9f)
垢版 |
2023/07/17(月) 17:23:44.67ID:GIRoh0HQd
>>363
>>364
改札でしかオートチャージされない仕様のせいで、通勤通学やらで頻繁に電車乗る人なら問題ないが、たまにしか電車乗らない層は手動チャージしないといけないので。。。

ちなみに自分はコロナ禍でぜんぜん電車乗らなくなった時はこの仕様のせいで物販に関してはモバイルSuica使うのやめた。
2023/07/17(月) 18:04:19.61ID:l6ezKCRHM
>>370
Suicaの他にnanacoとEdyとiDとQUICPayが入ってるけど
クルクルマークがあるように見えてもサクサクタップしていけばチャージできる
2023/07/18(火) 10:34:59.74ID:aTHcYCw80
>>379
モバイルSuicaなら今は楽天Payでオートチャージできるようになったな。
ただし夜中に残額をチェックして設定に応じてチャージされるっていう仕組みだから
期待しているような奴とは違うと思うが。
382名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd94-LZ9f)
垢版 |
2023/07/18(火) 11:55:10.23ID:34ByM/cJd
>>381
それでもいいから本家に実装してほしいところ。「モバイル」Suicaなんだからネット回線でオートチャージすればいいのに的な。
2023/07/18(火) 14:40:05.86ID:aTHcYCw80
>>382
本家でやると方式の違うオートチャージが2つ併存することになって混乱を招いてしまうからな。
楽天Payが夜中に処理するのも本家のオートチャージと重複しにくい時間帯という縛りなんだろうし。
2023/07/18(火) 14:43:57.84ID:VJ73Hha8d
>>382
何で手動チャージしたくないの?
2023/07/18(火) 18:04:18.14ID:F1M6CEDLM
20,000円が限度額なのに買物にはもともと不向き
オレカ時代の偽造からリスクをおかしてまで電子マネーとしてはもともと消極的なんだろ
電子マネーならやっぱり最低でも50,000のnanacoとか
それかクレカ使うのか買物にはそれがすじ
20,000じゃおちおち買物もできんだろ
2023/07/18(火) 18:11:49.59ID:ou2DErDKr
カードのタッチ決済は1万上限だから、その観点だと使ってる奴は奇人だな

額によって挿すかタッチか考えるんなら最初から黙って挿した方がすっきり。
2023/07/18(火) 18:20:14.67ID:67+chvz/r
QUICPayで26000円決済しました。
高額はQUICPayだね。
2023/07/18(火) 19:27:20.61ID:p7J9Affc0
小銭出しにもたつく親にQUICPay使わせたいけどカード型のやつはセゾンパールアメックスダメなんだっけか
2023/07/18(火) 21:12:53.86ID:gOr9fP8mM
金額聞いてから決済するんだから1万円(1万5千円の場合もあり)以下ならタッチ決済
2023/07/18(火) 21:13:32.11ID:gOr9fP8mM
選ぶだろ
2023/07/18(火) 21:19:12.68ID:iEo/Pv7n0
文章途中で2つに分けないで…
2023/07/18(火) 21:45:35.58ID:WkT1v56z0
森本レオ「激しく     同意」
2023/07/18(火) 21:49:26.99ID:et7bLsaBM
バーコードが高額設定なのも電子マネーとの住み分けになってちょうどいいのかも
ふだんは電子マネー、週末はバーコード
2023/07/18(火) 22:10:22.21ID:6DTrym4o0
高額の買い物するなら普通に暗証番号なりサインなりゆっくりすればよろしい
395名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 1e15-KPUS)
垢版 |
2023/07/19(水) 00:55:48.72ID:4x2bjT7N0
>>388
カード型QUICPayは

JCBオリジナルシリーズカード
リクルートカードJCB
オリコカード
TS CUBICカード
日専連カード
UCSカード

辺りを作れば持てる



個人的にはJCB OSやリクルートカードでコイン型QUICPayつくってキーホルダーに付けておくのがカード型よりお手軽でオヌヌメ
2023/07/19(水) 02:01:17.72ID:rjdcVFi20
>>384
残高管理だるすぎる
2023/07/19(水) 02:51:09.86ID:jXF0GIvn0
どうせ2万までしか入らないんだからちょっと減ってきてるなーと気づいたときに満タンにしておけばいいのよ
2023/07/19(水) 03:16:23.03ID:qvfIqYiB0
残高管理が面倒な人はそもそもプリペイド型の電子マネーと相性悪いのでは
2023/07/19(水) 07:41:27.13ID:QlUIDf12a
だな
2023/07/19(水) 08:16:31.76ID:U537wd+90
>>385
もともとチャージタイプのFeliCa電子マネーってそんな高額決済視野になかったからな
新幹線もEXIC化で厳密におそるおそるやってたところ最近は交通系ICを鍵がわりに
しても良いやってなって来たしな
タッチ決済がまだ気楽かもしれないが今のところ日本国内じゃオタク決済で
使いづらい
2023/07/19(水) 08:51:24.48ID:WAGeWj7HM
>>386
もともと小銭感覚だけど本来は本人の認証としての機能とかクレカだけじゃないからね
観光客は市内はこれがあれば電車乗り放題とか
市の観光施設はこれで入り放題とか
小銭としてだけじゃないからね
ところがこっちはまだそのサービスがほとんどない
やっとJRも数年後それやろうとしてるけど
appleとかgoogleもwalletにしたのは国内なら飛行場でそのままスマホで搭乗手続きまで行けるとか
日本のgoogleとかはその機能を入れないでアプリリリースしてる
タッチて多用途でもともと考えられてるのに
こっちではちょっとしたお買い物にだけ宣伝するから何なんだろこれになる
suicaもそういうサービス新幹線でappleとかタッチの前にとっくにやってるけど
あくまで一鉄道会社の仕様に留まってるのが残念なとこ
2023/07/19(水) 08:51:31.51ID:LEbQmEyWd
接触ICと非接触ICとを利用額などで棲み分けさせたいのか、将来的には非接触に一本化したいのか

業界としての中長期的な思惑が分からん
2023/07/19(水) 09:10:49.80ID:L03HPBOEr
>>401
それこそFeliCa陣営はとっくにできてた話じゃん。ANAは離脱しちゃったけど。
2023/07/19(水) 22:49:08.40ID:7FSWZ9uD0
結局タッチ決済なんぞろくに使うやつおらんから、交通系IC入れるぞ。
SAPICA使えんからまたひと悶着ありそうではあるが。

Fビレッジ発着の路線バス・シャトルバスにおける交通系IC決済の導入について
https://www.jrhokkaido.co.jp/CM/Info/press/pdf/20230719_KO_Fvillage_shuttle_bus_IC.pdf
2023/07/19(水) 23:15:02.23ID:jXF0GIvn0
Fビレッジなんて日本人しか行かないし、JR北がオフィシャルスポンサーの時点で1種類だけ入れるならKitaca一択だわな
2023/07/20(木) 07:50:33.55ID:69Cyjzzi0
>>395
リクルートJCB持ってるから申し込んでみるかな
キーホルダー型はどこかで落としてきそうだからカードの方にした
2%は魅力だけどスマホ決済は更にもたつきそうだしな
2023/07/20(木) 11:53:11.15ID:P2XaIQqU0
Suicaとクレカで良いように思えてきた
QRコード決済もiD/QUICPayもいらない
2023/07/20(木) 12:01:46.57ID:QkO11D5Md
10年前の環境ですね
今はSuicaをどれだけタッチに切り替えられるかにかかってるからPayPayはいる
2023/07/20(木) 12:13:21.06ID:JtcLfIcfr
PayPay要らんって言ってる人はチェーン店しか行かないんだろうなと思ってる。
2023/07/20(木) 12:19:33.61ID:vkmCfLt+0
OQとICのリーダー部は一緒できないんかな
近づける間にNFCが反応しちゃいそうだしダメなんだろうか
2023/07/20(木) 14:14:06.57ID:zyPaCO4Cr
「PayPay」、圏外や通信障害でも決済できる新機能
https://news.yahoo.co.jp/articles/671156d47c6bfcbfab04c13caac999f88476a413

これ、楽天ペイが以前から実装してるっぽいんだが(ネットワークOFFだとさすがにエラーだが通信状態悪いぐらいならまず最初に以前表示したQRが表示される)、
ようやく最大手が導入したか。
2023/07/20(木) 14:39:36.27ID:2OXsASsU0
>>411
あー、楽天Payってアプリを立ち上げると最初に表示されてるコードが1~2秒で更新されるんだけど
更新前にスキャンされてもちゃんと決済できるんだよな、あれってそういうことだったのか。
2023/07/20(木) 15:22:17.78ID:oFS2dj3R0
じゃあpaypay的には楽天payは国内の主要コードじゃないわけだな。さすがに可哀想な楽天
2023/07/20(木) 15:25:23.21ID:zyPaCO4Cr
>>413
俺もそれ読み直して、あれっとは思った。
2023/07/20(木) 15:31:53.93ID:27jXFPeX0
楽天ペイはオフラインでも使える訳ではないだろ
2023/07/20(木) 18:25:17.71ID:2OXsASsU0
試しに機内モードにして楽天Payアプリを起動してみたらコードは表示されずエラーになった。
つまりこういうことか。

楽天Pay → 通信可能な状態であればとりあえず古いコードで読み取っても決済可能
PayPay → 通信が不可能でも決済できるようになる (主要決済サービスでは初)
2023/07/20(木) 18:31:47.60ID:8Fzszdgn0
試したことはないけど楽天Payは1、2分ぐらい感覚で更新される
その間は通信しない
アプリを切り替えたらバーコード無効
2023/07/20(木) 22:08:14.03ID:Jsea0nykM
payやってみてau回線なしでやってみてこれ使えないじゃんと社内でなったんだろな
その必死さか涙ぐましいな
まともに使えるように否応なしにやった対応と
余裕というのは人の発想にはこうも違いがでるいい見本だな
2023/07/20(木) 22:38:06.85ID:27jXFPeX0
これは日本語の悪い見本ですね
2023/07/21(金) 01:01:45.10ID:xvRwY6Oqd
解読班は何をやっている!
2023/07/21(金) 05:08:44.55ID:jthKUL/N0
まかせとけ
>payやってみてau回線なしでやってみてこれ使えないじゃんと社内でなったんだろな
payやってみてau回線なしでやってみてこれ使えないじゃんとやってみて社内でやってみてなったんだろな
2023/07/21(金) 07:26:27.27ID:lzsG08nhd
やりまくりじゃないですか
2023/07/21(金) 07:27:57.70ID:Od9sQ18R0
槍魔栗三助
2023/07/21(金) 09:43:46.18ID:qt1qsRzJM
少額決済はSuica一択だろう
iDやクイペはこれから急速にクレカタッチに置き換えられていくと予想される
手数料の高さが更にそれを加速させる
2023/07/21(金) 09:45:45.55ID:qt1qsRzJM
スマホ決済は画面を点けたりするのが面倒だから問題外
2023/07/21(金) 09:47:45.40ID:qt1qsRzJM
そしてクレカタッチが十分に浸透したらクレカタッチに移行すればよし
2023/07/21(金) 10:00:14.54ID:WhZSmjJMF
>>426
機種にもよるかもしれないが俺のはロックかけなきゃスマホもかざすだけに出来る
2023/07/21(金) 10:25:42.50ID:f17zqQLKM
>>427
スマホ決済とはpay決済のことね
2023/07/21(金) 10:53:44.90ID:J3OIv5lId
>>428
そういう事か
2023/07/22(土) 12:39:08.33ID:coKzyrON0
でも決済ごとの手数料差は決済代行企業がある程度吸収しているからなー
2023/07/22(土) 15:26:51.80ID:v7DFNjzQp
>>199
株もちょっとやったけどとにかく勝つとき小さくて負けるときデカいんだよ
とことん自分はセンス無いなと思った
2023/07/22(土) 15:27:42.56ID:v7DFNjzQp
一つ覚えみたいに信託報酬ガーって言ってる人にも知って欲しいね、いや知られなくていいか
2023/07/22(土) 15:28:23.41ID:v7DFNjzQp
年400万決済
積立満額
ヘビスモ
しゃぶ葉ヘビリピ
サイゼヘビリピ
年1回以上海外決済
ふるさと納税

の俺は概算17万Pやな
7月から更に増えると思うと胸熱
2023/07/22(土) 15:29:14.79ID:v7DFNjzQp
auペイにチャージできないのが痛いな
迂回してチャージできないのかな
2023/07/22(土) 15:30:06.16ID:v7DFNjzQp
継続特典利用のためだけならいいかもな
2023/07/22(土) 15:31:25.62ID:v7DFNjzQp
年400万決済
積立満額
ヘビスモ
しゃぶ葉ヘビリピ
サイゼヘビリピ
年1回以上海外決済
ふるさと納税

の俺は概算17万Pやな
7月から更に増えると思うと胸熱
2023/07/22(土) 15:32:21.00ID:v7DFNjzQp
auペイにチャージできないのが痛いな
迂回してチャージできないのかな
2023/07/22(土) 15:33:16.24ID:v7DFNjzQp
継続特典利用のためだけならいいかもな
2023/07/22(土) 15:34:11.63ID:v7DFNjzQp
年収450万弱だけど審査って
普通に通る?

貯金として積立で毎年60万予定
NL金で100万実績あり
他社借入なし
2023/07/22(土) 15:35:07.01ID:v7DFNjzQp
金額によるが食品系のふるさと納税は楽天買い周り優先だよ。
家電とかは、ふるなび限定とかあるのでそっちでやるけど。
2023/07/22(土) 15:35:57.66ID:v7DFNjzQp
>>340
LINE Payだと決済出来ないバーコードって出るんだよね
ちゃんと公共料金払い選択してるのに
2023/07/22(土) 15:36:52.93ID:v7DFNjzQp
LINE PayはいつになったらeL-QRに対応するんだろう
調べても全然それらしい情報出てこない
うちの市はeL-QRに移行してからバーコードのアプリ決済使えなくしたから不便でしょうがない
2023/07/22(土) 15:37:48.05ID:v7DFNjzQp
オリプラに切り替えたのでリボ残返済モードになってたけど、一括返済しようとしたらVpassからは消えてて申し込めなかった。
仕方ないから資金を用意して机に電話して予約を取って折り返しにしたが、朝イチだったから即座にかかってきて、明細書に書いてあった16桁の問い合わせ番号を伝えて最終の残高を計算して貰って、電話を切らないうちに裏でネトバンから入金した。
自動応答だとカード番号も問い合わせ番号も受け付けないから、これは直してって要望しといた。
なかなかやり繰りがたいへんだわ。
2023/07/22(土) 15:38:28.83ID:v7DFNjzQp
アマゾンカードはアマゾンセールの時に役にたつやろ
アマゾン全く使わなければいらんけど
あとJCB OSはわりとキャンペーン多いからこれも必要
あと電車乗る時のビューカードかな
2023/07/22(土) 15:39:14.90ID:v7DFNjzQp
海外旅行ラウンジ高級ホテルと無縁のおれにはプラプリが汎用性高すぎてな
2023/07/22(土) 15:40:10.33ID:v7DFNjzQp
プラプリも楽天プレミアムもカード使った保険のみなので
アップル製品はアップルギフトで買うから余計な事考えなくて済むな。
2023/07/22(土) 15:41:05.63ID:v7DFNjzQp
>>388
コンビニ飲食店の+4.5%ってのは平/金の話です。。。
2023/07/22(土) 15:42:01.13ID:v7DFNjzQp
月末だけどSBI証券 投信積立カード決済特典分のポイントがまだ付与されない、、
2023/07/22(土) 15:42:56.86ID:v7DFNjzQp
タバコ類ICOSとかか
2023/07/22(土) 15:43:51.97ID:v7DFNjzQp
>>412
帰宅して今になってスマホを見たら不正利用検知されてカードが止まってた。急いで解除したよ。
しかし、取引完了してないって出てたけど、レシートに承認番号は出てた。どういうこと?
2023/07/22(土) 15:44:47.28ID:v7DFNjzQp
今日から7パー還元だけど
セブンの場合クレジットカード選択して
スマホで払うと7パー適用ってことでいいよね?
2023/07/22(土) 15:45:42.76ID:v7DFNjzQp
>>428
カード本体使うかスマホタッチ使うかアプリでは分からないからな
2023/07/22(土) 15:46:38.18ID:v7DFNjzQp
2023年6月28日(水)
宿泊予約サイト「Expedia」「Hotels.com」ご利用でポイント最大15%還元キャンペーンのお知らせ
(2023年7月1日(土)~8月31日(木)まで)

期間限定で、プラチナプリファードで宿泊予約サイト「Expedia」「Hotels.com」をご利用いただくと、最大15%のポイントを還元いたします!
「Expedia」「Hotels.com」をご利用の際は、ぜひプラチナプリファードをご活用ください。
①2023年7月1日(土)~8月31日(木)の期間中にご予約された宿泊、かつ②2023年7月1日(土)~11月30日(木)の期間中にチェックアウトとなる宿泊が対象です。
宿泊予約サイトごとにポイント還元率が異なります。
ポイント付与には会員専用サイト「For Platinum Preferred Members」経由のご予約が必要です。

https://www.smbc-card.com/mem/platinum-preferred/info/index.jsp#news00029
2023/07/22(土) 15:47:33.61ID:v7DFNjzQp
俺の使い方だとプリよりも還元率の良いカードが無いので
解約はあり得ない選択肢だな
2023/07/22(土) 15:48:28.82ID:v7DFNjzQp
手段と目的が(以下略
2023/07/22(土) 15:49:24.05ID:v7DFNjzQp
>>451
三井住友カードでau/UQかんたん決済は利用できないっしょ。毎月支払いカードを変更する裏ワザを駆使するならともかく
2023/07/22(土) 15:50:19.25ID:v7DFNjzQp
40万円修行ってKyashは対象だよな??
今更不安になってきた
2023/07/22(土) 15:51:14.41ID:v7DFNjzQp
ポイント乞食するなら、プラプリで積立と集中決済すりゃ、
(こどおじを除き)10万ポイントくらいもらえるわけで、
ANAマイルに変えたって6万マイルくらい貯まるだろうにな

本人の信用毀損可能性のある際どいことして、
大した額にならないポイントないしは高揚感を得て、
挙げ句制度改悪を誘発してマトモな会員の迷惑になるようなら、
その存在は害でしかないと思うわ
2023/07/22(土) 15:52:09.74ID:v7DFNjzQp
プラチナプリファードでマスターブランド選択したら出来るやろ
2023/07/22(土) 15:53:05.22ID:v7DFNjzQp
>>488
その手があったかサンキュ
2023/07/22(土) 15:54:00.59ID:v7DFNjzQp
このカードにしてなくなる面倒臭さってのはどの場面のことを指してるんだ?
2023/07/22(土) 15:54:56.16ID:v7DFNjzQp
ANAやTWに流すときにエポスゴールド使わずに済んでるくらいか
あっちもリボ技あるし+0.5%向こうが有利だけども。
エポスと違って年金2年払いでポイント貰えないのは痛いね。
面倒なので年金ポイント付与が改悪された楽天のままだが。
2023/07/22(土) 15:55:51.23ID:v7DFNjzQp
>>514
10万しか使わないのか?
2023/07/22(土) 15:56:46.54ID:v7DFNjzQp
>>514
500ポイントを普通に貯めようとしたら5万円の買い物しないといけなんだけど、5万使わずに5秒の操作でもらえるのにいらないの?
2023/07/22(土) 15:57:42.06ID:v7DFNjzQp
>>532
毎月リボ設定するの面倒だしこれでいいよな
2023/07/22(土) 15:58:37.67ID:v7DFNjzQp
リボ技って元金確定前に手数料発生する程度残して繰延べ入金しても満額対象になるのん?
2023/07/22(土) 15:59:32.82ID:v7DFNjzQp
自分は毎月必ず使う額より数万少なく設定してある
増額忘れても、数万なら手数料も数百円
2023/07/22(土) 16:00:28.28ID:v7DFNjzQp
一ヶ月と5秒
2023/07/22(土) 16:32:09.46ID:4ZHMQBYB0
また来たか埋め立て○チガイ
2023/07/23(日) 10:31:26.75ID:2KHmsyvpp
今日届いたけどくいペも側面黒かったよ
2023/07/23(日) 10:32:28.84ID:2KHmsyvpp
>>541
わいも仕事柄旅行行きにくいから
雑誌見て行った気分になってる
2023/07/23(日) 10:33:31.07ID:2KHmsyvpp
よかった〜届いたんだね嬉しい。安心するね。愛してる。
2023/07/23(日) 10:34:32.85ID:2KHmsyvpp
とりあえず解約せずキープしてるけど、グルメベネフィットとかも含めて地方民はクソみたいな扱いうけてるわ
2023/07/23(日) 10:35:35.18ID:2KHmsyvpp
三井住友はもうポイント乞食御用達になってもうた
悲しい
2023/07/23(日) 10:36:37.35ID:2KHmsyvpp
間違いなく1000万も決済してないからそれはないわ
2023/07/23(日) 10:37:39.46ID:2KHmsyvpp
来月の支払いが旅行に引っ越ししたから120万円請求
2023/07/23(日) 10:38:41.83ID:2KHmsyvpp
Apple Payのデザインが新型なのに手元のカードが旧型なのが嫌
2023/07/23(日) 10:39:43.98ID:2KHmsyvpp
スマホでタッチするからカードなんて邪魔だわ
2023/07/23(日) 10:40:46.10ID:2KHmsyvpp
>>601
むしろ最初にクイペ型で申し込むと
クイペは絶対に外せないってデスクの回答だったよ

そういう理由で、クイペの人はずっとクイペ
2023/07/23(日) 10:41:48.30ID:2KHmsyvpp
でも旧面も古臭いんよなぁ
2023/07/23(日) 10:42:50.29ID:2KHmsyvpp
クイックペイと何が違うの
2023/07/23(日) 10:43:52.41ID:2KHmsyvpp
コンシェルジュとお話したい(´・ω・`)
2023/07/23(日) 10:44:54.55ID:2KHmsyvpp
ふぁ
2023/07/23(日) 10:46:02.01ID:2KHmsyvpp
新券面来た
ネットに比較画像いくらでもあるけど
旧券面と並べてみた感想

表面黒がツヤ無しマットブラックに変更
うっすら入ってた縁取り廃止
右上のINTERNATIONAL文字廃止
ペガサスが異常に目立つ

どっちがってのじゃなくて
どっちも良いわ
2023/07/23(日) 10:47:04.05ID:2KHmsyvpp
そんなもの、きょうびクラス以外でもできますしおすし
2023/07/23(日) 10:48:06.12ID:2KHmsyvpp
>>677
以前は例えば6月入園分は5月20日までに予約が必要だったけど
7月以降についてはそういう制限はなくなる

https://faq.tokyodisneyresort.jp/tdr/faq_detail.html?id=15075&category=10586&page=1
2023/07/23(日) 10:49:08.14ID:2KHmsyvpp
ディズニーの不人気ラウンジの為だけにクラスは釣り合わないよね
2023/07/23(日) 10:50:09.98ID:2KHmsyvpp
子供に付き合ってディズニー行くと、ラウンジが親世代の休憩場所になるよね、、
30分じゃなくて無制限に居れたら良いのにと思う
2023/07/23(日) 10:51:11.87ID:2KHmsyvpp
>>703
えそうなの!?あれは優越感あったんだけどな
残念だ
2023/07/23(日) 10:52:14.32ID:2KHmsyvpp
腐っても最上位のTEカード持ってるんだから全国どこでも行けるよねっていうJCBの意思表示だろう
2023/07/23(日) 10:53:16.40ID:2KHmsyvpp
書留でなんか来てたー!
ETCカードかよ!期待して損した!
2023/07/23(日) 10:54:18.64ID:2KHmsyvpp
ペアグラスなので独身野郎は対象外です
2023/07/23(日) 10:55:20.95ID:2KHmsyvpp
インビ達成で、その後使ってない会員と
普通に多額決済で使ってる奴を選別にかけだしたの?

おもしれーなw
2023/07/23(日) 10:56:23.30ID:2KHmsyvpp
家族カード持ってるけど8005だし届かないなー
2023/07/23(日) 10:57:25.24ID:2KHmsyvpp
お酒飲めない;;
2023/07/23(日) 11:33:15.98ID:p9qNjcSY0
レス番飛び過ぎィ!
497名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ dfdb-onGn)
垢版 |
2023/07/23(日) 14:03:50.17ID:gktnm34z0
これマジ何とかならんのか
498名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6715-h1rR)
垢版 |
2023/07/23(日) 15:27:05.76ID:t6ABmP2b0
管理人がサーバー記憶装置を無駄に使うやつがいるって訴えを起こさないと基地害はずっと暴れ放題だろ
499名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 6715-3ucY)
垢版 |
2023/07/23(日) 21:29:49.23ID:GZyYOq970
grtげrgtr
2023/07/23(日) 21:44:20.46ID:L/ILLWc30
>>497
薬物療法では限界があるので周囲の寛容が重要です
そのように受け入れることに抵抗を感じるのであれば
刺激を与えず干渉しないだけでも十分です
2023/07/24(月) 08:12:00.93ID:PBvWgMoN0
ゴタゴタ言ってないで黙ってngに入れて黙ってろ
黙らない奴らも荒らし
2023/07/24(月) 09:27:53.17ID:W2pszE84d
>>501
お前をNGに入れたわ
2023/07/24(月) 09:28:56.14ID:W2pszE84d
てゆーかお前も496でゴタゴタ言ってるじゃねえか
自分で自分をNGしろよ
2023/07/24(月) 10:49:01.30ID:3qlCujzv0
>>498
ちなみにこの板にも自治スレが時々立つのだけれども
そこで決めたのかどうか板の即死設定ordat落ち設定がキツすぎることから
自治スレ自体が落ちてしまうという残念な状況になってしまっているようですね

クレジット板自治スレッド 23
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1660502323/
→2022/08/15 24レス

クレジット板自治スレッド 22
元スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1659458081/
→2022/08/03 9レス

クレジット板自治スレッド 21
元スレ http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1658535115/
→2022/07/23 7レス

なお運営系の板にこんなスレも存在しますがここも実質廃墟状態
規制議論板
★180430 クレジット板スレ乱立&保守荒らし報告スレッド
http://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1525036774/
2023/07/25(火) 04:30:57.14ID:bUC8BstMM
test
2023/07/25(火) 05:18:35.01ID:6D+1A0RV0
>>505
大丈夫です!
ワッチョイもIDも変わってますよ!
2023/07/25(火) 11:20:54.08ID:yJjYBlha0
>>502
お前もな
508名無しさん@ご利用は計画的に (FAX!W df67-xzvi)
垢版 |
2023/07/26(水) 01:05:31.09ID:QsBRViX90FOX
>>504
その当時の自治スレは板の上限までクソスレ立てて圧縮発生させて大量にスレをdat落ちさせる荒らし対策で活動してました。
あの頃は500スレ近い誰も使わない非活スレが保守され続けて末期は隔週で数十スレがdat落としされてた。

あの頃に落とされずに生き残ってた活性スレが100くらいだけど、今の総数と大体同じくらいかな。

荒らしが諦めて姿を消したのでもう立て直す必要は無いかなと。

運営板の方(避難所的)も同様に活動終了しました。
2023/07/26(水) 03:26:40.60ID:moO+fjfh0FOX
>>99
これってNL0.5%、Amazonや楽天の1%還元の対象となるのかな?
2023/07/26(水) 09:01:42.88ID:eHe0Mmr60FOX
>>508
お疲れ様でした
ここ数日の埋め立て荒らしはまた別系統なんですかね
色々過渡期なので様子見でしょうか

わかったら教えて欲しいのですが、現状の即死基準は何日以内に何レスでしょうか?
それとも明記しない方が良い話なのかな?
511名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW df67-xzvi)
垢版 |
2023/07/27(木) 01:07:09.80ID:O1ZrZRJO0
>>510
どこかのコメントで

新スレは立ってから10日で29レスつかないと即死でDAT落ち
既存スレは16日程度レスがないとDAT落ち

ってのを見かけたので一年前に測定した時はその通りでした。今は設定変わってるかは分からないです。


ていうか埋め立て荒らしが出てたのですか。気付かなくてすみませんね。運営もスクリプト埋め立てには対策打てなくて諦めてる感じかな。
2023/07/27(木) 08:19:58.47
埋め立てバーカ
2023/07/28(金) 19:20:57.85ID:34bfFbcO0
「iD」「QUICPay」がPixel Watchで使えるように Wear OSがサポート

https://news.yahoo.co.jp/articles/ea42e995f6b1d8bb1b7e7889086d7f317cc9b9e6
2023/07/29(土) 01:05:08.87ID:hrBs19TR0
GALAXYwatchやFitbitにも来るのかな、特定のカード会社しか対応してないとかの罠は無い?
515名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ea55-XoT/)
垢版 |
2023/07/29(土) 01:07:49.05ID:vr8ZI8J30
カードに少しでもヒビ入ったらタッチ決済使えなくなるもんかね。
1年で2回目のカード交換申請するわ。
だけど1回目の時はヒビ入ってなくてもCL反応しなくなりましたね。磁気みたいに飛ぶなんてあるのかな。
2023/07/29(土) 01:16:05.13ID:ZAAM+Tu30
ICチップは精密機器(部品)だし、電磁誘導できずに電源供給がなされなければ使い物にならなくなるし
まあ初期不良でもなければ数年くらい普通に使える耐久性はあるけども
2023/07/29(土) 02:54:13.70ID:t9ix28AQ0
何をどうしたら年に2回もヒビが入るんやろか
2023/07/29(土) 03:02:47.34ID:KGxdADrZ
日々の行いが悪い
2023/07/29(土) 03:19:03.65ID:QNzGaepIM
モノ壊すつか劣化させるの驚くほど早いヤツって居るよな
520名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6adb-CF7t)
垢版 |
2023/07/29(土) 06:26:23.00ID:r5Sy8MnA0
ガラケーを誰よりも早くダメにしてたタイプ
2023/07/29(土) 10:44:09.72ID:ZAAM+Tu30
何はともあれ貸与されている物を大切に扱えない人って信用なくすよね
2023/07/29(土) 12:20:34.82ID:t9ix28AQ0NIKU
や、それは大げさやろwww
523名無しさん@ご利用は計画的に (ニククエW 2a67-eM03)
垢版 |
2023/07/29(土) 20:49:27.90ID:5ybt2Alw0NIKU
まあ財布に入れてケツポケしてれば壊れるかもな。ダイエットした方がいいかもしんないが。
524名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ea55-XoT/)
垢版 |
2023/07/31(月) 00:37:08.99ID:X8JQAvBZ0
従業員用ロッカーがない接客業の現場なので、1日10時間ぐらいポケットに財布入れたまま働いています。
そのせいで圧迫されて年2回もヒビが入るのかもしれません。
ICチップの方もクレカ使いまくるので割と短期間で擦り切れます。
2023/07/31(月) 00:54:21.98ID:mRwXjPoc0
カードケース使え
2023/07/31(月) 06:20:59.84ID:gPmrfK/q0
AmazonカードやめたからiDはイオンのになった
還元率1%→0.5%だからメインはエポスからの1.5%Suica
mixi m入れて1.5%QUICPayも用意するか…
2023/07/31(月) 07:18:10.12ID:KNp7rWBKM
ポケットに財布入れてるだけでカードが壊れるわけねえだろ
2023/07/31(月) 07:23:56.92ID:NQKuI1L+d
ポケットを叩くとクレジットカードが二つ
2023/07/31(月) 07:32:06.86ID:k524DgSrr
ケツポケだと圧掛かって壊れるよ
特にNFCのアンテナは弱いからな
2023/07/31(月) 07:38:49.94ID:uPswmuZTM
どんだけサイズのおかしなボトムスだよw
531名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd8a-5CWG)
垢版 |
2023/07/31(月) 07:54:20.20ID:mOnJoQ5Rd
菊池ばりにカード作りまくって
毎日入れ替えてダメージを分散させろ
2023/07/31(月) 08:41:17.00ID:8s6nvAQs0
アルミ製のカードケースに入れとけばいいんじゃね?
2023/07/31(月) 09:16:46.21ID:0swpn5s70
手帳型スマホケースのカードポケットに
クレカ入れても磁気壊れないかな?
留め金がマグネット採用のケース多いので。
2023/07/31(月) 09:41:41.44ID:UuQ6M99bM
ピチピチパンツ履いてれば折れるんじゃ
2023/07/31(月) 09:55:04.33ID:8s6nvAQs0
ICチップ壊すには水に浮かべてレンジで10秒は温めないと
2023/07/31(月) 10:35:34.72ID:W3HPZiYp0
今どきのクレカはHi-Coだからスマホやケースの磁力程度ぐらいなら気にしなくても大丈夫よ
もちろんリスクはあるから、理想は磁石に近づけない方がいいけどね
537名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MMb6-MxB5)
垢版 |
2023/07/31(月) 12:09:33.72ID:zrifv4/ZM
>>533
一瞬でやられる(経験者談)
まあスワイプで決済する店は少ないけど
538名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2023/07/31(月) 17:39:13.88
記名式「Suica」「PASMO」もカード販売を一時停止。
半導体不足
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1520343.html
539名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMda-mipx)
垢版 |
2023/07/31(月) 21:25:16.37ID:uPswmuZTM
キメエ式SuicaとPASMOも販売停止になるそうだな
2023/07/31(月) 23:03:24.10ID:4ZL2be78M
suicaとかFeliCa系だけじゃなくふつうのクレカも不足してるのは事実だけど
銀行なんかは止める程じゃないて話なのに
明らかに交通系はモバイルへの誘導が目的でしょ
半導体不足はいい訳
2023/07/31(月) 23:11:32.48ID:mRwXjPoc0
それがどうしたってんだ
2023/08/01(火) 06:38:41.17ID:b3+j0GUl0
>>540
でも、半導体の材料となるガリウムやゲルマニウムの関連製品を中国がきょうから輸出規制開始したからもっと製造しづらくなる。
ガリウムは世界のシェアの90%以上が中国産
2023/08/01(火) 07:20:46.62ID:JDJGjIp20
最近バーチャルカード増えてるのはこれのせいもあるんか
2023/08/01(火) 07:21:34.27ID:Uz72R5D+M
これFeliCaだけ足りないってことなのかあまりにもsuicaだけ反応が早すぎる
銀行系はFeliCa以外だから不足はしてるけど余裕なのか
むかしはマンションのキーなんかFeliCa開発前まで単なるICチップだったのに
マンションから社員証に学生証まで今はFeliCaだから使い過ぎだよ
2023/08/01(火) 07:23:24.43ID:xS0QPrM0r
モバイルに誘導したいから、高騰してる素材をわざわざ使いたくないってことでしょ
モバイルならユーザーが負担してくれてる
2023/08/01(火) 07:25:21.58ID:cjEGCi28r
今や2万円クラスのエントリースマホにもFeliCa載ってるからマジで誰でも使えるようになってる
それなのに使わない奴大杉問題
特にiPhone持ってて腐らせてる奴な
2023/08/01(火) 07:40:42.66ID:eY1GTBT6M
今年通学定期がiphone解禁になって500万近くiphone使いの女子中高生が
モバイルsuicaデビューしたけど
アンケートで大学生になんでiphoneのsuica使わないかの結果
1位は面倒くさい利用率10%だった
2023/08/01(火) 07:47:01.26ID:BTiA9nOGd
>>546
俺はキャッシュバックするからって買ったスマホからずっとフェリカ使ってるよ
といっても7年くらいだけど
2023/08/01(火) 07:48:57.09ID:WS12Q/hK0
アップルペイがアメリカでデビューした時もアメリカ人たちは
「なにそれ?別にいままで通りプラスチックカードでいいじゃん」という反応だったらしいしな。
今回も「別にいままで通りカード型のスイカパスモでいいじゃん」という事か。
保守的なのはどこも同じなんだな。
2023/08/01(火) 08:09:50.46ID:P+CV9V9i0
>>546
べつに問題でも何でもないだろ
2023/08/01(火) 08:25:12.83ID:eY1GTBT6M
今年から中高生の通学定期解禁で大量に増えたけど
別に定期じゃなく電子マネーとしてなら中高生も入れれたはず
ところが定期suicaカードはあるし敢えてモバイルマネーとしては
アンケートでは誰も使わなかった
使ってる子はsuica以外も含め電子マネーは2割を切った
6割がモバイルマネーには否定的
2割の子は以前入れてたが使うのをやめて物理カードにしたとある
何かやっぱりモバイルマネーには老若男女とも否定的
いったい何故なのか不思議でしょうがない
552名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3e56-GHpo)
垢版 |
2023/08/01(火) 09:11:29.50ID:YiuoQHA20
Suicaの物理カードはデポジット制がネック
もう有料で売り切りにしちゃえよ
2023/08/01(火) 09:41:45.79ID:FcLo78T+F
スイカパスモは知らんがフェリカ使ったスマホ払いはそこそこ普及してるだろ
俺だってwaonとquicpay使ってるし
パスモはカードだが(スマホパスモは反応速度いまいちっぽい)
2023/08/01(火) 10:55:43.81ID:fn4S12YUr
紙、カード、モバイルで10%ぐらい値段に差をつけりゃ解決するのにね
2023/08/01(火) 12:00:13.37ID:HFdu9Z6bM
ほんとそうした方がいい
バス会社なんかせいぜい数千人いるかどうかで物理カードなんか自前で発行したくないのよ
だけど補助金貰ってるせいで鉄道と通しで定期券が買えないとこが多い
バス専用にカードを発行しなきゃならない手間考えると
併売してる紙定期券にして欲しいのに中高生はみんな物理カードを選んじゃう
pasmoモバイルにしてくれるとほんとバス会社はうれしいのに
物理カードは数万人規模の利用者でないとほんと会社は無駄
556名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sd8a-2ThR)
垢版 |
2023/08/01(火) 12:50:11.57ID:qRfDiUbud
タッチ決済改札勢は私鉄各社に売り込みする好機ですな。
2023/08/01(火) 13:00:16.46ID:G0ixVPqQM
クレカタッチはネーミングが長いから面倒だよね
しかもクレカと言っても通じないからクレジットカードと言わないといけない
だったらスムーズに使えるiDの方がいいってことになっちゃう
2023/08/01(火) 13:03:44.13ID:G0ixVPqQM
『クレジットカードのタッチ決済で』なんて言ってられんわな
iDがある日本ではクレカタッチは失敗する可能性もあり得る
2023/08/01(火) 13:15:07.70ID:ZGHPuYYC0
クレジットで
2023/08/01(火) 13:21:09.68ID:1LdxuG2z0
えっ「クレカのタッチ決済で」くらい言うの楽だろ
相方に何か伝えるよりよほど楽
561名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-MxB5)
垢版 |
2023/08/01(火) 13:32:09.15ID:DipFdXtX0
クレカなんて言い方
一般人には通じにくいよ
必ず聞き返される

クレジットカードのタッチ決済します(キッパリ)
ってきちんと言えば王将以外では100%通じる

2面待ちのダメメーカーが潰れれば
クレジットカードで
で通じるようになる薔薇色の世の中に
2023/08/01(火) 13:36:25.99ID:JBk1vWbCM
>>561
ブランドで使える/使えないがあるから、クレジット(のタッチ決済)だけでは不十分。
2023/08/01(火) 13:43:46.18ID:ZGHPuYYC0
まあ2面待ちが消える頃にはタッチだけ非対応のブランドっていう中途半端な状態も解消しているだろうな
2023/08/01(火) 13:47:27.57ID:JBk1vWbCM
>>563
ダイナースコンタクトレスの普及・対応のショボさ舐めんなよ?w
2023/08/01(火) 13:53:03.64ID:ZGHPuYYC0
織り込み済みです
2023/08/01(火) 13:56:26.68ID:2f/zUEEed
>>564
Masterコンタクトレス「お前はJCBのおかげで俺より使える場所多いだろ」
2023/08/01(火) 14:06:11.15ID:JBk1vWbCM
>>566
非接触ではJとDに親和性ないよ。
2023/08/01(火) 14:19:26.32ID:oHHJ7PZJr
クレカは国際ブランドの縄張り争いの他にアクワイアラとイシュア間でも独自ブランド主張しまくってるのが普及を妨げてる。
流通カードはタッチがついてないから自社SCでもタッチ対応しないとかそんなの多い。
2023/08/01(火) 15:37:09.21ID:IA5u+leg0
タッチ決済普及の費用を募るため、カードユーザの年会費上げたりポイント還元減らしますとか言ったら、このスレの住人も手のひら返して不満を垂れ流し始めるのだろうな
2023/08/01(火) 15:57:16.96ID:AV7dLkGQM
>>568
今時タッチ決済抜きで新規発行してるカードあるんだ
571名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW fb15-MxB5)
垢版 |
2023/08/01(火) 16:19:56.35ID:DipFdXtX0
>>562
ちょっと何言ってるかわからない
2023/08/01(火) 17:54:37.23ID:KaNoovaP0
>>561
宝くじ売り場のおばちゃんも訓練しなきゃ、クレカのタッチでって言っても「?」って顔するぞ。あそこの端末はNFC-Pay表示だから。
2023/08/01(火) 18:47:47.48ID:AjUMFOR6M
流通系はタッチ無しが多いよ
もともとFeliCaでタッチ進めてきたんだから
国でバーコードまで押してくるから自前のコード決済までやってるし
外人訪日客が2000万人になってやっとあれ?A/B対応やばくないてなってきたんだから
2023/08/01(火) 18:54:04.61ID:ZGHPuYYC0
>>573
具体的にいうとどの流通系の話?
2023/08/01(火) 23:07:57.57ID:b3+j0GUl0
>>573
でも、流通系大手のイオンカードはタッチ決済対応早かった気がする。
576名無しさん@ご利用は計画的に (エムゾネW FF8a-4zIp)
垢版 |
2023/08/01(火) 23:17:56.86ID:VHl/zTDGF
>>544
おそらく北東北3県での需要が落ち着くまでの時限措置
2023/08/02(水) 00:07:44.70ID:95uB1HU50
>>574
イオンとヨーカドーは対応してるけど、その次の規模の
ライフ、バロー、アークス、平和堂、中国四国のフジあたりは対応してないね。
そのゾーンだと対応してるのはイズミぐらいか。
まぁイオンとヨーカドーがでかすぎるので流通系は対応してないほうが多いかっていうと微妙だけど。
2023/08/02(水) 01:37:10.34ID:B9WI+DWJ0
>>577
ライフのLCカードは先月からタッチ対応が始まった
けど レジあとの支払い端末にはかざす気にはなれんわ カードが滑り落ちるようで
2023/08/02(水) 06:19:04.47ID:GrrFbmb60
>>551
これは意外な結果だな
その反面バーコード決済なんて面倒くさいもの使ってるんだもんな
2023/08/02(水) 08:51:34.86ID:sqmuH4u90
>>577
そこであがっているスーパーは全部対応しているように思うのだが…
2023/08/02(水) 09:29:41.51ID:2g7fZmB6F
>>579
自分の高校生の息子しかサンプルがないけど学校でPayPayなどのバーコード決済を使ってるのは少数派でかなりレアとのこと。ちなみに大阪の男子校。もちろんだからと言って世の高校生がみんなそうだと言うつもりはない。
582名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 6adb-CF7t)
垢版 |
2023/08/02(水) 09:58:10.52ID:tSiVG1Lr0
何かレジで見てても現金の人結構多いんだよな
現金不可のセルフレジと現金もOKのセルフレジが半々であるけど
客が並んでるのは現金OKの方
キャッシュレスの方だって豊富な支払い手段が用意されてるのに
2023/08/02(水) 10:06:15.87ID:sqmuH4u90
キャッシュレスの方の豊富な支払い手段に現金を追加すれば解決ですね
2023/08/02(水) 10:07:13.35ID:/kQDgD+Q0
>>582
店によるよ。イオンやイトーヨーカドーはWAONやnanaco使ってる爺婆ばっかりだし。
(※正し現金チャージされて時間かかってる場合も)
2023/08/02(水) 10:10:18.81ID:lHsoJGGn0
めっさ久しぶりに近所のイオン行ってきたけどレジ人居なくなってるんやな
ほぼキャッシュレスセルフレジに占拠されてる
現金チャージできませんって注意書きあったけど残高不足なったらどうなるんやろか
2023/08/02(水) 10:15:07.92ID:sqmuH4u90
>>584
うちの最寄りのヨーカドーでnanacoを使っている爺婆なんてそんなに見ない
PayPayやSuicaやカード払いの方がよっぽど多い
587名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MM8a-UMzV)
垢版 |
2023/08/02(水) 13:00:02.29ID:/oUT7llRM
>>567
そうそう。Jのタッチ決済の入った店で喜び勇んで我がダイナースでタッチしてNG
2023/08/02(水) 13:08:52.56ID:WvicPSWwM
クレカタッチに力を入れてるのはVISAだけだからそれ以外のブランドは選択しづらくなりそう
2023/08/02(水) 13:14:29.54ID:WvicPSWwM
しかもクレカタッチは1万円までしか使えないから日本ではiDの方が使い勝手がいいはず
クイックペイは名前が長すぎるから使いづらい
よってiDが意外に善戦する可能性も
2023/08/02(水) 13:17:18.57ID:WvicPSWwM
iDがSuicaと相互利用できるようになれば最強になれそうなんだがなぁ
2023/08/02(水) 13:23:55.82ID:WvicPSWwM
使いやすさや使える場所の多さで順位を付けるとすれば↓
① Suica
② iD
③ QUICPay
④ クレカタッチ
2023/08/02(水) 13:29:56.65ID:WvicPSWwM
やっぱり現状では使える場所が断トツで多いSuicaがNo.1だよね
2023/08/02(水) 14:02:23.77ID:WvicPSWwM
電車やバスに全く乗らないならiDでもいいけど逆に言えばiDを使ってるとこの人は電車やバスに乗らないんだなと勘ぐられてしまうからSuicaを使う方が無難
2023/08/02(水) 14:09:03.68ID:GEea1wDz0
使える場所がダントツで多いのはPayPayなんだが
Suicaはチャージが必要なプリペイド式なのと明細が物販表記ってのが他に遅れを取ってる点
2023/08/02(水) 14:11:00.21ID:A72XbvfVM
チラ裏・個人の感想6連投
2023/08/02(水) 14:12:49.96ID:sqmuH4u90
夏休みってのはしょーもない感想文や自由研究のはっぴょうが増えるものさ
2023/08/02(水) 14:20:47.88ID:WvicPSWwM
コンビニなんかでレジ前で買った物をマイバッグに入れつつ会計しようとするとスマホペイは不便なんだよなぁ
ポケットからスマホを取り出してそのままタッチできるSuicaがスマートでベスト
2023/08/02(水) 14:27:40.97ID:WvicPSWwM
少額決済はSuica、高額決済はクレカにしとけばほぼ間違いない
俺の生活内でPayPayの出番は全くナッシング
2023/08/02(水) 14:34:38.30ID:WvicPSWwM
クレカタッチがSuica並みにどこでも使えるようになるにはかなりの年月を要するだろうね
そもそもVISAにそこまでやる気があるとは思えないわけで
600名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 43e3-mipx)
垢版 |
2023/08/02(水) 14:35:45.91ID:Mi8rfEWJ0
PayPay不要って人は、チェーン店しか使わないつまんない生活送ってるんだろうなと思う。
もちろん最低限の生活はできるだろうけど。
2023/08/02(水) 14:38:54.59ID:WvicPSWwM
iDを使うと定職に就いてない変わった奴と誤解される可能性が高いからSuicaの方がベター
2023/08/02(水) 14:46:32.54ID:ueHb8Sn8M
優しい目で見守って(スルーして)下さい
2023/08/02(水) 14:55:14.40ID:McAc5EOpa
>>600
>>601
どういう偏見?偏りが凄いね
2023/08/02(水) 15:01:04.00ID:WvicPSWwM
Suicaを使うのは普通人、iDを使うのは変人というイメージがあるのは否定できない
iDを使うならその覚悟が求められる
2023/08/02(水) 15:09:17.65ID:rpDpLcgdM
Suicaとかいちいちチャージしたり、改札通ってオートチャージしてんの?
2023/08/02(水) 15:16:25.38ID:0a8JpP8Mr
これSuicaおじだろ
戻ってきやがったな
607名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMbb-mipx)
垢版 |
2023/08/02(水) 15:47:34.18ID:I/jYM9s/M
iDは決済に数十秒かかるから使えない、とか虚言癖のあるガイジいたよな
2023/08/02(水) 15:54:13.25ID:4F7ffypNa
適材適所で利用先により最適な決済方法を使い分ければいいだけのこと
あれが優位とかこれを使うと変人扱いとか言うの頭悪すぎ
2023/08/02(水) 15:55:25.35ID:rpDpLcgdM
iD使っているけど数十秒かかった記憶は無いなぁ~
SuicaとiDで速度は同じくらい
日常的に使うならプリペイドじゃなくてポストペイドだよな
610名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MMbb-mipx)
垢版 |
2023/08/02(水) 16:14:18.87ID:I/jYM9s/M
最初はiDは4、5秒かかるから使えないって言ってて、
どうせプリペイドしか使ったことないんだろと総ツッコミ喰らったらだんだん主張する決済時間が延長されていった経緯だったはず
2023/08/02(水) 16:26:50.59ID:WvicPSWwM
おいおい、iDの決済時間が4秒もかかるのは本当の話だがさすがに数十秒は無いw
Suicaはリーダーにもよるが速ければ瞬間的に決済完了、遅かったとしてもiD並み
2023/08/02(水) 16:31:12.13ID:/rvFXD8B0
>>544
ソニーウハウハだったはずだがついにパンクしたかな。
東北民がどれだけ電車乗るのかは知らんけど。
2023/08/02(水) 16:34:32.88ID:Fw26boyy0
スイとiD使えたらQUICPayは要らないのか
2023/08/02(水) 16:35:46.15ID:/rvFXD8B0
>>551
小遣い代わりにチャージしといて、使って良いよって言ってる親も多少は居ると思うな。
2023/08/02(水) 16:39:32.31ID:/rvFXD8B0
>>584
関西スーパーはお財布Edyをポイントカード兼割引券として使ってるけど、メインのスーパーにしている人は年齢問わずガンガン使ってるよ。チャージ機はカード置いて千円札突っ込むだけだからウルトラ簡単だしね。
2023/08/02(水) 17:02:10.22ID:lgUlfomcM
>>607
iDでもプリペイドやデビッドだと強制的にオーソリ掛かるから電話回線使ってる古いCATだと数十秒掛かる
2023/08/02(水) 17:48:02.04ID:pAYovAlbM
>>2
これ知らずにこないだ長野駅で乗車料金を現金精算するハメになったわ
まさか長野駅がまだSuicaに対応してないとは全くの想定外
2023/08/02(水) 17:49:46.48ID:UiqZIZokd
あのedy現金チャージオンリーだよな?確か
チャージしようとしたら弾かれた記憶あるわ
2023/08/02(水) 17:50:23.91ID:IHbN18T9r
>>616
もうすぐCAFISがダイヤルアップのAPを廃止するみたいだから、使ってるとこは端末更新だろうね。
2023/08/02(水) 21:14:49.44ID:99RPsWNVM
ダイアルアップでIDそんな奇跡の店が存在するのか?、すごい妄想だな
まあIDて20年前からやってたからもしあったら拝みたい
もともとdocomoは自分とこが株保有してるとかそんなとこしか
営業かけてないからそんな個人店はあり得ないだろ
2023/08/02(水) 22:22:34.23ID:dH4QqAkk0
>>620
極初期のころ、牛角とかチェーン店でもあったよ
ダイアルアップのiD
酷いことに電源すら入ってなくて、立ち上げ時のネガデータダウンロードに5分かかってた
2023/08/02(水) 23:13:08.16ID:HVA78yHe0
>>620
うちの近所の八剣伝も導入当初はそうだった。
スケベ椅子みたいな色のiD端末の頃。
同じように、電源入れてダウンロードに数分かかってた。
もちろん今は違う。
2023/08/02(水) 23:14:57.51ID:HVA78yHe0
PayPayとSuicaだけ持ってたら詰みかけた人
https://dailyportalz.jp/kiji/dangozaka-sa-yoru-tozan/page/3
2023/08/02(水) 23:31:51.89ID:z9R3gI+o0
>>616
ソフトバンクカードでiDだが
普通に10秒近くかかるよね
せっかくソフトバンクカード持ってるのに
直接クレカに繋げるなんて勿体ない
たかが0.5%得するだけだが
2023/08/02(水) 23:39:11.04ID:HVA78yHe0
>>624
端末によるな。
POS端末だと数秒。メルペイiDだが。

iDはクレカ紐付けだと確実に瞬時なのは助かる(イオン系は毎回承認取ってるようだが

QUICPayはクレカ紐付けでも不意打ちの承認があるのが嫌
2023/08/03(木) 06:07:02.99ID:3B+Wwf4Pa
CLは1万まで。とデマ書いてるアホがいるな
2023/08/03(木) 07:38:05.80ID:Mwq0zooFM
>>616
だからプリペイドしか使ったことないんだろと総ツッコミ喰らってたんだよw
2023/08/03(木) 07:48:48.77ID:N0THmnmaa
>>626
とはいえ、概ねそうでしょうよ
2023/08/03(木) 08:09:22.77
コンタクトレスの上限は無いが、サインが必要になる金額は設定されてるが正解か。
2023/08/03(木) 08:41:21.86ID:bcvqEGG60
イオンカードのCLは1万、イオンペイは50万
2023/08/03(木) 09:10:15.71ID:FiQwu1zkd
いまコンタクトレスのCVMリミットは15000円が業界標準みたいね
2023/08/03(木) 10:16:07.01ID:Mwq0zooFM
ブランド、店舗による
スマホの認証させても限度超えられない店もあるしな
まあコンタクトレスはそもそも少額決済用だからそんなもんで十分
2023/08/03(木) 11:12:03.68ID:kuNE1IUFM
レジでクレカ払いを指定したら接触決済が基本の現状ではクレカタッチは使いにくいよね
いちいちタッチと指定するのが面倒だしレジ前であまりゴチャゴチャ言いたくない。スムーズに済ませたいのに
よってクレカは接触決済で高額決済用と割り切った方がスムーズかと
つまり少額決済はSuica、高額決済はクレカと決めておくのが賢明となる
2023/08/03(木) 11:26:35.28ID:kuNE1IUFM
少額決済はiDでいいじゃないかと思うかもしれないがそれは考えが甘い
世間一般の常識人は普通Suicaを使ってるものだからだ。つまりiDを使ってると変り者と誤解される可能性が高い
他にもiDを使用するたびにクレカの明細をいちいちチェックしないといけないから面倒だし、決済時間が4秒もかかるのが無駄
よって少額決済はSuica一択なのだ
2023/08/03(木) 11:29:22.93ID:UTJKzoWn0
クレカのタッチ決済でって言えば大抵の所は通じる
お互いそんな面倒ではない
2023/08/03(木) 11:32:53.77ID:kuNE1IUFM
そしてクレカタッチが将来Suicaの使い勝手を上回ったならその時にSuicaからクレカタッチに移行すれば良し
2023/08/03(木) 11:36:30.64ID:3QK/g2kG0
suicaの履歴が物販でなければなお良いんだけどな
そしたらレシート捨てれる
2023/08/03(木) 11:52:01.02ID:dGc3c11sM
>>635
客「クレカのタッチ決済で」
レジ係「クレカ?」
客「クレジットカードのタッチ決済で」
レジ係「分かりました」
客「タッチしても反応しないんだけど・・」
レジ係「ちゃんと差し込んで下さい!」
客「だからタッチで!」
レジ係「タッチ?」
客「クレジットカードのタッチ決済で!」
レジ係「ああタッチですね。ほとんど使う人いないんで・・」
客 (面倒臭え~)
2023/08/03(木) 11:55:15.23ID:dGc3c11sM
だから少額決済は普及率No.1のSuicaを使うのが賢明なのだ
2023/08/03(木) 11:59:35.55ID:6tayWzDNd
コミュ障「あっ…クレ…の…で!」
レジ「クレカ?」
コミュ障「クレ…ド…のッチ決済で!」
レジ「わかりました」
みたいなパターンだろ?
641名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM9b-r/rt)
垢版 |
2023/08/03(木) 12:10:11.30ID:VKQfjeFkM
>>635
だからクレカなんて略語は一般人に通じないってまだわからんのか
2023/08/03(木) 12:12:19.04ID:/oEepISeM
「クレジットで」って言って端末差し出されたら
差し込まずにピッてするところに乗せたら
タッチ決済できる。
2023/08/03(木) 12:19:44.06ID:cJz6+Iry0
マイナー電子マネーにありそうな名前だよな
クレカ
2023/08/03(木) 12:25:31.15ID:cJz6+Iry0
ちなみにクレカの発音は語尾を上げるみたいだぞ
tps://youtu.be/Q0K6hn4jmGs
645名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 3e56-VT+G)
垢版 |
2023/08/03(木) 12:57:43.38ID:ECOYRqro0
電子マネーで一番使われてるのはEdyやで
歴史が古いからの
646名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM9b-r/rt)
垢版 |
2023/08/03(木) 12:59:50.66ID:VKQfjeFkM
>>642
2面待ちのオンボロレジを知らないお坊ちゃん
647名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ea55-XoT/)
垢版 |
2023/08/03(木) 13:44:30.07ID:3kSXv7bq0
個人店とか色々含めると2面待ちのお店の方がまだまだ一般的だよな。
チェーン店は3面待ち多いけど。
しかも個人店の場合は自分の店がタッチ決済に対応してるのを知らない場合もある。

メニューの中のNFCっていうやつを押して欲しいんですけどって懇願したことが今まで数店舗あったな。
観光地の大きなホテルでも1度。

逆にカード券面見せてって言われてそのマークあるならタッチだねってやってくれる2面待ちのお店にも2回遭遇した。
2023/08/03(木) 13:45:28.61ID:/LQe6ULo0
懇願するくらい相手が理解していないならIC取引すればいいだけやん
649名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ea55-XoT/)
垢版 |
2023/08/03(木) 14:06:19.18ID:3kSXv7bq0
あなたのお店ちゃんと対応していますよと教育するのも我らNFC使いの役目です
650名無しさん@ご利用は計画的に (ブーイモ MMe6-UMzV)
垢版 |
2023/08/03(木) 14:53:19.37ID:oW6fIcQyM
>>645
EdyとiDを聴き返す店員多いから両方使わずにQUICPayつことる
2023/08/03(木) 14:55:58.96ID:/LQe6ULo0
>>650
ワイ「QUICPayで」
店員「はい!」(ハンディスキャナーを差し出す)
ワイ「あ…」
店員「あ…」
2023/08/03(木) 15:36:41.89ID:L9Zex1Ur0
ApplePayなんだが、どっちも使える場合、タッチ決済orQUICPAY、タッチ決済oriD
どっち使うのがいいんだろうか
いつもどうしようか地味に悩む
2023/08/03(木) 16:01:35.19ID:ZJmWzF9wa
>>652
悩む理由が分からないけど何が気になるの?
654名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 2fc3-yh3V)
垢版 |
2023/08/03(木) 16:33:24.09ID:+63j3NSZ0
店の手数料に配慮
2023/08/03(木) 16:56:40.48ID:6YAa5ki80
悩まない人はどっち選んでるんだろう
2023/08/03(木) 16:58:24.94ID:Mwq0zooFM
タッチ決済にしとけば
2023/08/03(木) 17:19:39.55ID:PU9Ez9Cha
>>652
自分が使ってるカード(三井住友)はiDだと公式アプリの通知が数日レベルで遅いのでなるべくタッチ決済するようにしてる
2023/08/03(木) 17:33:38.97ID:mrUtpOvxF
どっちも使えるならタッチ決済やな
iDやQUICPayはいずれ消える(のと同レベルの影の薄さになる)だろうし
2023/08/03(木) 17:39:18.77ID:VXvM5aHIM
>>652
タッチ決済は遅いし限度額超えると使えないからキャンペーンやポイント上乗せなければiDかQP優先で決済してる
2023/08/03(木) 17:51:42.85ID:L9Zex1Ur0
くだらん燃料投下してすまん
どっちかっていうとタッチ決済の人が多いみたいだね
三井住友の場合、2年使ってなかったら一体型のiD更新されなくなるし、
小心者だからApplePayでもあまりどっちかに偏らない方がいいのかと思って訊いてみた
2023/08/03(木) 18:17:33.31ID:6YAa5ki80
なるほどー勉強になりました
2023/08/03(木) 18:21:05.74ID:d6+6/S7y0
テレ東の動画に中国の決済の話があった
中国では現金を見たことのない若者がいる 現金決済すると偽札チェックが行われる
スマホのコード決済のみ使える
クレカはほぼ使えず外国人向けのホテルなどでは使える

日本だけクレカ手数料がキャッシュレスが進まない
銀行振込手数料が高くて、コード決済の手数料も高いまま

中国はアメリカに決済握られてないのが強いね visaは儲けすぎ
2023/08/03(木) 18:46:31.14ID:EVNdJPShM
ちょっと前まではiDをディスると工作員がファビョってきたものだけどすっかりいなくなったみたいだね
遂に三井住友のiD部隊が大幅縮小されてVISAタッチとdポイント部隊に配置替えされたということか
2023/08/03(木) 18:53:14.85ID:EVNdJPShM
現状では少額決済はSuica一択
クレカタッチはまだまだ使える場所も少なく認知度も低くて使いづらい
レジ係を客が教育しながら使わないといけないなんてまっぴら御免
2023/08/03(木) 19:13:22.62ID:uTYHZ0dO0
みんな彼に構ってあげて下さい
2023/08/03(木) 19:16:06.41ID:1y/s8xDNF
勘弁して下さい
2023/08/03(木) 19:36:29.21ID:Ylua0Llfd
>>660
iDを毛嫌いしてる訳ではないのでタッチ決済ダメなお店ではiDにしてるよ。俺が毛嫌いしてるのはとにかく現金。これだけ
2023/08/03(木) 19:43:36.30ID:nR0RdAIVa
Suica一択だって
色々使い分ければ良いだけなのに一択しか出来ない視野の狭さ素晴らしいね
2023/08/03(木) 20:00:47.66ID:uL9pUJvod
suicaとか交通系は通販で使えないじゃん
なるべくまとめた方がポイント貯まるし、俺はpasmoとwaonとJCB
2023/08/03(木) 20:12:55.60ID:/LQe6ULo0
今の今までAmazonは通販だと思ってました
2023/08/03(木) 20:18:26.34ID:QjeOaOvp0
メインはSuicaで、quicpay派だけど非対応カードばかりなのでiDをサブに
AmazonやめたからiD1%はなく、イオンiDで0.5%
エポ金使いだからmixi m入れて1%~1.5%でquicpay使おうかと
(もしくはリクルート追加)
2023/08/03(木) 21:21:22.88ID:EVNdJPShM
メインのSuicaがシステムトラブル等で使えなかった場合のことを考えてサブとしてiDを用意しとくのは有り
しかしその逆は物理的に不可能。なぜならSuicaは6ヶ月使わないとロックがかかってしまうから。チャージすれば再び使えるようにはなるがいざという時にすぐには使えない
このことからもメインの少額決済はSuica一択といえる
2023/08/03(木) 21:27:18.41ID:aLX+V8sKa
一択さん今宵も絶好調のようですね
2023/08/03(木) 21:28:18.39ID:Mwq0zooFM
>>669
SuicaとEdyはネット通販でも使える場合がある
2023/08/03(木) 21:28:27.34ID:CtcE6bv/0
>>672
ほんと視野狭いよね
大抵の人は電車やバス乗るだろうから、suicaパスモを半年使わないってあまりないでしょ
通勤が車で滅多に公共手段使わない人くらいか、リタイアしたお年寄りくらいか
2023/08/03(木) 21:41:03.61ID:EVNdJPShM
日本の少額決済の覇者はSuicaだ
はたしてクレカタッチがSuicaを上回ることができるだろうか? 俺は無理だと思う
2023/08/03(木) 21:48:39.74ID:21/aFITJM
皆はQRが好きなの?
2023/08/03(木) 21:49:49.30ID:aHnIEbCn0
スイカスは放置で
2023/08/03(木) 22:15:39.12ID:8YFifpck0
>>669
モバイルSuicaでネットショッピングができるお店一覧
https://www.jreast.co.jp/mobilesuica/whats/e-shop.html
2023/08/03(木) 23:00:18.25ID:ciRaM2nZ0
>>675
横だけど地方住んでるとバス電車ほとんど使わないよ
使うとしても地元の鉄道会社のICカード持ってるしなあ

入れようと思ったこともあるけど、Suicaでなんかエラー出たら関東圏のJR駅に行って処理してもらわないといけないと聞いてやめたよ
関東圏外でSuica使ってる人そのへんどうやってんの?
2023/08/04(金) 01:15:49.84ID:B1Ia7vcKp
こんなクソスレにしたのお前らだからな
勘違いすんなよ
2023/08/04(金) 01:16:47.23ID:B1Ia7vcKp
楽天イオンセゾンに三井住友とエポスの計5枚欲しいかな
現所持の楽天は生活圏
セゾンは通信費にたまに旅行での旅費代
イオンは通販

ってここはチラシの裏じゃねーんだよ
お前ウゼーみたいなw
2023/08/04(金) 01:17:49.67ID:B1Ia7vcKp
>>615
プラチナと言うことは太枠だろうし
メルカード作っても使われないだろうと言う
判断では?
クレカ審査にアルアルだと思う
2023/08/04(金) 01:18:52.00ID:B1Ia7vcKp
>>607
エポスATMで都度返しに行けばいいんじゃない
2023/08/04(金) 01:19:54.41ID:B1Ia7vcKp
>>617
短期間で複数カードの申し込みしてない?
2023/08/04(金) 01:20:56.75ID:B1Ia7vcKp
>>644
回答ありがと
今後本気で枠開けたい時は前倒しで支払いだね
2023/08/04(金) 01:21:59.54ID:B1Ia7vcKp
>>636
ごめん多分これだわ
流石にやりすぎたか
2023/08/04(金) 01:23:02.03ID:B1Ia7vcKp
きいた話だがビックモーターは修理業できなくなって
売り買いしかできなくなるらしいよ
顧客も減って資金繰りのために今所持してる車を
安く売るしか策がなくなるらしい
それでも顧客が不信で買ってくれなくなったら
業者オークションに流すしかなくなり流通在庫過剰になり
市場価格相場も下がるんだと
2023/08/04(金) 01:24:04.38ID:B1Ia7vcKp
貧乏人って朝から晩まで他人の粗探ししてるよな
2023/08/04(金) 01:25:07.19ID:B1Ia7vcKp
後出し条件ワロタ
ビッグモーターの副社長は成金の息子だから成金ではない金持ちだよな?
2023/08/04(金) 01:26:09.52ID:B1Ia7vcKp
いいからクレカの話しろ
2023/08/04(金) 01:27:11.74ID:B1Ia7vcKp
こいつ病気だなw
2023/08/04(金) 01:28:14.21ID:B1Ia7vcKp
ポテトチップスばかり食べていると
うんこが太く固くなり、お尻の穴が痛くなります。
2023/08/04(金) 01:29:06.88ID:B1Ia7vcKp
キャッシング枠を貰えるんなら働いたて収入ある人でしょ?
ここに多数いる無職転売ニートよりゃ遥かにマシよ
2023/08/04(金) 01:30:04.49ID:B1Ia7vcKp
メルカード
2023/08/04(金) 01:31:07.15ID:B1Ia7vcKp
s5かなり使い勝手悪そう
auPAY(s10)も月末全額繰り上げ返済しないと使い物にならなかった
2023/08/04(金) 01:32:09.39ID:B1Ia7vcKp
多動型ADHDさんいらっしゃい
2023/08/04(金) 01:33:11.96ID:B1Ia7vcKp
楽天カード改悪なるから別のカード探さないとならんな
2023/08/04(金) 01:34:36.85ID:B1Ia7vcKp
リボ0って楽天カードやエポスカードでもたまに聞くけど
自らリボいらね!って希望したんじゃなく、おめーにリボは使わせねーよ!ってカー会社が決めたのね
2023/08/04(金) 01:35:32.21ID:B1Ia7vcKp
車にでも轢かれればいいのに
2023/08/04(金) 01:36:27.38ID:B1Ia7vcKp
>>815
楽天銀行引き落としだと昼過ぎには戻ってるよ
2023/08/04(金) 01:37:22.67ID:B1Ia7vcKp
んこ
2023/08/04(金) 01:38:18.24ID:B1Ia7vcKp
830 名前:名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0ba1-sP6p) :2023/08/03(木) 20:17:59.06 ID:4yrtnZOo0
>>827
とりあえずこのスレを本当に必要としている人たちがいるから、ウンコちゃんはこちらだけでおとなしくしててね♥
クレカスレでやたらとデビットカードを勧めて来るヤツ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1690031322/

精神病のストーカーしつこいね...
2023/08/04(金) 19:42:30.12ID:k5fHAiP/0
今日はTMNの障害でSuica始め交通系やEdyなど電子マネーやコード決済が全く使えない加盟店がありましたね
こうなるとFeliCaもコード決済も関係なく不便なものですなあ
2023/08/04(金) 20:17:02.74ID:ju+UN7Q9a
げっわーいあんたー
2023/08/04(金) 21:02:17.05ID:lIImM1Qw0
TMN……、TM networkか東京マネーネットワークか
2023/08/04(金) 21:25:16.37ID:Rzx5J0Zp0
東京ムービーなんたら
2023/08/04(金) 21:26:22.01ID:hQMtAKL/M
VISAの支援を受けた三井住友がVISAタッチの高還元率キャンペーンをやって必死で普及させようとしてるがどこまで普及させられるか見ものだね
スマホでクレカタッチをするにはいちいち認証しないといけないのも面倒
果たしてクレカタッチがSuicaを超える日は来るのだろうか?俺は来ないと思う
2023/08/04(金) 21:28:16.50ID:QEemdFKtM
トランザクション・メディア・ネットワークス
2023/08/04(金) 21:29:16.84ID:hQMtAKL/M
少額決済はSuicaで決まり
クレカは高額決済用と割り切る
これがベスト
2023/08/04(金) 21:35:41.19ID:hQMtAKL/M
クレカの明細に少額決済がズラリと並んでたらウンザリするだろうね
1個1個チェックしないといけないなんて
2023/08/04(金) 21:39:33.74ID:hQMtAKL/M
まあそれはiDも同じなわけで、結局ポストペイでの少額決済は難があるということ
2023/08/04(金) 21:48:42.00ID:KysaZgYXM
TMN去年だけで何回もやってるじゃん
銀行とか携帯会社にすぐに業務改善命令出すくせにこいつらにはやらないんかお役所よ
この会社親がどこかと思ったら…
2023/08/04(金) 22:39:13.84ID:k5fHAiP/0
年に数回くらいの障害は割とどの決済ネットワークでも起きている
規模の大小は別として
715名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ ea55-XoT/)
垢版 |
2023/08/04(金) 22:56:07.54ID:6khwcSva0
Suicaの話が出てますが、
そもそも地方の場合はJRで電子マネー使えないからなあ。
俺の地域でSuica持ってる人1人もいないって言っても良いと思うw
716名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM9b-r/rt)
垢版 |
2023/08/04(金) 23:00:48.53ID:NntoZzf+M
>>715
コンビニのレジで『クレカ』なんて略語が通じない以上に『Suica』なんて言葉は通じない?
2023/08/04(金) 23:10:06.37ID:k5fHAiP/0
『クレカ』が通じないなら『クレジット』と言えばいいじゃない
2023/08/04(金) 23:39:03.67ID:5yGKo9hq0
定期払いがあって不正利用のリスクが高いクレカは明細チェックが必要
SFな電子マネーはチェックの要らない少額決済と相性がいい
2023/08/04(金) 23:54:02.95ID:k5fHAiP/0
そういえばクレジットの利用通知が来るようになってから明細はあんまり見なくなったな
2023/08/05(土) 07:43:18.83ID:OfdK4WzgH
>>715
先月四国に出張したが、JR四国の主要駅でも自動改札が存在せず、有人改札だったw

自動改札も存在しない地方ではSuica(交通系電子マネー)を用意する必要性が存在しないね
2023/08/05(土) 08:16:32.41ID:zxYB4i1X0
pasmoだろうがnimocaだろうが面倒なのでsuicaって伝えてる
大概どこの県でも通じるやろ多分
まぁ言う機会ほぼ無いけど
2023/08/05(土) 10:53:52.16ID:bhV0Pwpi0
>>720
ここでは話題にならないがJR四国は在来線含めQRコード切符を発行し始めてる
今あるところ以外でFeliCa対応の改札はほぼ導入されないと思う
2023/08/05(土) 10:57:02.80ID:Hx6ae8gVM
>>715
自分は東京暮らしでクルマももっておらずSuica必須でメイン利用
しかしどんな決済手段が最適かは生活環境や生活スタイルで変わる
連日Suica最強を連投しているこのテンテンは新しい情報提供もないのでNGやスルー推奨
2023/08/05(土) 11:07:18.99ID:kbnLt5rgd
Suicaに限らず○○一択といった狂信的な考えは黙殺に限るよな。
2023/08/05(土) 11:34:45.85ID:0A5FJ77uM
Suicaが使えないような店は他のキャッシュレス決済も使えないのが普通
だから電車やバスに乗らなくてもSuicaをメインにする意味があるのだ
個人店ならPayPayだけってところもあるだろうが個人店は基本的に行かなくても困らないので行かなければいいだけ。どうしても行きたいならPayPayはサブとして用意しとけばいい
2023/08/05(土) 11:43:06.23ID:0A5FJ77uM
システムトラブル等のもしもの場合を考えてサブにiDやPayPayを用意しとくのはいいが普段メインで使うべきなのはSuica一択ということさ
2023/08/05(土) 11:48:21.77ID:qjHx0q8va
一択さんは今日も元気ですね
2023/08/05(土) 11:49:02.72ID:0A5FJ77uM
いくら地方でもiDが使えてSuicaは使えないなんて店は無いだろう?
ほぼ常に Suica>iDその他諸々 なのだから地方でもSuicaをメインにすべきなのだよ
2023/08/05(土) 11:51:22.86ID:HD4B8fkEa
SuicaをNG登録すると一択さんを駆逐できる
2023/08/05(土) 12:03:03.86ID:0A5FJ77uM
電車に乗らないからといってiDなんかをメインにしてる奴はアンポンタンということさ
2023/08/05(土) 12:06:26.47ID:0A5FJ77uM
Suicaは使える場所数がNo.1
これがメインを選ぶ際の絶対条件
2023/08/05(土) 12:08:36.40ID:0A5FJ77uM
メインを選ぶ上でチャージの要不要とかは実に些細な事でしかない
2023/08/05(土) 12:09:33.56ID:JgbhJqo50
お大事に
2023/08/05(土) 12:12:56.89ID:0ZCt8v6n0
ウチの実家の地域だと、イオンとコンビニ以外で交通系電子マネー使えるとこ殆どない。
結構デカい地場チェーンのスーパーでも、クレジット+コード決済各種とか、別のチェーンだとクレジット+iD+QUICPayとか。どっちもタッチ決済も使えない。
2023/08/05(土) 12:48:52.56ID:eW5nbv0/M
>>734
万一そんな地方に行ったとしてもサブのiDとPayPayがあればなんとか凌げるかな・・
2023/08/05(土) 13:10:20.51ID:DRyT4x97a
VISAタッチとiDあれば生きていける
2023/08/05(土) 13:13:47.54ID:bmMHihd0M
四国に旅行行った書込みみたら四国だけはsuicaはもちろん何も通用しないらしい
中国九州地方は地域応援キャンのおかげてコード決済は増えたらしい
但し四国だけはだめだ
とにかく現金を多めに持って行けとある
2023/08/05(土) 13:34:59.17ID:kbnLt5rgd
な?
2023/08/05(土) 13:53:01.71ID:19D9G2ns0
鹿児島の志布志駅前のスーパーで交通系ICを使えたのにはちょっと驚いた。
2023/08/05(土) 13:54:04.12ID:19D9G2ns0
久しぶりにセブンでQUICPay使ったが、タッチ決済に比べたらレシートが出てくるまでの時間が全然違うな。
蜜墨があのキャンペーンをiDにも拡大したら、タッチ決済みたいな不便なものを使わずに済むのに。
2023/08/05(土) 14:02:20.92ID:WJM+6iEwM
コンタクトレスを普及させてiDを切り捨てるためのキャンペーンにしか見えんのだが…
2023/08/05(土) 14:02:39.60ID:v6l/FZwMr
>>740
タッチ決済使わせたいからやってんだよ
先月からiDと接触ICは対象外になったんだぞ
2023/08/05(土) 14:04:04.76ID:19D9G2ns0
>>741-742
そう。分かっちゃいるんだけど、不便な方に流れるのがなんとなく面白くない。
ポイント無視すりゃ快適に過ごせるんだが、さすがに8%ともなると無視できない。
2023/08/05(土) 14:05:07.67ID:19D9G2ns0
俺の中じゃタッチ決済は、コンビニとファーストフードで使える特別な電子マネーって位置づけでしかないわ。
2023/08/05(土) 14:12:53.37ID:996rg21ad
>>728
昔はそういう店があったよね。
例えばファミリーマートなんですが、
交通系ICカードが使える駅に近い店だけ交通系専用読み取り機置いて対応してた。
まだ交通系が全国相互利用可能になる前の時代。
2023/08/05(土) 14:15:32.35ID:ifvZh+bA0
かざし始め〜レシート出力を考えたらそこまで変わらんと思うけどな
決済音=決済完了と認識して即レシート出力に馴染んでいるから違和感が強いだけで
2023/08/05(土) 14:16:14.37ID:996rg21ad
>>728
岡山県に本社がある百貨店の天満屋の子会社がやってるスーパーはEdyとiDとQUICPayとnanacoとクレジットカード(タッチ決済不可能)とバーコード決済に対応しているけど交通系ICカードは使えない
2023/08/05(土) 14:17:35.45ID:19D9G2ns0
>>746
タッチしてから決済音が鳴るまでQUICPayは別に時間かかるわけじゃないでしょ。
プリペイドとかデビットならともかく。それ言い出したらSuicaテテンと同じだよ。
2023/08/05(土) 14:23:20.10ID:ifvZh+bA0
>>748
いや、明確にQUICPayよりタッチ決済の方が音が鳴るまでの時間は早いよ仕組み的に当たり前だけど
QUICPayが遅くて使えないと言っている訳ではなくあくまでも相対的な話
2023/08/05(土) 14:24:39.62ID:19D9G2ns0
>>749
そりゃワンタイミングぐらいは違うけど、認証取りに行かんから(たまに取りに行くけど)、仕組み的にQUICPay等FeliCa系が早いのが当たり前。
2023/08/05(土) 14:28:59.53ID:ifvZh+bA0
>>750
どっちが早くても構わんが、かざし始め〜レシート出力まではそこまで変わらんよ
2023/08/05(土) 14:29:40.78ID:19D9G2ns0
ソースが出てこないけどVISAがタッチ決済におけるオフライン決済を禁止したから、これからも速くなる望みはないな。
2023/08/05(土) 14:58:03.34ID:19D9G2ns0
セブンのレジの動画を探したが、FeliCa系使ってるのはプリペイド紐付けのiDやQUICPayばかりなので比較できん。

ただ、今のセブンのレジは非nanacoのFeliCa系はボタンの階層が一段深いのでその分少し時間はかかるかも。

nanaco最強か。
754名無しさん@ご利用は計画的に (ワントンキン MM8d-YP4D)
垢版 |
2023/08/05(土) 15:29:26.53ID:2HNT4O8tM
こいつらなんでお金ば払うときになってからお餅だ西瓜だ言ってんだ?
都会のもんは食い意地ばはってんだな
2023/08/05(土) 15:47:40.75ID:xneLvBTX0
セブンイレブンでデビットカード使うとレシート出るまでちょっと間がある気がする
2023/08/05(土) 16:03:19.25ID:JKWzpg46a
セブンのクソ有能セミセルフレジなんでどこも導入しないんだろ。現時点で最強決済機だろ
その点、松屋のクソUIの発券機なんとかしろ
あれ操るの罰ゲーム以外ないだろ
2023/08/05(土) 16:08:28.06ID:/W1RafqoM
セブンのPOSレジは自前開発だから
ただ一つ欠点があってバーコード読み取りが店員側なところ
そこさえクリアしたら本当に最強
2023/08/05(土) 16:25:43.00ID:fawc2QOEM
VISAのスマホタッチを多用するようになったけど、結合な距離離れても反応するようになってビビるわ…。
あと、ロック画面を解除しなくてもいいケースと、解除しないとエラーになるケースがあって面倒くさい。
2023/08/05(土) 16:26:41.41ID:ifvZh+bA0
>>757
そうやな
あれだけ色々設置していて客側のコードスキャナーを節約(?)する意図がなかなかの謎
店員の目視確認に何かを期待しているのかな
760名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0f93-YP4D)
垢版 |
2023/08/05(土) 16:32:48.79ID:19D9G2ns0
完全セルフレジ導入してほしいわ。
スマホレジとか導入してる店はあるけど、普通のセルフレジを見たことがない。
2023/08/05(土) 17:06:06.07ID:xneLvBTX0
決済手段多すぎなんだよ電子マネーもpayも各1種類で良いだろ
2023/08/05(土) 17:10:03.38ID:ifvZh+bA0
そこを独占させても良いことないと思うけどね
763名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff67-fVhB)
垢版 |
2023/08/05(土) 17:21:14.07ID:CM5EP8xf0
>>743
日本の過剰品質のサービスは廃れて行くのだと思うよ。
日本がお金持ちだった時代の名残りなんだろうね。
764名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff67-fVhB)
垢版 |
2023/08/05(土) 17:23:45.11ID:CM5EP8xf0
>>756
あのレジはクソ高額だと思うぞ。加盟店オーナーから金をふんだくる仕組みやろ。
2023/08/05(土) 17:41:03.26ID:ifvZh+bA0
>>764
POSレジとかの設備投資は本部負担とちゃいますの?
まあ巡り巡ってロイヤリティが原資なのだろうが、ロイヤリティをふんだくられたくなければフランチャイズではなく自分でイチから立ち上げろと
2023/08/05(土) 17:48:42.79ID:Fa6E96bO0
その点バーコード決済だったらすぐ導入できるよ
2023/08/05(土) 20:53:20.11ID:TCY0Vkft0
>>765
本部は棚の値札を挟むプラ板ですら使用料を徴収するんだぜ
2023/08/05(土) 21:17:00.96ID:FAL4cQeYM
>>752
そりゃクレジットはオフライン決済を可能な限り排除したいからな
2023/08/05(土) 21:22:46.73ID:ifvZh+bA0
>>767
なるほど、ロイヤリティというより使用料で応分負担ってことね
そりゃそうか売上当たりに無限に設備・備品を使われたら困るもんなボランティアでもあるまいし
770名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0f93-YP4D)
垢版 |
2023/08/05(土) 21:38:24.52ID:19D9G2ns0
>>768
でも、未だ、接触ICはオフライン決済が許容されてるんだよな。
あれはなんなんだろ。
2023/08/06(日) 01:20:24.73ID:nrwxfS0v0
セブンとユニクロは流石業界1位なだけのユーザーライク性はあるよね
2023/08/06(日) 08:24:47.84ID:sfL7OJMj0
セブンはワオン使えないのがなぁ、あとおいしいかもしれないが高い
のり弁が600円ってどこの高級弁当なんだよ
2023/08/06(日) 08:39:37.79ID:GdydUF6YM
ワオンをウォンに空目したわ
2023/08/06(日) 08:53:56.38ID:b+DKtudsM
さすがにセブンイレブンでWAONが使えるようにはならないだろ
イオングループのミニストップだって一応業界4位なのに他のコンビニチェーンまでWAONを導入しちゃったぐらいだから
セブン&アイはあまりにも排他的すぎる
775名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM17-1CPb)
垢版 |
2023/08/06(日) 10:31:38.90ID:EDoYygI9M
またドトールでやられた
タッチ非対応多すぎだわ。もっとわかりやすくして欲しい
2023/08/06(日) 10:33:08.87ID:HG6zAyMt0
タッチできないドトールってあるの?
マシか…。
777名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff67-fVhB)
垢版 |
2023/08/06(日) 10:33:18.83ID:AzQooMIO0
セブン弁当は味オンチのうちの嫁が美味いって言ってるから多分美味くない。
2023/08/06(日) 11:02:27.88ID:lKx86zvdM
ドトールはドトールバリューカードだろ
常識で考えて
毎月1日に2000円以上チャージするのがお得
2023/08/06(日) 11:08:35.75ID:2iCDVOF3d
>>776
ショッピングモールのドトールでは昔あった。今でも一部はそうなのかもね
2023/08/06(日) 11:44:55.56ID:cPPOWRrw0
>>772
のり弁食うなら、ほっともっとやな
781名無しさん@ご利用は計画的に (テテンテンテン MM17-1CPb)
垢版 |
2023/08/06(日) 11:54:38.93ID:EDoYygI9M
>>778
ドトール日々通うならそうかも知れんが、たまたま出先で入るなそんなことしないわ
2023/08/06(日) 11:59:10.33ID:tkeq1/jY0
ほっともっと近所にねーわ
唯一の弁当屋はほっかほっか亭だったが大昔に無くなった
2023/08/06(日) 13:10:36.87ID:2iCDVOF3d
>>781
利用頻度次第よね。俺は朝昼で週に10回利用してるわ。無言で注文も支払いも完了するw
2023/08/06(日) 14:42:02.99ID:cPPOWRrw0
>>782
しゃーねーな
オリジンののり弁ほ、脂っこい
かまどやは、食べたことない
2023/08/06(日) 19:11:40.86ID:C1zoML2hp
アコム残債94万ウンコマン死亡?
2023/08/06(日) 19:12:43.22ID:C1zoML2hp
ぜーんぶNGwww
2023/08/06(日) 19:13:35.88ID:C1zoML2hp
>>718
これマジ?
修行中だったけどやめるか
2023/08/06(日) 19:19:01.89ID:C1zoML2hp
>>747
ゴメン
余裕で通るようにしか思えない
2023/08/06(日) 19:21:04.55ID:C1zoML2hp
ちなみにS30ってこっちから指定したんだけど
2023/08/06(日) 19:23:34.98ID:C1zoML2hp
コンビニすらまともにない田舎が憎い
仕事がないアコムしかない貧困が憎い
もうウンコしかやることがない不惑
2023/08/06(日) 19:24:32.67ID:C1zoML2hp
ウンコマンとか新たな名前がついたのかww
2023/08/06(日) 19:25:35.21ID:C1zoML2hp
CICにAついてる人間でもメルカード通るのにw
2023/08/06(日) 19:27:26.69ID:C1zoML2hp
今度ライフチャレンジしてみるか
2023/08/06(日) 19:28:29.16ID:C1zoML2hp
JR東海エクスプレスカードが11月から三井住友カードへ移行されることで改めてカード申込みすることになったけど、審査は更に壁高くなるかな?
新規当時ではカード無しだったのがほぼ同時期に3枚作ったから件数でお見送り喰らわないか不安。現地点遅れなどの事故はないけど。
これで否決されたら11月に強制退会。
2023/08/06(日) 19:29:22.17ID:C1zoML2hp
楽天カードで事故るのは、どれぐらいやばいん?

喪中でも他社カードつくれるん?
2023/08/06(日) 19:30:24.51ID:C1zoML2hp
>>426
同じ三菱UFJニコスでもDCカード(三菱系)と三菱UFJカード(旧UFJカード)と
NICOSカード(旧日本信販)とで信用情報や与信基準が別れている模様
要はシステム統合せず旧カード会社がそのまま併存してる形かな
だから審査の緩いトコキツいトコとで別れてる
2023/08/06(日) 19:31:27.10ID:C1zoML2hp
そうだな
まず手始めにお前が手本を見せてくれ
2023/08/06(日) 19:32:29.63ID:C1zoML2hp
ワッチョイW2716-txOa(笑)
こんなしつこいやつ初めてみた(笑)
しつこすぎてキモイ(笑)
2023/08/06(日) 19:34:36.94ID:C1zoML2hp
器の小さいのはどっちだよ
ネチネチしつこいやつだ
昔いじめられてたんだろうなwww
焼きそばパン買ってこいよカスwww
2023/08/06(日) 19:35:39.73ID:C1zoML2hp
いやエポス普通に通ったけど
なに言ってんだろうこのハゲは
2023/08/06(日) 19:36:42.12ID:C1zoML2hp
>>480
エポスもNLも持てない構ってちゃんが
必死ですw
ミュンヒハウゼンと言う名前が連想した
2023/08/06(日) 19:37:44.56ID:C1zoML2hp
お前の残額なんて誰か興味あるんだよ
やっぱりIQ70ないわコイツ
2023/08/06(日) 19:38:47.03ID:C1zoML2hp
>>493
時間見ろよ時間
IQ70あればそれくらいは気づくぞ
2023/08/06(日) 19:39:49.51ID:C1zoML2hp
>>499
時間なんて拾った画像フルにしてスクショとれば簡単に偽造できるし
拾った画像にスマホの時間が入ってたらトリミングすれば良い

>>501
言い訳乙
2023/08/06(日) 19:40:47.13ID:C1zoML2hp
>>514
埋め立てガイジは最近クーデター起こした某の仕業では?
2023/08/06(日) 19:41:49.54ID:C1zoML2hp
いいんです! by川平慈英
2023/08/06(日) 19:42:52.49ID:C1zoML2hp
ちょっと何言ってるか分からないwww

528 名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd7f-yKxq) sage 2023/07/27(木) 05:42:24.73 ID:n0fnsxcDd
>>524
30か50か選べる
俺は特にクレカは必要ないから30にしたよ

529 名無しさん@ご利用は計画的に (スッップ Sdff-2acM) sage 2023/07/27(木) 06:00:31.89 ID:zqnZHeHqd
>>528
クレカが必要ないなら何でエポス申し込んだんです?

530 名無しさん@ご利用は計画的に (スップ Sd7f-yKxq) sage 2023/07/27(木) 06:29:47.32 ID:n0fnsxcDd
>>529
持ってないと困ることがあるからです
それとETCカードのためです
それも要らないっちゃ要らないんだけど
2023/08/06(日) 19:43:55.02ID:C1zoML2hp
50万程度でマウント取ってきたコジキが一番ワロタわw
2023/08/06(日) 19:44:57.74ID:C1zoML2hp
>>552
ひえーw
2023/08/06(日) 19:46:00.11ID:C1zoML2hp
何故社内黒で突撃するのか…
2023/08/06(日) 19:46:58.01ID:C1zoML2hp
>>570
ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
2023/08/06(日) 19:48:00.21ID:C1zoML2hp
>>578

ああっ、もうダメッ!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!!!
ムリムリイッッ!!ブチュブチュッッ、ミチミチミチィィッッ!!!
おおっ!ウンコッ!!ウッ、ウンッ、ウンコッッ!!!ウンコ見てぇっ ああっ、もう
ダメッ!!はうあああーーーーっっっ!!!
ブリイッ!ブボッ!ブリブリブリィィィィッッッッ!!!!
いやぁぁっ!あたし、こんなにいっぱいウンチ出してるゥゥッ!
ぶびびびびびびびぃぃぃぃぃぃぃっっっっ!!!!ボトボトボトォォッッ!!!
ぁあ…ウンチ出るっ、ウンチ出ますうっ!!
ビッ、ブリュッ、ブリュブリュブリュゥゥゥーーーーーッッッ!!!
いやああああっっっ!!見ないで、お願いぃぃぃっっっ!!!
ブジュッ!ジャアアアアーーーーーーッッッ…ブシャッ!
ブババババババアアアアアアッッッッ!!!!
んはああーーーーっっっ!!!ウッ、ウンッ、ウンコォォォッッ!
2023/08/06(日) 19:49:02.72ID:C1zoML2hp
>>364
ゴールドまで育てればポイ活勢に人気のお得なカードに育つ
ノーマルカードはゴミ
814名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4bdb-7Zl7)
垢版 |
2023/08/06(日) 21:01:15.50ID:eYM1MWyx0
https://www.traicy.com/posts/20230806275902/

神戸空港~神戸都心~有馬温泉の公共交通機関でクレジットカード等のタッチ決済導入 2024年春から

神戸空港~神戸市内~有馬温 タッチ決済路線図

神戸新交通、神戸電鉄、六甲山観光、こうべ未来都市機構、みなと観光バス、神戸市、三井住友カードは、神戸空港~神戸都心~有馬温泉の各線でクレジットカード等のタッチ決済による乗車に対応する。

対象路線・駅は、神戸新交通のポートアイランド線全駅、神戸電鉄谷上駅・有馬口駅・有馬温泉駅、六甲山観光の六甲ケーブル六甲山上駅・六甲ケーブル下駅、 六甲山上バス六甲ケーブル山上~六甲山頂・六甲ガーデンテラス、こうべ未来都市機構のまやビューライン摩耶ケーブル駅・虹の駅・星の駅、六甲有馬ロープウェー有馬温泉駅・六甲山頂駅、神戸ー関空ベイシャトルの神戸空港・関西国際空港、みなと観光バスの211・212・22系統と坂バス。

すでに導入済みの神姫バスのポートループ・シティループと導入予定の神戸市営地下鉄を合わせて、神戸空港・ウォータフロント~三宮・新神戸~六甲山系・有馬温泉間をタッチ決済対応のクレジットカード1枚で移動できるようになる。

導入時期は2024年春ごろ。神戸ー関空ベイシャトルの導入時期は検討中。対象ブランドはVisa、JCB、American Express、Diners Club、Discover、銀聯。Mastercardは順次追加を予定している。
2023/08/06(日) 21:10:39.75ID:b+DKtudsM
神戸市営地下鉄のタッチ決済対応の話が書き込まれたときは国際都市だからかと思ったが、こんなに前のめりなのは三井住友に神戸銀行の流れもあるからか?
2023/08/06(日) 21:35:08.37ID:2iCDVOF3d
そのレベルになると業界人か関係者じゃないと分からないんじゃない?
2023/08/06(日) 22:06:19.17ID:Iqyz97jtM
九州JRも三井住友が音頭をとってる
偶然じゃないだろ
150年前に地場産業だった炭鉱を買い漁ったあの歴史がまた…
月が出だでたー月がー出たーあーちょいちょい
2023/08/07(月) 01:39:28.76ID:p2RPWPiKd
アップルウォッチ汗疹できるわ
アップルペイ対応の指輪みたいなの欲しい
>>762
クレカみたいにリーダーの共通化というか標準化はしてもいいかもね
まあだいぶ進んできてるけど
2023/08/07(月) 06:00:49.40ID:5Y9y2S7Ta
>>818
https://evering.jp
820名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ff6d-iimD)
垢版 |
2023/08/07(月) 11:15:52.09ID:2UbejXm/0
IDEMIAカードの番号の読み出しができません。
AndroidをゴニョゴニョしてクレジットカードとNFCで通信すると、VISA系とMastercard系はナンバーレスだろうと番号や有効期限が出るのですが、メルカードなどのJCBかつIDEMIA製のものはアクティベート用URLを返してきて読めません。SQRCは突破可能なのですが、NFCではどのような仕組みで読み出し通信を選択的に拒否しているのでしょうか。
ご教示いただければ幸いです
2023/08/07(月) 17:42:39.35ID:kEM0vyk8M
ホント、セブンのセミセルフレジはバーコード読み取りが店員のハンドスキャナのみなのが唯一の欠点。
何回、アプリのバーコードをスルーされるのか・・。
2023/08/07(月) 18:00:26.36ID:MBZHEVYq0
セミセルフでコード読み取りできるようになってほしいのは同意だが
セブンでアプリのバーコードをスルーされたことはない
それはそれで提示の仕方が悪いとしか思えない
2023/08/07(月) 18:04:02.38ID:YspMCA2Ir
アプリは、商品スキャン中にみせるものだよね。
2023/08/07(月) 19:59:09.22ID:wcCf+ikr0
>>814
坂バスがキャッシュレスは助かる。
他は何らかの形でキャッシュレスでいけてる。
摩耶ケーブルはPayPay入れてるし。六甲山上はどうせみんなフリー切符買ってるし。
2023/08/07(月) 22:52:58.62ID:cBm18vy+0
東京メトロも実証実験だけど来年からタッチ決済やるんだね
2023/08/07(月) 22:59:19.73ID:MBZHEVYq0
>>825
QRコードもやるよ
2023/08/07(月) 23:32:38.43ID:GSWg0EDv0
Suicaの時代も遂に終わるか
2023/08/07(月) 23:36:30.42ID:UU/r8ydQ0
改札で一瞬立ち止まるクレカ&QRコード勢に舌打ちするSuica勢の姿が目に浮かぶようです
2023/08/07(月) 23:40:58.50ID:p2RPWPiKd
フリーきっぷ愛用者のわたしはゆるされますか
2023/08/07(月) 23:41:16.30ID:MBZHEVYq0
仮にそうなったとしても、Suica勢にとってマイナスなだけでクレカ&QRコード勢には関係ない訳だ
831名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ 7355-7Dh8)
垢版 |
2023/08/07(月) 23:56:54.39ID:2EML8KIo0
でもまあJR以外の私鉄各社もクレカ対応が進んでいくのは嬉しい限りだ。
一部の定期券だけクレカ対応ってのには不満感じてた
2023/08/08(火) 00:06:00.87ID:UoZhUtONd
ピタパの明日はどっちだ
833名無しさん@ご利用は計画的に (スププ Sd2f-+LyN)
垢版 |
2023/08/08(火) 06:52:58.18ID:IpGDJyNjd
東京メトロ、クレジットカードのタッチ決済で改札通過 24年度から
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC073670X00C23A8000000/
2023/08/08(火) 07:09:06.73ID:OODGuNl7a
>>833
JR乗り入れや共同使用駅抱えてる東西線でやって欲しいなw
2023/08/08(火) 08:09:39.85ID:OYKW5isP00808
>>826
PASMO「許さん!」
2023/08/08(火) 08:13:27.21ID:OYKW5isP00808
でもJR区間がタッチ決済やQR決済に対応しなかったら意味なくね?
外国人対応だろうけどJRの改札で「Why?」ってなるよ
2023/08/08(火) 08:20:35.38ID:XMVz4DkW00808
>>836
(タッチ決済やQR決済が)主に外国人対応だろうけどって書かないと全員には意味通じないぞ
2023/08/08(火) 09:37:49.40ID:i3dJIy5I00808
まあJRも対応するでしょ、そのうち
2023/08/08(火) 09:41:34.17ID:1mgL1VTFF0808
>>828
Suicaならではの読み取りの速さは離れてる時に発揮されるけど現実的にはJRの啓蒙もあってピタッとひっつけてタッチしてる人が大多数。それならタッチ決済もQRコードもたいして速度差は発生しない。 と思ってるけど、やっぱかなり差があるのかな。知らんけど
2023/08/08(火) 10:24:06.55ID:Yqfhzo8vM0808
未成年者はクレカを持てないのでクレカタッチの普及に全力をあげられないのでは?
外国人旅行者にとっても子供同伴ならクレカタッチは使えない
結局、全年齢に対応できるSuicaに優位がある
2023/08/08(火) 10:29:08.31ID:Yqfhzo8vM0808
外国人は入国時にSuicaを買えば全て解決
クレカタッチはクレカを持てない人にとっては無意味でしかない
よってクレカタッチは思ったほど普及しないと見る
2023/08/08(火) 10:30:31.74ID:i3dJIy5I00808
各所の検証が出ているとおり、体感はどれも大差ない
かざそうと思って構えたときにはすでに読み取りが終わっているので交通系ICよりむしろ反応が速いという話題もあったな
現状ではタッチ決済やQRコードは企画乗車券の想定のようだけど、お子様はQRコード使うとかブランドデビット・ブランドプリペイドでもタッチ決済できるのよ
2023/08/08(火) 10:50:01.97ID:Yqfhzo8vM0808
スマホタッチする時もクレカタッチだといちいち認証しないといけない。Suicaなら認証不要
普通の人間なら認証不要のSuicaを使うはず
2023/08/08(火) 10:51:24.88ID:zPcMJLPt00808
交通系はICチップへの書き込み処理も発生するけど、クレカやQRは読み込みだけだから結局同程度になるってことね。
そのかわりサーバーとの通信が必須だからそこで時間が掛かってしまうことがあればそのぶん遅くなる。
2023/08/08(火) 10:54:01.04ID:x1NnxQsNM0808
光学読取は遅いし精度が悪い。
ANAのSKiP廃止でスゲェーストレス。
2023/08/08(火) 10:55:20.15ID:Yqfhzo8vM0808
クレカで少額決済してると明細に多数の決済が記載されるのでチェックが面倒なのも大きなマイナス点
やはり少額決済にはSuicaを使うのがベストかと
2023/08/08(火) 10:57:24.03ID:x1NnxQsNM0808
明細に多数の物販w
2023/08/08(火) 10:58:33.32ID:LR8Q02jPr0808
南海が遅いだけなのか?
全然体感違うぞ
2023/08/08(火) 11:00:40.24ID:ezBSe9Yx00808
suica連携したら家計簿アプリが物販だらけなってしまった
850名無しさん@ご利用は計画的に (プチプチW 97db-7Zl7)
垢版 |
2023/08/08(火) 11:15:32.06ID:X2cuPBW700808
>>848
南海は遅いよな
一昨年クリスマスの乗り放題で使ったけど、微妙に遅くてイライラした
2023/08/08(火) 11:20:11.01ID:j4hOHBgB00808
南海(泉北)は遅いな
専用もポールも一体型も全部
てか音が小さすぎるからラッシュとかでみんなしてICをピッピいわしてる中だとよく聞こえなくてちゃんと通ってるのかさっぱりわからんわ
2023/08/08(火) 11:23:41.28ID:LR8Q02jPr0808
クラウドでも青森でSuica使ったときは全然違和感なくて逆に驚いたが。
2023/08/08(火) 11:29:40.47ID:PnngNxSdd0808
>>845
FeliCaタッチ便利だったよなー
オンラインチェックインは許容するから、タッチで通過させて欲しいわ
2023/08/08(火) 11:44:33.11ID:LR8Q02jPr0808
とにかくコンタクトレスは遅くないって言う人がイマイチ信用できない。
セブンだって明らかに体感の差があるのになんだかんだ御託を並べて体感かがないことにしようとしてるし。
2023/08/08(火) 11:53:43.72ID:XMVz4DkW00808
>>854
言い方
まだ確信出来ない、自分でやってみたいくらいの言い方しろよ
2023/08/08(火) 11:54:26.60ID:wROpwYeKM0808
suicaの優位性は変わらんだろ
早けりゃ小学生から定年退職までお世話にならざるを得ないんだから
ほぼ独占だろ
生まれて初めての認証カードはsuicaからみたいなもんだからな
観光地はタッチ導入しないとお店は死活問題だろな
旅行者が海外通貨用意しようと思ったらどんな有名店でも旅行者は萎えるよ
事実、横浜京都神戸博多の普及率はすごい
自然と国内旅行者もvisaでよくねとなる可能性はあるわな
857名無しさん@ご利用は計画的に (プチプチ MM27-YP4D)
垢版 |
2023/08/08(火) 12:00:14.23ID:FLOyd7P2M0808
>>843
ApplePayにはエクスプレス設定があるし、
Androidでも新しいバージョンでは画面OFFで決済可能にする設定がある
2023/08/08(火) 12:20:40.36ID:UoZhUtONd0808
>>842
国内のオープンループはsuicaと同様に突き合わせは後追いでやるんだっけ?
ガソリンスタンド方式だとしたらデビットカード通れなさそうだけどそこんところどうなんだろう実際
2023/08/08(火) 12:25:26.30ID:4kLdQ8utM0808
使い分けの問題だから
同列に並べて優劣つけるのもナンセンスだな
2023/08/08(火) 12:33:15.55ID:o5JYuk1V00808
こういう店ではあんまり使いたくなかったんだけど、仕方なく財布の中で輝く三井住友VISAカードを出したんだよ。
2023/08/08(火) 12:33:20.75ID:o5JYuk1V00808
初期枠って100-150がデフォなんじゃね?
2023/08/08(火) 12:33:26.14ID:o5JYuk1V00808
両腕あれば可能です!
新規申し込みだよね?
2023/08/08(火) 12:33:31.68ID:o5JYuk1V00808
AUPAYはWi-Fiでも使える!
まず手帳型ケースにクレカ入れるな
2023/08/08(火) 12:33:37.16ID:o5JYuk1V00808
同じ
2023/08/08(火) 12:33:42.73ID:o5JYuk1V00808
サービスリニューアルって書いてあるじゃん
2023/08/08(火) 12:33:48.23ID:o5JYuk1V00808
サービスを極限まで削ってなんとか回してるカード
2023/08/08(火) 12:33:54.10ID:o5JYuk1V00808
吉牛並を2つおごる
新カードでパンダにしたダスw
2023/08/08(火) 12:33:59.31ID:o5JYuk1V00808
虚偽申告
ホテルが満室でも、ダメ元でクレカのコンシェルジュ経由で訊いたら予約取れることがある
2023/08/08(火) 12:34:04.90ID:o5JYuk1V00808
「あの…タッチできませんか?」→「は?クレジットカードはここに差し込んでもらう事になってます。差し込んだら暗証番号お願いします。」
2023/08/08(火) 12:34:10.43ID:o5JYuk1V00808
どうにかならんのかな
2023/08/08(火) 12:34:15.90ID:o5JYuk1V00808
一か月に二枚限度額あがった。
2023/08/08(火) 12:34:21.44ID:o5JYuk1V00808
あと半年ブラックの俺でももてるクレカ無いかな〜
大学生のときに1枚くらい作るだろ
2023/08/08(火) 12:34:26.92ID:o5JYuk1V00808
待ちくたびれた
高級な店や夜の店では恥ずかしくて出せないぞ
2023/08/08(火) 12:34:32.51ID:o5JYuk1V00808
その信頼できますって証明はどんな時に役に立つの?
2023/08/08(火) 12:34:37.98ID:o5JYuk1V00808
ところがkyash→電子マネーという流れにするとこの3万の上限が無いんだよ
2023/08/08(火) 12:34:43.51ID:o5JYuk1V00808
どちらも仕様履歴がある
2023/08/08(火) 12:34:49.07ID:o5JYuk1V00808
アップルカードは必ず来るんだよね。日本も予定に入ってる
雨のクイックペイ3%なんてのは来年3月までの命
2023/08/08(火) 12:34:55.66ID:o5JYuk1V00808
ほんとだな
またあるかもしれないとわずかに期待してる
2023/08/08(火) 12:35:00.10ID:o5JYuk1V00808
アマゾンカードは三井住友カードが審査発行管理してる。アマゾンがカード事業に本気ならカード会社作ってるだろ
2023/08/08(火) 12:35:05.67ID:o5JYuk1V00808
そんなもの読むわけ無いだろアホかお前
2023/08/08(火) 12:35:11.06ID:o5JYuk1V00808
それで通らない店があるから仕方ない
2023/08/08(火) 12:35:16.49ID:o5JYuk1V00808
リーダースカード
でも最近は公共料金とか税金のポイント還元がクソになったから、
2023/08/08(火) 12:35:22.03ID:o5JYuk1V00808
いらねえ
オレは年会費無料のダイナースでいいや
2023/08/08(火) 12:35:27.60ID:o5JYuk1V00808
これが普通だよね(・∀・)w
2023/08/08(火) 12:35:33.16ID:o5JYuk1V00808
三越伊勢丹カードと大丸カード
2023/08/08(火) 12:35:38.67ID:o5JYuk1V00808
公式からもこう言われてるぞ
2023/08/08(火) 12:35:44.35ID:o5JYuk1V00808
auは最初から論外だけどPayPayは0にすんのに何かやった訳でも無かった気がする
でも一般NLからの切り替えは初年度無料の対象外らしい。
2023/08/08(火) 12:35:49.81ID:o5JYuk1V00808
そういやd払いは最低金額とかあるの?
まあ結婚したから幸せになるとは限らんだろ。 オレは日本銀行券で十分だ。
2023/08/08(火) 12:35:55.42ID:o5JYuk1V00808
意外と審査が厳しいのはセゾン系のカード。延滞歴無しでも他社カード3枚以上所有でアウトって聞いたが。セゾン系を作るなら最初のカードになるのが条件、ここはスーパーホワイトでも審査が通る。
2023/08/08(火) 12:36:00.95ID:o5JYuk1V00808
知らぬ間リボ対策で、目くじらたてて1枚のカードを
2023/08/08(火) 12:36:06.33ID:o5JYuk1V00808
多少の延滞金取られてるけど微々たるもの。
2023/08/08(火) 12:36:11.95ID:o5JYuk1V00808
最後に契約内容云々メールが来るのか
ホリエモン「さっさと現金やめて全部電子マネーにしろ!現金やめると脱税もなくなるし」
2023/08/08(火) 12:36:17.51ID:o5JYuk1V00808
ザクラス
・イライラした
2023/08/08(火) 12:36:22.92ID:o5JYuk1V00808
いつ死ぬか分からないこの世の中だしな
2023/08/08(火) 12:36:28.41ID:o5JYuk1V00808
申し込んでから11日だけどまだ来ないな
2023/08/08(火) 12:36:33.98ID:o5JYuk1V00808
ヨドバシドットコムで普通でも10%ポイント還元で買えるが、
2023/08/08(火) 12:36:39.46ID:o5JYuk1V00808
待ちくたびれた
三井住友ってひと月の利用金額総計からポイント付くんじゃないの?200円未満でもポイント付かないってことはないのでは
2023/08/08(火) 12:36:45.10ID:o5JYuk1V00808
審査が通りやすいカードを馬鹿にする奴って、何か落とされたトラウマでもあんのかな?
20-10=10
2023/08/08(火) 12:36:50.56ID:o5JYuk1V00808
やっぱりこんなにお得なカードはないなと思ってる
2023/08/08(火) 12:36:56.11ID:o5JYuk1V00808
限度額100万でワロタ
2023/08/08(火) 12:37:01.57ID:o5JYuk1V00808
ポイントサイト運営すると色々情報集められるからな
2023/08/08(火) 12:37:07.16ID:o5JYuk1V00808
探し物トラッカー内蔵クレカ「三井住友カード Tile」が便利な予感しかしないので予約した
尼追加すればETC条件なしで無料になる
2023/08/08(火) 12:37:12.76ID:o5JYuk1V00808
Google Payに登録して使えるようになるのはまだ大分先かな…
投資先のボラにもよるぞ
2023/08/08(火) 12:37:18.17ID:o5JYuk1V00808
明日あたりこないかな、、
2023/08/08(火) 12:37:23.74ID:o5JYuk1V00808
危険なだけなのですよ。
2023/08/08(火) 12:37:29.22ID:o5JYuk1V00808
そんなことあるのかぁ?
2023/08/08(火) 12:37:34.67ID:o5JYuk1V00808
d払いなら、無料で2百円券をくれると言うのに!
カード自体もう出すの減っていくぞ
2023/08/08(火) 12:37:40.20ID:o5JYuk1V00808
教えてくんなのに優しいな。
医院・病院は本当にそういう加盟店契約の場合があるw
2023/08/08(火) 12:37:45.80ID:o5JYuk1V00808
急いでないけど郵便来る日だけハッキリ教えてくれや
2023/08/08(火) 12:37:51.34ID:o5JYuk1V00808
喧嘩別れしたiDを担ぎ出すわけにもいかず、
2023/08/08(火) 12:37:56.88ID:o5JYuk1V00808
10回くらい掛けた経験が有るが1回も繋がらずに諦めた経験有w
2023/08/08(火) 12:38:02.47ID:o5JYuk1V00808
色々キャンペーンが多くて出番こねーな
ブラックの人にオススメw
2023/08/08(火) 12:38:07.89ID:o5JYuk1V00808
jcbカードが良いんでしょ?
サービスを極限まで削ってなんとか回してるカード
2023/08/08(火) 12:38:13.41ID:o5JYuk1V00808
仕方がないのでポイント諦めてiDで払おうとしてもダメ
2023/08/08(火) 12:38:18.88ID:o5JYuk1V00808
うちもこの数年で現金使ったの歯医者だけだわ
2023/08/08(火) 12:38:24.42ID:o5JYuk1V00808
つまりお前も養分
2023/08/08(火) 12:38:29.92ID:o5JYuk1V00808
クレジットカードのタッチ決済をGooglepayでやるにはどうすればいいんだ?
日本人はクレジットカード使わない 使える店が少ない
2023/08/08(火) 12:38:35.46ID:o5JYuk1V00808
他でも一部それやっているからどうするかな。ひふみももうあんまりだし。
vpassのどこで確認出来るか教えて欲しいです
2023/08/08(火) 12:38:41.05ID:o5JYuk1V00808
引き落としが月半ばなのがネック
2023/08/08(火) 12:38:46.55ID:o5JYuk1V00808
はやくGoogle Pay対応してくれや
2023/08/08(火) 12:38:51.97ID:o5JYuk1V00808
マイナビニュース-2018/09/10
2023/08/08(火) 12:38:57.35ID:o5JYuk1V00808
自営業だからかな。
必死やね連投キチ
2023/08/08(火) 12:39:03.06ID:o5JYuk1V00808
不正防止?のために限度額を下げて使われないようにね。
その5%だから1000pくらい
2023/08/08(火) 12:39:08.46ID:o5JYuk1V00808
自分の生活圏で得なもの、ポイント貯まるもの、優待や付帯サービスがよいものを選べばいい。
2023/08/08(火) 12:39:13.94ID:o5JYuk1V00808
Apple WatchのApple payでマックで、
2023/08/08(火) 12:39:19.44ID:o5JYuk1V00808
子供部屋の世界ではどうかしらんけど
2023/08/08(火) 12:39:25.16ID:o5JYuk1V00808
●【 #二段階認証? 】いきなり残高0円に、「セブンペイ」のパスワード一斉リセットでチャージ残高まで消えてしまった報告相次ぐ
ないよな〜
2023/08/08(火) 12:39:30.65ID:o5JYuk1V00808
Pontaに換えてau payに入れてauじぶん銀行に払い出しして
請求額引き落としから枠復活までの速さくらいだろメリットなんて
2023/08/08(火) 12:39:36.19ID:o5JYuk1V00808
【東京】レジ打ちのバイト中に顧客のクレカ情報を瞬時に暗記し、ネット通販で買い物…34歳パート男を逮捕
2023/08/08(火) 12:39:41.72ID:o5JYuk1V00808
年会費が無料じゃないクレジットカード
2023/08/08(火) 12:39:47.25ID:o5JYuk1V00808
そんな設定があるのか
2023/08/08(火) 12:39:53.31ID:o5JYuk1V00808
ダイナース乙
証券口座に大金保有してると自営で年収低く設定しても上位のカードを作れたり
2023/08/08(火) 12:39:58.37ID:o5JYuk1V00808
全てはAmazon次第
土下座金だが通知来るのか。マジで知らなかったのでVpassの設定見てくるわ。
2023/08/08(火) 12:40:03.85ID:o5JYuk1V00808
・失恋した
2023/08/08(火) 12:40:09.38ID:o5JYuk1V00808
ANAプリカはやめとけ。
2023/08/08(火) 12:40:14.90ID:o5JYuk1V00808
そのくせ速報版とか二重に送ってきたり訳わからん
2023/08/08(火) 12:40:20.53ID:o5JYuk1V00808
クラス使ってるけど
40代にして最近初めてクレカ持ったんだけどみんな複数枚持ってるの?
2023/08/08(火) 12:40:26.13ID:o5JYuk1V00808
Vポイントアプリは春頃だったかにチャージで増量キャンペーンやってたから
石ころをダイヤモンドと思い込ませるランキングじゃんか
2023/08/08(火) 12:40:31.69ID:o5JYuk1V00808
ゴールド改悪に騙されたまま継続しちゃってる情弱ですね?
2023/08/08(火) 12:40:37.27ID:o5JYuk1V00808
紛らわしいこと書くな。ステータスはあくまで目安
2023/08/08(火) 12:40:42.74ID:o5JYuk1V00808
・ストレス
2023/08/08(火) 12:40:48.33ID:o5JYuk1V00808
スレチかと思ったが
むしろ損してる
2023/08/08(火) 12:40:54.00ID:o5JYuk1V00808
リクルートカードうっかり残高不足起こした時の督促てどんななの
普通に通るから安心しろ
2023/08/08(火) 12:40:59.51ID:o5JYuk1V00808
審査を完了しました。aupayカードを発送します
2023/08/08(火) 12:41:05.08ID:o5JYuk1V00808
貧乏になった時用カード
2023/08/08(火) 12:41:10.58ID:o5JYuk1V00808
次はamazonカードかな?必要かな?
2023/08/08(火) 12:41:16.12ID:o5JYuk1V00808
リクルートカード
は出来るね。
2023/08/08(火) 12:41:21.55ID:o5JYuk1V00808
使ってるよ。
なるほどパンダつながりか、それはそれで記念かもな
2023/08/08(火) 12:41:27.09ID:o5JYuk1V00808
一時増額お断りされたのに2枚目申し込んだら枠が増えてた
2023/08/08(火) 12:41:32.47ID:o5JYuk1V00808
全てはAmazon次第
2023/08/08(火) 12:41:38.08ID:o5JYuk1V00808
関わらない方が身のためだな
2023/08/08(火) 12:42:42.57ID:o5JYuk1V00808
改悪しつつあるけど今でも月に1万ポイント以上貰えるしポイント使いやすいからね
2023/08/08(火) 12:42:48.06ID:o5JYuk1V00808
スマホを鳴らして探せるほうが便利じゃない?
2023/08/08(火) 12:42:53.56ID:o5JYuk1V00808
まあ証券とコンビニはVポイントという強みがあるのはええわ
そういう教科書どおりの理論では 現実ないよ。
2023/08/08(火) 12:42:59.59ID:o5JYuk1V00808
審査を完了しました。aupayカードを発送します
詐欺メールは大体無差別にばら撒かれてる
2023/08/08(火) 12:43:04.63ID:o5JYuk1V00808
NLカード裏面のQRコードをスマホで読んでご質問をどうぞのところに電話で質問と入れて行く
2023/08/08(火) 12:43:10.10ID:o5JYuk1V00808
基地外無敵
2023/08/08(火) 12:43:15.71ID:o5JYuk1V00808
マスターカードとJCBブランドのカード2枚持ってるけど
2023/08/08(火) 12:43:21.15ID:o5JYuk1V00808
2枚目で31日23時59分までに1000円利用すること
いやガチでわからんgooglePayに設定されただけではあかんのか?
2023/08/08(火) 12:43:26.78ID:o5JYuk1V00808
(家電量販店だってそうだし)
足切りか、面白いね
2023/08/08(火) 12:43:32.35ID:o5JYuk1V00808
もっとも、キャッシュバックで金の節約する方が無駄がないんだが
2023/08/08(火) 12:43:37.76ID:o5JYuk1V00808
へー、それで?
2023/08/08(火) 12:43:43.36ID:o5JYuk1V00808
ここは無職だと有無を言わせず落ちるよ
2023/08/08(火) 12:43:48.79ID:o5JYuk1V00808
その時点で元の利用可能枠を超過して利用していれば携帯などの継続引き落としを含めて一切利用できません
うれし恥ずかし昭和の日本語
2023/08/08(火) 12:43:54.59ID:o5JYuk1V00808
使ってる路線が止まる駅の1つに、不良外国人問題が深刻な地域が1つあるのが悩みどころだが。
いつも思うんだけど、なんで自営業にしないの?
2023/08/08(火) 12:43:59.79ID:o5JYuk1V00808
確かできないんじゃなかったな?忘れた
2023/08/08(火) 12:44:05.28ID:o5JYuk1V00808
三井住友ってひと月の利用金額総計からポイント付くんじゃないの?200円未満でもポイント付かないってことはないのでは
2023/08/08(火) 12:44:10.91ID:o5JYuk1V00808
Tの没落が激しいからVとPayPayが追い抜くやろね 投資出来るのがデカすぎる
2023/08/08(火) 12:44:11.07ID:u/BsCNbAp0808
メンタルクリニックに放火するの上手そう
2023/08/08(火) 12:44:16.37ID:o5JYuk1V00808
ネットで既に散々な言われような状態なのに擁護するお前もどうかしてるぞw
思い出したw
2023/08/08(火) 12:44:16.55ID:u/BsCNbAp0808
同じ三井住友カードが審査発行するからね。ただし利用限度枠は共用です
2023/08/08(火) 12:44:21.98ID:o5JYuk1V00808
今のうちポイントためとく
・外国人急増でスキミング被害も上昇する可能性
2023/08/08(火) 12:44:22.14ID:u/BsCNbAp0808
【九州豪雨】キャッシュレス普及、停電で痛手。現金の利点や必要性を評価する声。コンビニ店長「災害時はやはり現金が安心だ」人吉市
店頭の方がお得か350円・・・
2023/08/08(火) 12:44:27.37ID:o5JYuk1V00808
もしかして差し込む式も怪しいんじゃ?
2023/08/08(火) 12:44:27.69ID:u/BsCNbAp0808
イーバンク銀行に口座持ってた人も作れないな。
シャオシャオとレイレイがまもなく動物園デビューだからな
2023/08/08(火) 12:44:33.73ID:o5JYuk1V00808
・精神病
2023/08/08(火) 12:44:33.81ID:u/BsCNbAp0808
うーん……なんで回復が遅れてるんだろ?
2023/08/08(火) 12:44:38.43ID:o5JYuk1V00808
www
2023/08/08(火) 12:44:38.81ID:u/BsCNbAp0808
「追加」で作成された履歴があるかどうかが基準じゃないの?
2023/08/08(火) 12:44:44.04ID:o5JYuk1V00808
別のカードでPiTaPa持ってるから知らんかったわ
発達障害、知的障害、精神障害、痴呆などの弱い人から食われてく
2023/08/08(火) 12:44:44.47ID:u/BsCNbAp0808
現金決済は約29秒でした。これら4種類は、差があるとはいっても
2023/08/08(火) 12:44:49.79ID:o5JYuk1V00808
ありがとうございます。
複垢勢が言うと説得力あるなw
2023/08/08(火) 12:44:49.84ID:u/BsCNbAp0808
皆の衆ひざびさ上級だ!あけこと!
現状、ネットショッピングで一番お得になるのがPayPayモールだし
2023/08/08(火) 12:44:55.06ID:o5JYuk1V00808
更新カードは今までのまま、とちゃんと公式サイトに明記されてるよ
2023/08/08(火) 12:44:55.41ID:u/BsCNbAp0808
三菱UFJ銀行に手数料無料で振込
それでもええ
2023/08/08(火) 12:45:00.61ID:o5JYuk1V00808
VISAより使える店が少ない
2023/08/08(火) 12:45:00.96ID:u/BsCNbAp0808
ビジネスカードで3万円貰えるって何?
2023/08/08(火) 12:45:06.05ID:o5JYuk1V00808
オミクロンの出現はコロナ蔓延終焉のシグナルか
2023/08/08(火) 12:45:06.44ID:u/BsCNbAp0808
stera terminal 端末
2023/08/08(火) 12:45:11.74ID:o5JYuk1V00808
2年とか間抜けなの?
三井住友銀行アプリでカード情報も見れるんですけど
2023/08/08(火) 12:45:11.99ID:u/BsCNbAp0808
申込と詐欺メールのタイミングが一致し過ぎて、たまたまとは思えないですよね。
2023/08/08(火) 12:45:17.24ID:o5JYuk1V00808
おまとめ可のあとリボキャンお願いミッキー
平カードで収入証明を出さないといけないのか?
2023/08/08(火) 12:45:21.81ID:u/BsCNbAp0808
クソ払いはトラブルばっか起こすな
2023/08/08(火) 12:45:22.86ID:o5JYuk1V00808
たしかにIDの方はクレジットカード番号だかvisaタッチ決済のほうは知らん番号が表示されてる
2023/08/08(火) 12:45:27.30ID:u/BsCNbAp0808
店先でセキュリティで止められるのは万が一に備えるためでもあるので仕方ないと思えるんだけど、
2023/08/08(火) 12:45:28.30ID:o5JYuk1V00808
貯金2500万円有りましたから
2023/08/08(火) 12:45:32.88ID:u/BsCNbAp0808
おれに道であったとき「ETCみつかった?」
ただ審査甘いと言っても多重は高属性でも落ちるという話もあるから結構謎審査な部分はある
2023/08/08(火) 12:45:33.72ID:o5JYuk1V00808
審査のゆるいところで普通のクレカないと困ることになる
2023/08/08(火) 12:45:38.41ID:u/BsCNbAp0808
今日エンボスレスカード来たけどマット仕様になったんやな
 リボ払いや不正使用のチェックができず自己破産に追い込まれる
2023/08/08(火) 12:45:39.28ID:o5JYuk1V00808
電気水道とかの支払いに付くポイント改悪されたよね。
何かで見たわ、おまえら釣られ過ぎだって
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 46日 13時間 35分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況