X

【zaim】家計簿アプリ【Money Forward】 part8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sac5-sj6v)
垢版 |
2022/03/18(金) 20:55:09.22ID:hHB6JSZca
Zaim: https://zaim.net/
MoneyForward: https://moneyforward.com/
Moneytree: https://moneytree.jp/

前スレ
【zaim】家計簿アプリ【Money Forward】 part5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1632548650/
【zaim】家計簿アプリ【Money Forward】 part6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1640792587/
【zaim】家計簿アプリ【Money Forward】 part7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1642590582/
2022/12/19(月) 20:32:50.68ID:VUnaBRvb0
>>634
zaim
らくな家計簿
2022/12/19(月) 20:57:45.14ID:v4uSZo3n0
マネーツリーだろ
2022/12/20(火) 10:13:37.84ID:3fOX2Sjtr
今度は三井住友カードが対応中
2022/12/20(火) 10:30:41.19ID:Sm0aXuKm0
>>634
MFと協業してるどこかじゃあかんのか?
2022/12/20(火) 12:26:42.93ID:G5ufdWi+r
zaimとマネーツリー試しに使ってるけど、マネーツリーはショッピングサイトに対応してないのが致命的で家計簿としてはイマイチ。預金残高を一元的に把握する程度ならアリ

zaimはアマゾンに対応してるのがいいけど、現金管理が独特でマネフォのようにATM引き出しが自動的に現金にはならず振り替えに設定しないといけないのが地味に使いにくい
2022/12/20(火) 13:16:18.98ID:j4riJlN3M
>>639
zaimは一度連携した口座を消せないのと手動更新が無料だと出来ないのがな
2022/12/20(火) 13:28:11.97ID:Wd0sJJ0v0
>>635
らくな家計簿がまさに求めた感じなんですが
これも課金しないとまともに使えないんですね
2022/12/20(火) 13:46:38.36ID:7BEcuFxd0
>>641
PC版とのリアルタイム同期が不要なら月額課金はいらんよ
2022/12/20(火) 15:27:14.53ID:mwGwd1n+0
せこせこしてないで金払え
2022/12/20(火) 15:34:54.10ID:nm7bHxOz0
>>639
銀行口座→ATMで財布は一回振替に変えれば学習してその後はずっと自動になるよ
他の口座と変わらないからむしろ分かりやすい気がする
2022/12/20(火) 15:43:05.68ID:G5ufdWi+r
>>644
その設定しないと学習しないってのが微妙に使いにくいのよ
2022/12/20(火) 16:11:40.14ID:Wd0sJJ0v0
>>642
そう思ってたんですが試してみたらアプリで30秒広告見ないと
PC版が閲覧すらできないみたいなトンデモ仕様なので
課金するしかないと判断しました
2022/12/20(火) 16:22:46.83ID:Wd0sJJ0v0
>>638
すでにSBIも利用してたので他の探してました。
2022/12/20(火) 16:58:57.88ID:7BEcuFxd0
>>646
有料版アプリだと広告は無いな

アプリ無料、課金不要、広告なしを要求してるなら、オススメできるものはない
2022/12/22(木) 10:54:28.99ID:uQ5tWgpMa
月500円はなあ
取り敢えずマネフォは金の出し入れが多いクレカ2社と銀行2社にして
証券、アマゾンなどショピング、ポイントなど17社をzaimにしたわ
zaimは連携先多いしカテゴリ分けも許容範囲だが更新がめちゃ遅い
手動更新が出来無いのが痛い
しばらくマネフォとzaim両方でやるしかないな
2022/12/22(木) 18:59:05.81ID:DvZLbmoAd
zaimも試してみたけどマネフォに比べてあまりにも見にくかったから辞めた
結局マネフォと自動取得しない家計簿併用するしかなさそう
2022/12/22(木) 20:12:52.52ID:NAIR59M4a
総残高(総資産額)が、Zaimはクレカ引き落とし額を含めて表示されるから、Zaimを使ってる。
あと、スクロールしないで、一画面内に連携口座がまとまっているのもみやすいかな。
2022/12/22(木) 20:43:09.03ID:E7BRWGKJ0
サブスクレポートの作成中です お客様の細をもとにサブスクリプションリストを作成 しております。1~2日ほどかかりますのでしばらくお待 ちください。

いつ終わんねん
2022/12/22(木) 20:48:49.33ID:4RdZbOX30
Zaimデータ更新できない
654名無しさん@ご利用は計画的に (アウアウウー Sa9f-VNsq)
垢版 |
2022/12/22(木) 21:04:00.64ID:AkCdCx07a
銀行やクレカのアプリで家計簿使えるけどおすすめある?
連携すると資産全部把握されちゃうのかな
2022/12/22(木) 21:38:32.99ID:HqI/1VWKM
>>654
マネフォfor住信sbi
2022/12/22(木) 23:27:22.87ID:E7BRWGKJ0
>>655
有料機能使えないのか、、、
657名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM1b-DbCi)
垢版 |
2022/12/23(金) 16:59:09.62ID:xP0Is9d1M
家計簿アプリ使ってるけど家計簿機能要らない
口座残高、カード残高の一覧表示機能だけ欲しい

今のところzaimが連携数多くて一覧も見やすいが更新遅いのだけネック
他に良いアプリありますか?
658名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM1b-DbCi)
垢版 |
2022/12/23(金) 17:11:19.71ID:xP0Is9d1M
あぁあとzaimはFXやCFD、仮想通貨対応してないのが不便
マネフォ以外で対応してるところあるの?
659名無しさん@ご利用は計画的に (スフッ Sd8a-9ThC)
垢版 |
2022/12/23(金) 18:09:37.80ID:sWv8zjKLd
ゆる~く大量連携ならお金のコンパスでよくね?
更新に拘るならスマ簿はマネフォベースで1日1回任意のタイミングで一括更新ができるから連携10以下ならこっちの方がおすすめだけど
660名無しさん@ご利用は計画的に (オイコラミネオ MM1b-DbCi)
垢版 |
2022/12/23(金) 20:00:19.93ID:gOw3pGbfM
>>659
ありがとう
コンパス入れた
マネフォ系でFXや仮想通貨対応してるのに連携数無制限なんだ
家計簿機能は弱いっぽいけど俺にはピッタリ
2022/12/24(土) 08:15:13.86ID:1+w7gp550EVE
継続した記録に価値を見出だせないのは
人生まだまだ先が長い人なんやろな
662名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM97-/5Bn)
垢版 |
2022/12/24(土) 08:35:40.50ID:m2ywx5LMMEVE
月500円くらいならと思うと継続して記録が残るのは良いことだと思うけどな
無料の時に手入力してた資産を全部自動取得に移行したらめっちゃ捗るわ
2022/12/24(土) 13:27:09.38ID:o57Pm32qMEVE
年間6000円と思うと気が引ける
2022/12/24(土) 17:09:14.32ID:Jxmax4dj0EVE
>>658
多分無い
マネーツリーは2016年に今後FX口座を増やしていくといいいながら未だ対応無し
FXは独自のアプリあるはずだからそれでいいじゃない?
665名無しさん@ご利用は計画的に (中止 MM89-G52a)
垢版 |
2022/12/24(土) 19:05:33.55ID:lI8iBvc/MEVE
>>664
やっぱないかぁ
マネフォ系列が本家に追従して無料連携数減らさない事を祈るしかないね

個別に確認するなら銀行も投資、投機も
カードの支払額や使用履歴まで今はどれも独自アプリで見れる
ざっとどこにいくらあるか一覧で見れるアプリが欲しかった

同じ銀行でも
通常口座、FX口座、CFD口座、株口座、仮想通貨口座で全部別のアプリだし
流石にめんどくさい
2022/12/24(土) 22:47:27.17ID:vAodLy+caEVE
マネーツリーとzaimにうるさい客が流れ込んできて改悪されないか心配
こっちはこのままで十分なのに
2022/12/25(日) 06:08:39.09ID:LIPK6G1Z0XMAS
言えてる。
文句ばかりで金は払わない、こういうのは最悪。
2022/12/25(日) 07:21:37.98ID:0qJ9778ZMXMAS
マネーツリーとzaimにうるさい客が流れ込んできて改悪されないか心配
こっちはこのままで十分なのに
  ↑
こういう事言う奴はマネーツリーとzaimにいるうるさい客だろ
課金組からしたら、流れ込んできても別に構わんけどな
2022/12/25(日) 08:22:55.41ID:KIJSEvt70XMAS
継続記録はエクセルに落としてるわ
家計簿アプリはあくまで集計用
視覚化は自分のやりたいようにやる必要あるから
2022/12/25(日) 11:43:25.36ID:PDM7ZlYdMXMAS
>>669
俺はMS-Money
671名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 9f93-k8mI)
垢版 |
2022/12/26(月) 02:15:57.84ID:7ADaSBe90
マネーツリー返金してくれ
2022/12/26(月) 23:33:15.15ID:u9/UBsQV0
今月号のMONOQLOではマネフォに代わるアプリとしてZaimが挙げられてた。次点でマネーツリー。
2022/12/27(火) 08:38:12.76ID:XPGHcdaPd
ザイムとかマネフォと画面違いすぎて
一番慣れるの大変だと思うけどな
2022/12/28(水) 08:01:30.54ID:OndvhUGl0
いちいち制限されたグループ…っていうアナウンスうざいな
2022/12/28(水) 10:52:45.08ID:eS4BPIFZ0
正月休みにじっくりマネフォ代替アプリを試してみる。

自分はデビット派なのだが物覚えが悪くだいぶ後で同期してもこれ何の買い物かな?ってことが多いので、買い物直後に同期したい派。軽く調べたところ、Zaimとマネーツリーは手動同期(更新)出来ないような記述を見かけた。一定の間隔で更新?

俺のような使い方はマネフォかその派生系しかないのか?
2022/12/28(水) 11:09:16.35ID:4899Q3n5d
zaimは(課金すれば)手動更新できるよ
2022/12/28(水) 11:17:21.70ID:XFPRnz6J0
せっかくの正月休みをつぶして500円けちる方法探すとはw
2022/12/28(水) 11:36:17.88ID:5HLhGfv60
労力に対する見返りが低すぎて正直そこまでキチキチに家計簿つける意味を見出せない
入出金を完璧に把握したところで資産増えるわけじゃないしなw
漠然と資産の増減把握出来たらいいし、無料アプリに求めるものなどその程度充分
2022/12/28(水) 11:44:14.22ID:Hqn7sa0Sa
分かる。
俺も金融資産の増減状況が掴めれば十分だからマネーツリーで足りる。
マネーフォワードは、この休み中に過去のデータをダウンロードしてから退会する。
2022/12/28(水) 14:08:23.62ID:OndvhUGl0
さいならー
2022/12/28(水) 16:24:11.40ID:hrVMx2Cr0
マネツリセゾンついに未対応になってしまった
2022/12/28(水) 16:49:40.95ID:k3gsUbzk0
マネツリもどんどん劣化していくな
API料金がきついんだろうけど
2022/12/28(水) 21:03:20.46ID:ikElOme10
マネーフォワードでJCBが一週間くらいずっと「一時停止中」って出てるんだけど同じ人いる?
連携切れてるとかではないし
メンテナンス情報にもJCBは載ってないんだけどな
2022/12/28(水) 21:10:07.44ID:eS4BPIFZ0
>>676
てことはマネフォ有料版使うのと大差ないのか…

無料版4つの連携口座を銀行系だけにまとめればデビット派はとりあえずはなんとかなるかあ。
2022/12/29(木) 03:04:57.29ID:ut69L3qg0
マネツリのセゾン復活してるやんwwww
2022/12/29(木) 11:13:42.55ID:tnA7/9WP0
>>682
マネツリもこれからはどんどん古事記を切り捨てて行くだろうねw
2022/12/29(木) 12:42:23.97ID:CRvxPbOi0NIKU
ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る
2022/12/29(木) 13:51:36.22ID:O1FZKh5g0NIKU
タダだから使うんだよ
2022/12/30(金) 02:07:41.67ID:b1YlNrXo0
>>669
同じく、結局最終的にはエクセルに全部集めるようにした
アプリに入力していくと変にズレたりデータが飛ぶこともたまにあるので

検索する時はzaimは便利なんだけどね

>>678
わかってる、わかってるんだ自分でも
ここまで細かくキチキチにやる意味あるのか?って
でもそういう性分なんで
きれいにきっちりレイアウトして、それを眺めるのが楽しい、自己満足の極み
2022/12/30(金) 09:31:56.59ID:zDYECiOA0
>>685
複数カード登録してるとダメだってさ
2022/12/31(土) 22:16:09.08ID:8a3s/kFa0
>>689
分かる。俺はもうそれが自分の趣味の一つと割り切ってやってる。
2023/01/05(木) 08:18:10.76ID:D6C5M+jx0
マネーツリーの新生銀行の普通口座表示されてる?
名前変わったからかな
2023/01/09(月) 08:38:14.23ID:etC43QKS0
>>689,>>691
自分も似たような性分なんでよくわかるw
ただ、記録して安心するだけじゃなくて、色分けして浪費の原因を探ったり、
NeedとWantの仕分けをして見直したりするともっと張り合いも出て来るよ

自分はセクセルで前日比(前月比)マイナスの時は赤、プラスの時は青とか、
一円も使わなかった日もあえて空行を追加して緑、とかやって
お金使わない日チャレンジを何日伸ばせるか、みたいなゲーム感覚でやってる
2023/01/09(月) 08:40:01.52ID:etC43QKS0
セクセルってなんだよエクセルねw
2023/01/09(月) 11:53:22.65ID:jwFI7UB50
オリコカード以前は自動更新できていたのに今はできなくなったから、最近全く使わなくなったわ
2023/01/09(月) 12:07:18.02ID:wR4eC72p0
Jscoreの特典にマネフォの無料クーポンあったのに無くなってもーた。
Jscore自体消えるみたいだし。

ついに課金かなあ
2023/01/10(火) 10:26:59.98ID:bf5tgmrz0
セコセコしてないで金払え
2023/01/11(水) 01:55:13.89ID:rUFF4EZ60
>>693
痛いところだな、記録して安心してしまうっての
クレカや電子マネーの履歴をエクセルにつけて
月間計や年間計をだす程度で終わっちゃう

本来の家計簿つけは、ノートに手書きで月間計だして
大雑把に今月これくらい実際に使ったって把握程度
せっかくのエクセルだから今年はもっと踏み込んでみよう

って家計簿アプリはその辺を自動でやってくれるもんで
実際利用してるんだけど、非対応な電子マネーやポイントも
結構あるんでな、手動入力するならエクセルで、ってなっちゃう
2023/01/11(水) 09:27:14.92ID:a+x30rzEF
マネツリの三井住友最近おかしい
未確定と確定金額が重複して計算されてる
2023/01/11(水) 19:51:34.47ID:oj/nYoJYM
マネーフォワードの新アプリの配当管理機能
これは最高だな、こーいうのを待っていた
701名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 99ac-1ZzN)
垢版 |
2023/01/12(木) 09:31:14.11ID:CVY/KPVr0
そんなのできたの?どこで見れるんだ
702名無しさん@ご利用は計画的に (ササクッテロル Sp4d-1mSi)
垢版 |
2023/01/12(木) 18:16:44.27ID:5M/r8q22p
簡単に釣れるな。
2023/01/12(木) 18:29:26.28ID:3w1lai+2d
プレミアム会員の先行トライアルですね。
アプリのお知らせ参照。
2023/01/12(木) 20:14:16.06ID:CEev/hX3d
上3つの機能はどうでもいいが
[配当利回りポートフォリオ]
[配当表示]はかなりいいね
保有銘柄と、株数登録しておけば
受取配当金を自動で月別に表示してくれるんだろ
プレミアムプランの新コースっていうのが気になるな
これだけ便利だと、プレミアム会員料&新コース料で月800いきそうだな
2023/01/12(木) 21:32:16.37ID:VrpoZlmM0
配当管理ってアプリで無料でできるからいらん
てか自分でスプレッドシートで自動取得やれてるわ
2023/01/12(木) 22:13:58.24ID:BXFp5tf60
>>703
プレミアム会員だけど見つけられなかった
2023/01/12(木) 23:37:29.54ID:XzmrY2GjM
>>705
配当管理はETFみたいに都度分配金が異なる銘柄には無力
1年間同じ額で計算されるから、実際の配当とまるで合わない
2023/01/13(金) 00:10:08.10ID:nP+lkokIM
>>705
今配当管理使ってるけど、タイムラグありすぎ
エクセルでweb自動取得もしたけど、買付売却する度にイチイチ面倒
そもそも、その自分でやる手間を金で解決した省いてくれるんだろ
2023/01/13(金) 00:11:56.94ID:nP+lkokIM
>>706
アプリ画面の上の🔔→サービス→ニュース→新コースメニューのお知らせ
2023/01/13(金) 01:11:46.87ID:0VRU5Wz90
新コースはお幾らになるでしょうか
1,000円ぐらい?
2023/01/13(金) 01:21:50.62ID:KpCRKiqH0
>>709
ありがとう
俺のには出てなかった
2023/01/13(金) 06:02:37.61ID:nP+lkokIM
プレミアムプラン内で別コースがOKなら
プレミアムプラン、ライトコース(連携数10口座迄)+200円
プレミアムプラン、普通コース(連携数無制限)現状コース
みたいな物も出して来そうだな

登録者1350万人で、課金ユーザー40万人しか居ないらしい、現状課金ユーザー40万人×月500円で月2億の売上

無課金1300万のうち、月200円なら払ってやるっていう層が25人中1人いれば52万人×200円の1億だから、一気に売上が1.5倍になるからな、25人中1人いるかどーかは知らんけど
713名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 0904-JSpx)
垢版 |
2023/01/13(金) 08:11:04.37ID:4nCL+oMp0
B2B分も試算してみてよ
OEM提供いっぱいあるみたいだし
2023/01/13(金) 10:27:28.07ID:EKuk4dcl0
>>711
俺のにも出てこない(^o^)
715名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ca5b-SHZ5)
垢版 |
2023/01/14(土) 00:54:54.70ID:4mxEp7bC0
Web版にしか出てなくね?
2023/01/15(日) 00:00:35.68ID:tva6sfS/0
PayPayの後払いをするとクレカには明細って「paypayアトバライ」みたいな感じで1本になっちゃうの?
そうするとpaypayの支払をマネーフォワードでは管理できなくなっちゃいますよね
2023/01/15(日) 01:35:37.92ID:skcW5TLl0
>>716
ちゃんと個別で明細出るよ
2023/01/15(日) 14:30:48.77ID:tva6sfS/0
>>717
え、そうなの?
後払いとは一体・・・・

じゃあ後払いにしてもPayPayカードからは明細がマネーフォワードに振ってくるんだ
719名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ed67-hKTb)
垢版 |
2023/01/15(日) 18:49:36.91ID:Z98VaCop0
出尽くした話題かもだけど、マネフォのよく使う項目って変更できる?
今現れてるのは使いづらくて
2023/01/15(日) 20:42:48.14ID:fDV+vh1t0
>>719
変更できないよ
721名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW ed67-hKTb)
垢版 |
2023/01/15(日) 21:05:54.51ID:Z98VaCop0
>>720
そうなのかぁ…
やっぱりいっぱいその項目使わないとだめなのかもね
ありがとう
2023/01/16(月) 18:51:44.02ID:DDnyiMSFd
今日から家計管理ちゃんと始めようと思ってZaimインストールした
で、モバイルスイカにクレカでチャージしてるんだけどカテゴリが「食品」になる
どうしたらいいんだ…
2023/01/16(月) 19:15:17.13ID:2/CX5F4j0
>>722
チャージはクレカ口座→Suica口座の振替にしたほうがいいよ
アプリだと振替に変換ボタンあるっしょ
2023/01/17(火) 04:15:51.19ID:V7bkyNoW0
マネーフォワードMEの課金ユーザー爆増 無料の連携数削減で 12月は1.3万人増加
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2301/16/news153.html
2023/01/17(火) 08:08:53.35ID:bdHN2vx50
>>724
お前らざまあwww
2023/01/17(火) 08:40:27.15ID:NNHK5bFl0
マジレスすると、プレミアムユーザ、であって課金してるユーザーとは書いてないから、本文最後にあるように、まだ無料クーポンでのユーザー増じゃないかな。
かくいう自分がそうで、無料期間中にエクスポートして整理した。
どれだけ有料でのこるか
2023/01/17(火) 09:32:27.23ID:nxVxTJQkd
>>726
>>712だけど
無課金1300万人で連携10→4にして
1300万人中、1.3万人が課金したって僅か1000人に1人じゃねーかw

この先課金する気無い奴は、わざわざ一ヶ月程度の延命しないでしょ
10→4じゃ使い物にならん、金も払えんていう層は、さっさと整理して撤収するし

連携4でも無料なら使い続けるって層は、今さら1ヶ月とか面倒だし、初回起動で4にしちゃう思うからな

だから、1.3万人無料クーポン者いても1万人くらいはそのまま、課金じゃないか
2023/01/17(火) 09:44:52.61ID:nxVxTJQkd
200円だったら払ってもいいかなって層が、そこそこ居るかなって思っていたけど、全然見込み甘かったわw

200円プランなんか作ったら、
無課金→200円支払う人より
500円払ってた人→200円プランに移動する人のほうが多くて、逆に減益にすらなりかねんw
2023/01/17(火) 10:44:23.42ID:MxnEF4b3d
まるまる課金ユーザになっても増えたの650万/月、か。
見込みどんぐらいだったんだろ
2023/01/17(火) 18:36:42.34ID:eIpRFEHG0
>>723
ありがとう、参考にします
振替すると何か変わるん?モバイルスイカも連携させたらそっちでチャージの確認できたけど
2023/01/17(火) 19:54:44.11ID:yfmt7LpI0
>>729
増えた額はさほどじゃないけど、掛かってるコストを下げられたら十分だったんじゃない?
下げられたのは全無料ユーザの接続コストだし。
732名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 2116-z2Ul)
垢版 |
2023/01/17(火) 20:09:39.11ID:1uMq1FzV0
売上がさほど伸びなくても利益は上がるんだろうね
2023/01/17(火) 20:28:28.55ID:V7bkyNoW0
>>730
支出+収入で記録するより振替の方が1行減らせるし
あとで見返すときや分析画面使うなら自動で集計除外される振替のほうが便利だと思う
2023/01/17(火) 21:40:11.89ID:jScoNW3pM
>>731
いいヤツだな君は
企業の値上げの口実をそのまま素直に受け取れるとは

俺なんか、10を4にしたところで、そんなコスト変わらんだろうしが、小賢しい言い訳とかみっともないとしか思えんw
まだ三木谷の、ぶっちゃけ、0円でずっと使われても困る、のほうが清々しくて好感が持てる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況