J 楽天(死蔵) S20
M 楽天(楽天市場・証券用) S50
M ヤフー(Paypayチャージ用) S100
M Amazonクラシック(死蔵) S50
M セゾン提携カード(現状のメイン) S30
全てC0です
利用金額に応じてもらえる特典の関係で現状はセゾンに支払いを集約させてます
自分としては楽天MasterとPaypayカードが発行されるならそのJCBブランドを持ちたいと考えていますがセゾン解約後はどうすべきでしょうか
カードを1〜2枚まで減らしたいので最悪楽天Masterだけ保有も考えてます