複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。
主要スキーム案内は>>2以降参照。
前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1568350978/
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 54
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/09(水) 09:20:24.442019/10/24(木) 12:01:04.15ID:rVgQlo7m
バーコードリーダーが当たったくらいでギャーギャー言う池沼の方が鬱陶しい
2019/10/24(木) 12:25:33.15ID:HfV6PfFU
元気の良い接客でお馴染みの某チェーンでは
大きく振りかぶって当てに来る
大きく振りかぶって当てに来る
556名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/24(木) 12:37:02.82ID:069jsgmH バーコードリーダーが当たるくらいのことならことさえ許せないならスマホ決済なんか使わなきゃいいんだよwww
2019/10/24(木) 13:02:39.78ID:hLKjc7Dt
>>550
やめろ!スメアゴルに指ごと食いちぎられるだろ
やめろ!スメアゴルに指ごと食いちぎられるだろ
2019/10/24(木) 13:14:28.96ID:9GVAmW08
>>553
おまえは現金使ってろ
おまえは現金使ってろ
2019/10/24(木) 13:19:37.57ID:4EB0Jtq8
クッソwww
私実は 他の板でいつも仕事中スレで遊んで居るのですが
生活保護や精神分裂病や障害年金で暮らしてる人や働かない人や働いたことない人が多くて
みんな 言うてることは知識有るけど、きちがい です。
最近癌予防に勉強してるのですが
ここの板はみんな賢く正当な知識もあり全然違うので 驚いています。
私実は 他の板でいつも仕事中スレで遊んで居るのですが
生活保護や精神分裂病や障害年金で暮らしてる人や働かない人や働いたことない人が多くて
みんな 言うてることは知識有るけど、きちがい です。
最近癌予防に勉強してるのですが
ここの板はみんな賢く正当な知識もあり全然違うので 驚いています。
2019/10/24(木) 13:24:07.66ID:FUAwpuyq
2019/10/24(木) 13:26:23.75ID:nsQiRodC
2019/10/24(木) 13:34:51.46ID:4EB0Jtq8
2019/10/24(木) 14:51:23.95ID:UtkbL17q
>>552
WAON POINT、おサイフケータイに対応してなくない?
WAON POINT、おサイフケータイに対応してなくない?
2019/10/24(木) 14:55:29.49ID:UtkbL17q
>>552
ごめん、変なこと言っちゃった。忘れてくださいー
ごめん、変なこと言っちゃった。忘れてくださいー
2019/10/24(木) 15:07:13.32ID:0CMADAeA
566名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/24(木) 18:06:10.06ID:x3xlS/nk 磁気ストライプ非対応、デビプリは使えませんってしちゃだめなのかな?
2019/10/24(木) 18:31:39.03ID:X0Ug7Bcu
イオンカードのコンタクトレスって、話題に出るたびに毎回無理だって言い出して、
毎回反論されてる気がするけど、無理って言ってるの同一人物なの?
イオンカードでイオンの店を使っていれば、無理なわけないって分かると思うんだけど。
毎回反論されてる気がするけど、無理って言ってるの同一人物なの?
イオンカードでイオンの店を使っていれば、無理なわけないって分かると思うんだけど。
2019/10/24(木) 18:39:05.87ID:S0ggB601
トークナイズされることで元のPANを特定できないからポイント付与ができないって言いたいんだろうけど、
元のPANが特定できないならクレジットの請求先もわからないはずなのでそれができてる以上はできない理由がない。
それを理解できないのが毎回できないって触れ回ってるだけだと思っている。
元のPANが特定できないならクレジットの請求先もわからないはずなのでそれができてる以上はできない理由がない。
それを理解できないのが毎回できないって触れ回ってるだけだと思っている。
2019/10/24(木) 18:42:46.63ID:GTGNmZD+
つーかイオンでつかうならそのカードについてるワオンにチャージしてワオンで払うのが一番ポイント貰えるのでは?
2019/10/24(木) 18:45:42.02ID:h1cTvhcr
カード本体でEMV Contactless決済するのにトークン使うわけないじゃん
MS互換モードでカード番号がそのまま出てくるくらいなのにw
MS互換モードでカード番号がそのまま出てくるくらいなのにw
2019/10/24(木) 18:49:25.03ID:AZnv2NJP
>>569
それを言うならイオンカードは使ってはあかんのでは?
それを言うならイオンカードは使ってはあかんのでは?
2019/10/24(木) 18:57:47.53ID:GwEiGrF/
イオンカード支払い限定クーポンやイオンカード支払いのみポイントx倍みたいなキャンペーンがあるからだろ
詳しい話がしたければイオンカードスレ行けばいい
詳しい話がしたければイオンカードスレ行けばいい
2019/10/24(木) 19:07:10.18ID:qI12eJxm
WAONは修行僧にしか無理なカードだからなあw
2019/10/24(木) 19:09:28.26ID:S0ggB601
で、そのキャンペーンとやらはイオンカードiDで支払うと対象外なの?
Apple PayのiDで支払う時もトークナイズされてるから元のPANは決済に使われないんだが。
Apple PayのiDで支払う時もトークナイズされてるから元のPANは決済に使われないんだが。
2019/10/24(木) 19:29:41.94ID:rVgQlo7m
コンタクトレスの決済はEMVにいったん全部行っちゃうのかね?
流通大手が持ってる決済網の中だけで完結が出来ないなら色々変わりそう
流通大手が持ってる決済網の中だけで完結が出来ないなら色々変わりそう
2019/10/24(木) 19:47:30.66ID:qVJlG9RW
利便性だけならクレジット/デビットがコンタクトレスでどこでも使えれば他はいらんし
店独自のカードを使わせたければ還元でお得をやり続けるしかない
店独自のカードを使わせたければ還元でお得をやり続けるしかない
2019/10/24(木) 19:50:54.90ID:ODG/fq//
保有してるクレカは殆どコンタクトレス出来るのに、近所で使える店がローソンしかないわ。
2019/10/24(木) 19:52:16.29ID:8kugxYVs
>>576
インターチェンジフィーを積み増してまでコンタクトレス入れるところが少数派
インターチェンジフィーを積み増してまでコンタクトレス入れるところが少数派
579名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/24(木) 20:04:38.02ID:HpbvBohG >>561
クレカをスライドしてた工程がタッチになるってだけで、お客様感謝デーとか全然問題ないのでは。
1.イオンカードを店員に提示する。
2.店員が5%割引の操作する。
3.「VISA、1回で」て言う。
4.タッチ
4の工程がスライドからタッチに変わるだけで、五%割引して欲しいなら1〜2の工程は省けないでしょう。
楽天ポイントカード付きのEdyのカードで、裏のバーコード読んでもらってからEdyのタッチ決済と同じノリで。
クレカをスライドしてた工程がタッチになるってだけで、お客様感謝デーとか全然問題ないのでは。
1.イオンカードを店員に提示する。
2.店員が5%割引の操作する。
3.「VISA、1回で」て言う。
4.タッチ
4の工程がスライドからタッチに変わるだけで、五%割引して欲しいなら1〜2の工程は省けないでしょう。
楽天ポイントカード付きのEdyのカードで、裏のバーコード読んでもらってからEdyのタッチ決済と同じノリで。
2019/10/24(木) 20:10:31.91ID:Vx6E8Dfx
>>579
コンタクトレスの場合はレジでイオンカードを見せなくても請求時に割引にする、でもいい。
コンタクトレスの場合はレジでイオンカードを見せなくても請求時に割引にする、でもいい。
2019/10/24(木) 20:12:33.54ID:Vx6E8Dfx
2019/10/24(木) 20:16:45.23ID:Vx6E8Dfx
>>572
イオンカード支払い限定クーポンは、その割引処理をして電子マネー払いを選んだところで、
iD以外は選択できなくなる。
そしてiDをタッチした時点で、イオンカードiDかどうかの判定を行ってイオンカードiD以外は弾く。
イオンカード支払い限定クーポンは、その割引処理をして電子マネー払いを選んだところで、
iD以外は選択できなくなる。
そしてiDをタッチした時点で、イオンカードiDかどうかの判定を行ってイオンカードiD以外は弾く。
2019/10/24(木) 21:07:22.36ID:RxfAjKuB
カードでコンタクトレス決済したらカード番号も分かるんだから普通に処理すればいいだけ
カード情報の読み込み方が磁気か接触ICか非接触ICかの違いだけで他にやることは同じ
難しく考える必要など無い
カード情報の読み込み方が磁気か接触ICか非接触ICかの違いだけで他にやることは同じ
難しく考える必要など無い
2019/10/25(金) 00:17:39.56ID:5iFHvHPn
店員が5%の操作をするのがバカげている
所詮イオン
所詮イオン
2019/10/25(金) 00:19:15.01ID:UzSYjmEz
知らずに悪口言ってるようだが、お客様感謝デーでは、店員は別に割引処理なんかしてないから。
2019/10/25(金) 00:32:27.27ID:sHMzjxtW
>>579
現在、イオンカードを提示して現金や商品券で支払っても5%OFFの対象なのだが、その操作は次のようになっている。
1.イオンカードを店員に渡す。
2.店員がカードをスライドすると5%割引が適用される。
3.現金で支払って、お釣りを受け取る。
カード払いも、実は3の時に店員さんがカードボタンを押すと、2のカードで支払われる仕組み。
Visaのタッチ決済はイオンでまだ使ったことがないが、3がタッチ決済に変わるだけで、2は省略できないだろう。
それじゃタッチ決済の意味がないが。
現在、イオンカードを提示して現金や商品券で支払っても5%OFFの対象なのだが、その操作は次のようになっている。
1.イオンカードを店員に渡す。
2.店員がカードをスライドすると5%割引が適用される。
3.現金で支払って、お釣りを受け取る。
カード払いも、実は3の時に店員さんがカードボタンを押すと、2のカードで支払われる仕組み。
Visaのタッチ決済はイオンでまだ使ったことがないが、3がタッチ決済に変わるだけで、2は省略できないだろう。
それじゃタッチ決済の意味がないが。
2019/10/25(金) 01:01:59.85ID:RQyylEKb
条件分岐はバグりやすく単純な判断を人間にやらせるのはアホ
2019/10/25(金) 05:16:10.18ID:8rvDJB3B
また論破されたアホが喚いてるのか
もはやこのスレの恒例行事だな
もはやこのスレの恒例行事だな
2019/10/25(金) 07:20:11.70ID:WlxXhRki
>>586
2.がクレジットカードではなくWAON POINTの処理であるというのがポイントかな
2.がクレジットカードではなくWAON POINTの処理であるというのがポイントかな
590名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/25(金) 07:38:29.78ID:d+ouqL1C そりゃイオンカードをただのポイントカードとして使うならコンタクトレス決済なんか関係ないだろw
脳ミソ腐ってんのか?www
脳ミソ腐ってんのか?www
591名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/25(金) 08:03:40.66ID:Y6GYfUYC トークナイズってApple PayやG Payだけの問題だからな。物理カードのコンタクトレスはトークナイズされてない、券面のカード番号を使っている。
2019/10/25(金) 08:11:01.33ID:vy0K4UKf
Apple Payやdカードでポイント付与から決済まで一括で出来るローソンが変態なんだよ
2019/10/25(金) 08:20:25.40ID:h2XmP8Cq
それはFeliCaで決済用の情報とは別にポイントカード情報を持ってるからだろ
2019/10/25(金) 09:03:11.47ID:5bjmhZ/Q
2019/10/25(金) 11:54:52.68ID:E1fbJ1fQ
ローソンのApple Pay処理でPonta扱えるのはFelica使ってないからだけどな
596名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/25(金) 12:07:30.06ID:M6CEvqV+ >>591
サムソンペイは?
サムソンペイは?
2019/10/25(金) 12:30:51.30ID:+vSQvcn+
サムスンペイのMSTに関しては、磁気カード決済と変わらないからトークナイゼーションないんじゃね?
韓国の場合見てみるとMSTがほとんどなので、スマホでサムスンペイ起動→ロック解除して店員に渡すって感じになってるけど。
韓国の場合見てみるとMSTがほとんどなので、スマホでサムスンペイ起動→ロック解除して店員に渡すって感じになってるけど。
2019/10/25(金) 12:52:29.12ID:Q3ghiwfA
スマホ決済は本体やOSを作っているところには勝てないだろうからなあ
2019/10/25(金) 13:06:14.43ID:V6vMh9uV
つまりHUAWEI Payを展開するファーウェイの勝利ということですか
2019/10/25(金) 13:39:02.07ID:0MoVGjLq
2019/10/25(金) 13:58:10.97ID:+vSQvcn+
サムスンペイはEMVとMST両方使えるが、MSTは磁気カードだぞ。
従来の磁気カードリーダそのまま使うので、トークン化は無理だと思う。
EMVの方はトークナイゼーションされるけど。
従来の磁気カードリーダそのまま使うので、トークン化は無理だと思う。
EMVの方はトークナイゼーションされるけど。
2019/10/25(金) 14:39:34.20ID:ygc8Eewf
なぜそう思うのか謎なんだが
カード番号の代わりにトークンを流すだけだぞ
カード番号の代わりにトークンを流すだけだぞ
2019/10/25(金) 15:02:21.94ID:xzWna5a2
トークン化の売りはネットワークだけでなくユーザー端末にもカード番号を残さないセキュリティの高さじゃないのか?
2019/10/25(金) 16:08:02.94ID:JrggIh12
普通に考えてSamsung Payを使う端末自体が元のPANを知らないはずだが。CLもMSも。
説明ではDPANと書かれてるのを読めないのか?
説明ではDPANと書かれてるのを読めないのか?
2019/10/25(金) 16:57:22.02ID:7DboJ6k2
>>599
半島に帰れ
半島に帰れ
606名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/25(金) 17:17:08.02ID:Ur2L+7EI ファーウェイは半島じゃなくて大陸だろ
2019/10/25(金) 18:43:35.34ID:7DboJ6k2
日本郵便は、全国65の郵便局で来年2月3日よりキャッシュレス決済を
導入します。クレジットカードや交通系電子マネー・各種スマホ決済を
利用可能。5月には全国8500局に拡大します。
キャッシュレスで支払えるようになるのはサービス・商品です。
・郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃
・切手、はがき、レターパックなどの販売品(印紙を除く)
・カタログ、店頭商品などの物販商品
利用できる決済手段は下記の通りです。
<クレジット・デビット・プリペイドカード>(非接触対応カードを含む)
・VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、銀聯
<電子マネー・交通系IC>
・交通系 IC、iD、WAON、QUICPay+
<スマホ決済>
・ゆうちょ Pay、Amazon Pay、au PAY、d 払い、LINE Pay、メルペイ、
Origami Pay、PayPay、 楽天ペイ(アプリ決済)、アリペイ(Alipay)、
WeChat Pay
導入します。クレジットカードや交通系電子マネー・各種スマホ決済を
利用可能。5月には全国8500局に拡大します。
キャッシュレスで支払えるようになるのはサービス・商品です。
・郵便料金または荷物(ゆうパック、ゆうメールなど)運賃
・切手、はがき、レターパックなどの販売品(印紙を除く)
・カタログ、店頭商品などの物販商品
利用できる決済手段は下記の通りです。
<クレジット・デビット・プリペイドカード>(非接触対応カードを含む)
・VISA、MasterCard、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Club、銀聯
<電子マネー・交通系IC>
・交通系 IC、iD、WAON、QUICPay+
<スマホ決済>
・ゆうちょ Pay、Amazon Pay、au PAY、d 払い、LINE Pay、メルペイ、
Origami Pay、PayPay、 楽天ペイ(アプリ決済)、アリペイ(Alipay)、
WeChat Pay
2019/10/25(金) 18:45:03.91ID:7DboJ6k2
2019/10/25(金) 18:51:15.52ID:Qxkz7TZj
>>607
新宿郵便局だけで長いことやってた楽天Edyはどうしたのかな…
新宿郵便局だけで長いことやってた楽天Edyはどうしたのかな…
2019/10/25(金) 18:57:24.00ID:48Pir9xQ
Edyとnanacoを排除してるところにwaonの維持を見たw
2019/10/25(金) 19:36:25.53ID:kfB9CpBI
全部対応した頃には銀行の店舗みたいに無用な場所になってるかもしれんのに
2019/10/25(金) 20:02:54.38ID:drqtJJm6
郵便局で使えないゆうちょPayというギャグみたいな状態も一応解消ということで
2019/10/25(金) 20:17:29.07ID:IYxD5FvW
>>607
ふむ、65局ということは普通局の中でも中央郵便局と一部の大規模局ぐらいだろうな。
ふむ、65局ということは普通局の中でも中央郵便局と一部の大規模局ぐらいだろうな。
2019/10/25(金) 20:32:16.40ID:HW+LXQY7
auPay以外のコード決済の状況を知らないんだけど、
auPayの利用速報メールと同等か、もっと速いコード決済ある?
auPayの利用速報メールと同等か、もっと速いコード決済ある?
615名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/25(金) 21:09:39.43ID:JrggIh12 >>605
このスレ1のダサさ乙
このスレ1のダサさ乙
616名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/26(土) 00:09:29.67ID:klTGKkk3 waonは当然だと思う
イオン銀行とゆうちょはATM提携してるし
イオン銀行とゆうちょはATM提携してるし
2019/10/26(土) 00:29:34.77ID:S7DwTtcu
>>614
むしろリアルタイムに通知来ないやつあるの?
むしろリアルタイムに通知来ないやつあるの?
2019/10/26(土) 04:12:23.32ID:8pVFed7s
2019/10/26(土) 05:02:57.37ID:a0pRv7YL
自分で試せばすぐ答え出るじゃん
2019/10/26(土) 08:45:22.50ID:O9vX87B6
中国の決済、顔認証主流に
コンビニも改札も手ぶら 14億人の「超監視社会」へ近づく
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51417320V21C19A0MM8000/
中国の決済、スマホ要らずの「顔認証」時代へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51417320V21C19A0MM8000/
コンビニも改札も手ぶら 14億人の「超監視社会」へ近づく
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO51417320V21C19A0MM8000/
中国の決済、スマホ要らずの「顔認証」時代へ
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO51417320V21C19A0MM8000/
2019/10/26(土) 09:05:20.84ID:mQtT3uG5
UCとセゾンって、提携?というか同列会社?だよね。
UCはコンタクトレス黎明期から率先してやる気出してるのにセゾンのやる気は業界最後列をひた走ってる感じ。
なぜこうも同系列なのに違うのだろう?
UCはコンタクトレス黎明期から率先してやる気出してるのにセゾンのやる気は業界最後列をひた走ってる感じ。
なぜこうも同系列なのに違うのだろう?
2019/10/26(土) 10:11:11.63ID:qnDXAiM5
2019/10/26(土) 10:38:59.39ID:Av83ixFc
メーカー側の技術トレンドという話をすでに普及したものとして扱うアホだから仕方ないよ
2019/10/26(土) 13:14:52.27ID:e7HwdAfp
どの程度を普及したというかの違いであって一般人が使えるほどなら普及したと言っていいんでないの
2019/10/26(土) 13:20:44.69ID:Av83ixFc
普及したものを技術トレンドとして扱う会社はない
2019/10/26(土) 13:21:38.93ID:Av83ixFc
市場に出回ってるものを業界で御披露目しようものなら
今更?と呆れられるだけだ
今更?と呆れられるだけだ
2019/10/26(土) 15:20:03.13ID:OzRpDjha
業界のトレンドがどうかしらないけど東京でも名古屋でも見ないってことは普及してないんじゃないの
628名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/26(土) 16:41:33.66ID:PLCOVM4B そりゃ中国についての記事だからなw
2019/10/26(土) 19:56:03.80ID:vhJ+cutq
日本の鉄道でもどこかがやるって言ってなかったっけ?
またどこかに丸投げなんだろうけど
またどこかに丸投げなんだろうけど
2019/10/26(土) 20:13:53.84ID:s9WDm1IE
丸投げとか言うけどどこの会社だって丸投げやぞ?
2019/10/26(土) 20:33:16.68ID:a0pRv7YL
顔認証での決済はさすがにぞっとするな
資産とかを全部把握されることになるし下手すると誘拐やらといった犯罪に発展しかねん
資産とかを全部把握されることになるし下手すると誘拐やらといった犯罪に発展しかねん
2019/10/26(土) 20:42:31.20ID:M9vQXjTL
あー関係ないけどセブンの新しいATM気持ち悪い
利用者全てのデータを顔とセットで採るんだろうな
確かにとても優秀なATMなのだが
利用者全てのデータを顔とセットで採るんだろうな
確かにとても優秀なATMなのだが
2019/10/26(土) 21:00:02.40ID:jWjKRoxk
顔認証になったら色々捗るんだろうか?
あの店では使えるけどこの店は加盟店じゃないから使えないとか
「**Payで。」って言わなきゃならないのが面倒くさいとか
何故か買える物と買えない物があって不便とか
結局たくさんの問題はそのままになる気がする
あの店では使えるけどこの店は加盟店じゃないから使えないとか
「**Payで。」って言わなきゃならないのが面倒くさいとか
何故か買える物と買えない物があって不便とか
結局たくさんの問題はそのままになる気がする
634名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/26(土) 21:05:59.81ID:CZpylt+B 顔認証改札を通ろうとすると「徳井さん、確定申告がまだですよ!」とかいろんなアナウンスが流れるんだろうな
635名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/26(土) 22:28:43.89ID:quOCVqhD 中国以外での顔認証はどうなってるんだ?
正直あの国の後追いは止めた方がいい
正直あの国の後追いは止めた方がいい
2019/10/27(日) 00:17:11.71ID:LWXMTCsm
スマホのアプリも勝手に顔のデータを取られてないか?
自分はフロントカメラを物理的に潰してるから取られんけど
自分はフロントカメラを物理的に潰してるから取られんけど
2019/10/27(日) 00:47:39.93ID:eOu5D7kk
うわっ病気の人や
2019/10/27(日) 02:00:35.01ID:9fxWsNk6
羽田空港とかの出入国管理はすでに顔認証になってるよ<●><●>
>>657
あの監視企業の親玉もカメラを潰しているぞ
使わないなら潰しておく636の対応は正しいぞ
https://www.gizmodo.jp/2016/06/post_664756.html
>>657
あの監視企業の親玉もカメラを潰しているぞ
使わないなら潰しておく636の対応は正しいぞ
https://www.gizmodo.jp/2016/06/post_664756.html
2019/10/27(日) 03:18:33.29ID:bIaQZ5wA
i.imgur.com/pQ4tq6D.jpg
2019/10/27(日) 13:13:04.79ID:bIaQZ5wA
WAON Pay開始
2019/10/27(日) 13:15:38.05ID:DVN6ORMN
富士急ハイランドの入場は顔認証だけど
2019/10/27(日) 13:30:21.24ID:nsGrOLc1
監視しようとする側は、監視されることを嫌がる。
2019/10/27(日) 13:31:52.82ID:aEcGwORQ
>>641
お正月行ったら顔認証だったな
お正月行ったら顔認証だったな
2019/10/27(日) 13:34:07.56ID:zTy7FIJv
富士急ハイランドって入園料は無料になったんじゃなかったっけ?
645名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/27(日) 13:48:25.87ID:EaaX64vx https://www.fujiq.jp/ticket/face-auth.html
富士急ハイランドは2018年7月14⽇より顔認証入場を導入いたします。入園の際には顔写真の登録が必要となります。
富士急ハイランドは2018年7月14⽇より顔認証入場を導入いたします。入園の際には顔写真の登録が必要となります。
646名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/27(日) 14:44:47.44 まさかの「イオンペイ(AEON Pay)」登場へ、セブンペイ亡き今最強の小売系スマホ決済に
https://buzzap.jp/news/20191027-aeon-pay/
既に相当普及した感のあるWAONとは別に、イオンが新たなスマホ決済サービスを導入するようです。
詳細は以下から。
イオン株式会社が商標として「イオンペイ(AEON Pay)」を出願した事が明らかになりました。
イオンといえばこれまでWAONをキャッシュレス決済として導入しており、利用者の間ではかなりの普及率を誇っています。
そしてご存じの通りイオンは小売業としては国内最大手。
セブン&アイ・ホールディングスのセブンペイがサービス終了した現時点では小売り系最強のスマホ決裁となります。
WAONとの連携やポイント還元率など、普及に至るポイントは多々あれど、「イオンペイ(AEON Pay)」はまずはその規模だけで日本のキャッシュレス決済を揺るがす存在となるのは間違いなさそうです。
https://buzzap.jp/news/20191027-aeon-pay/
既に相当普及した感のあるWAONとは別に、イオンが新たなスマホ決済サービスを導入するようです。
詳細は以下から。
イオン株式会社が商標として「イオンペイ(AEON Pay)」を出願した事が明らかになりました。
イオンといえばこれまでWAONをキャッシュレス決済として導入しており、利用者の間ではかなりの普及率を誇っています。
そしてご存じの通りイオンは小売業としては国内最大手。
セブン&アイ・ホールディングスのセブンペイがサービス終了した現時点では小売り系最強のスマホ決裁となります。
WAONとの連携やポイント還元率など、普及に至るポイントは多々あれど、「イオンペイ(AEON Pay)」はまずはその規模だけで日本のキャッシュレス決済を揺るがす存在となるのは間違いなさそうです。
2019/10/27(日) 15:48:57.62ID:jpaA+UjB
商標登録の申請だけでここまで妄想を繰り広げられるのはスゲェな
2019/10/27(日) 16:08:14.47ID:jkKPgXes
セブンが始めようがイオンが始めようがどっちでもいいから早く決済網の再編してスッキリさせて手数料下げてよ
2019/10/27(日) 16:14:30.00ID:oY81gF2j
2019/10/27(日) 16:22:11.05ID:FcDcR2Vk
>>543
セルフレジでもサイン必要だったわ、アホクサ
セルフレジでもサイン必要だったわ、アホクサ
2019/10/27(日) 16:53:49.56ID:xH/ImU8f
イオンさん、信用性ゼロのカス会社が手数料ゼロの自爆戦法で頑張って開拓したバーコード決済市場を大手の信用性とワオン対応の会社への一斉投入で根こそぎ奪いそう
652名無しさん@ご利用は計画的に
2019/10/27(日) 17:26:26.82ID:Tc85Ua8n >>638
イギリス、オーストラリア、カナダも顔認証で自動入国審査できる
イギリス、オーストラリア、カナダも顔認証で自動入国審査できる
2019/10/27(日) 18:21:17.27ID:jkKPgXes
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 石破首相、トランプ関税は「国難」 ★2 [おっさん友の会★]
- 湖池屋「ポテトチップス のり塩」60g→55g スナック16品を減量 [おっさん友の会★]
- 【株式】日経平均株価が大幅続落、一時3万4000円割れ ★2 [牛乳トースト★]
- 【独占告白】フジテレビに被害女性Aさんが望むこと「被害者救済を第一というなら、様々な報道で貶められた名誉の回復を願います」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【宗教】日本、仏教国で仏教離れ最多 信者の4割、現在「無宗教」 米研究所調査 [樽悶★]
- トランプ大統領 「トランプ・ゴールドカード」公開 7億5000万円で米国永住権取得可能 第一号購入者はトランプ氏「100万枚は売れる」 [Hitzeschleier★]
- F1日本GP、突然芝生が燃えて終わる なんならできるんだこの国 [268244553]
- 独身男性「1人が好き。結婚は地獄」⇦精神が幼いまま成長しておらず人生の課題から逃げてるだけと判明w [739066632]
- 【画像】万博のり弁(500円) [834922174]
- 【終国】フジテレビ女子アナ性上納リストに政府関係者wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- ケンモメンがセックスより気持ち良いと思ったこと [706971445]
- ▶ラミィのえちえちデカぱい