X



::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 54

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 09:20:24.44
複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。

主要スキーム案内は>>2以降参照。

前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 53
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1568350978/
16名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 20:00:14.69ID:p5BlgYoP
●初回5000円キャッシュバックキャンペーン
●リスク無し取引で500万勝ちw

https://goo.gl/JFNnQJ
17名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/09(水) 20:00:53.30ID:p5BlgYoP
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/market/1569535928/
2019/10/09(水) 20:37:19.17ID:tPKfPIe6
>>15
うちの周辺チェーンスーパーは完全ではないがだいぶ前にセルフレジを大量に投入して今も続いてる
つまり場所や店長の判断によるものもあるので一概には言えない
ただレジみたいなところは無人化される定めなので遅かれ早かれ従わざるを得なくなる
2019/10/09(水) 21:17:24.93ID:gaAkU5xU
>>15
おかしい、スーパーマーケットは自分で運ぶ方式で定着したのに
2019/10/09(水) 21:47:25.62ID:L2E6CoN1
>>12
むかーしのローソンのレジはレジ画面にボタンがずらっと並んでそこから選ぶスタイルだったよね。
2019/10/09(水) 21:53:06.75ID:P37qngnw
うちの近所のセブンとかイオンは下に四つ選択ボタンあるやつで普通にこっちが選ぶんやが?
2019/10/09(水) 21:55:55.26ID:Bcf81wOK
イオンはPOSの更新で店員が選択するシステムに改修されたよ
2019/10/09(水) 23:07:41.00ID:QAlOCkPB
>>4
amex公式がこの画像使ってるのは結構意外だな。
2019/10/10(木) 00:20:52.92ID:Wob6rSW0
NFC A B のEdyやWAONって技術的にはできる?
2019/10/10(木) 00:26:31.93ID:oEuy36Md
無理
2019/10/10(木) 00:29:06.73ID:3lYY8gsB
>>20
それって今も現役で使ってる店あるぞ
あれも結局は店員に伝えてリーダー起動してもらう必要があるからなあ
イオンのセルフレジみたいに何かあったら店員が来るみたいなああいうレジならじーさんばーさんでも安心だろうし
スマートにできる人はササッとできて店も人件費削減になる
27名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/10(木) 00:42:41.55ID:hdumUaJy
>>24
一から作った全くの別物に名前だけEdyやWAONと付ければできる
28名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/10(木) 05:16:24.02ID:+/pt8eYR
>>1
乙パイ。

http://img.bakufu.jp/wp-content/uploads/2019/10/191009g_0003.jpg
2019/10/10(木) 06:21:00.19ID:/koIKbpC
>>24
TASPO
ていうか海外のプリペイド交通系電子マネーはNFC A/Bばっかりだが。
2019/10/10(木) 07:33:36.50ID:ppXZ8zY/
>>28
paypay
2019/10/10(木) 09:34:34.12ID:hNOnHOn3
【ミニレビュー】三菱UFJの新キャッシュレス「MUFG Wallet」。スマホ初「Visaのタッチ決済」
使える店がな…
ほっかほっか亭で使えるけど
2019/10/10(木) 10:48:15.23ID:0C+MC7FA
>>31
>スマホ初「Visaのタッチ決済」
(今は亡き)三井住友カードVisa payWave「…」
死人に口なしということか
2019/10/10(木) 11:17:07.58ID:mH19n08r
昔の名前は黒歴史なのさ
顔も名前も変えてやり直す
それが奴等の手口
2019/10/10(木) 11:35:59.69ID:zaN0GWyy
>>15
まあこれ、文句言ってたのは1通りしかないのにボタン押させてたやつだと思うけどねw
1通りなら自動選択にしとけばよかった気はする
2019/10/10(木) 11:36:52.51ID:wFK4znFp
>>29
タスポのピデルはいつの間にか終わってたな
喫煙者には話題になったのだろうか?
36名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/10(木) 11:38:37.00ID:bZkDDJmh
>>34
おかしな客のキチガイっぷりなめすぎ
2019/10/10(木) 14:04:42.45ID:zaN0GWyy
複数出るやつはオサイフケータイだろうしそうそう文句でないと思うがな
2019/10/10(木) 14:59:31.55ID:aFw1oEF1
>>28
パイタッチでひととき融資か
2019/10/10(木) 15:06:26.37ID:gFgQVI1E
そもそもイカれた客はボタンを押すどころか電子マネーのブランドを伝えることさえしない
黙ってリーダーにカード当てて
「見りゃ分かんだろがこのゴミ店員があッ!
 店長呼んでこいや、ウガァアアアアアッ!!!」
などと叫んでおでん鍋ひっくり返しながら暴れるから
2019/10/10(木) 15:12:15.32ID:oEuy36Md
そこまでやれたらキチガイ無罪になれそうだな
2019/10/10(木) 15:13:04.55ID:cww9CR9R
よく行ってるミニストップは「iDで」と伝えても客側の画面に一度選択肢出るけど、店員側が裏で選択してすぐスキップされるよ
2019/10/10(木) 18:45:57.20ID:hK4WMbKP
俺はクイックペイ付きナナコでクイックペイよく使うんだが
とりあえずリーダーにカード置いて
俺「電子マネーの…(初めて行く店だとクイックペイがリストにあるか確認してる)」
店員「ナナコですね!」
ナナコ「きゅいいいいい」
ってなることあったわ
それから店員にはカード表面は見せないようにしてる
2019/10/10(木) 19:02:11.86ID:p5QBuiUq
>>41
一瞬チラッと表示されるよね。
あぁ俺が指定すんのかと思う間もなくひっこんじゃうけど。
2019/10/10(木) 19:15:13.73ID:L1hEyQGh
>>31
MUFGはnfc積極的やね
日本で唯一garminペイ使える
2019/10/10(木) 19:48:19.70ID:gL+qH/9j
ミニストップと同じように店員・客両方で操作できるのに
客操作を徹底しているまいばすけっと

>>44
銀行本体発行のクレジットカードが対応してからが本番
2019/10/10(木) 19:49:12.05ID:T6laPuQ8
>>32
VISATouchは「VISAのタッチ決済(という名前の決済方法)」ではないからな
2019/10/10(木) 19:49:44.35ID:T6laPuQ8
ごめん全然違うこと言っちゃった
無視してくれ
2019/10/10(木) 20:19:55.91ID:CIN28tV0
>>45
うちの近所のまいばすけっとは店員側で操作してくれるよ
49名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 01:00:45.59ID:o8PFloHt
世界がキャッシュレス化、電子マネー化していけばお金は単なるデータに過ぎなくなる
貨幣と違ってデータはいくらでも細工・改ざん・操作できる 独裁国家ほどやりやすい
データなら貨幣と違って証拠隠滅も簡単だから多分、インドや中国はもうやってるw 
どこの国でもそれをやるようになれば、真面目に働くのがバカらしくなってニート
がさらに増える時代が来るかもしれない
日本の複雑怪奇な軽減税率も電子マネー化推進が目的で公明党がゴリ押しした理由もお察し
今までは宗教やカジノがマネロンツールになっていたが、データ操作ならマネロンはさらに簡単
                                          
キャッシュレス社会でお金の流れを透明化()とかブラックマネー締め出し()とかうそぶいている
側が一番ブラックなマネーデータの運用をしているというオチ
キャッシュレス社会は監視社会でもあるけど、監視社会で一番やましいことしてるの
は為政者だってこと、もうみんな知ってるだろ?
2019/10/11(金) 01:07:38.65ID:MllVfFwR
>>49
金本位制辞めた時点で金は国家の判断で刷り放題だばーか
51名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 01:38:11.37ID:o8PFloHt
データ操作ならいくら刷ってもインフレにならないね☆
52名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 01:45:08.12ID:uDZi/U1K
データ改竄する簡単なお仕事ってか
2019/10/11(金) 06:25:02.86ID:qf5DzX1j
現時点ですでに信用はデータに過ぎない
その事実の前では、最早決済手段が通貨か他の手段かどうかなんて小さな差だ
2019/10/11(金) 08:33:04.57ID:OV/IXJn7
>>42
現在のFeliCa電子マネーの欠点の一つは、カードに優先支払い方法を設定する機能がないことだ。
カードとかスマホに、あらかじめ優先順位を指定しておけるようにすれば良かったのにね。
2019/10/11(金) 09:31:20.33ID:kQ4DCgo1
>>51
なるよばーか
2019/10/11(金) 09:33:09.67ID:gFB8HBng
>>50
世間がカネなんてゴミだと思ったらジンバブエ、ベネズエラ
2019/10/11(金) 09:35:09.48ID:kQ4DCgo1
>>56
んなこたわかってる
そして、その本質はデータだろうが物理貨幣だろうがなにも変わらんと言ってる
58名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 11:22:10.63ID:o8PFloHt
国が偽のデータに改ざんしちゃったら見抜く方法ないよね
2019/10/11(金) 11:53:32.12ID:kQ4DCgo1
>>58
国が貨幣を乱造するのとなにが違う?
容易にねつ造すれば
国の信用が崩れるのはなにも変わらない
2019/10/11(金) 12:15:07.05ID:QMyJ2AGg
データならかんたんに改ざんできるってのも無知だよなぁ
2019/10/11(金) 12:21:34.38ID:JBamWZ5p
>>49
穀潰しのニートは黙ってろ!!
62名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 12:34:25.82ID:o8PFloHt
>>59
貨幣乱造は物的証拠が残るがデータ改ざんは後でいくらでも細工・修正できる。
マネロンも脱税も簡単だし、データいじった痕跡も残さないよw

>>61
スルー出来ずに火病起こす程度には不都合な内容ってことね☆
2019/10/11(金) 12:36:40.82ID:In+vrJ1E
巨悪を暴く俺様気取り
64名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 12:43:25.13ID:o8PFloHt
各国が今の中国みたいにお金のデータ操作してるのがもしバレちゃったら
信用なくなってしまう
2019/10/11(金) 12:47:38.62ID:RDpvkVY8
うちの親父みたいにガラケーしか使えず、バソコンスマホタブレット関連の知識ゼロ。電子マネーやQR決済もやった事ない人間が、キャッシュレスでお得な生活送ろうとしたら何を勧めればいいのだろう?
2019/10/11(金) 12:53:53.92ID:JBamWZ5p
荒らしてるのはyahoo!やアコム、楽天、穴雨、セゾン、オリコ、ライフ、マジカルクラブ、イオン、セディナに突撃したら
否決食らって1枚も作れないブラック=ガイジが妬ましくてしょうがない
そのガイジがついに爆発→荒らし化

所詮クズはクズ
属性も人間性もね
2019/10/11(金) 12:55:50.62ID:In+vrJ1E
>>65
父親の支出に一々口を出せ
いま別居しているなら同居の上で
何年か過ぎれば放っておけるようになるだろう
2019/10/11(金) 13:00:38.74ID:kQ4DCgo1
>>62
間抜けはデータが全部国にあるものだけで閉じると思ってる
関係各所、諸外国との取引記録と矛盾が生じれば疑惑が出るし 改竄してるのでは?という疑惑だけで貨幣価値は落ちてインフレするんだよ?
2019/10/11(金) 13:02:19.58ID:kQ4DCgo1
そもそも、もう日本だって相当昔から金ってのはデータでやりとりされてる
直接取引がいまだに現金多いってだけでな
アホはその辺理解できてない
70名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 13:12:31.75ID:0SGFB9bK
>>65
キャッシュレス還元に参加してるブランドデビット一択
金で還元されるから何もしなくても半年は対象店舗の買い物で還元される
2019/10/11(金) 13:31:49.35ID:oLQFUrka
>>62
無理じゃね
民間商業銀行と日銀は全銀ネットと日銀ネットで繋がって、口座振替を毎日やってるから、差異が出たらすぐに分かる
2019/10/11(金) 14:04:39.21ID:RDpvkVY8
>>67
あんまり立ち入らず、アドバイスでも出来ればと。

>>70
デビット勉強して勧めてみる、自分も不勉強なんで。
73名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 14:06:51.73ID:jL3U6Xte
>>70
ネットじゃないと明細見れないじゃん
2019/10/11(金) 14:09:06.90ID:JshYwY1a
>>65
メガバンクのデビットじゃね?
都市銀のブランドとクレカと違い借金ではないことと、残高にCBされることを説明すれば他のキャッシュレスよりは受け入れやすいのでは
2019/10/11(金) 14:47:44.02ID:0SGFB9bK
>>73
急に何の話してるんだ?明細なんてレシート見りゃ一発じゃん
76名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 15:27:19.59ID:o8PFloHt
量子コンピューターのあるご時世、全箇所を改ざん可能
2019/10/11(金) 15:37:47.76ID:kQ4DCgo1
>>76
中国みたいにバレるって
わかるってことじゃねーか?
そもそもそんな高等なことできる政府が
しょうもない不祥事ばれると思うか?
自分で矛盾してること理解できてない間抜けだからそういう妄想になるんだよな?
78名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 15:39:19.86ID:qgb8aPSV
>>49
もしも最初から都合悪いところを隠してつじつま
合わせた架空の捏造データしか表示されない仕組みなら
とか考えた事はあるw
79名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 15:41:42.60ID:qgb8aPSV
>>77
え、中国がデータ改竄してたの?
2019/10/11(金) 15:43:33.17ID:kQ4DCgo1
>>79
根拠の怪しい数字ででっち上げして成長アピールしてるのを全世界からつっこまれてるが?
2019/10/11(金) 15:52:01.93ID:kQ4DCgo1
帳簿を改竄ってのはそういうことだ
取引の際には双方に記録が残る
それをどちらも修正とか容易なことじゃない
改竄されたら困るのは自分だからみんな必死で守るし
82名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 15:52:31.94ID:qgb8aPSV
>>80
じゃあ元暴落?
2019/10/11(金) 15:56:36.44ID:RDpvkVY8
>>74
古いタイプなんでクレカ向け持ってても全然使わないみたいだから、メガバンク系で勧めてみる。
色々ありがとう!
2019/10/11(金) 15:57:31.77ID:Bv/Pkt+L
改ざん対策なら量子ネットワーク化進めるしかないわ。
現在の量子コンピュータって汎用的じゃないから、言うほど万能じゃないけどな。
処理アルゴリズム判明してる計算は圧倒的に早いけど。
85名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 16:04:41.50ID:MMeNPr/0
>>75
不正利用検知
2019/10/11(金) 17:39:13.58ID:0SGFB9bK
>>85
JNB Visaデビはメール来るぞ。他は知らんが。
2019/10/11(金) 18:40:30.02ID:p7QVp10j
Apple Payエアプの次はブランドデビットエアプか。
根本ゆうたも暇人だな。
2019/10/11(金) 20:15:54.30ID:XSc8WXbi
>>86
楽天もセブンもすぐ来るわ
2019/10/11(金) 20:37:31.85ID:98C2xzBe
>>75
急ではないな
>>65からの流れだろ。
ガラケーしか使えないからネットできない→ネットでしか明細見れないのは困る(紙で欲しい)ということだろ
2019/10/11(金) 21:01:03.25ID:0SGFB9bK
>>89
だからレシート見ればいいじゃん
日本語通じてない?
2019/10/11(金) 21:19:36.02ID:Tib7+l+R
通帳見ればええねん
記帳機通せばええねん
2019/10/11(金) 21:47:31.74ID:do8xGlP4
>>84
量子コンピューターだか量子ネットワークで
改竄されたりはしないんだよね?
2019/10/11(金) 21:57:01.13ID:98C2xzBe
>>90
>>90
明細を確認せずにレシートで済ますというのも、信じられないけどな
不正利用されたらどうする?
メールはあくまでサービスだから届かない場合もあるし、見落とす場合もある

そもそも残高が変動したかはどう確認する?(これは通帳でみるしかないか)
2019/10/11(金) 21:59:21.33ID:0KUaUlt4
スギHD、キャッシュレス決済の増加で手数料負担が2割増:日経ビジネス電子版
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00002/101000758/
95名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 22:23:01.64ID:C8NocF7k
>>86
結局は携帯かPCが必要じゃん
2019/10/11(金) 23:01:19.07ID:0SGFB9bK
>>93
不正利用されたら覚えのない決済がされてると銀行に電話するだけだろ。ガラケーですれば済む話。やっぱり日本語通じてないな
だいたい、完全に身に覚えのないタイミングで利用通知来るとおかしいからすぐ気付くよ。
昔楽天モバイルの初回請求が全然関係ないタイミングで来たから「国内利用ってなんですか?」って聞いたことあるくらい。
そもそも銀行口座の残高なんか通帳記帳するかATM行くしかないんだからコンビニ行けという話。
そんな質問してくるってことはお前はクレカの枠を1円単位で把握してるんだろうから凄いと思うよ。

>>95
>>65の父親はガラケー使ってるんだからメール届くようにすればいいだけ
なんで命題の前提をわざわざ落としてクソみたいな質問しかしないんだよ
97名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/11(金) 23:34:31.34ID:BadVe5yq
何も読まないでレスするのは根本ゆうたか。
2019/10/11(金) 23:53:06.96ID:/Jx+840M
>>96
一覧性に劣るw
99名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/12(土) 00:06:01.82ID:U3QC7nXr
>>82
それが暴落してないんだよな・・・
インフレにもなってない
やったもん勝ち
2019/10/12(土) 00:13:09.83ID:ar/hVZKi
>>96
>そんな質問してくるってことはお前はクレカの枠を1円単位で把握してるんだろうから凄いと思うよ

ワロタw
2019/10/12(土) 00:20:40.18ID:c/5RLZ00
>>65と全然関係ないケチ付けに草
2019/10/12(土) 00:44:15.80ID:z2wqN3Kz
不正利用に気づけず適切な対応もできない人がカードは危険という結論になるんじゃないのかね
心当たりの無いメールは無視するのが常識みたいになってきてるし
103名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/12(土) 05:39:26.98ID:KYeTF56L
行き着く先は現金払いで、通帳確認へとなるのかね…
キャッシュレスの道のりはまだまだ険しいかも…
特にガラケー世代にとっては…
2019/10/12(土) 06:24:47.03ID:UCZfNL8y
セブン銀行atmでSuicaなどに現金チャージなら不正利用されようがない。
高齢者はatmも無理か。
2019/10/12(土) 09:12:54.13ID:v/5Ql7T0
>>103
振り込みとか自動引落もキャッシュレスなんだがな。
逆に>>104みたいなのがキャッシュレス扱いされてるのが疑問。

現金チャージ=現金での振り込みみたいなもんか。
2019/10/12(土) 09:25:49.12ID:qRhOuh/2
「釣り銭等の準備にもコストが〜」というならレジチャージは当然許容なんだよな
札だけなら特に取り扱いに問題がない
だいたい襲われるのはパチンコ屋か水商売で胡散臭いだけ
2019/10/12(土) 09:32:48.08ID:HU8Qa6I9
現金チャージは過渡期の手段とは思うのたけどこの先どうなるか。
Suicaの利用総額のうち、オートチャージの割合とかデータあったりするのかな。その数値の推移が見れたら良い指標になりそうだ
2019/10/12(土) 14:10:52.19ID:fKxL5DAK
累計発行枚数とモバスイ会員数が参考になるやろ
2019/10/12(土) 14:22:42.37ID:EvA8rY59
交通系はそもそも現金チャージしかできないカードも多いんじゃねえの?
110名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/12(土) 15:30:27.77ID:U3QC7nXr
データ改ざん天国への道のりを進む世界
改ざんの味方、量子ネットワーク化もすぐそこに
2019/10/12(土) 15:49:20.65ID:/4xbtkyA
量子通信は仕組み上、盗聴や改竄された可能性があるとバレるようになってるしね。
ただ、傍受されたのか通信障害なのかの判別難しい欠点もあるけど。
112名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/12(土) 20:31:53.33ID:KYeTF56L
>>105
>>65 から始まったレスへのコメントのつもりで書いたもので…
電子マネー(プリペイド式)なら、現金チャージも出来るし…
2019/10/12(土) 21:28:11.17ID:XKeRdtin
>>104
交通系ならATM使わなくてもレジで現金チャージできるよ
2019/10/12(土) 21:35:01.55ID:OVD5h/M3
>>113
レジで現金チャージとか
もう現金で払えばいいんじゃ無いですかね…?
115名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2019/10/12(土) 21:42:48.67ID:O+qboaBY
>>114
世の中には、ほぼ乗り降りするときしかチャージできない
交通系があるんだぜ・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況