>>867
QR決済をとっかかりに金融で儲けた例は、あくまであっちの特殊事情が絡んだ結果だからね。
手数料で3割取ったり、非効率過ぎる事務手続きがかの国の銀行の特徴だからとってかわれただけ。
先進国ではクレカだよ?
俺はスマホスレの住民でもあるけど、楽天はかなりの確率で失敗するよ。
ダニが豪語する仮想化ってのはあくまでソフト技術で、アウトプット部分である基地局設置が不可能に近い状況だから。プラチナバンドが一つもないので4g基地局一つとっても禿げ以上に建てないとならないし、高周波である5gはそれ以上。
上手くいけば10年で全国繋がるようになるけど、恐らくその前に撤退する。ダニは行政指導3回も食らったのにも関わらず相変わらず大口叩いてるから、分かってないのか後に引けなくなったのかのどちらか。
元々財務基盤が弱い会社だから、下手すると本体も傾く。直近の決算も本体の黒字で携帯事業の赤を埋めようとしても無理だったしね。
携帯縛りの外堀りは埋められてるから、優位性はかなり薄れる。いずれ端末は量販店購入が当たり前な世の中になるし。