複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。
主要スキーム案内は>>2-3あたり。
前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1553147857/
探検
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/09(火) 16:33:22.59ID:8iaDUQky
2019/05/08(水) 20:59:41.86ID:hOdDkt98
>>634
確かな記憶じゃないし昔のことだが
JAPAN RAIL PASSを、外人が海外で金払って買って成田空港駅や羽田空港のJR東カウンターで受け取る場合は
オマケで何千円かチャージ済のSuicaカードをプレゼントされるんじゃなかったかな。
だからか、Suicaの物理カード持ってる外人は凄く多い。
JAPAN RAIL PASSはJRの有人窓口しか通れないので、横浜・関内駅の有人窓口で駅員に食って掛かって長々と文句言ってる日本人男がいて、外人が通れなくて困ってたの見たことある。
確かな記憶じゃないし昔のことだが
JAPAN RAIL PASSを、外人が海外で金払って買って成田空港駅や羽田空港のJR東カウンターで受け取る場合は
オマケで何千円かチャージ済のSuicaカードをプレゼントされるんじゃなかったかな。
だからか、Suicaの物理カード持ってる外人は凄く多い。
JAPAN RAIL PASSはJRの有人窓口しか通れないので、横浜・関内駅の有人窓口で駅員に食って掛かって長々と文句言ってる日本人男がいて、外人が通れなくて困ってたの見たことある。
2019/05/08(水) 21:00:17.90ID:5uxwg3bC
ヨーロッパやアメリカだとチケット類はGoogle payやapple payに取り込んでそれ使うから、スマホないと厳しいわ。
紙チケットでもいいけど、電子チケットに比べると結構高いしな。
紙チケットでもいいけど、電子チケットに比べると結構高いしな。
2019/05/08(水) 21:21:32.57ID:AK5+6DPf
2019/05/08(水) 21:49:31.48ID:KDpcPjJD
2019/05/08(水) 21:53:06.30ID:AK5+6DPf
普及しなければ意味ない
643名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/08(水) 22:12:48.55ID:wvxmC5zU 勢いから見て、EMVコンタクトレス対応自動改札機がグローバルスタンダードになるのはもはや必定。
2019/05/08(水) 22:17:54.17ID:9dhpDtqs
>>637
爺さんいくつだ?
爺さんいくつだ?
2019/05/08(水) 22:29:56.50ID:SqojMA1k
モバイルSuica 500万人(2006年から開始)
paypay 700万人(去年から開始)
PayPayについてはユーザー数が700万人にまで拡大している様子のほか、大幅増資を発表、激化する競争環境に対して強い意気込みを語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000162-impress-sci
paypay 700万人(去年から開始)
PayPayについてはユーザー数が700万人にまで拡大している様子のほか、大幅増資を発表、激化する競争環境に対して強い意気込みを語った。
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00000162-impress-sci
2019/05/08(水) 22:34:55.94ID:ZZTs8HAS
なおキャンペーン終了とともに利用者はほぼいなくなる模様
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2019/0410_values_01.png
https://webtan.impress.co.jp/sites/default/files/images/news2019/0410_values_01.png
2019/05/08(水) 22:41:23.18ID:yGneCP2y
吉野家、きょうから「QUICPay」を導入〜LINE Payでも支払い可能に |
https://mobilelaby.com/bl og-entry-yoshinoya-quicpay.html
※5/7の記事
https://mobilelaby.com/bl og-entry-yoshinoya-quicpay.html
※5/7の記事
2019/05/08(水) 22:41:54.74ID:SqojMA1k
去年の12月末のデータなんて出してきても意味無いね
ヤフーがソフトバンクの連結子会社になったから
ソフトバンクとワイモバとヤフショの金と人(契約者)が流れ込んでくるからね
まぁドコモもauも同じことを仕掛けてくるだろうけど
iPhone売れなくなったからポイントで囲い込みすることになる。
ガラケー時代はポイントで端末の買い替えをさせてたけどね。これからポイントの使える用途を増やす方向に向かうだろう
ヤフーがソフトバンクの連結子会社になったから
ソフトバンクとワイモバとヤフショの金と人(契約者)が流れ込んでくるからね
まぁドコモもauも同じことを仕掛けてくるだろうけど
iPhone売れなくなったからポイントで囲い込みすることになる。
ガラケー時代はポイントで端末の買い替えをさせてたけどね。これからポイントの使える用途を増やす方向に向かうだろう
2019/05/08(水) 22:46:16.45ID:yGneCP2y
iDアプリ(スマートフォン)がアップデートされます(Ver.25.00.0)|お知らせ|かざしてお支払い iD |
https://id-credit.com/information/2019/0508.html
主な変更点
ドコモ以外から販売されている機種、およびGoogle Pixel 3/Google Pixel 3XLで、dカード(iD)/dカード miniが登録できるようになります。
https://id-credit.com/information/2019/0508.html
主な変更点
ドコモ以外から販売されている機種、およびGoogle Pixel 3/Google Pixel 3XLで、dカード(iD)/dカード miniが登録できるようになります。
2019/05/08(水) 23:02:53.34ID:+R+qEtHM
こういうスレにいたり自分が知りたいことしか検索しないとめっちゃキャッシュレス普及してるように見える
2019/05/08(水) 23:24:44.80ID:ZZTs8HAS
>>650
先月の出前館のキャッシュレス決済利用動向
https://bitdays.jp/wp-content/uploads/2019/05/d29254-37-189081-0.png
スマホキャッシュレス決済と親和性高いはずのデリバリーでもこれしか使われてない
先月の出前館のキャッシュレス決済利用動向
https://bitdays.jp/wp-content/uploads/2019/05/d29254-37-189081-0.png
スマホキャッシュレス決済と親和性高いはずのデリバリーでもこれしか使われてない
2019/05/09(木) 01:01:47.00ID:LBgx7xex
そりゃデリバリーでスマホ決済なんてつい最近だし
クレカはずっと前から普及してたけど
クレカはずっと前から普及してたけど
2019/05/09(木) 01:20:27.64ID:/IChSZcM
Suicaは日本人の過半数に必要とされていないだろう
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/final/pdf/01-11_5.pdf
https://www.stat.go.jp/data/kokusei/2010/final/pdf/01-11_5.pdf
2019/05/09(木) 02:20:41.34ID:Yonh5ysa
ようやく入手できた
https://i.imgur.com/GYKUsw1.jpg
https://i.imgur.com/GYKUsw1.jpg
2019/05/09(木) 02:29:13.01ID:Yonh5ysa
ようやく入手できた
https://i.imgur.com/v3sGOcu.jpg
https://i.imgur.com/v3sGOcu.jpg
2019/05/09(木) 04:33:52.18ID:G7hA2sHr
657名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/09(木) 05:21:05.10ID:ws2unZNO >>656
ついてる
ついてる
658名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/09(木) 08:48:12.26ID:H6j6MaMD >>656
iPhone8/X Apple Watch Series 3以降は海外販売でもSuica使える。
地域設定を日本に変えるのと、Suicaアプリから追加orApple Payから物理Suica吸い出しが必要。
iPhone8/X Apple Watch Series 3以降は海外販売でもSuica使える。
地域設定を日本に変えるのと、Suicaアプリから追加orApple Payから物理Suica吸い出しが必要。
2019/05/09(木) 10:43:09.59ID:Ox3xBoo4
>>658
海外版もFeliCa対応って何気に凄いよな
海外版もFeliCa対応って何気に凄いよな
2019/05/09(木) 12:29:02.77ID:zkucW7Rx
2019/05/09(木) 12:29:23.51ID:R6VLtVd2
なんで?
Fで国際規格になったのに
Fで国際規格になったのに
2019/05/09(木) 12:32:25.45ID:zkucW7Rx
>>661
日本向けにしぶしぶ
日本向けにしぶしぶ
2019/05/09(木) 12:42:09.05ID:lG4hbx3P
Googleもしぶしぶ国内向けだけ載せてきたくらいだしな
2019/05/09(木) 13:31:15.76ID:lyhP4xt5
pixel3の訪日外国人がSuicaつかえます!
からの日本向けのみ搭載はガチで無能だった
新しいやつもそうだしなんでなの?
からの日本向けのみ搭載はガチで無能だった
新しいやつもそうだしなんでなの?
665名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/09(木) 15:33:58.86ID:yPle4w5b2019/05/09(木) 16:27:24.07ID:RjwJ8sza
>>664
スマホの非接触決済はNFCが圧倒的だから。ガラパゴスジャパンの為の特別対応
スマホの非接触決済はNFCが圧倒的だから。ガラパゴスジャパンの為の特別対応
2019/05/09(木) 17:17:54.94ID:rkfcv2fZ
Felica採用する理由がない
2019/05/09(木) 18:09:50.99ID:TUs+Be4t
Fをシカトし続けてAB作ったわけだしFを採用するわけがない
2019/05/09(木) 21:33:39.15ID:Cjz/QWMM
>>666
NFCなんてFelica以外の統一符号かのように断ってるけど
国際的にもAとBで別れてるわけでして、そうした中にFもある
統一なんてされておらんのだし、NFCという枠からFだけ弾こうとするほうが滑稽
NFCなんてFelica以外の統一符号かのように断ってるけど
国際的にもAとBで別れてるわけでして、そうした中にFもある
統一なんてされておらんのだし、NFCという枠からFだけ弾こうとするほうが滑稽
2019/05/09(木) 21:40:06.55ID:TUs+Be4t
まあ実際にスマホはほぼハブられてますけどね
671名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/09(木) 22:02:42.02ID:zVpTZWC1 まず、コンタクトレス改札がどうのこうのとかそんな先のレベルの議論をする前に、
券売機をクレジットカード利用可能にするほうが先だろ
クレカはコンタクトレスと同じく通貨の垣根がない。
インバウンド需要に絶対必要。
クレカ券売機も実現してないのにコンタクトレス改札とか、高校行ってないのに
大学行きたい言ってるようなものだろ。
券売機をクレジットカード利用可能にするほうが先だろ
クレカはコンタクトレスと同じく通貨の垣根がない。
インバウンド需要に絶対必要。
クレカ券売機も実現してないのにコンタクトレス改札とか、高校行ってないのに
大学行きたい言ってるようなものだろ。
672名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/09(木) 22:14:06.95ID:IGdYSXfo 消えるPay
・EPOS Pay
・PAYID
・Pring
あとは?
・EPOS Pay
・PAYID
・Pring
あとは?
2019/05/09(木) 22:26:48.66ID:eyq71+1g
券売機はカード使えない
ICカードは物理カードを挿入する方式だからモバスイだめ
ICカードは物理カードを挿入する方式だからモバスイだめ
2019/05/09(木) 22:31:21.64ID:AoYa/pBb
2019/05/09(木) 22:38:35.37ID:KVtkM43H
券売機はリープフロッグして良くない?
多機能のだけ使えれば
多機能のだけ使えれば
676名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/09(木) 22:42:15.03ID:zVpTZWC12019/05/09(木) 22:51:30.51ID:KVtkM43H
いまさら紙切符を推進?
678名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/09(木) 23:06:09.82ID:zVpTZWC1 日本のICカード乗車券の弱点は、片道乗車券か定期乗車券にしか対応できないところ
回数券や1日乗車券といった割引乗車券に対応できない
券売機は、片道乗車券や上記割引乗車券、ICカード乗車券、すべて発行できる
基本ができてないのに応用を先に整備せよというのは筋が違うと思うが
回数券や1日乗車券といった割引乗車券に対応できない
券売機は、片道乗車券や上記割引乗車券、ICカード乗車券、すべて発行できる
基本ができてないのに応用を先に整備せよというのは筋が違うと思うが
2019/05/09(木) 23:09:34.09ID:AoYa/pBb
2019/05/09(木) 23:11:31.29ID:lG4hbx3P
2019/05/09(木) 23:20:49.67ID:KVtkM43H
コンタクトレスでそのまま改札通れるなら訪日客が券売機を使う頻度は減るし
メトロ1日券みたいなのはキャップ制にすればいい
メトロ1日券みたいなのはキャップ制にすればいい
2019/05/09(木) 23:25:57.77ID:7fys1pFu
日本生まれ日本育ちの日本人だがスマホのOSは英語設定
使っていないから知らんかったが使えねえのかよw
使っていないから知らんかったが使えねえのかよw
2019/05/09(木) 23:26:48.83ID:z7Q7TWUc
というかなんで日本って紙きっぷとICガードの運賃にもっと差を付けないのか謎だよね
2019/05/09(木) 23:29:49.39ID:eyq71+1g
バンドルカードのスレ落ちたのかよ
表側にカード番号のないVisaプリペイドカードが登場 - ITmedia Mobile |
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/09/news112.html
表側にカード番号のないVisaプリペイドカードが登場 - ITmedia Mobile |
https://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1905/09/news112.html
2019/05/09(木) 23:31:35.74ID:Qu6YAAbk
>>682
言語は関係ないんじゃない?自分はiPhone8英語設定でモバイルSuica使えてるし。
このご時世にSuicaアプリは英語対応してないから日本語のままだけどね。
外国人に使わせるなら最低限英語化しないとねぇ。
言語は関係ないんじゃない?自分はiPhone8英語設定でモバイルSuica使えてるし。
このご時世にSuicaアプリは英語対応してないから日本語のままだけどね。
外国人に使わせるなら最低限英語化しないとねぇ。
2019/05/09(木) 23:34:11.23ID:c9+puqxs
>>680
嘘乙
嘘乙
2019/05/09(木) 23:46:01.53ID:lG4hbx3P
2019/05/09(木) 23:46:27.64ID:MnmutynW
2019/05/09(木) 23:46:50.32ID:yOCaPYuf
ドイツだと券売機はほぼ現金onlyだからな、クレカ使える券売機はほとんど見たことない。
日本と同じ現金主義だけど、クレカ使える場所は日本より多かったな。
デビットじゃなくてクレカだと決済手数料3ユーロ余計に取られたが。
日本と同じ現金主義だけど、クレカ使える場所は日本より多かったな。
デビットじゃなくてクレカだと決済手数料3ユーロ余計に取られたが。
2019/05/09(木) 23:47:18.91ID:Om6PAaWB
>>672
エポスって、アプリに表示されないのは何でだ?
エポスって、アプリに表示されないのは何でだ?
2019/05/09(木) 23:52:36.53ID:z7Q7TWUc
2019/05/09(木) 23:59:56.84ID:MnmutynW
>>691
営利事業だから削減できた経費は利益。独占事業だし還元なんかしなくても客はついてくる。
営利事業だから削減できた経費は利益。独占事業だし還元なんかしなくても客はついてくる。
693名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/10(金) 00:22:32.38ID:CsKEjth92019/05/10(金) 00:57:49.54ID:6MPEhjfH
2019/05/10(金) 01:11:57.91ID:PB6UCFea
運賃に差を付けなくても脱紙きっぷ化が進んでるから噛み合わない。
24時間券でメトロなんか乗るとIC専用の通れない改札だらけでうんざりする。
24時間券でメトロなんか乗るとIC専用の通れない改札だらけでうんざりする。
2019/05/10(金) 02:20:00.52ID:pto3qfvx
新幹線とかは区内制度のせいで紙きっぷの方がお得なケースあるからなー
あれ何とかしてほしいわ
あれ何とかしてほしいわ
2019/05/10(金) 02:24:58.06ID:xH9VtZRn
関西は格安切符が普及してるしSuica(ICOCA)利用での割引0だから損
長距離だと往復で600円くらい変わってくる
長距離だと往復で600円くらい変わってくる
2019/05/10(金) 02:26:48.94ID:2btVEZ03
まあ最近は条件によってICOCAにポイントが付くからほんの少しマシにはなったか
2019/05/10(金) 03:36:29.01ID:SAQC40ZJ
そもそもICの方が運賃数円高くなかった?
2019/05/10(金) 06:23:35.75ID:yam8ix2O
>>672
プラスのないQUICPay
プラスのないQUICPay
701名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/10(金) 06:25:35.77ID:idX0GPP4 >>682
地域設定と言語設定が同じと思い込んでのレスお疲れ様です
地域設定と言語設定が同じと思い込んでのレスお疲れ様です
2019/05/10(金) 06:55:25.78ID:aJe1MEz0
長距離高額切符は金券屋や知り合いから譲ってもらう等の格安に勝てないと紙はなくならないだろうなあ
2019/05/10(金) 08:49:07.68ID:HgIsQaYb
>>669
滑稽も何も実際使われてないんだし
滑稽も何も実際使われてないんだし
2019/05/10(金) 09:27:26.80ID:Z+YzCOCQ
>>703
Felicaは国内より海外の方が先に実用化されたんだが?
まあどことは言わんけど執拗にDisってるのってFelicaの規格化邪魔した上にはじき出されたところの嫉妬なのかな?
宗主国様からもお前らが不甲斐なさすぎるからデータ収集に使えなくなったアルって詰られてるだろうしな
Felicaは国内より海外の方が先に実用化されたんだが?
まあどことは言わんけど執拗にDisってるのってFelicaの規格化邪魔した上にはじき出されたところの嫉妬なのかな?
宗主国様からもお前らが不甲斐なさすぎるからデータ収集に使えなくなったアルって詰られてるだろうしな
2019/05/10(金) 09:52:20.97ID:HgIsQaYb
>>704
海外言うても香港とかごく一部なんですが
海外言うても香港とかごく一部なんですが
706名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/10(金) 09:54:05.28ID:FQ+TPtis >>704
香港で商用サービスが始まったのが先って今じゃ香港ですら店舗決済はEMV Contactless十分使えるようになってるんだが。
香港で商用サービスが始まったのが先って今じゃ香港ですら店舗決済はEMV Contactless十分使えるようになってるんだが。
2019/05/10(金) 11:30:44.22ID:BIRumQXV
このスレNFC-FとFeliCaを同一視してるやつ多すぎだろ
2019/05/10(金) 11:51:02.36ID:wHZZx5uB
仲間外れにされても仲間外れにしたと言う裸の王様
2019/05/10(金) 12:23:54.53ID:Z+YzCOCQ
>>707
TypeAのMIFAREだって数種類あるんだぜ?EMVコンタクトレスっていってるのもこのMIFAREの一種だ
TypeAのMIFAREだって数種類あるんだぜ?EMVコンタクトレスっていってるのもこのMIFAREの一種だ
2019/05/10(金) 12:23:57.25ID:uJVy5mdH
>>707
そんなのこのスレに限らずそこら中にいるだろ
NFC-Fが規格化されたから全てのNFC対応機種でFeliCaが使えるようになる!
なんていう妄想抱いてるアホどもなら
ソニー自身が違うことを説明しているのにネットメディアなんかでアホアホ情報垂れ流してたりするからアホが減ることは無い
そんなのこのスレに限らずそこら中にいるだろ
NFC-Fが規格化されたから全てのNFC対応機種でFeliCaが使えるようになる!
なんていう妄想抱いてるアホどもなら
ソニー自身が違うことを説明しているのにネットメディアなんかでアホアホ情報垂れ流してたりするからアホが減ることは無い
2019/05/10(金) 12:30:29.24ID:Z+YzCOCQ
>>707
一応Felica以外にもHCE-Fとかで使えるような規格にはなったけど実用でSE搭載してるFelicaのみのような状態だからいいんじゃねーか?
一応Felica以外にもHCE-Fとかで使えるような規格にはなったけど実用でSE搭載してるFelicaのみのような状態だからいいんじゃねーか?
2019/05/10(金) 12:30:41.67ID:11wr5Q8z
>>699
それはない
それはない
2019/05/10(金) 12:31:15.22ID:P1evKlAd
日本はほんと遅れてんな
ゴールデンウィークでお店がお釣の小銭が足りなくなってるってニュース見てなんだこの国って思ったわ
ゴールデンウィークでお店がお釣の小銭が足りなくなってるってニュース見てなんだこの国って思ったわ
2019/05/10(金) 12:37:41.81ID:nMFS4Fiv
NFCは通信の規格でType A/B/FはSEの規格だぞ
だからFeliCa対応してないスマホでカード型Suicaの残高読みとりとか出来る
だからFeliCa対応してないスマホでカード型Suicaの残高読みとりとか出来る
2019/05/10(金) 12:40:28.12ID:EsxYhaZY
2019/05/10(金) 12:50:52.56ID:3txWUMQR
FeliCa下げの人は何がしたいの?
そんなに文句あるなら紙切符買って電車乗れよ笑
そんなに文句あるなら紙切符買って電車乗れよ笑
2019/05/10(金) 12:59:11.33ID:s4SdiU18
718名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/10(金) 13:00:58.08ID:idX0GPP4 >>716
ここだけの話、定期以外はクレカで切符買えるなら券売機で買うよ。
ここだけの話、定期以外はクレカで切符買えるなら券売機で買うよ。
2019/05/10(金) 13:08:34.10ID:RMozywea
ICカードは定期券以外振替輸送非対応なのが難点
2019/05/10(金) 13:11:44.21ID:s/z6XpIy
>>716
結局いつものガラパゴスの轍を踏んでるから
結局いつものガラパゴスの轍を踏んでるから
2019/05/10(金) 14:03:52.62ID:wcPbHmHK
>>718
定期がクレカ買えないとことかあるのか、今どき
定期がクレカ買えないとことかあるのか、今どき
2019/05/10(金) 14:09:16.08ID:DjEPvDYv
>>721
地方の弱小鉄道会社ならよくあるんじゃないの?
地方の弱小鉄道会社ならよくあるんじゃないの?
723名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/10(金) 14:58:30.18ID:T3F2iMM3 定期券はクレカ使えるが普通の乗車券はクレカ使えないってのは流石にクレカ会社の規約的に大丈夫なんだよな?
2019/05/10(金) 14:58:34.98ID:Mtu/yA4y
2019/05/10(金) 15:31:48.55ID:XrS5kkGY
俺は 交通系IC 使って高かったことがないばかりか、切符より10〜15円分安い状態が続いている。
昔 東京メトロで回数券を買ってたが、明らかに交通系ICの方が安いのが判ってヤメた。
昔 東京メトロで回数券を買ってたが、明らかに交通系ICの方が安いのが判ってヤメた。
2019/05/10(金) 15:34:18.44ID:LU1IxaI8
>>710
まだギリSONYだった頃のVAIO買って、そのNFCがSuica非対応だった時は悲しかったなあw
まだギリSONYだった頃のVAIO買って、そのNFCがSuica非対応だった時は悲しかったなあw
2019/05/10(金) 15:54:01.41ID:wcPbHmHK
2019/05/10(金) 16:05:44.83ID:iMecsREb
2019/05/10(金) 16:08:21.17ID:1s5g4ImH
みどりの窓口なら普通の切符もクレカで買えるんだし、券売機でも使わしてくれよな
730名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/10(金) 16:17:16.14ID:T3F2iMM3 >>729
っMV
っMV
2019/05/10(金) 16:37:43.76ID:dMZ4dFm3
>>727
有人?
有人?
2019/05/10(金) 17:06:38.90ID:xW9oi/gH
2019/05/10(金) 17:19:49.43ID:KrSe/TdN
dカード、VISA押しのキャンペーンやってるなぁと思ったら、いつの間にNFC付いてたん?
ttps://info.d-card.jp/std/campaigns/visa_cb_1905/cpn-visa_cb_1905.html
ttps://info.d-card.jp/std/campaigns/visa_cb_1905/cpn-visa_cb_1905.html
2019/05/10(金) 17:20:38.82ID:lpnDeD/s
これ読むとほんと糞なのが分かるhttps://qiita.com/gpsnmeajp/items/e525bb5c13511c18dda5
735名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/10(金) 18:05:55.30ID:idX0GPP42019/05/10(金) 18:17:26.43ID:IH7R1ial
Airペイが「PayPay」対応。端末1つで26種類の決済手段が可能に - Impress Watch
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1183836.html
全部乗せがさらなる全部乗せを狙うのか…
>>735
指定席券売機ならクレカで乗車券や特急券買えるやん
https://www.watch.impress.co.jp/docs/news/1183836.html
全部乗せがさらなる全部乗せを狙うのか…
>>735
指定席券売機ならクレカで乗車券や特急券買えるやん
737名無しさん@ご利用は計画的に
2019/05/10(金) 18:28:34.54ID:3zP5A8a8■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【ラジオ】永野芽郁、田中圭との不倫疑惑後初の『ANNX』で謝罪「誤解を招くような行動…反省」「本当にごめんなさい」★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- いじめられていた記憶しかないが…年収2500万円・身長180に急成長・妻も美人なエリート男性が初めて行ってみた「同窓会」 [パンナ・コッタ★]
- 【テレビ】芦田愛菜“好きな納豆の食べ方”語る「週に2〜3回くらいは食べますよ」 [湛然★]
- 自民幹事長 中国の国際交流団体トップにパンダ貸与継続 求める [香味焙煎★]
- コメ5キロ、最高値4220円 16週連続上昇、前年比2倍 ★3 [蚤の市★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★2
- 【実況】博衣こよりのえちえち朝こよ🧪★1
- 中国「今年の7月、日本が危ないらしいから不動産購入は慎重にな」自国民に注意喚起😫 [583597859]
- エッホ、エッホ、エッホ、お🏡が立ったって伝えなきゃ
- 【祝】コメ、16週連続値上がり 自民党とJAが悪い [402859164]
- GU中発した言葉書いてけWWW