複数事業主のリアル店舗で決済可能な近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。
主要スキーム案内は>>2-3あたり。
前スレ
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 45
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1553147857/
探検
::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 46
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2019/04/09(火) 16:33:22.59ID:8iaDUQky
2019/04/15(月) 21:38:03.48ID:rXlqCXtz
キャリアの端末販売が大きく縮小するので
おサイフケータイもHuaweiがやる気出さなければ終わるな
NFCは低価格帯にも付いてるが
おサイフケータイもHuaweiがやる気出さなければ終わるな
NFCは低価格帯にも付いてるが
2019/04/15(月) 21:59:44.03ID:bNoEFuZq
>>139
セキュリティ関連にかかわれない中国のメーカーの作るものの需要がもう無くなるんじゃないの?
セキュリティ関連にかかわれない中国のメーカーの作るものの需要がもう無くなるんじゃないの?
141名無しさん@ご利用は計画的に
2019/04/15(月) 22:19:02.49ID:O/74k97g >>140
せっせとGoogleにデータ送りながら結構な言い分で。
せっせとGoogleにデータ送りながら結構な言い分で。
2019/04/15(月) 22:53:30.18ID:JGVV05pY
2019/04/15(月) 22:54:14.17ID:JGVV05pY
あとiPhone税ってなんのことだ
2019/04/16(火) 05:40:01.76ID:impIX/Kx
ファイブミニてどこで当たるの?
2019/04/17(水) 08:08:14.68ID:EWUmxtDs
国内ではQRコード決済が盛り上がっています。しかし、外国人の方は国産のQRコード決済を使いません。日本に来てわざわざ決済アプリをインストールしません。そもそも外国人の方は日本の銀行口座持ってないから大抵のコード決済サービスは使えません。
つまり、インバウンドやおもてなしとは口ばかりで、実際はインバウンド対策はガン無視して、身内で盛り上がっている状況です。
つまり、インバウンドやおもてなしとは口ばかりで、実際はインバウンド対策はガン無視して、身内で盛り上がっている状況です。
2019/04/17(水) 08:31:51.86ID:kJdVkziY
>>145
LINEPay以外はクレカ登録して使えるのを知らないのか
それに↓こういう提携関係になってて中国人向けに導入してる場合がある
PayPay…Alipay
LINEPay…WeChat Pay
Origami…Alipay
そもそも身内で盛り上がって何が悪い
LINEPay以外はクレカ登録して使えるのを知らないのか
それに↓こういう提携関係になってて中国人向けに導入してる場合がある
PayPay…Alipay
LINEPay…WeChat Pay
Origami…Alipay
そもそも身内で盛り上がって何が悪い
2019/04/17(水) 09:57:37.11ID:xqI2zh4v
>>145
中国いった時、普通にalipay、wechatinstallして使ったが
中国いった時、普通にalipay、wechatinstallして使ったが
2019/04/17(水) 12:37:54.66ID:t/2GcOMN
まあ中国人以外はクレカ使うわな
わざわざアプリ入れる必要性もないし
わざわざアプリ入れる必要性もないし
2019/04/17(水) 13:08:19.95ID:8yphml4A
中国でカード使うならUnionPayだな。
VISAは結構使えたけど、手数料が・・・。
まさか決済手数料とられるとは思わなかった。
VISAは結構使えたけど、手数料が・・・。
まさか決済手数料とられるとは思わなかった。
2019/04/17(水) 13:18:17.36ID:YsLbA9Uh
>>145
君は大人の社会は建前と本音があるって知ったほうが良い
君は大人の社会は建前と本音があるって知ったほうが良い
2019/04/17(水) 13:23:44.62ID:jqZWFgbE
嘘つきを正当化したのが建前
2019/04/17(水) 15:05:49.00ID:E2/z2uTu
2019/04/17(水) 19:44:34.31ID:Mz9OglSL
LINEpayの単体アプリ配信か
後は、ゆうちょpayだけだったかなGW近辺での公開予定
後は、ゆうちょpayだけだったかなGW近辺での公開予定
2019/04/17(水) 20:41:45.67ID:fORWQm5N
LINEpayアプリにNFCボタンが追加されてた
台湾でLINE NFC決済サービスインしてるらしいが日本でもやる気なのか?
台湾でLINE NFC決済サービスインしてるらしいが日本でもやる気なのか?
2019/04/18(木) 01:26:22.02ID:OyxVQV8e
マジレスすると前からやってるLINEPay端末専用の機能です
2019/04/18(木) 01:33:04.43ID:bu1y4/je
LINE PayのNFCってアプリ起動してないと意味ない?
おサイフみたいにスリープしたまま払えるって訳じゃないのか?
おサイフみたいにスリープしたまま払えるって訳じゃないのか?
2019/04/18(木) 01:41:56.09ID:OyxVQV8e
2019/04/18(木) 01:56:03.56ID:oVPnzKER
2019/04/18(木) 10:21:11.08ID:by4vAkWm
質問
SuicaやnanacoはFeliCa
タスポやコンタクトレスはtypeA
免許証やマイナンバーカードはtypeB
と、このあたりは有名だけど、
飛行機のカードはどれに当てはまるのでしょうか?
JALとかANAで搭乗口とかでピッてやるだけで通れるあのカード。
SuicaやnanacoはFeliCa
タスポやコンタクトレスはtypeA
免許証やマイナンバーカードはtypeB
と、このあたりは有名だけど、
飛行機のカードはどれに当てはまるのでしょうか?
JALとかANAで搭乗口とかでピッてやるだけで通れるあのカード。
2019/04/18(木) 10:50:40.19ID:qulnW6JR
>>159
Felicaだったけどバーコードに変えるんだっけ?
Felicaだったけどバーコードに変えるんだっけ?
2019/04/18(木) 11:59:05.75ID:2I6E027G
>>159
基本はQRコード、JALはたしかFelicaも併用。
基本はQRコード、JALはたしかFelicaも併用。
2019/04/18(木) 16:10:23.56ID:1FJBJd7D
飛行機といえば細長いチケットを思い出すぐらい縁がないわ。今はそれらもピッなんやねぇ。
2019/04/18(木) 19:47:01.03ID:eoEIp1Qq
2019/04/18(木) 19:52:40.35ID:8W1hmEtK
>>162
今でも割と現役やけどな紙の搭乗券
今でも割と現役やけどな紙の搭乗券
2019/04/18(木) 20:37:25.01ID:f8RpzUKN
メルカリダウンロードでセブンの揚げ物11円クーポン&色んな店で使えるiD300円ポイントが貰える!
セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/5gAowi3.jpg
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる!
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット
Bメルペイの設定
完了
うおおおおお
セブンの揚げ物11円クーポン配布中w
https://i.imgur.com/5gAowi3.jpg
※300ptはメルカリに登録していない人限定
メルカリPay(iDが使える全店利用可能)で1pt1円で買い物利用できる!
【300ptの入手方法】
@メルカリのアプリをダウンロード
A初回登録の最終ページでウェルカムコード
「BVUQWA」
を入力して300ptゲット
Bメルペイの設定
完了
うおおおおお
2019/04/19(金) 01:02:26.00ID:feYyy8xA
>>164
おぉ、そうなんですね。ありがとう。
おぉ、そうなんですね。ありがとう。
2019/04/19(金) 07:06:26.47ID:Y+pQteVK
飛行機はどこの会社もネットで予約して2次元コードで乗れる方式に一本化されつつあるね。
そしてTGVとかDBも同じ。
日本の新幹線は遅れてる感が否めないな。リニアは2次元コードになるらしいけど。
そしてTGVとかDBも同じ。
日本の新幹線は遅れてる感が否めないな。リニアは2次元コードになるらしいけど。
2019/04/19(金) 07:17:37.36ID:b5jqa4kP
途中下車が認められていたり運賃と料金が分離されているから日本の鉄道では難しい。
進んでるとか遅れているとかではなくて運送約款の問題。
進んでるとか遅れているとかではなくて運送約款の問題。
169名無しさん@ご利用は計画的に
2019/04/19(金) 08:16:43.92ID:mlcuq8Wi 5〜6年前アメリカのAmtrakもQRコードのeチケットだった。
ネットで予約してクレカで決済。メールで送られてきたコードを車内で検札。
とても簡単便利で感動した。
JRは未だに1カ月前からしか予約出来ないしネット予約も出来ないし、
海外旅行者には不便で仕方がないと思うわ。
ネットで予約してクレカで決済。メールで送られてきたコードを車内で検札。
とても簡単便利で感動した。
JRは未だに1カ月前からしか予約出来ないしネット予約も出来ないし、
海外旅行者には不便で仕方がないと思うわ。
2019/04/19(金) 08:49:55.81ID:boIl5wf9
前半後半関係なくないか?
171名無しさん@ご利用は計画的に
2019/04/19(金) 08:54:46.18ID:wQuMJwgK CtripのJR対応はいつになるのか。
2019/04/19(金) 11:56:58.67ID:u03ZVr/d
PCI DSS対応ってコスト半端無いんだな。
高すぎだからクレカやめる店も大手ではない小売ではあるみたいね
高すぎだからクレカやめる店も大手ではない小売ではあるみたいね
2019/04/19(金) 14:10:14.86ID:P5fsY6Cu
2019/04/19(金) 14:49:06.68ID:uWS18Ro3
2019/04/19(金) 15:22:24.06ID:P5fsY6Cu
非保持同等/相当ってのは利用者からはぱっと見区別つかないね。
https://solution.cafis.jp/nonretention/
https://solution.cafis.jp/nonretention/
2019/04/19(金) 19:58:15.31ID:3fFK1vv2
177名無しさん@ご利用は計画的に
2019/04/19(金) 20:07:41.77ID:NV0QMn9L どうせ国際線ならQRコードなんだし、Apple WalletでQRコードにまとめる方がいいわ。
2019/04/19(金) 21:08:58.28ID:wZQGktoF
飛行機の改札のことならQRコードだとよくつまずく人多くてな
やはりICカードが確実よ
やはりICカードが確実よ
2019/04/19(金) 22:16:55.25ID:PKKPPvvq
>>176
それは、AMCカードみたいにANAカードにもQRコードを印刷すればいいだけでは。
それは、AMCカードみたいにANAカードにもQRコードを印刷すればいいだけでは。
2019/04/19(金) 22:47:33.65ID:9zOtHsds
>>179
ANAの場合キーホルダー型のQUICPayでも認識する
ANAの場合キーホルダー型のQUICPayでも認識する
2019/04/19(金) 22:55:31.13ID:evIYN+PF
>>178
多くの人は空港チェックイン機で発券されるバーコードなんだよなあ
多くの人は空港チェックイン機で発券されるバーコードなんだよなあ
2019/04/19(金) 23:46:07.82ID:usF1r/R7
大阪メトロ、2024年度までに全駅チケットレス化へ 顔認証導入
https://www.traicy.com/20190419-osakametro
https://www.traicy.com/20190419-osakametro
2019/04/20(土) 00:40:23.34ID:z3me+1BT
>>182
顔ねぇ・・・
顔ねぇ・・・
2019/04/20(土) 01:05:13.90ID:xeTkeiwd
>>182
これは思い切ったな
これは思い切ったな
2019/04/20(土) 01:34:55.16ID:2gB3T8rb
大阪すげー、やるなぁ
2019/04/20(土) 01:38:40.60ID:56MN1GjN
花粉の季節がネック
2019/04/20(土) 02:16:07.37ID:Sb4lpUHp
今の精度だとマスクや眼鏡も大丈夫とか聞くけどね
でも兄弟姉妹だと見分け付かない事もあるそうだが
それは置いて、データ採られる事考えるとあんま気持ち良くないな
でも兄弟姉妹だと見分け付かない事もあるそうだが
それは置いて、データ採られる事考えるとあんま気持ち良くないな
2019/04/20(土) 06:43:33.93ID:QS2kvk/q
と犯罪者が
2019/04/20(土) 07:03:59.38ID:DU8jNszz
生体認証は一生変更できないパスワードのようなもので好ましくない
まあ、顔のデータなら漏れたら整形すればいいという事ではあるw
まあ、顔のデータなら漏れたら整形すればいいという事ではあるw
190名無しさん@ご利用は計画的に
2019/04/20(土) 07:04:39.12ID:aYn6lbqD 目だし帽かぶった人はどうなるの?
2019/04/20(土) 07:06:52.68ID:XReDoftC
静脈認証はダメなのかな?
2019/04/20(土) 07:15:09.35ID:vxFp5O7+
コンピュータと言えばシャノンだがそれ以前にケルクホフスの原理と言うものが提案されていた
昔の賢い人の話は聞いておくものや
昔の賢い人の話は聞いておくものや
2019/04/20(土) 09:06:22.24ID:Wl44JJzW
すげーな、しかも思いの外はえー時期でなおビビる
東京ほどではないにしても捌き切れるのかね
東京ほどではないにしても捌き切れるのかね
2019/04/20(土) 09:18:07.97ID:xeTkeiwd
絶対に「顔パス」って名前つけるぞこれ
2019/04/20(土) 10:20:35.91ID:PqMJW/Dz
んなことより運賃安ぅしたってえな
2019/04/20(土) 11:05:37.31ID:rXxKGYEq
197名無しさん@ご利用は計画的に
2019/04/20(土) 11:53:16.21ID:FO/GrIsW2019/04/20(土) 11:53:39.79ID:FO/GrIsW
訂正 はかどる
2019/04/20(土) 11:57:27.57ID:2jk+wcjz
メトロ内部にストーカー予備軍や強盗でもいた場合、ターゲットの行動丸わかりだけど
2019/04/20(土) 11:57:43.52ID:rxqaYCaX
2019/04/20(土) 12:11:51.48ID:Q/KiY5Jh
コンビニ スーパーでも
本人が希望すれば顔認証支払い
なんて時代が来るのか
バーコード支払いなんて結局
取り残されるだけか
本人が希望すれば顔認証支払い
なんて時代が来るのか
バーコード支払いなんて結局
取り残されるだけか
2019/04/20(土) 13:17:10.50ID:uuE9go0+
顔面クリーチャーは認識できません
2019/04/20(土) 14:08:40.94ID:C6Je/r/p
どうせ顔認証でもpitapaは発行しないといけないとかだろうから期待せずに待っとく
2019/04/20(土) 14:09:33.46ID:aYfW74RO
そもそも決済にハイテクなんて要らないよ
2019/04/20(土) 14:24:39.00ID:X39xMh2a
>>196
いや、同時に見分ける技術も大丈夫よ。
あとはサーバーだけど、それも顔認証だけやればいいので大丈夫かなと。
ただ、セキュリティに関しても運賃収受にしても今までの改札システムと考えを変える必要があるのでむしろそっちのほうが問題になりかねないかなと。
現状のエラー率だと日に数回は誤判定が出るので、定期はともかく誤請求になりかねないポストペイやSF利用への拡大はセキュリティ対策が別途必要になる。
具体的には駅構内や街頭のカメラとの連携による追跡や二要素認証による他人受け入れ率のゼロ化なんだが、
前者をやるとしたら政治的な問題を抜きにしても鉄道事業者だけではシステム費が多大な負担になるし、
後者をやるとしてカードやスマホで追加認証するならそれだけでいいじゃんということも言えてしまうかな。
まあ誤請求時には免除等の運用による対処療法が現実的だし、それで別にいいならもう十二分に実用範囲だと思うよ。
いや、同時に見分ける技術も大丈夫よ。
あとはサーバーだけど、それも顔認証だけやればいいので大丈夫かなと。
ただ、セキュリティに関しても運賃収受にしても今までの改札システムと考えを変える必要があるのでむしろそっちのほうが問題になりかねないかなと。
現状のエラー率だと日に数回は誤判定が出るので、定期はともかく誤請求になりかねないポストペイやSF利用への拡大はセキュリティ対策が別途必要になる。
具体的には駅構内や街頭のカメラとの連携による追跡や二要素認証による他人受け入れ率のゼロ化なんだが、
前者をやるとしたら政治的な問題を抜きにしても鉄道事業者だけではシステム費が多大な負担になるし、
後者をやるとしてカードやスマホで追加認証するならそれだけでいいじゃんということも言えてしまうかな。
まあ誤請求時には免除等の運用による対処療法が現実的だし、それで別にいいならもう十二分に実用範囲だと思うよ。
2019/04/20(土) 14:27:52.46ID:HlM4DXoU
ETCみたいな電波を発するアクセサリをカバンに忍ばせておいて、それと顔認識の組み合わせなら双子問題も解決しそう
2019/04/20(土) 14:32:47.23ID:T+5bxGo2
利便性の追求ばかりでおかしな方向へ向かいそう
ちょっと緩いくらいのものの方がいいのになんでこうもカチッと識別したがるのかねえ?
ちょっと緩いくらいのものの方がいいのになんでこうもカチッと識別したがるのかねえ?
2019/04/20(土) 14:38:26.78ID:kmmaJ9XJ
お上の意向
2019/04/20(土) 15:58:37.02ID:tDl57O/L
>>194
それ+関西弁絡めてくる
それ+関西弁絡めてくる
2019/04/20(土) 16:42:04.09ID:ZyZsxzU5
>>207
さらなる管理社会まっしぐら
さらなる管理社会まっしぐら
2019/04/20(土) 17:02:44.19ID:PqMJW/Dz
>>209
サービス名は「わしや」ですね、分かります
サービス名は「わしや」ですね、分かります
2019/04/20(土) 17:22:55.08ID:PI0zCow/
顔パスは毎度顔面塗り絵が変わる人大丈夫なんだろうか
閣下的に言うと世を忍ぶ仮の姿と素顔
閣下的に言うと世を忍ぶ仮の姿と素顔
2019/04/20(土) 17:54:26.39ID:ZyZsxzU5
つか登録されてない害人どうすんのよ
犯罪し放題か
犯罪し放題か
2019/04/20(土) 18:28:52.37ID:kmmaJ9XJ
中国かよw
いくらあっちのがキャッシュレス進んでるからってそこは見習わなくていい
いくらあっちのがキャッシュレス進んでるからってそこは見習わなくていい
2019/04/20(土) 20:32:16.42ID:BuyKoDF0
客はたかだか決済に利便性なんか求めてない
IC定期に皆切り替えて行ったのも磁気は無くしたら再発行してくれないからICカードに切り替えていったんであって電子マネーで買い物したいからではない。
IC定期に皆切り替えて行ったのも磁気は無くしたら再発行してくれないからICカードに切り替えていったんであって電子マネーで買い物したいからではない。
2019/04/20(土) 20:39:16.13ID:weFPWmww
>>215
定期入れから出さなくていいからだろ…
定期入れから出さなくていいからだろ…
2019/04/20(土) 20:48:44.12ID:AVFj/5U1
ICテレカがチャージ式で電マ機能搭載してたら今頃電マの覇権握ってたと思う
2019/04/20(土) 21:11:00.05ID:iXS6LEMz
2019/04/20(土) 21:19:04.22ID:Q/KiY5Jh
JRもioカードとか出してたし
2019/04/20(土) 21:19:12.32ID:Qs7VYqdD
どこかがVMとは独立して、かつ単独で加盟店数をVMに匹敵するくらい積まないと
それくらいのショックが無いとVMのアクワイアラが危機感感じて再編も起こらない
再編が起こらなければ手数料は今のまま据え置き。1店舗当たりのキャッシュレス決済のコストを希薄化することも出来ない
今は決済サービスプロバイダーが多すぎて手数料がこれ以上安くならない
それくらいのショックが無いとVMのアクワイアラが危機感感じて再編も起こらない
再編が起こらなければ手数料は今のまま据え置き。1店舗当たりのキャッシュレス決済のコストを希薄化することも出来ない
今は決済サービスプロバイダーが多すぎて手数料がこれ以上安くならない
221名無しさん@ご利用は計画的に
2019/04/20(土) 21:40:16.31ID:bj1J8eoo >>217
恐らく日本で最初のMIFARE採用例だな。
恐らく日本で最初のMIFARE採用例だな。
2019/04/20(土) 21:51:55.02ID:BHxZllrc
>>220
国産使えよwww
国産使えよwww
2019/04/20(土) 22:06:32.46ID:rmnngc/8
3%の加盟手数料で利益なんか殆ど出るわけない
無与信無リスクのJ-coinですら1.5%はかかるのに
手数料厨は本当にしつこい
無与信無リスクのJ-coinですら1.5%はかかるのに
手数料厨は本当にしつこい
2019/04/20(土) 22:09:14.58ID:X39xMh2a
キャッシュレスが流行る国って途上国や小国で紙幣が信用おけないか社会主義色の強い国でしょ。
日本やドイツもそうだが、その地域の先進国はだいたい現金主義だぞ。
日本やドイツもそうだが、その地域の先進国はだいたい現金主義だぞ。
2019/04/20(土) 22:29:18.65ID:kmmaJ9XJ
北欧はどうなのと
2019/04/20(土) 22:30:39.56ID:DnceqKQ/
ドイツは日本以上に現金主義だけど、腐っても欧州なんでキャッシュレスインフラは日本以上に進んでた。
インビスはさすがに現金のみ多かった、まれにデビットのみな店舗もあるんよね。
インビスはさすがに現金のみ多かった、まれにデビットのみな店舗もあるんよね。
2019/04/20(土) 22:53:21.06ID:Qs7VYqdD
>>223
だから、乱立してるから手数料取ってそれでも利益が出ないんだよ
だから、乱立してるから手数料取ってそれでも利益が出ないんだよ
2019/04/21(日) 11:55:57.96ID:3v8NMhZ8
MUFGとAkamaiがブロックチェーンの決済ネットワーク会社設立 20年にサービス提供
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/19/news130.html
>MUFGの亀澤宏規代表執行役副社長は、「クレジットカードや電子マネー、ポイントなど既存の分野では、
>さまざまなパートナーと議論し協業していきたい。加えて、IoTデバイスが今後増える中で出てくるだろう、
>マイクロペイメントなど新しい分野の決済インフラとして提供していきたい」と話した。
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/19/news130.html
>MUFGの亀澤宏規代表執行役副社長は、「クレジットカードや電子マネー、ポイントなど既存の分野では、
>さまざまなパートナーと議論し協業していきたい。加えて、IoTデバイスが今後増える中で出てくるだろう、
>マイクロペイメントなど新しい分野の決済インフラとして提供していきたい」と話した。
2019/04/21(日) 13:14:50.95ID:Awn1GgaX
>>225
小国で社会主義色の強い国まんまだろう
小国で社会主義色の強い国まんまだろう
2019/04/21(日) 13:34:04.18ID:Kw25Sfda
>>229
これだから無知は
これだから無知は
2019/04/21(日) 22:23:30.76ID:eKGuPpW6
横浜の餃子祭り、JT-R570CR+JT-R550CRを各店舗2セット設置するという構成だった。
リーダーのロゴを見るとヤマトフィナンシャルが端末設置したみたいだ。
https://i.imgur.com/OVd2Sae.jpg
リーダーのロゴを見るとヤマトフィナンシャルが端末設置したみたいだ。
https://i.imgur.com/OVd2Sae.jpg
2019/04/22(月) 07:27:13.67ID:rT3QgR0X
233名無しさん@ご利用は計画的に
2019/04/22(月) 07:42:31.92ID:ehMFTkeb
大手企業は
店舗数多いから
現金の扱いが面倒で
キャッシュレスするんだろうな
2019/04/22(月) 08:21:40.98ID:YtK6RyDv
山口県の山陰地方旅行中
驚くほど電子マネークレカ使える店少ねえ
鉄道もしかり
驚くほど電子マネークレカ使える店少ねえ
鉄道もしかり
2019/04/22(月) 08:25:54.59ID:+uyDDqgx
女性がキュンと来るクレジットカード
1位:アメックス・ゴールド・カード(24.6%)
2位:三井住友VISAゴールドカード(21.7%)
3位:JCBゴールドカード(17.4%)
4位:ダイナースクラブカード(15.8%)
5位:アメックス・グリーン(9%)
6位:アメックス・センチュリオンカード(2.9%)
その他(8.6%)
https://creditcard-rescue.com/column/card-question20190417/
1位:アメックス・ゴールド・カード(24.6%)
2位:三井住友VISAゴールドカード(21.7%)
3位:JCBゴールドカード(17.4%)
4位:ダイナースクラブカード(15.8%)
5位:アメックス・グリーン(9%)
6位:アメックス・センチュリオンカード(2.9%)
その他(8.6%)
https://creditcard-rescue.com/column/card-question20190417/
2019/04/22(月) 09:10:55.60ID:9oo/xum8
>>233
))))はただの柄で意味なんてないと思ってる
))))はただの柄で意味なんてないと思ってる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
- 学校の性教育、「月経に興味ある男子=エロい」とする空気…専門家が現場の足かせ指摘「性を学ぶことは人生の豊かさにつながる」助産師 [少考さん★]
- 「山手線で降りる予定がない駅」ランキングTOP30! [パンナ・コッタ★]
- 【芸能】『不倫疑惑』 永野芽郁がアンバサダーを務める世界的ブランド・プラダがコメント 「事実確認中です」★2 [冬月記者★]
- 与沢翼氏「いつまで生きていられるかわからない」「殺されるっていうことです」衝撃告白にネット騒然 [ネギうどん★]
- ビートたけし、日替わり定食650円の洋食店に「偉いね」「国はこういう人を表彰したいね」 [ネギうどん★]
- 【朗報】トランプ大統領「関税収入により、所得税は大幅に減り、完全に撤廃されるかもしれない😤」MAGA!🇺🇸 [519511584]
- 【悲報】アメリカ産のお米、日本産と食べても全く違いが分からず農家がめちゃくちゃ焦ってる模様「日本がダメになっちゃうよ!」 [483862913]
- 石破とチン首相が会談 [118990258]
- 【悲報】万博の駐車場がガラガラ…駐車料金がたったの7500円なのにどうして… [673057929]
- 普通の日本人「競馬は虐待」 これに反論する方法マジで教えてくれ [434776867]
- イクラ高騰2500円/100g 海に出たサケが戻らない [459590647]