X



::NFC/Felica/QR::電子マネー/非接触決済スキーム総合スレッド 34

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/07/02(月) 23:31:08.29ID:03wYeprN
複数事業者のリアル店舗で利用可能な、近距離無線通信もしくは光学機器による電子マネー・非接触決済スキームの総合スレッドです。
クレジット板なのでクレジットカード利用と関連性のあるスキームを扱います。
この板や金融板コンビニ板などにも類似スレや、個別スキームを語るスレッドもあるので、適宜検索の上ご利用ください。
前スレ : http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1527693736/

○--ポストペイ(ブランドプリペイド登録による実質プリペイド含む)
◎--オートチャージ機能付きプリペイド
●--プリペイド

◇国際ブランドによるEMV非接触決済(PBOC含む)
[Visaのタッチ決済(旧:payWave)]○ http://www.visa-news.jp/contactless/
[Mastercardコンタクトレス(旧:PayPass)]○ https://www.mastercard.co.jp/ja-jp/consumers/features-benefits/contactless.html
[JCB Contactless(旧:J/Speedy)]○ http://www.jcb.co.jp/merchant/services/payment/j-speedy.html
[American Express Contactless(旧:ExpressPay)]○ https://www.americanexpress.com/japan/contents/guide/card_pin/default.shtml
[QuickPass(銀聯閃付)]○ http://www.unionpayintl.com/en/servicesProducts/products/innovativeProducts/iCCard/

◇全国利用可サイバネ規格交通系IC
[Kitaca]● http://www.jrhokkaido.co.jp/kitaca/
[Suica]◎ http://www.jreast.co.jp/suica/
[PASMO]◎ http://www.pasmo.co.jp/
[manaca]◎ http://www.manaca.jp/
[PiTaPa]○◎ http://www.pitapa.com/
[ICOCA]● http://www.jr-odekake.net/guide/icoca/
[nimoca]◎ https://www.nimoca.jp/
[SUGOCA]◎ http://www.jrkyushu.co.jp/sugoca/

◇その他サイバネ規格交通系IC
[SAPICA]◎ http://www.sapica.jp
[ICい〜カード](○発行終了)◎ http://www.iyotetsu.co.jp/e-card/

◇交通系IC以外のFelica非接触決済
[楽天Edy]◎ https://edy.rakuten.co.jp/
[QUICPay]○ http://www.quicpay.jp/
[iD]○ http://id-credit.com/
[nanaco]◎ http://www.nanaco-net.jp/
[waon]◎ https://www.waon.net/

◇一次元・二次元バーコード決済
[GMO スマート支払い]○ https://www.gmo-pg.com/service/smart-check/
[Origami Pay]○ https://origami.com/
[LINE Pay コード決済]● https://line.me/ja/pay/
[楽天Pay アプリ決済]○ https://pay.rakuten.co.jp/
[Paymo QR支払]○● https://paymo.life/
[PayID]○ https://id.pay.jp/
[pixiv PAY]○ https://pay.pixiv.net/
[Smashpay]● https://smashpay.jp/
[d払い]○ https://service.smt.docomo.ne.jp/keitai_payment/
[SKIYAKI PAY]○ https://pay.skiyaki.tokyo/
[atone]○ https://atone.be/shop/qr-code-payment/
[Alipay(支付宝)]● https://intl.alipay.com/
[Wechat Pay(微信支付)]● https://pay.weixin.qq.com/
2018/07/15(日) 00:57:39.38ID:Ren+wYaM
>>196
やってるよ
お笑いタレントの都市伝説・関も手に入れてる
2018/07/15(日) 04:25:53.33ID:KAGX5G4I
>>202
ちんち○で認証でも同じ事言えるの?
205!ninja
垢版 |
2018/07/15(日) 14:31:16.77ID:2v12TUtH
>>204は残念過ぎる
2018/07/15(日) 16:26:58.62ID:f2d6rEJT
>>160
SuicaもFeliCaも停滞しまくって全然先に進まねえじゃねえか
やる気ないならやめちまえよ
ガラパゴスのアホソニーとアホdocomo
2018/07/15(日) 18:17:33.48ID:7sqDo83Y
>>206
海外の方がおサイフケータイって流行って無いが?
2018/07/15(日) 18:39:54.78ID:0ttYMmpj
停滞してんのとガラパゴスなのは関係ないでしょ
2018/07/15(日) 23:49:23.82ID:zi3WP1eG
>>207
なんで唐突におサイフケータイ?
2018/07/15(日) 23:51:39.99ID:7sqDo83Y
>>209
海外のおサイフケータイにあたるスマホ決済がそれほど進んでないってこと
2018/07/16(月) 00:16:37.95ID:Aj+ptsfq
>>210
恥ずかしいからやめよう
2018/07/16(月) 00:20:21.66ID:AB70N3Za
>>210
なんで唐突にスマホ決済?
2018/07/16(月) 21:28:08.40ID:4DoVnna/
ローソンが大変になるだけだからやめてあげて
214名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/17(火) 00:22:23.82ID:26k55Dcr
自動改札で1レーンだけコンタクトレス対応にしたらどうなるだろう?
2018/07/17(火) 22:28:33.84ID:QaDFztqC
これかな?
http://news.searchina.net/id/1663193?page=1
2018/07/17(火) 23:24:08.66ID:YLP9hn9J
>>214
コンタクトレスとモバスイは一緒だろw
いまでも交通系IC専用改札の方が多いぞ。
2018/07/17(火) 23:25:12.42ID:yy/r4wQL
>>216 えっ?w
2018/07/18(水) 08:09:32.72ID:M1tq0Y9x
>>216
FelicaとEMV Contactlessはincompatibleだろ…
2018/07/18(水) 08:25:58.19ID:PgktERsx
>>216
タイプA/Bの自動改札とスマホと
タイプA/Bで働くスイカみたいなアプリを開発して電車に乗るって意味じゃね?
2018/07/18(水) 08:36:23.66ID:8L055Cxa
専用レーン作ったら、
間違えて突入するSuicaユーザー続出するから
やったとしても両対応レーンなんだろな

いまのSuicaでも、ゲート閉まるとき
早歩きの人だと閉まる前に突破されてるから
どうなんだろね
2018/07/18(水) 08:39:35.03ID:8bwgjQ0b
ここはコンタクトレス専用、
SuicaPASMOはこっち、紙の切符はここなんて分けたらこのスレにいる我々はともかくおじいちゃんおばあちゃんは対応できないなw
2018/07/18(水) 08:48:32.61ID:0JkrYr9G
そもそもデメリットしかないからやらないでしょ
2018/07/18(水) 13:18:43.70ID:vcqSipBp
>>214
田舎だと1レーンしか自動改札がない駅も
2018/07/18(水) 16:59:54.20ID:LXkdQQK6
>>195
何かが始まる予兆だろ。グーグルペイとか。
2018/07/18(水) 20:56:17.78ID:jYTuRzM/
>>224
Google PayならAndroidのおサイフケータイでEMVコンタクトレスできるのかな?
226名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/19(木) 00:36:31.73ID:lpGTq8SP
今日Jリーグのグッズコーナー行ってクレカで支払おうとしたら決済端末に[クレジットカード][NFC]ってタッチパネルに選択肢があったんだけどこれってコンタクトレス使えたんかな
2018/07/19(木) 08:07:50.03ID:dzlNGhHu
>>222
やるとしたらシンガポールのように、Felicaを全廃してNFC A/Bに切り替えだな。
紙の切符は全廃できるし、
機器のコストも下がって地方の駅にも設置しやすくなる。
メリットしかない。
2018/07/19(木) 10:53:27.93ID:5GUy04aT
>>227
全く知らないのだけど、NFC A/B(に対応したカード)って切符機能持ってるの?
まあサーバーが頑張れば何とでもなるのかもしれないけど
2018/07/19(木) 11:05:52.04ID:xHv9wMKb
ゲェジ
2018/07/19(木) 19:54:09.55ID:z6KPvbMk
>>227
NFC A/Bは東京の鉄道では全く役に立たないってニュアンスで
月刊消費者信用に書かれてたぞ。とにかく遅いって、マレーシアの話だったかな。
231214
垢版 |
2018/07/19(木) 20:31:15.16ID:vsKmv5Xu
あ、コンタクトレス対応というのは、専用じゃなくてSuica等と兼用って意味ね。
2018/07/20(金) 00:15:09.78ID:+aAVFAls
改札が無理なら、切符売り場ででもNFC、クレカに対応してくれればいいんだけどね。
あとは、オリンピック期間中だけとか。
2018/07/20(金) 00:56:58.48ID:B166LQVP
>>228
シンガポールのMRTは、日本で言えばSuica に相当する、Ez link というカードがあり、チャージして電車に乗れる。

日本で言えば切符に相当する、割高な乗車券もあり、実はこれもボール紙に挟まれた NFC。チャージもできる。
NFCの安さゆえだよ。
2018/07/20(金) 15:29:48.18ID:NmX2xIfY
>>233
Suicaでもできるじゃん
2018/07/20(金) 19:02:06.29ID:CkcFAEqn
>>234
Suicaでもデポジットなし160円の切符が実現できれば、
紙の切符なんざいらないだろう。
2018/07/21(土) 00:28:26.06ID:1DecGCUr
>>235
え?使い捨てなの?
237名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 00:44:48.69ID:7LqZxA+x
フェリカじゃないと改札が大行列になるよ
2018/07/21(土) 10:24:51.32ID:1zVst5/d
ホームが空くから良くないか?
2018/07/21(土) 12:11:59.67ID:Nar7RKAb
何の解決になってないからねそれ
2018/07/21(土) 12:19:09.27ID:cAiWa2dU
>>236
紙の切符だって回収するんだし
プラのトークン形式にしても使い回しできるよ
2018/07/21(土) 12:27:52.15ID:RqTUe0y4
ふと
スピードパスとかの非カードなユニット?の物って広がってくれないかなぁ

最近ならポケモンのEdyくらいか?
2018/07/21(土) 14:01:54.29ID:X5ijvgUz
QUICPayコインとiDコインとEdyコインを差し込んだオーズドライバーをスキャンして欲しいよね
243名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 14:54:10.30ID:JooXKg+c
さっさと日本全国の店がNFCタイプA/Bコンタクトレス決済に対応しないと、
2020年の東京オリンピックで大量の外国人を捌けなくなってヤバいことになるんじゃね?
てかもう間に合わないだろ
そもそも日本の大半がまだまだ磁気カード決済とFeliCaのみってマジでヤバ過ぎ
2018/07/21(土) 14:58:41.24ID:jMYyxHYy
パナの決済端末を補助金付きで国がばら撒けばよい
新規導入店はデフォでコンタクトレス対応だけど問題は既存店だな
245名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 15:07:50.32ID:JooXKg+c
>>244
JT-R600CR良いよな
2018/07/21(土) 15:10:00.80ID:jMYyxHYy
旧式の決済端末に効くマルウェアをばらまくのはやめろよ
2018/07/21(土) 15:14:29.13ID:X5ijvgUz
国内クレカ会社とかpaywave付けるの面倒だからVISAブランド発行停止とかホームページから削除とかしてる始末だからね
2018/07/21(土) 15:16:18.50ID:jMYyxHYy
セブンとローソンはいつでも開始できるけど秋からか?
ファミマとかいう三流コンビニは知らん
249名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 15:20:42.27ID:JooXKg+c
>>247
だから日本はQRコード決済の方向に行ってるのかねぇ
欧米人の為じゃなく中国人の為と、貧乏店舗の為と、カード会社の怠慢のせいで
2018/07/21(土) 15:45:27.02ID:6Fd6OZUD
>>247
VISAブランド発行停止したカード会社ってどこ?
2018/07/21(土) 16:58:39.16ID:TZGh0+x0
>>246
銀聯以外でZEC-14とかPOSクレとか話にならん

>>250
payWaveのことならたぶんSMCCとジャックス
2018/07/21(土) 17:08:24.62ID:wqGOdCeh
>>250
MUNもVIASOとかJizileはMasterだけになったような
2018/07/21(土) 17:09:01.87ID:6Fd6OZUD
>>251
ジャックスはまだ申込できるな
http://www.jaccs.co.jp/service/card_lineup/jaccscard/paywave/

三井住友カードが受付停止したのはカードじゃないからなあ
254名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 17:17:17.60ID:aPTUhtMi
>>249
Paywave載せるのに抵抗してたのってオンアスやiD/Quicpayの維持のためでしょ。
怠慢というよりも自衛策。
2018/07/21(土) 17:50:55.36ID:rTSIb0qe
トークン発行するから国際ブランド経由が必須なんだっけか
iDやQUICPayが淘汰されるのは仕方ないけどオンアス取引は加盟店優待に直結するから割と問題
逆にiDやQUICPay経由ならオンアス取引できる様に整備してそれを売りにすればiDやQUICPayもこの先生き残れるかも
それなら全て非接触で対応できる
256名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 18:13:05.88ID:5kcX6REn
日本人にはFelica、欧米人にはNFC A/B、中国人にはQR
端末をマルチ化してこれで棲み分ければいいよ。
決済周りは日本に限らず、どこの国でもどうせガラパゴス。
2018/07/21(土) 18:17:42.02ID:4crI69dY
EMVコンタクトレスは世界共通だよ
日本のJCBも中国の銀聯もこの規格に準拠してる
258名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 18:44:06.70ID:aPTUhtMi
猫頭出てこないかな。

アメリカでANAマスターワイドゴールドを米国版iPhone XのApple Payで使おうとしたんだけど、
地域設定アメリカにしてもホールフーズとかセブンイレブンとかで全く使えなかったんだけど、何が原因か分かる人いないかね。

使えたのはSquare端末とかなんか新しそうな端末だけ。日本のカードの場合、Apple Payに登録するとデバイスアカウント番号が
2つ割り当てられるわけだけど、複数のデバイスアカウント番号が割り当てられたApple Payを受け付けない端末が
アメリカでは主流なのかね。

あるいはVISAが意図的な嫌がらせで複数デバイスアカウント番号Apple Payを弾く仕様を潜り込ませてたり??
たとえばType A/BとType Fを振り分けるプロトコルを意図的に実装させないとか・・・。

複数デバイスアカウント番号が割り当てられたApple Payの挙動ってどんな感じなんだろ。

単一デバイスアカウント番号Apple Pay 「Type A/Bで話しましょう。」
端末「もちろん。君のトークンは?」

複数デバイスアカウント番号Apple Pay「君はType A/Bで話したいのかい?それともType Fかい?」
端末「Type Fってなんだい?そんなわけわからないこと言うやつはバイバイ」

とかいう感じでホールフーズとかセブンイレブンの端末で使えないのかね。
なんか通信とかしてそうもなく門前払いされる感じだった。
2018/07/21(土) 18:47:37.81ID:x4ioV88Y
楽天カードもVISAブランドカード持ち限定でJCBかMasterCardの二枚目を無料発行とかやってるしね
切り捨てる気まんまんに思えてならない
2018/07/21(土) 18:51:06.24ID:mzy9Z1Cu
>>258
大変興味深い話
識者の解説を聞いてみたい
2018/07/21(土) 19:05:29.51ID:Y4vNRyjD
>>258
イオン系列の端末でアップルペイ使えないなぁ
ブランドがマスターだからなんか?
2018/07/21(土) 20:32:05.96ID:1DecGCUr
>>257
コンカス必死だな!
2018/07/21(土) 21:30:46.40ID:F9Y8iObk
少しずつVISAが落ちていっているのはもう実感できるレベル
今はもうマスターあればVISA無くても困らない、逆は多少困ることもあるというところまでは来てる
だが、オリンピックスポンサーという裏技で何かやらかしそうな気持ちは消えない
2018/07/21(土) 21:42:00.79ID:5XD7e8KK
>>258
地域設定米国にしたせいでおかしくなったんじゃないの?
日本版のFelicaが特殊扱いなのはiPhone 7/Apple Watch Series 2だけで、昨年発売のiPhone Xからは普通にグローバルモデル
日本発行のカードで海外Apple Payしたいなら地域設定日本にしてiOS11以降で使わないとダメでしょ
2018/07/21(土) 22:13:59.58ID:1DecGCUr
>>263
そう、VISAなくともMASTERJCBでいいんだよなあ
2018/07/21(土) 22:44:10.41ID:OksYzRR1
きちがいフェリカス 必死だな
267名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/21(土) 23:03:10.72ID:jk8ky0TT
>>264
最初は地域設定日本のままで立て続けに決済できなかったし、三井住友カードに確認しても
そもそもオーソリも上がってきてないってことだったから、iPhoneと端末のやり取りだけで
取引が失敗してることが推認されて、できることと言えば地域設定をいじることくらいだった
からアメリカにしたんだよね。

その後もWhole Foods、Ross Dress For Lessとか、できないところではできなくて
地域設定アメリカのままでもSquareを含めてiPad使った決済端末だと2件とも成功したから、
地域設定は関係なさそう。
2018/07/22(日) 01:43:20.30ID:P3dUvZ1J
猫頭のApple Pay対応表でEMV非対応がビューとライフだけなんだけどYouTubeにライフでコンタクトレス決済した動画上がってたからイシュアーによらずM/J/Aは全てのカードでコンタクトレス対応な気がする
ビューを今度マックで試してみる
269名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/22(日) 13:10:00.28ID:MQFQIBk1
>>251
函館の朝市にコンタクトレス入れたのジャックスでしょ?
VISA切り離そうとしてるようには見えないけど。
(カード自体はまた別問題だが)
それにジャックスは日本で唯一J/Speedy搭載クレカを発行したってのに。
2018/07/22(日) 13:15:14.84ID:MQFQIBk1
>>258
日本発行のカードをアメリカ設定にしてドル決済しようとしてどうたらとかじゃないの?
他のイシュアのクレカでも同じ結果になるのか(というか先にSMCCに聞いてみるべきでは)
2018/07/22(日) 15:45:40.73ID:WK59GJMI
>>267
https://discussions.apple.com/thread/7334180
https://discussions.apple.com/thread/7592882

同じような事が起きているみたいよ。決済端末の問題っぽいけど、明確な答えはここには無かった。

アップルにフィードバックを送ってみては如何ですか?何かしらの回答がもしかしたらあるかも。
https://www.apple.com/jp/feedback/apple-pay.html
2018/07/22(日) 16:04:26.40ID:kmoWvOk1
apple payとかiphone信者どうでもいいから、おサイフケータイでしっかりやってくれ。QRコードもいらね。
2018/07/22(日) 16:56:00.28ID:+L+mRAhZ
継ぎ接ぎだらけのおサイフにしがみつくのは結構だが…ねぇ
2018/07/22(日) 17:44:46.07ID:TLtMeAFc
Google Payならまだしもおサイフケータイってね
2018/07/22(日) 17:59:38.05ID:9Cg9vdco
なんつーかもう終わってるよな
しかも相当深刻なレベルで
2018/07/22(日) 18:05:19.05ID:K0ciOPRV
電子マネーは交通系除いてQRに
向かう勢いかな。
新規でとあるクレカ申込と同時に
idカードも申込んだけど要らなかったかも。
2018/07/22(日) 18:07:45.46ID:9ZdN/V0h
QRは面倒だから流行らない
カード型に出来ないのが致命的
2018/07/22(日) 18:22:49.60ID:fnq4SOLj
スマホ出すのめんどくさってなって結局現金使う人多そう
279名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/22(日) 18:25:42.10ID:/yDgsJ8J
>>277
POSレジの読み取り機で、
客側がスマホ内に提示したバーコードなどを読み取ってもらう方式なら、
apple payで顔認証して画面出してiDやQUICPayを使う時と同じくらいの手間だな

手間も時間もかかるのは、
中国式やビットコイン決済みたいなスマホ同士でQRコードを読み込む方式の方だろうな
こちらはレジが並んでると自分のスマホが店側のスマホのQRコードをうまく読み込まないと時間がかかる
2018/07/22(日) 19:07:00.99ID:lQ1dJ+/H
現金を払いオンリーだと使い果たしたら終わりだろう。SuicaでもLINE Payでもいつでもチャージできるのは心強い
281名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2018/07/22(日) 19:19:21.35ID:/nUZToul
>>270
>>267にも書いたけど、同じANAマスターワイドゴールドのApple Payで、地域設定
アメリカで2回決済に成功したから(もちろんiDじゃなくてMastercardのデバイスアカウント
番号で)、地域設定とかカード側の問題じゃなくて決済端末の問題だと思うわ。

だとすると、本来一番早いのは店舗の本部に問い合わせることだろうけど、アメリカ人、
しかもホールフーズとかセブンイレブンだと、インバウンドに必死じゃないだろうし、
そもそも致命的な問題ってわけじゃないから時間の無駄になる気が・・・。
実際、物理カードで決済すればいいだけの話だし。

>>270
たしかにAppleに問い合わせるしかないか。
2018/07/22(日) 20:30:43.39ID:x47ewtSF
将来的には指輪や腕時計なんかのウェアラブルで使いやすいアイテム希望
2018/07/22(日) 20:54:54.88ID:+jIzU01b
つQUICPay
284猫頭 ●
垢版 |
2018/07/22(日) 21:15:41.18ID:x1eTOo9s
米国のは、MSモードで運用されているEMVコンタクトレス端末で問題が発生してる気がします。なんとなく。
altPANの処理あたりと相性悪いのかなと勝手に想像してました。
2018/07/22(日) 21:17:07.26ID:MQFQIBk1
>>281
申し訳ないレスをちゃんと追えてなかった。>>271が出してくれたリンクの2つ目の方
https://discussions.apple.com/thread/7592882
は割と最近の事象で、Felica全く関係なく、同じカードの物理カードなら問題ないみたいなので
これと同じバグ踏んでるんじゃないかという気がするね。
SMCCに何も来てないなら問い合わせるべきはAppleしかないのでフォームから
送るしか。
2018/07/22(日) 21:24:10.64ID:MQFQIBk1
>>281
すまん追加で、類似かもしれない事象に書かれてるクレカはCitizens Bank Mastercardなので
Visaだから…ではないと思うよ(違うバグかもしれんけど)
2018/07/22(日) 21:45:13.33ID:Qsbn0e2l
みんなが何言ってるのか全くわからん
自分は海外旅行無理だわ
2018/07/22(日) 22:03:48.87ID:4RSP+l2X
いやカタコトの英語で何とかなるよ
2018/07/22(日) 22:33:28.78ID:gRrGK5iu
>>279
画面出すだけでも手間
非接触が広がってる日本で広めるのはハードル高そう
割引とか付けていかないと厳しいだろうね
2018/07/22(日) 23:25:15.88ID:ECSztiDP
そこでOrigamiPayですよ
2018/07/22(日) 23:31:07.57ID:UgtQAWPG
>>269
函館朝市は三井住友
2018/07/23(月) 00:16:52.79ID:7zF/HQCv
>>277
たしかに操作が手間だよね
QRは決済端末が用意できない店をキャッシュレスにする為の手段であって、
例えばカードよりも手間がかかっても、現金決済のみだったコミケや露店がQR入れれば、そこでは皆使うようになるだろう。
逆に既にカードが使える店で新たにQRが使えるようになってもあまり使い勝手は良くないと思う。
2018/07/23(月) 03:30:04.02ID:INvPl/Wk
QR決済は、インフラが整ってなくてシステム導入や決済手数料が安いから普及した
中国を比較に持ってきても意味が無い。あいつら日本みたいに中元や歳暮などの
効率の良い制度がなくて、年がら年中個人間の金のやり取りしてるからちょうど
良いのかもしれないけど。
2018/07/23(月) 06:52:05.86ID:7YNs5MT+
なんだかんだ言っても不要な機能の筆頭がおサイフケータイという現実
2018/07/23(月) 06:57:55.03ID:8UvXPMI+
Felica使えないからってひがむなよ
2018/07/23(月) 07:39:51.08ID:6RTrPLXU
>>294
てめえだけだろそれ
2018/07/23(月) 07:48:42.20ID:q3QLnnZG
筆頭は圧倒的にワンセグでしょ
もし筆頭だったらiphoneにFeliCa載せないよ
2018/07/23(月) 08:23:52.43ID:XI3qY9Yp
>>294
アホ以下ですな
2018/07/23(月) 10:56:39.38ID:6QqTEWaD
いまだにおサイフケータイは使わない機能の上位だろ
さすがにそこは捏造できない
2018/07/23(月) 11:07:03.24ID:ePUtDnPu
スマホケースにカード型のSuica入れてるアホが結構多いからね
あれ頭おかし過ぎる
2018/07/23(月) 11:07:55.48ID:j6AfMrsW
>>291
https://www.paymentnavi.com/paymentnews/39046.html
じゃこれ今はSMCCがやってんのけ?
元々函館はジャックスがあったところだし、はこだてカード発行したり繋がり強いと思うんだけど。
2018/07/23(月) 11:11:53.72ID:JNdSri99
おサイフケータイで何を利用してるかおサイフケータイアプリ見てみた。
WAON、Edy、ID、QUICPay、モバイルSuica、nanaco、モバイルTカード、モバイルdカード、visapayweb、ゴールドポイントカード、マクドナルドあと使い方もわからず使ったことのないじぶん銀行。
よく分からないけどPontaもいつもアプリでだけど、おサイフケータイ関係無いのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況