X

枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part20 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/04(土) 23:58:25.99ID:50sZdsMU
最後の1枚は?2枚3枚に絞るなら?など、カードリストラについて熱く語り合うスレ。

板屈指の知識量を誇る百戦錬磨の回答者さんがウヨウヨ常駐して、
無駄なカードをジャラジャラ引っさげた質問者さんをお待ちしております。

■前スレ
枚数どう絞る? 〜 カードダイエット作戦 Part19
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/credit/1424521731/

質問者&回答者の心得、FAQなど>>2-4あたりを必ず読むこと。
2017/02/14(火) 12:23:51.12ID:wGj6SjT8
>>28
ポイントは全て寄付しろ。
2017/02/14(火) 20:37:38.28ID:ZqQL/4gZ
>>28
海外旅行の頻度と飛行機はどのアライアンスを使うのか?

これによって変わってくる
なんとなく尼金、プロパー雨白or黒茄子、楽天Jの3枚でいいような気がするけど
2017/02/14(火) 21:08:55.17ID:/ELXUBO5
>>28
奥さんの愛人の人数は?
2017/02/14(火) 22:54:59.12ID:BB6PbQG5
>>33
ありがとう。
半死蔵だったデルタ雨金をメイン昇格でもいいね。エポス白の無料化を狙うなら初めから持たなくても一緒か。VPCC使ってないしね。
密墨とJCB以外でタクシーチケット使えるカードってある?プライムや個人賠償責任保険は別途加入するにしても、タクシーチケットは要るんだよね。
確かにSpeedPassプラスはQUICPay機能殆ど使わないから要らないかも。
書いてて思った、楽天がダイヤモンド会員である必要があるのかどうか。
2017/02/14(火) 22:57:27.54ID:BB6PbQG5
>>35
乳幼児を抱えた身なので、家族での海外旅行はまだ無理かな。海外は旅行以外で年に1,2回ってところ。
国内は新幹線での移動が多くて、セゾンのコンシェルジュに宅配してもらってる。
国内線はANA>JALだけど、そもそもマイルを貯めてない。計画的に家族分の特典航空券なんて無謀。
セゾン白はマイルクラブ使ってるけど、マイルは25%アップでdポイントにしてる。

海外に行く時はアライアンスにこだわりはないよ。ブツ切り格安で十分じゃない?
じゃあ何でデルタ雨金なんか持ってるかっていうと、何かトラブルがあった時に、雨とスカイチームのネットワークで帰国させてもらえないかっていうだけの話。
上級会員なんか意味があるのかってことだけど、台風で足止めされた時にそれを感じたわけ。
マイルとかラウンジとかは割とどうでもいいけど、どこかしこかの上級会員持っておいて損はないと思ってる。
数年前は雨白金丸子とエーゲ航空金だったんだわ。それが金丸子が無くなり、エーゲも終了。
SFCもJGCも持てない以上、スカイチームネットワークに入るしかないって結果になった。
雨白も黒那須も階級も使ってたことあるけど、高級なのは得意でも、もっと日常に則したのは苦手なんじゃないかって思ってる。
雨白や黒那須の机に遠慮してたのはあるかもしれないね。セゾン白くらいが相談しやすい。
1枚で最大公約数的なカードがあればいいんだけど、結局多数組み合わせになってしまった。
今は子供が増えて生活変わってるから、ってのもあるけど。

後出しで言って申し訳ない。
とにかく我が家の至上命題は家事負担の軽減。電池1個、洗剤1本もアマゾンや楽天市場使って事務所に届けてもらってる。
買い物負担の軽減のため、オイシックスの宅配も使ってる。セゾン白の優待でリネットの存在を知って導入してるわ。
2017/02/14(火) 22:58:08.34ID:BB6PbQG5
>>36
公式にはゼロってことになってる。
一日中子供抱えて必死に家事やってるからあんまり時間は無いんじゃないかな。
保育園は入れないし、幼稚園は早くに終わる。そして低学年の上の子は帰ってくる。
出張で逃げられる自分の方が楽をしてると思うよ。


愛人作れるなら作って逃亡したいと思う今日この頃
2017/02/15(水) 02:45:22.23ID:eGR3t5RZ
>>39
リア充うらやましいの〜
2017/02/15(水) 04:25:41.42ID:luTKb3JT
番号が飛び飛びなんだが、荒らしかコピペにマジレスしてるのかw
4233
垢版 |
2017/02/15(水) 12:16:03.67ID:nGGpQpB1
>>37
それならJ枠を楽天からリクルートに変更して、タクチケはJCBで購入かな。
ダイエットすればする程、これまでできた何かはなくなるし、あなたの場合、金銭の損得よりも手間と機能を重視するのが合っているかと思った。
43名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/15(水) 17:09:06.72ID:FCFYm68E
日々の生活での返済、お支払いでお悩みの方。

急な出費などで、今月の生活費が足りない方。

総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方。

多重債務でお困りの方。

誰にもバレずに借りたい方。

お金に関するお困り事や法的トラブル等HPに記載以外の事でもお気軽にご相談下さい。

東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方は優遇です。

詳しくはHPをご覧下さい。
NPO法人 エスティーエー
2017/02/15(水) 23:36:10.19ID:hWTG6kyT
>>42

色々とアドバイスありがとう。
自己矛盾なんだけど、デルタ雨金にしか無い特典と、セゾン白のコンシェルジュ使いたい時点で、各ブランド1枚は無理だわな。
楽天ダイヤモンドは必要無いし、WAONも無ければ無いで困らないね。近くで一番安いのがコスモ石油だから何となく使ってたわ。
イオンはオナーズカードも持ってるけど、無駄に混雑するからあまり行かないしね。

クレヲタの強者たちに聞いてみるけど、国際ブランドとしてのJCBを持っておく意義って何かあるかな?
2017/02/16(木) 01:18:53.87ID:YX3VENmo
>>44
ガソリンはessoかshellのスピードパス系を適当なカードに紐付ければそれなりに安く給油できるよ
プリペイドが幅を効かせてる地方では違うかもしれんが

JCBはnanacoで税金払うか海外旅行でJCBデスク使うくらいじゃない?
皆がVMJ揃えるのに拘泥するほどの価値は正直ないよ
2017/02/16(木) 09:38:25.95ID:m+hNmFaP
JCBプラザのこと?
自社でやってるところは今はほとんどないし、その数少ない自社運営のラウンジでも微妙だった記憶がある。
だいたい、旅行に行ってわざわざJCBプラザには寄らないだろw

国際ブランドを理由にわざわざ持つ意味があるのはMとVだけ。
2017/02/17(金) 07:55:22.29ID:qb2PC2Iz
>>45
シェルのイージーペイはセゾン白に付けてるよ。スピードパスはQUICPay使うかと思ってプラスにしたけど、おサイフケータイあるから全然使わないわ。
プリカの方が安い地域だけど、給油先が限られるからプリカは作らない。給油のためにわざわざ動くなんてバカバカしい。
給与所得者だから、nanacoで払う税金は車と固定資産税くらい。それなりの額だけど、1%戻ってもたかだか数千円レベルだね。
各種ポイントとSBIの投信マイレージをnanacoに移行してるから、チャージ少ないわ。
2017/02/17(金) 07:59:37.94ID:qb2PC2Iz
>>46
JCBプラザってJTBグローバルアシスタンスの委託じゃなかったっけ?
雨以外のカードはJGA委託が多かったと記憶してる。
国内だとV/M系のアクワイアとJ/A/D系のアクワイアがあるから、それぞれ1枚ずつあれば事足りるか。
嫁はセゾン白とdカード、コスモの家族カードだけど、何も困ってないわ。
2017/02/17(金) 16:49:33.86ID:PaisZtGd
>>44
9.11の時にはNYのJCBプラザくらいしか日本とまとめて情報やりとりしてくれるところは無かったらしいよ
海外のいざって時のトラブルを重視するならこういう業績(?)も気にする?
あとはコンシェルジュだけど雨のでいいなら別にいらないかも
2017/02/17(金) 18:27:59.47ID:JEI55jQM
>>48
カードが変わっても、海外の都市での連絡電話番号が一緒だからなw
2017/02/17(金) 20:20:05.18ID:ou0qtHAZ
>>49
当時はあったかもしれないが、今NYにJCBプラザラウンジは無くて、あるのは他社と同じJTBだからなぁ。
アメックスのトラベルサービスオフィスも現地の旅行会社が載っているだけらしいが。
2017/02/18(土) 00:11:38.26ID:mOwCUuGg
JCBラウンジってMYJCB使えるならデビットでもOKなん?
2017/02/19(日) 01:32:20.59ID:YvwJ3o/U
諸々溜まって7枚。
国際ブランドがVISA 1, Master 2, JCB 3, 那須 1
偏ってるなぁ。
54名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/19(日) 03:30:05.93ID:rXJy9LEW
7枚程度でたまったと言っても。
2017/02/19(日) 07:16:36.58ID:3xbyIoWE
>>54
一般人の感覚とズレてるぞ。ダイエットしろw

JCBの「クレジットカードに関する総合調査」
http://www.global.jcb/ja/press/20160222150000.html
クレジットカード保有者一人あたりの
平均保有枚数3.2枚、平均携帯枚数2.0枚
保有枚数 2枚 23.7%、1枚 23.4%、3枚 20.8%
2017/02/19(日) 07:26:59.45ID:K5GMraeu
>>44
>>49の話があるなら階級を持っていてもいいかもしれない
なんだかんだ言って日本発の国際ブランドなのは大きいのかも
レベルは低くなるけど国内ではコンシェルジュの昔の売り文句で「台風で新幹線が止まったときの宿泊手配に」というのがあった

真偽は知らないけど、本家雨は9.11のときにはゴールド以上の会員に色々と動いてくれたらしい
15年以上前の話だから今ならプラチナ以上が無難だろうね
緑と金の旅行デスクの人員を回してマシになったものの雨のコンシェルジェは電話回線が細いけど
5728
垢版 |
2017/02/19(日) 14:37:33.52ID:IIUKI9ZQ
ありがとう。
JCB/JTBのネットワークと、雨のネットワークには入っておいて損は無いのかな。
無理矢理でも2枚にしろと言われたら直感的にJ/Aの本体発行を残すだろうしね。

(J)階級:家計一般、家族カードメイン、嫁の一体型QUICPay、SpeedPassプラス、タクシーチケット、JCB/JTBネットワーク・コンシェルジュ
(A)デルタ雨金:お小遣い用、雨・スカイチームネットワーク
(M)dカードゴールド:家族カードサブ、嫁の一体型iD

この3枚でミニマムまで持っていけるかな?
各種チャージ用のカードは無視するか、貴重品入れにしまっておくか。
階級コンシェルジュってどうなの?
58名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/02/19(日) 22:38:02.46ID:0fpOIk3W
お願いします。
メイン:イオンゴールドカード
サブ:J-west(新幹線EX用)
サブ:JAL東急カードclub-A(PASMO用)
他:大阪PiTaPa京都カード
他:銀行系ゴールド
他:楽天カード等、数枚保有

京都在住で月1、2回新幹線で東京に行きます。
鉄道系電子マネーはPASMOを使っていましたが、改悪されるので見直しを考えています。
以前は飛行機によく乗るのでJALマイラーでしたが、飛行機に乗る機会も減り、
乗ってもLCCが多いので拘りはないです。
鉄道系電子マネーのオートチャージ付きで、効率良くポイントを貯めたいです。
それぞれの枠は100〜200万で、月の使用は20〜50万円位です。
イオンとJ-westと楽天は残したいです。
アドバイスをどうぞ宜しくお願いいたします。
5928
垢版 |
2017/02/19(日) 23:25:58.65ID:IH6a2tia
>>58
じゃあイオンとJ-westと楽天を残せばいいと思うのだが。
2017/02/19(日) 23:33:45.35ID:K5GMraeu
J-westをBicSuicaに変更
楽天、イオンゴールド以外は全て解約
余力があれば東京駅の大丸ラウンジが使える密墨白か銀座茄子を取得

月1〜2回東京に行くのであればJ-westのEX予約をモバイルSuica特約にしたら交通系が高還元でまとまる
銀行系ゴールドはメリットがあれば残せばいいけど、あえて要らないような気がする
楽天がJCBでなければnanacoチャージでもポイント付与されるJCBに変えて損はないかな

三井住友プラチナor銀座茄子はそれなりの属性と見受けたのでいいところに行った時用の1枚を兼ねて
京都の大丸で外商カードを取得してしまう、という手もあるけど
2017/02/19(日) 23:41:47.32ID:K5GMraeu
追記

銀座茄子ならSMARTICOCAチャージはポイント付与対象だからプラスEXとSMARTICOCAを茄子に紐付けする、という手も使える
(失効無しで通常1%還元、銀座で2%還元、ネットモールの還元率は他社の概ね倍)
この形ならBicSuicaが不要になるけど
2017/03/04(土) 18:54:46.17ID:WKVGdd2j
(J)OSゴールド:見栄メイン
(J)BicViewSuica:サブ&モバスイ
(V)ヨドバシ:淀ネット専用
(M)JWEST:新幹線
(A)みずほ一体型

大分痩せた
淀西も統合するなりして整理したいけどV/Mが消えてしまう
2017/03/04(土) 19:31:28.64ID:7Nj+GMO5
>>62
斬 ヨドバシ
新 Vエポス 金に育てればモバスイを付けてBicが切れる
さらに白金にまで育てれば見栄カードも変わってJos金も切れる
2017/03/04(土) 20:41:48.44ID:nOctynXt
マルイのカードで見栄とか…( ´,_ゝ`)プッ
2017/03/05(日) 02:09:02.31ID:Wni+afl9
>>62
BIC-VIEWをVISAにすれば淀が切れる
2017/03/05(日) 15:12:31.64ID:tBKxb9rR
>>62
淀って、どのカードでも10%ポイント還元は同じでしょ?
カード自体の還元率は1%と大したことないし。
2017/03/14(火) 17:19:25.04ID:lvvWjG/2
>>62
斬 ヨドバシ
斬 みずほ
68名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/22(水) 18:39:16.99ID:6KNK+vJZ
簡単なダイエット方法〜新しい体重の落としかた・すぐ痩せるやり方〜
http://hiki-affili.com/diet/

bbvxgxf4ert
2017/03/23(木) 05:06:01.57ID:OijeeNB8
以下を2枚か3枚に削減したいです。

エポス金V:暫定メイン、スマイコ
BicSuicaJ:EXIC、モバスイ
DCジザイルM:旧メイン
楽天J:ナナコチャージ
ウォルマートセゾン雨:西友
ファミマT:ラインペイチャージ

DCジザイルが改悪のためエポ金を暫定メインにしましたが、交通系ICと新幹線をどうするか考えています。
新幹線は月2往復程度で東海道のみなのでbicをやめてDCのプラスEXも候補に含まれます。

エポスは7年所持、Bicは10年所持しているのでクレヒス的に解約はもったいない気もします。
国際ブランドはVかMが1枚あればこだわりありません。

ファミマTはラインペイ3%還元が月5万でも続くなら継続して持ってもいいですが、
引越で西友の利用頻度が激減したのと、ナナコチャージはほぼしないのでウォルマートセゾンと楽天は解約予定です。
2017/03/23(木) 05:22:50.53ID:Sy1hJPJ6
残 エポス金V:暫定メイン、スマイコ
残 BicSuicaJ:EXIC、モバスイ
斬 DCジザイルM:旧メイン
斬 楽天J:ナナコチャージ
斬 ウォルマートセゾン雨:西友
斬 ファミマT:ラインペイチャージ

もう答えが見えてると思われる。洋梨なら普通に切っていこう。ファミマTは迷うなら切っておけばいいと思う。月間決済額によるが、五万上限の3%ってそこまで魅力的ではないかな。
2017/03/23(木) 12:41:29.80ID:hU3TI01M
>>69
エポ金の3倍ショップにモバスイ登録したら?
ファミTも改悪されたからいらんヤロー
2017/03/23(木) 12:50:20.95ID:jmEqwdiF
>>70
ファミマも含めて解約ですか。
確かにカードが2枚になってスッキリはしますね。

>>71
それだと交通系ICとしては問題ないのですが、エポスにスマイコとモバスイがダブるのと、モバスイでEXICが使えなくなります。

なので新幹線はDCジサイルでプラスEXを新たに申し込むか、J-WESTあたりを作るかする必要があるけど、それに見合っているのかの判断がつかなくて。
2017/03/23(木) 12:57:54.16ID:JVGXuRYf
>>72
そもそもプラスEXを持つ意味があるかだなw
2017/03/23(木) 17:15:14.62ID:m4uLVpNb
>>73
月に2回も乗るならICなしはあり得ないな
EX-ICかプラスかは維持する価値あるわ
2017/03/23(木) 17:41:19.77ID:zw8xMx7w
>>74
アレって東京都内 → 大阪市内のような利用だと損するのじゃないの?
2017/03/23(木) 19:30:13.85ID:UD0vD1V5
>>73
IC早特とか使うと、片道2000円くらい安くなるし、寝坊したり乗り遅れそうで携帯から変更できるし、繁忙期でもサイバーステーション見ながらだと空いた席をささっと確保できるのでEXICはもう解約する気はないですね。
なので、ビュー特約かプラスEXは必須です。

>>75
http://ex-ic.jp/navi/customer/sp/index.html
ここで検索したらわかるけど、よほど市内区間が長くない限りEXICのほうが安くなる。
プラスEXだと微妙かもだけど。
2017/03/23(木) 20:11:05.95ID:1jV8SkB/
>>75
6回に1回グリーン車に乗せてもらってたらそんな些末なことはどうでもよくなるよ
78名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/25(土) 18:36:23.25ID:zvtEQGKG
>>60
アドバイスありがとうございました。お礼が遅くなり申し訳ございません。
楽天はJCBでnanacoチャージで25万/月は回しています。
これから調べますが、「J-westのEX予約をモバイルSuica特約にしたら」が良くわからないので、
調べきれなかったら教えて下さい。
79名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/25(土) 18:49:36.09ID:zvtEQGKG
>>60
58です。教えていただきたいのですが、60様はJ-westを解約し、モバイルSuicaを新規で契約しろということでしょうか?
モバイルSuicaはJR東海との紐付けは出来ても、J-westとの紐付けは出来ないみたいです。
教えて頂けませんか?
ちなみに、在来線と東京メトロは良く使います。関西はJR在来線は使うときは金券ショップで購入します。よって、J-westに拘りはないのですが、理解できなかったので、教えて下さい。
80名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/25(土) 19:09:50.07ID:vYcmp9mw
J os平→祖父祖母への家族カード・タクシーチケットなど。自分はETCカードのみ使用。年間50万ちょっと。
J ファミマT→税金nanaco、ファミマ、ラインペイ、アッポーペイiD、Tポ一元化。
M セディナ金→7年所有で白インビ待っているがまだこない。諦めるか考え中。マルエツで絶賛使用。
V 楽天平→食料品を中心に年間10万くらい楽天で買い物。
V ビックカメラSuica→アッポーペイ Suicaオートチャージ、東北方面出張時立替。
A スカイトラベラー青→海外出張、国内飛行機出張、出張経費立替。

スカイトラベラー切って、JALかANAの雨にしようか検討中。
ついでに4枚くらいにまとめたいと思っているんだけど、均等にそれなりに使っているのでどれを切ったらよいのか…
他、新規加入で置き換えることでまとめられるカードを含めて提案がほしいです。
セディナな…思い入れはあるんだけど、白来ないならここは思い切って切り飛ばすかも悩み中。
2017/03/25(土) 19:28:58.50ID:TWD3lWUJ
>>80
セディナ金って7年も経つかな?
趣味で猫白持つのは良いけど年会費3万でVISAとJCBだけだから大したベネはない。
還元率ならOMC金の方が高いしw

それと10万程度の買い物なら、わざわざ楽天カードなんていらないのでは?
スカトラも赤でも大したベネないし手荷物は帰りだけで羽田対応してないし、プロパー金の
方が何かと便利じゃないの?
2017/03/25(土) 21:22:33.88ID:lESDesrF
>>80
斬 J OS→J JAL 白
残 J ファミマT
変 M セディナ金→M OMC 平 マルエツ、家族カード
斬 V 楽天 →J JAL白
残 V Bic View ApplePay
斬 A スカイトラベラー青→J JAL 白
新 J JAL 白 出張経費、ApplePay、ETC

こんなんでどうでしょう
83名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/26(日) 05:48:24.73ID:nUhoNYgx
セディナ金にMasterCardあるのか知らないけどセディナプラチナインビ待つの無断じゃね?
それとも国際ブランド関係無くインビ届くのか?
84名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/26(日) 07:43:03.90ID:IhC5KpYa
年会費を最小限に抑え
国際ブランドを全て網羅し
電子マネーもほぼ全て網羅し
あわよくばポイントやディスカウントをゲットできる組合せ

1 三井住友 iDカード(勿論 VISA)
一応 銀行系ステイタス。ドコモは電話代高いから格安スマホにするが、電マiDは汎用性高いから この一体型カードをかざす。

2 View-Suicaカード(VISA)
ブランドはbic LUMINE Atre JALなど 各人の必要に応じて選択、メリットデメリット各々違う。絶対にプロパー非提携カードは選択しない。しても駅ソトで巨額の買い物しない限りアドバンテージない。
Suica定期券はコレとは別にして紐付けし 改札オートチャージ
また別にモバイルSuicaにも紐付けリンク

3 イオンカード WAON一体型 (MASTER)
セレクトにすると銀行口座も付いてくるが、WAONへのクレジットチャージが不可になる。
ETCカードも これから付帯発行。

4 セブンカードプラス nanaco一体型(JCB)
nanacoへのオートチャージは勿論 JCBを選択すると 確か QuiCpayも付帯したはず。
イトーヨーカ堂ハッピーデーなどディスカウント効果、セブンイレブンなどでnanacoポイント貯まる。西武そごう等でも優遇。

5 PARCOカード(会費無料のAMEX)
パルコでの年間の買い物の大半が5%OFF
セゾンカードでもあり永久不滅ポイントも貯まる。西友でも月2回は5%OFF
楽天Edyは わざわざカード作るまでもなく ここから紐付けリンクで可。
ICチップ非搭載なので、AMEXついてても海外では極力使わず。

Applepayに紐付けリンクしたければ、三井住友iDかViewカードからやる。
2017/03/26(日) 09:16:08.26ID:K5elywiY
M SBI白優待
J 楽天黒インフォ
A セゾンビジネス白
D 旧質茄子

基本還元率1%、年会費2万円でやってます
というのが理想
2017/03/26(日) 11:46:12.01ID:3HfQfZJB
>>80
セディナ白金はVJなのに何でM金で粘ってるんだよ…
2017/03/26(日) 23:25:31.12ID:sdRi/zVU
>>84
AMEXをわざわざ持ちたい理由はなに?
あとセゾンAMEXはよく使う店舗で変えたほうがいいと思う
西友とか特に
88名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/27(月) 10:24:49.48ID:UAydomyr
>>87
俺は 84 じゃないし 俺は大嫌いだがコストコなんかは原則AMEXしか使えんだろ。
あと世界中の観光地の、特にこじんまりしたカフェやアートギャラリーとかはAMEXの通りが良い。他のカードが絶対使えない訳じゃないが。 日本でも京都とかはあるだろ。
AMEXは旅行会社が前身だから、トラベルオフィスを世界各地に持ってる。
そこ発のオリジナルツアー実施とか
クレカが通じず 海外キャッシングが難しい国やカードホルダーの為にトラベラーズチェックを現地通貨建てで発行してくれたりする。

セゾンカードで、西友がいいかパルコがいいか は、その人の住所地や生活習慣による。
書籍 スタバみたいに定価が決まってて 値引きもしないし上乗せボリもしない商品サービスは特にそうだが
ユニクロや無印良品やロフトみたいに 全店価格が決まってる物、外食チェーンでも
全て 年がら 年中5%OFFになるのをメリットと感じるならパルコカードだな。
西友みたいにエブリディ3%OFFを採るか だな。
89名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/27(月) 10:26:08.05ID:+hyk2EbS
こちらは副業でも本業でも十分実践できる簡単な作業になります。
■ 在宅でお仕事をしたい方
■ 副業で収入を増やしたい方
■ ご家族や会社知人に内緒の方
■ 人と会ったり、話をする必要は一切なく、完全匿名的にできる
■ 情報コレクターに落ち着いてしまってる方
■全くの素人でもコピペだけで稼げる
■再現性が高く誰にでもできる
■単純作業がい良い方
■隙間時間にコピペして月40万稼ぎましょう。
■メルマガにて全て無料でお伝えします。
https://goo.gl/WSqDyi
90名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/27(月) 11:20:25.35ID:sJyh50yF
>>88
西友もウォルマートカードで4月から毎日5%オフになるぞ
2017/03/27(月) 21:52:45.62ID:gcMeKsND
>>88
雨の海外オフィスは英語必須でしょ
九割以上の人には縁のない場所
2017/03/27(月) 21:55:39.81ID:upQqfFuP
>>91
英語くらい話せるだろ
2017/03/27(月) 22:55:18.23ID:OX8Md/Mt
海外キャッシング難しくてTC使えるのってどこの国?
アフリカとか?
94名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/28(火) 00:09:20.17ID:q8+uW6pe
TCって 日本の旅行会社的には
現地の銀行やホテルのキャッシャーで 現地の通貨(現金)に替えて使うイメージだが
TCのままホテル レストラン スーパー 土産屋 空港なんかでサインして使って意外と便利。
海外キャッシングで 現地の現ナマに替えると狙われてアブい、治安を考えると。
2017/03/28(火) 01:14:16.25ID:PlwX9XLa
あれ?TCってなくなったんじゃ?
96名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/28(火) 19:46:09.00ID:y82/9pRZ
>>90
その情報、 ちょっとググッただけだが 全然出てこないんだが。
西友としては最大アピールしたい内容なのに。
2017/03/28(火) 20:26:10.84ID:gahqKLHK
5%オフの日は西友のサイトに載ってる。通常は3%。
2017/03/28(火) 21:54:57.11ID:+sv7ge7j
パーミルかよ!
と思ったら違った
2017/03/28(火) 23:32:57.76ID:TRHQIhWb
>>95
だよね?
2017/03/29(水) 00:23:09.37ID:iRt+D2yB
アメックスのトラベル・サービス・オフィスって
別にアメックスが自前で用意しているわけじゃなくて、現地の旅行会社と提携してるだけでしょ?
101名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/29(水) 17:59:40.67ID:u3UQSkQX
>>97
だから その西友のサイトに載ってる 月2〜3日の5%OFFは、何もウォルマートのカードだけじゃない。
PARCOカード、クラブオン(ミレニアム)カードセゾン、無印良品カード、LOFTのカードに共通。
三井ショッピングパークや高島屋のカードは駄目。
2017/03/29(水) 23:31:32.57ID:Kk3/M9M6
三井ショッピングパークのカードは5%オフ対象外なのか!知らなかったっ
103名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/30(木) 01:42:44.40ID:9c4ql+Zl
朝食食べないと太るとかはピザの言い訳。要は太るのは単なる食べ過ぎ、食べなければ痩せる。そんだけのことだ。
104名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/03/31(金) 23:59:04.16ID:A9U2UCmF
ここのスレのファンです。
回答者さんの知識には
本当に感動してます。
105名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/01(土) 20:07:14.06ID:lV9Eb0mE
>>96
ごめんよく見たら、ザ・モール周南でのみ実施しています、って記載があったわ
2017/04/09(日) 20:37:08.85ID:YYgJj0FH
J OS平(S50) コンビニで時々使う
V 夢ナビ(S70) 家賃引落し用
V MUFG smart(S30) メインにしようと作った
V 三菱東京UFJ銀行(S40)ATM手数料優遇用
V 東京VISA assist(S30)メイン 1%還元
M MUFG VIASO(S100)公共料金引落し用の10年越選手

家賃引落し専用のVISAは置いといて、
メインで使う用と引き落し専用サブの2枚を決めたい。
還元率は高い方がいい、年会費は無料に越したことは無い、でいくと
どの2枚を残すべきでしょうか?
2017/04/09(日) 21:45:19.69ID:8Q2nmQn+
>>106
JをEITにする
V家賃用

2枚になったぞEITメインでポイント倍で年会費無料だぞ
2017/04/09(日) 21:50:20.45ID:8XbZKs04
なんかもう疲れたから1%で良いよスレに常駐してそうなラインナップだな。まず浮気性を治すために優先順位をつけたらどうか。
2017/04/12(水) 19:03:51.37ID:8QOeMNVh
>>106
斬 OS平(S50)
残 V 夢ナビ(S70) 家賃引落し用
斬 V MUFG smart(S30)
残 V 三菱東京UFJ銀行(S40)ATM手数料優遇用
残 V 東京VISA assist(S30)メイン 1%還元
斬 M MUFG VIASO(S100)

普段使いの銀行をSBIとか新生のコンビニatm無料のものに変えればUFJも斬れる
還元率重視ならREX liteとかでもいいかもね
2017/04/13(木) 01:40:45.01ID:BW1nwm6E
ブランドにこだわりが無ければBTMUと夢ナビで決まりだと思うけどな
2017/04/13(木) 03:19:02.41ID:LsdLZ+zN
>>110
同じく
BTMUも1%還元だからMUFGスマート、東京VISAは必要ない
2017/04/13(木) 15:36:27.78ID:gCY39FN7
専用が多くて8枚なんだけど、みんなは専用なやつは切っちゃってるの?
例えば、デパートとか保険とかAmazonとかetc。
2017/04/13(木) 18:19:36.29ID:SpChM9Sd
俺も専用を解約すれば楽になるんだけど
セブン専 ファミマ専 そごう専 イオン専 西友専 エネオス専 シナジー専 那須アウトレット専 三井ショッピングパーク専 オートバックス専 view専 auウォレット専 ヨドバシ専

JCB OS、蜜墨蔵、雨緑の3枚に絞っていいんかな?
2017/04/13(木) 18:23:21.47ID:2yCw7WO2
>>113
多すぎ
2017/04/13(木) 18:40:47.01ID:NKQJ4d+0
J漢方(nanaco)
Jリク平(nanaco、Suica)
J私学共済(保険)
VビックSuica(Suica)
V地銀(キャッシュ一体)
M SA(ロードサービス)
年会費かかる漢方と、ビックを斬って、1080円かかるけどSuicaをリク平チャージにしようかと思うがもっと切れるかな
Suicaは都内行く時に年間1万くらい使う&コンビニくらいだ
nanacoって月に何円以上使うなら漢方やリク平(チャージでもクレカポイント付く)使った方が得なのかな?スレチならすまない
出来れば1ブランド1枚まで切り詰めたいです
2017/04/13(木) 20:27:44.94ID:4AX/2MtI
>>113
ポイント分散失効乙
2017/04/13(木) 20:34:20.44ID:4AX/2MtI
>>115
リク平V申込

漢方、リク平J、地銀、ビック解約

保険が私学共済以外でも支払い可能なら私学共済も解約
どうしてもJを残したいなら残存
2017/04/13(木) 21:38:27.46ID:RxbuY8P2
>>112
昔は専用カードも持ってたけどある時からリストラしたよ
1〜2%還元なら迷わず斬る、5〜10%還元で年間そこそこ決済するなら残す
少しくらいの経済的損失よりもカード枚数を減らすことを優先せよ
さすれば道は開けよう
2017/04/14(金) 02:34:33.39ID:tbtWJOx8
枚数が多いデメリットってどんなことがあるの?信用度合いが下がるとかってあるのかな?
2017/04/14(金) 03:51:57.50ID:xGolfz1x
・管理ができない
・紛失、盗難のリスク
くらいじゃないの?
あと個人的にもったいないなと思うのはポイントの分散かな
2017/04/14(金) 07:33:58.55ID:p3Wlxu/0
>>119
年会費の無駄
2017/04/14(金) 14:14:18.61ID:CSzpVL32
>>119
環境資源の無駄
123115
垢版 |
2017/04/14(金) 15:00:07.37ID:mhqsavjA
>>117
ありがとう
> リク平V
Suicaポイント付かなくないか?そんでEdyは使わない
後出しすまんが、私学共済は昔私学に勤めてたけど今フリーターだからもう作れないレア感&保険充実で斬ったらMOTTAINAI気がして
地銀VISAはバイト先の給与振り込み用だから悩む
2017/04/15(土) 00:08:51.67ID:ER5qZM/i
>>112
専用は3.5%以上かつ年間通してしょっちゅう使うところでないといらないわ。
理由はいまは月5万が上限になったけど、ファミマ+ラインペイが3%還元だから3%以下ならいらない。

イオンとか西友とかも頻繁に行かないし、行った日が5%引の日なことはかなり少ないから解約した
125名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/16(日) 10:06:11.19ID:oSqrIBex
ニュース解説
イオン銀行のシステム不備によるイオンカ―ド過剰請求、新たに約1万7500人に返金
今回、全ての調査が完了したと発表した。返金総額は4000万円に上る。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/atcl/column/14/346926/032700905/

現在は、利息を日割り計算できる機能を追加するシステム開発を進めているという。…ゞ
2017/04/16(日) 20:07:23.18ID:xVwhDi7q
マルチウザイ
127名無しさん@ご利用は計画的に
垢版 |
2017/04/18(火) 05:02:10.16ID:Z45hKz+P
 断捨離本を読みすぎて、
何でも捨てたくなる気持ちが強くて困る。
2017/04/18(火) 10:06:23.63ID:tsBci0qJ
>>120
ポイントが分散するようなカード選びするのが悪い
2017/04/19(水) 02:05:27.30ID:Bsmg/19e
>>90
亀レスだが、ドットコムのギフト館だろ毎日5%はあまり意味ないな
http://www.saisoncard.co.jp/cp/seiyu/pr.html
2017/05/01(月) 09:30:28.08ID:11lRGgeg
密墨プロパーゴールドとANS VISA ワイド金
どちらかを切りたいんだけど悩んでる…
どちらか一方に絞れば、年間利用額は恐らく150〜200万ほどかと

その他に、セゾンプラチナのビジネス雨を作ろうと思ってる
こちらも年間決済額は150〜200万になる予定
こっちはステータスないから、密墨プロパーをステータスとして育てたい気もするんだが、密墨のプラチナってどうなんだろうw
年会費は少し高くなるが穴VISA残した方が良いかな?
2017/05/01(月) 10:36:33.42ID:0vRgsYPT
>>130
どんな使い方をしてるのか、白金のどんなサービスに魅力を感じてるのかわからんから
アドバイスのしようがない
白金にステータス()なんてないし、蜜墨じゃなくてもVISA系白金ならほぼサービスは同じ
130の使い方でプラチナのサービスを活かせるかが肝要なんだが
自分の場合はこの1年でPPラウンジ1回使ったきりだから全然活かせてないw
2017/05/01(月) 13:47:13.93ID:11lRGgeg
>>131
セゾンプラチナのビジネス雨は経費と文字通りビジネス用に魅力を感じたので作ろうかと

個人用で密墨プロパー金と穴ワイド金のどちらか1枚に絞りたい
2017/05/01(月) 14:16:42.55ID:0vRgsYPT
>>132
そっちじゃなくて蜜墨とanaの話な
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況