診断お願いします

・持ち歩いてる
V エポスゴールド S80/C10、メイン、ETCあり
V ヤフーカード S30、JCBでの作りかえを検討
V イオンsuica S?、交通ICカードを持っていなかったので作成、到着待ち
A 出光まいどプラス S50、給油用、ETCあり

・家で保管
V 三井住友アミティエ S70/海外C30、ほぼ死蔵
V ヨドバシ S40、現在はヨドバシ.comで書籍購入用のみ
V オリコザポイント S50、元メイン、ETCあり

M オリコザポイント S100、元元メイン、ETCあり
M P-one S100、保険引き落とし用

J セゾンインターナショナル S35、死蔵、一番クレヒスが古い
J イオンセレクト S50、イオン銀行用、これからゴールド修行をしようかと検討してます
J 楽天 S100、nanaco専用
J 横浜インビテーションカード S40、以前横浜に住んでいたのと、付帯保険目当て、死蔵

A ウォルマートカード S35C10、西友の近くに住んでいた時に作成、現在は出番ナシ


さすがに増えすぎだと思いますので、各ブランド1、2枚程度にバランスよく絞りたいです

月々の決済額は5〜20万、通年で130は超えないくらいだと思います
全て一括払いのみ、キャッシングはしません
ポイントを貯めてアマゾンギフトやnanacoに変換する使い方が主で、マイルを貯めたことはないです

契約している保険会社の端末の関係で、ICチップのあるクレジットカードでの引き落としができません
IC搭載なしはP-oneとセゾンのみですので、どちらかは残したいです

主な交通手段は車(出光が近い)、電車は滅多に使わない、1年間に1回も乗らないことも

nanacoで楽天ポイントを貯めてますが、楽天ヘビーユーザーではありません
ヤフー公共料金支払いをしているので、自分にはTポイントの方が使い勝手が良いかもしれません

車とバイクがあるので、万が一磁気不良などのトラブル時を考えて、
それぞれの車に備え付けておくサブのETCカードが2枚欲しい(ETCは計3枚欲しい)

旅行は好きですが主に国内で、飛行機は滅多に使いません(バイクや車が多い)
海外は、以前はたまに行っていましたが、最近はまったく行かなくなりました