>>124
おいおい長めになってる割に書いてることメチャクチャだな。

日本で発行されてるクレジットカードはほとんどが上部表裏にJIS-1もJIS-2もついてる。
一部古い端末の場合はJIS-2しか読めないものがあるから、JIS-2搭載はほぼ必須のようなもの。
クレジットカードの情報は、JIS-1・JIS-2それぞれの規格で同一情報が書き込まれている。
勿論、ハウスカードの場合でJIS-2のみという事例はあるけどな。

クレジットカードでは見た目的にJIS-2のストライプはわかりにくいけど、
古くなって表面が削れてくると、端の方に黒いテープが見えてくることがあるでしょ。

そして、銀行のキャッシュカード一体型カードの場合、既に上部のJIS-2がクレジットカードで塞がってるから、
わざわざ下部にJIS-2を設けてる。磁気キャッシュカードとしてATMに突っ込む時に、逆に差す。
こんなことも知らないのか?

あと1本の磁気ストライプにJIS-1とJIS-2を収容するのは不可能。規格上位置が干渉する。

マネパはもともと海外利用を考えられたカードだから、JIS-2が入っていない。
他の国内利用できるプリペイドカードの中でも、JIS-2が入ってないものがある。
俺の手元にある中でJIS-2が入ってないものは、Orico(バンドル)・Cedyna(PWVP・Pollet)。
SMCとJCBのプリペイドは入ってる。LINE Payもきちんと入ってるな。

>>121に書いてあるイオンレジの挙動の話は初耳だったが、確かにJIS-2の入ってないカードで
サインレスになったためしがないから、多分本当の話なんだろう。
海外発行カード(=JIS-2が入っていない)はサインさせたい目的なら、そういう挙動はアリだ。