例えば、広島県尾道市は人口10万人の田舎町だけど。
千光寺をはじめ映画ロケ地も多く
観光できる場所が、ある程度コンパクトにまとまってる。
古い寺町で独特の風情がある。

最近は移住者が多く、その人達が経営するこじゃれたカフェがどんどんできてるし
尾道ラーメン店は激戦区で連休では行列のできる店も多い。
隣りで車で30分ほどの福山もラーメンなど飲食店激戦区、カフェ、洋食屋がほぼ無数にある状況
スポーツは、マリンスポーツではサーフィン以外はクルーザ、ヨット(ディギー)、
SUP、シーカヤック、ダイビングなどほぼ安価にできる、釣り場はほぼ無限状態。
優雅な大型クルージングボート遊びも東京とは比べものにならないほど安価にできる

しまなみ海道は、海外からもサイクリストがやってくるほどのサイクリストの聖地
ほかにも近場で、車やバイクに最適な風光明媚なツーリングルートが沢山ある
空港は高速道路を使えば、30分で行ける近さだし
最近では、このエリアの良さが広まって、隣の三原市の離島に
富豪層専用の外資ホテルが建設予定。

尾道市民で、この町で遊ぶ場所がないって言ってる奴はいないだろ

まあ、尾道だけじゃなくて、休日に余暇を心から楽しむことのできる田舎町は沢山あるわけで
田舎だからつまらないって、ひとくくりにする必要はないと思うよ。