探検
☆農業について熱く語れ☆
1名無しの権兵衛さん
2006/07/11(火) 23:11:50 どぞ
144名無しの権兵衛さん
2009/07/15(水) 09:09:33ID:S3EY3R6s >>143百姓は結婚できるんですか?
145名無しの権兵衛さん
2009/07/15(水) 12:40:36ID:1g6iJ577146はちまき ◆TpFqgfllps
2009/07/15(水) 15:34:49ID:Dn5wMA67147はちまき ◆TpFqgfllps
2009/07/15(水) 17:48:09ID:Dn5wMA67148wrench
2009/07/16(木) 06:11:15ID:Watwf2Oy オレんちは棚田超湿田の為、特に山際で埋まっていた。牽引離脱用に4駆トラクタを追加購入
したが耕運軌跡がホボ同じなので年々更に更に深く...まるで地獄の黙示録的に埋まる......
頭にきたのもあり、今年は太鼓と万鍬のティーラで代掻きをした。ゴロ田仕上げだけど歩いた
距離は約68km。稲の成長を見ているが、差は無く贔屓目だけどコッチの方が良さそう^^;
宿根系雑草撲滅を兼ね、秋には1本鋤を装着して荒越しを予定している♪ 自分自身が納得でき
る物を食いたい為にU-Turnした趣味百姓。これで良いのだと思っているw
したが耕運軌跡がホボ同じなので年々更に更に深く...まるで地獄の黙示録的に埋まる......
頭にきたのもあり、今年は太鼓と万鍬のティーラで代掻きをした。ゴロ田仕上げだけど歩いた
距離は約68km。稲の成長を見ているが、差は無く贔屓目だけどコッチの方が良さそう^^;
宿根系雑草撲滅を兼ね、秋には1本鋤を装着して荒越しを予定している♪ 自分自身が納得でき
る物を食いたい為にU-Turnした趣味百姓。これで良いのだと思っているw
149はちまき ◆TpFqgfllps
2009/07/16(木) 18:22:50ID:NOiKrmnj150wrench
2009/07/17(金) 05:58:11ID:MfvQp7nT >>149
d♪ オレ時々嫁んちへ出かけるので、此処は曝さないほうが良いかと....。
泥ちゃんも気が付かないほど山ん中だけど、隣が遠く離れているので目を付け
られたが最後.....トラックで根こそぎやられそう^^;
d♪ オレ時々嫁んちへ出かけるので、此処は曝さないほうが良いかと....。
泥ちゃんも気が付かないほど山ん中だけど、隣が遠く離れているので目を付け
られたが最後.....トラックで根こそぎやられそう^^;
151はちまき ◆TpFqgfllps
2009/07/17(金) 17:58:37ID:mpkM8jPA スマンスマン、棚田百選に選ばれてる場所が近所だろうと思ってね。
イノシシの防御にはトタン?電気柵?おいらは電気柵が多いけど、
一番奥の方はトタンを山際にすべて張り巡らせてる。
道路が封鎖できないのが難点なんですが、何とか防がれてるようです。
イノシシの防御にはトタン?電気柵?おいらは電気柵が多いけど、
一番奥の方はトタンを山際にすべて張り巡らせてる。
道路が封鎖できないのが難点なんですが、何とか防がれてるようです。
152wrench
2009/07/17(金) 19:24:40ID:vSgKawHy うちの周辺は棚田百選は通り越して、限界集落〜自然への帰化進行中。もうすぐ
誰も居なくなるよ^^v
6V電池で駆動する電牧(12万円?)も有るけど、信頼性が低いのでトタン板が主。
山部は草を刈る事もないので、生木を利用して年中魚網を張り巡らしてる....蔦や
蔓が絡まって好い具合の城郭のようになっているけど、メンテ不要なのがイイ♪
入り口道路は廃トタンを敷いてる。通ると音が出るので猪も避ける(?)し来客
報知機にもなるw。
出口側は魚網を松に引っ掛けて外れるようにし、一応トンガリ帽子と立て札を設置。
オレが通る程度で誰も通らないから、稲刈りまで変化なし^^;
誰も居なくなるよ^^v
6V電池で駆動する電牧(12万円?)も有るけど、信頼性が低いのでトタン板が主。
山部は草を刈る事もないので、生木を利用して年中魚網を張り巡らしてる....蔦や
蔓が絡まって好い具合の城郭のようになっているけど、メンテ不要なのがイイ♪
入り口道路は廃トタンを敷いてる。通ると音が出るので猪も避ける(?)し来客
報知機にもなるw。
出口側は魚網を松に引っ掛けて外れるようにし、一応トンガリ帽子と立て札を設置。
オレが通る程度で誰も通らないから、稲刈りまで変化なし^^;
153はちまき ◆TpFqgfllps
2009/07/17(金) 23:43:53ID:mpkM8jPA 途中までは理解できたけど・・・
バキバキ〜〜〜か?でもそれもありですね。
バキバキ〜〜〜か?でもそれもありですね。
154名無しの権兵衛さん
2009/07/18(土) 11:50:24ID:aumTJpTQ 農業地理学くらい勉強して新規就農者に熱く語れる男になってほしい!
155はちまき ◆TpFqgfllps
2009/07/18(土) 12:29:09ID:tvRo9s09 >>154
おいら農学部でたが、そうゆう学問があるとは知らなかったorz
新規就農者に熱く語ろうとするが、つい茶化してしまう悪いくせももっています。
物事を新しくはじめるのはほんとに勇気と根性と計画それにお金。
その上に技術と経験と運・・・・・大変ですよね。
おいらはお金と運だけで新規から5年目、来年からはなんとか人並みの所得が
得られそうだなと、計画書を見てニヤニヤしてます。
1年目150万、2年目180万、3年目220万、4年目290万、5年目予定320万
来年は450万に乗せたいと思ってる。
なぜ1〜4年目に食えたかというと、減価償却費まで食べたからですよん。
おいら農学部でたが、そうゆう学問があるとは知らなかったorz
新規就農者に熱く語ろうとするが、つい茶化してしまう悪いくせももっています。
物事を新しくはじめるのはほんとに勇気と根性と計画それにお金。
その上に技術と経験と運・・・・・大変ですよね。
おいらはお金と運だけで新規から5年目、来年からはなんとか人並みの所得が
得られそうだなと、計画書を見てニヤニヤしてます。
1年目150万、2年目180万、3年目220万、4年目290万、5年目予定320万
来年は450万に乗せたいと思ってる。
なぜ1〜4年目に食えたかというと、減価償却費まで食べたからですよん。
156名無しの権兵衛さん
2009/07/18(土) 17:06:57ID:f8HhfiSr 僕はマコーミックトラクターのおかげで結婚する事ができました
157はちまき ◆TpFqgfllps
2009/07/25(土) 11:49:53ID:OeeSu6MZ とあるブログからコピぺ、おいらも強くそう思う。みんなもちょっと考えてみておくれ。
チト長文だけどたまには脳みそを動かせよ。
一番安いものは買わない 作戦
趣旨:
農業の低迷は突き詰めると、商品価格が安いことにあります。ダンピングに次ぐダンピングで
仕入れの値下げ圧力は高まり続けとどまるところを知らず、食品メーカーや生産者は
叩かれまくっています。先日、イオンの店内に「謝罪広告」らしきものが出ましたが、
アレは日本語に訳すと、「我々はこれから、もっと仕入れを叩いていくことをお約束します」と言う
宣言なのです。
ただそうは言っても、安いものを買いたいのは消費者の気持ち的には当たり前のことで、
いきなり高いものを買えと言っても受け入れられるものではないと思います。
そこで、とりあえず一番安いものは買わない、と言うのはどうでしょうか。
別に、最高級のものを買わなくても構いません。2番目に安いものを買ってもいいです。
ただ、一番安いものを追い求めるのはやめてみませんか。
内容:
・ 私は店頭で商品を買う際、その場で一番安いものは買いません。
○ 安くて良いものではなく、良くて安いものを探しましょう。
○ 一番安いものとは、一番お得なものではありません。一番価値が無いものです。
一段上の価値を求めよう。
○ 一番安いものには理由があります。事故米、海外産、期日偽装等何があるか分かりません。
安全と安心にプレミアムを払おう。
○ 特にセール品や特売商品などは、結局はメーカーや生産者が泣いているだけです。
安値日本一を謳うお店は、仕入れ業者を日本一泣かせている業者のことです。
生産者だってお店に行けば消費者。後で困るのはあなたまたは配偶者、
ご両親、お子様のお仕事です。
○ 一番安いものが売れると、小売店は更なる値下げの努力・・・仕入れ叩きを行います。
現在すでに、良心的な食品メーカーや中規模農家にもバタバタ廃業が出ています。
第2、第3のミートホープ社が産まれるのは時間の問題ですが、それを作っているのは値下げです。
チト長文だけどたまには脳みそを動かせよ。
一番安いものは買わない 作戦
趣旨:
農業の低迷は突き詰めると、商品価格が安いことにあります。ダンピングに次ぐダンピングで
仕入れの値下げ圧力は高まり続けとどまるところを知らず、食品メーカーや生産者は
叩かれまくっています。先日、イオンの店内に「謝罪広告」らしきものが出ましたが、
アレは日本語に訳すと、「我々はこれから、もっと仕入れを叩いていくことをお約束します」と言う
宣言なのです。
ただそうは言っても、安いものを買いたいのは消費者の気持ち的には当たり前のことで、
いきなり高いものを買えと言っても受け入れられるものではないと思います。
そこで、とりあえず一番安いものは買わない、と言うのはどうでしょうか。
別に、最高級のものを買わなくても構いません。2番目に安いものを買ってもいいです。
ただ、一番安いものを追い求めるのはやめてみませんか。
内容:
・ 私は店頭で商品を買う際、その場で一番安いものは買いません。
○ 安くて良いものではなく、良くて安いものを探しましょう。
○ 一番安いものとは、一番お得なものではありません。一番価値が無いものです。
一段上の価値を求めよう。
○ 一番安いものには理由があります。事故米、海外産、期日偽装等何があるか分かりません。
安全と安心にプレミアムを払おう。
○ 特にセール品や特売商品などは、結局はメーカーや生産者が泣いているだけです。
安値日本一を謳うお店は、仕入れ業者を日本一泣かせている業者のことです。
生産者だってお店に行けば消費者。後で困るのはあなたまたは配偶者、
ご両親、お子様のお仕事です。
○ 一番安いものが売れると、小売店は更なる値下げの努力・・・仕入れ叩きを行います。
現在すでに、良心的な食品メーカーや中規模農家にもバタバタ廃業が出ています。
第2、第3のミートホープ社が産まれるのは時間の問題ですが、それを作っているのは値下げです。
158食いだおれさん
2009/07/25(土) 15:49:49ID:tx6XwKx+159はちまき ◆TpFqgfllps
2009/07/25(土) 16:37:47ID:OeeSu6MZ160名無しの権兵衛さん
2009/08/01(土) 19:26:57ID:q21NOgzx161名無しの権兵衛さん
2009/08/01(土) 19:44:44ID:Ocu02ubF >>160
民主党になったら日本の農業は終了か・・・
民主党になったら日本の農業は終了か・・・
162名無しの権兵衛さん
2009/08/01(土) 20:28:51ID:r8x4w48x 民主党政権で起こること確定版
・アメリカとのFTAで日本の農業壊滅
・製造業の派遣禁止で失業者大量発生
・配偶者控除廃止で小中学生のいない家庭で実質増税
・補正予算執行停止で、景気対策鈍化、不景気に逆戻り
・アメリカとのFTAで日本の農業壊滅
・製造業の派遣禁止で失業者大量発生
・配偶者控除廃止で小中学生のいない家庭で実質増税
・補正予算執行停止で、景気対策鈍化、不景気に逆戻り
163名無しの権兵衛さん
2009/08/02(日) 00:17:46ID:34n3qW8n 日本は農業への補助など一切やめてしまうべきだ。
EUや米国の一般勤労者は日本以上に農業への補助のために税金を使われている。
そして、輸入国の消費者がその安い食料をたっぷり食べられるという寸法だ。
日本の農業も農民も、日本の一般勤労者にとっては忌むべき重荷である。
EUや米国の一般勤労者は日本以上に農業への補助のために税金を使われている。
そして、輸入国の消費者がその安い食料をたっぷり食べられるという寸法だ。
日本の農業も農民も、日本の一般勤労者にとっては忌むべき重荷である。
165名無しの権兵衛さん
2009/08/02(日) 02:02:36ID:19XCicBr >>154
「農業地理学」
http://www.amazon.co.jp/dp/4470520160
↑
これか?マイナー?メジャー?
「農業地理学」
http://www.amazon.co.jp/dp/4470520160
↑
これか?マイナー?メジャー?
167名無しの権兵衛さん
2009/08/03(月) 08:11:49ID:dzu9gvBd モグラが出るので畑全体を風車が2m毎に立てて囲んだら被害が無くなりました。
168はちまき ◆TpFqgfllps
2009/08/03(月) 18:58:43ID:VCJFtmmm169はちまき ◆TpFqgfllps
2009/08/03(月) 19:04:02ID:VCJFtmmm171はちまき ◆TpFqgfllps
2009/08/03(月) 23:13:07ID:VCJFtmmm >>170
そうなると、最終的に誰が困るのかを考えたら都市住民なんですけどね。
国産の食料がなくなれば相場の嵐を即受けて・・・
現在でも米は再生産コストを下回る価格で取引されてますからね。
わずかな補助金が利益(所得)となってる農家も多いのも事実です。
そうなると、最終的に誰が困るのかを考えたら都市住民なんですけどね。
国産の食料がなくなれば相場の嵐を即受けて・・・
現在でも米は再生産コストを下回る価格で取引されてますからね。
わずかな補助金が利益(所得)となってる農家も多いのも事実です。
173名無しの権兵衛さん
2009/08/05(水) 08:02:12ID:bV4jKkGa 中・韓・米の言うことを聞かないと生きて行けなくなっちゃいそう
174名無しの権兵衛さん
2009/08/05(水) 11:29:39ID:mhEeuzmn いや、韓は食料自給率低いだろw
対中は元切り上げしかないな。そのうちアメリカがやるよ。
対中は元切り上げしかないな。そのうちアメリカがやるよ。
175名無しの権兵衛さん
2009/08/06(木) 07:54:24ID:FLs38/8M あなたは民主党のマニフェスト・政策を知っていますか?
本当にあれでよい、政権交代すべきだと思いますか?
<民主党政権で起こること>
・アメリカとのFTAで日本の農業壊滅
・製造業の派遣禁止で失業者大量発生
・配偶者控除廃止で小中学生のいない家庭で実質増税
・補正予算執行停止で、景気対策鈍化、不景気に逆戻り
・酒タバコ増税
・最低賃金千円でアルバイト、パート雇用壊滅。中小企業大量倒産
・高速無料化で高速輸送網寸断、流通崩壊、高速利用しない人も自動車税増税
・民主党の温暖化対策で、一世帯36万円の負担増
これでも、あなたは民主党を選びますか?
本当にあれでよい、政権交代すべきだと思いますか?
<民主党政権で起こること>
・アメリカとのFTAで日本の農業壊滅
・製造業の派遣禁止で失業者大量発生
・配偶者控除廃止で小中学生のいない家庭で実質増税
・補正予算執行停止で、景気対策鈍化、不景気に逆戻り
・酒タバコ増税
・最低賃金千円でアルバイト、パート雇用壊滅。中小企業大量倒産
・高速無料化で高速輸送網寸断、流通崩壊、高速利用しない人も自動車税増税
・民主党の温暖化対策で、一世帯36万円の負担増
これでも、あなたは民主党を選びますか?
176名無しの権兵衛さん
2009/08/06(木) 07:57:20ID:7iPSM6eR いいえ、○○実現党を選びます
177名無しの権兵衛さん
2009/08/07(金) 16:01:28ID:7vvCbTNf >>175
このコピペは間違っていますね。
FTAはアメリカだけじゃなく、「アジア・太平洋諸国をはじめとして〜」とマニフェストに書いてあるので、
中国などとも締結するつもりです。
先日の発表で見直しを検討したのはアメリカだけなので、他国は見直す気が無いのでしょう。
最も、アメリカも農産物を除いたFTAなんてありえないはずですが
日本の農業は完全に終わります。
このコピペは間違っていますね。
FTAはアメリカだけじゃなく、「アジア・太平洋諸国をはじめとして〜」とマニフェストに書いてあるので、
中国などとも締結するつもりです。
先日の発表で見直しを検討したのはアメリカだけなので、他国は見直す気が無いのでしょう。
最も、アメリカも農産物を除いたFTAなんてありえないはずですが
日本の農業は完全に終わります。
178名無しの権兵衛さん
2009/08/11(火) 20:52:59ID:hgz7eb3s >177
地元農協に電話したら全中が全国規模で動き始めたらしいw
地元農協に電話したら全中が全国規模で動き始めたらしいw
179名無しの権兵衛さん
2009/08/19(水) 19:50:51ID:D6HSNVb6国民目線、所得補償、と言ってるが、ありゃ胡散臭い。
何か、ブームのようで国民も冷静さを失ってる。
ぶれない、ぶれないと言いながらぶれてるのは、民主党だがね。
貿易障壁交渉の締結、努力は農産物の自由化が前提だ。戸別所得補償だけで
農民が生活でき、営農がつづくことはない。
そのような政策では、逆にある時点から大規模化が加速度的に促進される
小中規模農家は急激に消えうせる可能性すらある。
長期的な予算の裏づけと、農業ビジョンも示されない漠然たる補償政策だけでは
信頼なんか出来やしない。
180名無しの権兵衛さん
2009/10/19(月) 09:23:06ID:cNI/Y2oL 農林水産省スレッド PART13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1255219766/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1255219766/
181名無しの権兵衛さん
2009/12/20(日) 09:18:52ID:yeDDtB3E こういうやつ? >>135
ttp://www.navi-kita.net/immi/shintoku/bosyu.html
●実習内容・・農作物の播種、栽培管理、収穫等、畑作作業全般
●研修生の要件 ・18歳以上(4月入校時)の独身女性で心身とも健康であること。
●農業に対する関心が高く、意欲的に研修に取り組むこと。
●町の行事に積極的に参加すること。
●寮生活でのルール・マナーを理解し、協調性があること。
●普通自動車運転免許を取得していること(AT限定でないことが望ましい)
●研修期間 平成22年4月〜平成23年3月
●必要経費 教材費・・5万円(1年分/入校時に一括納入)
●施設管理費・・1万2千円/月(個室)、1万円/月(団体部屋)
●食費・・2万円/月(酪農/2食)、2万5千円/月(畑作/3食)
●酪農コースは、朝食は受入農家での提供となるので2食分となります。
●原稿用紙で2枚程度の応募の動機(農業に関心を持ったきっかけと将来の夢等)
●入校の際は住民票を新得町に移転していただきます。
●入校決定後、健康診断書の提出、身元保証人を付けていただきます。
ttp://www.navi-kita.net/immi/shintoku/bosyu.html
●実習内容・・農作物の播種、栽培管理、収穫等、畑作作業全般
●研修生の要件 ・18歳以上(4月入校時)の独身女性で心身とも健康であること。
●農業に対する関心が高く、意欲的に研修に取り組むこと。
●町の行事に積極的に参加すること。
●寮生活でのルール・マナーを理解し、協調性があること。
●普通自動車運転免許を取得していること(AT限定でないことが望ましい)
●研修期間 平成22年4月〜平成23年3月
●必要経費 教材費・・5万円(1年分/入校時に一括納入)
●施設管理費・・1万2千円/月(個室)、1万円/月(団体部屋)
●食費・・2万円/月(酪農/2食)、2万5千円/月(畑作/3食)
●酪農コースは、朝食は受入農家での提供となるので2食分となります。
●原稿用紙で2枚程度の応募の動機(農業に関心を持ったきっかけと将来の夢等)
●入校の際は住民票を新得町に移転していただきます。
●入校決定後、健康診断書の提出、身元保証人を付けていただきます。
182名無しの権兵衛さん
2009/12/20(日) 18:33:36ID:QQHKOtz6 海に浮かぶ農地
183名無しの権兵衛さん
2010/02/20(土) 00:38:52ID:y2pNXSav 熱く語るヤツいねーの?
就農を検討中の若造です。
いろいろ教えてほしいんだけどな。
就農を検討中の若造です。
いろいろ教えてほしいんだけどな。
185名無しの権兵衛さん
2010/02/24(水) 18:32:42ID:5q4c6m6S このくらいの釣り糸垂れてくれんかのw
160 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/02/24(水) 18:29:17
新規就農で野菜をやってみたいと考えていますが、わからない事があるので教えてくれませんですか?
1 農業をするに当たって、有利な県とか地域とかあるの?
2 新規就農時に500万しか持ってない場合は露地栽培しかできないでしょうか?
(土地や器具機械などを全部レンタルで済ませば施設栽培も可能?)
3 収益性の高そうな品目の露地栽培50aで生活していけるものなんでしょうか?
無理ならば、何aあれば可能でしょうか?
160 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/02/24(水) 18:29:17
新規就農で野菜をやってみたいと考えていますが、わからない事があるので教えてくれませんですか?
1 農業をするに当たって、有利な県とか地域とかあるの?
2 新規就農時に500万しか持ってない場合は露地栽培しかできないでしょうか?
(土地や器具機械などを全部レンタルで済ませば施設栽培も可能?)
3 収益性の高そうな品目の露地栽培50aで生活していけるものなんでしょうか?
無理ならば、何aあれば可能でしょうか?
186183
2010/02/24(水) 19:56:46ID:HwBPuPyq 現在 フランス料理店勤務。コック20代後半。
将来 飲食店(ビストロやカフェっぽいかんじ)を自作の野菜とかも取り入れつつしたい。
が、そんな簡単な話じゃないし、遠い未来の目標として。
場所 関西在住なので、将来独立店舗を構える前提で、奈良、滋賀あたりを検討中。
作物 将来店舗をということなので、幅広く検討中。
やはり西洋野菜に興味はあるのでそれも考えつつ。
現在いろいろ作りながら考えてる。
米は興味があるが金銭的にも大変そうだし、さして考えてない。
現在 貸し農園(といっても6坪程度)で野菜作り勉強中。
野菜ソムリエ春に受験。
貯金 自己資金だけで、就農できるほどはない。
そんな感じかね。
将来 飲食店(ビストロやカフェっぽいかんじ)を自作の野菜とかも取り入れつつしたい。
が、そんな簡単な話じゃないし、遠い未来の目標として。
場所 関西在住なので、将来独立店舗を構える前提で、奈良、滋賀あたりを検討中。
作物 将来店舗をということなので、幅広く検討中。
やはり西洋野菜に興味はあるのでそれも考えつつ。
現在いろいろ作りながら考えてる。
米は興味があるが金銭的にも大変そうだし、さして考えてない。
現在 貸し農園(といっても6坪程度)で野菜作り勉強中。
野菜ソムリエ春に受験。
貯金 自己資金だけで、就農できるほどはない。
そんな感じかね。
187名無しの権兵衛さん
2010/02/25(木) 00:01:25ID:Zhbj0o8A >>186
関西のフランス料理店・・ホテル?
最近はどこも厳しいね、超一流の店ほど経営が厳しいみたいです。
人口減少社会では、一握りの金持ちを相手にするか、貧乏なマック松屋住民の
2者択一経営だからね。
米は作らないほうがいいのは当然だけど、自家野菜を作って美味いものを
提供するお店を考えるのなら300坪〜500坪の畑はほしい。
・・・・だが止めておいた方がいいのは間違いないな・・・
ではまた・・・お休みです・・
関西のフランス料理店・・ホテル?
最近はどこも厳しいね、超一流の店ほど経営が厳しいみたいです。
人口減少社会では、一握りの金持ちを相手にするか、貧乏なマック松屋住民の
2者択一経営だからね。
米は作らないほうがいいのは当然だけど、自家野菜を作って美味いものを
提供するお店を考えるのなら300坪〜500坪の畑はほしい。
・・・・だが止めておいた方がいいのは間違いないな・・・
ではまた・・・お休みです・・
188183
2010/02/25(木) 01:22:35ID:pvuYbY3F >>186
レスd
ホテルじゃなくて町場のレストラン。
まぁ、フレンチは厳しいよ。このご時勢。
だし、フレンチにこだわるつもりはないんだ。
客単価も安く設定するつもり。
自営レストラン1ありきの農業にはしたくないんだ。
だし、コックだからの流通利用して、販路を確立できたらなぁと。
甘いかね。
レスd
ホテルじゃなくて町場のレストラン。
まぁ、フレンチは厳しいよ。このご時勢。
だし、フレンチにこだわるつもりはないんだ。
客単価も安く設定するつもり。
自営レストラン1ありきの農業にはしたくないんだ。
だし、コックだからの流通利用して、販路を確立できたらなぁと。
甘いかね。
189名無しの権兵衛さん
2010/02/25(木) 09:01:05ID:yLHAHZsW >>188
全財産投入して一か八かの賭けに出るってんなら「もうちょい慎重に」とか言うんだろうけど、
最も重要な「販路」が見込めるのであればやってやれないことはないと思う。
ぶっちゃけ栽培に関しては失敗しても他からの調達を工夫すればなんとかなる可能性が高い。
資金繰りに注意しながらやれば細かい失敗はあっても将来性はそこそこ見込めると思う。
やるまえから「無理」とか「出来ない」とか言ってたら何も出来ないしね。
出来ない理由なんていくらでも出てくるんだから、失敗の可能性を念頭に入れながらそう
ならないように工夫していかないと。
「やれると思う」からこそ「(困難があっても)出来る」わけでさ。
全財産投入して一か八かの賭けに出るってんなら「もうちょい慎重に」とか言うんだろうけど、
最も重要な「販路」が見込めるのであればやってやれないことはないと思う。
ぶっちゃけ栽培に関しては失敗しても他からの調達を工夫すればなんとかなる可能性が高い。
資金繰りに注意しながらやれば細かい失敗はあっても将来性はそこそこ見込めると思う。
やるまえから「無理」とか「出来ない」とか言ってたら何も出来ないしね。
出来ない理由なんていくらでも出てくるんだから、失敗の可能性を念頭に入れながらそう
ならないように工夫していかないと。
「やれると思う」からこそ「(困難があっても)出来る」わけでさ。
190183
2010/02/25(木) 14:20:30ID:pvuYbY3F >>189
さすがに全財産投資の一攫千金は恐ろしくてできんよ。
やりたいと思うからやるんだし。
失敗しないようにがんばらないとと思うんだ。
農地買うことと借りること。
飲食店のニーズにあった栽培品目品数。
それに必要な広さの土地。
有機をめざすのか。
技術の習得方法。
研修場所。
で、飲食業の糧の農業にはしたくないし。
定期的な販路の確保。
野菜ソムリエという資格をいかしての副産物。
イベントをし、人を呼び地域を活性化ってのも考えるべきなのかも。
などなど、いろいろ考えないとなーと思ってまふ。
さすがに全財産投資の一攫千金は恐ろしくてできんよ。
やりたいと思うからやるんだし。
失敗しないようにがんばらないとと思うんだ。
農地買うことと借りること。
飲食店のニーズにあった栽培品目品数。
それに必要な広さの土地。
有機をめざすのか。
技術の習得方法。
研修場所。
で、飲食業の糧の農業にはしたくないし。
定期的な販路の確保。
野菜ソムリエという資格をいかしての副産物。
イベントをし、人を呼び地域を活性化ってのも考えるべきなのかも。
などなど、いろいろ考えないとなーと思ってまふ。
191名無しの権兵衛さん
2010/02/25(木) 15:25:23ID:Zhbj0o8A >>190
今日は休み?それとも休憩中?
発想はいいと思うよ。ただ野菜は手間がかかるから多品種栽培して
相手のニーズに合わせるのは個人経営じゃ難しいよ。
家庭菜園レベルの野菜なら良いけどさ。
農地を買ったらだめですよ、借りるのが正解です。当てはあるの?
今日は休み?それとも休憩中?
発想はいいと思うよ。ただ野菜は手間がかかるから多品種栽培して
相手のニーズに合わせるのは個人経営じゃ難しいよ。
家庭菜園レベルの野菜なら良いけどさ。
農地を買ったらだめですよ、借りるのが正解です。当てはあるの?
192183
2010/02/25(木) 16:26:07ID:YF601v6p >>191
今は、夜だけ営業の店で働いてる。
昼間はバイトしたり、10坪程度の貸し農園でいろいろ野菜作り体験したり。
そか、繁忙時期をずらせられたら、多種可能かなと思ったんだけど。
最初は年間30種ってとこを目標に増やそうかな位の考え。今のところは。
農地は借りようと思うんだ。
当ては、場所等の条件我慢すりゃあるっちゃあるけど、
そんな期待はできん感じ。
今は、夜だけ営業の店で働いてる。
昼間はバイトしたり、10坪程度の貸し農園でいろいろ野菜作り体験したり。
そか、繁忙時期をずらせられたら、多種可能かなと思ったんだけど。
最初は年間30種ってとこを目標に増やそうかな位の考え。今のところは。
農地は借りようと思うんだ。
当ては、場所等の条件我慢すりゃあるっちゃあるけど、
そんな期待はできん感じ。
193名無しの権兵衛さん
2010/02/25(木) 16:41:52ID:Zhbj0o8A >>192
普通の野菜農家さんだと露地栽培で1haじゃ食えない、
2haはほしいとこだが最初からは無理だし・・・
ハウス20a(5〜600万はかかる)と露地1haくらいが最低生活ラインかな・・
農地を借りるのが一番のネックだが、農地法もゆるくなったし
新規就農者の支援も厚くはなっているけどなかなか壁は高いようです。
普通の野菜農家さんだと露地栽培で1haじゃ食えない、
2haはほしいとこだが最初からは無理だし・・・
ハウス20a(5〜600万はかかる)と露地1haくらいが最低生活ラインかな・・
農地を借りるのが一番のネックだが、農地法もゆるくなったし
新規就農者の支援も厚くはなっているけどなかなか壁は高いようです。
194183
2010/02/25(木) 17:01:08ID:YF601v6p >>193
d
なるほど。
そこらへんも、農水省やらのデータで調べようとは思ってるんだ。
土地のサイズと作物での収入と。
じゃないと、どれくらいの土地がいるかはっきりしないし。
そうじゃないと就農計画なんてたれられないしね。
いろいろ情報ありがとう。
d
なるほど。
そこらへんも、農水省やらのデータで調べようとは思ってるんだ。
土地のサイズと作物での収入と。
じゃないと、どれくらいの土地がいるかはっきりしないし。
そうじゃないと就農計画なんてたれられないしね。
いろいろ情報ありがとう。
195名無しの権兵衛さん
2010/02/25(木) 17:13:35ID:Zhbj0o8A196183
2010/02/25(木) 17:41:23ID:YF601v6p197名無しの権兵衛さん
2010/02/25(木) 17:49:56ID:Zhbj0o8A198名無しの権兵衛さん
2010/02/25(木) 23:05:26ID:Zhbj0o8A 独り言・・
公務員の友人が年収600万らしいが、定年まで後10年約7,000万と退職金2000万?
こっちは後20年百姓すると1億2,000万か・・・健康第一、安全第一
まあ死ぬまで出来る強みはあるが、重労働にいくつまで耐えれるかの勝負ダナ。
公務員の友人が年収600万らしいが、定年まで後10年約7,000万と退職金2000万?
こっちは後20年百姓すると1億2,000万か・・・健康第一、安全第一
まあ死ぬまで出来る強みはあるが、重労働にいくつまで耐えれるかの勝負ダナ。
199183
2010/02/26(金) 00:46:19ID:Qj/3YP+u >>197
今帰宅したのだが、あいも変わらず暇。
ただレストランしてても儲からん時代だものね。
最近たくさん飲食店つぶれてるし。
未来の嫁とともにがんばるよ。
とりあえず今できることは節約と、データ収集くらいなものかね。
あ、後は、趣味程度の農園での、練習。か。
長い道のりになりそうな予感。
>>198
世の中金がすべてじゃないとは思うが、
お金ありきの世の中。
人と比較しても仕方ないとは言え比べてしまう人のサガ。
おいらも自分がいくつまで働けるかと、農業できなくなるまでにしないといけないこと。
考えないと。
なんか農地をつかって、ある程度からだがきつくなった時でもできるビジネスないものかね。
農業以外に使うってのはなしで。
今帰宅したのだが、あいも変わらず暇。
ただレストランしてても儲からん時代だものね。
最近たくさん飲食店つぶれてるし。
未来の嫁とともにがんばるよ。
とりあえず今できることは節約と、データ収集くらいなものかね。
あ、後は、趣味程度の農園での、練習。か。
長い道のりになりそうな予感。
>>198
世の中金がすべてじゃないとは思うが、
お金ありきの世の中。
人と比較しても仕方ないとは言え比べてしまう人のサガ。
おいらも自分がいくつまで働けるかと、農業できなくなるまでにしないといけないこと。
考えないと。
なんか農地をつかって、ある程度からだがきつくなった時でもできるビジネスないものかね。
農業以外に使うってのはなしで。
200名無しの権兵衛さん
2010/02/26(金) 10:49:07ID:Xm5rvGNN >>199
おはw〜
雨降りなので退屈してますぅ
節約とデータ収集、そうですね、農地のあてはあるのですか?
ここが一番大切なところなんですが・・・
長い道のり・・準備期間はそう思うでしょうね。
始めてから軌道に乗るまでがきついけど一番生きがいがあるとおもう
楽なビジネスは軌道に乗ってからゆっくり考えればいいさ・・・
おはw〜
雨降りなので退屈してますぅ
節約とデータ収集、そうですね、農地のあてはあるのですか?
ここが一番大切なところなんですが・・・
長い道のり・・準備期間はそう思うでしょうね。
始めてから軌道に乗るまでがきついけど一番生きがいがあるとおもう
楽なビジネスは軌道に乗ってからゆっくり考えればいいさ・・・
201183
2010/02/26(金) 11:43:47ID:Qj/3YP+u >>199
オハ4
農地の確保。これを今は悩んでます。
現在京都市内在住なんだが。
ゆくゆく農業するなら京都市内から引っ越さなきゃならん。
とはいえ、仕事があるから、今すぐというわけにもいかん。
同姓中の彼女の都合もあるし。
やっぱ引っ越してから探すのがベストなんだろうけど。
そうもいかないのが現状。
で、どうしたものかなと、とりあえず後回しにしてる現状す。
オハ4
農地の確保。これを今は悩んでます。
現在京都市内在住なんだが。
ゆくゆく農業するなら京都市内から引っ越さなきゃならん。
とはいえ、仕事があるから、今すぐというわけにもいかん。
同姓中の彼女の都合もあるし。
やっぱ引っ越してから探すのがベストなんだろうけど。
そうもいかないのが現状。
で、どうしたものかなと、とりあえず後回しにしてる現状す。
202名無しの権兵衛さん
2010/02/26(金) 12:09:56ID:Xm5rvGNN >>201
そうだろうなぁ・・・そこをクリアできたらなんとか前にいけるのですが・・・
新規就農希望者が一番困るのが土地の手当て・・・
京都には悪徳なNPO法人があるらしいので注意して下さい。
いい話には裏があるからね。(あくまで噂話ですよ)
時間をかけてあちこちの「過疎地の」役場の農業振興課とかに
足を伸ばされるのもいいかも、情報収集はできます。
(ヒマなとき〜町HPの農業振興課をのぞいてみてくだしゃ〜)
そうだろうなぁ・・・そこをクリアできたらなんとか前にいけるのですが・・・
新規就農希望者が一番困るのが土地の手当て・・・
京都には悪徳なNPO法人があるらしいので注意して下さい。
いい話には裏があるからね。(あくまで噂話ですよ)
時間をかけてあちこちの「過疎地の」役場の農業振興課とかに
足を伸ばされるのもいいかも、情報収集はできます。
(ヒマなとき〜町HPの農業振興課をのぞいてみてくだしゃ〜)
203183
2010/02/26(金) 14:36:27ID:Qj/3YP+u >>202
d
とりま、農業振興課HPを調べてみた&メールにて問い合わせてみた。
いろいろ情報有りそうだし、ゆっくり見て回ります。
いろいろ今のうちに勉強しといたほうがいいことたくさんあるもんだね。
調理師になったから大学いってないし、
勉強なんて疎遠だったから、野菜ソムリエもだったけど、ちょっと勉強が楽しいよ。
d
とりま、農業振興課HPを調べてみた&メールにて問い合わせてみた。
いろいろ情報有りそうだし、ゆっくり見て回ります。
いろいろ今のうちに勉強しといたほうがいいことたくさんあるもんだね。
調理師になったから大学いってないし、
勉強なんて疎遠だったから、野菜ソムリエもだったけど、ちょっと勉強が楽しいよ。
204名無しの権兵衛さん
2010/02/26(金) 15:20:34ID:Xm5rvGNN >>203
覚えるための勉強はつまらないよねw〜
自分の興味や役に立つと思えることを学ぶのは楽しいけどさ・・・
野菜ソムリエがどう役に立つのかおいらにはわからないけど
何でももってるのに越したことはない
レストランとの両立は難しいと素人考えでおもうけどどうなんでしょう
農地が借りれるような田舎じゃ食物屋は成り立たないしなぁ・・・
覚えるための勉強はつまらないよねw〜
自分の興味や役に立つと思えることを学ぶのは楽しいけどさ・・・
野菜ソムリエがどう役に立つのかおいらにはわからないけど
何でももってるのに越したことはない
レストランとの両立は難しいと素人考えでおもうけどどうなんでしょう
農地が借りれるような田舎じゃ食物屋は成り立たないしなぁ・・・
205183
2010/02/26(金) 17:10:10ID:rkHd4/xu >>204
自分の興味のあることとか、なんで勉強楽しいのかねw
へー、と、なるほど。の連続だしね。
野菜ソムリエは生産者と消費者の橋渡し的役割もあるから、
販路の確保、農作物の加工、農地イベント(稲刈り体験など)
なんかのときに役に立つんじゃないかなーと思うんだ。
使い方しだいな感じだよ。
レストランとの両立に関しては、共同出資というわけじゃないけれど、
一緒にやろうという話をしてる奴がいてさ。
そいつとやろうかなと。
じゃなきゃ1人は無理だとおもう。
自分の興味のあることとか、なんで勉強楽しいのかねw
へー、と、なるほど。の連続だしね。
野菜ソムリエは生産者と消費者の橋渡し的役割もあるから、
販路の確保、農作物の加工、農地イベント(稲刈り体験など)
なんかのときに役に立つんじゃないかなーと思うんだ。
使い方しだいな感じだよ。
レストランとの両立に関しては、共同出資というわけじゃないけれど、
一緒にやろうという話をしてる奴がいてさ。
そいつとやろうかなと。
じゃなきゃ1人は無理だとおもう。
206183
2010/02/26(金) 17:23:05ID:rkHd4/xu207名無しの権兵衛さん
2010/02/26(金) 18:31:06ID:Xm5rvGNN いい夢だが・・・
共同経営は難しいと思う、どうしてもどちらかが折れなきゃならないし
経営者と従業員ならわかるけど・・・
立地条件で半分は決まるのが飲食業だしなぁ。3年持たずに潰れた店を
見てるとよく分かるが、入りやすいところと入りにくいとことはわりと
はっきりしてるみたいですね。流行棄たりも早いし・・
自分の店を持つのなら、繁華街のテナント店が一番良いと思う・・・
郊外に店を建てようなんて・・・自殺行為だと思う・・・道の駅なんかの
食べ物屋もどんどん潰れているようだし・・・なぜだかはうすうすはわかるけど
正確なことは知らない。
共同経営は難しいと思う、どうしてもどちらかが折れなきゃならないし
経営者と従業員ならわかるけど・・・
立地条件で半分は決まるのが飲食業だしなぁ。3年持たずに潰れた店を
見てるとよく分かるが、入りやすいところと入りにくいとことはわりと
はっきりしてるみたいですね。流行棄たりも早いし・・
自分の店を持つのなら、繁華街のテナント店が一番良いと思う・・・
郊外に店を建てようなんて・・・自殺行為だと思う・・・道の駅なんかの
食べ物屋もどんどん潰れているようだし・・・なぜだかはうすうすはわかるけど
正確なことは知らない。
208名無しの権兵衛さん
2010/02/26(金) 18:41:19ID:Xm5rvGNN 追加
流行ってる店にはこれまた理由がちゃんとあるし・・
これは自分で行って食べればわかる。
特に長く続いてる店にはいろんな続く理由があってこれは自分の感性で
その答えを見つけれないと、負け組みのほうにいってしまうことになる。
駄文失礼しました、サービス業23年百姓7年目のたわごとです。
流行ってる店にはこれまた理由がちゃんとあるし・・
これは自分で行って食べればわかる。
特に長く続いてる店にはいろんな続く理由があってこれは自分の感性で
その答えを見つけれないと、負け組みのほうにいってしまうことになる。
駄文失礼しました、サービス業23年百姓7年目のたわごとです。
209名無しの権兵衛さん
2010/02/26(金) 23:48:59ID:Xm5rvGNN ついつい・・・自己主張をしてしまうばかおやじ・・
がんばれよ183さん・・
おいらはもう寝る、
疲れて帰ってきて上の方のレスは気に入らんじゃろのう、スマンね。
がんばれよ183さん・・
おいらはもう寝る、
疲れて帰ってきて上の方のレスは気に入らんじゃろのう、スマンね。
210183
2010/02/27(土) 00:23:19ID:9skaDY0S >>207〜209
今帰宅。雨だし(だけが理由じゃないだろうが)暇でした・・・。
)dでもない。
先輩意見&厳しい意見はとてもありがたいす。
ちょいとおいらが誤解を招く書き方したみたいです。
レストランというかカフェというか。のラインのお店をしたいのですが。
郊外でというわけではないんです。
さすがに郊外でも、この不景気が終われば問題ないのかもしれませんが、
一応街中を検討はしてます。
家&畑を高速使えば1時間以内で街中に出れるところってことなんす。
共同経営はさすがに、トラブルの原因になりかねないので、雇い雇われの関係にはしようと思います。
が、どこでどんな店をするかといったところまで話が進んでるわけではないので。
それは、農業して、ある程度勝負できるところまで言ってからの話です。
たくさんお店がつぶれているのも知ってますので、農業も飲食も中途半端で生き残れないことは
容易に推測できますし。
農業を中心に動くつもりです。
素敵な店を作るため、いろいろ見て回るのも大切だと思いますし。勉強しないとなぁと思ってます。
いろいろありがとうございます。自分の甘さがまた改めてわかりました。
文章力ってのも人にものを伝えるうえで必要ですものね。
就農計画書作るにも、人に物を売るにも。
表現の仕方。伝え方。も、一度勉強してみようかなと思いました。ありがとうございます。
兼業でサービス業してるんですか?
もしさしつかえなかったら。詳しく教えてください。
今帰宅。雨だし(だけが理由じゃないだろうが)暇でした・・・。
)dでもない。
先輩意見&厳しい意見はとてもありがたいす。
ちょいとおいらが誤解を招く書き方したみたいです。
レストランというかカフェというか。のラインのお店をしたいのですが。
郊外でというわけではないんです。
さすがに郊外でも、この不景気が終われば問題ないのかもしれませんが、
一応街中を検討はしてます。
家&畑を高速使えば1時間以内で街中に出れるところってことなんす。
共同経営はさすがに、トラブルの原因になりかねないので、雇い雇われの関係にはしようと思います。
が、どこでどんな店をするかといったところまで話が進んでるわけではないので。
それは、農業して、ある程度勝負できるところまで言ってからの話です。
たくさんお店がつぶれているのも知ってますので、農業も飲食も中途半端で生き残れないことは
容易に推測できますし。
農業を中心に動くつもりです。
素敵な店を作るため、いろいろ見て回るのも大切だと思いますし。勉強しないとなぁと思ってます。
いろいろありがとうございます。自分の甘さがまた改めてわかりました。
文章力ってのも人にものを伝えるうえで必要ですものね。
就農計画書作るにも、人に物を売るにも。
表現の仕方。伝え方。も、一度勉強してみようかなと思いました。ありがとうございます。
兼業でサービス業してるんですか?
もしさしつかえなかったら。詳しく教えてください。
211名無しの権兵衛さん
2010/02/27(土) 18:47:10ID:d2SpBTN2 >>210
ごめん、気を使わせてしまいました、反省
サービス業しながらの兼業は14年くらいです。
30までは親父がやってましたから・・・
今は専業でやっています。野菜じゃなく米ですけど。
ある○○店の管理職でしたが、将来性に疑問を持ち7年前に辞めました。
あの業界もごらんの通りの有様です・・・最近はリストラの嵐で元同僚も
何人も辞めました、多くの飲食業のテナントもなかなか厳しい状況でしたよ。
まあ自分語りはチラシの裏に書けと・・・
農業で生きたいのなら先ずは資金を貯めること、貯まったらそのときに
ちがう夢ができていてもそのために使えるからね。
嫁さんとよく話し合ってくださいね、先走ると慎重な女の性で反対されるはめに。
新規就農は一心同体になってくれるパートナーが非常に大切です。
どうも・・・書きすぎるね、次レスからは簡潔にします。
ごめん、気を使わせてしまいました、反省
サービス業しながらの兼業は14年くらいです。
30までは親父がやってましたから・・・
今は専業でやっています。野菜じゃなく米ですけど。
ある○○店の管理職でしたが、将来性に疑問を持ち7年前に辞めました。
あの業界もごらんの通りの有様です・・・最近はリストラの嵐で元同僚も
何人も辞めました、多くの飲食業のテナントもなかなか厳しい状況でしたよ。
まあ自分語りはチラシの裏に書けと・・・
農業で生きたいのなら先ずは資金を貯めること、貯まったらそのときに
ちがう夢ができていてもそのために使えるからね。
嫁さんとよく話し合ってくださいね、先走ると慎重な女の性で反対されるはめに。
新規就農は一心同体になってくれるパートナーが非常に大切です。
どうも・・・書きすぎるね、次レスからは簡潔にします。
212名無しの権兵衛さん
2010/02/27(土) 22:39:23ID:d2SpBTN2 おまいが帰って来るまで、あと2時間か・・もう眠くなった。
俺がおきるのは7時で寝るのは0時ころ・・
明日は日曜日だからどうか知らないが、昼はいるかもね。
すごい草刈り機の実演機を借りたから明日は・・だがしかしいま大雨w〜
百姓仕事はお天気しだい・・困ったなぁ・・・
俺がおきるのは7時で寝るのは0時ころ・・
明日は日曜日だからどうか知らないが、昼はいるかもね。
すごい草刈り機の実演機を借りたから明日は・・だがしかしいま大雨w〜
百姓仕事はお天気しだい・・困ったなぁ・・・
213183
2010/02/28(日) 01:18:48ID:Tybi53dW ただいまです。
今日は雨だったけど忙しかった。
お店としてはいいことですね。
いえいえ、おいらはまだ机上の空論。
実践してる人とは天と地ほどの差です
嫁とは、雑談で少しずつイメージを統一しようとしています。
計算すればするほど、初期投資はオソロシス
ところてん、いろいろ調べてたんだが、自然農法、不耕起農法とかって、普及してる&効果あるのかね。
仕事としての農業には不向きかな。
今日は雨だったけど忙しかった。
お店としてはいいことですね。
いえいえ、おいらはまだ机上の空論。
実践してる人とは天と地ほどの差です
嫁とは、雑談で少しずつイメージを統一しようとしています。
計算すればするほど、初期投資はオソロシス
ところてん、いろいろ調べてたんだが、自然農法、不耕起農法とかって、普及してる&効果あるのかね。
仕事としての農業には不向きかな。
214名無しの権兵衛さん
2010/02/28(日) 10:44:52ID:+uqpD9s5 >>213
おはよ、お天気がわるいや・・津波も心配ですがここは大丈夫な海抜300m〜
初期投資はねぇ、20代の方には気絶しそうな金額です・・
そういう自分は6年で1800万入れましたw〜借金は300万だけです。
自然農法や不耕起、無農薬などいろいろ言われてますが現実的農家としては
骨折り損のくたびれもうけです。ちゃんとした農業経営ができ生活が安定して
その上で、余暇や趣味でそうゆうことはやれというのがプロの定説ですね。
おはよ、お天気がわるいや・・津波も心配ですがここは大丈夫な海抜300m〜
初期投資はねぇ、20代の方には気絶しそうな金額です・・
そういう自分は6年で1800万入れましたw〜借金は300万だけです。
自然農法や不耕起、無農薬などいろいろ言われてますが現実的農家としては
骨折り損のくたびれもうけです。ちゃんとした農業経営ができ生活が安定して
その上で、余暇や趣味でそうゆうことはやれというのがプロの定説ですね。
215183
2010/02/28(日) 14:55:42ID:Tybi53dW >>214
おはよす。
京都も天気悪いス。さっきまで畑&ホームセンターいってました。
やっと小松菜&ホウレンソウが大きくなってきた。
施設栽培も考えてるけど、するかしないかで恐ろしく値段が変わるし、
しっかり考えないとね。
そか、どうせするならおいしい&安全をとおもてるんだが、
有機栽培どまりかね、やぱり。
自然農は興味はあれど、リスクも高そうだし。
おはよす。
京都も天気悪いス。さっきまで畑&ホームセンターいってました。
やっと小松菜&ホウレンソウが大きくなってきた。
施設栽培も考えてるけど、するかしないかで恐ろしく値段が変わるし、
しっかり考えないとね。
そか、どうせするならおいしい&安全をとおもてるんだが、
有機栽培どまりかね、やぱり。
自然農は興味はあれど、リスクも高そうだし。
216名無しの権兵衛さん
2010/02/28(日) 18:11:33ID:+uqpD9s5 >>215
減農薬有機栽培まででが無難かな。
有機栽培の野菜は美味しいのか?という論文があってね
データ的なものや人間の味覚には有意差はないようです。
買う人の思い入れだけのようですw〜ただ良いマーケットなので
普通栽培を基本に儲けた上にそうゆう特別なものを上乗せしていくのがいいのでは・・・
6m×40m(240u)のビニールハウスで材料費60万建ててもらうと85万くらいはかかる。
農家するのなら自分で立てないとね・・・
減農薬有機栽培まででが無難かな。
有機栽培の野菜は美味しいのか?という論文があってね
データ的なものや人間の味覚には有意差はないようです。
買う人の思い入れだけのようですw〜ただ良いマーケットなので
普通栽培を基本に儲けた上にそうゆう特別なものを上乗せしていくのがいいのでは・・・
6m×40m(240u)のビニールハウスで材料費60万建ててもらうと85万くらいはかかる。
農家するのなら自分で立てないとね・・・
217183
2010/02/28(日) 20:04:59ID:+u2aE4+a >>216
あら、有機野菜=うまいではないのか・・・。
京都で、樋口さんの野菜ってのが、コックみんな知ってるくらい美味しいんだけど。
(情熱大陸に出たことあるはず。)
あそこ有機栽培だったんだよね。確か。
有機とか関係なくおいしいというわけか。
自然農法の野菜がうまいってのも気持ちの問題かにゃー。
ビニルハウス買うなら自分で建てるよ。
立ててもらうのに25万!?
そんなにお金払うなら、しんどいかもしれないが、
皆さん私に立てさせてくださいって話だねw
P.S 今は仕事中だけど、お店のウェブ&チラシ作製のため、
PCいじってます。
あら、有機野菜=うまいではないのか・・・。
京都で、樋口さんの野菜ってのが、コックみんな知ってるくらい美味しいんだけど。
(情熱大陸に出たことあるはず。)
あそこ有機栽培だったんだよね。確か。
有機とか関係なくおいしいというわけか。
自然農法の野菜がうまいってのも気持ちの問題かにゃー。
ビニルハウス買うなら自分で建てるよ。
立ててもらうのに25万!?
そんなにお金払うなら、しんどいかもしれないが、
皆さん私に立てさせてくださいって話だねw
P.S 今は仕事中だけど、お店のウェブ&チラシ作製のため、
PCいじってます。
218名無しの権兵衛さん
2010/02/28(日) 23:31:57ID:+uqpD9s5 >>217
うん・・マスコミの・・だね。
でも否定をしてるわけじゃないから誤解しないでね。
趣味なら俺も花や自給野菜を見栄えとか関係なく育ててるし・・
めんどくさくて無農薬w〜の場合もあるけどさ・・別に美味くないよw〜〜
なぜならただ収穫できただけだからね・・野生のタラの芽を食べるのがいいね。
レストランとかまあいろいろだけど、お客さんに感動してもらうための
パフォーマンスさ・・マックのバーガーは犬のえさw〜
だけどなぜか売れるのといっしょかもね。
うん・・マスコミの・・だね。
でも否定をしてるわけじゃないから誤解しないでね。
趣味なら俺も花や自給野菜を見栄えとか関係なく育ててるし・・
めんどくさくて無農薬w〜の場合もあるけどさ・・別に美味くないよw〜〜
なぜならただ収穫できただけだからね・・野生のタラの芽を食べるのがいいね。
レストランとかまあいろいろだけど、お客さんに感動してもらうための
パフォーマンスさ・・マックのバーガーは犬のえさw〜
だけどなぜか売れるのといっしょかもね。
219183
2010/03/01(月) 00:58:28ID:pUWIBNPh >>218
今帰宅。
そうか、イメージが恐ろしい効果を発揮するってヤツだね。。
そうそう、栽培したタラの芽より、野生のがうまい
ってネットで見つけたところから、こないだは自然農法に行き着いたのだよ。
明日からしばらく知り合いのシェフのお店のランチ手伝いにいくことになりますた。。。
珍しい野菜をたくさん使う店だし、勉強してきます。
でも7時おきかぁ。。。はぁ。。
今帰宅。
そうか、イメージが恐ろしい効果を発揮するってヤツだね。。
そうそう、栽培したタラの芽より、野生のがうまい
ってネットで見つけたところから、こないだは自然農法に行き着いたのだよ。
明日からしばらく知り合いのシェフのお店のランチ手伝いにいくことになりますた。。。
珍しい野菜をたくさん使う店だし、勉強してきます。
でも7時おきかぁ。。。はぁ。。
220名無しの権兵衛さん
2010/03/01(月) 12:04:12ID:gUkMNudy 昼と夜と・・・がんばるねえ・・・若い時の苦労は買ってでもしろと
明治34年生まれのばーちゃんによく言われたのを思いだした。
どんな野菜か興味深々w〜
明治34年生まれのばーちゃんによく言われたのを思いだした。
どんな野菜か興味深々w〜
221183
2010/03/03(水) 18:49:18ID:YQDuGW9j 繋がんないとおもたら、2ちゃん大変だったみたいね。
今のうちに少しでも貯蓄を&まかない付きなので、食費節約w
月5万貯金できると思うとがんばれるよ。
朝早起きに慣れるまでが大変。夜すぐ眠くなるしね。
イタリア野菜だっけかな。
黒キャベツとか、芽キャベツの結球してない奴とか。
後はそんなに珍しくないかもだけど、
葉ワサビだっけ、とか、紅心大根とか。
ちょっと変わってるなと思ったのはそれくらい。
毎日、変わったの無いか楽しみです。
デジカメもってバイト行こうかなw
来週からまた冷えるみたいね。
プチ農園の野菜の成長が気になる。。。
今のうちに少しでも貯蓄を&まかない付きなので、食費節約w
月5万貯金できると思うとがんばれるよ。
朝早起きに慣れるまでが大変。夜すぐ眠くなるしね。
イタリア野菜だっけかな。
黒キャベツとか、芽キャベツの結球してない奴とか。
後はそんなに珍しくないかもだけど、
葉ワサビだっけ、とか、紅心大根とか。
ちょっと変わってるなと思ったのはそれくらい。
毎日、変わったの無いか楽しみです。
デジカメもってバイト行こうかなw
来週からまた冷えるみたいね。
プチ農園の野菜の成長が気になる。。。
222名無しの権兵衛さん
2010/03/03(水) 19:18:22ID:I2aVwCH7 >>221
乙、がんばり過ぎんなよw〜
サイバーテロだってさ・・・なんだかねぇ〜
黒キャベツってどんなんだろ?・・・う〜ん面白そうなものがあるね。
葉ワサビは田んぼのそばに野良生えでいっぱいあるw〜
賄いっていいよね、学生の頃バイトしてて助かったよ。
どんぶり飯に大根葉の炒めた奴ぶっ掛けて3杯とかw〜大将ありがとう〜
乙、がんばり過ぎんなよw〜
サイバーテロだってさ・・・なんだかねぇ〜
黒キャベツってどんなんだろ?・・・う〜ん面白そうなものがあるね。
葉ワサビは田んぼのそばに野良生えでいっぱいあるw〜
賄いっていいよね、学生の頃バイトしてて助かったよ。
どんぶり飯に大根葉の炒めた奴ぶっ掛けて3杯とかw〜大将ありがとう〜
223183
2010/03/04(木) 01:02:12ID:C1KdntlY つ 黒キャベツ ttp://konnyaku.web.infoseek.co.jp/saienkurokyabetu.htm
結球してないし、キャベツぽくないよ。
今日 少数多品種栽培農家と、レストランや、消費者をつなぐ仕事してる人を紹介してもらった。
今度時間があるときに話聞きにいてくる。
いろんな人に相談したりして、アンテナ張ってれば、情報って入るもんだね。
明日も七時おき。あさっては昼間バイトなし。
がんがりまふ。
てか、過疎ってるね。あいかわらずw
結球してないし、キャベツぽくないよ。
今日 少数多品種栽培農家と、レストランや、消費者をつなぐ仕事してる人を紹介してもらった。
今度時間があるときに話聞きにいてくる。
いろんな人に相談したりして、アンテナ張ってれば、情報って入るもんだね。
明日も七時おき。あさっては昼間バイトなし。
がんがりまふ。
てか、過疎ってるね。あいかわらずw
224名無しの権兵衛さん
2010/03/04(木) 09:34:04ID:6YAq4rrW >>223
疲れているのにURLありがとう。
そうそう情報はどこに落ちてるかわからないけど、本気でほしいと
思うとひょんな所から出てくる、「図書館の天使」という言い方があるんですが
ほしい情報を探してたら、タイミングよく的確な本にぽっと出会うことがあるのを
そう言うらしいですよ。
ここ過疎ってるのも、おまいにとってはちょうど良いのかもですよw〜
ありふれた言葉ですが、「風林火山」といっておきます。
疲れているのにURLありがとう。
そうそう情報はどこに落ちてるかわからないけど、本気でほしいと
思うとひょんな所から出てくる、「図書館の天使」という言い方があるんですが
ほしい情報を探してたら、タイミングよく的確な本にぽっと出会うことがあるのを
そう言うらしいですよ。
ここ過疎ってるのも、おまいにとってはちょうど良いのかもですよw〜
ありふれた言葉ですが、「風林火山」といっておきます。
225183
2010/03/04(木) 16:21:54ID:nm/AoETq >>224
今日も天気悪いですね。
趣味程度の畑だけど、
土いじりしだして、空が毎日気になります。
確かに、そういうことってありますよね。
探さない人には身近にあってもら気付かないもんだし。
てか、盲目だっただけで、ゆっくり見渡せば、情報なんて腐るほどある時代ですものね。
過疎化は正直ありがたいす。
そりゃ多数の意見は聞きづらいものの、
正直、中傷、悪ふざけがないし。
もともと腰が重い人間ですが、
最近フットワークを軽くする努力中です。
意識しないと変わらない。
おねむですが、今日の後半戦。がんがります。
今日も天気悪いですね。
趣味程度の畑だけど、
土いじりしだして、空が毎日気になります。
確かに、そういうことってありますよね。
探さない人には身近にあってもら気付かないもんだし。
てか、盲目だっただけで、ゆっくり見渡せば、情報なんて腐るほどある時代ですものね。
過疎化は正直ありがたいす。
そりゃ多数の意見は聞きづらいものの、
正直、中傷、悪ふざけがないし。
もともと腰が重い人間ですが、
最近フットワークを軽くする努力中です。
意識しないと変わらない。
おねむですが、今日の後半戦。がんがります。
226名無しの権兵衛さん
2010/03/04(木) 16:50:31ID:6YAq4rrW 求めよされば与えられん・・・だね。
田んぼの面積が徐々に増える時にはそんな感じだよ。
何気なく情報が入ってきてね3haで始めて今年は10haになったよ。
植えるのは7haだけどさ。
天気が悪いからヒマなんだが、今日は農機の展示会に行ってきたよ。
ほしいものがたくさん有り過ぎて困るよ・・・ま〜た35万も使ってしまった。
楽をしようとするのがいかんのだが・・・
田んぼの面積が徐々に増える時にはそんな感じだよ。
何気なく情報が入ってきてね3haで始めて今年は10haになったよ。
植えるのは7haだけどさ。
天気が悪いからヒマなんだが、今日は農機の展示会に行ってきたよ。
ほしいものがたくさん有り過ぎて困るよ・・・ま〜た35万も使ってしまった。
楽をしようとするのがいかんのだが・・・
227183
2010/03/05(金) 01:51:24ID:F29k1zXu >>226
ただいます。
明日は昼間バイトないんで、ちょっとゆっくり寝たい。
けど、明日午前中晴れるなら、カモミールやらコンパニオンプランツをてにれたし、
畑に植えたいなと。
10ha?
うらやましい限り。
1haでいいからほしいすw
ただいます。
明日は昼間バイトないんで、ちょっとゆっくり寝たい。
けど、明日午前中晴れるなら、カモミールやらコンパニオンプランツをてにれたし、
畑に植えたいなと。
10ha?
うらやましい限り。
1haでいいからほしいすw
228名無しの権兵衛さん
2010/03/05(金) 12:31:18ID:tJe2cMGh229183
2010/03/05(金) 23:48:07ID:F29k1zXu >>228
結局朝起きて、貸し農園に。
コンパニオンプランツたちを植え、ちょっとランチいてきた。
明日から月曜間での三日間昼間バイトす。
週明けまたしばらく気温が下がるみたいね。
早く暖かくなってほしいす。
集会て、地域の集い的な?
やっぱローカルならではのルールとかあるんすか?
結局朝起きて、貸し農園に。
コンパニオンプランツたちを植え、ちょっとランチいてきた。
明日から月曜間での三日間昼間バイトす。
週明けまたしばらく気温が下がるみたいね。
早く暖かくなってほしいす。
集会て、地域の集い的な?
やっぱローカルならではのルールとかあるんすか?
230名無しの権兵衛さん
2010/03/06(土) 00:05:15ID:u9jkgyY/ >>229
百姓の歴史はよく知らないけど、その土地のルールはあります。
水の豊富なとこもあれば、旱魃に泣く土地もありますよね。
電気や動力のお陰であまり大きな差はなくなったけど・・?なときもありますよ。
ただ、郷にはいれば郷にしたがうのも必要なことです。
その地で生きて行くあいだは良い事だとおもうこともあるしこれは?と思うこともある。
だけど農家(人間)は1人では生きていけない・・・
田舎板のお説教おじさんw〜だねw〜
百姓の歴史はよく知らないけど、その土地のルールはあります。
水の豊富なとこもあれば、旱魃に泣く土地もありますよね。
電気や動力のお陰であまり大きな差はなくなったけど・・?なときもありますよ。
ただ、郷にはいれば郷にしたがうのも必要なことです。
その地で生きて行くあいだは良い事だとおもうこともあるしこれは?と思うこともある。
だけど農家(人間)は1人では生きていけない・・・
田舎板のお説教おじさんw〜だねw〜
231名無しの権兵衛さん
2010/03/06(土) 00:21:43ID:u9jkgyY/ >>229
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1266474984/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1264480809/
2人きりだとあなたのほうが疲れますので、遊びにきて下さい。
雑談スレに来るときはシェフとかのコテでどうぞ・・・
荒れることもあるから、そのときはまたここでお会いしましょう。
by おじさん
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1266474984/
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/agri/1264480809/
2人きりだとあなたのほうが疲れますので、遊びにきて下さい。
雑談スレに来るときはシェフとかのコテでどうぞ・・・
荒れることもあるから、そのときはまたここでお会いしましょう。
by おじさん
232183
2010/03/06(土) 16:16:27ID:9g74ex1M >>231
d
さっそくシェフで書き込んでみた。
以前カキコした、農家と消費者をつなぐ仕事の人と連絡が取れた。
先方もおいらに興味を持ってくれたらしく、来週あたりに、会う予定す。
話が進むといいなぁ。。。
d
さっそくシェフで書き込んでみた。
以前カキコした、農家と消費者をつなぐ仕事の人と連絡が取れた。
先方もおいらに興味を持ってくれたらしく、来週あたりに、会う予定す。
話が進むといいなぁ。。。
233名無しの権兵衛さん
2010/03/06(土) 23:07:27ID:u9jkgyY/234名無しの権兵衛さん
2010/03/07(日) 18:39:07ID:wmXNpnnT236183
2010/03/09(火) 15:18:09ID:ZsfVfa0u237名無しの権兵衛さん
2010/03/09(火) 16:56:52ID:HzmfFRQy >>236
いろんなところでカキコするのは楽しいね。
どこも過疎り気味でちと寂しい。
どこに繰り出すのやら・・
飲み屋が近くにないから金は使わなくて済むが
カラオケが好きなおいらはときどき、車の中で大歌を歌ってるけど・・・・アフォじゃねw〜
いろんなところでカキコするのは楽しいね。
どこも過疎り気味でちと寂しい。
どこに繰り出すのやら・・
飲み屋が近くにないから金は使わなくて済むが
カラオケが好きなおいらはときどき、車の中で大歌を歌ってるけど・・・・アフォじゃねw〜
238183
2010/03/11(木) 01:06:22ID:OMQGZd2e 映画行って、買い物して、卓球してきた。
あまりのみにいかないし、
良くのみに行く人よりは節約できてるはず。
ま、おいらも帰りちゃりこぎながら歌ってるけど、チョイ小声でw
あまりのみにいかないし、
良くのみに行く人よりは節約できてるはず。
ま、おいらも帰りちゃりこぎながら歌ってるけど、チョイ小声でw
239名無しの権兵衛さん
2010/03/11(木) 01:16:52ID:U5QCZ+oo 丹波市って意外に意地が悪い人間ばっかだから注意するように!
240名無しの権兵衛さん
2010/03/11(木) 08:37:33ID:HWXvTL9u >>238
おーす、良いパターンの遊びだね。
家にも卓球台があってときどき遊ぶよw〜
新規就農スレは、どちらかというと農薬は上手に使って
安定した収益をめざす方向のプロがおおい。
無農薬はそれができた上でしましょうというスタンスかな・・
おーす、良いパターンの遊びだね。
家にも卓球台があってときどき遊ぶよw〜
新規就農スレは、どちらかというと農薬は上手に使って
安定した収益をめざす方向のプロがおおい。
無農薬はそれができた上でしましょうというスタンスかな・・
241183
2010/03/11(木) 15:30:21ID:B2IiNYBi242名無しの権兵衛さん
2010/03/11(木) 15:35:44ID:HWXvTL9u >>241
>新規就農希望者とか、始めたて君が多いかとおもた
2年〜1年前はわりと多かったんですが、やはり現実は厳しいようで
それをずばずば言うもんだから「新規就農を夢見る人」には敷居が高いかもです。
あそこは1歩踏み出す決意をした人にはとても良いんだけどね。
>新規就農希望者とか、始めたて君が多いかとおもた
2年〜1年前はわりと多かったんですが、やはり現実は厳しいようで
それをずばずば言うもんだから「新規就農を夢見る人」には敷居が高いかもです。
あそこは1歩踏み出す決意をした人にはとても良いんだけどね。
243183
2010/03/12(金) 15:11:51ID:C/tJWTpAレスを投稿する
ニュース
- トランプ氏がウォルマート批判 「関税値上げ」阻止へ圧力 [蚤の市★]
- 反撃の中居正広、一世一代の大勝負へ 元フジ女性アナとは「合意の上での性行為だった」と認識 ★15 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 機動戦士ガンダム最新作『GQuuuuuuX(ジークアクス)』乃木坂46ネタで炎上 監督の鶴巻和哉氏は乃木坂ファン ★4 [Anonymous★]
- 突出して低い日本女性の賃金 経済の停滞や少子化にも影響 [ぐれ★]
- 【埼玉・三郷市の小学生ひき逃げ事件】運転していたと見られる男が出頭 埼玉県警 [煮卵★]
- 太田光「これから中居も人生がある」フジテレビ第三者委への反論の真意推察 [ひかり★]
- ▶しぐれうい
- 【閲覧注意】万博の木製リング、虫さんの巣になってしまう [884040186]
- 丸亀製麺、1700円… ありがとう自民党 [667744927]
- ギャッツビー塗ってるけど
- 【悲報】全角岩手、乃木坂にハマっていた。何故高齢男性を惹き付けるのか [159091185]
- 【画像】この子のフェラに耐えられる?