X

☆農業について熱く語れ☆

1名無しの権兵衛さん
垢版 |
2006/07/11(火) 23:11:50
どぞ
101名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/09/16(火) 15:45:03ID:7aUmVf1K
>>100

袋でもやっていけてるんなら、変えなくてもいいんじゃないですか?
労力は格段に楽になるけど、決して安い買い物じゃないし。
102名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/09/16(火) 16:11:43ID:wojSy/wa
↑そうなんですよ。筒のは中古でも260万もします。
動けるうちは我慢かなあ?農業赤字だし。
2008/09/18(木) 09:26:14ID:LyspVEYp
汚染米のニュース聞く度にうちは儲けにならなくても
自分の所でお米作ってるから安心だなと思う私って
悪い人?
2008/09/18(木) 18:23:27ID:K6dnXnKQ
>>103
良くも悪くもない人
105名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/22(月) 01:07:19ID:V3lkS990
はじめまして。
井関農〇のトラクター14車種がリコールという情報を、19日の夜にニュースサイトから仕入れたのですが、その後の追加情報は一切ありません。
何か知ってる方、いらっしゃいますか?

2008/12/24(水) 01:12:49ID:b2uFsBKp
やっぱりガセだったんですかね…
107名無しの権兵衛さん
垢版 |
2008/12/24(水) 05:05:28ID:TqGG4yq2
おまえら糞農家にとって農協の存在って絶大なんだろ?
公明党にとっての池田大作、北朝鮮ニとっての金正日、農家にとっての農協。 
ほんらい叩き潰すべき組織なのにのうのうと太ってやがる。
2008/12/24(水) 09:59:27ID:ELN1KSau
イセキに問い合わせるのが一番確実だろ。
ほんとにリコールなら、あっちだって対象者を把握したいんだから、
連絡してあげればあっちのためにもなる。
109名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/02/20(金) 07:25:17ID:c4I2xKcC
>>108
だいぶ遅くなりました。
やはりリコール対象でした。むこうからの連絡はなかったので、こちらからかけたところ、判明しました。
ありがとうございました。
110wrench
垢版 |
2009/02/20(金) 08:27:49ID:793tM9pf
isekiのHPには出ていないようですね.....
何があったの?他銘柄店から中古で購入した客はRecallから洩れそう。
農水省辺りは迅速にアナウンスして欲しいものだよ...
111名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/02/22(日) 22:20:31ID:JZ62B8eT
有 機 農 法 カ ル ト

有機農法という理想的生産循環を目指すことは素晴らしいのですが その素晴らしさはカルトに悪用されやすい要素です。
日本では ヤマギシ会 神慈秀明会 真光 などのカルトコミューンが有名ですが、
構造は一緒で、
理想郷という名の「精神的サティアン」に囲い込まれ 産物の販売においては 幸せを売るように見せ掛けては恐怖を煽る方法です。

恐怖を煽る というのは単純に、「それを食べれば奇跡が起きる、食べないとどうなっても知らないぞ」と言う商法ですね。
世界的に有名な食事概念「マクロビオティック」にてもこの商法は摘要されている。

さてここで カナダの破壊的カルト 「ハーベスト・ヘイブン」を例に取り 解説しましょう。

http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/4145/1223604382/
2009/02/23(月) 11:22:16ID:SiY1Eeku
つうか農業のプロじゃないから卵も野菜もミルクも品質悪いんだよね。
113名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/02/25(水) 22:08:40ID:Hem8qySU
創価学会の一家に生まれた俺を助けてくださいorz
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194170046/
いい加減創価学会をカルトと勘違いしている奴うぜぇ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227332335/
■創価学会VS日蓮正宗VS顕正会■第二会
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1218825797/
創価学会の信者の見分け方 2
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1190176630/
創価学会が真如苑に食われる日。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1172838356/
創価学会批判してる方、PL、天理教は?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1187615859/
創価のせいで法華経のイメージが悪くなってる件
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1157355440/
創価学会は叩くのに何で統一教会は叩かないの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1194505326/
創価の女性と結婚!どーなる俺!
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1206551256/
創価学会の池田大作って在日朝鮮人なの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1198302523/
オウム創価教SGIってどんだけ怪しいんだよ?2カルト目
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1192808272/
●真如苑こそ創価をつぶす存在●
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1227699524/
他宗教の人は創価学会がうらやましいんじゃないの?
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1219769189/
創価学会は日蓮を信じているか
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1188527154/
【誘導スレ】 創価学会@心と宗教板「その8」
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1230711014/
創価学会は最低
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/psy/1229766769/
2009/03/30(月) 12:37:38ID:RZ4Zq8ij
機械が高すぎる…
115名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/04/01(水) 19:30:41ID:oYofV1eV
農機は自動車と比べるとアフタ−サ―ビスが最低。
本体は弱いくせに部品は商売気がないと思えるほど高額、
そのうえ手元に届くのはべら棒に遅い、特にYには嫌気がさす
2009/04/01(水) 21:08:19ID:mm2SbR5f
ネットで農地を仲介--全国農業会議所「農地情報提供システム」が本格スタート
ttp://japan.cnet.com/news/media/story/0,2000056023,20390887,00.htm
117名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/04/15(水) 17:20:49ID:Sls5O/Yo
うちは、なにか値の張る農機具を買うと、そのローンの支払いが終わる頃に必ずぶっ壊れるよ…
118名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/05/07(木) 20:12:46ID:GYvSiyEp
【芸能】トラック野郎、農業に転身表明 菅原文太さん、山梨県北杜市で遊休農地探す
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1241601461/
119名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/05/12(火) 19:59:21ID:wClJbXUy
>>111 
そんなふうに一般のスレでハーベスト・ヘイブン教団のことを書いていたら
教団の広報担当のMariko Bensonさんが飛んでやってきますよ。いいんですか?

教団にケチをつける人間を見つけ出しては適当な個人名をネットでさらして
「神の真理を語る私達に言いがかりをつけるのは許さない!」と追いかけ回すのが
教祖のあやつり人形であるMarikoさんのお仕事なんですから。

カルトは怖いですねw

120名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/05/15(金) 05:20:02ID:LL4DQlqN
【韓国】盧前大統領のホームページ、農業中心の内容に改編
http://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1242317518/

【農業/技術】双日、中東の砂漠でおいしいトマトの栽培に成功…水の使用極少 世界展開へ
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242304794/

【農業】記録的干魃:経済むしばむ、農業マヒで失業者急増…米カリフォルニア州
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242255355

【農業】農水省、ミツバチ不足解消の研究を緊急公募…研究費1千万【ハーメルンの笛吹き】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1242258775/
121名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/05/15(金) 05:36:42ID:2lJd+bIa
死に場所は、病院のベッドより、片田舎の古民家のほうがよいな。
農業やって、原風景を眺めながら...逝きたい。
2009/05/15(金) 19:27:57ID:1vfSu9sj
>>121
泣けた
2009/05/22(金) 15:50:56ID:u9iBSKet
田植えキタ
2009/05/24(日) 19:22:20ID:0LwxtQqA
茨城県南で、まだ田植え終わってないところあるんだな。
125wrench
垢版 |
2009/05/27(水) 06:52:34ID:Z0T5iIM2
昨日、広島市内の親戚宅へ行った。
30日に植えると苗箱を抱えていたが、タダが23枚にモチが2枚....
自家消費のみだから是でエエのよぉ〜♪と、伯父ドノ。
選り取り見取りの働き場が有る地域の百姓は、ほんとうに裕福そうに見える。
126名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/06/23(火) 10:38:31ID:wzWbrfRB
最近、突然農業を始める若い世代が増えてきてるらしいけど、定着してもらいたいと願う自分と、どうせ無理だよと思ってしまう自分がいる…
農業は気楽でいいですね、なんてインタビューで話してた人がいるけど、一年や二年で何がわかるんだろう。
127名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/06/23(火) 11:23:21ID:H8yzDuj1
まだ平地で広いところは
楽でいいかも
でも日本国土は
山地のほうが多いんだよな
128名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/06/24(水) 13:30:26ID:uSHMd7jc
機械の値段の高さはどうにかしてもらいたい
129wrench
垢版 |
2009/06/28(日) 16:19:17ID:eS6A6gCA
>>128
ウン、全く同感だよ〜。
それと、交換部品がキチガイジミて高額。物によっては自動車の10倍位する。
おまけに、廃部品が多くて入手できず修理不能も出る始末。
そのうえ、注文受付後何も連絡せず2〜3ヶ月も平気で待たすY系販社もいる。

農機の耐用年数に関しての大蔵省令曰く...トラクタ―とコンバインが8年、
田植え機5年、動粉動散が5年等々....。こうも製造販売側の立場で決めら
れたら、話にならんよ。
130名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/11(土) 10:54:26ID:5DOdN1c6
イチゴやさくらんぼをケースに詰めたりとかするバイトとか無いのかなぁw
農作業は無理そうだけど、そういうのやるのは超得意だと思うんだけど…
時期や土地柄的にイチゴやさくらんぼは無理にしても似たようなバイトないかなぁ
どこかの農家とかで人募集してないなぁ…そういう求人とか出ないから情報が無い
131名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/11(土) 11:31:06ID:Z2tg8IRX
>>130
中国人の研修生しか募集してません。
中国人でも、朝5時から夜10時までの作業で逃げ出す。
132名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/11(土) 11:36:57ID:5DOdN1c6
>>131
そうなんだ…(゚д゚)
133名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/11(土) 13:10:51ID:+IEfn4Ad
最近の中国人は根性が足りん。
しんどいのはヤダとか、残業はヤダとか言いやがる。
134名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/11(土) 15:17:38ID:VsQ60EFz
教えてください
ミニトマト家庭菜園してるんですけど
葉っぱが白くなってきました
うどんこ病かな…
そのままで大丈夫でしょうか?
135名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/11(土) 15:49:30ID:C0If8dfH
独身女性限定の農業実習詐欺って、まだあるの?
136名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/11(土) 16:19:24ID:Us6YBt8W
>>135
詐欺とはなんだ!
合意だよ、合意!
農協と役場が詐欺をするわけない!
女声を出せば、それは合意があったと認められる!
2009/07/11(土) 19:33:42ID:KfFxtoXB
農業地理学
138名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/12(日) 08:34:00ID:dxvqKIGb
農業実習という名の婚活だろ 詐欺同然!
139名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/12(日) 22:10:17ID:8uHgc43n
農家の人居ないのかな
140名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/12(日) 22:27:56ID:2pE9zDAW
底辺
141名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/13(月) 19:47:21ID:5SrHpBV9
150馬力のトラクターがスタックした時の絶望感は異常
2009/07/13(月) 21:57:40ID:xh4i1UyS
>>141
150馬力なんて凄いね、うちの近辺(関東平野)では聞いたことないよ!
スタックではかなり絶望するだろうな…
143はちまき ◆TpFqgfllps
垢版 |
2009/07/14(火) 23:07:19ID:kP2id9FD
>>139
呼んだ?
>>141
150馬力がァ?・・・どんなところで使ってるのかが知りたいwktk〜〜〜
144名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/15(水) 09:09:33ID:S3EY3R6s
>>143百姓は結婚できるんですか?
2009/07/15(水) 12:40:36ID:1g6iJ577
>>143

転作田の牧草地

ベーラー引っ張りながらフロントローダーでベール2つ
ぶっ刺して運んでたらスタックした
2009/07/15(水) 15:34:49ID:Dn5wMA67
>>144
百姓でも結婚できますが、やっぱリーマンして女房もらって・・のちに
百姓になるのが一番簡単かな・・・

百姓じゃ出会いが無いもんね。
2009/07/15(水) 17:48:09ID:Dn5wMA67
>>145
ベーラーも埋まる、トラクターも埋まる・・・
ベールって重いのでしょうね・・・500kgくらいあるのかなぁ・・・
しかも深田なのかい?

無理しないようにね〜

148wrench
垢版 |
2009/07/16(木) 06:11:15ID:Watwf2Oy
オレんちは棚田超湿田の為、特に山際で埋まっていた。牽引離脱用に4駆トラクタを追加購入
したが耕運軌跡がホボ同じなので年々更に更に深く...まるで地獄の黙示録的に埋まる......
頭にきたのもあり、今年は太鼓と万鍬のティーラで代掻きをした。ゴロ田仕上げだけど歩いた
距離は約68km。稲の成長を見ているが、差は無く贔屓目だけどコッチの方が良さそう^^;
宿根系雑草撲滅を兼ね、秋には1本鋤を装着して荒越しを予定している♪ 自分自身が納得でき
る物を食いたい為にU-Turnした趣味百姓。これで良いのだと思っているw
2009/07/16(木) 18:22:50ID:NOiKrmnj
>>148
県道何号線沿いになるの?
秋が終わったら、ドライブに行きたくなったよ・・・・

棚田ってマジたいへんだなぁ・・・

150wrench
垢版 |
2009/07/17(金) 05:58:11ID:MfvQp7nT
>>149
d♪ オレ時々嫁んちへ出かけるので、此処は曝さないほうが良いかと....。
泥ちゃんも気が付かないほど山ん中だけど、隣が遠く離れているので目を付け
られたが最後.....トラックで根こそぎやられそう^^;
2009/07/17(金) 17:58:37ID:mpkM8jPA
スマンスマン、棚田百選に選ばれてる場所が近所だろうと思ってね。

イノシシの防御にはトタン?電気柵?おいらは電気柵が多いけど、
一番奥の方はトタンを山際にすべて張り巡らせてる。
道路が封鎖できないのが難点なんですが、何とか防がれてるようです。
152wrench
垢版 |
2009/07/17(金) 19:24:40ID:vSgKawHy
うちの周辺は棚田百選は通り越して、限界集落〜自然への帰化進行中。もうすぐ
誰も居なくなるよ^^v
6V電池で駆動する電牧(12万円?)も有るけど、信頼性が低いのでトタン板が主。
山部は草を刈る事もないので、生木を利用して年中魚網を張り巡らしてる....蔦や
蔓が絡まって好い具合の城郭のようになっているけど、メンテ不要なのがイイ♪
入り口道路は廃トタンを敷いてる。通ると音が出るので猪も避ける(?)し来客
報知機にもなるw。
出口側は魚網を松に引っ掛けて外れるようにし、一応トンガリ帽子と立て札を設置。
オレが通る程度で誰も通らないから、稲刈りまで変化なし^^;

2009/07/17(金) 23:43:53ID:mpkM8jPA
途中までは理解できたけど・・・
バキバキ〜〜〜か?でもそれもありですね。

154名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/18(土) 11:50:24ID:aumTJpTQ
農業地理学くらい勉強して新規就農者に熱く語れる男になってほしい!
2009/07/18(土) 12:29:09ID:tvRo9s09
>>154
おいら農学部でたが、そうゆう学問があるとは知らなかったorz

新規就農者に熱く語ろうとするが、つい茶化してしまう悪いくせももっています。
物事を新しくはじめるのはほんとに勇気と根性と計画それにお金。
その上に技術と経験と運・・・・・大変ですよね。

おいらはお金と運だけで新規から5年目、来年からはなんとか人並みの所得が
得られそうだなと、計画書を見てニヤニヤしてます。
1年目150万、2年目180万、3年目220万、4年目290万、5年目予定320万
来年は450万に乗せたいと思ってる。
なぜ1〜4年目に食えたかというと、減価償却費まで食べたからですよん。
156名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/07/18(土) 17:06:57ID:f8HhfiSr
僕はマコーミックトラクターのおかげで結婚する事ができました
157はちまき ◆TpFqgfllps
垢版 |
2009/07/25(土) 11:49:53ID:OeeSu6MZ
とあるブログからコピぺ、おいらも強くそう思う。みんなもちょっと考えてみておくれ。
チト長文だけどたまには脳みそを動かせよ。

一番安いものは買わない 作戦

趣旨:
 農業の低迷は突き詰めると、商品価格が安いことにあります。ダンピングに次ぐダンピングで
仕入れの値下げ圧力は高まり続けとどまるところを知らず、食品メーカーや生産者は
叩かれまくっています。先日、イオンの店内に「謝罪広告」らしきものが出ましたが、
アレは日本語に訳すと、「我々はこれから、もっと仕入れを叩いていくことをお約束します」と言う
宣言なのです。
 ただそうは言っても、安いものを買いたいのは消費者の気持ち的には当たり前のことで、
いきなり高いものを買えと言っても受け入れられるものではないと思います。

 そこで、とりあえず一番安いものは買わない、と言うのはどうでしょうか。
別に、最高級のものを買わなくても構いません。2番目に安いものを買ってもいいです。
ただ、一番安いものを追い求めるのはやめてみませんか。

内容:
・ 私は店頭で商品を買う際、その場で一番安いものは買いません。
○ 安くて良いものではなく、良くて安いものを探しましょう。
○ 一番安いものとは、一番お得なものではありません。一番価値が無いものです。
一段上の価値を求めよう。
○ 一番安いものには理由があります。事故米、海外産、期日偽装等何があるか分かりません。
安全と安心にプレミアムを払おう。
○ 特にセール品や特売商品などは、結局はメーカーや生産者が泣いているだけです。
安値日本一を謳うお店は、仕入れ業者を日本一泣かせている業者のことです。
生産者だってお店に行けば消費者。後で困るのはあなたまたは配偶者、
ご両親、お子様のお仕事です。
○ 一番安いものが売れると、小売店は更なる値下げの努力・・・仕入れ叩きを行います。
現在すでに、良心的な食品メーカーや中規模農家にもバタバタ廃業が出ています。
第2、第3のミートホープ社が産まれるのは時間の問題ですが、それを作っているのは値下げです。

158食いだおれさん
垢版 |
2009/07/25(土) 15:49:49ID:tx6XwKx+
これいくべし!!
http://www.freedom-univ.com/lecture/detail51.html
159はちまき ◆TpFqgfllps
垢版 |
2009/07/25(土) 16:37:47ID:OeeSu6MZ
こんなのもさっき貼ってくれた人がいます。
参考になりますよ。
http://www7.plala.or.jp/organicrose/ames.htm
160名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/01(土) 19:26:57ID:q21NOgzx
こちらにも情報として。
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/284712/

161名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/01(土) 19:44:44ID:Ocu02ubF
>>160
民主党になったら日本の農業は終了か・・・
162名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/01(土) 20:28:51ID:r8x4w48x
民主党政権で起こること確定版

・アメリカとのFTAで日本の農業壊滅
・製造業の派遣禁止で失業者大量発生
・配偶者控除廃止で小中学生のいない家庭で実質増税
・補正予算執行停止で、景気対策鈍化、不景気に逆戻り

163名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/02(日) 00:17:46ID:34n3qW8n
日本は農業への補助など一切やめてしまうべきだ。
EUや米国の一般勤労者は日本以上に農業への補助のために税金を使われている。
そして、輸入国の消費者がその安い食料をたっぷり食べられるという寸法だ。
日本の農業も農民も、日本の一般勤労者にとっては忌むべき重荷である。
2009/08/02(日) 00:52:44ID:IqfPxb/Y
>>163
日本が耕作放棄地であふれるかもよ?
無責任すぎ
165名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/02(日) 02:02:36ID:19XCicBr
>>154
「農業地理学」

http://www.amazon.co.jp/dp/4470520160

   ↑
 これか?マイナー?メジャー?


2009/08/02(日) 07:21:40ID:+o2tef+S
>>163 むしろ最低保障を決めて農産物自給率を上げる努力をするべき。
2009/08/03(月) 08:11:49ID:dzu9gvBd
モグラが出るので畑全体を風車が2m毎に立てて囲んだら被害が無くなりました。
2009/08/03(月) 18:58:43ID:VCJFtmmm
>>165
マイナーでしょうね、ちょっとググッて見ましたが、
専門性が強く、学者の趣味の分野に近い感じを受けました。
産業地理学なんていう分野のなかに含まれてるようですし・・・・ウキより・・・
2009/08/03(月) 19:04:02ID:VCJFtmmm
>>166
まあ、やるのであればその方向が良いと思います。
農家(今は規模の大小をとわず)がもし生活費どころか生産費も払えなくなって
特に中規模な専業さんはくるしいよ。補助金なかったら全滅〜〜〜
2009/08/03(月) 19:36:41ID:+PbvFAd8
>>169
FTA締結したら価格暴落して、補助金あっても全滅でしょうね・・・
2009/08/03(月) 23:13:07ID:VCJFtmmm
>>170
そうなると、最終的に誰が困るのかを考えたら都市住民なんですけどね。
国産の食料がなくなれば相場の嵐を即受けて・・・

現在でも米は再生産コストを下回る価格で取引されてますからね。
わずかな補助金が利益(所得)となってる農家も多いのも事実です。
2009/08/05(水) 00:34:26ID:FiA1iZFs
>>171
中国・韓国の食糧が大量に入ってくるから良いとしか考えて無いようですね。
2009/08/05(水) 08:02:12ID:bV4jKkGa
中・韓・米の言うことを聞かないと生きて行けなくなっちゃいそう
2009/08/05(水) 11:29:39ID:mhEeuzmn
いや、韓は食料自給率低いだろw
対中は元切り上げしかないな。そのうちアメリカがやるよ。
175名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/06(木) 07:54:24ID:FLs38/8M
あなたは民主党のマニフェスト・政策を知っていますか?
本当にあれでよい、政権交代すべきだと思いますか?

<民主党政権で起こること>

・アメリカとのFTAで日本の農業壊滅
・製造業の派遣禁止で失業者大量発生
・配偶者控除廃止で小中学生のいない家庭で実質増税
・補正予算執行停止で、景気対策鈍化、不景気に逆戻り
・酒タバコ増税
・最低賃金千円でアルバイト、パート雇用壊滅。中小企業大量倒産
・高速無料化で高速輸送網寸断、流通崩壊、高速利用しない人も自動車税増税
・民主党の温暖化対策で、一世帯36万円の負担増

これでも、あなたは民主党を選びますか?
176名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/06(木) 07:57:20ID:7iPSM6eR
いいえ、○○実現党を選びます
177名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/07(金) 16:01:28ID:7vvCbTNf
>>175
このコピペは間違っていますね。
FTAはアメリカだけじゃなく、「アジア・太平洋諸国をはじめとして〜」とマニフェストに書いてあるので、
中国などとも締結するつもりです。

先日の発表で見直しを検討したのはアメリカだけなので、他国は見直す気が無いのでしょう。
最も、アメリカも農産物を除いたFTAなんてありえないはずですが
日本の農業は完全に終わります。
178名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/11(火) 20:52:59ID:hgz7eb3s
>177
地元農協に電話したら全中が全国規模で動き始めたらしいw
179名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/08/19(水) 19:50:51ID:D6HSNVb6

国民目線、所得補償、と言ってるが、ありゃ胡散臭い。
何か、ブームのようで国民も冷静さを失ってる。
ぶれない、ぶれないと言いながらぶれてるのは、民主党だがね。
貿易障壁交渉の締結、努力は農産物の自由化が前提だ。戸別所得補償だけで
農民が生活でき、営農がつづくことはない。
そのような政策では、逆にある時点から大規模化が加速度的に促進される
小中規模農家は急激に消えうせる可能性すらある。
長期的な予算の裏づけと、農業ビジョンも示されない漠然たる補償政策だけでは
信頼なんか出来やしない。


180名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/10/19(月) 09:23:06ID:cNI/Y2oL
農林水産省スレッド PART13
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1255219766/
2009/12/20(日) 09:18:52ID:yeDDtB3E
こういうやつ? >>135

ttp://www.navi-kita.net/immi/shintoku/bosyu.html
●実習内容・・農作物の播種、栽培管理、収穫等、畑作作業全般
●研修生の要件 ・18歳以上(4月入校時)の独身女性で心身とも健康であること。
●農業に対する関心が高く、意欲的に研修に取り組むこと。
●町の行事に積極的に参加すること。
●寮生活でのルール・マナーを理解し、協調性があること。
●普通自動車運転免許を取得していること(AT限定でないことが望ましい)
●研修期間 平成22年4月〜平成23年3月
●必要経費 教材費・・5万円(1年分/入校時に一括納入)
●施設管理費・・1万2千円/月(個室)、1万円/月(団体部屋)
●食費・・2万円/月(酪農/2食)、2万5千円/月(畑作/3食)
●酪農コースは、朝食は受入農家での提供となるので2食分となります。
●原稿用紙で2枚程度の応募の動機(農業に関心を持ったきっかけと将来の夢等)
●入校の際は住民票を新得町に移転していただきます。
●入校決定後、健康診断書の提出、身元保証人を付けていただきます。


182名無しの権兵衛さん
垢版 |
2009/12/20(日) 18:33:36ID:QQHKOtz6
海に浮かぶ農地
183名無しの権兵衛さん
垢版 |
2010/02/20(土) 00:38:52ID:y2pNXSav
熱く語るヤツいねーの?
就農を検討中の若造です。

いろいろ教えてほしいんだけどな。
2010/02/23(火) 18:53:38ID:8frXxPJK
>>183
どんな作物を検討してるの?
2010/02/24(水) 18:32:42ID:5q4c6m6S
このくらいの釣り糸垂れてくれんかのw

160 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2010/02/24(水) 18:29:17
新規就農で野菜をやってみたいと考えていますが、わからない事があるので教えてくれませんですか?

1 農業をするに当たって、有利な県とか地域とかあるの?

2 新規就農時に500万しか持ってない場合は露地栽培しかできないでしょうか?
   (土地や器具機械などを全部レンタルで済ませば施設栽培も可能?)
 
3 収益性の高そうな品目の露地栽培50aで生活していけるものなんでしょうか?
  無理ならば、何aあれば可能でしょうか?  
186183
垢版 |
2010/02/24(水) 19:56:46ID:HwBPuPyq
現在 フランス料理店勤務。コック20代後半。

将来 飲食店(ビストロやカフェっぽいかんじ)を自作の野菜とかも取り入れつつしたい。
   が、そんな簡単な話じゃないし、遠い未来の目標として。

場所 関西在住なので、将来独立店舗を構える前提で、奈良、滋賀あたりを検討中。

作物 将来店舗をということなので、幅広く検討中。
   やはり西洋野菜に興味はあるのでそれも考えつつ。
   現在いろいろ作りながら考えてる。
   米は興味があるが金銭的にも大変そうだし、さして考えてない。

現在 貸し農園(といっても6坪程度)で野菜作り勉強中。
   野菜ソムリエ春に受験。

貯金 自己資金だけで、就農できるほどはない。

そんな感じかね。
2010/02/25(木) 00:01:25ID:Zhbj0o8A
>>186
関西のフランス料理店・・ホテル?
最近はどこも厳しいね、超一流の店ほど経営が厳しいみたいです。

人口減少社会では、一握りの金持ちを相手にするか、貧乏なマック松屋住民の
2者択一経営だからね。

米は作らないほうがいいのは当然だけど、自家野菜を作って美味いものを
提供するお店を考えるのなら300坪〜500坪の畑はほしい。
・・・・だが止めておいた方がいいのは間違いないな・・・

ではまた・・・お休みです・・
188183
垢版 |
2010/02/25(木) 01:22:35ID:pvuYbY3F
>>186
レスd
ホテルじゃなくて町場のレストラン。
まぁ、フレンチは厳しいよ。このご時勢。
だし、フレンチにこだわるつもりはないんだ。
客単価も安く設定するつもり。

自営レストラン1ありきの農業にはしたくないんだ。
だし、コックだからの流通利用して、販路を確立できたらなぁと。

甘いかね。
2010/02/25(木) 09:01:05ID:yLHAHZsW
>>188
全財産投入して一か八かの賭けに出るってんなら「もうちょい慎重に」とか言うんだろうけど、
最も重要な「販路」が見込めるのであればやってやれないことはないと思う。
ぶっちゃけ栽培に関しては失敗しても他からの調達を工夫すればなんとかなる可能性が高い。
資金繰りに注意しながらやれば細かい失敗はあっても将来性はそこそこ見込めると思う。

やるまえから「無理」とか「出来ない」とか言ってたら何も出来ないしね。
出来ない理由なんていくらでも出てくるんだから、失敗の可能性を念頭に入れながらそう
ならないように工夫していかないと。
「やれると思う」からこそ「(困難があっても)出来る」わけでさ。
190183
垢版 |
2010/02/25(木) 14:20:30ID:pvuYbY3F
>>189
さすがに全財産投資の一攫千金は恐ろしくてできんよ。
やりたいと思うからやるんだし。
失敗しないようにがんばらないとと思うんだ。

農地買うことと借りること。
飲食店のニーズにあった栽培品目品数。
それに必要な広さの土地。

有機をめざすのか。
技術の習得方法。
研修場所。

で、飲食業の糧の農業にはしたくないし。
定期的な販路の確保。
野菜ソムリエという資格をいかしての副産物。
イベントをし、人を呼び地域を活性化ってのも考えるべきなのかも。


などなど、いろいろ考えないとなーと思ってまふ。
2010/02/25(木) 15:25:23ID:Zhbj0o8A
>>190
今日は休み?それとも休憩中?

発想はいいと思うよ。ただ野菜は手間がかかるから多品種栽培して
相手のニーズに合わせるのは個人経営じゃ難しいよ。
家庭菜園レベルの野菜なら良いけどさ。

農地を買ったらだめですよ、借りるのが正解です。当てはあるの?



192183
垢版 |
2010/02/25(木) 16:26:07ID:YF601v6p
>>191
今は、夜だけ営業の店で働いてる。
昼間はバイトしたり、10坪程度の貸し農園でいろいろ野菜作り体験したり。

そか、繁忙時期をずらせられたら、多種可能かなと思ったんだけど。
最初は年間30種ってとこを目標に増やそうかな位の考え。今のところは。

農地は借りようと思うんだ。
当ては、場所等の条件我慢すりゃあるっちゃあるけど、
そんな期待はできん感じ。

2010/02/25(木) 16:41:52ID:Zhbj0o8A
>>192
普通の野菜農家さんだと露地栽培で1haじゃ食えない、
2haはほしいとこだが最初からは無理だし・・・
ハウス20a(5〜600万はかかる)と露地1haくらいが最低生活ラインかな・・

農地を借りるのが一番のネックだが、農地法もゆるくなったし
新規就農者の支援も厚くはなっているけどなかなか壁は高いようです。
194183
垢版 |
2010/02/25(木) 17:01:08ID:YF601v6p
>>193
d
なるほど。
そこらへんも、農水省やらのデータで調べようとは思ってるんだ。
土地のサイズと作物での収入と。

じゃないと、どれくらいの土地がいるかはっきりしないし。
そうじゃないと就農計画なんてたれられないしね。

いろいろ情報ありがとう。
2010/02/25(木) 17:13:35ID:Zhbj0o8A
>>194
どういたしまして、頑張ってね。

しかし3年分の生活費と初期投資が1,000万程度必要というのが新規就農の
最初のハードル。
嫁はいたほうがいいがこればかりは買うわけにいかんw〜
196183
垢版 |
2010/02/25(木) 17:41:23ID:YF601v6p
>>195
やっぱ金銭問題がでかいね。
そればっかりはすぐ解決できないし。

あ、年内結婚予定す。
田舎暮らし理解者でよかったよ。

でわ、ソロソロ仕事すます。
ノシ
2010/02/25(木) 17:49:56ID:Zhbj0o8A
>>196
それはすばらしい、おめでとう。
仕事がんばれ

良き伴侶がいれば、共働きして金ためながらじっくり計画練って
目標に向かっていけば必ず成功する。
2010/02/25(木) 23:05:26ID:Zhbj0o8A
独り言・・

公務員の友人が年収600万らしいが、定年まで後10年約7,000万と退職金2000万?
こっちは後20年百姓すると1億2,000万か・・・健康第一、安全第一

まあ死ぬまで出来る強みはあるが、重労働にいくつまで耐えれるかの勝負ダナ。
199183
垢版 |
2010/02/26(金) 00:46:19ID:Qj/3YP+u
>>197
今帰宅したのだが、あいも変わらず暇。
ただレストランしてても儲からん時代だものね。
最近たくさん飲食店つぶれてるし。

未来の嫁とともにがんばるよ。
とりあえず今できることは節約と、データ収集くらいなものかね。
あ、後は、趣味程度の農園での、練習。か。


長い道のりになりそうな予感。


>>198
世の中金がすべてじゃないとは思うが、
お金ありきの世の中。
人と比較しても仕方ないとは言え比べてしまう人のサガ。

おいらも自分がいくつまで働けるかと、農業できなくなるまでにしないといけないこと。
考えないと。

なんか農地をつかって、ある程度からだがきつくなった時でもできるビジネスないものかね。
農業以外に使うってのはなしで。
2010/02/26(金) 10:49:07ID:Xm5rvGNN
>>199
おはw〜
雨降りなので退屈してますぅ

節約とデータ収集、そうですね、農地のあてはあるのですか?
ここが一番大切なところなんですが・・・

長い道のり・・準備期間はそう思うでしょうね。
始めてから軌道に乗るまでがきついけど一番生きがいがあるとおもう
楽なビジネスは軌道に乗ってからゆっくり考えればいいさ・・・

レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況