「袋いりません」というと
連動してスプーンなりストローも付かないことが多い。
ヨーグルトやゼリーを買って、袋はいらないがスプーンはいる場合。
紙パック飲み物を買って、袋はいらないがストローはいる場合。
そういう場合はどうすりゃいいの?
さすがに弁当や麺類は
「袋いらない」と言ってもお箸なりフォークなり付けてくれると思うけど未確認。
〜〜〜〜〜
あるいは、「潔癖症なんで素手では無理です」とかでポテトチップス買ってお箸を要求したり、
あるいはペットボトル飲料なのにストローを要求した場合はどうなるの?
店長判断? いや、いつでも店長がいるわけでもないし、その時の店員の判断?
〜〜〜〜〜
外国人の店員しかいない時は何かあった時に対応できるの?
別に差別的な意図じゃなくて、単純に言語の問題から、不測の事態に対処できるのかなと思った。
【 統合】ファミリーマート・サークルK・サンクス【 業界第2位】 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
265ライト昼間点灯推進車
2016/10/20(木) 11:53:45.26■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています