>>442
そんなん無理な話だろ
消費税上がった&原材料が高騰してるし
だから中身減らしてでも値段据え置くことを選んだんじゃないの?
量減っても弁当一個は一個じゃん
一番消費者からの反発が少なくて済むと思うし
もしこれが量・質そのままで値段が税込498円→498円(税込537円)とかだったら大バッシングだったろう
増税されようがコスト上がろうが昔と税込みの金額が据え置きになってるセブン弁当は偉い
この際、量が減ってても客はそれを受け入れるべきだと思う
食うものを選ばないと簡単に500円を超えてしまう今のランチ代というのを考えればワンコインを維持してくれてるセブン神だわ
>>444
そうだな
平均はセブンが上だよね
でもカレーは普通のカレーはファミマ、カツカレーはセブンが魅力的だよね
弁当はファミマは新しく出るチキンステーキ弁当(ガーリック味)は税込498円で昔のチキンステーキ弁当と同額だから良心的だが、それだけに唐揚げ弁当460円の酷さが目立ってしまうな
唐揚げ弁当ならローソンだわ
同じ460円でもローソンは増税前一時期450円で売ってた時期があるから単純に増税分足すと463円だし今の460円は納得できる
でもファミマは398円でずっと続いてたし今の460円は納得できない
ファミマで弁当買えと言われたら唐揚げ弁当なんて割高な弁当なんて買わずチキン南蛮プレート買うわ
チキン南蛮弁当は昔498円の時期があったから今のチキン南蛮プレート498円は据え置きで良心的に見えるからな
俺はコンビニで弁当買った後はスマホで商品名打ち込んで画像検索して同系統の弁当の昔の値段をチェックしてる
増税前と同じ値段なら「お!神だわ」って感じだし増税分足したくらいの値段なら「まあこんなもんか」て感じだし大幅に値上がってたら「次は同じ商品は買わんわ。違う弁当選ぶわ」て気持ち
同系統の弁当の昔の値段を知ることで今の値段に納得できる
例えばセブンの牛丼は430円だが「セブン 牛丼」で画像検索すると2010年前後あたりの430円の古いパッケージの牛丼(チルド化以前のものか?)がヒットする
それを見て「昔と変わってないじゃん。良心的だわ」と思ってうれしい気持ちで食える
探検
ぶっちゃけ今、弁当が一番不味いのはセブンイレブン [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
445いい気分さん
2016/07/06(水) 01:08:33.02■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★22 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【米】スーパーのコメ価格、4233円 17週連続値上がり 前年同期比で2145円高く ★2 [ぐれ★]
- 【栃木】全生徒が徹夜で歩く85キロ強歩→35キロに短縮 大田原高校の伝統行事、負担増で [ぐれ★]
- 永野芽郁「一部報道にあるやり取りはしていない」所属事務所が「本人に確認」改めて「交際等の事実はない」★7 [ひかり★]
- 【陰謀論】「ファクトチェック後進国」日本に変化の兆し 兵庫県知事選きっかけに全国の新聞社が始めた試み [ぐれ★]
- 43歳の男を殺人未遂容疑で現行犯逮捕 南北線「東大前駅」構内で刃物ふり回したか 男性2人がけが 警視庁 [蚤の市★]
- 【画像】弟を勃起させるロシアのエロ姉(15)、ついに特定される⚡ [632966346]
- 【速報】週刊文春、捏造が確定、永野芽郁&田中圭の両者がLINEトーク報道を否定 [606757419]
- (´・ω・`)昼間クソ暑くて朝だけ寒いのやめろ
- ジークアクス、初めてロボに乗ったJKが一年戦争の猛者をぶっ殺す
- 【悲報】謎鳥「ピー!ピー!チュン!ピョー!」👈眠れない人が続出...深夜から早朝にかけて鳴きまくる [308389511]
- 現代日本人、特に子供とかいう性根の腐った人間じゃないサイコパスの化け物について