探検
ぶっちゃけ今、弁当が一番不味いのはセブンイレブン [転載禁止]©2ch.net
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
1名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 12:07:00.00 劣化し過ぎだろ
2名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 12:22:55.46 ローソン、ファミマがあったらそっち行きますね。
増税少し前から、量も減り、品数も減り、食材の品質も悪くなってる。
増税少し前から、量も減り、品数も減り、食材の品質も悪くなってる。
3名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 14:44:32.79 来年セブンが出店される高知県・青森県よ、弁当の不味さを期待するべき
4名無しさん@そうだ選挙に行こう
2014/12/14(日) 17:22:11.89 全てがまずいのがセブンイレブン
5いい気分さん
2014/12/14(日) 21:18:14.31 >>3
その通り!
その通り!
2014/12/14(日) 23:43:51.63
セブンの弁当は中国人とブラジル人とフィリピン人が汗水垂らして一生懸命作ってるんだぞ
2014/12/15(月) 01:43:03.96
日持ちするから食材をレトルトにまわしたからな
売れてないんだから弁当に戻せばいいのにな
白い弁当も最近やめたのかな?
アレはあかん配布されたような被災地用のパッケージにしか思えなかった
売れてないんだから弁当に戻せばいいのにな
白い弁当も最近やめたのかな?
アレはあかん配布されたような被災地用のパッケージにしか思えなかった
8いい気分さん
2014/12/15(月) 03:00:05.33 旨みたっぷり!ミートソース
最近規格変更したが
まずい
まずい
コスト削減しか念頭にないんだろう
もう買わない
過去にも
ココア揚げパンを
抹茶揚げパンに規格変更したが
これもコスト削減が目的
セブンは儲からないものは売らない主義のようだ
商品へのこだわりなどないようだ
アホらしくて、ほかの商品も買う気がなくなった
最近規格変更したが
まずい
まずい
コスト削減しか念頭にないんだろう
もう買わない
過去にも
ココア揚げパンを
抹茶揚げパンに規格変更したが
これもコスト削減が目的
セブンは儲からないものは売らない主義のようだ
商品へのこだわりなどないようだ
アホらしくて、ほかの商品も買う気がなくなった
9いい気分さん
2014/12/15(月) 04:27:24.68 美味しいけど量が減った
それだけ
それだけ
10いい気分さん
2014/12/15(月) 08:28:01.4311いい気分さん
2014/12/15(月) 11:28:27.82 すべてが小さすぎる
小動物の弁当かよって感じ
時代は250円や380円クラスでデカ盛り(もちろん味も落とさない)が求められてるのに
セブン弁当は逆行してる
小動物の弁当かよって感じ
時代は250円や380円クラスでデカ盛り(もちろん味も落とさない)が求められてるのに
セブン弁当は逆行してる
12いい気分さん
2014/12/15(月) 15:56:25.18 >>2ローソンはないわ
13いい気分さん
2014/12/15(月) 16:25:20.21 セブンイレブンの弁当が不味くなった原因は、無理な全都道府県制覇計画である。
セブンを挑む鳥取県と沖縄県は期待しないべきだ!
セブンを挑む鳥取県と沖縄県は期待しないべきだ!
14いい気分さん
2014/12/15(月) 18:53:34.80 ファミマもローソンも米まずいやん…
量が多くてもまずいのはいやん、セブンが最高に旨いワケじゃないけど
やっぱそれなりにクオリティ維持してると思うけどなぁ
量が多くてもまずいのはいやん、セブンが最高に旨いワケじゃないけど
やっぱそれなりにクオリティ維持してると思うけどなぁ
15いい気分さん
2014/12/15(月) 19:05:22.33 各社のコンビニ弁当作ってるのはそれぞれが契約してる業者。
つまり良い業者と契約してるかどうかがポイント。
セブンがとかファミマがとかそういう話じゃないんだよ。
で、セブンと契約してる会社が弁当業界の最大手って話。
つまり良い業者と契約してるかどうかがポイント。
セブンがとかファミマがとかそういう話じゃないんだよ。
で、セブンと契約してる会社が弁当業界の最大手って話。
16いい気分さん
2014/12/15(月) 23:24:50.15 セブンプレミアムが劣化パクリでしかない
ナショナルブランド置いてくれ。どこの店もPBばっかりでつまらん
ナショナルブランド置いてくれ。どこの店もPBばっかりでつまらん
17いい気分さん
2014/12/16(火) 06:13:59.39 以上、ツンデレ隠れセブンファン殿のこじつけでしたw
18いい気分さん
2014/12/16(火) 19:34:25.03 どこの何が美味いか教えれ
19いい気分さん
2014/12/17(水) 01:50:43.8220いい気分さん
2014/12/17(水) 23:47:25.95 人によって味覚が違うのかもしれんが、
セブンが一番上手いと思うけどな。
それもダントツに。
逆に言うと、セブン以外のコンビニ弁当はまずいと思ってる。
セブンが一番上手いと思うけどな。
それもダントツに。
逆に言うと、セブン以外のコンビニ弁当はまずいと思ってる。
21いい気分さん
2014/12/18(木) 20:19:26.53 >>20
それは俺も同意だがセブンの弁当にも不味いのがあった
名前はあやふやだが今はないが炭火焼き肉弁当?牛肉のやつと短期間でなくなった豚の生姜焼き弁当
コンビニ弁当だからそんな美味いのを求めないが肉が不味すぎた。
それは俺も同意だがセブンの弁当にも不味いのがあった
名前はあやふやだが今はないが炭火焼き肉弁当?牛肉のやつと短期間でなくなった豚の生姜焼き弁当
コンビニ弁当だからそんな美味いのを求めないが肉が不味すぎた。
22いい気分さん
2014/12/18(木) 20:20:50.72 マシだと感じたのはなくなったがピリカラチキン+チャーハンの弁当
23いい気分さん
2014/12/18(木) 20:55:40.24 ここ2回連続、温まってない弁当にあたった
弁当温める時間間違えてるだろ店員
弁当温める時間間違えてるだろ店員
24いい気分さん
2014/12/19(金) 01:06:40.47 >>1
ローソン社員乙
ローソン社員乙
25いい気分さん
2014/12/19(金) 10:53:51.58 クリスマスロール寿司とかどう見ても美味しそうに見えないんだが。あとグリーンカレーも。
27いい気分さん
2014/12/19(金) 15:26:44.34 わらべや日洋でバイトしてた時に昼食にバターチキンカレーが出たんだが、正直あんま美味しくない。
28いい気分さん
2014/12/21(日) 10:53:23.74 ハンバークとご飯だけ、唐揚げとご飯だけとか
副菜を除く酷いコストカット
副菜を除く酷いコストカット
29いい気分さん
2014/12/30(火) 19:13:08.35 かれーなんであんなにまずいんだろ?洗剤みたいな味する
30いい気分さん
2014/12/30(火) 20:01:33.57 ここ1年で一気に不味くなった
31いい気分さん
2014/12/31(水) 05:08:07.23 不味いっつーか、貧乏くさくなった
レバニラの1日に必要な野菜の〜のように健康志向ぶってるのもウザい
安っぽい野菜で嵩まししただけじゃんw
レバニラの1日に必要な野菜の〜のように健康志向ぶってるのもウザい
安っぽい野菜で嵩まししただけじゃんw
32いい気分さん
2014/12/31(水) 10:54:47.49 セブンのドーナツまずかった。
セブンのPBって劣化パクリばっかりだな。
セブンのPBって劣化パクリばっかりだな。
33いい気分さん
2014/12/31(水) 19:58:08.07 でも一般向けアンケート取るとだいたいセブンイレブンの弁当が一番評価高い
その割にセブンイレブンが業界でぶっちぎりの一位である事情の認知度は低い
その割にセブンイレブンが業界でぶっちぎりの一位である事情の認知度は低い
34いい気分さん
2014/12/31(水) 20:18:21.10 セブンの弁当がうまかったのは一昔前の話。
今は本部の嗜好を単に客に押し付けてるだけ。
本部目線であって顧客目線ではない。
パスタあたりは奇をてらってるだけで完全にファミマやローソンに惨敗だろ。
今は本部の嗜好を単に客に押し付けてるだけ。
本部目線であって顧客目線ではない。
パスタあたりは奇をてらってるだけで完全にファミマやローソンに惨敗だろ。
35いい気分さん
2015/01/01(木) 02:00:04.74 >>34
そういうのって客観的なデータあるの?
そういうのって客観的なデータあるの?
36いい気分さん
2015/01/02(金) 01:03:49.71 コンビニ弁当嫌いだから駅弁買ってる
37いい気分さん
2015/01/03(土) 10:01:45.79 ほっともっとにすきやき弁当買いにいったら正月で休みだったから
隣にあるセブンですきやき丼のチルド(650円)買って食ったんだけどまずすぎ
ほっともっとのがボリュームも味も圧倒的に上だった
全然すきやきになってなくてまずい牛丼に豆腐入れました的なもんなんだもん
それなのに価格はセブンの方が50円も高いって・・・
すきやき弁当に関してはほっともっとは神がかってるって事が分かった
隣にあるセブンですきやき丼のチルド(650円)買って食ったんだけどまずすぎ
ほっともっとのがボリュームも味も圧倒的に上だった
全然すきやきになってなくてまずい牛丼に豆腐入れました的なもんなんだもん
それなのに価格はセブンの方が50円も高いって・・・
すきやき弁当に関してはほっともっとは神がかってるって事が分かった
38いい気分さん
2015/01/03(土) 10:08:33.12 フライフーズもひどいぞ
一回ここの塩唐揚げっての食ってみてほしい
吐きそうになるくらいまずい
たぶん味だけならマクドナルドの腐ったフライドチキンの方がましだと思う
一回ここの塩唐揚げっての食ってみてほしい
吐きそうになるくらいまずい
たぶん味だけならマクドナルドの腐ったフライドチキンの方がましだと思う
39いい気分さん
2015/01/03(土) 19:44:55.30 >>34
パスタも、ナス無くしたり、ほうれん草無くしたり酷いわ
パスタも、ナス無くしたり、ほうれん草無くしたり酷いわ
40いい気分さん
2015/01/04(日) 00:30:38.07 弁当屋が弁当で負けてどうすんのよww
41いい気分さん
2015/01/04(日) 06:12:11.96 まぁセブンが「一番マズイ」なら業界1位にはなれないでしょ
マズイ商品は売れないしそんなもんメインにしてるコンビニは業界1位になんかなれない
これが客観的事実だよね、口に合わないって人が存在する事とそれが大多数の意見であるって事はイコールじゃないんだしさ
そもそもファミマの方がとかローソンの方がって言うならさ弁当部門の売り上げとか個別に出せばいいんじゃね?
データ無しで「俺がそう思うから」じゃ説得力無いし只のネガキャンくせーじゃん?
なんでもそうだけどさデータが無い話なんて信頼度ないんだよね。
詳細なデータ無いなら大雑把な奴でもいいからせめてそこからの推論を根拠にして話なよw
企業なんだから売り上げで語れば一番簡単だと思うけどさ、そうするとセブンに勝てないのは当然なんで
こういう論調のスレ立てちゃうんだろうけどみっともないよ?w
マズイ商品は売れないしそんなもんメインにしてるコンビニは業界1位になんかなれない
これが客観的事実だよね、口に合わないって人が存在する事とそれが大多数の意見であるって事はイコールじゃないんだしさ
そもそもファミマの方がとかローソンの方がって言うならさ弁当部門の売り上げとか個別に出せばいいんじゃね?
データ無しで「俺がそう思うから」じゃ説得力無いし只のネガキャンくせーじゃん?
なんでもそうだけどさデータが無い話なんて信頼度ないんだよね。
詳細なデータ無いなら大雑把な奴でもいいからせめてそこからの推論を根拠にして話なよw
企業なんだから売り上げで語れば一番簡単だと思うけどさ、そうするとセブンに勝てないのは当然なんで
こういう論調のスレ立てちゃうんだろうけどみっともないよ?w
42いい気分さん
2015/01/04(日) 10:24:40.72 規模が大きくなれば成る程、批判も増える
評価する人間の絶対数が増えるから
それだけじゃん
評価する人間の絶対数が増えるから
それだけじゃん
43いい気分さん
2015/01/04(日) 12:31:13.26 セブンの味が落ちた量が減ったは同意だがローソン食べないからわからんが量少ないぞ味もセブンの方がましだと思った。
44いい気分さん
2015/01/04(日) 15:37:58.45 弁当はスーパーで買うが正解
45いい気分さん
2015/01/04(日) 16:13:09.9647いい気分さん
2015/01/04(日) 19:45:27.34 >>46
オリジン弁当も廃棄間際は半額やるぞ
オリジン弁当も廃棄間際は半額やるぞ
48いい気分さん
2015/01/04(日) 19:46:14.05 つーか味の話してんのに半額とかケチ臭い事まで考慮しなきゃならねーの?
50いい気分さん
2015/01/04(日) 20:11:36.47 なんでコンビニの弁当と弁当が本業の弁当屋と比較するかなぁ
比べるなら同業種だろ
弁当屋に勝てないのは前提(当たり前)だろ
比べるなら同業種だろ
弁当屋に勝てないのは前提(当たり前)だろ
51いい気分さん
2015/01/04(日) 22:18:36.77 同じ小売業だが
52いい気分さん
2015/01/04(日) 22:20:43.25 勝てないのが前提でドーナツ業界に喧嘩ふっかけてるが
53いい気分さん
2015/01/05(月) 00:12:53.4854いい気分さん
2015/01/05(月) 01:19:47.54 それはちょっと違うなw
客単価をあげたいのではなく店舗側に発注させたいだけ
本部は自分たちが儲かればどうでもいいからw
客単価をあげたいのではなく店舗側に発注させたいだけ
本部は自分たちが儲かればどうでもいいからw
55いい気分さん
2015/01/05(月) 01:48:04.9456いい気分さん
2015/01/05(月) 02:06:22.78 ならドーナツ業界に勝とうという意識がないはずがないw
論破w
論破w
57いい気分さん
2015/01/05(月) 04:57:30.28 お前らはまずスレタイを読んでから意見いうべき
セブンが一番まずいって言う主張に対してどうこう言うのが筋
弁当屋がーとかドーナツがーとか関係無い
馬鹿どもめ
セブンが一番まずいって言う主張に対してどうこう言うのが筋
弁当屋がーとかドーナツがーとか関係無い
馬鹿どもめ
58いい気分さん
2015/01/05(月) 08:29:56.81 ただのセブン関係者かよwww
ここのダイレクトマネージャーはアホが多いらしいからなwww
ここのダイレクトマネージャーはアホが多いらしいからなwww
59いい気分さん
2015/01/05(月) 14:06:17.06 ビーフカレーの肉がクズ肉に変わってた
もう二度と買わん
もう二度と買わん
60いい気分さん
2015/01/05(月) 14:10:45.5462いい気分さん
2015/01/05(月) 18:17:42.26 売れない勝てないドーナツを売ってロスが出ても本部は知らんぷりw
ワロタw
ワロタw
63いい気分さん
2015/01/05(月) 19:47:01.11 セブン厨をからかってやるな
セブンが好きなのは読売巨人が好きなのに似ている
セブンが好きなのは読売巨人が好きなのに似ている
64いい気分さん
2015/01/05(月) 20:09:34.53 冷凍食品のクオリティはかはり高いな
あの値段でならたいしたもんだ
あの値段でならたいしたもんだ
65いい気分さん
2015/01/05(月) 21:25:49.09 >>61
何言ってんだコイツ
何言ってんだコイツ
66いい気分さん
2015/01/05(月) 22:34:29.5668いい気分さん
2015/01/06(火) 01:16:03.65 俺がセブンで美味いと思うのはやたらと高いキムチだけ
あれはマジで美味いわ
弁当は近くの弁当屋で買うのが利口だろ
あれはマジで美味いわ
弁当は近くの弁当屋で買うのが利口だろ
69いい気分さん
2015/01/06(火) 02:14:29.55 弁当屋の弁当とコンビニの弁当は需要が全然違うだろ
70いい気分さん
2015/01/06(火) 02:31:21.12 そうだな
コンビニなんて需要なし
あんなとこに買いに行くのは経済感覚の狂った頭の悪い奴だけ
コンビニなんて需要なし
あんなとこに買いに行くのは経済感覚の狂った頭の悪い奴だけ
71いい気分さん
2015/01/06(火) 04:22:14.73 >>70
ここコンビニ板だぞ?荒らし目的か?
ここコンビニ板だぞ?荒らし目的か?
72いい気分さん
2015/01/06(火) 10:58:18.83 >>70
俺も最近はドブに金を捨てていることに気づいてきた
ドリンクもスーパーなら100円だしな
コンビニは便利とか言われてたけどそれもどうかなと思う
駐車場狭いし車止めれるところ探すうちにスーパーセンターの駐車場が見つかったりするしな
俺も最近はドブに金を捨てていることに気づいてきた
ドリンクもスーパーなら100円だしな
コンビニは便利とか言われてたけどそれもどうかなと思う
駐車場狭いし車止めれるところ探すうちにスーパーセンターの駐車場が見つかったりするしな
73いい気分さん
2015/01/06(火) 13:50:10.43 セブンて他のコンビニに比して高くないか?
安さが売りのPB商品もなんか高いぞ。
安さが売りのPB商品もなんか高いぞ。
74いい気分さん
2015/01/06(火) 14:07:36.59 今こそミニストップのでばn・・・
ごめんなさい、忘れてくださいm(_ _)m
ごめんなさい、忘れてくださいm(_ _)m
75いい気分さん
2015/01/06(火) 16:25:02.02 >>73
セブンのPBが高いのは割と当たり前
セブンのPBが高いのは割と当たり前
76いい気分さん
2015/01/06(火) 17:15:26.84 セブンのいちごのデニッシュ
税込138円もするけど食べたらペースト部分がボロボロ落ちてくる
だからといって特にうまくもない
あんな中途半端なもん売りつけんなよ
税込138円もするけど食べたらペースト部分がボロボロ落ちてくる
だからといって特にうまくもない
あんな中途半端なもん売りつけんなよ
77いい気分さん
2015/01/07(水) 07:00:31.57 ■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
通名の方々:
テレビ局・新聞社・ラジオ局・出版社・
芸能人・テレビに出てる人・本を出している人・雑誌の表紙・芸術家・
スポーツ選手・アダルトビデオ・性風俗・ヤクザ・暴力団・部落(同和)・
教員・大学教授・ノーベル賞受賞者・医師・弁護士、検察官、裁判官・政治家・公務員・
経団連・経済同友会・公益法人・旧軍人・巣鴨プリズン・明治政府〜・
塾・予備校・専門学校・ 自動車教習所・ 商店街・飲食店・寺・2ちゃんねる・
■■■
78いい気分さん
2015/01/07(水) 11:11:52.40 ごろごろ〜ごろごろ〜ああぁ関根チキンカレーまた喰いたいなぁww
79いい気分さん
2015/01/07(水) 22:31:15.92 セブンの弁当って売れてるの?
高いし見た目もあんまりうまそうじゃないぞ?
高いし見た目もあんまりうまそうじゃないぞ?
80いい気分さん
2015/01/08(木) 08:23:49.92 2015年1月現在、島根県のセブンイレブンは山陽エリアからの配送網を活用して浜田市と江津市の2市のみの出店。
(このため、鳥取県に出店していないにもかかわらず、山陰の民放TV3局ではセブンイレブンのCMを流すことが可能となっている。ほっともっととは違って「一部未出店エリアがあります。」の断り書きがない。)
★浜田市
*浜田相生町店
*浜田浅井町店
*浜田熱田店
*浜田黒川町店
*浜田県立体育館前店
*浜田国分町店
*浜田新町店
*浜田周布店
*浜田三隅町店
★江津市
*江津浅利店
*江津二宮店
*江津和木店
セブンイレブンは島根県のうちの松江(セブン銀行ATMは証券2社への設置のみ)・出雲・益田エリアへの拡大ならびに、
米子エリアを含む鳥取県(セブン銀行ATMは野村證券米子支店の2台と大和証券鳥取支店の1台のみへの設置止まり)への進出は永久白紙です。
さらに山陰エリア出店拡大のための配送拠点整備強化計画も予定しておりません。
やっぱり、山陰のコンビニはローソンに限る!
セブンイレブンは鳥取県・沖縄県には出店いたしません。
(このため、鳥取県に出店していないにもかかわらず、山陰の民放TV3局ではセブンイレブンのCMを流すことが可能となっている。ほっともっととは違って「一部未出店エリアがあります。」の断り書きがない。)
★浜田市
*浜田相生町店
*浜田浅井町店
*浜田熱田店
*浜田黒川町店
*浜田県立体育館前店
*浜田国分町店
*浜田新町店
*浜田周布店
*浜田三隅町店
★江津市
*江津浅利店
*江津二宮店
*江津和木店
セブンイレブンは島根県のうちの松江(セブン銀行ATMは証券2社への設置のみ)・出雲・益田エリアへの拡大ならびに、
米子エリアを含む鳥取県(セブン銀行ATMは野村證券米子支店の2台と大和証券鳥取支店の1台のみへの設置止まり)への進出は永久白紙です。
さらに山陰エリア出店拡大のための配送拠点整備強化計画も予定しておりません。
やっぱり、山陰のコンビニはローソンに限る!
セブンイレブンは鳥取県・沖縄県には出店いたしません。
81いい気分さん
2015/01/13(火) 20:22:59.79 ドーナツも酷かったなぁ
美味しい、美味しいのネット記事は何なんだろうか…
美味しい、美味しいのネット記事は何なんだろうか…
82いい気分さん
2015/01/15(木) 10:40:16.16 チルドのバターチキンカレーとか親子丼とか美味い
83いい気分さん
2015/01/18(日) 19:55:19.38 ファミマ半額セールの真実が判明 オーナーがファミマの不正を指摘したところ強制的に契約解除される [転載禁止]©2ch.net・ [699332515]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421560031/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1421560031/
84いい気分さん
2015/01/18(日) 19:58:07.6886いい気分さん
2015/01/31(土) 12:23:43.37 https://www.youtube.com/watch?v=BKvj_inqr-o
セブンイレブンチョコうんこ
セブンイレブンチョコうんこ
87いい気分さん
2015/01/31(土) 15:17:18.80 以前に何度か食べたが今日、久しぶりに食べて…やはりマズかったセブンイレブン《レバニラのレバー》。
中でも今日食べたのは、あまりにマズかったから【セブンイレブン レバニラ まずい】をググったらたどり着いた。
あの変なレバー…をマズいと感じてるの俺だけじゃなかった(苦笑)
たこ焼きや焼きそばもまずいが職場近くにセブンイレブンしかないので少しでもまともな味の惣菜を知りたいなあ〜
♪d(⌒ー⌒)!
中でも今日食べたのは、あまりにマズかったから【セブンイレブン レバニラ まずい】をググったらたどり着いた。
あの変なレバー…をマズいと感じてるの俺だけじゃなかった(苦笑)
たこ焼きや焼きそばもまずいが職場近くにセブンイレブンしかないので少しでもまともな味の惣菜を知りたいなあ〜
♪d(⌒ー⌒)!
88いい気分さん
2015/02/01(日) 04:09:08.89 吐きそうとか飲み込めないとか、不味いの表現が大げさ過ぎない?
弁当屋とかスーパーの弁当で満足する舌ならそこまでの差はないだろ?
普段そんなに良いもの食ってるのかと思ったらそうでもないじゃんw
弁当屋とかスーパーの弁当で満足する舌ならそこまでの差はないだろ?
普段そんなに良いもの食ってるのかと思ったらそうでもないじゃんw
89いい気分さん
2015/02/02(月) 22:47:46.92 一番不味いとは思わんけど価格に見あった内容でない事は確か。
高いのに食べてたら貧乏臭い気持ちになるし。
高いのに食べてたら貧乏臭い気持ちになるし。
90いい気分さん
2015/02/15(日) 01:56:39.08 【悲報】神の如きコスパだったセブンの冷凍ラーメンが全て「具付き」になり値段大幅アップ、完全終了
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423869511/
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1423869511/
91いい気分さん
2015/02/15(日) 02:03:48.73 弁当 パン 菓子全て減量化や値上げされてる
92いい気分さん
2015/02/15(日) 04:44:50.49 大分県日田市のセブンイレブン日田庄手店で遊技用カードの袋が破れてい... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14141972924
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14141972924
93いい気分さん
2015/02/16(月) 04:26:30.81 セブンイレブンよりサンクスとミニストップの方がマズイ
セブンは美味しい物も多いし、コンビニ弁当だと思えば悪くない
セブンは美味しい物も多いし、コンビニ弁当だと思えば悪くない
94いい気分さん
2015/02/16(月) 12:16:19.71 いやあ目くそ鼻くそを笑うってLVじゃね?
95いい気分さん
2015/02/18(水) 14:01:05.85 ☆☆☆☆☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。よろしくお願い致します。☆
☆ 自民党、グッジョブですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html
☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。よろしくお願い致します。☆
96いい気分さん
2015/02/18(水) 19:47:59.3997いい気分さん
2015/02/20(金) 22:05:36.13 コーヒーの評価でもコンビニ名を隠したらサークルKがトップになっちゃって、あわててコンビニ名をだして調査し直したって話もあったし
実はサークルKは結構レベルが高かったのか?
よく考えると、あの焼き鳥に勝てる味の商品ってセブンやローソンに無いもんね
実はサークルKは結構レベルが高かったのか?
よく考えると、あの焼き鳥に勝てる味の商品ってセブンやローソンに無いもんね
98いい気分さん
2015/03/03(火) 23:15:08.64 すき焼き丼の青ネギが臭すぎる
99いい気分さん
2015/03/04(水) 17:41:41.30 JR西日本のエキナカコンビニがセブンと提携したらしいな、安い自社製の旨味調味料ブチ込んだだけの惣菜や弁当じゃ在庫の山が出来るぞ、しっかり勉強して旨いモン作ってくれ
ただ、あのサバを調理して単品で売ってるシリーズは良い、値段もまぁまぁで骨が無く丸かじりでがっつり食える
欲を言えば塩焼きは塩がキツい、煮付けは甘過ぎる、だから俺はレンジで塩焼きと煮付け2枚を一緒にチンして醤油かけて食う、これでご飯大盛2杯はいける
今までこのサバを近くのセブンで俺しかまとめ買いしてなかったのに最近殆ど売り切れで困ってたとこだ、エキナカで買えるならタップリ置いといてくれ
ただ、あのサバを調理して単品で売ってるシリーズは良い、値段もまぁまぁで骨が無く丸かじりでがっつり食える
欲を言えば塩焼きは塩がキツい、煮付けは甘過ぎる、だから俺はレンジで塩焼きと煮付け2枚を一緒にチンして醤油かけて食う、これでご飯大盛2杯はいける
今までこのサバを近くのセブンで俺しかまとめ買いしてなかったのに最近殆ど売り切れで困ってたとこだ、エキナカで買えるならタップリ置いといてくれ
100忠国褒士
2015/03/08(日) 22:20:24.70 【天使すぎる】スーパーニュースで報道されたアイドルグループ Zeg☆Stの葛城リカが可愛いすぎてもはや日本人ではないと話題に\(^o^)/
https://www.youtube.com/watch?v=u9iKZwoGNI8
https://www.youtube.com/watch?v=u9iKZwoGNI8
101いい気分さん
2015/03/21(土) 07:14:42.07 最近こういう関係ないタイトルで動画に誘導するコピペ多いみたいだな
また騙されて○○板に〜みたいなのと違って何のおもしろみもない
単にページビュー稼ぎたいだけなのかなんか知らんが
誘導された先に何かの意図が感じられるならまだマシで
ただ単に飛ばしただけみたいなつまらんのはほんとやめてほしい
つーか天使過ぎて日本人じゃないって何だよ
今の日本人はハーフ顔は好きだがモロに外人顔だとそんなに可愛いとは思われんぞ
また騙されて○○板に〜みたいなのと違って何のおもしろみもない
単にページビュー稼ぎたいだけなのかなんか知らんが
誘導された先に何かの意図が感じられるならまだマシで
ただ単に飛ばしただけみたいなつまらんのはほんとやめてほしい
つーか天使過ぎて日本人じゃないって何だよ
今の日本人はハーフ顔は好きだがモロに外人顔だとそんなに可愛いとは思われんぞ
102いい気分さん
2015/04/07(火) 09:37:20.27 ごはんの上に鶏肉が並んでる弁当マズかった。肉の歯ごたえがなくて鳥の味が全然しない。
あとPBのカップ麺のしょうゆヌードル最低。この分だと同じくシーフードヌードルもダメぽい。
あとPBのカップ麺のしょうゆヌードル最低。この分だと同じくシーフードヌードルもダメぽい。
103いい気分さん
2015/04/11(土) 01:22:27.14 PBはぼったくり商品
品質を落として非難されてもメーカーのせいにして逃げ切れる
品質を落として非難されてもメーカーのせいにして逃げ切れる
104いい気分さん
2015/04/12(日) 13:31:57.31 肉が劣化し過ぎ
105いい気分さん
2015/04/16(木) 12:21:28.22 容器変えてごまかしてるけど量減りすぎ
あと豚焼肉弁当無くしたのかよ
あと豚焼肉弁当無くしたのかよ
106いい気分さん
2015/04/16(木) 12:47:38.53107いい気分さん
2015/04/20(月) 06:18:26.10 ヤフコメから
最近セブンイレブンはお弁当コーナーから値札を撤去し、
弁当の価格を透明な帯の上に黒い文字で記して、
棚に置かれた状態では価格が見えづらいようにしてしまいました。
メニューを撤去して高いセットメニューに誘導しようとした、
マクドナルドの姑息さと何ら変わらないコンビニ改革ですね。
最近セブンイレブンはお弁当コーナーから値札を撤去し、
弁当の価格を透明な帯の上に黒い文字で記して、
棚に置かれた状態では価格が見えづらいようにしてしまいました。
メニューを撤去して高いセットメニューに誘導しようとした、
マクドナルドの姑息さと何ら変わらないコンビニ改革ですね。
108いい気分さん
2015/04/20(月) 06:21:50.85 >>97
セブンイレブンは店頭コーヒー後発だよ
だから盛んに「コーヒーはセブンが一番」というステマ宣伝しまくった
先行してたサークルKサンクスが一番美味かったが
セブンに対抗して100円に値下げして質が落ちたのは悲しかった
なので高めの奴を選ぶといい
セブンイレブンは店頭コーヒー後発だよ
だから盛んに「コーヒーはセブンが一番」というステマ宣伝しまくった
先行してたサークルKサンクスが一番美味かったが
セブンに対抗して100円に値下げして質が落ちたのは悲しかった
なので高めの奴を選ぶといい
109いい気分さん
2015/04/26(日) 10:12:22.32 セブンって他社のパクリばっかりだもんな
110いい気分さん
2015/04/26(日) 13:06:07.31 セブンを批判する輩は漏れなく反日売国奴か腐れシナチョン工作員
ただちに日本から出ていけ
ただちに日本から出ていけ
111いい気分さん
2015/04/26(日) 13:49:35.18 なんでこんなに味落ちたの 昔のに戻してよ
112いい気分さん
2015/04/26(日) 14:04:17.26 元禄〜宝永あたりのセブンの弁当は美味かったのにな
113いい気分さん
2015/04/28(火) 01:19:51.43 http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51975866.html
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51976739.html
このブログ笑ったwwコンビニ弁当工場のカオスw
コンビニ弁当って外人が作ってるの?
知らんかったよ…食うのやめるわw
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51976739.html
このブログ笑ったwwコンビニ弁当工場のカオスw
コンビニ弁当って外人が作ってるの?
知らんかったよ…食うのやめるわw
114いい気分さん
2015/04/29(水) 01:22:49.51 >>111
コンビニ弁当に頼るような現役世代の底辺層は他に選択肢がなければ食うしかないと足元見られてる
カネ払いも悪いしね、その一方でセブンプレミアムやセブンゴールドが充実しただろう
若くてカネがなくても一点豪華主義や定年退職後の熟年などの利益率が高い客に絞ってきている
それがセブンなりの差別化という事だろう
コンビニ弁当に頼るような現役世代の底辺層は他に選択肢がなければ食うしかないと足元見られてる
カネ払いも悪いしね、その一方でセブンプレミアムやセブンゴールドが充実しただろう
若くてカネがなくても一点豪華主義や定年退職後の熟年などの利益率が高い客に絞ってきている
それがセブンなりの差別化という事だろう
116いい気分さん
2015/04/30(木) 21:29:25.07 近所にセブンができたから、セブンでカルボナーラ買ってみたけど、
くそまずくてびっくりした。
もう絶対買わない。
くそまずくてびっくりした。
もう絶対買わない。
117いい気分さん
2015/05/03(日) 23:41:25.69 深夜2時過ぎに食えばうまいかも
118いい気分さん
2015/05/05(火) 08:42:24.18 夜更かしした朝に話掛けて、起こすなよ吉田!
いつもより出勤が30分ぐらい遅いんじゃねえのか?
迷惑なんだよ!今日は休日なんだよ!ゆっくり眠れる日なんだよ!
隣の敷地に立ちションして出勤かよ!人間のクズ!
いつもより出勤が30分ぐらい遅いんじゃねえのか?
迷惑なんだよ!今日は休日なんだよ!ゆっくり眠れる日なんだよ!
隣の敷地に立ちションして出勤かよ!人間のクズ!
119いい気分さん
2015/05/06(水) 19:14:37.35 (=^・^=)ネコショッカー
120いい気分さん
2015/05/07(木) 21:17:53.01 おしっこマン
121いい気分さん
2015/05/08(金) 03:58:53.61 Oムタの吉田!
122いい気分さん
2015/05/08(金) 08:45:15.90 豚焼肉弁当キャベツ入れろよ!
野菜なしかよ!
なんで肉の下にあんなにそっけもないスパゲッティがあるんだよいらねえだろ!
なんで唐辛子マヨネーズがついてんだよ十分味濃いわ!
ほんとセブンの弁当はひどいな二度と買わない
野菜なしかよ!
なんで肉の下にあんなにそっけもないスパゲッティがあるんだよいらねえだろ!
なんで唐辛子マヨネーズがついてんだよ十分味濃いわ!
ほんとセブンの弁当はひどいな二度と買わない
123いい気分さん
2015/05/09(土) 23:29:06.74 おしっこマン吉田早く死ねばいいのに
124いい気分さん
2015/05/10(日) 11:44:09.35 >>122
野菜は高いから無くす方向だよね…
野菜は高いから無くす方向だよね…
125いい気分さん
2015/05/12(火) 18:54:53.73126いい気分さん
2015/05/13(水) 01:52:20.16 http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51975866.html
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51976739.html
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/2015-05-05.html
このブログ笑ったwwコンビニ弁当工場のカオスw
コンビニ弁当って外人が作ってるの?むさし◎最高w
知らんかったよ…食うのやめるわw
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51976739.html
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/2015-05-05.html
このブログ笑ったwwコンビニ弁当工場のカオスw
コンビニ弁当って外人が作ってるの?むさし◎最高w
知らんかったよ…食うのやめるわw
127いい気分さん
2015/05/13(水) 23:20:44.33 今夜のエックソ苫小牧時情報
128いい気分さん
2015/05/14(木) 02:19:49.85 >>124
別売りのサラダを買わせたいんでしょ
別売りのサラダを買わせたいんでしょ
129いい気分さん
2015/05/14(木) 02:22:03.11 >>125
白い弁当容器は食欲失せるねホント
白い弁当容器は食欲失せるねホント
130いい気分さん
2015/05/15(金) 07:28:08.51 車の修理代払えよ!エックソ苫小牧ヨッシ―ダ
131いい気分さん
2015/05/16(土) 18:17:03.50 「深夜は、いわや」 吉田剛太郎
132いい気分さん
2015/05/18(月) 00:13:56.02 でも最近黒い容器も増えて来たろ
おまえらがしつこく言うから
おまえらがしつこく言うから
133いい気分さん
2015/05/24(日) 10:08:11.24 「深夜は、いわや」 吉田嫁
134いい気分さん
2015/05/24(日) 13:12:30.82 深夜は寝てるから大迷惑?
135いい気分さん
2015/05/26(火) 23:04:17.31 どうせ卑怯なエックソクソシストは隠れている
136いい気分さん
2015/05/30(土) 22:22:57.86 吉田は昔から電波法違反
137いい気分さん
2015/05/31(日) 23:52:04.37 テレビの映りが悪いときは、電波吉田のせい!
138いい気分さん
2015/06/02(火) 12:25:44.53139いい気分さん
2015/06/03(水) 10:47:34.44 弁当も量が減ったな
セブンプレミアムの惣菜もひどいことになってる
セブンプレミアムの惣菜もひどいことになってる
140いい気分さん
2015/06/06(土) 10:59:03.88 牛丼マズ杉ワロタw
141いい気分さん
2015/06/07(日) 00:29:02.47 鳥とか豚も明らかに劣化してるよな
142いい気分さん
2015/06/07(日) 03:15:47.71 前に唐揚げ弁当買ってうまかったからまた買ったら冷凍の唐揚げっぽく変わってて明らかに質が落ちてる
本当に残念
本当に残念
143いい気分さん
2015/06/07(日) 19:14:44.20 確かに食材調達コスト削ってるの見え見えの味になったね
144いい気分さん
2015/06/08(月) 06:35:39.76 カルビ弁当も肉が薄くペラペラで削りまくり
その他弁当もメインのオカズがショボく粗末になりどの弁当にも入ってる煮物とを埋め合わせ
全体的に小ぶりになった
サンドイッチも見直してしっとり柔らかくてw
ただパンをさらに薄くして一回り小さくなっただけw
ローソン ファミマが豪華に見えたw
コストダウンと便乗値上げしすぎだろ?
セブンでは買わない
値上げして質落としすぎ!
その他弁当もメインのオカズがショボく粗末になりどの弁当にも入ってる煮物とを埋め合わせ
全体的に小ぶりになった
サンドイッチも見直してしっとり柔らかくてw
ただパンをさらに薄くして一回り小さくなっただけw
ローソン ファミマが豪華に見えたw
コストダウンと便乗値上げしすぎだろ?
セブンでは買わない
値上げして質落としすぎ!
145いい気分さん
2015/06/08(月) 21:50:28.79 決算書見たら他のコンビニに比べて利益率高すぎ、広告宣伝費高すぎ
146いい気分さん
2015/06/09(火) 08:29:09.68 金の食パンのステマも酷かったな
たんなる甘ったるい不味いパンなのにwww
たんなる甘ったるい不味いパンなのにwww
147いい気分さん
2015/06/09(火) 08:38:50.46 豚と馬鹿は喜んで食べる
148いい気分さん
2015/06/09(火) 09:10:00.86 とろっとシュークリームが…小さくなってるw
セブン終了
そろそろ干された方が良い ここ数年で相当稼いだはず ローソン ファミマが貴重な存在になりつつある セブンだらけ
セブン終了
そろそろ干された方が良い ここ数年で相当稼いだはず ローソン ファミマが貴重な存在になりつつある セブンだらけ
149いい気分さん
2015/06/09(火) 23:48:54.01 ひゃっはー
150いい気分さん
2015/06/14(日) 23:21:07.94 ほら吹き吉田の店は避けよう!
151いい気分さん
2015/06/15(月) 05:17:42.34 ビーフカレー肉減らしすぎだろ…
かなり小さいのが一切れしか入ってなかった
その代わりマッシュルームが大量になってる
肉が減ったせいで味も駄目になった
かなり小さいのが一切れしか入ってなかった
その代わりマッシュルームが大量になってる
肉が減ったせいで味も駄目になった
152いい気分さん
2015/06/15(月) 07:25:28.49 沖縄県のコンビニの代名詞:ファミリーマート!
153いい気分さん
2015/06/15(月) 13:55:22.58 冷やし中華も改悪し過ぎだろ?
何が「マヨ盛り!」だよ
冷やし中華買う奴全員が冷やし中華にマヨネーズ掛けたい訳じゃないんだぞ
マヨネーズの小袋が付属なら、掛けずに取っておいて他へ使えるからまだ許せるが
マヨネーズがたっぷりと具の皿の一角に絞り出して有るから、使わずに保管は出来ない
でもって具の種類も2種類位減って、その代わりが不味いトマト一切れだ
ふざけんなと、元に戻せと言いたい
何が「マヨ盛り!」だよ
冷やし中華買う奴全員が冷やし中華にマヨネーズ掛けたい訳じゃないんだぞ
マヨネーズの小袋が付属なら、掛けずに取っておいて他へ使えるからまだ許せるが
マヨネーズがたっぷりと具の皿の一角に絞り出して有るから、使わずに保管は出来ない
でもって具の種類も2種類位減って、その代わりが不味いトマト一切れだ
ふざけんなと、元に戻せと言いたい
154いい気分さん
2015/06/15(月) 14:59:26.62 7プレミアムにぶち切れて、なんだよこの
商品パクリばかりなのか?
鍋焼きうどん前のが好きだったから買ってたのに最近7プレミアムの不味い鍋焼きうどんしか売ってなくて
セブンイレブン使わなくなった。
しかも前のより高かったような気がする
2度と買う気しなくてな。
商品パクリばかりなのか?
鍋焼きうどん前のが好きだったから買ってたのに最近7プレミアムの不味い鍋焼きうどんしか売ってなくて
セブンイレブン使わなくなった。
しかも前のより高かったような気がする
2度と買う気しなくてな。
155いい気分さん
2015/06/15(月) 20:36:41.78 セブンのPBは劣化パクリばかり
156いい気分さん
2015/06/16(火) 07:51:26.25 今セール中なんで買ってみたが麺類の具のショボさが特にヤバい
冷やしラーメンのナルトペラペラの細切りチャーシューは数本
焼きそばはキャベツとジャガイモと青のりのみで紅しょうがすらない
パスタのグリルチキンなんも下味付いてないしゲロマズ
たまげたなぁ…
冷やしラーメンのナルトペラペラの細切りチャーシューは数本
焼きそばはキャベツとジャガイモと青のりのみで紅しょうがすらない
パスタのグリルチキンなんも下味付いてないしゲロマズ
たまげたなぁ…
157いい気分さん
2015/06/17(水) 07:43:54.83 おまえらコンビニ程度の商品に何を期待してるんだよ
同じ値段で自分で作れよ
同じ値段で自分で作れよ
158いい気分さん
2015/06/17(水) 17:09:24.52 >>157
お前が作る動画plz
お前が作る動画plz
159いい気分さん
2015/06/17(水) 21:01:33.14 >>157
スレタイも理解できない馬鹿が来たか
スレタイも理解できない馬鹿が来たか
160いい気分さん
2015/06/18(木) 22:12:50.40 ポリカーボネイトがオシッコ臭い
161いい気分さん
2015/06/20(土) 02:26:00.91 ココナッツソースが決め手!マッサマンカレー どう見ても下痢便です 本当にありがとうございますたw
162いい気分さん
2015/06/20(土) 07:33:18.80 セブンイレブンの食べ物は劣化してるな
ローソン、ファミマが伸びてきてるかな
以前はセブンイレブンが断トツ良かったんだけどね
ローソン、ファミマが伸びてきてるかな
以前はセブンイレブンが断トツ良かったんだけどね
163いい気分さん
2015/06/20(土) 11:48:01.44 急にマズくなったけど何があったんだ
164いい気分さん
2015/06/20(土) 14:42:12.12 ヤフコメでバレバレのステマしていて引く
商品どころか経営絶賛
売り物の質も量も悪化させて浮いた金を
こういう口コミ宣伝費に回っているのだと分かると腹がたつ
商品どころか経営絶賛
売り物の質も量も悪化させて浮いた金を
こういう口コミ宣伝費に回っているのだと分かると腹がたつ
165いい気分さん
2015/06/20(土) 15:00:50.11 パスタとパンも不味くなったねw もう買わないわ
てかセブンはコスパ悪い
てかセブンはコスパ悪い
166いい気分さん
2015/06/20(土) 20:01:55.94167いい気分さん
2015/06/21(日) 04:57:10.15 http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51975866.html
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51976739.html
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/2015-05-05.html
このブログ笑った…SEVENコンビニ弁当工場のカオスw
コンビニ弁当って外人が作ってるの?
知らんかったよ…食うのやめるわwむさし◎最高w
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/51976739.html
http://blog.livedoor.jp/samuraiari/archives/2015-05-05.html
このブログ笑った…SEVENコンビニ弁当工場のカオスw
コンビニ弁当って外人が作ってるの?
知らんかったよ…食うのやめるわwむさし◎最高w
168いい気分さん
2015/06/21(日) 06:09:35.38 セブンが不味いならローソンファミマはどうなるんだ。。。
170いい気分さん
2015/06/21(日) 10:51:25.51172いい気分さん
2015/06/21(日) 11:58:20.49 数年前の北海道でのコンビニ弁当の味
セブンイレブン>>>>>ローソン>セイコーマート・ホットシェフ>サンクス>ファミマ>>>セイコーマート
今
ローソン>セイコーマート・ホットシェフ>サンクス>>>ファミマ、セイコーマート、セブンイレブン
どうしたんだよセブンイレブンorz
セブンイレブン>>>>>ローソン>セイコーマート・ホットシェフ>サンクス>ファミマ>>>セイコーマート
今
ローソン>セイコーマート・ホットシェフ>サンクス>>>ファミマ、セイコーマート、セブンイレブン
どうしたんだよセブンイレブンorz
173いい気分さん
2015/06/22(月) 05:35:57.74 セブンの海苔弁の中の鶏肉唐揚げは不味い
174いい気分さん
2015/06/22(月) 16:50:36.63 半熟たまごのラーメンサラダが、どう見ても
半熟ではないゆで卵だった件w
あと、四角形のマヨコーンパンが好きだった
のに、細長くなってコーンも減ってガッカリ
半熟ではないゆで卵だった件w
あと、四角形のマヨコーンパンが好きだった
のに、細長くなってコーンも減ってガッカリ
175いい気分さん
2015/06/22(月) 23:14:35.60 ここでセブンが他のコンビニよりまずいって言ってる人、
完全にステマとしか思えんのだが。
まあ味覚の違いはあるのかもしれんけど。
俺の中ではセブンは圧倒的大差で他のコンビニよりうまいけどな。
というより、セブン以外の弁当がまずいと言ってもいいかもしれん。
本当にまずい。
他のコンビニの弁当は
まずいと思わなかったことがないくらいのイメージ。
完全にステマとしか思えんのだが。
まあ味覚の違いはあるのかもしれんけど。
俺の中ではセブンは圧倒的大差で他のコンビニよりうまいけどな。
というより、セブン以外の弁当がまずいと言ってもいいかもしれん。
本当にまずい。
他のコンビニの弁当は
まずいと思わなかったことがないくらいのイメージ。
177いい気分さん
2015/06/23(火) 03:45:59.69 セブンイレブンの弁当は確かにおいしいよ。社員が試食してるから。
しかし、製造現場を見たら、まったく食いたいと思えないわ。
しかし、製造現場を見たら、まったく食いたいと思えないわ。
178いい気分さん
2015/06/23(火) 11:40:09.32 セブン社員の皆様、いつもご苦労さまです!
179いい気分さん
2015/06/23(火) 13:11:44.03 >>176
炒飯が不味い食べて見ろ
炒飯が不味い食べて見ろ
180いい気分さん
2015/06/23(火) 17:16:05.02 炒飯微妙だよなあれのどこがやみつきなんたよ
本格炒めのほうが安くて旨いわ
本格炒めのほうが安くて旨いわ
182いい気分さん
2015/06/23(火) 19:54:11.22 >>181
それ焼き肉のタレの味が美味しいからそれで誤魔化してるだけだろw
そうじゃねーんだよそもそも炒飯なんだから何も付けないでも美味しくなきゃおかしいだろ
あと焼き肉のタレ結構高いし他に使い道ないから手が出せない
それ焼き肉のタレの味が美味しいからそれで誤魔化してるだけだろw
そうじゃねーんだよそもそも炒飯なんだから何も付けないでも美味しくなきゃおかしいだろ
あと焼き肉のタレ結構高いし他に使い道ないから手が出せない
184いい気分さん
2015/06/23(火) 20:53:09.30185いい気分さん
2015/06/23(火) 22:32:31.41 セブンイレブンの弁当買うなんて馬鹿。中卒BBAやキチガイ、フィリピン人、ブラジル人、シナ人や
稀におまえらが大嫌いなあのっキムチ国の人間が作ってるんだぞwww
生産現場見れば、買うのは馬鹿としか思えないわw
500円も支払うくらいなら、100円のカップめんと水筒にお湯入れて持参したほうがマシ。
稀におまえらが大嫌いなあのっキムチ国の人間が作ってるんだぞwww
生産現場見れば、買うのは馬鹿としか思えないわw
500円も支払うくらいなら、100円のカップめんと水筒にお湯入れて持参したほうがマシ。
188いい気分さん
2015/06/24(水) 00:37:11.06189いい気分さん
2015/06/24(水) 00:42:02.63 >>187
因みにホントは牛角のタレとか叙々苑とかの有名な焼き肉屋のタレ買いたいんだが、値段が高くてね・・orz
取り敢えずうpしてみたが、イオンのトップバリューの値段安いやつだけど大丈夫かい?(´・ω・`)
因みにホントは牛角のタレとか叙々苑とかの有名な焼き肉屋のタレ買いたいんだが、値段が高くてね・・orz
取り敢えずうpしてみたが、イオンのトップバリューの値段安いやつだけど大丈夫かい?(´・ω・`)
191いい気分さん
2015/06/24(水) 07:07:21.68192いい気分さん
2015/06/27(土) 01:23:42.95 昨夜、はるみが放火するぞと脅してました。
193いい気分さん
2015/06/27(土) 01:25:32.56 はるみだけ書いて名誉棄損で訴えられたら、かなわん!ぶー
194いい気分さん
2015/07/04(土) 16:54:38.41 埼玉の一部を除く首都圏と、茨城の一部で販売している
牛肉の旨みたっぷり!ミートソース
http://www.sej.co.jp/products/pasta.html
ですが、
麺に水滴が落ちて水っぽくなり、駄目。
失敗作。
他の地域で販売している方も、
ミートソースというより
ナポリタンにソースをかけた代物で
酷かったが、今度のも酷い。
以前のものはとても美味かったのに、
変な細工ばかりして、何考えてるの?
鈴木会長も試食して販売しるんだろうけど
鈴木会長はパスタに疎いんじゃないだろうか?
去年の12月頃まで販売していたもので
十分他店に勝っていたのだから、
元に戻すべきじゃないのか?
現在、地方で販売中のものは、
店の仕入れ数も少なくなっていたし、
売れ残りが多かったのは確実。
今度のは、水っぽいだけでなく
温めてからの作業が面倒だし
ヤケドしそうになるし
値段も高いし
全くいいとこなし。
牛肉の旨みたっぷり!ミートソース
http://www.sej.co.jp/products/pasta.html
ですが、
麺に水滴が落ちて水っぽくなり、駄目。
失敗作。
他の地域で販売している方も、
ミートソースというより
ナポリタンにソースをかけた代物で
酷かったが、今度のも酷い。
以前のものはとても美味かったのに、
変な細工ばかりして、何考えてるの?
鈴木会長も試食して販売しるんだろうけど
鈴木会長はパスタに疎いんじゃないだろうか?
去年の12月頃まで販売していたもので
十分他店に勝っていたのだから、
元に戻すべきじゃないのか?
現在、地方で販売中のものは、
店の仕入れ数も少なくなっていたし、
売れ残りが多かったのは確実。
今度のは、水っぽいだけでなく
温めてからの作業が面倒だし
ヤケドしそうになるし
値段も高いし
全くいいとこなし。
195いい気分さん
2015/07/06(月) 07:31:44.61196いい気分さん
2015/07/06(月) 23:04:19.42 スレ立って半年は経つけど今どうなの?
197いい気分さん
2015/07/16(木) 00:41:20.26 味は知らないが、コンビニ弁当食べるのは馬鹿wwwww
198いい気分さん
2015/07/30(木) 19:28:25.40 何であんなに不味いんだろう
199いい気分さん
2015/08/03(月) 14:05:07.31 大量の弁当を大勢の多国籍の人間が関わって作っているから
調理も加工(ラインで盛り付け)も目が届かない
正確、丁寧、清潔に作るなんていちいちできないよ
調理も加工(ラインで盛り付け)も目が届かない
正確、丁寧、清潔に作るなんていちいちできないよ
200いい気分さん
2015/08/08(土) 02:54:08.70 所詮はコンビニ弁当だからな
それでもセブンの弁当は良い方だと思う
ローソンは不味い
それでもセブンの弁当は良い方だと思う
ローソンは不味い
201いい気分さん
2015/08/10(月) 15:52:09.80 セブンの弁当が不味いって言ってるの、スーパーで弁当を買わない位、裕福なんだろうな?
他のコンビニより確実に美味いけどな
セブンのおにぎり食ったら他のコンビニのは食えない
ローソンの叙々苑おにぎりはひどかった
他のコンビニより確実に美味いけどな
セブンのおにぎり食ったら他のコンビニのは食えない
ローソンの叙々苑おにぎりはひどかった
202いい気分さん
2015/08/10(月) 20:13:16.96 今はセブンが一番不味い
過去の記憶で語ってるだけでしょ
過去の記憶で語ってるだけでしょ
203いい気分さん
2015/08/11(火) 14:56:01.71 >>201
おにぎり買うときは目の前のものをそのまま取らずに重さ確認してから買え
機械で成型しているが飯の状態によって重さが全く違うから
とくに赤飯などおこわ飯は重量の差が激しい
軽いからといって再度成型機にかけると飯が餅状になってかえって商品に
ならないから軽いままスルー
おにぎり買うときは目の前のものをそのまま取らずに重さ確認してから買え
機械で成型しているが飯の状態によって重さが全く違うから
とくに赤飯などおこわ飯は重量の差が激しい
軽いからといって再度成型機にかけると飯が餅状になってかえって商品に
ならないから軽いままスルー
204いい気分さん
2015/08/11(火) 22:41:33.79 残業で遅くなったからセブンで夕飯買ったらオムライスドリアマズー
スーパーの冷凍食品のドリア買い置きしときゃよかった
スーパーの冷凍食品のドリア買い置きしときゃよかった
205いい気分さん
2015/08/12(水) 18:26:38.60 チルド系が不味い
206いい気分さん
2015/08/12(水) 22:20:16.39 一度調理されたものを冷やしてるからな
207いい気分さん
2015/08/13(木) 17:19:29.07 やっぱりセブンのおにぎりより、ローソンのおにぎりの方が美味しいよ。
208いい気分さん
2015/08/13(木) 18:17:27.37 チルドは廃棄までの時間が長いから、店には助かるんだよね
味は当然落ちるけど…
味は当然落ちるけど…
209いい気分さん
2015/08/13(木) 18:37:20.43 真夏に恵方巻って何だよ
210いい気分さん
2015/08/14(金) 09:38:02.32 鳥唐揚げやポテト、スイーツはローソンの方が美味いと思ったけど、それ以外はまだセブンの方が勝ち
211いい気分さん
2015/08/14(金) 16:10:51.97 ステマ飯
212いい気分さん
2015/08/17(月) 04:32:09.05213いい気分さん
2015/08/17(月) 07:14:39.25 ぺヤングや日清みたいにスーパー、コンビニなど全国規模で展開して卸している
カップ麺は1日の生産数も膨大なので製麺、具材、スープから梱包まで
すべて機械化です
最後の検品ぐらいしか人が入るところないと思います
カップ麺は1日の生産数も膨大なので製麺、具材、スープから梱包まで
すべて機械化です
最後の検品ぐらいしか人が入るところないと思います
214いい気分さん
2015/08/20(木) 00:59:31.58 カップ麺はローソンで買う事が多いな
ローソンの方が変わり種が多いから新発売の時は良く買ってる
ペヤングすごいよな
売れすぎで殆ど無かったよ
ローソンの方が変わり種が多いから新発売の時は良く買ってる
ペヤングすごいよな
売れすぎで殆ど無かったよ
215いい気分さん
2015/08/21(金) 19:27:14.96 ホイコーローウマすぎィ!!
ヤバイですよコレは町の弁当屋が秒冊されるレベウ
ヤバイですよコレは町の弁当屋が秒冊されるレベウ
216いい気分さん
2015/08/22(土) 21:18:20.83 ichibann umeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
217いい気分さん
2015/08/23(日) 12:08:47.96 福島産、中国産
218いい気分さん
2015/08/24(月) 08:25:32.95 コンビニ弁当で産地に潔癖になってるアホはたまにいるが
他で一切口にしていないって本気で思っているのか
他で一切口にしていないって本気で思っているのか
219いい気分さん
2015/08/24(月) 11:24:13.30 米はローソン、パンはファミマ
どっちも平均以下くらいでブリトーだけ圧勝してるのがセブン
どっちも平均以下くらいでブリトーだけ圧勝してるのがセブン
220いい気分さん
2015/08/25(火) 09:09:00.86 福島産被爆食材大量使用
221いい気分さん
2015/08/27(木) 21:27:30.43 セブンの弁当工場ってほとんど外人なんだな
食べるの止めた
食べるの止めた
222いい気分さん
2015/08/30(日) 12:10:54.72 222
223いい気分さん
2015/09/10(木) 11:30:33.90 >>221
日系ブラジル違って派遣の外国人版(ベトナム、フィリピン、ネパール)なんだよ
研修もなくいきなり現場で作業している
トイレの個室で大をしても流さない、小でも手を洗わない
休憩中に更衣室の床にそのまま寝そべって仮眠
仕事はそれなりにこなすけど衛生面はかなりルーズ
床モップで掃除をしていてそのまま手を洗わず(本来は手袋を交換)具材に
触れる作業ついたりするのよくあること
食べるの止めはは正解
日系ブラジル違って派遣の外国人版(ベトナム、フィリピン、ネパール)なんだよ
研修もなくいきなり現場で作業している
トイレの個室で大をしても流さない、小でも手を洗わない
休憩中に更衣室の床にそのまま寝そべって仮眠
仕事はそれなりにこなすけど衛生面はかなりルーズ
床モップで掃除をしていてそのまま手を洗わず(本来は手袋を交換)具材に
触れる作業ついたりするのよくあること
食べるの止めはは正解
224いい気分さん
2015/09/14(月) 02:52:11.67 旨い不味いはぶっちゃけ
化学調味料たっぷりが好きなのかどうかで変わるから
他人の味覚なんてあてにならんぞ
化学調味料たっぷりが好きなのかどうかで変わるから
他人の味覚なんてあてにならんぞ
225いい気分さん
2015/09/14(月) 03:23:53.16 工場は中国人でうんこしても手を洗わない、福島県・中国産の農作物乱舞、
増税大賛成、日本の農家壊滅に追いやるTPP賛成
の反日鬼畜企業のローソンで買い物するからすげーな
親日国のセブンイレブンがけなされて悲しいわ、日本人として
増税大賛成、日本の農家壊滅に追いやるTPP賛成
の反日鬼畜企業のローソンで買い物するからすげーな
親日国のセブンイレブンがけなされて悲しいわ、日本人として
226いい気分さん
2015/09/14(月) 11:29:50.19 炙りソーセージおにぎり美味いんだが食い終わったら1歳児並に手口グチャグチャやんね
227いい気分さん
2015/09/17(木) 18:08:19.54 今6人殺したと容疑がかかっているペルー人も
群馬の弁当工場で惣菜つめる仕事してたんだと
外国人の多い工場では現場の日本人社員に注意されて激高して包丁振り回して
大暴れなんて事件いつかは起きそうだな
群馬の弁当工場で惣菜つめる仕事してたんだと
外国人の多い工場では現場の日本人社員に注意されて激高して包丁振り回して
大暴れなんて事件いつかは起きそうだな
228いい気分さん
2015/09/19(土) 08:44:16.66 http://i.imgur.com/qRx2liAh.jpg
セブンイレブン「鶏の旨味がギュッ!特製親子丼」は最悪
持ち帰る間に中身が傾くと、汁が外まで飛び散り悲惨な状態になるので
買ってはいけない
セブンイレブン「鶏の旨味がギュッ!特製親子丼」は最悪
持ち帰る間に中身が傾くと、汁が外まで飛び散り悲惨な状態になるので
買ってはいけない
229いい気分さん
2015/09/20(日) 10:09:12.50 新山千春がCMしてた頃はコンビニで一番美味かったのに どうして
230いい気分さん
2015/09/21(月) 10:28:45.85 セブンってやたらかにカマの押し寿司やってるな
231いい気分さん
2015/09/22(火) 15:08:34.44 >>229
不味くてもステマしとけば、信者がネットで勝手に拡散してくれるからな
不味くてもステマしとけば、信者がネットで勝手に拡散してくれるからな
232いい気分さん
2015/09/23(水) 05:19:23.91 1999年当時じゃまだまだステマなんて無理なネット環境
233いい気分さん
2015/09/27(日) 00:17:45.07 正直どのコンビニチェーンも弁当不味い
あと400円足してデパ地下の弁当買った方がこの値段差以上に美味しいわ
あと400円足してデパ地下の弁当買った方がこの値段差以上に美味しいわ
234いい気分さん
2015/09/28(月) 10:33:17.88 そこまで出すのなら弁当でなく普通に定食食うだろ
235いい気分さん
2015/10/01(木) 06:16:30.60 デパ地下が近所にあればいいね
236いい気分さん
2015/10/01(木) 18:57:54.88 金のビーフカレーの劣化は酷いな
以前のは人に勧めてたけど、今のはとても勧められない
以前のは人に勧めてたけど、今のはとても勧められない
237いい気分さん
2015/10/01(木) 22:59:36.40 焼きそばなんであんなに改悪しちゃったのか
数ヶ月前までのやつに戻せ
数ヶ月前までのやつに戻せ
238いい気分さん
2015/10/02(金) 12:35:44.81 改悪しても、信者がネットで美味い美味いと拡散してくれるからなぁ
239いい気分さん
2015/10/03(土) 06:04:09.39 信者自身も不味いと思っているものを大勢に広めてみんなに
不味さを共感してもらい
信者は客離れに貢献したい
不味さを共感してもらい
信者は客離れに貢献したい
240いい気分さん
2015/10/03(土) 11:57:40.29 マスコミの記事は、セブン美味しいばっかだもんなぁ
他のコンビニに比べて広告宣伝費の割合が異常に高いし、色々とやってるんだろうね
他のコンビニに比べて広告宣伝費の割合が異常に高いし、色々とやってるんだろうね
241いい気分さん
2015/10/04(日) 05:19:17.53 してくれるからなぁ
ばっかだもんなぁ
なぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁ
ばっかだもんなぁ
なぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁなぁ
242いい気分さん
2015/10/06(火) 01:41:19.33 スマスマコラボのソースカレーしょっぱい
キムタク担当らしいがタレントの名前すら汚す行為だな猛省せえ
キムタク担当らしいがタレントの名前すら汚す行為だな猛省せえ
243いい気分さん
2015/10/06(火) 10:34:32.14 >>242
コラボ商品にうまいものなし
コラボ商品にうまいものなし
244いい気分さん
2015/10/08(木) 08:23:21.53 弁当って他はもっと不味くね?
245いい気分さん
2015/10/09(金) 21:46:32.59 売上と利益を見れば、セブンがどれだけ品質落としてぼったくっているか良く分かりますね
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151009-00000010-asahi-000-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151009-00000010-asahi-000-1-view.jpg
246いい気分さん
2015/10/09(金) 22:35:07.86 麺類も不味い
特にそば(温)
特にそば(温)
247いい気分さん
2015/10/21(水) 00:41:50.84 はっきり言ってコンビニ弁当に品質なんて不要
必要なのは安さ、量、手軽さ
味や高級感なんて求めてる奴は誰一人としていない
その点セブンは高いし少ないしで最悪
そのくせ味も悪い
必要なのは安さ、量、手軽さ
味や高級感なんて求めてる奴は誰一人としていない
その点セブンは高いし少ないしで最悪
そのくせ味も悪い
248いい気分さん
2015/10/21(水) 00:47:38.06 セブン信者はやたらと味の良さを推してくるけど
ぶっちゃけ美味いもん食いたきゃはなからコンビニなんか行きゃしないんだよなぁ
ぶっちゃけ美味いもん食いたきゃはなからコンビニなんか行きゃしないんだよなぁ
249いい気分さん
2015/10/21(水) 12:54:14.15 俺はあえて語るねッ!ズキュウウゥゥン!
信者とかじゃねーけどコンビニ弁当はセブンイレブンが一番美味いと思ってたがちょっと前に弁当の容器が今のやつになってから急激に味が不味くなった
ちょっとガッカリ
信者とかじゃねーけどコンビニ弁当はセブンイレブンが一番美味いと思ってたがちょっと前に弁当の容器が今のやつになってから急激に味が不味くなった
ちょっとガッカリ
250いい気分さん
2015/10/22(木) 05:11:43.90 >>249
利益重視のコストダウン丸出し プライベート商品が酷い事に…パン類なんて不味い高い
セブンは消費増税前とでは明らかに質と量を削り過ぎ コスパが良かっただけに余計に目に見えて落差を感じる
まあ増税+材料の高騰の為といった大義名分でここぞとばかりにコストダウンで利益を上げるw
利益重視のコストダウン丸出し プライベート商品が酷い事に…パン類なんて不味い高い
セブンは消費増税前とでは明らかに質と量を削り過ぎ コスパが良かっただけに余計に目に見えて落差を感じる
まあ増税+材料の高騰の為といった大義名分でここぞとばかりにコストダウンで利益を上げるw
251いい気分さん
2015/10/22(木) 20:30:02.96 売上と利益がおかし過ぎるwww
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151009-00000010-asahi-000-1-view.jpg
http://amd.c.yimg.jp/amd/20151009-00000010-asahi-000-1-view.jpg
252いい気分さん
2015/10/29(木) 11:17:51.01 チルド弁当まっずw
253いい気分さん
2015/10/29(木) 15:31:43.88 蕎麦の味がしない、蕎麦類
254いい気分さん
2015/10/30(金) 05:56:37.97 茹でられて数時間経過した麺が容器に入ってて
食うときにほごして汁漬けて食うんだろ
味以前に食べる選択にも入ってない
食うときにほごして汁漬けて食うんだろ
味以前に食べる選択にも入ってない
255いい気分さん
2015/11/04(水) 03:40:31.59 >>253
明らかに蕎麦粉削り小麦粉の割合を多くした
サンドイッチもそうだけど 『新たに味に拘り更に美味しく見直しました』
てのは コストダウンしましたという裏返し
更にコストかけてまで改良する商品でもないからね 質と量を落とす為
明らかに蕎麦粉削り小麦粉の割合を多くした
サンドイッチもそうだけど 『新たに味に拘り更に美味しく見直しました』
てのは コストダウンしましたという裏返し
更にコストかけてまで改良する商品でもないからね 質と量を落とす為
256いい気分さん
2015/11/05(木) 08:58:47.38 夜勤ご苦労様です
257いい気分さん
2015/11/09(月) 14:12:38.20 デュクシおにぎり美味しそう
258いい気分さん
2015/11/09(月) 17:22:35.50 プリマハムがセブンの弁当作ってるからなおさら
259いい気分さん
2015/11/13(金) 11:47:14.15 深夜、残業帰りに弁当買おうとしても、11時過ぎにはほとんど無い時がある。店によってあったりなかったりだから、仕入れ量や、配送のタイミングもあると思うが。
少なくても、店頭にほとんどない状態はやめてほしいわ。
オーナーとかわかっているはずなのでまったく対応しないのには腹がたつ。
少なくても、店頭にほとんどない状態はやめてほしいわ。
オーナーとかわかっているはずなのでまったく対応しないのには腹がたつ。
260いい気分さん
2015/11/14(土) 02:18:09.69 こういうの利用しろ
セブンミールってどうよ?〜2食目〜 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/conv/1425127163/
セブンミールってどうよ?〜2食目〜 [転載禁止]©2ch.net
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/conv/1425127163/
261いい気分さん
2015/11/22(日) 20:47:39.27 セブン−イレブン店員、前代未聞の大量盗撮晒し行為!客の個人情報も公開
http://www.tanteifile.com/watch/2015/11/20_01/
http://www.tanteifile.com/watch/2015/11/20_01/
262いい気分さん
2015/11/27(金) 09:58:16.79 セパレートになってるカツ丼結構うまいと思う。下手な店で食うより全然いいわ。
263いい気分さん
2015/11/30(月) 06:42:24.36 親子丼もうまいよ
だが唐揚げ弁当、テメーは駄目だ
だが唐揚げ弁当、テメーは駄目だ
264中森
2015/11/30(月) 12:42:25.19 宮崎倉岡店店長は屑。
265いい気分さん
2015/11/30(月) 22:42:42.11 血液型を
信じる人の
心理学を
おしえてください
信じる人の
心理学を
おしえてください
266いい気分さん
2015/11/30(月) 23:03:50.26 焼きチーズナポリタンって終わっちゃった?
なんか、代わりといわんばかりのナポリタンが大量入荷してんだけど。
ひいきにしてた弁当なくなると悲しいねー
なんか、代わりといわんばかりのナポリタンが大量入荷してんだけど。
ひいきにしてた弁当なくなると悲しいねー
267いい気分さん
2015/12/04(金) 22:37:07.45 東北の汚染食材使ってる時点でないわ。
268いい気分さん
2015/12/04(金) 22:38:39.50 食べて応援とかふざけたことに消費者巻き込むなよバカが
269いい気分さん
2015/12/04(金) 22:48:32.87 他のコンビニ行けばいい話
270いい気分さん
2015/12/04(金) 23:00:10.35 白いトレーで鳥肌がたつわ
271いい気分さん
2015/12/08(火) 18:51:22.51 ブラック企業大賞セブンイレブンの弁当はまずいに決まってる
272いい気分さん
2015/12/08(火) 23:20:26.67 味が濃いものを旨いとか言う奴にはセブンがお似合い
273いい気分さん
2015/12/09(水) 05:31:55.25 濃い味が好きな俺でも、セブンの弁当は濃い。
274いい気分さん
2015/12/09(水) 18:51:43.06 セブンの実質値上げ率はんぱない
弁当の肉減ってソースで補ってる
チャーハンが白米に
醤油付きが醤油御飯に
から揚げはから揚げ弁当で余った油身を揚げたヤツ
パンもちっこくなったし
セブンで買うやつもういないだろ
弁当の肉減ってソースで補ってる
チャーハンが白米に
醤油付きが醤油御飯に
から揚げはから揚げ弁当で余った油身を揚げたヤツ
パンもちっこくなったし
セブンで買うやつもういないだろ
275いい気分さん
2015/12/09(水) 23:13:27.18 >>274
日本は宣伝に弱いからなぁ〜
日本は宣伝に弱いからなぁ〜
276いい気分さん
2015/12/11(金) 07:40:04.34 パンと弁当はマジ買わなくなった
おにぎり久しぶりに買ったら味が落ちててガックリした
昔はセブンなら間違いなかったのにどうしてこうなった
おにぎり久しぶりに買ったら味が落ちててガックリした
昔はセブンなら間違いなかったのにどうしてこうなった
277いい気分さん
2015/12/11(金) 21:06:55.96 ボッタクリ度が酷い…
http://i.imgur.com/9G9dMWT.jpg
http://i.imgur.com/9G9dMWT.jpg
278いい気分さん
2015/12/12(土) 08:50:44.03 保存料とか添加物まみれの弁当は なんとも まぁ〜虫歯だらけの店員よりは ましだけど
279いい気分さん
2015/12/15(火) 01:08:12.82 ファミマのこれ食った?コレ旨すぎてワロタわ
味噌汁もついてるし
サバのミリン焼き肉じゃが弁当
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/11/147/images/001.jpg
味噌汁もついてるし
サバのミリン焼き肉じゃが弁当
http://news.mynavi.jp/news/2015/12/11/147/images/001.jpg
280いい気分さん
2015/12/15(火) 17:33:10.27 カツ丼高くなったな
ほっともっとで500円しないのに600円はないだろうと
ほっともっとで500円しないのに600円はないだろうと
281いい気分さん
2015/12/19(土) 01:12:05.19 カツカレー買った
飯少ない
カレー少ない
カツべちょべちょ
二度と買わない
飯少ない
カレー少ない
カツべちょべちょ
二度と買わない
282いい気分さん
2015/12/19(土) 14:10:58.04283いい気分さん
2015/12/20(日) 21:36:41.38 お店の数ばかり気張って増やして・・・
結果は・・・
工場も物流もお店もパンク状態なんですよ。
特に弁当の質は低下している、確かに不味くなったね。
↑の方でも誰かが書いていたけど、すぱけっティーのミートソースなんかウンこや。
何かミートソースが固めがやはりなんだとかで今のウンコミートソースになったらしい。
おそらく組織の中で人治主義が蔓延って改善できないでいるんだろう。
工場も日本語解らん外国人が増えて、日本国内にも関わらず中華クウォリティーだったり
するから、今後とも味は落とし続けるだろうね。
中華とブラジル品質の上に隠ぺいセブンプライドだからなw
セブンの怪鳥さんのおひざ元の江戸だけだよ。品質しっかりしているのはw
地方へ行けば痴ほう弁当ばかり。
とにかく弁当やおにぎりは品質落とし続けていると思う。
結果は・・・
工場も物流もお店もパンク状態なんですよ。
特に弁当の質は低下している、確かに不味くなったね。
↑の方でも誰かが書いていたけど、すぱけっティーのミートソースなんかウンこや。
何かミートソースが固めがやはりなんだとかで今のウンコミートソースになったらしい。
おそらく組織の中で人治主義が蔓延って改善できないでいるんだろう。
工場も日本語解らん外国人が増えて、日本国内にも関わらず中華クウォリティーだったり
するから、今後とも味は落とし続けるだろうね。
中華とブラジル品質の上に隠ぺいセブンプライドだからなw
セブンの怪鳥さんのおひざ元の江戸だけだよ。品質しっかりしているのはw
地方へ行けば痴ほう弁当ばかり。
とにかく弁当やおにぎりは品質落とし続けていると思う。
284いい気分さん
2015/12/28(月) 21:37:47.80 リアルで作ったほうがうまい
https://youtu.be/6fWu4yDxPno
https://youtu.be/6fWu4yDxPno
285いい気分さん
2016/01/17(日) 00:19:50.34 ビーフドライカレー
S&Bのカレー粉かけて
ウスターソースかけて
なんとか食えるレベルやったわ
S&Bのカレー粉かけて
ウスターソースかけて
なんとか食えるレベルやったわ
286いい気分さん
2016/01/18(月) 23:47:27.05 リゾット風・親子丼ビチャビチャ
287いい気分さん
2016/01/19(火) 05:44:45.39 チャーハンは悪くないな。レンジでなくてフライパンで炒め直しての話だが。
288いい気分さん
2016/01/20(水) 23:35:57.85 ぜんぜん「ふんわり」じゃない!びちゃびちゃ
289いい気分さん
2016/01/21(木) 05:21:34.13 チルドはともかく温めないと食えない弁当って何なの?
その段階で買わないわ、あんな弁当買うならカップラーメン買った方がマシ
その段階で買わないわ、あんな弁当買うならカップラーメン買った方がマシ
290いい気分さん
2016/01/21(木) 20:19:06.84 登場時に散々絶賛されていたドーナツが売れなくてリニューアルwww
291いい気分さん
2016/01/22(金) 09:19:09.46292いい気分さん
2016/01/22(金) 13:22:00.74 激安バスツアーもテレビや新聞が話題性高めて煽って
293いい気分さん
2016/01/22(金) 18:36:19.25 親子丼買わないほうがいいよ。卵が少ないから固まらないんだろうね。
294いい気分さん
2016/01/22(金) 19:01:21.34 卵の代わりに黄色と白っぽいのが入ってるからちゃんと半熟っぽい雰囲気で美味しいよ親子丼
295いい気分さん
2016/01/22(金) 20:00:55.61 かき氷のシロップみたいだね。雪融け風味?
297いい気分さん
2016/01/24(日) 11:01:15.22 店員ナンパ野郎 情報流出危険 こんなコンビニグループ 他にはないだろう
本社の教育どうなってるの
厳重注意??? 解雇が当然だろ
本社の教育どうなってるの
厳重注意??? 解雇が当然だろ
298いい気分さん
2016/01/24(日) 11:02:01.34 セブンってオリジナルがひとつもない 袋入れ替えてるだけ (廃棄処分の食材)
セブンの力じゃなく メーカーの力
いつから放置なんだかパサパサのフライ類
セブンの力じゃなく メーカーの力
いつから放置なんだかパサパサのフライ類
299いい気分さん
2016/01/24(日) 11:09:14.96 貧乏人が行く所
300いい気分さん
2016/01/30(土) 06:58:54.37301いい気分さん
2016/01/31(日) 14:30:47.99 最近、セブンの食べ物、まずいよね? [無断転載禁止]©2ch.net
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454216992/
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1454216992/
302いい気分さん
2016/01/31(日) 14:54:25.36 まずいどころかセブンの弁当がおいしくてびっくりすることがよくある。
他のコンビニは普通かまずいのが多いけど。
他のコンビニは普通かまずいのが多いけど。
303いい気分さん
2016/01/31(日) 17:05:07.27 まあ、一定数いるよな セブン信者
公平に見てセブンの優位性はもうない
公平に見てセブンの優位性はもうない
304いい気分さん
2016/01/31(日) 17:12:42.99 ファミマは全体的に不味い
305いい気分さん
2016/02/01(月) 23:26:37.73 ファミマは論外だろ
弁当の飯が不味いし
弁当の飯が不味いし
306いい気分さん
2016/02/04(木) 01:31:46.43 ファミマ→一部除いてほぼ家畜の餌
セブン→コストダウンやりすぎて家畜の餌 昔の面影一切なし
ローソン→家畜も食わない
◯Kサンクス→カロリー至上主義 家畜も食わない
ミニストップ→イオンの残飯
セブン→コストダウンやりすぎて家畜の餌 昔の面影一切なし
ローソン→家畜も食わない
◯Kサンクス→カロリー至上主義 家畜も食わない
ミニストップ→イオンの残飯
307いい気分さん
2016/02/04(木) 08:53:56.40 食べて死んで応援する気はない
308いい気分さん
2016/02/05(金) 15:01:33.16 やっぱ作ってる業者による。セブンまずい。
309いい気分さん
2016/02/06(土) 02:36:42.20 ほっともっと割引
2/5〜11
商品名 通常価格 特別価格
のり弁当 350円 250円
のりタルタル弁当 370円 270円
特のりタル弁当 450円 350円
から揚弁当 470円 370円
から揚おかず単品 370円 270円
特から揚弁当 520円 420円
特から揚おかず単品 420円 320円
チキンバスケット 660円 560円
2/5〜11
商品名 通常価格 特別価格
のり弁当 350円 250円
のりタルタル弁当 370円 270円
特のりタル弁当 450円 350円
から揚弁当 470円 370円
から揚おかず単品 370円 270円
特から揚弁当 520円 420円
特から揚おかず単品 420円 320円
チキンバスケット 660円 560円
310いい気分さん
2016/02/06(土) 11:58:42.36 ほっともっとはキャンペーンやるたびに値上げしまくって割高になったから逝かなくなった
311いい気分さん
2016/02/09(火) 16:42:53.89 新山千春がCMしてる頃は抜群に美味かったのにな・・
312いい気分さん
2016/02/10(水) 23:52:46.53 ホモ弁100円引きか
のりと唐揚げと焼きとん重ならどれがオススメ?
のりと唐揚げと焼きとん重ならどれがオススメ?
313いい気分さん
2016/02/11(木) 15:46:23.21 やっぱりセブン弁当味落ちてるのか
ひと昔前はおいしかったんだけどね
ひと昔前はおいしかったんだけどね
314いい気分さん
2016/02/13(土) 05:26:24.79 セブンイレブンはサラダ巻きに一番必要な要素がレタスだということを理解してない
マヨネーズ入れてるからサラダでしょ?とか思ってそう
マヨネーズ入れてるからサラダでしょ?とか思ってそう
315いい気分さん
2016/02/13(土) 08:31:53.32 野菜は高いから、どんどん排除してるよね
316いい気分さん
2016/02/14(日) 17:31:07.67 セブンのサラダ巻きどんどん劣化してるよね
もうしばらく買ってないっていうか多分二度と買わないからどうでもいいけどw
もうしばらく買ってないっていうか多分二度と買わないからどうでもいいけどw
317いい気分さん
2016/02/15(月) 00:52:51.06 セブンは100円コーヒー買うところ
100円の割にはいいよコーヒーは
昼飯はセブンのパンとコーヒーで250円以内
月の小遣い2万円だからしょうがない
100円の割にはいいよコーヒーは
昼飯はセブンのパンとコーヒーで250円以内
月の小遣い2万円だからしょうがない
318いい気分さん
2016/02/16(火) 05:07:34.43 753 いい気分さん sage 2016/02/15(月) 11:03:37.45
初めてセーブオンで弁当買ったけどクソマズいな
754 いい気分さん sage 2016/02/15(月) 13:48:39.98
弁当の味は「一番弁当のまずいコンビニはどこだ?」スレや「ぶっちゃけ今、弁当が一番不味いのはセブンイレブン」スレでセーブオン以外を挙げてる奴はアホだろと思えるレベルで不味いよ
初めてセーブオンで弁当買ったけどクソマズいな
754 いい気分さん sage 2016/02/15(月) 13:48:39.98
弁当の味は「一番弁当のまずいコンビニはどこだ?」スレや「ぶっちゃけ今、弁当が一番不味いのはセブンイレブン」スレでセーブオン以外を挙げてる奴はアホだろと思えるレベルで不味いよ
319いい気分さん
2016/02/19(金) 19:24:22.69 セブン不味いって言ってる奴は一回セーブオンで買ってみろ
セブンがマシに思えるから
セブンがマシに思えるから
320いい気分さん
2016/02/19(金) 19:31:32.02 ワンセブン、ワンセブン、ワンセブン
321いい気分さん
2016/02/19(金) 20:23:37.58 チャーハン&唐揚げ弁当クッソまずかったw
唐揚げが小さい&固い!以前食った唐揚げ弁当の唐揚げと比較にならないくらい糞
チャーハンもふわふわだった単品の時と違ってベトベトでボロボロ
商品企画通したバカ本部は死ねや!!
唐揚げが小さい&固い!以前食った唐揚げ弁当の唐揚げと比較にならないくらい糞
チャーハンもふわふわだった単品の時と違ってベトベトでボロボロ
商品企画通したバカ本部は死ねや!!
322いい気分さん
2016/02/20(土) 11:31:22.09 ステマしときゃ、勝手に信者がSNSで拡散してくれるからな
323いい気分さん
2016/02/21(日) 07:51:10.83 コンビニ如きがやる気ないなら弁当売るの辞めてしまえ
324いい気分さん
2016/02/21(日) 18:42:59.86 どんどん弁当が小さくなってるよな
最終的にはタバコサイズくらいの容器になるんでは?w
最終的にはタバコサイズくらいの容器になるんでは?w
325いい気分さん
2016/02/21(日) 23:17:27.10 サイズ小さくして新商品のシールを貼るのやめーやw
326いい気分さん
2016/02/23(火) 02:14:56.01 そうかな?鯵の一夜干し御飯、ネギ塩豚カルビは旨いと思うが
それよりもチキンカツサンドが近所の店で姿を消したので悲しい
ローソンは一番旨かった鮭、昆布、生たらこのおにぎり三種とからあげ、ちくわ天、ミートボールが入った弁当が一番旨かったが
店頭から姿を消してから喰う気無くしたな
それよりもチキンカツサンドが近所の店で姿を消したので悲しい
ローソンは一番旨かった鮭、昆布、生たらこのおにぎり三種とからあげ、ちくわ天、ミートボールが入った弁当が一番旨かったが
店頭から姿を消してから喰う気無くしたな
327いい気分さん
2016/02/24(水) 04:55:24.32 セブンより ファミリーマートの方がはるかに不味い
328いい気分さん
2016/02/24(水) 08:32:55.91 レンジでチンするラーメンはファミマのが美味いわ
セブンは野菜がごちゃごちゃしすぎてて全然麺とスープを楽しめない
セブンは野菜がごちゃごちゃしすぎてて全然麺とスープを楽しめない
329いい気分さん
2016/02/24(水) 09:34:27.52 ファミマは制服が黒だから
利用しない
利用しない
330いい気分さん
2016/02/24(水) 22:49:32.49 チンしてくれる姉ちゃんがかわいけりゃ餌が不味くても関係ないよ
331いい気分さん
2016/02/25(木) 02:33:15.71 ヤバいよセブン…
銀座デリー監修半熟玉子のドライカレーに卵の殻残ってるやんw俺はセブンのバイトだから晒さないけど工場のチェックちゃんとしとけ
銀座デリー監修半熟玉子のドライカレーに卵の殻残ってるやんw俺はセブンのバイトだから晒さないけど工場のチェックちゃんとしとけ
332いい気分さん
2016/02/25(木) 08:54:39.12 >>319
それ言い出したら切りがない広げすぎw
セブンが指摘されてんのはコンビニにしては旨くコスパが良かっただけに増税から便乗ともとられるタイミングで軒並みコストカットが目に見えて解るからだろw
質 量 味 明らかに削りすぎ
それ言い出したら切りがない広げすぎw
セブンが指摘されてんのはコンビニにしては旨くコスパが良かっただけに増税から便乗ともとられるタイミングで軒並みコストカットが目に見えて解るからだろw
質 量 味 明らかに削りすぎ
333いい気分さん
2016/02/25(木) 18:47:55.54334いい気分さん
2016/02/25(木) 23:57:53.18 このセブンの魚介類チゲスープ付きの牛カルビ弁当、とりあえず旨かったっす
http://www.family.co.jp/goods/recommend/one-plate/index.html
今度はローソンの叙叙園監修?かなんかの牛焼肉弁当(7??園)試してみるつもり
絶対旨いだろうな
http://www.family.co.jp/goods/recommend/one-plate/index.html
今度はローソンの叙叙園監修?かなんかの牛焼肉弁当(7??園)試してみるつもり
絶対旨いだろうな
335いい気分さん
2016/02/26(金) 00:01:46.38 今日、ファミマとローソンはしごしたんだけど
どっちも昔なつかしい喫茶店のナポリスパゲティみたいなのあったな
喰い比べてみたくなったわ
どっちも昔なつかしい喫茶店のナポリスパゲティみたいなのあったな
喰い比べてみたくなったわ
336いい気分さん
2016/02/26(金) 03:23:33.35 まぁ、コレじゃない感あるメニューは多いと思う。特にオムライス。なぜかオムハヤシなんだな。ケチャップの王道が食いたいのにさ。ケチャップと思ってたら酸っぱいトマトソースというトラップだったりね。あと一歩なのよね。
337いい気分さん
2016/02/27(土) 21:32:35.59 >>336
コレさっき買って食べたらクソ不味かった。ハヤシソースとオムライスが混ざってるせいで、味がボヤけて何を食べてるのかわからなかったわ
コレさっき買って食べたらクソ不味かった。ハヤシソースとオムライスが混ざってるせいで、味がボヤけて何を食べてるのかわからなかったわ
338いい気分さん
2016/03/02(水) 12:40:26.50 ローソンがダントツ糞不味い
店員の接客も糞だし使えねー
ATMだけでいいわ
店員の接客も糞だし使えねー
ATMだけでいいわ
339いい気分さん
2016/03/03(木) 04:12:15.28 LAWSONのパスタもあかんやつよね、学校の給食と変わらない。
セブンのチルド弁当の野菜炒め弁当は旨いと思う。売れてるようだしね。親子丼は味が薄いと思う。蕎麦屋の親子丼を食ってみろ!と言いたい。
セブンのチルド弁当の野菜炒め弁当は旨いと思う。売れてるようだしね。親子丼は味が薄いと思う。蕎麦屋の親子丼を食ってみろ!と言いたい。
340いい気分さん
2016/03/03(木) 09:31:11.80 ローソンで弁当温めてもらうと中が冷たいんだが
チルドの弁当だと最悪
ご飯がボソボソで食えたものじゃない
チルドの弁当だと最悪
ご飯がボソボソで食えたものじゃない
341いい気分さん
2016/03/05(土) 06:57:14.91 ファーストフードとか野菜なんか洗剤使うんだぞ
コンビニなんかも同じだろ?
毎日食わないほうがいい
コンビニなんかも同じだろ?
毎日食わないほうがいい
342いい気分さん
2016/03/05(土) 10:13:32.62 セブンイレブンの竹の割り箸が臭くて使いたくない…
343いい気分さん
2016/03/06(日) 07:43:30.49 セブンの自慢は鈴木会長様()がかならず試食して確かめて
GOサイン出してるってドヤ顔してるけど
もう83歳のおじいちゃんの舌だからだいぶあかんくなってるんじゃないか
濃いだけじゃなくて最近だんだん変なクセみたいの感じるようになってきたし
GOサイン出してるってドヤ顔してるけど
もう83歳のおじいちゃんの舌だからだいぶあかんくなってるんじゃないか
濃いだけじゃなくて最近だんだん変なクセみたいの感じるようになってきたし
344いい気分さん
2016/03/06(日) 11:48:13.31 >>343
まぁこれからの超高齢化社会を考えると
すべての基準が老人合わせになるから、おじいちゃんチェックも大事だなw
食い物はスーパーで総菜や弁当を買おうが、街の定食屋・ファミレスで食おうが、コンビニで弁当買おうが
すべて老人よりの濃い味付けになるよ
なんしろ老人しか居ない世の中なんだから
美味しいものを普通に食べたい人は、ちょっと高いレストランに行くか、自炊するかだね
でなきゃまともな味付けのものは食べられない世の中になっていくよ
まぁこれからの超高齢化社会を考えると
すべての基準が老人合わせになるから、おじいちゃんチェックも大事だなw
食い物はスーパーで総菜や弁当を買おうが、街の定食屋・ファミレスで食おうが、コンビニで弁当買おうが
すべて老人よりの濃い味付けになるよ
なんしろ老人しか居ない世の中なんだから
美味しいものを普通に食べたい人は、ちょっと高いレストランに行くか、自炊するかだね
でなきゃまともな味付けのものは食べられない世の中になっていくよ
345いい気分さん
2016/03/06(日) 12:15:06.12 普通はみな自炊しているよ
外食や弁当が当たり前なのは貧乏人
外食や弁当が当たり前なのは貧乏人
346いい気分さん
2016/03/07(月) 00:28:54.39 >>342
じゃあ貰うなよ。家に箸もないのか?
じゃあ貰うなよ。家に箸もないのか?
347いい気分さん
2016/03/07(月) 00:44:03.91 セブンの弁当はブラジル人と中国人が作ってます。
348いい気分さん
2016/03/07(月) 01:07:05.68 だからブラジル人と中国人はコンビニ弁当食わないんだな
349いい気分さん
2016/03/12(土) 23:30:56.47 ローソンの700円以上するジョジョ園監修の焼肉弁当ってどうなの?
美味しいかった?おしえてお金持ちのヒト
美味しいかった?おしえてお金持ちのヒト
350いい気分さん
2016/03/12(土) 23:38:37.11 大丸で売ってるジョジョエンの弁当は美味しくなかったから期待アゲ
352いい気分さん
2016/03/15(火) 02:09:51.11 そばにある3店だと料値段美味しさを考えると
スリーエフ≧ファミマ>セブン
スリーエフ≧ファミマ>セブン
353いい気分さん
2016/03/21(月) 08:55:45.51 セブンの弁当作ってる工場で働いてたけど、普通に期限切れ具材使ったり
具材入れる冷蔵庫壊れたまま数週間使ってたりで買う気失せた
具材入れる冷蔵庫壊れたまま数週間使ってたりで買う気失せた
354いい気分さん
2016/03/21(月) 08:57:48.87355いい気分さん
2016/03/21(月) 14:22:28.03356いい気分さん
2016/03/21(月) 14:29:28.55357いい気分さん
2016/03/21(月) 16:45:31.79 >>356
でもそれが食品業界の実態なんだよ
でもそれが食品業界の実態なんだよ
358いい気分さん
2016/03/21(月) 16:56:46.57359いい気分さん
2016/03/21(月) 17:42:07.37 たぶん冷やしすぎるといけない食材を低温管理止まりにしてるのを分かってないパターンだと思うわ
キンキンに冷えてない程度で騒いでるんだろう
ためしにトマト冷蔵庫に入れて冷やしてみ?すぐグチャグチャになるから
キンキンに冷えてない程度で騒いでるんだろう
ためしにトマト冷蔵庫に入れて冷やしてみ?すぐグチャグチャになるから
360いい気分さん
2016/03/21(月) 18:58:24.38361いい気分さん
2016/03/25(金) 23:38:56.50 なんで惣菜パンのパンは温めスギルトこんなにカチカチになるの
362いい気分さん
2016/03/26(土) 00:16:16.09 小麦粉に含まれるグルテンが変質するからだよ
2016/03/26(土) 04:06:26.49
まーボスが圧力をかけるって言っとったでー。
もーうちゃんとやってー出来んなら辞めてー。
うあうあ言っとって何言っとるか解らん。
今日も残業ー?する?
あ、はい。
お、稼ぐなー。
昨日テレビ見たー?
こんなもんの包丁でさー?
おっさーん?
人が信用できない。
さすが大学出はちがうわー。
食事はー?
俺ー?俺自炊。
おいくつですかー?
俺ー?俺ー?24。
ずっと同じ事を繰り返しとるとさー?
疲れん?
うわー。
おーい、そんなチンタラやっとったら終わやへんぞー。
ははー、名前言うなよ。
俺、そうですかー?
とか言って話し相手とかおったけどなー。
もうさー辞めて実家に帰った方のがいいんじゃないの?
最高な気分だよな?俺をこうして。ふっふっふ。
もーうちゃんとやってー出来んなら辞めてー。
うあうあ言っとって何言っとるか解らん。
今日も残業ー?する?
あ、はい。
お、稼ぐなー。
昨日テレビ見たー?
こんなもんの包丁でさー?
おっさーん?
人が信用できない。
さすが大学出はちがうわー。
食事はー?
俺ー?俺自炊。
おいくつですかー?
俺ー?俺ー?24。
ずっと同じ事を繰り返しとるとさー?
疲れん?
うわー。
おーい、そんなチンタラやっとったら終わやへんぞー。
ははー、名前言うなよ。
俺、そうですかー?
とか言って話し相手とかおったけどなー。
もうさー辞めて実家に帰った方のがいいんじゃないの?
最高な気分だよな?俺をこうして。ふっふっふ。
2016/03/26(土) 04:08:40.46
俺に口封じか?
そうそう。そんな顔だ。
そうそう。そんな顔だ。
365城の岩落とし事件
2016/03/26(土) 04:10:53.04 ふっふっふ時代の流れにインプット
河合塾と出雲殿と車のライトと豊栄町から解らなくして無差別殺人か学会で変死
河合塾と出雲殿と車のライトと豊栄町から解らなくして無差別殺人か学会で変死
366皇居の入浴剤ポトン事件
2016/03/26(土) 04:12:51.69 鴨田本町の交番の近くで精神薬が落ちていた。
あー、あいつむかつくおこぼだよ。
嫌だよだって汚いし。
携帯で小学生が動画を録画していた
シビックにいた子供がエロ動画を携帯で録画していた
ストロベリーダンスとかレストランとか国旗とか
LARKとかたばこのパッケージが変わった。
免許の減点
もっとちゃんとした所に車を止めてもらえますか?
スリッパの原点をまけた
首の後ろの毛を剃る時に首がくすぐったい。
岡崎市シビックセンター葵セントラル病院
岡崎共立病院掃除のアルバイトの面接
エクシードのおじさんがゴミ箱を2回蹴った。
うちは上級職になるもんでねー。
君は不採用
ハバネロください。
自分がいかんじゃんねー。
あんた気を付けりんよー。
騙されやすいでー。
お母さん更年期だってー。
登録消しちゃったもんでねー。
あー、あいつむかつくおこぼだよ。
嫌だよだって汚いし。
携帯で小学生が動画を録画していた
シビックにいた子供がエロ動画を携帯で録画していた
ストロベリーダンスとかレストランとか国旗とか
LARKとかたばこのパッケージが変わった。
免許の減点
もっとちゃんとした所に車を止めてもらえますか?
スリッパの原点をまけた
首の後ろの毛を剃る時に首がくすぐったい。
岡崎市シビックセンター葵セントラル病院
岡崎共立病院掃除のアルバイトの面接
エクシードのおじさんがゴミ箱を2回蹴った。
うちは上級職になるもんでねー。
君は不採用
ハバネロください。
自分がいかんじゃんねー。
あんた気を付けりんよー。
騙されやすいでー。
お母さん更年期だってー。
登録消しちゃったもんでねー。
2016/03/26(土) 04:14:36.57
おーい金田だ。
少年院か刑務所に入る事は無いと思う。
知らん、少年院か刑務所に入る事は無いと思うだってー。
誰かがいいやいいやいいやいいやいいやいいや
夢に誰かが出た 非現実 現実が無い 夏の海で目隠しをしてすいか割り。
親子連れのおばさん
英司君を俺に周すとか
天性に無いことなんてあった事に出来ないの。普通。
無限ループを作るとか
ホストになれば解けるのかなーとか
ベッドの上で俺の母さん髪が奇麗!俺の母さん胸がでけー!とか
あ、宮島さんだ。
ううん。
糸電話 よし、いいぞ俺だ。
念頭にこれをおけ。
おい、俺だ。
まーいやーお母さんに言ってくるわ。
公園に色黒の背の高い男の人
あー!コンバースの男の人とからが無いなー!
少年院か刑務所に入る事は無いと思う。
知らん、少年院か刑務所に入る事は無いと思うだってー。
誰かがいいやいいやいいやいいやいいやいいや
夢に誰かが出た 非現実 現実が無い 夏の海で目隠しをしてすいか割り。
親子連れのおばさん
英司君を俺に周すとか
天性に無いことなんてあった事に出来ないの。普通。
無限ループを作るとか
ホストになれば解けるのかなーとか
ベッドの上で俺の母さん髪が奇麗!俺の母さん胸がでけー!とか
あ、宮島さんだ。
ううん。
糸電話 よし、いいぞ俺だ。
念頭にこれをおけ。
おい、俺だ。
まーいやーお母さんに言ってくるわ。
公園に色黒の背の高い男の人
あー!コンバースの男の人とからが無いなー!
2016/03/26(土) 04:15:53.54
あー!コンバースの男の人とかからが無いなー!
早く罰ゲーム始めろよ。
いちいち書かんと解らーん?なー!
嫌いだぞ。お前らの事。
早く罰ゲーム始めろよ。
いちいち書かんと解らーん?なー!
嫌いだぞ。お前らの事。
2016/03/26(土) 04:17:17.28
俺に現実が1個しかないだろー。
早く現実全部出させろよ。
トイレに住んどるおこぼたちー。
すましとっても意味無いぞ。
早く現実全部出させろよ。
トイレに住んどるおこぼたちー。
すましとっても意味無いぞ。
2016/03/26(土) 04:18:06.53
ふっふっふ時代の流れにインプット
岡崎セントラルホテルとかからが無かった事にして無差別殺人か学会で変死
岡崎セントラルホテルとかからが無かった事にして無差別殺人か学会で変死
371いい気分さん
2016/03/28(月) 03:26:45.69 豚汁デカくした奴バカ?
前のサイズに戻せよ
餃子の野菜スープを一時なくしてたぐらいバカ
あの大きさだから需要あるのに
他のものと食べるから、場所とるし
コンビニご飯食べる層なんて、忙しい層か物臭なんだから
前のサイズに戻せよ
餃子の野菜スープを一時なくしてたぐらいバカ
あの大きさだから需要あるのに
他のものと食べるから、場所とるし
コンビニご飯食べる層なんて、忙しい層か物臭なんだから
372いい気分さん
2016/03/31(木) 15:08:46.82 冷凍の具入り味噌ラーメン、改悪だわ
なんで内容がしょぼくなるんだよ、わけわからん
あれがあるからセブン行ってたけど、もう用ねーわ
なんで内容がしょぼくなるんだよ、わけわからん
あれがあるからセブン行ってたけど、もう用ねーわ
373いい気分さん
2016/04/06(水) 05:00:59.43 チキンがたまに変な臭みというか味がするんだけどコンビニ飯じゃしょうがないのかな
374いい気分さん
2016/04/06(水) 09:22:10.92 セブンのチャーハン
一見ボリュームあるように見せかけといておきながら滅茶苦茶容器の底が浅くてワロタw
一見ボリュームあるように見せかけといておきながら滅茶苦茶容器の底が浅くてワロタw
376いい気分さん
2016/05/11(水) 23:10:20.75 幕の内が幕の内じゃない…
377いい気分さん
2016/05/12(木) 07:22:20.77 確かに炒飯、ラーメン屋で出す半炒飯の量だねw
378いい気分さん
2016/05/13(金) 11:59:32.49 生活再生支援(融資)ならNPO法人STAで!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入が難しい方!
多重債務でお困りの方!
不動産を担保に借入先をお探しの方!
ヤミ金で借入れがある方!
お金に関する困り事や、法的トラブル等HP記載以外の事でも、ご相談ください。
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
詳しくはHPもご覧下さい。
NPO法人STAで検索!!
379いい気分さん
2016/05/15(日) 01:53:00.94 セブンのチャーハンは冷凍のほうがうまい
380いい気分さん
2016/05/18(水) 22:52:26.49 今日、とんかつ弁当買ったけど人間んの食い物とは思えない臭い肉だった
381いい気分さん
2016/05/19(木) 00:00:25.38 サンクスの親子丼はありえないぐらい不味かったな
ほんのり酸っぱくてグチャグチャ
これ開発した人って親子丼食ったことないのかな?
とさえ思った
ほんのり酸っぱくてグチャグチャ
これ開発した人って親子丼食ったことないのかな?
とさえ思った
382いい気分さん
2016/05/22(日) 17:53:01.15 コロッケパンや焼きそばパンが中身丸出しになってた
ぽろぽろこぼれて食べにくい
見かけで騙せばいいという考えは結局
そういう店かと信用減らして損だぞ
ぽろぽろこぼれて食べにくい
見かけで騙せばいいという考えは結局
そういう店かと信用減らして損だぞ
383いい気分さん
2016/05/24(火) 15:48:40.08 今セブンは社内が色々と混乱してるからなー
体制が落ち着くまでは不具合出るだろう
体制が落ち着くまでは不具合出るだろう
384いい気分さん
2016/05/25(水) 02:38:20.99 >>382
ついこの間までは鈴木さんが一つ一つ厳しくチェックしていたからね
ついこの間までは鈴木さんが一つ一つ厳しくチェックしていたからね
385いい気分さん
2016/05/25(水) 10:36:55.67 サンクスは味音痴名古屋の会社が基本だから不味くて当たり前
ファミマは元から朝鮮人が好きそうな不味さ
ローソンは近所に無いから知らない。
結局不味くなってもセブンに落ち着いてる。
ファミマは元から朝鮮人が好きそうな不味さ
ローソンは近所に無いから知らない。
結局不味くなってもセブンに落ち着いてる。
386いい気分さん
2016/05/29(日) 06:33:26.23 コロッケパン変わったら不味くなった
387いい気分さん
2016/06/07(火) 15:38:08.84 不味いつーか、味が合わない、やっぱり関東の会社は駄目だ
西日本に来るな
西日本に来るな
388いい気分さん
2016/06/08(水) 04:20:38.40 昨日弁当の新商品で「牛焼肉めし(麦飯)」が出たね、セブン公式サイトには載ってないけど
つい最近まで売ってた360円の円形バージョンが消えて298円の茶色い長方形になった
298円とは良心的だな
確か増税前の牛焼肉めしは298円だったから昨日出た新しい牛焼肉めしは増税前と同じ値段ということ
良心的だよね
他にもセブンの弁当は全体的に増税前と税込みの値段が一緒なやつが多いと思う
昔498円の系統は今も498円、みたいな感じで
今のセブン弁当で問題大有りなのは牛カルビ弁当と豚焼肉弁当だけだと思われ
牛カルビ弁当は増税前498円だったのに今560円だし豚焼肉弁当は増税後も暫くは398円堅持してたのに100円一気に上がって今は498円じゃん
牛カルビ弁当食うくらいなら新しい牛焼肉めしと最近値下げされて100円になったメロンパンの組み合わせが良いと思う
豚焼肉弁当については生姜焼き弁当食った方が良いな
生姜焼き弁当も498円だがこっちは増税前も既に498円だったから価格据え置きのお得感を味わいながら食えるし
てか今の498円の豚焼肉弁当、ヒカキンはどう思うんだろね
彼がレビューしてた頃は容器が今のより一回り小さいとはいえ398円だったわけで
今は398円ラインの弁当が2ちゃんで有名すぎる幕の内(よくネタになるやつね)とねぎ塩豚カルビとたっぷりマヨのピリ辛チキンの実質3つしか無いのが痛いな
昔は唐揚げ弁当398があったり豚焼肉弁当があったりしたんだけどな
おかげで最近はねぎ塩豚カルビの食う頻度が上がった
こればっか食ってる
最近は弁当買った後などにスマホで商品名ググって画像検索して増税前の弁当の写真見たりしてる
同じ商品で2013年と値段一緒だとうれしくなる
つい最近まで売ってた360円の円形バージョンが消えて298円の茶色い長方形になった
298円とは良心的だな
確か増税前の牛焼肉めしは298円だったから昨日出た新しい牛焼肉めしは増税前と同じ値段ということ
良心的だよね
他にもセブンの弁当は全体的に増税前と税込みの値段が一緒なやつが多いと思う
昔498円の系統は今も498円、みたいな感じで
今のセブン弁当で問題大有りなのは牛カルビ弁当と豚焼肉弁当だけだと思われ
牛カルビ弁当は増税前498円だったのに今560円だし豚焼肉弁当は増税後も暫くは398円堅持してたのに100円一気に上がって今は498円じゃん
牛カルビ弁当食うくらいなら新しい牛焼肉めしと最近値下げされて100円になったメロンパンの組み合わせが良いと思う
豚焼肉弁当については生姜焼き弁当食った方が良いな
生姜焼き弁当も498円だがこっちは増税前も既に498円だったから価格据え置きのお得感を味わいながら食えるし
てか今の498円の豚焼肉弁当、ヒカキンはどう思うんだろね
彼がレビューしてた頃は容器が今のより一回り小さいとはいえ398円だったわけで
今は398円ラインの弁当が2ちゃんで有名すぎる幕の内(よくネタになるやつね)とねぎ塩豚カルビとたっぷりマヨのピリ辛チキンの実質3つしか無いのが痛いな
昔は唐揚げ弁当398があったり豚焼肉弁当があったりしたんだけどな
おかげで最近はねぎ塩豚カルビの食う頻度が上がった
こればっか食ってる
最近は弁当買った後などにスマホで商品名ググって画像検索して増税前の弁当の写真見たりしてる
同じ商品で2013年と値段一緒だとうれしくなる
389いい気分さん
2016/06/08(水) 04:36:33.90 >>379
弁当コーナーの方がお得感ある
弁当のチャーハンは増税前398円→現在398円
セブプレのチャーハンは増税前100円(170g)→現在300円(300g)つまり昔と同じ170g換算にすると170円
セブプレのはグラムが増えた以上に値上がってる
昔の値段がが170円だったのなら実質据え置き、165円だったのなら増税分上がっただけといえるだろうがそうでなく100円だったわけで
だから俺は昔はセブプレのチャーハンよく買ってたが今は弁当の方のチャーハンに乗り換えた
弁当コーナーの方がお得感ある
弁当のチャーハンは増税前398円→現在398円
セブプレのチャーハンは増税前100円(170g)→現在300円(300g)つまり昔と同じ170g換算にすると170円
セブプレのはグラムが増えた以上に値上がってる
昔の値段がが170円だったのなら実質据え置き、165円だったのなら増税分上がっただけといえるだろうがそうでなく100円だったわけで
だから俺は昔はセブプレのチャーハンよく買ってたが今は弁当の方のチャーハンに乗り換えた
390いい気分さん
2016/06/08(水) 04:47:34.29 >>376
増税前と値段据え置きなんだから良いじゃん
お前の理想は内容が昔と同じで税込み409円(増税分のみ転嫁)なんだろうけどそうはならんだろ
簡素化して税込み398円を維持するか内容を維持して税抜き398円にするかどちらかなんだろうしそれなら後者は絶対いやでしょ?
セブンは購入者の財布のことを考えてくれたんじゃない?
幕の内は税込398円を続けてくれてるんだから優しいよ
内容に文句言っちゃだめだと思う
簡素化されようが弁当一個は一個なんだから
増税前と値段据え置きなんだから良いじゃん
お前の理想は内容が昔と同じで税込み409円(増税分のみ転嫁)なんだろうけどそうはならんだろ
簡素化して税込み398円を維持するか内容を維持して税抜き398円にするかどちらかなんだろうしそれなら後者は絶対いやでしょ?
セブンは購入者の財布のことを考えてくれたんじゃない?
幕の内は税込398円を続けてくれてるんだから優しいよ
内容に文句言っちゃだめだと思う
簡素化されようが弁当一個は一個なんだから
391いい気分さん
2016/06/08(水) 05:09:38.16 >>339
学校の給食と同じってそれはディスになってないよね
給食ってバランス考えて作られているらしいし褒め言葉じゃん
むしろ「給食風なのか!懐かしいな。食ってみようか」と思う人出るんじゃね?
「給食弁当」みたいなの新商品で出せばいのにね
誰も思いつかないのかな?
学校の給食と同じってそれはディスになってないよね
給食ってバランス考えて作られているらしいし褒め言葉じゃん
むしろ「給食風なのか!懐かしいな。食ってみようか」と思う人出るんじゃね?
「給食弁当」みたいなの新商品で出せばいのにね
誰も思いつかないのかな?
393いい気分さん
2016/06/08(水) 15:20:27.24 唐揚げ弁当が笑えないレベルで劣化していってて悲しい
394いい気分さん
2016/06/08(水) 20:14:09.92 油も肉も酷いよね
395いい気分さん
2016/06/09(木) 00:00:15.10396いい気分さん
2016/06/09(木) 03:05:28.24 豚焼肉弁当は2014年頃の白い正方形だった頃がマシに見えるな
今のは498円だからなかなか買う気が起きないし同じ値段のグリルチキン&ハンバーグ弁当の方が魅力的に見えちゃうな
ねぎ塩豚カルビ弁当と同じ容器(小さめの長方形)で中身は仕切り無しで白米と豚肉だけとかになってもいいから398円に戻してほしい
というか2chで何故2014年の白い容器の豚焼肉弁当が不評なのかわからん
2014年は価格据え置きにしてくれてたんだからその点今のよりマシでしょ?
今のは498円だからなかなか買う気が起きないし同じ値段のグリルチキン&ハンバーグ弁当の方が魅力的に見えちゃうな
ねぎ塩豚カルビ弁当と同じ容器(小さめの長方形)で中身は仕切り無しで白米と豚肉だけとかになってもいいから398円に戻してほしい
というか2chで何故2014年の白い容器の豚焼肉弁当が不評なのかわからん
2014年は価格据え置きにしてくれてたんだからその点今のよりマシでしょ?
397いい気分さん
2016/06/16(木) 18:26:20.96 「牛焼肉めし(麦飯)」ってありゃなんなんだ?
消費者を舐めたような内容量
あんなもん病気の小鳥が喰う量だろ
あれで398円はないわ、あんなもん198円でもOK、高くても248円コースだろ
セブンの弁当は今の値段なら内容量が2倍程度で適正価格
従業員の給料ダウン、昇給一切ナシ、役員報酬全カットして
その浮いたお金でコストアップ分を吸収しろ
お客様の笑顔が見たいんだろ?そのために商売やってるんだろ?
だったら我が身を捨ててでもお客が喜ぶ商売しろよ
お前らが生きるのはその後の話だ
消費者を舐めたような内容量
あんなもん病気の小鳥が喰う量だろ
あれで398円はないわ、あんなもん198円でもOK、高くても248円コースだろ
セブンの弁当は今の値段なら内容量が2倍程度で適正価格
従業員の給料ダウン、昇給一切ナシ、役員報酬全カットして
その浮いたお金でコストアップ分を吸収しろ
お客様の笑顔が見たいんだろ?そのために商売やってるんだろ?
だったら我が身を捨ててでもお客が喜ぶ商売しろよ
お前らが生きるのはその後の話だ
398いい気分さん
2016/06/17(金) 03:01:22.82 >>397
398円じゃなくて298円だよ
お前の地域は398円なのか?
それとも打ち間違い?
少なくとも俺が知ってるセブンは298円で売ってる
最近茶色い発泡スチロールみたいな入れ物になった
増税前298円・今も298円で据え置き状態なんだから有難い
セブンは弁当が魅力的
セブンはコンビニであると同時に弁当屋でもあると思う
今のようなインフレの時代こそセブンの魅力が光る
周りの飲食店や弁当屋が値上げしてもセブンの弁当の値段は昔と殆ど変わってないし
まあ逆にデフレ時代は損だけどな
例えば2009年とか2010年頃なんて周りの飲食店は今よりずっと安かったがセブン弁当は今と同じくらいの値段だったし
つまりインフレ時代はセブンで弁当買うのが賢い消費者
398円じゃなくて298円だよ
お前の地域は398円なのか?
それとも打ち間違い?
少なくとも俺が知ってるセブンは298円で売ってる
最近茶色い発泡スチロールみたいな入れ物になった
増税前298円・今も298円で据え置き状態なんだから有難い
セブンは弁当が魅力的
セブンはコンビニであると同時に弁当屋でもあると思う
今のようなインフレの時代こそセブンの魅力が光る
周りの飲食店や弁当屋が値上げしてもセブンの弁当の値段は昔と殆ど変わってないし
まあ逆にデフレ時代は損だけどな
例えば2009年とか2010年頃なんて周りの飲食店は今よりずっと安かったがセブン弁当は今と同じくらいの値段だったし
つまりインフレ時代はセブンで弁当買うのが賢い消費者
399いい気分さん
2016/06/17(金) 04:07:29.66 セブンの魅力は何?と聞かれてセブンプレミアムとか答える人いるけどそれは違うでしょ
どう考えても弁当の方が魅力ある
あとはプラスチックのパックに入った惣菜ね
餃子を比べてみ?
PBの108円の冷凍餃子とセブンの惣菜棚にあるパックの250円の餃子なら後者の方が魅力的
餃子以外だと298円のねぎ塩チキンも良いね
PBは増税後結構高くなった
一方、弁当やパック惣菜は増税前とほぼ同額
どう考えても弁当の方が魅力ある
あとはプラスチックのパックに入った惣菜ね
餃子を比べてみ?
PBの108円の冷凍餃子とセブンの惣菜棚にあるパックの250円の餃子なら後者の方が魅力的
餃子以外だと298円のねぎ塩チキンも良いね
PBは増税後結構高くなった
一方、弁当やパック惣菜は増税前とほぼ同額
400いい気分さん
2016/06/17(金) 05:45:24.06 そういや今のセブンの弁当って健康的だよね
調理法とか変わったのかな?
肉系の弁当でも、ほぼ同じ商品同士で昔と比べた場合カロリーが1割強くらい下がってるし油が減ったのかな?
例えば肉を焼いたり炒めたり揚げたりするときに従来の油ギトギトではなく油を少なめにしたり、ごはんに油を塗らなくなったりとか?
要するに最新鋭の調理法に進化したというか
だとしたら若者向けではなく国民的な食事にステップアップだよね
グリルチキンとハンバーグが入ってる弁当見て思ったんだよ
メニュー的にはどう考えても若者向けだがカロリーが従来より低いから健康的な作り方に変わったんだろうなと
コンビニ弁当の調理にも技術革新ってのはあるもんだなと感心した
調理法とか変わったのかな?
肉系の弁当でも、ほぼ同じ商品同士で昔と比べた場合カロリーが1割強くらい下がってるし油が減ったのかな?
例えば肉を焼いたり炒めたり揚げたりするときに従来の油ギトギトではなく油を少なめにしたり、ごはんに油を塗らなくなったりとか?
要するに最新鋭の調理法に進化したというか
だとしたら若者向けではなく国民的な食事にステップアップだよね
グリルチキンとハンバーグが入ってる弁当見て思ったんだよ
メニュー的にはどう考えても若者向けだがカロリーが従来より低いから健康的な作り方に変わったんだろうなと
コンビニ弁当の調理にも技術革新ってのはあるもんだなと感心した
401いい気分さん
2016/06/18(土) 05:51:25.25 セブンの弁当はブラジル人 中国人ペルー人 フィリピン人が作ってます
403いい気分さん
2016/06/27(月) 23:38:18.97 たけのこの土佐煮の味付けはうまいよ
ローソンのは小さく柔らか目で食べやすい
他でも売って
ローソンのは小さく柔らか目で食べやすい
他でも売って
404いい気分さん
2016/06/27(月) 23:54:59.86 セブンの鈴木 ローソンの新浪
いなくなるとコンビニという社会システムは終わりを迎える
いなくなるとコンビニという社会システムは終わりを迎える
405いい気分さん
2016/06/28(火) 00:00:49.82 コンビニのレジの横の揚げ物って全くごはんに合わないよね
揚げ物おかずにってCMしてる最大手チェーンはごはんに合う味付けにしろと
揚げ物おかずにってCMしてる最大手チェーンはごはんに合う味付けにしろと
406いい気分さん
2016/06/28(火) 01:34:01.90 ローソンのサンドイッチって見た目不味そうだよね
408いい気分さん
2016/06/29(水) 03:15:56.32 ローソンといえばLチキが神対応すぎだろ
つい最近値下げされてレギュラー・レッドともに130円になってる
確か増税直前は155円とかで増税後は160円を記録したこともあるのに今130円まで下がったもんな
増税直前よりも25円安くなってる
この2年ちょいで消費税が上がっただけでなく原材料も高騰しているのに税込み価格が逆に25円下がるってすごいな
なのに何であまり話題にならないんだろ
コスパを気にしてる人を中心に、皆喜ぶべきだろ
つい最近値下げされてレギュラー・レッドともに130円になってる
確か増税直前は155円とかで増税後は160円を記録したこともあるのに今130円まで下がったもんな
増税直前よりも25円安くなってる
この2年ちょいで消費税が上がっただけでなく原材料も高騰しているのに税込み価格が逆に25円下がるってすごいな
なのに何であまり話題にならないんだろ
コスパを気にしてる人を中心に、皆喜ぶべきだろ
409いい気分さん
2016/06/29(水) 19:08:15.31 このスレ覗くような奴は学生社会人だろうからな
中高生じゃねーんだからコンビニでチキンとか買わねーよ
中高生じゃねーんだからコンビニでチキンとか買わねーよ
410いい気分さん
2016/07/01(金) 01:06:11.93 カツカレー買って食ってるけど、エビフライの風味がする
411いい気分さん
2016/07/01(金) 04:00:27.19 >>409
「コンビニ」と一括りにする時点で考えもんだが
セブンの揚げ鶏もファミマのファミチキもローソンのLチキも全部「コンビニのチキン」として同じですか
コンビニじゃなくて健太で買うのが大人ですか
はいそうですか
笑わせんなよ
むしろ大人こそコンビニ三社のチキンの違いが分かるってもんだが
>>410
セブンの?
セブンのカツカレー旨いじゃん
安くてうまいカツカレーはセブンだよな
この御時世に498円維持してくれてるセブンは神だわ(「セブン カツカレー」で画像検索すれば分かるが増税前のカツカレーは楕円形の容器で値段は既に今と同じ498円)
5年前くらいのセブンは「なんだよ。弁当は500円くらいの高いのばっかりじゃねーか」とか思ってたが増税後の今でも弁当の標準的な価格が498円で変わってないのがうれしい
ローソンは最近凄く頑張ってる印象があるが昔売ってたようなメニューが今あまりなくてほぼ完全新作に近いのばかりで昔と比べられないんだよな
ファミマは増税後結構高くなったから魅力が半減かな、カレーとかチャーハンは安くて頑張ってると思うしチキン南蛮プレートも名作だけど唐揚げ弁当460円は流石に無いわ(昔は398円だったし)
デフレだった2010年頃とインフレの今とでセブンの弁当の値段が殆ど変わってないことを考えると
デフレ時代は飯屋で食事、インフレ時代はセブンの弁当で食事、ってのが賢明だと思う
このスレ見てる人達も増税後にセブンの弁当に対する評価が上がった人多いんじゃないの?
周りの弁当屋とか軒並み高くなってるし飲食店も高くなってて500円じゃ昼飯食えない時代になってるのにセブン弁当は500円で2円おつりくるし
「コンビニ」と一括りにする時点で考えもんだが
セブンの揚げ鶏もファミマのファミチキもローソンのLチキも全部「コンビニのチキン」として同じですか
コンビニじゃなくて健太で買うのが大人ですか
はいそうですか
笑わせんなよ
むしろ大人こそコンビニ三社のチキンの違いが分かるってもんだが
>>410
セブンの?
セブンのカツカレー旨いじゃん
安くてうまいカツカレーはセブンだよな
この御時世に498円維持してくれてるセブンは神だわ(「セブン カツカレー」で画像検索すれば分かるが増税前のカツカレーは楕円形の容器で値段は既に今と同じ498円)
5年前くらいのセブンは「なんだよ。弁当は500円くらいの高いのばっかりじゃねーか」とか思ってたが増税後の今でも弁当の標準的な価格が498円で変わってないのがうれしい
ローソンは最近凄く頑張ってる印象があるが昔売ってたようなメニューが今あまりなくてほぼ完全新作に近いのばかりで昔と比べられないんだよな
ファミマは増税後結構高くなったから魅力が半減かな、カレーとかチャーハンは安くて頑張ってると思うしチキン南蛮プレートも名作だけど唐揚げ弁当460円は流石に無いわ(昔は398円だったし)
デフレだった2010年頃とインフレの今とでセブンの弁当の値段が殆ど変わってないことを考えると
デフレ時代は飯屋で食事、インフレ時代はセブンの弁当で食事、ってのが賢明だと思う
このスレ見てる人達も増税後にセブンの弁当に対する評価が上がった人多いんじゃないの?
周りの弁当屋とか軒並み高くなってるし飲食店も高くなってて500円じゃ昼飯食えない時代になってるのにセブン弁当は500円で2円おつりくるし
412いい気分さん
2016/07/01(金) 04:18:02.15 何でセブンに否定的な奴が多いの?
セブンがナンバーワンコンビニに君臨できているのは弁当に魅力があるからだと思うが
弁当以外の普通の棚の商品はスーパーで売ってるものと同じなんだから単純に価格で負けるし差別化できるのはコンビニは弁当でしょ?
あと劣化云々いうならそれはPBの方だろ?
特にセブプレのサラダチキンはひどい
味は良いしそりゃ有名になるだけの高い品質あると思うんだけど値段がさ
昔は税込み198円だったのに今は税抜き198円(税込み213円)というのは購買意欲が下がる
まあセブンはPBが劣化した代わりに弁当やパック惣菜が増税前と同じ値段だったりして良心的だからそこが魅力だな
チーズバーガーも昔と同じ税込198円で買えるしそこは本当にうれしいわ
セブンがナンバーワンコンビニに君臨できているのは弁当に魅力があるからだと思うが
弁当以外の普通の棚の商品はスーパーで売ってるものと同じなんだから単純に価格で負けるし差別化できるのはコンビニは弁当でしょ?
あと劣化云々いうならそれはPBの方だろ?
特にセブプレのサラダチキンはひどい
味は良いしそりゃ有名になるだけの高い品質あると思うんだけど値段がさ
昔は税込み198円だったのに今は税抜き198円(税込み213円)というのは購買意欲が下がる
まあセブンはPBが劣化した代わりに弁当やパック惣菜が増税前と同じ値段だったりして良心的だからそこが魅力だな
チーズバーガーも昔と同じ税込198円で買えるしそこは本当にうれしいわ
414いい気分さん
2016/07/01(金) 10:54:46.64 弁当は圧倒的にセブンが良い
セブンが良いというより、他が悪いのかな
セブンが良いというより、他が悪いのかな
415いい気分さん
2016/07/01(金) 13:32:38.60 ローソンはセンス無いね
菓子パンにしても、弁当にしても、おにぎりにしても、サンドイッチにしても、パッケージがまず、不味そう
買う気が起こらないから食ったことも無いわ
菓子パンにしても、弁当にしても、おにぎりにしても、サンドイッチにしても、パッケージがまず、不味そう
買う気が起こらないから食ったことも無いわ
416いい気分さん
2016/07/01(金) 19:55:00.65 コンビニでコーヒーは買うけどフライドチキンとかは買わないかな
土方の人が缶ビールと揚げ物買ってるのはたまにみかけるからそういう人向け?
土方の人が缶ビールと揚げ物買ってるのはたまにみかけるからそういう人向け?
417いい気分さん
2016/07/01(金) 20:30:32.60コンビニの弁当・・・
418いい気分さん
2016/07/02(土) 03:36:07.77 確かに劣化したな
前はセブンイレブンの弁当ばっかり買ってたが
LAWSONはあんまり美味しくないイメージだったが
叙々苑のサラダのドレッシングは割と美味い
ただし肝心の野菜は…
最近だと野菜炒め弁当が意外にいける
ファミマはスパゲティーとフライドポテトが美味かったが今は不味くて買う物が何もない
改悪してどうするんだよ
前はセブンイレブンの弁当ばっかり買ってたが
LAWSONはあんまり美味しくないイメージだったが
叙々苑のサラダのドレッシングは割と美味い
ただし肝心の野菜は…
最近だと野菜炒め弁当が意外にいける
ファミマはスパゲティーとフライドポテトが美味かったが今は不味くて買う物が何もない
改悪してどうするんだよ
419いい気分さん
2016/07/02(土) 04:50:56.04 でもスーパーの弁当よりマシ
全部が全部ってわけじゃないけどスーパーは増税前の2013年に税込み398円だった弁当が今は税抜きで398円だったりすることが多いから購買意欲が失せる
税抜きにするなら380円にしろよ、何同じ398円で税抜きに摩り替えてんだよと思う
その点コンビニ、特にセブンの弁当は増税前と税込みの支払金額が変わってないものが多くて安心
セブンの弁当を悪く言うやつはスーパーの弁当の増税後の価格設定の酷さを知らないだけ
全部が全部ってわけじゃないけどスーパーは増税前の2013年に税込み398円だった弁当が今は税抜きで398円だったりすることが多いから購買意欲が失せる
税抜きにするなら380円にしろよ、何同じ398円で税抜きに摩り替えてんだよと思う
その点コンビニ、特にセブンの弁当は増税前と税込みの支払金額が変わってないものが多くて安心
セブンの弁当を悪く言うやつはスーパーの弁当の増税後の価格設定の酷さを知らないだけ
420いい気分さん
2016/07/02(土) 04:59:19.98 スーパーの弁当は半額で買うのが基本
421いい気分さん
2016/07/02(土) 05:01:22.34 >>414
弁当ならセブンだよな
セブンは2ちゃんとかだと「弁当屋」ってあだ名も無かったけ?
>>415
コンビニ飯にパッケージは求めないな
どっちかというと価格が大事
価格の魅力では「セブン>ローソン>ファミマ」かな
セブンは大半の弁当が2009〜2013年と同じくらいの値段だから安心
ローソンは高い気がしなくもないが元々これくらいの値段の弁当あった気がするしそんなもんかなと
ファミマは2013年までは大手三社では弁当が一番安かったが増税した2014年の夏から秋にかけて弁当リニューアルに伴い大幅値上げされたから従来の安く食えるイメージが無くなった
味は「セブン>ファミマ>ローソン」かな。
セブンはやっぱりうまい
ファミマは上記のような値段の上昇がかなり気になるものの味自体は文句ない
ローソンは最近は旨くなってきてるがそれを知ってる人があまり多くなくて従来の味の印象を持った人が多いのが悲しいかな
弁当ならセブンだよな
セブンは2ちゃんとかだと「弁当屋」ってあだ名も無かったけ?
>>415
コンビニ飯にパッケージは求めないな
どっちかというと価格が大事
価格の魅力では「セブン>ローソン>ファミマ」かな
セブンは大半の弁当が2009〜2013年と同じくらいの値段だから安心
ローソンは高い気がしなくもないが元々これくらいの値段の弁当あった気がするしそんなもんかなと
ファミマは2013年までは大手三社では弁当が一番安かったが増税した2014年の夏から秋にかけて弁当リニューアルに伴い大幅値上げされたから従来の安く食えるイメージが無くなった
味は「セブン>ファミマ>ローソン」かな。
セブンはやっぱりうまい
ファミマは上記のような値段の上昇がかなり気になるものの味自体は文句ない
ローソンは最近は旨くなってきてるがそれを知ってる人があまり多くなくて従来の味の印象を持った人が多いのが悲しいかな
422いい気分さん
2016/07/02(土) 05:03:45.30 スーパーで半額トンカツ弁当248円
423いい気分さん
2016/07/02(土) 05:18:23.93 >>420
半額ってことは基準となる元値が上がってる以上、半額後の値段も上がってるんだぜ
基準値が無い特売ならまだしも、元値を基準に半額ってのは元値が値上がってれば買う側はその値上げからは逃げられない
スーパーの何が悪いかというと、税抜き表示の店や税抜きを強調する店でも末尾を8に揃えてきてることだよ
増税直後は便乗値上げの批判を避けるためか野菜以外は基本的に5%時代の税込み金額から1.05で割り戻して本体価格にする(例えば増税前298円の冷凍食品が増税後は本体284円にするなど)ことが多かったが
同じ年の夏ごろからは早くも価格調整で値上げして昔の税込み金額と同じ数字で本体価格みたいにし始め
そうでなくても何だかんだ末尾8に合わせてきていて新商品との入れ替えも相まって2016年現在では税抜きにもかかわらず再び末尾8が主体となってしまった
コンビニは税込みの方を末尾8にしてるから良心的だよな
ハッキリ言って末尾8なんて大台割れ価格は総額表示だからこそ魅力的なんであって税抜き表示で末尾8は単に計算しにくいだけだし、むしろ「これ便乗値上げなんじゃね?」と疑いたくなっちゃうし何の意味もない気がする
税抜き94円と税抜き98円なら前者は安心できるが後者は便乗かなと心配になる
こうしたところからもスーパーは税込み価格なんて全く意識してない値付けなんだろうなと客としては思ってしまうんだよな
コンビニはどう見ても税込み価格こそ基準でそこから逆算して本体価格を付けてるイメージだし両者は真逆だな
半額ってことは基準となる元値が上がってる以上、半額後の値段も上がってるんだぜ
基準値が無い特売ならまだしも、元値を基準に半額ってのは元値が値上がってれば買う側はその値上げからは逃げられない
スーパーの何が悪いかというと、税抜き表示の店や税抜きを強調する店でも末尾を8に揃えてきてることだよ
増税直後は便乗値上げの批判を避けるためか野菜以外は基本的に5%時代の税込み金額から1.05で割り戻して本体価格にする(例えば増税前298円の冷凍食品が増税後は本体284円にするなど)ことが多かったが
同じ年の夏ごろからは早くも価格調整で値上げして昔の税込み金額と同じ数字で本体価格みたいにし始め
そうでなくても何だかんだ末尾8に合わせてきていて新商品との入れ替えも相まって2016年現在では税抜きにもかかわらず再び末尾8が主体となってしまった
コンビニは税込みの方を末尾8にしてるから良心的だよな
ハッキリ言って末尾8なんて大台割れ価格は総額表示だからこそ魅力的なんであって税抜き表示で末尾8は単に計算しにくいだけだし、むしろ「これ便乗値上げなんじゃね?」と疑いたくなっちゃうし何の意味もない気がする
税抜き94円と税抜き98円なら前者は安心できるが後者は便乗かなと心配になる
こうしたところからもスーパーは税込み価格なんて全く意識してない値付けなんだろうなと客としては思ってしまうんだよな
コンビニはどう見ても税込み価格こそ基準でそこから逆算して本体価格を付けてるイメージだし両者は真逆だな
424いい気分さん
2016/07/02(土) 05:25:11.92 面倒臭い奴やなぁ
425いい気分さん
2016/07/02(土) 05:31:24.93 俺が行きつけのスーパー
牛丼が2013年は税込み350円
2014年は税抜き334円
現在は税抜き350円
その店としてはきっと最初から「税込み350→税抜き350」にしたかったんだろうけどそれだとバレたときにボロクソ言われるからワンクッションはさんだんだろうね
確かに増税のタイミングではキッチリ5%引いて税抜き価格にしてるから便乗はしてない
今税抜き350円なのは増税関係ない時期の普通の値上げによるものって形だから批判を回避できる
まあ頭良いやり方だなとは思うが昔の350円で食えた時代を知ってる俺からすると結局は同じなんだよな
内容そのままで税抜き334円じゃ原材料高騰から無理ですって言うんなら仕方ないけど、それなら量減らすか味を落とすかしてもいいから値段は維持してほしかったな
牛丼が2013年は税込み350円
2014年は税抜き334円
現在は税抜き350円
その店としてはきっと最初から「税込み350→税抜き350」にしたかったんだろうけどそれだとバレたときにボロクソ言われるからワンクッションはさんだんだろうね
確かに増税のタイミングではキッチリ5%引いて税抜き価格にしてるから便乗はしてない
今税抜き350円なのは増税関係ない時期の普通の値上げによるものって形だから批判を回避できる
まあ頭良いやり方だなとは思うが昔の350円で食えた時代を知ってる俺からすると結局は同じなんだよな
内容そのままで税抜き334円じゃ原材料高騰から無理ですって言うんなら仕方ないけど、それなら量減らすか味を落とすかしてもいいから値段は維持してほしかったな
426いい気分さん
2016/07/02(土) 05:33:54.17 河原の草でも食んでろ
427いい気分さん
2016/07/02(土) 07:40:20.47 発達障害の典型的な症状ですな
「だいたい」というおおまかな認識が出来ない(障害で脳内に処理する回路がない)から
枝葉の数字合わせに異常なこだわりを見せ始めたり
総合的に判断して得か損かおおまかに理解出来ないからデジタルな分析に走る
「だいたい」というおおまかな認識が出来ない(障害で脳内に処理する回路がない)から
枝葉の数字合わせに異常なこだわりを見せ始めたり
総合的に判断して得か損かおおまかに理解出来ないからデジタルな分析に走る
428いい気分さん
2016/07/02(土) 13:50:27.37 おまえらホモ弁の酷さを知らんのか?
429いい気分さん
2016/07/02(土) 16:33:28.83 >>427
もしかしてお前はスーパーの経営者か?
だったらそう考えるのも仕方ないけど違うだろ?
普通の人だろ?
じゃあ何で税別末尾8スーパーの味方するんだよ。
「だいたい」なんて言ってる客が多いから足元見られて税別表示でも「98」とかのお馴染みの数字にされてるのかもしれないだろ?
それでも「だいたい」という認識を続けるならいつまでも「税別398円」のスーパーの弁当でも買ってれば?
いいよ別に、俺はセブンの弁当買い続けるし。
増税前はセブンの弁当なんて高いだけだなと思ってたけど増税後は俺の中の評価が逆転したわ。
周りの値上げがひどいからそんな中「税込み」で498円を維持してくれてるセブンは神だわ。
俺は何が言いたいかと言うと税込みで末尾8は良心的だが税抜きで末尾8はどうしても信用できないということ。
もしかしてお前はスーパーの経営者か?
だったらそう考えるのも仕方ないけど違うだろ?
普通の人だろ?
じゃあ何で税別末尾8スーパーの味方するんだよ。
「だいたい」なんて言ってる客が多いから足元見られて税別表示でも「98」とかのお馴染みの数字にされてるのかもしれないだろ?
それでも「だいたい」という認識を続けるならいつまでも「税別398円」のスーパーの弁当でも買ってれば?
いいよ別に、俺はセブンの弁当買い続けるし。
増税前はセブンの弁当なんて高いだけだなと思ってたけど増税後は俺の中の評価が逆転したわ。
周りの値上げがひどいからそんな中「税込み」で498円を維持してくれてるセブンは神だわ。
俺は何が言いたいかと言うと税込みで末尾8は良心的だが税抜きで末尾8はどうしても信用できないということ。
430いい気分さん
2016/07/02(土) 17:06:54.99 美味しい弁当屋が多い地域なせいかセブンが進出して来ない
JR駅前の大通りをずーっと行った先の商店街外れに、最近セブンが3軒も開店したけど共食い起こして3軒とも閑古鳥鳴いてる
割りと早くに進出して来たローソンとファミマとミニストップは角で細々行き残ってるけど、
基本、商店街が元気で、美味しい弁当屋が充実してる地域はコンビニも流石に進出し難いのだなと
JR駅前の大通りをずーっと行った先の商店街外れに、最近セブンが3軒も開店したけど共食い起こして3軒とも閑古鳥鳴いてる
割りと早くに進出して来たローソンとファミマとミニストップは角で細々行き残ってるけど、
基本、商店街が元気で、美味しい弁当屋が充実してる地域はコンビニも流石に進出し難いのだなと
431いい気分さん
2016/07/02(土) 17:10:54.06 地元の代議士にでも相談しろよ
また表示もどしてくれって
また表示もどしてくれって
432いい気分さん
2016/07/02(土) 17:22:07.66 >>430
セブンは「美味しい弁当屋」も兼ねてると思うけどね
ファミマローソンは普通のコンビニだがセブンはコンビニ兼弁当屋といえると思う
セブンの魅力は何かといえば2013年まではセブンプレミアム、2014年以降は弁当でしょ?
セブプレが値上げした代わりに弁当が魅力的になった(価格面で)
セブンは「美味しい弁当屋」も兼ねてると思うけどね
ファミマローソンは普通のコンビニだがセブンはコンビニ兼弁当屋といえると思う
セブンの魅力は何かといえば2013年まではセブンプレミアム、2014年以降は弁当でしょ?
セブプレが値上げした代わりに弁当が魅力的になった(価格面で)
433いい気分さん
2016/07/02(土) 17:34:59.87 信者はこのスレから出てってくり〜
434いい気分さん
2016/07/02(土) 17:55:17.84 弁当屋ならポプラみたいにジャーからご飯入れろよw
435いい気分さん
2016/07/02(土) 18:36:21.03 >>432美味しい弁当屋を兼ねてるって言うなら、元より美味しい弁当屋が在れば必要無いってこった
JR山手線圏内住みだけど、駅前商店街にセブンは進出して来ないし、住民も敢えてセブンに行こうとはしないな
外から観光客がバスで来るほど強い商店街だしな
3軒在ったセブンの内1軒は多分近日潰れるわ
JR山手線圏内住みだけど、駅前商店街にセブンは進出して来ないし、住民も敢えてセブンに行こうとはしないな
外から観光客がバスで来るほど強い商店街だしな
3軒在ったセブンの内1軒は多分近日潰れるわ
436いい気分さん
2016/07/02(土) 20:59:44.00 >>434
工場に自信があるからでしょ?
あと、店員がよそる場合だと品質にばらつきが出るし、どんな店員がよそるかで買う側の気分が変わるはず
例えばベテランっぽいオバサンの店員が飯よそってくれる場合はラッキーと思うだろうけど、どう見てもJKな店員が飯よそってた場合客としての気分はどうなんだ?
もっと慣れてる人によそってもらいたかったとかいう気分にならないか?
工場に自信があるからでしょ?
あと、店員がよそる場合だと品質にばらつきが出るし、どんな店員がよそるかで買う側の気分が変わるはず
例えばベテランっぽいオバサンの店員が飯よそってくれる場合はラッキーと思うだろうけど、どう見てもJKな店員が飯よそってた場合客としての気分はどうなんだ?
もっと慣れてる人によそってもらいたかったとかいう気分にならないか?
437いい気分さん
2016/07/02(土) 21:12:44.55 セブンの弁当は外国人が作ってます。
438いい気分さん
2016/07/02(土) 21:17:01.13 もしかして
思うけどね
思う
でしょ
?
はず
妄想ばっかの長文やな
思うけどね
思う
でしょ
?
はず
妄想ばっかの長文やな
439いい気分さん
2016/07/03(日) 03:23:47.54 セブンのちょっとでも貶められそうになるとこの手の斜めな擁護が沸く力はすごいと思うわ
440いい気分さん
2016/07/03(日) 04:51:45.78 大野実行
441いい気分さん
2016/07/03(日) 11:29:31.81 セブンで弁当は中国人が作ってます。
442いい気分さん
2016/07/05(火) 16:31:08.33 だからさ値段じゃないのよ、セブン君
値段と量!
これはセットで考えろ!
値段が同じでも量が減っていたら「値上げ」と同じ
値段と量が同じでも食材の質を落としたら「値上げ」と同じ
消費者はそのどれも落とさず同じ値段かむしろ安くして売れや!っつっての
わかってねーな
値段だけの話をすんなつーの
値段と量!
これはセットで考えろ!
値段が同じでも量が減っていたら「値上げ」と同じ
値段と量が同じでも食材の質を落としたら「値上げ」と同じ
消費者はそのどれも落とさず同じ値段かむしろ安くして売れや!っつっての
わかってねーな
値段だけの話をすんなつーの
443いい気分さん
2016/07/05(火) 21:52:46.12 (税込)笑
444いい気分さん
2016/07/05(火) 23:32:18.18 正直大して変わらない値段の中ではセブンが一番マシ
単品レベルで、例えばカレーはとか言えば他のコンビニのがおいしいパターンもあるが、
平均では圧倒的
単品レベルで、例えばカレーはとか言えば他のコンビニのがおいしいパターンもあるが、
平均では圧倒的
445いい気分さん
2016/07/06(水) 01:08:33.02 >>442
そんなん無理な話だろ
消費税上がった&原材料が高騰してるし
だから中身減らしてでも値段据え置くことを選んだんじゃないの?
量減っても弁当一個は一個じゃん
一番消費者からの反発が少なくて済むと思うし
もしこれが量・質そのままで値段が税込498円→498円(税込537円)とかだったら大バッシングだったろう
増税されようがコスト上がろうが昔と税込みの金額が据え置きになってるセブン弁当は偉い
この際、量が減ってても客はそれを受け入れるべきだと思う
食うものを選ばないと簡単に500円を超えてしまう今のランチ代というのを考えればワンコインを維持してくれてるセブン神だわ
>>444
そうだな
平均はセブンが上だよね
でもカレーは普通のカレーはファミマ、カツカレーはセブンが魅力的だよね
弁当はファミマは新しく出るチキンステーキ弁当(ガーリック味)は税込498円で昔のチキンステーキ弁当と同額だから良心的だが、それだけに唐揚げ弁当460円の酷さが目立ってしまうな
唐揚げ弁当ならローソンだわ
同じ460円でもローソンは増税前一時期450円で売ってた時期があるから単純に増税分足すと463円だし今の460円は納得できる
でもファミマは398円でずっと続いてたし今の460円は納得できない
ファミマで弁当買えと言われたら唐揚げ弁当なんて割高な弁当なんて買わずチキン南蛮プレート買うわ
チキン南蛮弁当は昔498円の時期があったから今のチキン南蛮プレート498円は据え置きで良心的に見えるからな
俺はコンビニで弁当買った後はスマホで商品名打ち込んで画像検索して同系統の弁当の昔の値段をチェックしてる
増税前と同じ値段なら「お!神だわ」って感じだし増税分足したくらいの値段なら「まあこんなもんか」て感じだし大幅に値上がってたら「次は同じ商品は買わんわ。違う弁当選ぶわ」て気持ち
同系統の弁当の昔の値段を知ることで今の値段に納得できる
例えばセブンの牛丼は430円だが「セブン 牛丼」で画像検索すると2010年前後あたりの430円の古いパッケージの牛丼(チルド化以前のものか?)がヒットする
それを見て「昔と変わってないじゃん。良心的だわ」と思ってうれしい気持ちで食える
そんなん無理な話だろ
消費税上がった&原材料が高騰してるし
だから中身減らしてでも値段据え置くことを選んだんじゃないの?
量減っても弁当一個は一個じゃん
一番消費者からの反発が少なくて済むと思うし
もしこれが量・質そのままで値段が税込498円→498円(税込537円)とかだったら大バッシングだったろう
増税されようがコスト上がろうが昔と税込みの金額が据え置きになってるセブン弁当は偉い
この際、量が減ってても客はそれを受け入れるべきだと思う
食うものを選ばないと簡単に500円を超えてしまう今のランチ代というのを考えればワンコインを維持してくれてるセブン神だわ
>>444
そうだな
平均はセブンが上だよね
でもカレーは普通のカレーはファミマ、カツカレーはセブンが魅力的だよね
弁当はファミマは新しく出るチキンステーキ弁当(ガーリック味)は税込498円で昔のチキンステーキ弁当と同額だから良心的だが、それだけに唐揚げ弁当460円の酷さが目立ってしまうな
唐揚げ弁当ならローソンだわ
同じ460円でもローソンは増税前一時期450円で売ってた時期があるから単純に増税分足すと463円だし今の460円は納得できる
でもファミマは398円でずっと続いてたし今の460円は納得できない
ファミマで弁当買えと言われたら唐揚げ弁当なんて割高な弁当なんて買わずチキン南蛮プレート買うわ
チキン南蛮弁当は昔498円の時期があったから今のチキン南蛮プレート498円は据え置きで良心的に見えるからな
俺はコンビニで弁当買った後はスマホで商品名打ち込んで画像検索して同系統の弁当の昔の値段をチェックしてる
増税前と同じ値段なら「お!神だわ」って感じだし増税分足したくらいの値段なら「まあこんなもんか」て感じだし大幅に値上がってたら「次は同じ商品は買わんわ。違う弁当選ぶわ」て気持ち
同系統の弁当の昔の値段を知ることで今の値段に納得できる
例えばセブンの牛丼は430円だが「セブン 牛丼」で画像検索すると2010年前後あたりの430円の古いパッケージの牛丼(チルド化以前のものか?)がヒットする
それを見て「昔と変わってないじゃん。良心的だわ」と思ってうれしい気持ちで食える
446いい気分さん
2016/07/06(水) 01:38:31.12 ガイジかな
そこまでアレならもう買う前にチェックして嫌なら買わない実践しろよと思うわ
買ってからにする事で最初に欲しいと思った気持ちは満たしたいってのがほんとあほくさい
そこまでアレならもう買う前にチェックして嫌なら買わない実践しろよと思うわ
買ってからにする事で最初に欲しいと思った気持ちは満たしたいってのがほんとあほくさい
449いい気分さん
2016/07/06(水) 21:08:43.80 セブンのチーズバーガー不味いな
というか、味気ない
ローソン、ファミマの方が食った感ある
というか、味気ない
ローソン、ファミマの方が食った感ある
450いい気分さん
2016/07/09(土) 02:37:43.17 土曜になったのでセブン公式サイトの新商品情報が更新されたな
来週出る鶏めし弁当は、なんと税込398円
2012年に出てた鶏めしも398円だったので4年前と同じ値段で食えるというお得感!
スーパーの弁当より魅力的かもな
やっぱ2014年以降のセブンは弁当強いわ
今度出る鶏めしとカウンターコーヒー(100円)の組み合わせで立派なワンコインランチの出来上がり!
来週出る鶏めし弁当は、なんと税込398円
2012年に出てた鶏めしも398円だったので4年前と同じ値段で食えるというお得感!
スーパーの弁当より魅力的かもな
やっぱ2014年以降のセブンは弁当強いわ
今度出る鶏めしとカウンターコーヒー(100円)の組み合わせで立派なワンコインランチの出来上がり!
451いい気分さん
2016/07/09(土) 04:16:48.77 ブラジル産の鶏肉じゃね?
452いい気分さん
2016/07/09(土) 12:13:23.37 鶏めしにはお茶だろjk
453いい気分さん
2016/07/09(土) 12:42:39.75 ブラジル産の鳥肉なんて気持ち悪くて食べたくない
454いい気分さん
2016/07/09(土) 13:10:45.59456いい気分さん
2016/07/09(土) 15:01:46.01 コンビニ弁当なんて契約してる会社の工場で大量生産してて、コンビニはただ販売してるだけなのに、
何処其処のコンビニの弁当は美味い不味いとか言うの阿呆らしい
美味いか不味いか以前に味気無いってのがコンビニ弁当を嫌う気持ちの根底に有る事に、
コンビニ弁当推しは気付かないのかねえ
味とバリエーションの豊富さで言うなら昔と比較してコンビニ弁当は格段アップした
とは言えセブンの弁当は販売して直ぐは良いけどその内、質も量も手を抜くんだよなあ
何処其処のコンビニの弁当は美味い不味いとか言うの阿呆らしい
美味いか不味いか以前に味気無いってのがコンビニ弁当を嫌う気持ちの根底に有る事に、
コンビニ弁当推しは気付かないのかねえ
味とバリエーションの豊富さで言うなら昔と比較してコンビニ弁当は格段アップした
とは言えセブンの弁当は販売して直ぐは良いけどその内、質も量も手を抜くんだよなあ
457いい気分さん
2016/07/09(土) 18:27:48.26458いい気分さん
2016/07/09(土) 21:17:45.57 >>456
大量生産する弁当の質の良し悪しはあるだろ
大量生産する弁当の質の良し悪しはあるだろ
459いい気分さん
2016/07/09(土) 23:18:22.03 何処其処の駅弁は美味い不味いとか言うのも馬鹿らしいよな
2016/07/10(日) 10:06:09.14
461名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 10:27:06.83 >>460
主食か
主食か
462名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 11:03:21.70 作ってる側から言えば食いたくないねw
添加物添加物で凄いよw
まともじゃない
麺なんかどんだけ添加物入ってるか分からんしね
添加物添加物で凄いよw
まともじゃない
麺なんかどんだけ添加物入ってるか分からんしね
463名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 15:43:15.87 主食なら気になるだろうね
2016/07/10(日) 17:06:04.02
主食とか‥可哀想になってきた‥
465名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
2016/07/10(日) 18:34:35.20 朝はコンビニおにぎりと業務スーパーで買ったウーロン茶
昼はコンビニ弁当と百円コーヒー
晩はコンビニ弁当と惣菜と発泡酒
昼はコンビニ弁当と百円コーヒー
晩はコンビニ弁当と惣菜と発泡酒
466いい気分さん
2016/07/11(月) 03:44:04.33 インフレが続けば続くほどセブンの弁当は輝くよな
周りが値上がっても同じ値段で食えるありがたみというか
牛丼対決
2010年:セブン「つゆだく牛丼(430円)」VS すき家「牛丼並(280円)」→すき家の圧勝
2016年:セブン「特製牛めし(430円)」VS すき家「牛丼並(350円)」→セブンは値段変わってなくて偉いな
これはのり弁だって同じこと
HMは昔280円だったのり弁が今や350円となっているがセブンは2009年の430円に対して今も430円
一例ではあるけど、こう考えてみると昔セブンの弁当買ってなかった層で今セブンに流れてる人っているんじゃないの?
そういう意味では昼食を選ぶ楽しみが増えたよな
デフレ時代はセブンの弁当が高くて選択肢に入りにくかったのが今は余裕で選択肢に入ったりして「今日は何食おうかな〜」とあれこれ考えられるようになったというか
周りが値上がっても同じ値段で食えるありがたみというか
牛丼対決
2010年:セブン「つゆだく牛丼(430円)」VS すき家「牛丼並(280円)」→すき家の圧勝
2016年:セブン「特製牛めし(430円)」VS すき家「牛丼並(350円)」→セブンは値段変わってなくて偉いな
これはのり弁だって同じこと
HMは昔280円だったのり弁が今や350円となっているがセブンは2009年の430円に対して今も430円
一例ではあるけど、こう考えてみると昔セブンの弁当買ってなかった層で今セブンに流れてる人っているんじゃないの?
そういう意味では昼食を選ぶ楽しみが増えたよな
デフレ時代はセブンの弁当が高くて選択肢に入りにくかったのが今は余裕で選択肢に入ったりして「今日は何食おうかな〜」とあれこれ考えられるようになったというか
467いい気分さん
2016/07/11(月) 03:57:26.56 >>449
2013年と同じ税込198円で据え置きなんだから文句言うなよ
この3年間で消費税もそうだが原材料も高騰してるわけで
セブンの企業努力を理解すべき
セブンに関してはチーズバーガ(198円)・ホットドッグ(138円)・幕の内弁当(398円)・ねぎ塩豚カルビ弁当(398円)は据え置き四天王だろ
まあ他にも増税前と価格が同じ商品はたくさんあるがこの4つは有名だと思う
この4つは良心的な商品群の象徴だよな
特に幕の内の価格据え置きは2ちゃん住民の間では有名なはずなんだが
2013年と同じ税込198円で据え置きなんだから文句言うなよ
この3年間で消費税もそうだが原材料も高騰してるわけで
セブンの企業努力を理解すべき
セブンに関してはチーズバーガ(198円)・ホットドッグ(138円)・幕の内弁当(398円)・ねぎ塩豚カルビ弁当(398円)は据え置き四天王だろ
まあ他にも増税前と価格が同じ商品はたくさんあるがこの4つは有名だと思う
この4つは良心的な商品群の象徴だよな
特に幕の内の価格据え置きは2ちゃん住民の間では有名なはずなんだが
468いい気分さん
2016/07/11(月) 09:11:30.43 値段据え置きでも内容量が激減してるのはスルーかよw
469いい気分さん
2016/07/11(月) 10:18:24.42 価格据え置きでも味気ないとか言われたら話にならんな
まあ、高齢化社会だし少食な老人向けにショボいチーズバーガー作ってんならいいんじゃね?
確かに俺ら現役世代には物足りんわ
まあ、高齢化社会だし少食な老人向けにショボいチーズバーガー作ってんならいいんじゃね?
確かに俺ら現役世代には物足りんわ
470いい気分さん
2016/07/11(月) 10:49:32.85 白米の上に生姜焼きでも一切れのっけて「貧乏弁当」なんて安く売ってあげればいい
なんか468が可哀想になってきた
なんか468が可哀想になってきた
471いい気分さん
2016/07/11(月) 11:19:16.26 コンビニ弁当は添加物たっぷり入ってるから食べないようにしてる
472いい気分さん
2016/07/11(月) 19:10:38.26 100円バーガーの時代じゃないんだし、殆どの人はたかが数十円の安さより普通を求めてるってみんな書いてるのに分かってない馬鹿がいるね
主食がコンビニ弁当だとシビアだね
主食がコンビニ弁当だとシビアだね
474いい気分さん
2016/07/12(火) 03:28:40.63 主食は松屋だよ
475いい気分さん
2016/07/12(火) 17:59:57.94 >>468
量が減ってるって何でわかるの?
カロリーは確かに減ってるけどそれは量がその分減ったんじゃなくて調理法が最先端のものに進化したからじゃないの?
つまり油の量が減ったということ
健康的な調理になったというか
今のセブンの弁当を見ればダイエットしたい人が自分で料理するときにどうやってカロリー減らすか学べる部分があるだろうな
本当はどうやって健康的な調理法に変えたのか知りたいところだがどうせセブンの企業秘密だろうし教えてくれないんだろうな
俺ら一般人は弁当買ってそれを昔と比べて油がどう変わったのか考えるくらいしかできないんだろうな
量が減ってるって何でわかるの?
カロリーは確かに減ってるけどそれは量がその分減ったんじゃなくて調理法が最先端のものに進化したからじゃないの?
つまり油の量が減ったということ
健康的な調理になったというか
今のセブンの弁当を見ればダイエットしたい人が自分で料理するときにどうやってカロリー減らすか学べる部分があるだろうな
本当はどうやって健康的な調理法に変えたのか知りたいところだがどうせセブンの企業秘密だろうし教えてくれないんだろうな
俺ら一般人は弁当買ってそれを昔と比べて油がどう変わったのか考えるくらいしかできないんだろうな
476いい気分さん
2016/07/12(火) 18:19:50.99 これからはコンビニの時代だろ
自民が大勝したことだしインフレはこれからも続くから普通の飯屋や弁当屋は当面は庶民の手には届かない存在になってもおかしくない
しかしそういう時代でもコンビニは庶民を見捨てない
特にナンバーワンコンビニとして君臨するセブンは神のような存在になるだろう
アベノミクスを批判するのは大間違い
批判する人たちは昔の民主の頃のが良かったとでも思ってるのかね?
デフレじゃ日本に未来なんてないんだよ
デフレのせいで日本人は自分の国を愛せなくなってしまった
安倍様はその日本人に自信を付けさせてくださっているのだ
そのためのインフレだ
そのうち給料も上がるだろう
しかしどうしてもタイムラグがあるのは仕方ない
だから物価上昇が先行してしまうのだが、その期間はアベノミクス批判なんてしてる暇があったら従前と値段の変わらないセブン弁当でも買って生活防衛すべき
コンビニ弁当を買わずスーパーの値上げされてる商品ばっかり買ってるのに値上げで辛いとか言うのは自己責任
今を乗り切れば日本人の未来は明るい
自民が大勝したことだしインフレはこれからも続くから普通の飯屋や弁当屋は当面は庶民の手には届かない存在になってもおかしくない
しかしそういう時代でもコンビニは庶民を見捨てない
特にナンバーワンコンビニとして君臨するセブンは神のような存在になるだろう
アベノミクスを批判するのは大間違い
批判する人たちは昔の民主の頃のが良かったとでも思ってるのかね?
デフレじゃ日本に未来なんてないんだよ
デフレのせいで日本人は自分の国を愛せなくなってしまった
安倍様はその日本人に自信を付けさせてくださっているのだ
そのためのインフレだ
そのうち給料も上がるだろう
しかしどうしてもタイムラグがあるのは仕方ない
だから物価上昇が先行してしまうのだが、その期間はアベノミクス批判なんてしてる暇があったら従前と値段の変わらないセブン弁当でも買って生活防衛すべき
コンビニ弁当を買わずスーパーの値上げされてる商品ばっかり買ってるのに値上げで辛いとか言うのは自己責任
今を乗り切れば日本人の未来は明るい
477いい気分さん
2016/07/12(火) 18:37:41.77 機械やコンピュータが進化したのと同じように食い物も進化するものなんだよ
21世紀の現代の食事の形がコンビニ弁当なんだよ
21世紀に生きる俺達は21世紀型の食事であるコンビニ弁当を食って
21世紀型の経済政策であるアベノミクスを信じて
21世紀の先進国群の見本である日本で未来を信じて頑張るべきなんだよ
近いうち国民の給料上がるぜ
21世紀の現代の食事の形がコンビニ弁当なんだよ
21世紀に生きる俺達は21世紀型の食事であるコンビニ弁当を食って
21世紀型の経済政策であるアベノミクスを信じて
21世紀の先進国群の見本である日本で未来を信じて頑張るべきなんだよ
近いうち国民の給料上がるぜ
478いい気分さん
2016/07/12(火) 19:34:23.69 産業でまとめろ
479いい気分さん
2016/07/13(水) 01:28:24.65 鶏めし弁当、新発売だったから買った
駅弁の鶏めし並みに旨かった
このクオリティで、400円出しておつりが来るんだから満足度高いよな
セブンの鶏めしは基本的にミニサイズの「鶏めし御飯(298円)」として出てることが多いから大型化してちゃんとした弁当として出るのは久しぶりだな
4年前に似たような鶏めし弁当食った覚えがあるがあの頃より今のが満足度高い
4年前は「御飯シリーズ(ミニサイズ弁当のこと)」じゃない普通の弁当として鶏めしが出てて、値段は今回と同じ398円だったが当時はそこまで良いとは思ってなかったな
今回の398円の鶏めし弁当は味といい値段(4年前と同じ)といい全く文句のつけどころがないな
よって今のセブンの弁当で「これイラネ」と思うのは炭火焼牛カルビ弁当と豚焼肉弁当だけだな
この二つは大幅値上げ(カルビ:498→560・豚焼肉:398→498)で値段の魅力がなくなってしまい前者は298円の牛焼肉めしで代用できるし後者は498円の生姜焼き弁当で代用できる
牛カルビ弁当と豚焼肉弁当以外は基本的に昔と値段変わってないしセブンは偉いと思う
駅弁の鶏めし並みに旨かった
このクオリティで、400円出しておつりが来るんだから満足度高いよな
セブンの鶏めしは基本的にミニサイズの「鶏めし御飯(298円)」として出てることが多いから大型化してちゃんとした弁当として出るのは久しぶりだな
4年前に似たような鶏めし弁当食った覚えがあるがあの頃より今のが満足度高い
4年前は「御飯シリーズ(ミニサイズ弁当のこと)」じゃない普通の弁当として鶏めしが出てて、値段は今回と同じ398円だったが当時はそこまで良いとは思ってなかったな
今回の398円の鶏めし弁当は味といい値段(4年前と同じ)といい全く文句のつけどころがないな
よって今のセブンの弁当で「これイラネ」と思うのは炭火焼牛カルビ弁当と豚焼肉弁当だけだな
この二つは大幅値上げ(カルビ:498→560・豚焼肉:398→498)で値段の魅力がなくなってしまい前者は298円の牛焼肉めしで代用できるし後者は498円の生姜焼き弁当で代用できる
牛カルビ弁当と豚焼肉弁当以外は基本的に昔と値段変わってないしセブンは偉いと思う
480いい気分さん
2016/07/13(水) 01:42:39.79 今のセブンの欠点ってセブンプレミアムくらいじゃね?
店内のレイアウトは他のコンビニより上手いし購買意欲がそそられる
セールの仕方も上手い
パンはオリジナリティあふれてる
弁当やパックの惣菜は増税前と税込みの値段が殆ど変わってない
カウンターフーズは旨い
となると欠点は増税後にロケット値上げしたセブプレだけだな
まあもうひとつ欲言えば店内にイートインスペースが無いことくらいか
イートインスペースがあれば女の子を誘ってデートに使えるのにな
買った弁当を二人で箸でつっつきながら会話楽しみたいぜ
店内のレイアウトは他のコンビニより上手いし購買意欲がそそられる
セールの仕方も上手い
パンはオリジナリティあふれてる
弁当やパックの惣菜は増税前と税込みの値段が殆ど変わってない
カウンターフーズは旨い
となると欠点は増税後にロケット値上げしたセブプレだけだな
まあもうひとつ欲言えば店内にイートインスペースが無いことくらいか
イートインスペースがあれば女の子を誘ってデートに使えるのにな
買った弁当を二人で箸でつっつきながら会話楽しみたいぜ
481いい気分さん
2016/07/13(水) 01:47:30.20 セブプレのつけ麺が具付になって高くなったとか文句言う人結構いるけど、それならセブプレのじゃなくて麺コーナーに売ってる容器入りのつけ麺買えばいいのにな
そっちは昔と殆ど値段変わってないぞ
そっちは昔と殆ど値段変わってないぞ
482いい気分さん
2016/07/13(水) 06:15:09.34 セブンプレミアムは評価高かったから
食ってみたけどどうということは無い
普通のレトルト食品だったな
あんなの売れてるの?
コンビニが主食の人には手が出ないだろうし
誰が買うんだろう
食ってみたけどどうということは無い
普通のレトルト食品だったな
あんなの売れてるの?
コンビニが主食の人には手が出ないだろうし
誰が買うんだろう
483いい気分さん
2016/07/13(水) 07:18:58.03 ネットの記事や書き込みに影響受ける人
484いい気分さん
2016/07/13(水) 16:04:12.10 今日も今どき昨日やったTV番組で宣伝された〜のPOPがそこかしこだもんな
なんだかんだで急激に人類全体のIQが伸びるなんてことはないだろうから
下から1〜2割のアホは今後もダラダラ受動的にTVでそういうのを見ては
よく分からないから真に受けてそのまま買いに来る繰り返しなんだろうね
情報リテラシーとか双方向メディアなんてもんはありえないよ
アホが騙されカモになる、それを独占する事に成功したって浅ましい商法がセブン勝利の真相なのさ
なんだかんだで急激に人類全体のIQが伸びるなんてことはないだろうから
下から1〜2割のアホは今後もダラダラ受動的にTVでそういうのを見ては
よく分からないから真に受けてそのまま買いに来る繰り返しなんだろうね
情報リテラシーとか双方向メディアなんてもんはありえないよ
アホが騙されカモになる、それを独占する事に成功したって浅ましい商法がセブン勝利の真相なのさ
487いい気分さん
2016/07/14(木) 02:41:43.58 >>482
セブンプレミアムなんかよりセブン店内のプラスチックパックの惣菜の方が良いよな
セブンプレミアムの餃子、昔は100円で魅力的だったし増税後も最初の1ヵ月くらいは103円だったから買ってたけどその後パッケージ変わって108円になっちゃったな
冷凍餃子の108円という数字を見ると「昔は税込100円だったのに今は税抜き100円なのか」と頭にくるから今ではセブンで餃子買うときは250円のパックの方の焼き餃子選ぶ
こっちは増税前の2013年も元々250円だったし今でも税込250円のまま(商品名は「もっちりジューシー自家製焼き餃子」)だから魅力あるし
ヨーカドーとかでセブプレ買う人についてはまあ分からんでもないけどセブンでセブプレ惣菜買う人って何が良くてセブプレ選んでんの?
セブンだったら容器に入ってる方の惣菜買った方がお得感あるし良いんじゃないの?
セブンの惣菜はどう考えても「容器入り>セブプレ」だと思うんだが
セブンプレミアムなんかよりセブン店内のプラスチックパックの惣菜の方が良いよな
セブンプレミアムの餃子、昔は100円で魅力的だったし増税後も最初の1ヵ月くらいは103円だったから買ってたけどその後パッケージ変わって108円になっちゃったな
冷凍餃子の108円という数字を見ると「昔は税込100円だったのに今は税抜き100円なのか」と頭にくるから今ではセブンで餃子買うときは250円のパックの方の焼き餃子選ぶ
こっちは増税前の2013年も元々250円だったし今でも税込250円のまま(商品名は「もっちりジューシー自家製焼き餃子」)だから魅力あるし
ヨーカドーとかでセブプレ買う人についてはまあ分からんでもないけどセブンでセブプレ惣菜買う人って何が良くてセブプレ選んでんの?
セブンだったら容器に入ってる方の惣菜買った方がお得感あるし良いんじゃないの?
セブンの惣菜はどう考えても「容器入り>セブプレ」だと思うんだが
488いい気分さん
2016/07/14(木) 03:58:34.30489いい気分さん
2016/07/14(木) 14:05:52.56 生活再生支援ならNPO法人STAで
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
490いい気分さん
2016/07/16(土) 05:47:07.90 最近、「ご飯大盛り」シリーズ出してるようだけど
2009年頃の「もりもりごはん300g」「ドーンとごはん300g」を思い出したのは俺だけ?
来週出る「ガーリックチキン&豚焼肉(ご飯大盛り)(560円)」って弁当はご飯多い上におかずが二種類だが肉系のダブルおかず弁当って久しぶりじゃね?
なんか懐かしい気分になった
2009年の「ドーンとごはん チキンカツ&生姜焼き弁当(598円)」に似てるなあと
2009年頃の「もりもりごはん300g」「ドーンとごはん300g」を思い出したのは俺だけ?
来週出る「ガーリックチキン&豚焼肉(ご飯大盛り)(560円)」って弁当はご飯多い上におかずが二種類だが肉系のダブルおかず弁当って久しぶりじゃね?
なんか懐かしい気分になった
2009年の「ドーンとごはん チキンカツ&生姜焼き弁当(598円)」に似てるなあと
491いい気分さん
2016/07/16(土) 06:13:27.05 >>490
チキンカツがグリルチキンに格下げになり生姜焼きが豚焼肉に変わったとはいえ肉二種類のガッツリ弁当がこの御時世7年前より安くなってるとは凄いな
誰だよ昔の弁当の方が良かったとか言ってる人
今の方が絶対良いじゃねーか
チキンカツがグリルチキンに格下げになり生姜焼きが豚焼肉に変わったとはいえ肉二種類のガッツリ弁当がこの御時世7年前より安くなってるとは凄いな
誰だよ昔の弁当の方が良かったとか言ってる人
今の方が絶対良いじゃねーか
492いい気分さん
2016/07/17(日) 09:41:59.85 ステマ大変お疲れ様
作りたてなら美味いと思うが工場で出来た食材全て冷却済みだからレンチンしても美味くないな
コンビニの出来合い弁当なんて味や食感なんか二の次
腹に入って満足出来りゃ良い品物
値段だけの問題
無駄に高い糞弁なんか必要無いよwww
作りたてなら美味いと思うが工場で出来た食材全て冷却済みだからレンチンしても美味くないな
コンビニの出来合い弁当なんて味や食感なんか二の次
腹に入って満足出来りゃ良い品物
値段だけの問題
無駄に高い糞弁なんか必要無いよwww
493いい気分さん
2016/07/17(日) 11:37:35.79 コンビニ弁当はレンチンするから不味くなる
幕内とか冷たいままのほうが美味しいぞ
ちょっと味付けが濃いめだが
幕内とか冷たいままのほうが美味しいぞ
ちょっと味付けが濃いめだが
494いい気分さん
2016/07/17(日) 12:41:26.54 ステマくせぇ…
弁当の販売年覚えてるとか社員でもないなら異常だわ
弁当の販売年覚えてるとか社員でもないなら異常だわ
495いい気分さん
2016/07/17(日) 13:45:19.49 コンビニの弁当って
こんな生活じゃない!いつかは上に行きたい!
と思いながら食べるものじゃないの?
こんな生活じゃない!いつかは上に行きたい!
と思いながら食べるものじゃないの?
496いい気分さん
2016/07/17(日) 15:30:03.74 セブン弁当が主食の基地害が住み着いてるからしゃーない
セブンの弁当ばっか食ってたらああなるっていい見本だわ
セブンの弁当ばっか食ってたらああなるっていい見本だわ
497いい気分さん
2016/07/17(日) 22:22:48.12 コンビニ弁当ばかり食べてると添加物の影響でカラダのあちこちが病んでくるぞ
498いい気分さん
2016/07/17(日) 22:41:54.18 >>492
>値段だけの問題
>無駄に高い糞弁なんか必要無いよwww
だろ?
値段は大事だろ?
値段の魅力といえばセブンの弁当だろ
物価の優等生として挙げる人が居ないのが不思議だよ
なにせ2010年前後のデフレ時代と弁当価格が殆ど変わってないし(例えば同系統の弁当で2010年に税込498円だったようなものが今でも税込498円)
周りの飲食店や弁当屋なんかはガンガン値上がってるのにな
もちろんスーパーの弁当なんかも同じ金額で「税抜きマジック」されて(税込398円→本体398円など)8%値上げ状態(消費税13%状態)だし
>値段だけの問題
>無駄に高い糞弁なんか必要無いよwww
だろ?
値段は大事だろ?
値段の魅力といえばセブンの弁当だろ
物価の優等生として挙げる人が居ないのが不思議だよ
なにせ2010年前後のデフレ時代と弁当価格が殆ど変わってないし(例えば同系統の弁当で2010年に税込498円だったようなものが今でも税込498円)
周りの飲食店や弁当屋なんかはガンガン値上がってるのにな
もちろんスーパーの弁当なんかも同じ金額で「税抜きマジック」されて(税込398円→本体398円など)8%値上げ状態(消費税13%状態)だし
499いい気分さん
2016/07/18(月) 02:16:40.95 量も減ってるし、野菜とかの副菜を削ってるだろ
500いい気分さん
2016/07/18(月) 05:47:38.94 それでも据え置いてるだけ良心的
減ろうが弁当一個は一個でしょ
近所のスーパー、昔298円で売ってた弁当が今は税抜きで298円なんだよ
量は変わってないけど同じ金額で「税込→税抜き」は騙された気分になるよ
そういうのとセブンみたいに量の安定は保証できなくとも増税前・原価高騰前と増税後・原価高騰後の今とで税込みの金額が変わらないのとではお前はどっちがマシに感じるんだ?
値段上げまくってる弁当屋とか飲食店はインフレでもセブンの弁当の値段が上がってないことに対して焦りを感じたりしててもおかしくないんじゃね?
減ろうが弁当一個は一個でしょ
近所のスーパー、昔298円で売ってた弁当が今は税抜きで298円なんだよ
量は変わってないけど同じ金額で「税込→税抜き」は騙された気分になるよ
そういうのとセブンみたいに量の安定は保証できなくとも増税前・原価高騰前と増税後・原価高騰後の今とで税込みの金額が変わらないのとではお前はどっちがマシに感じるんだ?
値段上げまくってる弁当屋とか飲食店はインフレでもセブンの弁当の値段が上がってないことに対して焦りを感じたりしててもおかしくないんじゃね?
501いい気分さん
2016/07/18(月) 06:57:17.98 消費税は値上げとは関係無いやろ
502いい気分さん
2016/07/18(月) 08:19:20.25 底辺の値が上げられないということは
まわり回って
皆の給料も上がらない現実になる
安い弁当を喜んでる奴は
安い給料を経営者に喜ばれているやつ
まわり回って
皆の給料も上がらない現実になる
安い弁当を喜んでる奴は
安い給料を経営者に喜ばれているやつ
503いい気分さん
2016/07/18(月) 10:54:14.80 >>500
>減ろうが弁当一個は一個でしょ
じゃぁ米粒1つ入ってるだけだったとしても、値段一緒なら
一個は一個でOKなんだな
テメーは馬鹿か?
買う側が「満たされるか」「満たされないか」は値段だけじゃなく内容も大事だろが!
あとセブンさんにこういうアホがステマしてるって連絡しておいたから
>減ろうが弁当一個は一個でしょ
じゃぁ米粒1つ入ってるだけだったとしても、値段一緒なら
一個は一個でOKなんだな
テメーは馬鹿か?
買う側が「満たされるか」「満たされないか」は値段だけじゃなく内容も大事だろが!
あとセブンさんにこういうアホがステマしてるって連絡しておいたから
504いい気分さん
2016/07/18(月) 16:23:10.37505いい気分さん
2016/07/18(月) 16:41:52.91 そもそもここ2年くらい、2ちゃんでセブンが悪く言われてるのがおかしいと思うんだよ
確かに、どんな企業だってミスはするさ
大企業のセブンとて例外ではないだろう
でもねらーはセブンを悪く書きすぎなんだよ
どう考えてもおかしいだろ
賛否あるのは当然としてもそのバランスがおかしいんだよ
2ちゃんでは否定的な意見が多すぎるがリアルではセブンについて良いと思う人とそうでないと思う人が半々くらいだと思うぞ?
つまり、セブンを悪く思ってるねらーはそれをガンガン書いているのに対してセブンを評価してる人は黙ってるてことじゃないか
変じゃないか?
セブンを良いと思ってる客がセブンを褒めて何が悪い
だって悪く思ってる人達はガンガン悪口書いてんだろ?似たようなもんじゃねえか
このスレを立てた人がどんな意図で立てたかは知らんが、セブン肯定派に対して言論統制すんなよ
もしセブン肯定派をステマだのなんだのって言って口封じするなら、その代わりセブンをボロクソ言うなよって思う
そんなの二つに一つだろ
偏るの良くない
俺の書き方が変だったのかもしれんが、俺がこのスレに登場する前はどうだった?
初めてこのスレを覗いた人はセブンの弁当に対してどう思っただろうね?
真に受ける人も居るかもしれないんだしさ、否定的な意見ばかりが並ぶのは良くないだろ?
お前らがセブン弁当に対して不満があって書き込んでんのと同じように、俺はセブン弁当に満足してるからそれを書き込んでるだけなんだよ
そう考えたら自然なことだろ?
確かに、どんな企業だってミスはするさ
大企業のセブンとて例外ではないだろう
でもねらーはセブンを悪く書きすぎなんだよ
どう考えてもおかしいだろ
賛否あるのは当然としてもそのバランスがおかしいんだよ
2ちゃんでは否定的な意見が多すぎるがリアルではセブンについて良いと思う人とそうでないと思う人が半々くらいだと思うぞ?
つまり、セブンを悪く思ってるねらーはそれをガンガン書いているのに対してセブンを評価してる人は黙ってるてことじゃないか
変じゃないか?
セブンを良いと思ってる客がセブンを褒めて何が悪い
だって悪く思ってる人達はガンガン悪口書いてんだろ?似たようなもんじゃねえか
このスレを立てた人がどんな意図で立てたかは知らんが、セブン肯定派に対して言論統制すんなよ
もしセブン肯定派をステマだのなんだのって言って口封じするなら、その代わりセブンをボロクソ言うなよって思う
そんなの二つに一つだろ
偏るの良くない
俺の書き方が変だったのかもしれんが、俺がこのスレに登場する前はどうだった?
初めてこのスレを覗いた人はセブンの弁当に対してどう思っただろうね?
真に受ける人も居るかもしれないんだしさ、否定的な意見ばかりが並ぶのは良くないだろ?
お前らがセブン弁当に対して不満があって書き込んでんのと同じように、俺はセブン弁当に満足してるからそれを書き込んでるだけなんだよ
そう考えたら自然なことだろ?
506いい気分さん
2016/07/18(月) 20:27:40.10 セブンの弁当ばっか食ってたら↑こうなります
507いい気分さん
2016/07/19(火) 08:31:56.96 セブンイレブンはもう終わったよな。
飯類が不味いまじで。完全にファミマに今は負けてる。
セブンは勘違い営業で店舗スタッフの対応が糞な店が多い。そりゃ客も離れるわ。
なんか今はセブンホールディングスって古くせー劣化会社だよなw
飯類が不味いまじで。完全にファミマに今は負けてる。
セブンは勘違い営業で店舗スタッフの対応が糞な店が多い。そりゃ客も離れるわ。
なんか今はセブンホールディングスって古くせー劣化会社だよなw
508いい気分さん
2016/07/19(火) 12:46:19.89 どうせクソだと思っても文句言いながら来るんだろ?扱いを本当にやってるのがセブンだからな
客なんて納品の片手間に呼ばれたらレジ打ちにいきゃいいんですよ
切れてこなくなる客1人2人のマイナスより
金かけてTVで宣伝した新商品大量納品のプラスですが本音
客商売じゃないね、もはや高くても買ってくれる激安スーパーに近い
客なんて納品の片手間に呼ばれたらレジ打ちにいきゃいいんですよ
切れてこなくなる客1人2人のマイナスより
金かけてTVで宣伝した新商品大量納品のプラスですが本音
客商売じゃないね、もはや高くても買ってくれる激安スーパーに近い
509いい気分さん
2016/07/19(火) 15:18:19.04 2ちゃんってのは悪口が殆どなのに、セブンは2ちゃんで悪く書かれてる!ってヒステリックに擁護する方が異常だわ、しかもこんなスレで
「セブンの○○美味えwww」とかステマスレ乱立させてりゃ反発でかくなるのは当然だっつの
店員じゃなけりゃ「セブン最近弁当不味くなった」、「ああそう?」で終わる話、不味くなければスレは伸びないんだから放っとけ
「セブンの○○美味えwww」とかステマスレ乱立させてりゃ反発でかくなるのは当然だっつの
店員じゃなけりゃ「セブン最近弁当不味くなった」、「ああそう?」で終わる話、不味くなければスレは伸びないんだから放っとけ
510いい気分さん
2016/07/19(火) 15:30:19.91 セブンイレブンの手巻き寿司を買ったら
海苔の長さが1周ギリギリしかなかった
コストカット?
海苔の長さが1周ギリギリしかなかった
コストカット?
511いい気分さん
2016/07/19(火) 19:54:48.62 要するに‥
便所に ち○こ って書いてたから ま○こ って書きました
ってことw
便所に ち○こ って書いてたから ま○こ って書きました
ってことw
512いい気分さん
2016/07/20(水) 11:27:05.80 >>505
>お前らがセブン弁当に対して不満があって書き込んでんのと同じように、俺はセブン弁当に満足してるからそれを書き込んでるだけなんだよ
スレタイ読めよ、クソが
一番不味いのはセブンイレブン、に共感する人が書き込むスレだよ
>お前らがセブン弁当に対して不満があって書き込んでんのと同じように、俺はセブン弁当に満足してるからそれを書き込んでるだけなんだよ
スレタイ読めよ、クソが
一番不味いのはセブンイレブン、に共感する人が書き込むスレだよ
513いい気分さん
2016/07/20(水) 13:01:44.57 それはどうかな
514いい気分さん
2016/07/20(水) 16:55:43.07 セブンの弁当が美味いって思ってるやつっていつ販売したかまで覚えてるんだ…
「○年くらい前」ならまだしも「○年前」とか狂気の沙汰だわ…
書き込んでないだけでその年の何月に売り始めたかも覚えてるんじゃないかと勘繰ってしまうわ…
「○年くらい前」ならまだしも「○年前」とか狂気の沙汰だわ…
書き込んでないだけでその年の何月に売り始めたかも覚えてるんじゃないかと勘繰ってしまうわ…
515いい気分さん
2016/07/21(木) 12:40:50.95 売ってる弁当にまずいなんてありえないだろ
どこのどんなのでも手料理よりは旨いよ
どこのどんなのでも手料理よりは旨いよ
516いい気分さん
2016/07/21(木) 12:43:41.25517いい気分さん
2016/07/21(木) 13:06:08.04 【BS11:ニュース・経済】 <報道ライブINsideOUT>放送時間:毎週月〜金曜日 よる9時00分〜9時54分<br>
#bs11 http://www.bs11.jp/news/5840/
https://youtu.be/qTJ8uWQ6JQY
#bs11 http://www.bs11.jp/news/5840/
https://youtu.be/qTJ8uWQ6JQY
519いい気分さん
2016/07/21(木) 15:37:57.22 作ってる人だったが弁当にしても麺類にしても食いたくないね
米には大量の安定剤に麺には凝固防止材
こんなんずっと食ってたら体壊すわ
麺にそんなもん掛けても固まるし米もバサバサになるだけで意味ない
所詮大量生産で旨味もなにもない単なる餌
そして工場からもコンビニからも毎日出る大量の廃棄
物作り日本とは良く言ったもんだよ
米には大量の安定剤に麺には凝固防止材
こんなんずっと食ってたら体壊すわ
麺にそんなもん掛けても固まるし米もバサバサになるだけで意味ない
所詮大量生産で旨味もなにもない単なる餌
そして工場からもコンビニからも毎日出る大量の廃棄
物作り日本とは良く言ったもんだよ
520いい気分さん
2016/07/21(木) 20:47:30.39 今日セブンイレブンで佐野の冷やしラーメンとか言うのかったら
中のなるとが腐ったにおいと味で最悪だった
途中までなんかワカメとかチャーシューが変な臭いするなあとは思ったんだけど我慢して食べてたんだが、
ナルト口にいれた瞬間ヤバすぎて全部だした完全に腐ってた
中のなるとが腐ったにおいと味で最悪だった
途中までなんかワカメとかチャーシューが変な臭いするなあとは思ったんだけど我慢して食べてたんだが、
ナルト口にいれた瞬間ヤバすぎて全部だした完全に腐ってた
521いい気分さん
2016/07/21(木) 20:58:51.49 セブンは冷蔵の商品を今くらい(20時〜21時台)に納品するから
帰宅ラッシュの最後の波が押し寄せると冷やしとくものを常温で1時間放置とか平気で起こるんだよ……
たぶんそれで温くなってる間に雑菌沸いちゃったんだろうな
帰宅ラッシュの最後の波が押し寄せると冷やしとくものを常温で1時間放置とか平気で起こるんだよ……
たぶんそれで温くなってる間に雑菌沸いちゃったんだろうな
523いい気分さん
2016/07/22(金) 13:45:55.11 常温放置どころかこの季節の全開アイスケース廃熱口に晒す位置に番重置いてくアホが平気で出るからなぁ
納品量多過ぎて常時テンパってんだろうな
納品量多過ぎて常時テンパってんだろうな
524いい気分さん
2016/07/24(日) 14:52:25.05 スプーンで食べる焼きとうもろこし
バターの風味がするけど原材料表をみたら
香料だった
バターの風味がするけど原材料表をみたら
香料だった
526いい気分さん
2016/08/06(土) 10:12:00.85 冷たいうどんはよろしかった
冷やし中華は今年もダメだな
冷やし中華は今年もダメだな
527いい気分さん
2016/08/09(火) 14:48:57.53 セブンイレブン ひき逃げ で検索
528いい気分さん
2016/08/12(金) 06:50:30.99 おにぎりのたまごは
改悪したね
客バカにし過ぎだよ
改悪したね
客バカにし過ぎだよ
529いい気分さん
2016/08/12(金) 09:03:26.56 ネット記事で美味しい美味しい宣伝しとけば買ってるくれるからな
530いい気分さん
2016/08/15(月) 18:00:12.88 電子レンジ専用のひじきlこわ弁当がクッソ不味いので早く販売終了してもらいたい
531いい気分さん
2016/08/16(火) 08:25:25.65 飯はパサパサだし店内に置いてあるの見てもうまそうに見えないし味付けはただしょっぱいだけどうなってんのこれ
532いい気分さん
2016/08/16(火) 16:53:27.35 御愁傷様。どこの地域?修羅の国のセブン弁当は飯パサパサとかあり得ない
533いい気分さん
2016/08/17(水) 12:07:31.84 ちなみにその地域弁当とか値引きで20円引きとかで売ってるとこだったわグンマーの田舎とだけ言っておこう
534いい気分さん
2016/08/19(金) 09:57:14.68 生活再生支援ならNPO法人STAで
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
多重債務でお困りの方!
過去のトラブル等で借入が難しい方!
ヤミ金で借入れがある方!
総量規制オーバーや、過去のトラブル等で借入れが難しい方!
電話でのお問い合わせは無料ですので、会社にお勤めの方、自営業、フリーター、風俗・水商売など業種にかかわらずお気軽にご相談ください。
東京、神奈川、千葉、埼玉にお住まいの方優遇です。
詳しくはHPもご覧下さい。
535いい気分さん
2016/08/19(金) 14:59:33.68 ふだん、コンビニを利用しないのですが、コンビニ弁当の温め方を教えてください。
レンジに入れて指定通りの時間で温めると、樹脂容器のニオイがご飯に移ります。
日常的にコンビニを利用する人は、どうやって解決しているのでしょうか?
1) 耐熱ガラス食器に移し替えてからレンジでチン。
2) 無理に温めないで冷たいまま食べる。
3) ニオイ移りはそのうち慣れるので、感覚が麻痺するまで対策せずに食べ続ける。
アドバイスをお願いします。
レンジに入れて指定通りの時間で温めると、樹脂容器のニオイがご飯に移ります。
日常的にコンビニを利用する人は、どうやって解決しているのでしょうか?
1) 耐熱ガラス食器に移し替えてからレンジでチン。
2) 無理に温めないで冷たいまま食べる。
3) ニオイ移りはそのうち慣れるので、感覚が麻痺するまで対策せずに食べ続ける。
アドバイスをお願いします。
536いい気分さん
2016/08/19(金) 17:00:21.22537いい気分さん
2016/08/19(金) 18:05:49.56 平気な顔してマーガリン食ってんだからプラスチック溶け出すのなんて平気へ逝き
538いい気分さん
2016/08/19(金) 21:13:04.05 逝ったか…
539いい気分さん
2016/08/19(金) 21:33:04.99 平気とか言いつつ
ランチはグリーピースだけとか嫌になっちゃうよ
みやなら食べなくても良いのよ
ランチはグリーピースだけとか嫌になっちゃうよ
みやなら食べなくても良いのよ
540いい気分さん
2016/08/20(土) 05:41:49.44 「家のレンジで温める時は何分?」って聞いたことがある
バイトの娘すごく困った顔して「えーと700だとこれは」
なんて呟いてた 何か店舗のレンジは熱量が違うみたいね
持ち帰りでレンジチン(2倍分)みごとにプラ臭かった
あの容器はコンビのレンジの時間内しか持たないものだと思った
(実際へり曲がるしね)
バイトの娘すごく困った顔して「えーと700だとこれは」
なんて呟いてた 何か店舗のレンジは熱量が違うみたいね
持ち帰りでレンジチン(2倍分)みごとにプラ臭かった
あの容器はコンビのレンジの時間内しか持たないものだと思った
(実際へり曲がるしね)
541いい気分さん
2016/08/20(土) 08:51:01.05 最近、セブンイレブンの弁当で酷かったのが麻婆豆腐丼。
素人料理の失敗作レベル。
「豆板醤は辛みだけではなく塩気も強いので入れすぎると塩辛くなりすぎますよ」という
注意を聞かないで初めて料理をする人が失敗したかのように、塩辛い味だった。
2度食べて、2回とも酷かったから、商品開発担当者はあの塩気を容認しているのだろう。
タバコの吸いすぎで舌が馬鹿になった人や、大量の塩分補給が必要な肉体労働者を基準に味付けを決めているのだろうか。
素人料理の失敗作レベル。
「豆板醤は辛みだけではなく塩気も強いので入れすぎると塩辛くなりすぎますよ」という
注意を聞かないで初めて料理をする人が失敗したかのように、塩辛い味だった。
2度食べて、2回とも酷かったから、商品開発担当者はあの塩気を容認しているのだろう。
タバコの吸いすぎで舌が馬鹿になった人や、大量の塩分補給が必要な肉体労働者を基準に味付けを決めているのだろうか。
542いい気分さん
2016/08/20(土) 10:05:38.11 味の濃い物は夏場は塩気効かせるのは当たり前じゃんよ なにいってんの?
544いい気分さん
2016/08/20(土) 11:07:05.25545いい気分さん
2016/08/20(土) 11:59:51.36546いい気分さん
2016/08/20(土) 12:30:12.25 土方と老人がメイン顧客だから問題なし
547いい気分さん
2016/08/20(土) 12:39:34.77 レタスたっぷり!シャキシャキレタスサンド
http://www.sej.co.jp/i/item/17000005037400.html?category=334&page=1
レタスサンドが良くない。
マスタードを使わないから味に締まりがない。
ふわふわした白いパンは栄養が無さそう。
http://www.sej.co.jp/i/item/17000005037400.html?category=334&page=1
レタスサンドが良くない。
マスタードを使わないから味に締まりがない。
ふわふわした白いパンは栄養が無さそう。
549いい気分さん
2016/08/20(土) 14:27:49.59 オフィス街の奴らはこずかい少ないから
パラソルの下で売ってる350円弁当でお満足
パラソルの下で売ってる350円弁当でお満足
550いい気分さん
2016/08/20(土) 21:19:23.76 ★こんなとき巻込まれないように通常客は必ず110番通報するべき
警察なら証拠の防犯映像を強制提出させ店長を傷害罪で逮捕できる
http://dailynewsonline.jp/article/1177834/
http://www.youtube.com/watch?&v=tAZ6f1_JvfI
http://livedoor.blogimg.jp/aokichanyon444/imgs/d/5/d51da105.jpg
★ゴツイ男の特徴からしてセブンイレブンの袋があるのに
マイバッグを持っているのがとても不思議なヤカラである
そのヤカラは私服警官という予想を立ててみると納得できる
犯人が刃物を持っていたとき特殊マイバッグでガードする?
治安維持のため私服警官や私服警備はもっと増やすべきである
警察なら証拠の防犯映像を強制提出させ店長を傷害罪で逮捕できる
http://dailynewsonline.jp/article/1177834/
http://www.youtube.com/watch?&v=tAZ6f1_JvfI
http://livedoor.blogimg.jp/aokichanyon444/imgs/d/5/d51da105.jpg
★ゴツイ男の特徴からしてセブンイレブンの袋があるのに
マイバッグを持っているのがとても不思議なヤカラである
そのヤカラは私服警官という予想を立ててみると納得できる
犯人が刃物を持っていたとき特殊マイバッグでガードする?
治安維持のため私服警官や私服警備はもっと増やすべきである
551いい気分さん
2016/08/20(土) 21:20:05.26 摘発せよ
傷害罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E5%AE%B3%E7%BD%AA
脅迫罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%85%E8%BF%AB%E7%BD%AA
強要罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A6%81%E7%BD%AA
恐喝罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%90%E5%96%9D%E7%BD%AA
強盗罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E7%9B%97%E7%BD%AA
傷害罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%82%B7%E5%AE%B3%E7%BD%AA
脅迫罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%84%85%E8%BF%AB%E7%BD%AA
強要罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E8%A6%81%E7%BD%AA
恐喝罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%81%90%E5%96%9D%E7%BD%AA
強盗罪 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BC%B7%E7%9B%97%E7%BD%AA
552いい気分さん
2016/08/20(土) 21:48:05.65 オフィス街でも一切動かない奴なんて少ないからなあ
そういう特殊な奴は蕎麦でも食えば?
そういう特殊な奴は蕎麦でも食えば?
553いい気分さん
2016/08/21(日) 10:45:13.98 挽き立て、打ちたて、茹でたてしか、蕎麦として認めたくない。
品質保持のために水溶性大豆多糖類「ソヤファイブ」なんかを使った蕎麦なんて、紛い物ぽくて嫌。
http://www.j-tokkyo.com/2008/A23L/JP2008-017746.shtml
品質保持のために水溶性大豆多糖類「ソヤファイブ」なんかを使った蕎麦なんて、紛い物ぽくて嫌。
http://www.j-tokkyo.com/2008/A23L/JP2008-017746.shtml
554いい気分さん
2016/08/25(木) 14:53:44.79 455 : 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止2016/08/25(木) 09:34:54.10 ID:G65j30DZ0
。。
この間、セブンイレブンの弁当を買った。チキンガーリックとかそういうの。400円台のやつ。
店員さんに「温めますか?」と聞かれたが、余裕をもって特急に乗りたかったので、
「大丈夫です」と言って電車に乗った。電車が動き出し、弁当を食べた。食べられなかった。。
なんだ、カチカチの米。箸で突き刺しても容易に崩れない。固すぎる。今まで温めなくても
米がこんなに固い弁当に出会ったことはなかった。チキンも固いが、なんとか食えた。
しかし米はほとんど残した。ポテトとニンジンとマカロニはおいしかった。
それにしても、こういう弁当は、フタに「この弁当は必ず電子レンジで温めてください」と
書くべきではないか? 店員さんは、俺が断ったし、家でチンすると思ったんだろうけど、
明らかに大きなボストンバッグを持っていたので、わかりそうなもんだが・・・・・まあ、いい。
今回は大きな勉強になった。
ところで、NHKのサラメシという番組が好きでよく見るんだが、みんなリッチで、
おいしそうな弁当やランチ食ってるよな・・・・・こないだの丸の内のリーマンなんて1700円とかのランチだ。
俺は、超たまにコンビニ弁当が食えるが、普段は100円ローソンのパン1個だ。それも週に3回くらい。あとは昼抜きだ。
こんな俺だから、こういった弁当のことは、やはり客に丁寧に説明してほしい。もう済んだことだし、何も言うつもりはないが、
俺には手痛い社会勉強だったよ
。。
。。
この間、セブンイレブンの弁当を買った。チキンガーリックとかそういうの。400円台のやつ。
店員さんに「温めますか?」と聞かれたが、余裕をもって特急に乗りたかったので、
「大丈夫です」と言って電車に乗った。電車が動き出し、弁当を食べた。食べられなかった。。
なんだ、カチカチの米。箸で突き刺しても容易に崩れない。固すぎる。今まで温めなくても
米がこんなに固い弁当に出会ったことはなかった。チキンも固いが、なんとか食えた。
しかし米はほとんど残した。ポテトとニンジンとマカロニはおいしかった。
それにしても、こういう弁当は、フタに「この弁当は必ず電子レンジで温めてください」と
書くべきではないか? 店員さんは、俺が断ったし、家でチンすると思ったんだろうけど、
明らかに大きなボストンバッグを持っていたので、わかりそうなもんだが・・・・・まあ、いい。
今回は大きな勉強になった。
ところで、NHKのサラメシという番組が好きでよく見るんだが、みんなリッチで、
おいしそうな弁当やランチ食ってるよな・・・・・こないだの丸の内のリーマンなんて1700円とかのランチだ。
俺は、超たまにコンビニ弁当が食えるが、普段は100円ローソンのパン1個だ。それも週に3回くらい。あとは昼抜きだ。
こんな俺だから、こういった弁当のことは、やはり客に丁寧に説明してほしい。もう済んだことだし、何も言うつもりはないが、
俺には手痛い社会勉強だったよ
。。
555いい気分さん
2016/08/26(金) 23:11:30.86 滅茶苦茶引きずってて笑うわ
556いい気分さん
2016/08/27(土) 15:31:10.60 スーパーで袋にいっぱい入ったパンが100円ぐらいで売ってるよね?週15食ぐらいはあれだよ俺は。
557いい気分さん
2016/09/05(月) 16:40:50.04 今後は廃棄処分の弁当は回収して粉末にして自分とこでつかう牛や鶏の餌にするそうな
しかし、これは共食いだからスンゲー危険だって武田邦彦が言ってたが
ほんとセブンイレブンの上層部は何やってもセンス悪いな
しかし、これは共食いだからスンゲー危険だって武田邦彦が言ってたが
ほんとセブンイレブンの上層部は何やってもセンス悪いな
558いい気分さん
2016/09/05(月) 16:45:22.64 【武田邦彦】添加物どころではない!◯◯のコンビニ弁当は絶対に食べるな!! - youtube
559いい気分さん
2016/09/05(月) 21:43:08.61 コストダウンが行き過ぎて一番単品あたりの価値が低いのに一番値段が高いから客が離れてというループが酷くなってる。
560いい気分さん
2016/09/05(月) 21:59:24.49 おまえらセブンの弁当が一番不味いってどんな味覚しとんねん(笑)わいの嫁はンの弁当喰わしたろか(笑)味付け無しの煮物とかあんねんで(笑)
562いい気分さん
2016/09/12(月) 04:17:21.80 コンビニ弁当を2日連続で食べると身体の調子が悪い
563いい気分さん
2016/09/13(火) 00:20:23.40 社員が轢き逃げセブンイレブン
564いい気分さん
2016/09/13(火) 21:39:50.68 マックに行くならコンビニ弁当食うってレベル
まあ、どっちも滅多に食べないけど
まあ、どっちも滅多に食べないけど
565いい気分さん
2016/09/15(木) 02:54:31.32 マックはコンビニ弁当と違って防腐剤テンコ盛りでないし、一応作りたてなので良いんだが、
似たようなメニューで速攻飽きるので、結局弁当にしてみるかってことになるんだよなぁ
似たようなメニューで速攻飽きるので、結局弁当にしてみるかってことになるんだよなぁ
566いい気分さん
2016/09/15(木) 10:38:30.92567いい気分さん
2016/09/20(火) 16:53:02.73 >>1
セブンイレブンで販売されている
大根おろしをしようした
和風ハンバーグ(柏市の伊藤ハム製造)
180円くらいのが、肉質を大幅に落としていきなりマズくなった
米を食べないから毎食用にたくさん買ってたが、
二度と買わない
セブンイレブンで販売されている
大根おろしをしようした
和風ハンバーグ(柏市の伊藤ハム製造)
180円くらいのが、肉質を大幅に落としていきなりマズくなった
米を食べないから毎食用にたくさん買ってたが、
二度と買わない
568いい気分さん
2016/09/20(火) 21:17:15.34 4号機・原子炉での「秘密」作業を追及していた「ハタ次男」さんが、
3年以上も、ツイッター・ブログともなぜか停止
同じく「4号機」問題を追及している岩田清さん
「私以上に深入りしたハタ次男さんが行方不明なのが私には辛い!」
https://twitter.com/tok aiama/status/777968216052146177
東 海アマ
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。
原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦
向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
千葉麗子 「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
奥田知志 「薄い放射能〜大丈夫だっぺ〜食べて応援」SEALDs奥田愛基氏の父親
青山繁晴 「放射線障害で、亡くなった方はもちろんゼロで、1人もいないんですよ。ね。
副島隆彦 「ホテル 放射能」を建設しよう。また、「放射能コワイ」派が、騒ぐでしょう。 [1792]
R輿水 「なぜ、福島が安全なのか、RK佐久講演を聞けば、わかるよ。」
B古歩道 「フクシマが大変だって、あれはプロパガンダ、嘘八百。」26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
名無し 「食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。」
https://twitter.com/tok aiama/status/720726309240836097
週間AR 「自分を『負け組』と考え、反原発を主張する・・・山本太郎の事かと思った。 」
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
開沼博 「良識派ヅラした偽善者の室井佑月が正義であるかのように語り続けていました。」
https://cakes.mu/posts/7862
室井佑月 「自分らに逆らう人は、悪だってか」〈週刊朝日〉
https://twitter.com/tok aiama/status/760223879444824064
3年以上も、ツイッター・ブログともなぜか停止
同じく「4号機」問題を追及している岩田清さん
「私以上に深入りしたハタ次男さんが行方不明なのが私には辛い!」
https://twitter.com/tok aiama/status/777968216052146177
東 海アマ
サンマ以降のバラエティ芸人の大半が、暴走族出身で極右思想。
原発反対派を「放射脳」と嘲笑する連中。
芸能界極右は石原慎太郎一家を筆頭に、上田晋也 草野仁 津川雅彦
向井理 松本人志 宇多田ヒカル マツコ 春日俊彰 田村淳 北村晴雄
https://twitter.com/tokaia mada/status/630627400552845312
千葉麗子 「科学的根拠も示さず福島には住めないなどと風評被害をまき散らしている」
奥田知志 「薄い放射能〜大丈夫だっぺ〜食べて応援」SEALDs奥田愛基氏の父親
青山繁晴 「放射線障害で、亡くなった方はもちろんゼロで、1人もいないんですよ。ね。
副島隆彦 「ホテル 放射能」を建設しよう。また、「放射能コワイ」派が、騒ぐでしょう。 [1792]
R輿水 「なぜ、福島が安全なのか、RK佐久講演を聞けば、わかるよ。」
B古歩道 「フクシマが大変だって、あれはプロパガンダ、嘘八百。」26分40秒〜
https://www.youtube.com/watch?v=KRd6O5bwN9M
名無し 「食べて応援で何人死んだみたいな、福島県の人に対してよく言えるな…。見苦しい。」
https://twitter.com/tok aiama/status/720726309240836097
週間AR 「自分を『負け組』と考え、反原発を主張する・・・山本太郎の事かと思った。 」
https://twitter.com/aka shicr/status/592255976788504577
開沼博 「良識派ヅラした偽善者の室井佑月が正義であるかのように語り続けていました。」
https://cakes.mu/posts/7862
室井佑月 「自分らに逆らう人は、悪だってか」〈週刊朝日〉
https://twitter.com/tok aiama/status/760223879444824064
569いい気分さん
2016/09/22(木) 22:42:00.69 ほんとセブンは弁当・おにぎり・サラダと軒並み味・質が落ちたな。
570いい気分さん
2016/09/22(木) 23:49:55.34 ネット記事で美味しい美味しいと書かせておけば売れるからな
571いい気分さん
2016/09/24(土) 10:13:24.06 去年まで118円くらいだったデミハンバーグ。
183円くらいになってて、しかも
味が相当落ちたように思った。
もう買うことはないだろう
183円くらいになってて、しかも
味が相当落ちたように思った。
もう買うことはないだろう
572いい気分さん
2016/09/24(土) 11:24:31.30573いい気分さん
2016/09/25(日) 15:11:06.12 セブンイレブンの焼き鳥初めて買ってみた。味はそれなりだったが焼き鳥の入ってるビニール袋みたいのに油が20mlが入っていたせいでゴミ処理がめんどくさかったわ。その辺どうにかして欲しいよね。
574いい気分さん
2016/09/27(火) 12:58:38.00 他コンビニと比べて分量比率でコスパ最悪なのがセブン
575いい気分さん
2016/09/27(火) 15:51:17.40 カロリーでコスパ最強のサークルKさんにはかなわんな
578いい気分さん
2016/10/16(日) 15:57:54.14 ここ数ヶ月ですげー味落ちてない?
以前よりもおいしくないんだが
なにかあったんか?
以前よりもおいしくないんだが
なにかあったんか?
579いい気分さん
2016/10/16(日) 16:47:21.02580いい気分さん
2016/10/16(日) 18:33:28.62 ローソン弁当ははっきり言って不味いだろ
ローソンにセブンが追い付いてきた感じ
ファミマはなんか良くなった
ローソンにセブンが追い付いてきた感じ
ファミマはなんか良くなった
581いい気分さん
2016/10/16(日) 22:26:26.22 企画の人間がセブンからファミマにうつったんかなぁ?
582いい気分さん
2016/10/19(水) 15:51:19.03583いい気分さん
2016/10/19(水) 20:44:15.78 ○Kの弁当部隊ってカロリー命って感じがするがw
584いい気分さん
2016/10/20(木) 10:06:57.89 >>578
味もそうなんだけど、似たようなおかずばっかりの弁当が並んでる印象。選ぶ選択肢がない。
味もそうなんだけど、似たようなおかずばっかりの弁当が並んでる印象。選ぶ選択肢がない。
586いい気分さん
2016/10/27(木) 14:18:18.81 海老クリームパスタと赤飯おにぎり購入
海老クリームパスタは酸味強くクリームの味しない
兎に角不味い
赤飯、固すぎ
どちらもファミマ圧勝
セブンやめるわ
海老クリームパスタは酸味強くクリームの味しない
兎に角不味い
赤飯、固すぎ
どちらもファミマ圧勝
セブンやめるわ
588いい気分さん
2016/10/27(木) 23:40:41.24589いい気分さん
2016/10/31(月) 15:18:10.45 セブンイレブンのパスタってなんであんなに縮れてんの?陰毛なの?陰毛パスタなの?
590いい気分さん
2016/10/31(月) 21:42:45.42 あの娘の陰毛です。美味ですよ。
591いい気分さん
2016/10/31(月) 22:09:02.88 飲酒轢き逃げ死亡事故おこした男性社員の陰毛も入ってるよ^^
592いい気分さん
2016/11/17(木) 13:52:33.87 牛どて飯
まっず
なにこれ
まっず
なにこれ
593いい気分さん
2016/11/20(日) 19:24:09.54 レンジ専用のやつはどういう存在意義があるんだろう
賞味期限長い訳でもないし、おかず少ないし
賞味期限長い訳でもないし、おかず少ないし
595いい気分さん
2016/11/20(日) 19:37:15.34 豚肉系 グリル系は安定
牛カルビは不味すぎや
昔に食って不味かった記憶があったがなんかテレビでランキング上位だったから買ったんだが不味かったわ
肉もまずいけどタレがげきまず
牛カルビは不味すぎや
昔に食って不味かった記憶があったがなんかテレビでランキング上位だったから買ったんだが不味かったわ
肉もまずいけどタレがげきまず
596いい気分さん
2016/11/20(日) 19:39:18.30 >>593
ちるどは利益率高いからねぇ
ちるどは利益率高いからねぇ
597いい気分さん
2016/11/21(月) 06:53:09.67 牛カルビは本当肉質はしょうがないとしてタレはなんでああだったんだろうな
まだ松屋のが美味いとか本気でどこまで買い叩いたんだか
まだ松屋のが美味いとか本気でどこまで買い叩いたんだか
598いい気分さん
2016/11/24(木) 16:17:57.75 昔のセブン弁当は確かに美味かった
最近のはどれも食えたもんじゃねえ
今一押しはミニストップの弁当
種類内容ともよくなってる
最近のはどれも食えたもんじゃねえ
今一押しはミニストップの弁当
種類内容ともよくなってる
599いい気分さん
2016/11/26(土) 06:03:21.58 キムチ鍋いも虫事件のせいか、キムチ鍋食べたら白菜が薬の味しかしない。二度と食べない。まずい
600いい気分さん
2016/11/26(土) 08:54:26.68 やばいな、ここの奴ら味音痴すぎるwww
601いい気分さん
2016/11/26(土) 12:42:25.48 ホイコーロー弁当の汁が溢れてる率高すぎィ!
コンビニ弁当なんか手軽に食えて机汚さない位のクオリティでいいんよ
コンビニ弁当なんか手軽に食えて机汚さない位のクオリティでいいんよ
603いい気分さん
2016/11/27(日) 21:31:01.77 チョップドサラダ ファミマの方がおいしかった
604いい気分さん
2016/11/27(日) 21:31:29.28 チョップドサラダ ファミマの方がおいしかった
605いい気分さん
2016/12/01(木) 12:49:18.62 >>601
ゲル化剤を上手に使えば、ドリップのほとんどない総菜や弁当も可能だ。
おせち料理には、重箱に詰めて汁が出ないように、様々なゲル化剤は結構多用されている。
たとえば、海老のチリソースのサンドイッチもやろうと思えば出来るだろう。
問題があるとすると、手間やコストを価格に転嫁できるかと、消費者が商品を受け入れるかどうか。
ゲル化剤を上手に使えば、ドリップのほとんどない総菜や弁当も可能だ。
おせち料理には、重箱に詰めて汁が出ないように、様々なゲル化剤は結構多用されている。
たとえば、海老のチリソースのサンドイッチもやろうと思えば出来るだろう。
問題があるとすると、手間やコストを価格に転嫁できるかと、消費者が商品を受け入れるかどうか。
606いい気分さん
2016/12/02(金) 18:33:47.84 牛カルビすげえ不味いな
607いい気分さん
2016/12/02(金) 20:05:07.48 肉はしょうがないとして、あのくそ不味いタレだよな
セブンの贅沢シューアイス食ったんだけど一口食ってまっずって六個入ってたんだけど不味いし一気に全部くっちまおうとしたが体が拒否して食べれなかった
セブンの贅沢シューアイス食ったんだけど一口食ってまっずって六個入ってたんだけど不味いし一気に全部くっちまおうとしたが体が拒否して食べれなかった
608いい気分さん
2016/12/05(月) 22:21:20.32 セブンのカツカレー
ルーはまぁ美味いんだがカツが酷い
クズ肉集めてプレスしたようなペラッペラの真っ黒なシートが入ってた
ルーはまぁ美味いんだがカツが酷い
クズ肉集めてプレスしたようなペラッペラの真っ黒なシートが入ってた
609いい気分さん
2016/12/11(日) 22:39:21.89 グラタン買ったら中身スパゲティだった
パッケージよく見ないで買った俺が悪いが
店員も普通のグラタンだと思いスプーンをつけてくれた。
スプーンじゃ食えねーし
味も?
食べにくいだけじゃねーな
ファミマに突き放されてるわ
近くのサークルKはよ全面ファミマ化しろ
パッケージよく見ないで買った俺が悪いが
店員も普通のグラタンだと思いスプーンをつけてくれた。
スプーンじゃ食えねーし
味も?
食べにくいだけじゃねーな
ファミマに突き放されてるわ
近くのサークルKはよ全面ファミマ化しろ
611いい気分さん
2016/12/12(月) 12:28:23.73 シーザーサラダの内容が変わって残念。
先月ぐらいまで、ロメインレタスを使っていたのに、
先日購入したら普通のレタスで、肉厚のロメインを期待していたら裏切られた。
先月ぐらいまで、ロメインレタスを使っていたのに、
先日購入したら普通のレタスで、肉厚のロメインを期待していたら裏切られた。
612いい気分さん
2016/12/12(月) 13:17:43.55 たぶんジリジリ売れなくなってきた下降線が一定下回ったら
ちゃんとまたロメインレタス使います、ただし高くて少なくなってリニューアル!するよ
ちゃんとまたロメインレタス使います、ただし高くて少なくなってリニューアル!するよ
613いい気分さん
2016/12/14(水) 12:27:45.13 ドリアを買ってみたが、白飯とベシャメルソースが一体に絡まない。
焦がしたチーズと白飯をバラバラに食べているようでダメでした。
焦がしたチーズと白飯をバラバラに食べているようでダメでした。
614いい気分さん
2016/12/14(水) 12:33:19.68 炙り焼きさば御飯は量が少な過ぎるだろ
まんこ用か?
まんこ用か?
615いい気分さん
2016/12/14(水) 20:21:40.71 セブンイレブンの具付き醤油ラーメンの製造元がキンレイから日清に変わったので不味くなった。
616いい気分さん
2016/12/15(木) 09:08:42.98 低炭水化物のメニューが少ない。
他のコンビニはロカボが充実しているのに。
他のコンビニはロカボが充実しているのに。
617いい気分さん
2016/12/15(木) 12:57:56.84 久々行ったら、弁当また小さくなってんのな
しかも、ご飯とおかず1品だけってのが多い
しかも、ご飯とおかず1品だけってのが多い
618苫米地卓也
2016/12/15(木) 23:11:50.88 セブン弁当が不味い?
二度とくんな、チンカス
二度とくんな、チンカス
620いい気分さん
2016/12/16(金) 21:42:11.43 セブンの麺類はないなと思ってたが
新しく出てたチキン南蛮ナポリタンを食ったんだがまあ他のに比べたらあたりだったわ
野菜とか全体的に他の麺類よりいいやつ使ってるんじゃないかと思う
新しく出てたチキン南蛮ナポリタンを食ったんだがまあ他のに比べたらあたりだったわ
野菜とか全体的に他の麺類よりいいやつ使ってるんじゃないかと思う
621いい気分さん
2016/12/16(金) 22:00:08.22 >>617
野菜は高いからカット
野菜は高いからカット
622いい気分さん
2016/12/17(土) 12:28:35.57 「あんかけ焼きそば」にこんなに食品添加物を入れる必要があるのか?
アルギン酸エステル(糊料) アレルギー体質の人が摂取すると皮膚発疹を起こすことがある
増粘剤キサンタン 澱粉を含んでいる為、多量に摂取すると糖尿病や肥満の原因になる
胚芽を除いて砕いたコーングリッツ 米国からの輸入品で記載はないが遺伝子組み換え
アルギン酸エステル(糊料) アレルギー体質の人が摂取すると皮膚発疹を起こすことがある
増粘剤キサンタン 澱粉を含んでいる為、多量に摂取すると糖尿病や肥満の原因になる
胚芽を除いて砕いたコーングリッツ 米国からの輸入品で記載はないが遺伝子組み換え
623いい気分さん
2016/12/18(日) 00:43:16.40 食べるな危険
624いい気分さん
2016/12/18(日) 08:57:45.98 ◆毎日コンビニ弁当で入院!リン酸塩含有で内臓に石灰結着、ミネラル排出等の健康被害
ビジネスジャーナル 2016.12.15
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17473.html
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17473_2.html
ビジネスジャーナル 2016.12.15
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17473.html
http://biz-journal.jp/2016/12/post_17473_2.html
625いい気分さん
2016/12/23(金) 00:12:38.97 苫米地危険
626いい気分さん
2016/12/23(金) 05:37:06.85 ↑
近々ぶっ殺し決定の暇人クソッタレ荒らしニート
近々ぶっ殺し決定の暇人クソッタレ荒らしニート
627いい気分さん
2016/12/25(日) 23:30:40.19 >>626
卓也、働け!
卓也、働け!
628苫米地卓也
2016/12/25(日) 23:52:55.42629いい気分さん
2016/12/26(月) 02:37:12.53631いい気分さん
2016/12/26(月) 12:58:22.53 冬に冷たい蕎麦売るのやめろや
632いい気分さん
2016/12/26(月) 20:01:53.67 977 名前:国道774号線 [sage] :2016/12/26(月) 07:37:35.83 ID:xFrhnYYF
↑
自分が荒らしのくせに、棚に持ち上げて俺に荒らすなとほざくクソッタレ
↑
自分が荒らしのくせに、棚に持ち上げて俺に荒らすなとほざくクソッタレ
633いい気分さん
2016/12/27(火) 06:37:56.49 ↑
必死なニート
必死なニート
635いい気分さん
2016/12/27(火) 08:35:31.11 ↑
人の事言えないクソッタレうるさいニート
人の事言えないクソッタレうるさいニート
637いい気分さん
2016/12/27(火) 10:00:33.28 ↑
てめーが騒ぐなクソッタレ!
てめーが騒ぐなクソッタレ!
639いい気分さん
2016/12/27(火) 20:21:10.11 卓也、しっかりしなさい!(ビンタ)
640いい気分さん
2016/12/28(水) 06:28:21.63 ↑
ニートが必死な連投
ニートが必死な連投
642いい気分さん
2016/12/28(水) 08:26:07.39 ↑
てめーが荒らすなクソッタレ荒らしニート(怒)
てめーが荒らすなクソッタレ荒らしニート(怒)
644いい気分さん
2016/12/29(木) 05:34:04.88 ↑
クソッタレ屑荒らしニート羽柴でした
クソッタレ屑荒らしニート羽柴でした
645いい気分さん
2016/12/29(木) 08:45:18.06 >>644
苫米地卓也いらない、死ね
苫米地卓也いらない、死ね
646いい気分さん
2016/12/29(木) 09:26:04.75 ↑
羽柴クソッタレ屑潤要らね!即効死ね!
羽柴クソッタレ屑潤要らね!即効死ね!
647いい気分さん
2016/12/29(木) 09:31:10.63 苫米地卓也、発一速攻死ね!
648いい気分さん
2016/12/29(木) 09:33:47.19 ↑
日本語喋れないクソッタレはすぐ死ね!屑はすぐ死ね!
日本語喋れないクソッタレはすぐ死ね!屑はすぐ死ね!
649いい気分さん
2016/12/29(木) 14:26:26.73 誤字脱字ばっかりの苫米地は死ね死ねうるさいぞ。
なんでそんなにイライラしてるんだ?
なんでそんなにイライラしてるんだ?
650いい気分さん
2016/12/29(木) 15:33:42.65 苫米地はいつもいつも自分の事を棚を持ち上げてよ
651いい気分さん
2016/12/29(木) 19:04:24.94 ぶっちゃけ、コンビニなんか
車内のゴミ捨て、ATM利用、ウンコ
でしか利用しないから弁当が美味いかマズイかなんて知らない。
飲みかけの中身入った缶コーヒーをそのままゴミ箱に捨てられるのが
便利なぐらい。
底辺との接点は いらない。
車内のゴミ捨て、ATM利用、ウンコ
でしか利用しないから弁当が美味いかマズイかなんて知らない。
飲みかけの中身入った缶コーヒーをそのままゴミ箱に捨てられるのが
便利なぐらい。
底辺との接点は いらない。
654いい気分さん
2016/12/30(金) 10:09:52.19 ↑
以上クソッタレ屑荒らしニートでした
以上クソッタレ屑荒らしニートでした
655いい気分さん
2016/12/30(金) 10:18:29.28656いい気分さん
2016/12/31(土) 06:55:05.15 ↑
ブーメランかます、クソッタレ荒らしニート羽柴
ブーメランかます、クソッタレ荒らしニート羽柴
657いい気分さん
2017/01/10(火) 18:10:32.59658いい気分さん
2017/01/15(日) 16:47:50.39 苫米地卓也はパンパ〜カパ〜ン
659いい気分さん
2017/01/16(月) 06:07:23.02 ↑
死ね!クソッタレ荒らしニート羽柴(怒)
死ね!クソッタレ荒らしニート羽柴(怒)
660いい気分さん
2017/01/16(月) 10:30:53.39 食欲を満たして、消費期限はできるだけ長く、そして少なくとも
見た目は良さそう
これらをすべて満たすには値段が高くなったり添加物まみれになるのは自明
嫌なら買うなということだよ、代わりはいくらでもある
見た目は良さそう
これらをすべて満たすには値段が高くなったり添加物まみれになるのは自明
嫌なら買うなということだよ、代わりはいくらでもある
661苫米地卓也
2017/01/18(水) 16:25:38.68 ボグはねぇ〜、毎日毎日全食セブンイレブンの廃棄弁当をもらって食べるから、食費はかからないよ。
662いい気分さん
2017/01/18(水) 20:42:15.64 炭火焼牛カルビ弁当まずい
米がベチャベチャ潰れてる
米がベチャベチャ潰れてる
663いい気分さん
2017/01/26(木) 09:38:56.30 レンジ専用弁当不味い
664いい気分さん
2017/01/27(金) 06:45:17.70665いい気分さん
2017/02/02(木) 11:08:51.96 社長のバカ舌?神舌(笑)で美味い不味いが決まる異常企業じゃなかですか?
666いい気分さん
2017/02/04(土) 12:46:50.42 信者がうまいうまいとネットで拡散し、マスコミは金を積まれてうまいうまいと報道する
そして自分の舌より、他人の評価を信じる日本では売れるw
そして自分の舌より、他人の評価を信じる日本では売れるw
667いい気分さん
2017/02/09(木) 12:31:38.40 新製品?のミックスプレートやばいな
小さいハンバーグとカケラみたいな唐揚げ数個とソーセージで500円て高すぎでしょ
どんだけ何が上がってるのやら
小さいハンバーグとカケラみたいな唐揚げ数個とソーセージで500円て高すぎでしょ
どんだけ何が上がってるのやら
668いい気分さん
2017/02/15(水) 20:41:25.74 親子丼美味かったんだが、最近味が落ちた。
捨てるような鶏肉使い始めた感じ。
他の客は騙せても俺の舌は騙せない。 もう買わない。セブンの弁当は!
捨てるような鶏肉使い始めた感じ。
他の客は騙せても俺の舌は騙せない。 もう買わない。セブンの弁当は!
669いい気分さん
2017/02/19(日) 15:20:21.37 米は福島。うまいぞう。国策。
670いい気分さん
2017/02/19(日) 15:21:38.10 セブンの米は国産との表記。これは福島がブレンドされている。
671いい気分さん
2017/02/26(日) 21:25:18.41 >>667
ミックスプレートは5年くらい前は550円だったし今540円なのは高いとは思わないなあ
最近の弁当について思うところは色々あるだろうけど少なくとも牛カルビは今回の規格・価格改定は良心的じゃね?
3年ぶりに498円に戻ったじゃん
560円のときは食いたくても食えないなあって感じだったが新しいやつは盛り付けがシンプルに戻った代わりに安くなって買いやすくなった
ミックスプレートは5年くらい前は550円だったし今540円なのは高いとは思わないなあ
最近の弁当について思うところは色々あるだろうけど少なくとも牛カルビは今回の規格・価格改定は良心的じゃね?
3年ぶりに498円に戻ったじゃん
560円のときは食いたくても食えないなあって感じだったが新しいやつは盛り付けがシンプルに戻った代わりに安くなって買いやすくなった
672いい気分さん
2017/02/28(火) 00:05:20.02 セブンイレブンの親子丼が改悪
ゆで卵入りになった分、従来の具が減った
ゆで卵入りになった分、従来の具が減った
673いい気分さん
2017/02/28(火) 21:19:42.93 チルドが白トレイに変わったが中身もやっぱり変わったのか?
食べた感じだとよくわからなかった
食べた感じだとよくわからなかった
674いい気分さん
2017/02/28(火) 22:56:14.63 カレーうどんはNewになっとらんのにいきなり水っぽさが増して不味くなりすぎ
675いい気分さん
2017/03/02(木) 12:29:33.96 セブンイレブン本当改悪したなぁ、弁当もパスタも病院食みたい、今や病院食より酷いかもな
150円の大きめのおにぎりなんか毎回爪の先ぐらいしか具入ってないし弁当のトレーは底上げしまくり
今後はローソン使おう
150円の大きめのおにぎりなんか毎回爪の先ぐらいしか具入ってないし弁当のトレーは底上げしまくり
今後はローソン使おう
676いい気分さん
2017/03/02(木) 22:11:01.80 弁当じゃないけどひな祭りのシーザーサラダとかいうやつ高くないか?あれで税込530円はないと思うんだが
677いい気分さん
2017/03/03(金) 21:16:18.49 >>675
広告宣伝費さえ増やせば、メディアやネットの噂に弱い日本人はイチコロ
広告宣伝費さえ増やせば、メディアやネットの噂に弱い日本人はイチコロ
678いい気分さん
2017/03/03(金) 21:59:28.06 セブンプレミアムと言う名のトップバリュ以下のゴミ
679いい気分さん
2017/03/04(土) 08:55:28.41 サバのほぐしみ弁当、ギトギトしないで好きなのに、最近あまり見受け
(´;ω;`)なった。
ときどき小型(250円位だから買いやすいけど)のが置いてあるけど
アサリのお弁当のことが多くなってしまった。アサリもいいけど、たぶん
韓国沿岸産(=中国大陸沿岸産)じゃないかな?と想像して買えないわ。
(´;ω;`)なった。
ときどき小型(250円位だから買いやすいけど)のが置いてあるけど
アサリのお弁当のことが多くなってしまった。アサリもいいけど、たぶん
韓国沿岸産(=中国大陸沿岸産)じゃないかな?と想像して買えないわ。
680いい気分さん
2017/03/04(土) 08:59:00.28 ずっと思ってたけど、セブンイレブンでくれるお箸、何かしら胞子の臭いが
するよね? 気になるから途中から貰わなくなった。残念。
するよね? 気になるから途中から貰わなくなった。残念。
681いい気分さん
2017/03/04(土) 09:03:05.11 因みになぜ韓国産と思うかというと、スーパーに売っているアサリの殆どが
そうだから。だからアサリ、最近ぜんぜん食べてないよ。PS2は報道されても
海の環境は報道されないね。でも、やっぱり個人的には心配。
そうだから。だからアサリ、最近ぜんぜん食べてないよ。PS2は報道されても
海の環境は報道されないね。でも、やっぱり個人的には心配。
682いい気分さん
2017/03/04(土) 09:09:55.25 セブンイレブンのノルウェー産のサバ缶は有難いけど、砂糖入りなのが
残念。普通のサバ缶にしてほしい。糖質は出来るだけ避けたい。
残念。普通のサバ缶にしてほしい。糖質は出来るだけ避けたい。
683いい気分さん
2017/03/04(土) 09:18:23.02 疲れた若手サラリーマンが会社帰りに寄る、これが儲けの大半だから、
どうしても、ギトギトしたもの、甘辛い味付けになってしまうんだろうね。
お弁当に関わらず全般的に。
でも、OL組は、塩分、糖分、油分に敏感になってきているし、リーマンも
頭では分かっている組が増えているから、そういう層もそろそろ意識しないと
遅れを取ると思うわ。トランス脂肪酸入らないパンは、感心感心。
どうしても、ギトギトしたもの、甘辛い味付けになってしまうんだろうね。
お弁当に関わらず全般的に。
でも、OL組は、塩分、糖分、油分に敏感になってきているし、リーマンも
頭では分かっている組が増えているから、そういう層もそろそろ意識しないと
遅れを取ると思うわ。トランス脂肪酸入らないパンは、感心感心。
684いい気分さん
2017/03/05(日) 01:22:38.65 弁当は元々旨くないからファミマローソンのが酷すぎてそれに比べてマシだっただけ。もつ煮、ハンバーグ、明太子パスタ、有名ラーメンコラボとか弁当じゃない商品がお金取っても許されるレベル
685いい気分さん
2017/03/05(日) 21:16:14.86 牛カルビ弁当の値段(税込)変遷が面白いよな
昔490円→495円→498円→530円(白容器)→増税→545円→560円→560円(赤or茶容器・重箱型)→現在498円(黒容器)
昔490円→495円→498円→530円(白容器)→増税→545円→560円→560円(赤or茶容器・重箱型)→現在498円(黒容器)
686いい気分さん
2017/03/05(日) 21:20:08.62 新しい黒い容器の牛カルビ弁当は原点回帰だよね
ワンコインで買えるというのを意識したんだろう
その代わり牛焼肉のっけ丼(398円)を見なくなったなあうちの近所では
560円の牛カルビ弁当と398円の丼の中間として498円の新しいカルビ弁当に一本化したのだろうか?
ワンコインで買えるというのを意識したんだろう
その代わり牛焼肉のっけ丼(398円)を見なくなったなあうちの近所では
560円の牛カルビ弁当と398円の丼の中間として498円の新しいカルビ弁当に一本化したのだろうか?
687いい気分さん
2017/03/16(木) 02:03:58.53 ローソンファミマの弁当食える奴を俺は尊敬する。
俺の脳内の弁当ランク付け。
仕出し弁当>道の駅弁当>ポプラ>セブン>ホカ弁>ローソン>ファミマ
俺の脳内の弁当ランク付け。
仕出し弁当>道の駅弁当>ポプラ>セブン>ホカ弁>ローソン>ファミマ
688いい気分さん
2017/03/18(土) 02:41:27.61 台湾まぜそば東京でも売ってくれよ
689いい気分さん
2017/03/22(水) 11:10:36.21 ブラジル食肉不正でブラジル産鶏肉使えなくなるのか?
セブンの弁当の値段が上がりそうだな。
今まで新商品は国産使って、しばらくするとコストダウンのためにブラジル産に切り替えて
客を騙してきたのにw
セブンの弁当の値段が上がりそうだな。
今まで新商品は国産使って、しばらくするとコストダウンのためにブラジル産に切り替えて
客を騙してきたのにw
690いい気分さん
2017/03/22(水) 19:51:50.95 SZK会長追い出して以降のセブンはすべて劣化、全部まずくなった
昼飯コンビニ弁当ばかりの底辺だが、今のセブンは大手3社のなかで一番酷い
弁当だけじゃない、麺類も笑っちゃうくらいまずい
SZKが有能すぎたんだな
昼飯コンビニ弁当ばかりの底辺だが、今のセブンは大手3社のなかで一番酷い
弁当だけじゃない、麺類も笑っちゃうくらいまずい
SZKが有能すぎたんだな
691いい気分さん
2017/03/22(水) 21:05:13.01 2016年 248円 389g
http://i2.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2016/12/IMG_1178.jpg
2017年 213円 285g
http://i.imgur.com/JaAuXKN.jpg
ほうれん草も無くす
http://i2.wp.com/mitok.info/wp-content/uploads/2016/12/IMG_1178.jpg
2017年 213円 285g
http://i.imgur.com/JaAuXKN.jpg
ほうれん草も無くす
692いい気分さん
2017/03/24(金) 00:34:16.25 プレミア見れない
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
ブンデス見れない
CLEL見れない
代表も見れねえちきしょう
結果知らされて見れねえちきしょうクソったれ同和のクソ野郎地獄へ落ちろ
音楽聞けねえちきしょう
テレビ見れねえちきしょう
同和のクズ共死ねクソ共がざまあみろ気違い共
ほれ気違い共もっともっとドア閉めろ通れ
それしか能のない能無し共がざまあみろ地獄に落ちろ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
お前らの恐ろしさをもっと見せてみろ。そんなんじゃなんともねえぞ
袋とじ見たぞ
悔しいか、ざまあみろくたばれクソ同和
生きる権利もねえクズ共が藁地獄へ落ちろ
嫌がらせがエスカレートするのが楽しみでしょうがない
今それだけが楽しみだ
俺の生き甲斐藁
それだけ怒ってるってことだもんな藁
分かったか?お前らは生きる権利すらねえクソ野郎共だ
ラブホ行ったのがそんなに悔しいかざまあみろチンカス共が藁
思う存分楽しんでくるぞあばよ
椎名茉莉、知っちゃったよ。ラブホに来なければ知らなかったはずだけどな。サンキューお前ら藁
超美形。嬉しくてたまらん。お前らどうしてくれる?藁ほれ赤字分を取り返すために必死になれ
ピザ食ったぞ。羨ましいだろう?藁ざまあみろ
音楽聞いたぞざまあみろ
非人が美人
694いい気分さん
2017/03/27(月) 09:25:59.86 ↑
青森の低所得ダメ人間w
青森の低所得ダメ人間w
695いい気分さん
2017/03/27(月) 19:59:26.75 ネギ塩豚カルビ焼そばマズイな
鶏ガラ風味が塩味を消し去っていて次は買わない
鶏ガラ風味が塩味を消し去っていて次は買わない
698いい気分さん
2017/03/27(月) 23:36:06.55 ↑
死ねニート
死ねニート
699いい気分さん
2017/04/02(日) 21:47:08.19 今のカルビ弁当どう思う?
値段はちょっと前の560円から下がって498円になり、昔の値段に回帰したけど
今の498円のカルビ弁当はセブン流のワンコインランチってところなんじゃないのかね?
値段はちょっと前の560円から下がって498円になり、昔の値段に回帰したけど
今の498円のカルビ弁当はセブン流のワンコインランチってところなんじゃないのかね?
700苫米地卓也は
2017/04/03(月) 21:53:17.40 骨を埋める
701いい気分さん
2017/04/04(火) 00:49:33.15 ↑
羽柴はクソッカス屑野郎ゴキブリニート
羽柴はクソッカス屑野郎ゴキブリニート
702いい気分さん
2017/04/04(火) 08:12:00.07 ↑
青森の苫米地
青森の苫米地
703いい気分さん
2017/04/05(水) 01:22:56.97 ↑
青森の八戸住みのクソッカスクソッカス荒らしニート
青森の八戸住みのクソッカスクソッカス荒らしニート
704いい気分さん
2017/04/13(木) 21:20:58.17 冷凍のミートソース味が変わった
ビールみたいな味がして不味い
ビールみたいな味がして不味い
705苫米地卓也
2017/04/14(金) 23:14:37.95 ニートソース
707いい気分さん
2017/04/15(土) 05:11:55.12 改悪ミートソース
708いい気分さん
2017/04/16(日) 20:42:18.50 弁当もアレだが最近は接客もヤバい
709いい気分さん
2017/04/18(火) 23:44:24.40 接客もアレキサンダーだが弁当も野蛮なボーナスだ
710苫米地卓也
2017/04/19(水) 19:03:15.19 ぶっちゃけセブン以外の弁当はゴミだ!
711いい気分さん
2017/04/19(水) 19:13:16.60712いい気分さん
2017/04/19(水) 19:24:20.94 セブンが一番だったが最近はローソンの方ばっかやな
麺類ローソン 弁当は圧倒的にセブンだったが今はローソンがちょい上くらいになったな自分の中でだが
麺類ローソン 弁当は圧倒的にセブンだったが今はローソンがちょい上くらいになったな自分の中でだが
714いい気分さん
2017/04/20(木) 05:42:37.20 ご飯の上に濃い味付けの揚げ物を乗せてマヨネーズをぶっかける。
最近のセブンの弁当はこんなんばっか。
最近のセブンの弁当はこんなんばっか。
716いい気分さん
2017/04/20(木) 07:07:24.23 ↑
はいはい、クソッカス荒らしニート犯罪者死ね
はいはい、クソッカス荒らしニート犯罪者死ね
718いい気分さん
2017/04/20(木) 09:28:00.48 ↑
以上、荒らしニート犯罪者でした
以上、荒らしニート犯罪者でした
719いい気分さん
2017/04/21(金) 15:20:03.10 >>708
接客については10年以上前から2ちゃんで色々言われてるじゃん
何も最近のことじゃないよ
というか最近が特別悪いとは思わない(むしろ2000年代前半のが悪かった)
こういう「最近の接客が悪い〜」とかブツブツ言う人たちがいるせいでコンビニは人手不足なんじゃないの?
勿論店員になる若者が少ないってのも人手不足の原因かもしれないけど、それだけじゃないような
安い金で募集かけられてるにもかかわらず客が接客を厳しく見てる、てのを知ったらコンビニで働きたくなくなるでしょうよ
だってさ、考えてみ?
他のバイトに比べコンビニの店員は圧倒的に時給が安い(弁当買う客が多い真っ昼間だと最賃の一の位を切り上げただけとか)にも関わらず多種多様なサービスに対応しなくちゃならない
最近はコンビニ店員の業務範囲は広い
あの時給であれだけ幅広い仕事をしてくれる彼らは凄いと思うよ
むしろ感謝したいくらい
態度だって君が言うほど悪くないと思う
まあそれでも「悪く」見えるってのはそれだけ客の側がわがままになってきたってことじゃない?
昔は客が店員に70求めて店員は80で対応していたとして今は客が95要求して店員が90で対応してる
こういうことじゃないかね?
接客については10年以上前から2ちゃんで色々言われてるじゃん
何も最近のことじゃないよ
というか最近が特別悪いとは思わない(むしろ2000年代前半のが悪かった)
こういう「最近の接客が悪い〜」とかブツブツ言う人たちがいるせいでコンビニは人手不足なんじゃないの?
勿論店員になる若者が少ないってのも人手不足の原因かもしれないけど、それだけじゃないような
安い金で募集かけられてるにもかかわらず客が接客を厳しく見てる、てのを知ったらコンビニで働きたくなくなるでしょうよ
だってさ、考えてみ?
他のバイトに比べコンビニの店員は圧倒的に時給が安い(弁当買う客が多い真っ昼間だと最賃の一の位を切り上げただけとか)にも関わらず多種多様なサービスに対応しなくちゃならない
最近はコンビニ店員の業務範囲は広い
あの時給であれだけ幅広い仕事をしてくれる彼らは凄いと思うよ
むしろ感謝したいくらい
態度だって君が言うほど悪くないと思う
まあそれでも「悪く」見えるってのはそれだけ客の側がわがままになってきたってことじゃない?
昔は客が店員に70求めて店員は80で対応していたとして今は客が95要求して店員が90で対応してる
こういうことじゃないかね?
720いい気分さん
2017/04/21(金) 15:20:18.25 まあコンビニ自体が色々と無理のあるシステムだとは思う
客からすれば「高いものを買ってる。だから店員ちゃんとしろや」
店員からすれば「客は色々高度なこと求めてるかもしれないけど俺らそんな時給もらってねーよ」
オーナーからすれば「本部のチェックが厳しいから独自の販促できない。客の要求高い。時給を高くできないからスタッフの士気を高めるのが難しい。キツイわ」
結局本部以外はガマンのし合いで成り立ってるはず
コンビニって入口の自動ドアの横にスタッフ募集の貼り紙してるのが普通だけど、あれは客に時給をわざと見せつけてるってのもあるのではと思う
要するに「うちの店員達はそんなに時給もらってないんだからあまり無理なこと言うのは勘弁してやってくれや」みたいなさ
つーか無理なこと言う客ってのは無職の人なら仕方ないと思うが、現役で何かしらの仕事してる人だったらおかしいわ
消費者はどこか別のとこでは労働者だし労働者はまた別のとこでは消費者でもある
こういう基本がわかってないから的外れなクレームや厳しいクレーム言えちゃうんだと思う
クレームひとつとったって、正当なクレームと的外れなクレームってのがあるわけでさ
客からすれば「高いものを買ってる。だから店員ちゃんとしろや」
店員からすれば「客は色々高度なこと求めてるかもしれないけど俺らそんな時給もらってねーよ」
オーナーからすれば「本部のチェックが厳しいから独自の販促できない。客の要求高い。時給を高くできないからスタッフの士気を高めるのが難しい。キツイわ」
結局本部以外はガマンのし合いで成り立ってるはず
コンビニって入口の自動ドアの横にスタッフ募集の貼り紙してるのが普通だけど、あれは客に時給をわざと見せつけてるってのもあるのではと思う
要するに「うちの店員達はそんなに時給もらってないんだからあまり無理なこと言うのは勘弁してやってくれや」みたいなさ
つーか無理なこと言う客ってのは無職の人なら仕方ないと思うが、現役で何かしらの仕事してる人だったらおかしいわ
消費者はどこか別のとこでは労働者だし労働者はまた別のとこでは消費者でもある
こういう基本がわかってないから的外れなクレームや厳しいクレーム言えちゃうんだと思う
クレームひとつとったって、正当なクレームと的外れなクレームってのがあるわけでさ
721いい気分さん
2017/04/21(金) 15:51:43.05 客にとっては「従業員満足度なんてどうでもいいから顧客満足度だけ上げろや」かもしれないがそれは筋が違う
牛丼屋を見よ
つい3年前まで200円台で食えてたのに何で今350円とか380円だかわかる?
要はブーメランってこと
牛丼屋が270円とか280円で牛丼出してくれてた時の客は大人しかったかというとそうではなかった
あの頃だって店員の接客にケチ付ける輩が結構いた
薄利多売だから回転率高めなきゃいけないし当時の店員は少ない人数で多くの客を捌く多忙状態だったにもかかわらず、だ
店員がせっせせっせと働いてくれてたおかげで270円牛丼食えてたのにそこに感謝する客が少なく、安くて快適なのが当たり前と勘違いしていた
その結果どうなったか
きつすぎて店員が辞め、辞めた人数分くらいの補充しようにも応募がなかなか来ない
そして店員の時給を上げざるを得なくなった
そうした人件費アップだけならまだしもそれに加え電気代や牛肉仕入れ値も運悪く上がっていた
今300円台後半が並盛の値段なのは客が求めすぎて結局客が損する結果になったということであろう
牛丼屋を見よ
つい3年前まで200円台で食えてたのに何で今350円とか380円だかわかる?
要はブーメランってこと
牛丼屋が270円とか280円で牛丼出してくれてた時の客は大人しかったかというとそうではなかった
あの頃だって店員の接客にケチ付ける輩が結構いた
薄利多売だから回転率高めなきゃいけないし当時の店員は少ない人数で多くの客を捌く多忙状態だったにもかかわらず、だ
店員がせっせせっせと働いてくれてたおかげで270円牛丼食えてたのにそこに感謝する客が少なく、安くて快適なのが当たり前と勘違いしていた
その結果どうなったか
きつすぎて店員が辞め、辞めた人数分くらいの補充しようにも応募がなかなか来ない
そして店員の時給を上げざるを得なくなった
そうした人件費アップだけならまだしもそれに加え電気代や牛肉仕入れ値も運悪く上がっていた
今300円台後半が並盛の値段なのは客が求めすぎて結局客が損する結果になったということであろう
722いい気分さん
2017/04/22(土) 22:32:18.46 とりあえず
お肉たっぷり!豚焼き肉弁当(唐辛子マヨネーズ)は
かさ増しパスタたっぷり!豚焼き肉弁当の間違い
お肉たっぷり!豚焼き肉弁当(唐辛子マヨネーズ)は
かさ増しパスタたっぷり!豚焼き肉弁当の間違い
723いい気分さん
2017/04/23(日) 02:54:35.52 >>722
原価高騰してるんだからしょうがないじゃん
462円(税込498円)というワンコイン価格に抑えるためには工夫が必要なんでしょうよ
もしおなか一杯の量にするなら498円(税込537円)とかにしなくちゃならないだろうし
セブンとしてはおそらく今まで通り税込498円で提供したいからちょっとした調整してるのでは?
原価高騰してるんだからしょうがないじゃん
462円(税込498円)というワンコイン価格に抑えるためには工夫が必要なんでしょうよ
もしおなか一杯の量にするなら498円(税込537円)とかにしなくちゃならないだろうし
セブンとしてはおそらく今まで通り税込498円で提供したいからちょっとした調整してるのでは?
724いい気分さん
2017/04/23(日) 19:59:36.88 のり弁を久しぶりに食べたがまずい気がする。。
なんだろうかこれは。
なんだろうかこれは。
725いい気分さん
2017/04/23(日) 22:14:12.55 >>724
その代わり安いじゃん
昔ののり弁は430円
今ののり弁は398円
安くなったんだからそれと引き換えにってことじゃない?
でも言うほど悪くはないと思うけどなあ
肉類の弁当に飽きたときとか結構いけると思うよ(白身フライうまい)
その代わり安いじゃん
昔ののり弁は430円
今ののり弁は398円
安くなったんだからそれと引き換えにってことじゃない?
でも言うほど悪くはないと思うけどなあ
肉類の弁当に飽きたときとか結構いけると思うよ(白身フライうまい)
726いい気分さん
2017/04/26(水) 20:20:55.54 ハンバーグ弁当がゲロ不味くなって帰ってきた
ミックス弁当が消えた
バターチキンカレーも消えた
今まぜそばとジャージャー麺と量少ない麻婆豆腐しか食わねえよ
ハンバーグ弁当ほんと美味しかったのになぁ…
ミックス弁当が消えた
バターチキンカレーも消えた
今まぜそばとジャージャー麺と量少ない麻婆豆腐しか食わねえよ
ハンバーグ弁当ほんと美味しかったのになぁ…
727いい気分さん
2017/05/04(木) 22:41:26.12 何でセブンは「増税前の弁当が良かった」「増税前はセブン一択だったが今はファミマが良い」とか言われてるの?
セブン弁当の値段は498円が標準なのは昔も今も同じだから税が上がってもほぼ据え置いてる分実質今のが得じゃないの?
カルビ弁当は一時期560円にまで上がってしまったがそれだって今は498円に値下げされたし増税前の金額に戻ったよね
セブン弁当の値段は498円が標準なのは昔も今も同じだから税が上がってもほぼ据え置いてる分実質今のが得じゃないの?
カルビ弁当は一時期560円にまで上がってしまったがそれだって今は498円に値下げされたし増税前の金額に戻ったよね
728いい気分さん
2017/05/04(木) 22:51:45.69 中身が減ったから実質値上げ
729いい気分さん
2017/05/04(木) 22:53:48.74 コンビニの弁当食べてると内臓やられて次第に顔が老人のように老けてくる
730いい気分さん
2017/05/05(金) 06:44:34.97 別のスレにも書いたけど、最近のセブンって妙に中華系ゴリ押しっぽいところがあって微妙
商品開発が中○人に乗っ取られたのか?
商品開発が中○人に乗っ取られたのか?
731いい気分さん
2017/05/05(金) 11:16:12.23 おばあちゃんの言い伝え「朝鮮人 前頭葉」で検索
有名カルトの例のあの人も前頭葉が・・・
「嘘ばっかりついてると、朝鮮人になるで」
「本物の日本人に、卑怯者はおらん。お前は朝鮮人か?」 「人に感謝できんもんは、朝鮮人といっしょや」
「日本人はお互いさまやけど、朝鮮人は、勝ち負けでしか物事を考えよらん」大勝利!
「朝鮮人に貸しをつくったらあかん。親切そうに恩を売りよるだけや。あとで恩知らず、ゆうてゆすられるで」
「朝鮮人に、絶対金をみせたらあかん。盗まれるで」
「朝鮮人は、他人のものは自分のものや思とる。盗みがばれてもケロっとして、返せばええやろっていいよる」
「朝鮮人に、優しくしたらあかん。弱い奴や、ゆうて恩を仇で返されるさかいな」
「朝鮮人には、絶対に謝ったらあかん。 あいつら勝った、と思たら居丈高になって一生嫌がらせしよるからな」
「日本では、世の中のためになる人が偉人やろ。朝鮮では、日本人をいじめたり、殺すもんが偉人になるねん」
「朝鮮人は、強いもんには笑いながらすり寄りよるけど、弱いと思たら、襲いかかってきよるで」
「朝鮮人は、自分がついたウソを信じ込むねん。差別とか、歴史がどうとかいう時は、ぜんぶウソやで」
「朝鮮には、誇れる歴史があれへん。そやから歴史を守ろうとせんで、かってに創ろうとするねん」
「朝鮮人は、劣等感のかたまりや。おのれの自尊心が傷つく事を一番恐れとる。 だから自分にウソをつくんや」
「とにかく、朝鮮人と関わったら絶対あかん」
有名カルトの例のあの人も前頭葉が・・・
「嘘ばっかりついてると、朝鮮人になるで」
「本物の日本人に、卑怯者はおらん。お前は朝鮮人か?」 「人に感謝できんもんは、朝鮮人といっしょや」
「日本人はお互いさまやけど、朝鮮人は、勝ち負けでしか物事を考えよらん」大勝利!
「朝鮮人に貸しをつくったらあかん。親切そうに恩を売りよるだけや。あとで恩知らず、ゆうてゆすられるで」
「朝鮮人に、絶対金をみせたらあかん。盗まれるで」
「朝鮮人は、他人のものは自分のものや思とる。盗みがばれてもケロっとして、返せばええやろっていいよる」
「朝鮮人に、優しくしたらあかん。弱い奴や、ゆうて恩を仇で返されるさかいな」
「朝鮮人には、絶対に謝ったらあかん。 あいつら勝った、と思たら居丈高になって一生嫌がらせしよるからな」
「日本では、世の中のためになる人が偉人やろ。朝鮮では、日本人をいじめたり、殺すもんが偉人になるねん」
「朝鮮人は、強いもんには笑いながらすり寄りよるけど、弱いと思たら、襲いかかってきよるで」
「朝鮮人は、自分がついたウソを信じ込むねん。差別とか、歴史がどうとかいう時は、ぜんぶウソやで」
「朝鮮には、誇れる歴史があれへん。そやから歴史を守ろうとせんで、かってに創ろうとするねん」
「朝鮮人は、劣等感のかたまりや。おのれの自尊心が傷つく事を一番恐れとる。 だから自分にウソをつくんや」
「とにかく、朝鮮人と関わったら絶対あかん」
732いい気分さん
2017/05/09(火) 04:59:54.54 そういや乃木坂の弁当は予約なのかよ・・・
普通に店頭で他の弁当と並べればいいのに
普通に店頭で他の弁当と並べればいいのに
733いい気分さん
2017/05/12(金) 11:05:58.02 >>729
毒みたいなもんだからな
毒みたいなもんだからな
734いい気分さん
2017/05/12(金) 11:15:23.33 >>691
野菜はコストかかるから弁当でもどんどんカットしてるよな
野菜はコストかかるから弁当でもどんどんカットしてるよな
735いい気分さん
2017/05/16(火) 02:55:52.69 今思えば90年代後半(97年とか98年ごろ)のセブンの弁当って値段高かった気がする
確か税抜き表示で490円とかじゃなかった?
当時の税率を足すと税込514円になる
今は税込498円とかだから今の方が安いよね
確か税抜き表示で490円とかじゃなかった?
当時の税率を足すと税込514円になる
今は税込498円とかだから今の方が安いよね
736いい気分さん
2017/05/19(金) 12:19:57.01738いい気分さん
2017/05/30(火) 14:30:16.55 おにぎりの海苔がスッカスカになったんだが
739いい気分さん
2017/06/01(木) 02:38:26.98 かなり前に唐揚げ棒かったけど消しゴム食ってるみたいだった
740いい気分さん
2017/06/01(木) 04:29:25.13 唐揚げ棒は旨いと思うよ
ただ、最近気になるのが、唐揚げ棒の特殊なタイプなやつで147円の商品あるよね?(黒から棒とかいうやつ)
普通の唐揚げ棒は123円だからそれより高いものだがパッと見そこまで大きく変わらない気がするんだよな
もしかして普通のやつも147円にする布石なのかねと疑ってしまうのは俺だけかね?
揚げ鶏は今188円だがあれだって元々は170円だったのが、HPに載ってるものが170円と188円の二種類になって結局188円のだけになったでしょ?
今はうま辛チキン・梅チキン・山賊焼という198円シリーズまであるし普通の揚げ鶏もそのうち198円になりそうな予感がする
まあ値上げされても俺は買うけどね
だってセブンのホットスナック旨いじゃん
ただ、最近気になるのが、唐揚げ棒の特殊なタイプなやつで147円の商品あるよね?(黒から棒とかいうやつ)
普通の唐揚げ棒は123円だからそれより高いものだがパッと見そこまで大きく変わらない気がするんだよな
もしかして普通のやつも147円にする布石なのかねと疑ってしまうのは俺だけかね?
揚げ鶏は今188円だがあれだって元々は170円だったのが、HPに載ってるものが170円と188円の二種類になって結局188円のだけになったでしょ?
今はうま辛チキン・梅チキン・山賊焼という198円シリーズまであるし普通の揚げ鶏もそのうち198円になりそうな予感がする
まあ値上げされても俺は買うけどね
だってセブンのホットスナック旨いじゃん
742いい気分さん
2017/06/01(木) 18:48:12.38 値段だけ昔と比べても意味ないやん
値段と中味&量はセットで比べんとさ
内容しょぼくなって値段下がったってそんなの当たり前じゃ
社員の給料減らして「お客様に還元」すればそんなしょぼいことにはならんわ
値段と中味&量はセットで比べんとさ
内容しょぼくなって値段下がったってそんなの当たり前じゃ
社員の給料減らして「お客様に還元」すればそんなしょぼいことにはならんわ
743いい気分さん
2017/06/04(日) 03:25:03.50 >>741
うまいよ
揚げ鶏はファミチキよりうまいかも(好みの問題かもだが)
値段は昔150円→165円→(消費増税)→170円→188円かな
うま辛チキンやカレーチキンみたいな198円のやつもあるからプレーンタイプの揚げ鶏もそろそろ198円になるんじゃないかなーと予想
黒から棒は147円というのが謎な値段だ
税抜きでキリがいい値段かというと税抜きは137円だし
まあ税込147円なのは10%時のことを考えてじゃないかな?
147×110/108=149.7・・・
点以下四捨五入で150円になるし
うまいよ
揚げ鶏はファミチキよりうまいかも(好みの問題かもだが)
値段は昔150円→165円→(消費増税)→170円→188円かな
うま辛チキンやカレーチキンみたいな198円のやつもあるからプレーンタイプの揚げ鶏もそろそろ198円になるんじゃないかなーと予想
黒から棒は147円というのが謎な値段だ
税抜きでキリがいい値段かというと税抜きは137円だし
まあ税込147円なのは10%時のことを考えてじゃないかな?
147×110/108=149.7・・・
点以下四捨五入で150円になるし
745いい気分さん
2017/06/04(日) 04:50:12.76 日本一値上げが上手いビジネスはコンビニだと思う
普通の店の商品やサービスは商品名を変えずに値段上げるから誰が見ても値上げってわかってしまう
しかしコンビニの商品は値上げという手法を使わず新商品化する
リニューアルであったり同系統の完全新商品だったり様々だがJANコードを変えて新商品にする
だからもし客から値上げのクレームや「昔いくらで売ってたのか」という質問があったとしても「値上げではない。別商品だ」「新商品として売ってるので”昔いくら”とかはそもそも無い」と返せるし
他の業界も本気で単価上げたいならコンビニから学ぶことは多いと思う
もう安売りの時代は終わりだ
ディスカウント業態はこれから衰退するだろう
これからの時代は如何に付加価値つけて高く売るかだ
普通の店の商品やサービスは商品名を変えずに値段上げるから誰が見ても値上げってわかってしまう
しかしコンビニの商品は値上げという手法を使わず新商品化する
リニューアルであったり同系統の完全新商品だったり様々だがJANコードを変えて新商品にする
だからもし客から値上げのクレームや「昔いくらで売ってたのか」という質問があったとしても「値上げではない。別商品だ」「新商品として売ってるので”昔いくら”とかはそもそも無い」と返せるし
他の業界も本気で単価上げたいならコンビニから学ぶことは多いと思う
もう安売りの時代は終わりだ
ディスカウント業態はこれから衰退するだろう
これからの時代は如何に付加価値つけて高く売るかだ
746いい気分さん
2017/06/04(日) 04:56:52.20 シュークリームを100円→130円にしたのは評価したいね
昔105円で増税後は108円(その後すぐ110円)となってたのを100円に下げてたから「安く売ってデフレに導くんじゃねえよ」と俺は内心思ってた
しかしそこは流石セブン
今はTHEセブンシューとかいう名前になって材料が高級化し130円になった
だからセブンのシュークリームに対して見直したわ
だって大手小売の商品が高単価に切り替わってくれたことによって日本全体でインフレを進められるだろうから
昔105円で増税後は108円(その後すぐ110円)となってたのを100円に下げてたから「安く売ってデフレに導くんじゃねえよ」と俺は内心思ってた
しかしそこは流石セブン
今はTHEセブンシューとかいう名前になって材料が高級化し130円になった
だからセブンのシュークリームに対して見直したわ
だって大手小売の商品が高単価に切り替わってくれたことによって日本全体でインフレを進められるだろうから
747いい気分さん
2017/06/04(日) 05:09:50.71 弁当は時間帯によって値段分けたほうがいいと思う
例えば今税込498円の弁当は
11-14時:480円(大台割れ価格を〜98プライスではなく〜80プライスへ)
22-翌6時:540円(税抜きを500円と設定しプラス税)
それ以外:498円(据え置き)
とかにしてはどうかね?
一番売れる昼飯時は安くして店舗運営上経費ロスの大きい深夜帯は値上げすべき
コーヒーだっていつも100円というのではなくて深夜は120円にした方が良い
チーズバーガーは標準価格は198円のままとしても深夜価格は216円にしてはどうか
コンビニは24Hで営業してないと存在意義が無いはずなので「24Hで廻しても損しないようにするにはどうするか」考えることも必要かと
例えば今税込498円の弁当は
11-14時:480円(大台割れ価格を〜98プライスではなく〜80プライスへ)
22-翌6時:540円(税抜きを500円と設定しプラス税)
それ以外:498円(据え置き)
とかにしてはどうかね?
一番売れる昼飯時は安くして店舗運営上経費ロスの大きい深夜帯は値上げすべき
コーヒーだっていつも100円というのではなくて深夜は120円にした方が良い
チーズバーガーは標準価格は198円のままとしても深夜価格は216円にしてはどうか
コンビニは24Hで営業してないと存在意義が無いはずなので「24Hで廻しても損しないようにするにはどうするか」考えることも必要かと
749いい気分さん
2017/06/04(日) 11:30:55.85 >>745
その付加価値はコンビニで言えば商品の質だと思うんだが、それが最近は落ちている。
少なくともセブンイレブンはそうだ。
リニューアルという名の「ゴマカシ」のたびに原料の質を落とし不味くなる商品が多い。
その付加価値はコンビニで言えば商品の質だと思うんだが、それが最近は落ちている。
少なくともセブンイレブンはそうだ。
リニューアルという名の「ゴマカシ」のたびに原料の質を落とし不味くなる商品が多い。
750いい気分さん
2017/06/04(日) 11:55:26.02751いい気分さん
2017/06/04(日) 17:58:27.83 >>750
量が減ってる弁当は税込価格が2010年頃とほぼ変わってない
2014年に消費税が上がり2015〜現在は原料の高騰もあるがその二つの影響あるにもかかわらず据え置くには減らすしかない
仕方ないこと
もし昔のクオリティで出すなら498円の弁当は598円くらいにしないと利益を維持できないはずだ
90年代との比較なら
あの頃514円で売ってたものは今同じレベルで売るなら多分650円になるだろう
コンビニに来る客というのは昼飯をワンコインととらえることが多いので498円で売っても経営的ダメージのない商品を開発してるのだろう
量が減ってる弁当は税込価格が2010年頃とほぼ変わってない
2014年に消費税が上がり2015〜現在は原料の高騰もあるがその二つの影響あるにもかかわらず据え置くには減らすしかない
仕方ないこと
もし昔のクオリティで出すなら498円の弁当は598円くらいにしないと利益を維持できないはずだ
90年代との比較なら
あの頃514円で売ってたものは今同じレベルで売るなら多分650円になるだろう
コンビニに来る客というのは昼飯をワンコインととらえることが多いので498円で売っても経営的ダメージのない商品を開発してるのだろう
752いい気分さん
2017/06/04(日) 18:04:16.02753いい気分さん
2017/06/04(日) 23:48:22.06 >>751
>あの頃514円で売ってたものは今同じレベルで売るなら多分650円になるだろう
650円という具体的数値の根拠が不明ですが、原材料の高騰と言うのは勘違いですよ。
商品価格は数年前にピークを付けて下落し現在は落ち着いています。
他のセブンスレに書き込みましたが、必要なら97,98を読んで下さい。
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/conv/1495984206/l50
ちなみに、人件費と連動する平均給与も90年代後半と比べると落ち込んでいます。
>>752
ビジネスモデルを否定しているのではないのです。
どのような売り方をしようと法と企業倫理に反しない限り自由です。
コンビニにとって最大の付加価値は他社とは差別化された商品の質ですが、
付加価値の付け方にもアイデア次第で色々あることも、その通りでしょう。
ただ私が言いたいのは、量が減ったことは実質的値上だということです。
>あの頃514円で売ってたものは今同じレベルで売るなら多分650円になるだろう
650円という具体的数値の根拠が不明ですが、原材料の高騰と言うのは勘違いですよ。
商品価格は数年前にピークを付けて下落し現在は落ち着いています。
他のセブンスレに書き込みましたが、必要なら97,98を読んで下さい。
https://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/conv/1495984206/l50
ちなみに、人件費と連動する平均給与も90年代後半と比べると落ち込んでいます。
>>752
ビジネスモデルを否定しているのではないのです。
どのような売り方をしようと法と企業倫理に反しない限り自由です。
コンビニにとって最大の付加価値は他社とは差別化された商品の質ですが、
付加価値の付け方にもアイデア次第で色々あることも、その通りでしょう。
ただ私が言いたいのは、量が減ったことは実質的値上だということです。
754いい気分さん
2017/06/05(月) 01:48:12.49 1995年頃守口市ローソン矢雲東店(閉店)に勤め
ていた深江(女)、中尾(男:サッカーコーチ?)、
前田(女)は生きる価値のない人間のクズ、公害。
ていた深江(女)、中尾(男:サッカーコーチ?)、
前田(女)は生きる価値のない人間のクズ、公害。
755いい気分さん
2017/06/05(月) 02:23:29.36 国が生産性向上を企業に煽ってるくらいだから内容量減や新商品扱いでの値上げはしょうがない気も
もし単価アップをせず生産性を上げるとしたら従業員のケツ叩いてゴリゴリ厳しく働かせることになるから労働強化に繋がってしまうし現状でも労働者が疲弊している以上それは無理
セブン独自の新商品商法や減量商法は理にかなってる
最近新しいソーセージパンが165円(税込178円)で出たけどあれだってそうだろう
商品名は以前有ったものとは違うから新商品だし、値付けも税込価格のほうで末尾8にしてるから一見良心的に見える
しかし本当に178円のレベルかというとそう思える人とそう思えない人に分かれるのは明らかだ(サンドイッチコーナーではホットドッグが138円で買えるし)
おそらく粗利率は良い商品なんだろうがそういうのも大切
安売りは日本を滅ぼすし
高く売ることに情熱を注ぐのもこれからの日本では大切になってくるだろう
以前、ドンキの216円弁当が話題になったことがあるけど、あんな売り方はこれからはダメだ(企業努力は認めるけど、方向性が良くないと思う)
216円なんかで弁当を売られたら他の店が衰退してしまう(相対的に他の店がかなり高く見えてしまい、その結果それらの店は客から求められるレベルが高くなりすぎてしまう)
もし単価アップをせず生産性を上げるとしたら従業員のケツ叩いてゴリゴリ厳しく働かせることになるから労働強化に繋がってしまうし現状でも労働者が疲弊している以上それは無理
セブン独自の新商品商法や減量商法は理にかなってる
最近新しいソーセージパンが165円(税込178円)で出たけどあれだってそうだろう
商品名は以前有ったものとは違うから新商品だし、値付けも税込価格のほうで末尾8にしてるから一見良心的に見える
しかし本当に178円のレベルかというとそう思える人とそう思えない人に分かれるのは明らかだ(サンドイッチコーナーではホットドッグが138円で買えるし)
おそらく粗利率は良い商品なんだろうがそういうのも大切
安売りは日本を滅ぼすし
高く売ることに情熱を注ぐのもこれからの日本では大切になってくるだろう
以前、ドンキの216円弁当が話題になったことがあるけど、あんな売り方はこれからはダメだ(企業努力は認めるけど、方向性が良くないと思う)
216円なんかで弁当を売られたら他の店が衰退してしまう(相対的に他の店がかなり高く見えてしまい、その結果それらの店は客から求められるレベルが高くなりすぎてしまう)
756いい気分さん
2017/06/06(火) 01:25:07.87 >>755
生産性を上げるには、商品に付加価値を付ける方法と生産にかかる設備刷新や流通経路の単純化などによりコストを圧縮する方法がありますが、
商品の内容量や質を落とす「実質的値上げ」はそのどちらにも当てはまりません。原材料や賃金上昇による値上げはインフレを誘導し経済を拡大させますが、
実質的値上げは原料の需要を低下させるデフレ要因です。さらに実質値上げは消費者物価指数には、ほぼ反映されない為これが見かけ上のデフレを誘導します。
また、実質値上げは消費者が内容量の減少に気づかないことを暗に期待した悪意ある値上げという側面もあります。商品リニューアルという名のゴマカシにも消費者は気づきつつあります。
私は値上げ自体を反対しているわけではありません。
物価や賃金アップによる正当な値上げであれば経済を拡大させ良質な循環を生みます。
しかし、消費者を欺くような実質値上げには断固反対です。現状で値上げをしたいのであれば付加価値を付けて値上げすべきです。
実質値上げを日本より先にやったのは韓国ですが、いま韓国の企業は消費者の信頼を完全に失い、内需減少にも拍車をかけ実質値上げは韓国企業自らの首を絞める結果になりました。
悪貨は良貨を駆逐します。実質値上げが日本中に広がり、日本が韓国の二の舞にならぬよう切に願うばかりです。
生産性を上げるには、商品に付加価値を付ける方法と生産にかかる設備刷新や流通経路の単純化などによりコストを圧縮する方法がありますが、
商品の内容量や質を落とす「実質的値上げ」はそのどちらにも当てはまりません。原材料や賃金上昇による値上げはインフレを誘導し経済を拡大させますが、
実質的値上げは原料の需要を低下させるデフレ要因です。さらに実質値上げは消費者物価指数には、ほぼ反映されない為これが見かけ上のデフレを誘導します。
また、実質値上げは消費者が内容量の減少に気づかないことを暗に期待した悪意ある値上げという側面もあります。商品リニューアルという名のゴマカシにも消費者は気づきつつあります。
私は値上げ自体を反対しているわけではありません。
物価や賃金アップによる正当な値上げであれば経済を拡大させ良質な循環を生みます。
しかし、消費者を欺くような実質値上げには断固反対です。現状で値上げをしたいのであれば付加価値を付けて値上げすべきです。
実質値上げを日本より先にやったのは韓国ですが、いま韓国の企業は消費者の信頼を完全に失い、内需減少にも拍車をかけ実質値上げは韓国企業自らの首を絞める結果になりました。
悪貨は良貨を駆逐します。実質値上げが日本中に広がり、日本が韓国の二の舞にならぬよう切に願うばかりです。
757いい気分さん
2017/06/13(火) 03:47:21.93 >>756
韓国と日本は違う
日本の方が国の経済政策は優秀
安倍様が総理やってる限りは日本経済は安泰だろう
なぜなら彼はインフレ政策に力を入れてるから
デフレをこれほどまでに嫌う首相を安倍様より前の時代に見たことない
安倍様はインフレによって日本を救ってくれるから大丈夫
韓国と日本は違う
日本の方が国の経済政策は優秀
安倍様が総理やってる限りは日本経済は安泰だろう
なぜなら彼はインフレ政策に力を入れてるから
デフレをこれほどまでに嫌う首相を安倍様より前の時代に見たことない
安倍様はインフレによって日本を救ってくれるから大丈夫
758いい気分さん
2017/06/17(土) 01:59:12.75 そういや今度唐揚げ弁当とハンバーグ弁当がリニューアルされるらしいな
唐揚げ弁当は今は売ってる店少ない気がする(公式HPに確か載ってないし)が「来週の新商品」見たら「全国」になってる
値段は税込450円
ハンバーグ弁当はチルドの498円のやつが元々あるけど新しく出るやつはチルドじゃなくて普通の弁当で530円だな
チルドのやつはもしかして終売か?
何はともあれ唐揚げ弁当がちゃんと復活したのは嬉しいな
何でセブンだけ無いんだろと思ってたしさ
唐揚げ弁当は今は売ってる店少ない気がする(公式HPに確か載ってないし)が「来週の新商品」見たら「全国」になってる
値段は税込450円
ハンバーグ弁当はチルドの498円のやつが元々あるけど新しく出るやつはチルドじゃなくて普通の弁当で530円だな
チルドのやつはもしかして終売か?
何はともあれ唐揚げ弁当がちゃんと復活したのは嬉しいな
何でセブンだけ無いんだろと思ってたしさ
759いい気分さん
2017/07/05(水) 08:33:48.79 ケーキが不味いのはスイーツパラダイス
760いい気分さん
2017/07/06(木) 22:44:42.25 またカルビ弁当劣化してた
http://i.imgur.com/q7vUIuM.jpg
炭火で焼き上げた牛カルビとナムルを御飯の上に乗せた、食べ応えのあるお弁当です。ナムルは小松菜、にんじん、もやしの3種類を組み合わせました。コチュジャンダレをつけることで、変化のある味わいになります。(1食あたり643kcal)
http://www.sej.co.jp/i/item/08041663.html?category=104&page=1
http://i.imgur.com/q7vUIuM.jpg
炭火で焼き上げた牛カルビとナムルを御飯の上に乗せた、食べ応えのあるお弁当です。ナムルは小松菜、にんじん、もやしの3種類を組み合わせました。コチュジャンダレをつけることで、変化のある味わいになります。(1食あたり643kcal)
http://www.sej.co.jp/i/item/08041663.html?category=104&page=1
761いい気分さん
2017/07/12(水) 05:37:31.93 >>760
客単価上げるためには仕方ないでしょ
昔みたいに498円のカルビ弁当一つで満足な量だったら客は弁当一つしか買わない
しかし今の量なら100円のメロンパン一つ足すとかするかもしれない
そうすればメリットが大きい
昔の客単価:498円(弁当ひとつで十分なボリュームあったため)
今の客単価:498円+100円=598円
こういうことが起こりうるだろう
率にしてなんと2割ものup
セブンから率先してデフレ脱却へのアクションを起こしてくれているのなら我々日本国民はセブンに感謝すべきだよな
価値のあるものを高く買おうぜ
安倍様のやってるインフレ化策は正しいし、その正しい流れに乗ってるであろうセブンは社会のためになってる企業だと思う
良いものを安く売ってる店なんかよりもよっぽどセブンの方が英雄的であるといえると思う
セブンが(実質含め)値上げ路線で行けば他の店も値上げしやすくなるし、そうして連鎖的に物価が上がっていけばサラリーマンの月収は上がる(だって商品の値上げが社員の賃上げの原資になるわけで)
安売りの時代はもう終わりだ
これからは値上げの時代であるべきだ
客単価上げるためには仕方ないでしょ
昔みたいに498円のカルビ弁当一つで満足な量だったら客は弁当一つしか買わない
しかし今の量なら100円のメロンパン一つ足すとかするかもしれない
そうすればメリットが大きい
昔の客単価:498円(弁当ひとつで十分なボリュームあったため)
今の客単価:498円+100円=598円
こういうことが起こりうるだろう
率にしてなんと2割ものup
セブンから率先してデフレ脱却へのアクションを起こしてくれているのなら我々日本国民はセブンに感謝すべきだよな
価値のあるものを高く買おうぜ
安倍様のやってるインフレ化策は正しいし、その正しい流れに乗ってるであろうセブンは社会のためになってる企業だと思う
良いものを安く売ってる店なんかよりもよっぽどセブンの方が英雄的であるといえると思う
セブンが(実質含め)値上げ路線で行けば他の店も値上げしやすくなるし、そうして連鎖的に物価が上がっていけばサラリーマンの月収は上がる(だって商品の値上げが社員の賃上げの原資になるわけで)
安売りの時代はもう終わりだ
これからは値上げの時代であるべきだ
762いい気分さん
2017/07/12(水) 05:42:33.63 言っておくが、俺は別にセブン信者というわけではない
単に安倍様のファンというだけだ
単に安倍様のファンというだけだ
763いい気分さん
2017/07/13(木) 00:01:29.68 >またカルビ弁当劣化してた
流石に、今回の改悪は受け入れがたい。
カルビ弁当大好きだったけど、意地でも買わないことにした。
確証は無いが、改悪してからカルビ弁当売れ残っていることが多い気がする。
流石に、今回の改悪は受け入れがたい。
カルビ弁当大好きだったけど、意地でも買わないことにした。
確証は無いが、改悪してからカルビ弁当売れ残っていることが多い気がする。
764いい気分さん
2017/07/13(木) 00:16:55.35 生産性を上げるためには客単価を上げるのが手っ取り早いし仕方ないだろ
ワンコインでおなか一杯にならないようにする工夫というのは戦略上重要でしょ
2011年のカルビ弁当はかなりボリュームがあって値段も今と同じ498円だったがああいうのはもう終わりだ
安くおなかを満たそうという発想自体がインフレ化を妨害してる
日本全体でちゃんとインフレ化を進めるには昼飯ワンコインの概念を外して600円くらいに変えたほうが良い
新しいカルビ弁当は日本を救う弁当だと思う
女性はともかく、男性はあれ一つじゃ多分足りない人が多いからもう一品買うだろう
そしたらランチ単価が600円くらいになる
セブンでそういう現象が起きれば他の店に対しても「昼飯に600円くらいまでなら出していいかな」という気持ちになる
これが連鎖して広まってけば長年日本経済を苦しめてた悪の根源「低価格志向」というものが次第になくなっていくだろう
ワンコインでおなか一杯にならないようにする工夫というのは戦略上重要でしょ
2011年のカルビ弁当はかなりボリュームがあって値段も今と同じ498円だったがああいうのはもう終わりだ
安くおなかを満たそうという発想自体がインフレ化を妨害してる
日本全体でちゃんとインフレ化を進めるには昼飯ワンコインの概念を外して600円くらいに変えたほうが良い
新しいカルビ弁当は日本を救う弁当だと思う
女性はともかく、男性はあれ一つじゃ多分足りない人が多いからもう一品買うだろう
そしたらランチ単価が600円くらいになる
セブンでそういう現象が起きれば他の店に対しても「昼飯に600円くらいまでなら出していいかな」という気持ちになる
これが連鎖して広まってけば長年日本経済を苦しめてた悪の根源「低価格志向」というものが次第になくなっていくだろう
765いい気分さん
2017/07/13(木) 17:55:43.83 【またか】セブンイレブンがやりやがったwwwwwwww(画像あり)
2017/07/10 01:37
http://www.otoko-honne.com/archives/23563777.html
【朗報】セブンの牛カルビ弁当、またまたおいしくなってリニューアル!
1: 2017/07/07(金) 03:30:47.39 ID:/vzYe2Fs0
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/2/e/2eb62631.jpg
>炭火で焼き上げた牛カルビとナムルを御飯の上に乗せた、食べ応えのあるお弁当です。ナムルは小松菜、にんじん、もやしの3種類を組み合わせました。コチュジャンダレをつけることで、変化のある味わいになります。(1食あたり643kcal)
4: 2017/07/07(金) 03:32:52.33 ID:eVoq63ZWd
まーたセブンがやりやがったのか
6: 2017/07/07(金) 03:33:34.88 ID:qtcu3t6r0
ちっちゃくなって
16: 2017/07/07(金) 03:39:06.41 ID:f6OxNFv9a
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/9/8/98b5fa37.png
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/f/7/f7d21b2f.png
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/e/e/ee3add56.png
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/b/d/bd16fd28.png
44: 2017/07/07(金) 03:48:44.08 ID:iccYvG080
お値段そのままに小さくなって食べやすくなりました!
47: 2017/07/07(金) 03:50:16.54 ID:9t58P91yd
>>44
お客様のニーズにお応えやぞ
58: 2017/07/07(金) 03:53:49.76 ID:8XOMsTvw0
これ買うなら冷凍の方買うわ
2017/07/10 01:37
http://www.otoko-honne.com/archives/23563777.html
【朗報】セブンの牛カルビ弁当、またまたおいしくなってリニューアル!
1: 2017/07/07(金) 03:30:47.39 ID:/vzYe2Fs0
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/2/e/2eb62631.jpg
>炭火で焼き上げた牛カルビとナムルを御飯の上に乗せた、食べ応えのあるお弁当です。ナムルは小松菜、にんじん、もやしの3種類を組み合わせました。コチュジャンダレをつけることで、変化のある味わいになります。(1食あたり643kcal)
4: 2017/07/07(金) 03:32:52.33 ID:eVoq63ZWd
まーたセブンがやりやがったのか
6: 2017/07/07(金) 03:33:34.88 ID:qtcu3t6r0
ちっちゃくなって
16: 2017/07/07(金) 03:39:06.41 ID:f6OxNFv9a
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/9/8/98b5fa37.png
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/f/7/f7d21b2f.png
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/e/e/ee3add56.png
http://livedoor.blogimg.jp/otokohonne/imgs/b/d/bd16fd28.png
44: 2017/07/07(金) 03:48:44.08 ID:iccYvG080
お値段そのままに小さくなって食べやすくなりました!
47: 2017/07/07(金) 03:50:16.54 ID:9t58P91yd
>>44
お客様のニーズにお応えやぞ
58: 2017/07/07(金) 03:53:49.76 ID:8XOMsTvw0
これ買うなら冷凍の方買うわ
766いい気分さん
2017/07/13(木) 17:57:27.99 テレビCMで「ますます美味しくなりました」
最初どれだけ不味かったんだよ?
関東人はセブンイレブンにどれだけ馬鹿にされているんだ?
最初どれだけ不味かったんだよ?
関東人はセブンイレブンにどれだけ馬鹿にされているんだ?
767いい気分さん
2017/07/13(木) 20:37:45.79 関東人は一番ネットやマスコミに影響されるからなw
768いい気分さん
2017/07/17(月) 08:01:40.08 焼きそばマズー。途中で捨てたわ。
769いい気分さん
2017/07/20(木) 19:34:59.97 【超品薄】「博多通りもん」と激似と噂のセブンイレブン『ミルク餡まん』をついにゲットォォオオ! 福岡県民が食べてみた結果!!
http://rocketnews24.com/2017/07/15/924743/
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4395.jpg
今から1カ月ほど前の2017年6月初旬のこと。インターネット上に “ある噂” が飛び交った。なんでも、福岡県の名菓でありおみやげの大定番「博多通りもん」にそっくりなお菓子がセブンイレブンで販売しているというのだ。
その名は『ミルク餡まん』──。噂を聞きつけすぐに何か所ものセブンイレブンに足を運んだが『ミルク餡まん』は見当たらない。もうダメか……と諦めかけた約1カ月後! ついにミルク餡まんをゲットォォォオオオオ!! これで噂が本当なのか確かめられるッ!!
・全然売ってない
セブンイレブンの『ミルク餡まん』は税込価格278円で販売中の、ある意味で “幻の商品” だ。何が幻かというと、とにかく店頭に並んでおらず『ミルク餡まん』でGoogle検索すると「売り切れ」「売ってない」と表示されるほど、極度の品薄状態なのである。
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4304.jpg
おそらく多くの人は「博多通りもんとソックリ」という噂を聞きつけ、購入を希望しているのだろう。
通販や物産展等を利用しない限り、基本的に「博多通りもん」は九州でしか購入できないので、セブンイレブンで手に入るミルク餡まんに人々が殺到する気持ちもわからなくもない。
http://rocketnews24.com/2017/07/15/924743/
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4395.jpg
今から1カ月ほど前の2017年6月初旬のこと。インターネット上に “ある噂” が飛び交った。なんでも、福岡県の名菓でありおみやげの大定番「博多通りもん」にそっくりなお菓子がセブンイレブンで販売しているというのだ。
その名は『ミルク餡まん』──。噂を聞きつけすぐに何か所ものセブンイレブンに足を運んだが『ミルク餡まん』は見当たらない。もうダメか……と諦めかけた約1カ月後! ついにミルク餡まんをゲットォォォオオオオ!! これで噂が本当なのか確かめられるッ!!
・全然売ってない
セブンイレブンの『ミルク餡まん』は税込価格278円で販売中の、ある意味で “幻の商品” だ。何が幻かというと、とにかく店頭に並んでおらず『ミルク餡まん』でGoogle検索すると「売り切れ」「売ってない」と表示されるほど、極度の品薄状態なのである。
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4304.jpg
おそらく多くの人は「博多通りもんとソックリ」という噂を聞きつけ、購入を希望しているのだろう。
通販や物産展等を利用しない限り、基本的に「博多通りもん」は九州でしか購入できないので、セブンイレブンで手に入るミルク餡まんに人々が殺到する気持ちもわからなくもない。
770いい気分さん
2017/07/20(木) 19:35:44.62 ・九州男児がジャッジ
それはさておき、今回「ミルク餡まんと博多通りもんはどれくらい味が似ているのか?」を正確にジャッジするため、最強の審査委員を用意した。当サイトのライターであり、福岡県生まれ福岡県育ちの九州男児・原田たかしである。
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4412.jpg
年に1度くらいしか博多通りもんを食べる機会がない千葉県生まれの私(P.K.サンジュン)とは違い、おみやげでもらったり、自分で購入して食べたりするという原田がジャッジするならば、誰も文句はないだろう。
見た目も博多通りもんソックリなミルク餡まんを、原田はどう評したのだろうか?
「こ、これは近いですよ……! 一瞬の口当たりは若干違和感がありましたが、あんが口に広がってからは後味まで完全に通りもんですね。いや、驚きました。数値にすると “通りもん度80%”ってところでしょうか。
リスペクトなのかパクリなどかはわかりませんが、仮にセブンイレブンが「通りもんは意識してません」と言ったらウソになる……それくらい味の方向性は同じです。たぶん九州人でも知らずに食べたら、気付かない人の方が多いんじゃないですかね?」
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4416.jpg
──つまり原田によると「ほぼ通りもん。口当たりが若干違うだけ」ということになった。九州男児が言うのだから、セブンイレブンのミルク餡まんが博多通りもんに激似だという噂は真実のようだ。
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4405.jpg
・ほとんど通りもんだった
試しに私も食べてみたが、しっとりとした餡と後味は、確かに博多通りもんを連想させた。しかも博多通りもんより割安なので、興味がある人はぜひお試しいただきたい。いまだに品薄状態は続いているから、見つけたら即ゲット推奨だ。
参考リンク:セブンイレブン「ミルク餡まん」
http://www.sej.co.jp/i/item/300401310329.html?category=189&page=1
それはさておき、今回「ミルク餡まんと博多通りもんはどれくらい味が似ているのか?」を正確にジャッジするため、最強の審査委員を用意した。当サイトのライターであり、福岡県生まれ福岡県育ちの九州男児・原田たかしである。
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4412.jpg
年に1度くらいしか博多通りもんを食べる機会がない千葉県生まれの私(P.K.サンジュン)とは違い、おみやげでもらったり、自分で購入して食べたりするという原田がジャッジするならば、誰も文句はないだろう。
見た目も博多通りもんソックリなミルク餡まんを、原田はどう評したのだろうか?
「こ、これは近いですよ……! 一瞬の口当たりは若干違和感がありましたが、あんが口に広がってからは後味まで完全に通りもんですね。いや、驚きました。数値にすると “通りもん度80%”ってところでしょうか。
リスペクトなのかパクリなどかはわかりませんが、仮にセブンイレブンが「通りもんは意識してません」と言ったらウソになる……それくらい味の方向性は同じです。たぶん九州人でも知らずに食べたら、気付かない人の方が多いんじゃないですかね?」
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4416.jpg
──つまり原田によると「ほぼ通りもん。口当たりが若干違うだけ」ということになった。九州男児が言うのだから、セブンイレブンのミルク餡まんが博多通りもんに激似だという噂は真実のようだ。
https://sociorocketnews.files.wordpress.com/2017/07/img_4405.jpg
・ほとんど通りもんだった
試しに私も食べてみたが、しっとりとした餡と後味は、確かに博多通りもんを連想させた。しかも博多通りもんより割安なので、興味がある人はぜひお試しいただきたい。いまだに品薄状態は続いているから、見つけたら即ゲット推奨だ。
参考リンク:セブンイレブン「ミルク餡まん」
http://www.sej.co.jp/i/item/300401310329.html?category=189&page=1
771いい気分さん
2017/07/22(土) 19:52:31.20 数ヶ月ぶりにセブンのおにぎり食ったけど、ボロボロ崩れて握りが弱いし、米もなんか固くてパサパサしてるしほんと不味かったわ
772いい気分さん
2017/07/23(日) 21:14:11.26 ちょっと前まで398円だった幕の内がついに450円か
398→430ときて新商品は450
日本の未来は明るいな
セブンがこうした値上げできるのは安倍様の経済政策のおかげだよな
なのに何で安倍様がヒーロー扱いされにくいのか不思議だ
398→430ときて新商品は450
日本の未来は明るいな
セブンがこうした値上げできるのは安倍様の経済政策のおかげだよな
なのに何で安倍様がヒーロー扱いされにくいのか不思議だ
773いい気分さん
2017/07/26(水) 08:08:29.24 安倍様のおかげで日本の未来は暗いな。
774いい気分さん
2017/07/28(金) 02:31:37.33 >>773
2009〜2012
大デフレ時代
激安ブーム
鳩山&小沢・菅・野田の四天王時代
2012末〜現在
インフレ時代
安さよりも高くて付加価値あるものが再評価
安倍様=経済で日本を救うヒーロー
どっちが良いか分かるじゃん
安売りの時代はもう終わりだ
これからは高くても質のいいものを買うことが日本を救うだろう
2009〜2012
大デフレ時代
激安ブーム
鳩山&小沢・菅・野田の四天王時代
2012末〜現在
インフレ時代
安さよりも高くて付加価値あるものが再評価
安倍様=経済で日本を救うヒーロー
どっちが良いか分かるじゃん
安売りの時代はもう終わりだ
これからは高くても質のいいものを買うことが日本を救うだろう
775いい気分さん
2017/08/01(火) 07:02:29.39 レンジ専用の弁当さ、冷凍食品の方にでも置いとけよ邪魔くさい
776いい気分さん
2017/08/04(金) 13:04:41.09 焼肉弁当みたいなの買ったけど肉少ないし何なのこれ
777いい気分さん
2017/08/05(土) 14:22:43.93 >>776
少なくてもいいだろ
真に日本を愛する人だったらあのカルビ弁当は名作と感じるはず
経済再生によって日本を救う安倍様のおかげで物価(本当の値上げだけでなく実質値上げ含む)が上がってるんだからそれを否定するのはどうかと
量が少ないのも意味があるだろう
昔のカルビ弁当はボリュームあったから弁当一つで昼飯は十分だった
つまりセブンの売上としては498円にしかならない
ただ今のカルビ弁当は「ついで買い」を誘う内容になってる
そして一つ塩おにぎりでも足せば客単価600円くらいにはなる
客単価アップというのは小売業の生産性向上には欠かせない
生産性を上げるには従業員を馬車馬のように鞭打ってゴリゴリ働かせるか客単価上げるかだと思うが前者は社会問題になってるのでこれからはもう無理だしな
そして元々経費ロスが大きいコンビニ業界が少子高齢化・人口減の時代で24時間営業を続けるには客単価上げるしかないはずだ
コーヒーだってRサイズ常に100円というのは安すぎる
120円に値上げするか「昼間100円・朝夕120円・深夜150円」くらいに値上げしてもいいと思う
Lサイズも150円は安すぎるし200円でいいだろう
安売りの時代はもう終わりだ
これからはいっぱい稼いでいっぱい使おう
安物を買うんじゃなくて、高くてもいいものを買った方がやがては自分自身を救うと思う
何で日本が長年デフレで苦しんだか思い出すべきだ
少なくてもいいだろ
真に日本を愛する人だったらあのカルビ弁当は名作と感じるはず
経済再生によって日本を救う安倍様のおかげで物価(本当の値上げだけでなく実質値上げ含む)が上がってるんだからそれを否定するのはどうかと
量が少ないのも意味があるだろう
昔のカルビ弁当はボリュームあったから弁当一つで昼飯は十分だった
つまりセブンの売上としては498円にしかならない
ただ今のカルビ弁当は「ついで買い」を誘う内容になってる
そして一つ塩おにぎりでも足せば客単価600円くらいにはなる
客単価アップというのは小売業の生産性向上には欠かせない
生産性を上げるには従業員を馬車馬のように鞭打ってゴリゴリ働かせるか客単価上げるかだと思うが前者は社会問題になってるのでこれからはもう無理だしな
そして元々経費ロスが大きいコンビニ業界が少子高齢化・人口減の時代で24時間営業を続けるには客単価上げるしかないはずだ
コーヒーだってRサイズ常に100円というのは安すぎる
120円に値上げするか「昼間100円・朝夕120円・深夜150円」くらいに値上げしてもいいと思う
Lサイズも150円は安すぎるし200円でいいだろう
安売りの時代はもう終わりだ
これからはいっぱい稼いでいっぱい使おう
安物を買うんじゃなくて、高くてもいいものを買った方がやがては自分自身を救うと思う
何で日本が長年デフレで苦しんだか思い出すべきだ
778いい気分さん
2017/08/05(土) 14:36:51.62 何故今のセブンのカルビ弁当が日本を救うか
例えば2010年
セブンのカルビ弁当498円(ボリュームたっぷり)
地域に根差した弁当屋のカルビ弁当500円(俺の地元の場合)
この状態ではセブンの弁当の方が売れてたし個人の弁当屋は高いと見られてた
ちなみに当時ミンス時代・不景気
それが2016年
セブンのカルビ弁当560円(重箱タイプ)
個人の弁当屋のカルビ弁当550円
個人の弁当屋は値上げするもセブンよりも安いので商売成り立つ
セブンも弁当屋も2010年より値上げしており安倍様の政策の正しさがうかがえる
日本が明るくなってきた
今2017年
セブンの弁当498円に値下げするもボリューム大幅減
個人の弁当屋550円
セブンの値下げで一見個人の弁当屋ピンチに見えるがセブンのカルビ一つじゃ足りないのでセブンで弁当買う場合は実質600円
つまり個人の弁当屋は590円くらいまでは値上げ出来る余地が残されている
反論ある?
例えば2010年
セブンのカルビ弁当498円(ボリュームたっぷり)
地域に根差した弁当屋のカルビ弁当500円(俺の地元の場合)
この状態ではセブンの弁当の方が売れてたし個人の弁当屋は高いと見られてた
ちなみに当時ミンス時代・不景気
それが2016年
セブンのカルビ弁当560円(重箱タイプ)
個人の弁当屋のカルビ弁当550円
個人の弁当屋は値上げするもセブンよりも安いので商売成り立つ
セブンも弁当屋も2010年より値上げしており安倍様の政策の正しさがうかがえる
日本が明るくなってきた
今2017年
セブンの弁当498円に値下げするもボリューム大幅減
個人の弁当屋550円
セブンの値下げで一見個人の弁当屋ピンチに見えるがセブンのカルビ一つじゃ足りないのでセブンで弁当買う場合は実質600円
つまり個人の弁当屋は590円くらいまでは値上げ出来る余地が残されている
反論ある?
779いい気分さん
2017/08/07(月) 14:06:11.49 肉がしょぼい
付け合せがせこい
付け合せがせこい
780いい気分さん
2017/08/07(月) 21:57:11.14 昔はセブン一択だった事もありました
781いい気分さん
2017/08/08(火) 01:19:57.67 カルビ焼肉弁当マジしょぼい
二度と買わない
セブンイレブン自体がやばい
二度と買わない
セブンイレブン自体がやばい
782いい気分さん
2017/08/08(火) 01:29:01.78 25年くらい前の正方形のどんぶり形状の容器だった頃のカルビ弁当美味かったなぁ
784苫米地卓也
2017/08/08(火) 21:24:50.22 >>783
セブンイレブンバイト苫米地卓也w
セブンイレブンバイト苫米地卓也w
785いい気分さん
2017/08/09(水) 00:14:28.74 >>782
その当時幾ら?
490円とかか?
もしそうなら今それを出すとしたら税込みで598円とかになるんじゃねえのかな?
だって今は90年代初頭に比べて物価上がってるわけだしさ
でも600円くらいの大ボリュームカルビ弁当とかそういうのも食べてみたいよね
その当時幾ら?
490円とかか?
もしそうなら今それを出すとしたら税込みで598円とかになるんじゃねえのかな?
だって今は90年代初頭に比べて物価上がってるわけだしさ
でも600円くらいの大ボリュームカルビ弁当とかそういうのも食べてみたいよね
786いい気分さん
2017/08/09(水) 00:21:18.82 >>780
そんなこと言うなよ
しょうがねえじゃねえかよ今量減ってるのは
だって10年前思い出せ
あの頃と今比べると全体的な物価上がってるうえに消費税率も違う
なのに税込金額は498円で変わってない(弁当全般にいえるが)
そしたら量が減るのはしょうがないだろ
あとは量を減らすことによってついで買いを促すというのもあるはずだ
客単価を上げるというのは重要
セブンだって慈善事業じゃないんだから収益性は大事
ましてや今は5年ちょっと前のミンス時代と違ってインフレだ
安倍様のおかげでここまで経済が伸びて日本が明るくなったんだし物価が上がるのは受け入れるべきだと思うんだよな俺は
そんなこと言うなよ
しょうがねえじゃねえかよ今量減ってるのは
だって10年前思い出せ
あの頃と今比べると全体的な物価上がってるうえに消費税率も違う
なのに税込金額は498円で変わってない(弁当全般にいえるが)
そしたら量が減るのはしょうがないだろ
あとは量を減らすことによってついで買いを促すというのもあるはずだ
客単価を上げるというのは重要
セブンだって慈善事業じゃないんだから収益性は大事
ましてや今は5年ちょっと前のミンス時代と違ってインフレだ
安倍様のおかげでここまで経済が伸びて日本が明るくなったんだし物価が上がるのは受け入れるべきだと思うんだよな俺は
787いい気分さん
2017/08/09(水) 00:23:10.92 昔と同じ量を同じ値段で食おうと思うな
いっぱい稼いでいっぱいお金使おう
それがこれからのインフレ時代の生き方じゃないか?
デフレマインドなんて取っ払うべきなんだよ
いっぱい稼いでいっぱいお金使おう
それがこれからのインフレ時代の生き方じゃないか?
デフレマインドなんて取っ払うべきなんだよ
791いい気分さん
2017/08/09(水) 01:34:27.79 チャーハンのおにぎりうまいよ
海苔巻くタイプはファミマのが美味い
海苔巻くタイプはファミマのが美味い
792いい気分さん
2017/08/09(水) 03:38:06.51 >>789
サンクス!!
480円かあ
てことは今とあまり変わらないってことかな?
だって04年春までは確かセブンは税抜きオンリーの表示だったから90年代前半の480円は税抜きだし
カルビ弁当は昔が税抜き480円×1.03=494円で今が税込498円だもんな
量はどのくらい違うんだろ
それにしても25年前で「税抜き」480円って普通に考えたら高いよな
たけーよ、とか言う人いなかったんか?
サンクス!!
480円かあ
てことは今とあまり変わらないってことかな?
だって04年春までは確かセブンは税抜きオンリーの表示だったから90年代前半の480円は税抜きだし
カルビ弁当は昔が税抜き480円×1.03=494円で今が税込498円だもんな
量はどのくらい違うんだろ
それにしても25年前で「税抜き」480円って普通に考えたら高いよな
たけーよ、とか言う人いなかったんか?
793いい気分さん
2017/08/09(水) 03:45:32.58 というかそもそもコンビニで税抜き表示って今考えれば全然コンビニエンスじゃないよな
スピードが売りなのに税抜き表示って・・・
今のセブンは税抜き税込併記で税抜きの方が少し大きいサイズだけどレシートの計算は税込積み上げだし店内ポップも税込だけのとき結構あるよね
もっといえばオリジナル商品の価格設定も税込みを意識した数字だし
例えば弁当は「462円(税込498円)」みたいになってて「客にいくら払わせるか」という金額(この場合498円)を先に設定してから税抜きを462円と逆算してるのが伝わってくるよね
スーパーはその点不親切だよな
398円(税込429円)とかだったりするし客にいくら払わせるかとかよりも税抜き398円という数字を先に決めちゃってそこから税分はみだしてる印象を受ける
スピードが売りなのに税抜き表示って・・・
今のセブンは税抜き税込併記で税抜きの方が少し大きいサイズだけどレシートの計算は税込積み上げだし店内ポップも税込だけのとき結構あるよね
もっといえばオリジナル商品の価格設定も税込みを意識した数字だし
例えば弁当は「462円(税込498円)」みたいになってて「客にいくら払わせるか」という金額(この場合498円)を先に設定してから税抜きを462円と逆算してるのが伝わってくるよね
スーパーはその点不親切だよな
398円(税込429円)とかだったりするし客にいくら払わせるかとかよりも税抜き398円という数字を先に決めちゃってそこから税分はみだしてる印象を受ける
794いい気分さん
2017/08/09(水) 03:49:50.46 肉の大きさは6cm×3cm厚み2mmぐらいのが2列合計8枚は乗ってて、ごはんは容器の底から3cmくらいの厚みがあるくらい入ってたと記憶してる。
付け合わせはおかか漬けのたくあんが付いてたよ。
付け合わせはおかか漬けのたくあんが付いてたよ。
796いい気分さん
2017/08/09(水) 19:01:48.70 さっき唐揚げ弁当くったけどマジないわ
2度とかわねー
2度とかわねー
797いい気分さん
2017/08/09(水) 19:10:18.99 で、セブンイレブンより旨い弁当を作れる人はここにどれくらいいるの?
798いい気分さん
2017/08/09(水) 19:11:00.30 >>796
で、おまえはその唐揚げより美味い唐揚げを調理できるの?
で、おまえはその唐揚げより美味い唐揚げを調理できるの?
799いい気分さん
2017/08/09(水) 19:11:46.74 >>793
頭の回転が鈍いのを他責にするクズ
頭の回転が鈍いのを他責にするクズ
802いい気分さん
2017/08/10(木) 23:37:41.61 ↑
俺の知り合いじゃなく、てめーの悪口だバァカゴラァ(怒)
さっさと死ね!
俺の知り合いじゃなく、てめーの悪口だバァカゴラァ(怒)
さっさと死ね!
803いい気分さん
2017/08/11(金) 21:34:15.55 税抜き98円・税抜き100円・税抜き105円だったら三つ目が心証良いよな
税抜き98円だと「昔は税込で98円だったのに今は税抜きでこれかよ」という気分になるし
税抜き100円だと「昔の税込100円を税抜き100円にすり替えたのか」という気分になるから税抜き98のときと同じ印象だが、
税抜き105円だと「昔は税込110円で110÷1.05≒105円か。なるほど」という気分になる
税抜き105円で気分悪くする人ってあまり居ないと思う(税抜き98よりよっぽどマシだろ)
もっとも、コンビニのツナおにぎりは今は102円(税込110円)が主流だからお得感すら感じられる
実際は値段据え置きなんかじゃないしそれどころか増税分以上に上がってるが、税込みの方で110円というキリの良い数字に合わせてるおかげで昔と変わってないように見える
菓子パンに多くみられる112円(税込120円)というのも同じ効果あるね
だから俺はスーパーよりコンビニの方が好きだ
スーパーは税抜きでキリの良い価格orキュッパチ価格にしてるから好かん
コンビニは税込の方で末尾が0か8が基本だもんな
税抜き98円だと「昔は税込で98円だったのに今は税抜きでこれかよ」という気分になるし
税抜き100円だと「昔の税込100円を税抜き100円にすり替えたのか」という気分になるから税抜き98のときと同じ印象だが、
税抜き105円だと「昔は税込110円で110÷1.05≒105円か。なるほど」という気分になる
税抜き105円で気分悪くする人ってあまり居ないと思う(税抜き98よりよっぽどマシだろ)
もっとも、コンビニのツナおにぎりは今は102円(税込110円)が主流だからお得感すら感じられる
実際は値段据え置きなんかじゃないしそれどころか増税分以上に上がってるが、税込みの方で110円というキリの良い数字に合わせてるおかげで昔と変わってないように見える
菓子パンに多くみられる112円(税込120円)というのも同じ効果あるね
だから俺はスーパーよりコンビニの方が好きだ
スーパーは税抜きでキリの良い価格orキュッパチ価格にしてるから好かん
コンビニは税込の方で末尾が0か8が基本だもんな
804いい気分さん
2017/08/11(金) 21:49:42.95 >>794
肉の量は案外今と変わらないね
ご飯の量が大幅に減っただけか
昔のカルビ弁当を今出すとしたら幾らになるんだろうね
今のカルビ弁当が税込498円だから580円とかかね?
そういやセブンのカルビ弁当って発売年1994年で合ってる?
もし1994年だとしたらその当時と殆ど値段変わってないのすごいな
あれから23年も経ってるし今はインフレ傾向なのに
コンビニ弁当今でもワンコインなのは安すぎだよなー
90年代約500円なら今は598円でもいいのになー
そもそもテレビが悪いんだよな
激安特集みたいなのしょっちゅうやってるからさー
ああいうのが原因で日本人のデフレマインドが無くならないんじゃないの?と思う
テレビは影響力あるんだからもういい加減激安店を持ち上げるのやめろよと
高くて質のいいものを売ってる店を特集して番組で流すべき
肉の量は案外今と変わらないね
ご飯の量が大幅に減っただけか
昔のカルビ弁当を今出すとしたら幾らになるんだろうね
今のカルビ弁当が税込498円だから580円とかかね?
そういやセブンのカルビ弁当って発売年1994年で合ってる?
もし1994年だとしたらその当時と殆ど値段変わってないのすごいな
あれから23年も経ってるし今はインフレ傾向なのに
コンビニ弁当今でもワンコインなのは安すぎだよなー
90年代約500円なら今は598円でもいいのになー
そもそもテレビが悪いんだよな
激安特集みたいなのしょっちゅうやってるからさー
ああいうのが原因で日本人のデフレマインドが無くならないんじゃないの?と思う
テレビは影響力あるんだからもういい加減激安店を持ち上げるのやめろよと
高くて質のいいものを売ってる店を特集して番組で流すべき
805いい気分さん
2017/08/13(日) 21:49:58.81 変わらず異常なまでに数字に固執するやつが暴れてて安心したわ
806いい気分さん
2017/08/14(月) 10:02:25.43 20年前は美味しくて大好きだったが
近年の劣化は酷い 梱包がセロテープになって
汁漏れも酷いし まぁ他のコンビニよりはまだマシだけど 昔の唐揚げ弁当はマヨと和風タレが付いてて好きだったが今は付いてない 昔はトンカツにマスタード付いてたが今は付いてない カルビ弁当の肉も薄くなった 鶏肉を巻きつけたおにぎりも好きだったけど無くなった
近年の劣化は酷い 梱包がセロテープになって
汁漏れも酷いし まぁ他のコンビニよりはまだマシだけど 昔の唐揚げ弁当はマヨと和風タレが付いてて好きだったが今は付いてない 昔はトンカツにマスタード付いてたが今は付いてない カルビ弁当の肉も薄くなった 鶏肉を巻きつけたおにぎりも好きだったけど無くなった
807いい気分さん
2017/08/14(月) 14:11:23.26 >>806
90年代と今じゃ物価違うじゃん
値上げor劣化(その代わり価格は据え置き)どちらを選ぶかというところで消費者が値上げを拒否したからこうなったんじゃないの?
コンビニ弁当だけじゃないよ
もっと露骨なのがポテチじゃん
昔は90g標準だったが今やレギュラーサイズといえば60gでコンビニで売ってる85gのは高い
あれだってメーカーからしたら「90gだろうが60gだろうが一袋は一袋」というコンセプトなんだろう(価格に敏感な消費者への対応として)
まさか90年代と同じ値段・同じボリュームで出せとは言うまいな?
日本の経済停滞の大きな原因として消費者が値上げを拒み安物に飛びついてるってのもあると思うぞ?
その点セブンは正しいことやってる
同じ質なら値上げてるし同じ値段なら量が減ってる(一概には言えないが)
値段も質も変わってないのってねぎ塩豚カルビくらいだろう(あれは昔から元々量少なかった)
これはある意味消費者を教育してるって側面もあるといえる(同じものをいつまでも同じ金額で買えると思うな、的なね)
値上げ的なものを受け入れることで日本は成長できる
だってお金が回るってそういうことじゃん
異論あるか?
いっぱい稼いでいっぱい使おう
いっぱい使っていっぱい稼ごう
90年代と今じゃ物価違うじゃん
値上げor劣化(その代わり価格は据え置き)どちらを選ぶかというところで消費者が値上げを拒否したからこうなったんじゃないの?
コンビニ弁当だけじゃないよ
もっと露骨なのがポテチじゃん
昔は90g標準だったが今やレギュラーサイズといえば60gでコンビニで売ってる85gのは高い
あれだってメーカーからしたら「90gだろうが60gだろうが一袋は一袋」というコンセプトなんだろう(価格に敏感な消費者への対応として)
まさか90年代と同じ値段・同じボリュームで出せとは言うまいな?
日本の経済停滞の大きな原因として消費者が値上げを拒み安物に飛びついてるってのもあると思うぞ?
その点セブンは正しいことやってる
同じ質なら値上げてるし同じ値段なら量が減ってる(一概には言えないが)
値段も質も変わってないのってねぎ塩豚カルビくらいだろう(あれは昔から元々量少なかった)
これはある意味消費者を教育してるって側面もあるといえる(同じものをいつまでも同じ金額で買えると思うな、的なね)
値上げ的なものを受け入れることで日本は成長できる
だってお金が回るってそういうことじゃん
異論あるか?
いっぱい稼いでいっぱい使おう
いっぱい使っていっぱい稼ごう
808いい気分さん
2017/08/14(月) 22:26:10.53 カルビは中食にこだわらなければ松屋でカルビ焼肉定食を食べた方が遙かにお得で健康的だな
弁当専門店があるならそっちのカルビ焼肉弁当やカルビ丼でもいい
弁当専門店があるならそっちのカルビ焼肉弁当やカルビ丼でもいい
809いい気分さん
2017/08/15(火) 01:57:41.31 地元の焼き肉屋でついにランチタイム限定の500円(税込)メニューやり始めたよ・・・
それを知って「何やってんだこの店」と思ってしまった
今の日本はデフレ脱却に向けて安倍様がインフレ化を頑張ってくれてるのにそれに逆行するかのような流れだよな
その店ではこれまでランチ600円以上したわけで実質大きな値下げだし
いつになったらこういう安売り競争終わるんだろ
これからはインフレの時代のはずだろ
テレビが激安特集なんかしてんのがそもそも悪いと思うわ
テレビは影響力強いんだから番組制作者はその辺自覚してくれや、と
それを知って「何やってんだこの店」と思ってしまった
今の日本はデフレ脱却に向けて安倍様がインフレ化を頑張ってくれてるのにそれに逆行するかのような流れだよな
その店ではこれまでランチ600円以上したわけで実質大きな値下げだし
いつになったらこういう安売り競争終わるんだろ
これからはインフレの時代のはずだろ
テレビが激安特集なんかしてんのがそもそも悪いと思うわ
テレビは影響力強いんだから番組制作者はその辺自覚してくれや、と
810いい気分さん
2017/08/15(火) 02:02:14.68 「企業努力で安値を実現してます」みたいなうたい文句の店多いけど、「企業努力で値上げしました」というのはあまり見ないのは何故だ?
「努力して値上げする」というのが大事だろうに
つまり付加価値を付けてそれ以上の値上げをするということ
セブンの例だとシュークリームがそれにあたるのかな?
100円だったやつを高級にして130円にしたよな
ハムカツパンも今や198円だよな
そういう取り組みがもっと他の店・企業でも当たり前のように行われれば景気良くなると思う
「努力して値上げする」というのが大事だろうに
つまり付加価値を付けてそれ以上の値上げをするということ
セブンの例だとシュークリームがそれにあたるのかな?
100円だったやつを高級にして130円にしたよな
ハムカツパンも今や198円だよな
そういう取り組みがもっと他の店・企業でも当たり前のように行われれば景気良くなると思う
811いい気分さん
2017/08/15(火) 19:37:04.39 いっぱい使っていっぱい稼ぐ
いっぱい稼いでいっぱい使う(以下ループ)
がこれからの時代の生き方だろうな
ちょっとお金に余裕があるときとか「自分にご褒美」ってことでコンビニでかごいっぱい買ってみるとかすると経済がよく回る気がするんだよな
それが習慣化すれば財布のひもが緩まってくるし世の中に回るお金の量が増えるはず
日本は内需が大事な国でしょ?
つまりいっぱいお金を使うという事はちょっと先の自分自身を救う事にもつながると思うんだよ
だってあなたのお給料、どこから出てるの?何が原資なの?て考えればわかることじゃん
安物に飛びつくというのはこれからの時代には通用しないといえるだろう
いっぱい稼いでいっぱい使う(以下ループ)
がこれからの時代の生き方だろうな
ちょっとお金に余裕があるときとか「自分にご褒美」ってことでコンビニでかごいっぱい買ってみるとかすると経済がよく回る気がするんだよな
それが習慣化すれば財布のひもが緩まってくるし世の中に回るお金の量が増えるはず
日本は内需が大事な国でしょ?
つまりいっぱいお金を使うという事はちょっと先の自分自身を救う事にもつながると思うんだよ
だってあなたのお給料、どこから出てるの?何が原資なの?て考えればわかることじゃん
安物に飛びつくというのはこれからの時代には通用しないといえるだろう
812いい気分さん
2017/08/16(水) 07:56:15.82 まあセブンで散財する必要性は全くないんですけどね
813いい気分さん
2017/08/16(水) 16:21:59.23 今売ってる弁当はともかくとしてこれから新発売で出す弁当は価格帯をシンプルにしたほうがいいね
今は298(「〜御飯」シリーズのミニ弁当)・360(ビビンバなど)・380・398・430・450・480・498・530・550・560・580・598
とかあって分かりにくすぎる
これからは300(ミニ弁当)・400(豚カルビなど安い弁当シリーズ)・450(唐揚げなど)・500(標準)・550(おかず二種類系)・600(とんかつなどやや高級なもの)
という感じでスッキリさせれば分かりやすくていいと思うし1円単位の支払いが無くなるからレジ会計がスムーズになる
おにぎりは現に10円単位の価格になってるわけで
まあ弁当をそういう値段にするにはパンも10円単位の値付けにしないと意味ないが
今は298(「〜御飯」シリーズのミニ弁当)・360(ビビンバなど)・380・398・430・450・480・498・530・550・560・580・598
とかあって分かりにくすぎる
これからは300(ミニ弁当)・400(豚カルビなど安い弁当シリーズ)・450(唐揚げなど)・500(標準)・550(おかず二種類系)・600(とんかつなどやや高級なもの)
という感じでスッキリさせれば分かりやすくていいと思うし1円単位の支払いが無くなるからレジ会計がスムーズになる
おにぎりは現に10円単位の価格になってるわけで
まあ弁当をそういう値段にするにはパンも10円単位の値付けにしないと意味ないが
814いい気分さん
2017/08/16(水) 16:44:58.81 弁当の文句はニッセーデリカにいえ
815いい気分さん
2017/08/16(水) 18:58:08.01 本当にセブンイレブン弁当不味くなった気がする、セブンプレミアムのコールスローも不味くなった。
816いい気分さん
2017/08/16(水) 19:05:35.84 よく仲間内でも話すんだがセブンイレブンよりヤマザキデイリーのほっと弁の方が美味いよ
817いい気分さん
2017/08/16(水) 21:36:16.35 >>815
中身そのままで値上げ
値段そのままでグレードダウン
どっちを選ぶかというところで消費者が値上げを拒んだからこうなったんじゃないの?
もっとも、俺はセブンの今の弁当はおいしいと思うけどね
もしおいしくないor量が少ないと思う人が居たとしても、「まあセブンは慈善事業じゃないもんね」という感想かな
やっぱり儲けられないと存続できないわけじゃん
本当だったら90年代と今とじゃ原材料費やコストが全然違うし物価も違うから値上げしたいとこだと思うよ?
でもそれやると買わなくなっちゃうじゃん
だから苦肉の策として値段そのまま(ワンコイン維持)で中身減ったりしてるんじゃないの?
同じ量・質のままで同じ値段じゃないと買わないってのは客のわがままだよ
値上げするか量減らすか、結局二つに一つだよ
中身そのままで値上げ
値段そのままでグレードダウン
どっちを選ぶかというところで消費者が値上げを拒んだからこうなったんじゃないの?
もっとも、俺はセブンの今の弁当はおいしいと思うけどね
もしおいしくないor量が少ないと思う人が居たとしても、「まあセブンは慈善事業じゃないもんね」という感想かな
やっぱり儲けられないと存続できないわけじゃん
本当だったら90年代と今とじゃ原材料費やコストが全然違うし物価も違うから値上げしたいとこだと思うよ?
でもそれやると買わなくなっちゃうじゃん
だから苦肉の策として値段そのまま(ワンコイン維持)で中身減ったりしてるんじゃないの?
同じ量・質のままで同じ値段じゃないと買わないってのは客のわがままだよ
値上げするか量減らすか、結局二つに一つだよ
818いい気分さん
2017/08/17(木) 20:18:28.57 ネット広告費用上げてステマしときゃ買う馬鹿が多いからな
819いい気分さん
2017/08/22(火) 17:23:42.73 スーパーでよく弁当買うけどコンビニの弁当は4年くらい買ってない
820いい気分さん
2017/09/03(日) 22:00:28.33 新商品情報見たがカルビ弁当498→560に値上げか
まあ仕方ないか
今年入って498に一旦値下がったときはセブンとしてはおそらく「ついで買い」を期待したんだろうがそうはならなかったんだろう
カルビ弁だけ買って終わりみたいな人が多くて単価が560→498にそのまま低下しちゃったから560に戻すんだろうな
でも560っていうのも中途半端だよな
中身を更に豪華にして598でもいいのに
まあでも値上げは良いこと
安倍様の政策とマッチしてるもんな
まあ仕方ないか
今年入って498に一旦値下がったときはセブンとしてはおそらく「ついで買い」を期待したんだろうがそうはならなかったんだろう
カルビ弁だけ買って終わりみたいな人が多くて単価が560→498にそのまま低下しちゃったから560に戻すんだろうな
でも560っていうのも中途半端だよな
中身を更に豪華にして598でもいいのに
まあでも値上げは良いこと
安倍様の政策とマッチしてるもんな
821いい気分さん
2017/09/05(火) 22:43:00.71 >カルビ弁当498→560に値上げか
改悪されてから一度もカルビ弁当買って無いし、そもそも、弁当は
ほぼセブンイレブン一択からファミマとローソンでも買うようになった。
値段の問題じゃないんだよな。
中身同じで値上げするのは、むしろかまわんのだが。
今のままのしょぼい中身じゃ買う気しないし、おにぎりやパン類も改悪に次ぐ改悪だから
益々セブンイレブンで買う機会が減るわな。
改悪されてから一度もカルビ弁当買って無いし、そもそも、弁当は
ほぼセブンイレブン一択からファミマとローソンでも買うようになった。
値段の問題じゃないんだよな。
中身同じで値上げするのは、むしろかまわんのだが。
今のままのしょぼい中身じゃ買う気しないし、おにぎりやパン類も改悪に次ぐ改悪だから
益々セブンイレブンで買う機会が減るわな。
822いい気分さん
2017/09/06(水) 05:00:37.95 改悪とはいうが、しょうがないだろ
物価上がってるこの御時世だし今までと同じものを同じ値段で出せって方が無理だろ
物価上がってるこの御時世だし今までと同じものを同じ値段で出せって方が無理だろ
823いい気分さん
2017/09/06(水) 21:58:29.04 >同じ値段で出せって方が無理だろ
同じ値段で出せとは書いてない
>中身同じで値上げするのは、むしろかまわんのだが。
同じ値段で出せとは書いてない
>中身同じで値上げするのは、むしろかまわんのだが。
824いい気分さん
2017/09/07(木) 00:44:12.79 じゃあ90年代のボリュームで税込598円というのは納得できるか?
825いい気分さん
2017/09/11(月) 10:25:17.40 ミニストップが一番不味いよ
826いい気分さん
2017/09/12(火) 10:52:18.73 98って数字が一番多いスレだなここ
827いい気分さん
2017/09/13(水) 00:52:19.05 まあコンビニ弁当は498円が標準だし
セブンだと550円の弁当が豪華版・498円の弁当が普通の弁当・398円はショボめの弁当・298円はミニ弁当て感じだし
というかコンビニの商品は末尾98多いでしょ
セブンだと550円の弁当が豪華版・498円の弁当が普通の弁当・398円はショボめの弁当・298円はミニ弁当て感じだし
というかコンビニの商品は末尾98多いでしょ
828いい気分さん
2017/09/15(金) 21:24:16.92 セブンイレブンの弁当は不味いです。
特に餡掛けのべんとうが焦げてます。
もう3回も当たりました。
二度と買いません
特に餡掛けのべんとうが焦げてます。
もう3回も当たりました。
二度と買いません
829いい気分さん
2017/09/16(土) 02:15:12.32 新商品で「ミートソースドリア298(ここまでが商品名)」とかいうのが出るが安すぎだな
276円(税込298円)なのでこれまでのドリアシリーズだと確か最安だと思われる
時代はインフレのはずなのになんでこんなことになってるんかね
安倍様の政策に逆らう気か?と一瞬思ったがセブンのことだから単純な値下げというわけじゃなくて何か一工夫(原材料を安いものに置き換えるなど)あるのではと予想
単純な値下げだと「社会的影響力の大きいセブンが何やってんだ」「折角日本の景気良くなってきたのに」と言われかねないわけだし、まさかデフレに逆戻りさせるようなことをセブンがやるはずない
多分セブンの狙いとしてはパンとセットで買わせる作戦ではないだろうか?
100円安くしたのも多分原材料安くした可能性あるし、そうでもして安くしたうえで菓子パンを買ってもらおう的な?
そうすれば客単価としてはむしろ上がるもんな
276円(税込298円)なのでこれまでのドリアシリーズだと確か最安だと思われる
時代はインフレのはずなのになんでこんなことになってるんかね
安倍様の政策に逆らう気か?と一瞬思ったがセブンのことだから単純な値下げというわけじゃなくて何か一工夫(原材料を安いものに置き換えるなど)あるのではと予想
単純な値下げだと「社会的影響力の大きいセブンが何やってんだ」「折角日本の景気良くなってきたのに」と言われかねないわけだし、まさかデフレに逆戻りさせるようなことをセブンがやるはずない
多分セブンの狙いとしてはパンとセットで買わせる作戦ではないだろうか?
100円安くしたのも多分原材料安くした可能性あるし、そうでもして安くしたうえで菓子パンを買ってもらおう的な?
そうすれば客単価としてはむしろ上がるもんな
830いい気分さん
2017/09/16(土) 02:18:35.85 ドリアとは逆に、のり弁当は398円→430に値上げだな
これは良いことだ!
ただ、オムライスとハンバーグがセットになった弁当が398円という破格の値段で登場するのが気になる・・・
何故498円じゃなくて398円なんだよと
これは良いことだ!
ただ、オムライスとハンバーグがセットになった弁当が398円という破格の値段で登場するのが気になる・・・
何故498円じゃなくて398円なんだよと
831いい気分さん
2017/09/16(土) 06:41:26.97 +++++++++++++++++++++++
危険な自民党の言論弾圧.
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
+++++++++++++++++++++
危険な自民党の言論弾圧.
売国安倍は憲法改正で国民主権と基本的人権
を奪うつもりだ。 ← 民主主義の崩壊
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ マスコミは 9条しか報道しないが 自民案
の真の恐怖は21条など言論の自由を奪うこと
自民案が通ると 政府批判しただけで逮捕されるぞ!
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/ec37220f64a8e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑超危険な緊急事態条項で人権無視の内閣独裁に!
https://www.youtube.com/watch?v=h9x2n5CKhn8
上のビデオで 自民党は 国民に基本的人権
は必要ないと怖いことを平気で言う。
http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/31687
↑ 都民ファーストも安倍と同じく 憲法改正で 人権
無視の大日本帝国憲法に戻すつもりだから
絶対に投票してはだめだ。 民主主義が崩壊する
http://www.mdsweb.jp/doc/1488/1488_03f.html
↑”9条自衛隊明記”は 9条無効化だった!
http://blog.goo.ne.jp/ngc2497/e/8899f65988fe0f35496934dc972e2489
↑ ネトウヨ= 安倍サポーター工作員はネットで国民を騙す。
https://dot.asahi.com/aera/2016071100108.html?page=3
http://blog.goo.ne.jp/kimito39/e/c0dd73d58121b6446cf4165c96ebb674
↑ 安倍自民を操るカルト右翼「日本会議」は国民主権否定。
国民投票や選挙では自民党、維新、小池新党に絶対に入れるな。
+++++++++++++++++++++
832いい気分さん
2017/10/10(火) 16:55:02.04 ドリアやグラタン上手くて主食なんだが
ベーコンマヨネーズだったりチーズグラタンを
なぜ廃止するのか理解に苦しむ。
明太子やトマトに拘るのはやめて欲しい。
あとグラタンに入れたいので
冷凍ミックスベジタブルも置いた方がいい。
セブンが主食の超富裕層&株主より
ベーコンマヨネーズだったりチーズグラタンを
なぜ廃止するのか理解に苦しむ。
明太子やトマトに拘るのはやめて欲しい。
あとグラタンに入れたいので
冷凍ミックスベジタブルも置いた方がいい。
セブンが主食の超富裕層&株主より
833いい気分さん
2017/10/14(土) 03:09:41.93 >>832
ベーコンってあの380円のやつか?
もし廃止の理由があるとすればそれは安いからじゃないのか?
安いと利益になんねーじゃん
うちの近所ではミートソースドリア298が超短期間で消えた
セブン的にはハンバーグカレードリアのような高単価の商品を押し出したいはず
あれはいつ行っても置いてあるなあ
いつも置いてあるというのは、ロングセラー商品なのか、店もしくはセブン本部が推してる商品で多めに置いてるってことなんだろう
それにしても関東の新商品情報見たら来週のカツ丼498円かあ
一時期598まで行ったのに何で昔の値段に戻したんだろ
ベーコンってあの380円のやつか?
もし廃止の理由があるとすればそれは安いからじゃないのか?
安いと利益になんねーじゃん
うちの近所ではミートソースドリア298が超短期間で消えた
セブン的にはハンバーグカレードリアのような高単価の商品を押し出したいはず
あれはいつ行っても置いてあるなあ
いつも置いてあるというのは、ロングセラー商品なのか、店もしくはセブン本部が推してる商品で多めに置いてるってことなんだろう
それにしても関東の新商品情報見たら来週のカツ丼498円かあ
一時期598まで行ったのに何で昔の値段に戻したんだろ
834いい気分さん
2017/10/14(土) 03:16:15.96 弁当の値段、5年前は「セブン>ファミマ」でファミマは安いイメージだったが今はファミマが高騰して逆転しつつあるな
昔から変わってないのってハンバーグ弁当系(498円)と塩カルビ(398円)とカレー(298円)くらいか?
て思ったが新しいハンバーグ弁当は530円だし398円の塩カルビも近所の店では最近見ないわ(代わりに550円の量が滅茶苦茶多いやつになってる)
セブンも値段上げたほうがいいでしょ
時代はインフレだろ?
昔から変わってないのってハンバーグ弁当系(498円)と塩カルビ(398円)とカレー(298円)くらいか?
て思ったが新しいハンバーグ弁当は530円だし398円の塩カルビも近所の店では最近見ないわ(代わりに550円の量が滅茶苦茶多いやつになってる)
セブンも値段上げたほうがいいでしょ
時代はインフレだろ?
835いい気分さん
2017/10/15(日) 11:50:06.11 ファミマは5年前に比べて明らかに弁当が美味くなった=原価が上がった→値上げ
セブンは5年前と対して変わってない=原価対して変わってない→据え置き
セブンは5年前と対して変わってない=原価対して変わってない→据え置き
836いい気分さん
2017/10/15(日) 21:37:31.56 いや、セブンだって原価上がってるだろ?
2012年と2017年比べると原材料費や様々なコストなど今の方が明らかに高いじゃん
なのに据え置きってどういうことだ?
普通に値上げすればいいのにな
値上げした方が景気良くなるだろ
2012年と2017年比べると原材料費や様々なコストなど今の方が明らかに高いじゃん
なのに据え置きってどういうことだ?
普通に値上げすればいいのにな
値上げした方が景気良くなるだろ
837いい気分さん
2017/10/17(火) 04:19:25.12 っつーか最近のセブンの新商品。
辛い物かにんにく臭いのしか出てないけど、商品開発は頭にウジ湧いてるのか?
辛い物かにんにく臭いのしか出てないけど、商品開発は頭にウジ湧いてるのか?
838いい気分さん
2017/10/18(水) 05:42:36.72 中華丼みたいなやつ、あれ400円ぐらいから600円になったけど600円払ってまで食べたい人いないだろ、ただでさえ廃棄多いってのに、何考えてるんだ
839いい気分さん
2017/10/18(水) 18:20:58.48 さらに美味しくなったのならしかたない
840いい気分さん
2017/10/19(木) 02:17:10.14841いい気分さん
2017/11/08(水) 12:34:20.72 レバーと野菜の香ばし炒め、気に入ってたのに
今日買いに言ったら香ばしレバニラとやらに変わってた
レバーが炒めから揚げ炒めになってて油っこいし、なんか臭い
もう買わない
今日買いに言ったら香ばしレバニラとやらに変わってた
レバーが炒めから揚げ炒めになってて油っこいし、なんか臭い
もう買わない
842いい気分さん
2017/11/10(金) 03:00:30.15 すき家値上げするらしいな
セブンも値上げすればいいのに
ねぎ豚塩カルビは一体いつまで398円で続けるつもりだ
そろそろ450円くらいに値上げしてもいいと思うんだが
俺の記憶だと2004年の時点で409円だったのでその頃より安い
おかしいじゃないか
今はインフレの時代だろ?
セブンも値上げすればいいのに
ねぎ豚塩カルビは一体いつまで398円で続けるつもりだ
そろそろ450円くらいに値上げしてもいいと思うんだが
俺の記憶だと2004年の時点で409円だったのでその頃より安い
おかしいじゃないか
今はインフレの時代だろ?
843いい気分さん
2017/11/10(金) 03:03:08.89 豚焼肉弁当の方は確か確か3年近く前に398円→498円に値上げして以降498円で定着した感あるじゃん
あれは値上げに成功したってことだよね?
なら豚カルビの方も値上げできるんじゃないの?
セブンは大手小売で影響力ある存在なんだから率先して値上げすべき
あれは値上げに成功したってことだよね?
なら豚カルビの方も値上げできるんじゃないの?
セブンは大手小売で影響力ある存在なんだから率先して値上げすべき
844いい気分さん
2017/11/10(金) 21:02:45.74 セブンのからあげ弁当まずいよね
1〜2週間前にまた新しくなったみたいだけど味どうなの?
1〜2週間前にまた新しくなったみたいだけど味どうなの?
845いい気分さん
2017/11/21(火) 21:08:45.87 肉野菜炒め買ったらすげー甘くて気持ち悪い
原材料見たら塩よりごま油より砂糖が多かった
野菜炒めに甘さとか求めてないから
原材料見たら塩よりごま油より砂糖が多かった
野菜炒めに甘さとか求めてないから
846いい気分さん
2017/11/21(火) 23:53:57.64 広告費の割合が以上に高い
847いい気分さん
2017/11/28(火) 18:29:40.03 セブンイレブンの弁当が一番うまいと思う。ナナコカードの限定物も良かった。http://maeda-gourmet.jp/2016/09/09/nanaco/
848いい気分さん
2017/11/29(水) 18:13:03.82 セブンイレブンのおでんの餅巾着も福島県産こがねもちを使用している
849いい気分さん
2017/11/30(木) 08:12:25.70 コンビニ弁当なんて買うなよ
ほか弁行くだろ、普通
ほか弁行くだろ、普通
850いい気分さん
2017/12/01(金) 21:33:42.37 Kの法則だろ、おにぎりとか、ゴリ推し前後からおかしくなった。
ファーストチョイスにはならないよな。
ファーストチョイスにはならないよな。
851いい気分さん
2017/12/03(日) 03:34:31.40 ローソンの弁当は買う気になれん
852いい気分さん
2017/12/03(日) 11:33:01.10 コンビニで買うなら麺にしておけ
ご飯なら、豚肉の乗ったあれ
ご飯なら、豚肉の乗ったあれ
853いい気分さん
2017/12/03(日) 11:34:20.74 しかし、セブンの赤飯おにぎりは一番好き
854いい気分さん
2017/12/03(日) 21:04:49.97 >>849
うまさをとるか値段をとるかの違いだな
少なくともスーパーの弁当は最下位
2013年と2017年の値段推移(俺の地元)
セブン:税込498円→税込498円※量は減ってる・味そのまま
スーパー:税込398円→税抜き398円(税込429円)※量も味もそのまま
ほか弁:税込500円→税込550円※量はそのまま・味は改良された
こうしてみるとスーパーが一番姑息だな
ほか弁で買うのが理想だけど無理ならセブンなどコンビニだな
スーパーの弁当はねーわ
昔の値段をそのまま税抜きにすり替えて8%も値上げしやがって(他の地域のことは分からんがうちの地元はそうだ)
うまさをとるか値段をとるかの違いだな
少なくともスーパーの弁当は最下位
2013年と2017年の値段推移(俺の地元)
セブン:税込498円→税込498円※量は減ってる・味そのまま
スーパー:税込398円→税抜き398円(税込429円)※量も味もそのまま
ほか弁:税込500円→税込550円※量はそのまま・味は改良された
こうしてみるとスーパーが一番姑息だな
ほか弁で買うのが理想だけど無理ならセブンなどコンビニだな
スーパーの弁当はねーわ
昔の値段をそのまま税抜きにすり替えて8%も値上げしやがって(他の地域のことは分からんがうちの地元はそうだ)
855いい気分さん
2017/12/03(日) 21:07:38.55 税抜き398円ってのが騙されてる感満々で本当にイラつく
いっそのこと更に値上げして、質も良くして462円にすればいいのに
そうすれば支払い時498円になるので潔いと思う
いっそのこと更に値上げして、質も良くして462円にすればいいのに
そうすれば支払い時498円になるので潔いと思う
856いい気分さん
2017/12/03(日) 21:43:20.17 スーパーの弁当は安くてボリュームだよりだよな
それより、レンジがキレイかの問題もあるし、レンジの大きさとか
弁当は大きいがレンジは小さい
それより、レンジがキレイかの問題もあるし、レンジの大きさとか
弁当は大きいがレンジは小さい
857いい気分さん
2017/12/11(月) 19:21:09.83 セブンイレブンのサラダチキンのスモークってねばねばしてるもの?
初めて買ったから糸ひいてるみたいで食べにくいんだが…
初めて買ったから糸ひいてるみたいで食べにくいんだが…
858いい気分さん
2017/12/16(土) 23:31:15.06 デザート劣化してる。以前はセブンだけは本物乳製品デザート だったが
成分表が「乳を主要成分とする」表記になったとたん、コスト重視になって
他社と同じようなラインナップになったと思う。
まあ、愛がなくなったな
成分表が「乳を主要成分とする」表記になったとたん、コスト重視になって
他社と同じようなラインナップになったと思う。
まあ、愛がなくなったな
859いい気分さん
2017/12/19(火) 15:33:53.51 あれってなんでだろうね?
惣菜も弁当も他のコンビニよりうまいよね。
同じようなメーカーに依頼してるんだろうに、晃かに違う。
他のコンビニは導入したら味見はしないのかな?
惣菜も弁当も他のコンビニよりうまいよね。
同じようなメーカーに依頼してるんだろうに、晃かに違う。
他のコンビニは導入したら味見はしないのかな?
860いい気分さん
2017/12/20(水) 07:14:02.61 昔のセブンは社長が美味しいって思うものしか販売OK出さなかったんだよね
861いい気分さん
2017/12/20(水) 19:33:13.51 しかし、漬物が足りんな…とテレビ番組で発言して急遽、漬物入り弁当になったが…
そのレンチンした温かい漬物が嫌なんだが…
そのレンチンした温かい漬物が嫌なんだが…
862いい気分さん
2017/12/22(金) 04:40:13.52 物価上がってるインフレの時代なのにセブンの弁当はほぼ498で据え置きなのは凄いよな(10年前もそのくらいの値段だったし)
でも無理してないか心配
だって製造・販売のコストは上がってるだろ?
なのに値段が殆ど変わらないなんて
セブンはアレなんだろうな
ワンコインで昼食を提供しよう、というポリシーなんだろうな
ワンコインランチはセブン弁当で、というかさ
でも無理してないか心配
だって製造・販売のコストは上がってるだろ?
なのに値段が殆ど変わらないなんて
セブンはアレなんだろうな
ワンコインで昼食を提供しよう、というポリシーなんだろうな
ワンコインランチはセブン弁当で、というかさ
863いい気分さん
2017/12/22(金) 08:31:48.34 昼食って、おにぎり一個ととり天が定番だろ
864いい気分さん
2017/12/22(金) 14:44:17.06 甘食ケーキが2016年版の120円から2017年版の108円へと値下がってるな
何でだ?
普通は130円に値上げしててもおかしくないのに
何でだ?
普通は130円に値上げしててもおかしくないのに
865いい気分さん
2017/12/22(金) 23:05:40.52 在庫を減らし予約制にするとコストは減る
866いい気分さん
2017/12/30(土) 17:10:12.58 1年〜半年前に比べていろんな物の味が劣化している。
特にひどいと思うのが弁当類とデザート類。
量とかはコストの関係でしょうがないんだろうけど、味の劣化がひどすぎ。
弁当は半年前より単調な味つけになって何喰ってもまずい。
デザートは今年発売のはどれもまずい。おひとり様用の小さいクリスマスケーキは
なんじゃ?あれ??ってほどにまずすぎ。
開発者の舌が、何喰ったらあれを商品として出せるのか?ってほどにまずくなった。
社長が喰ってOKしたものだけにしてよ、まじで現在他のコンビニより味がひどすぎ。
特にひどいと思うのが弁当類とデザート類。
量とかはコストの関係でしょうがないんだろうけど、味の劣化がひどすぎ。
弁当は半年前より単調な味つけになって何喰ってもまずい。
デザートは今年発売のはどれもまずい。おひとり様用の小さいクリスマスケーキは
なんじゃ?あれ??ってほどにまずすぎ。
開発者の舌が、何喰ったらあれを商品として出せるのか?ってほどにまずくなった。
社長が喰ってOKしたものだけにしてよ、まじで現在他のコンビニより味がひどすぎ。
867いい気分さん
2017/12/30(土) 17:51:50.77 社長の舌がイカれてそうなったとか考えないのがすげえ
868いい気分さん
2017/12/30(土) 22:03:43.55 社長変わったし
869いい気分さん
2017/12/31(日) 09:19:55.28 開発者が試作品でまずいもの作った段階で減給するとかペナルティがあればもっと開発に力を入れるんじゃないのか?
セブンイレブンというブランド名におんぶで抱っこでまずいものばかり作っちゃう人は解雇でいいと思うw
セブンイレブンというブランド名におんぶで抱っこでまずいものばかり作っちゃう人は解雇でいいと思うw
870いい気分さん
2017/12/31(日) 09:40:33.66 不味かったら、次から買わないようにすれば良いだけ
871田舎者
2018/01/06(土) 20:37:15.56 1年ちょっと前に、ようやくセブンが出来た田舎に住んでるだけど、セブンの弁当や惣菜、オリジナルパンはどうかな?と
思い購入、年老いた両親に食べさせて見たんだよね。
結果は、あまり芳しく無かった…
ローソンやファミマはだいぶ前から出来てたけど、ほぼコンビニのそういうのは食べた事が無かった両親。
そこでローソンやファミマにて似たような物を購入して食べて貰った所、セブンとは違い最後迄完食。
曰く甲乙付けがたいけど。はっきりしてるのはセブンのは勘弁してくれと。
思い購入、年老いた両親に食べさせて見たんだよね。
結果は、あまり芳しく無かった…
ローソンやファミマはだいぶ前から出来てたけど、ほぼコンビニのそういうのは食べた事が無かった両親。
そこでローソンやファミマにて似たような物を購入して食べて貰った所、セブンとは違い最後迄完食。
曰く甲乙付けがたいけど。はっきりしてるのはセブンのは勘弁してくれと。
872いい気分さん
2018/01/06(土) 20:44:44.66 この弁当、惣菜の不味さで
セブンのイメージは自分にとっては悪くなったよ。
セブンのイメージは自分にとっては悪くなったよ。
873いい気分さん
2018/01/06(土) 21:25:13.00 【医療詐欺】インフルエンザ【予防接種】アマルガム【虫歯治療】マンモグラフィー【乳癌検診】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515150444/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1515150444/l50
874いい気分さん
2018/01/07(日) 21:35:49.55 俺はまずくなったとは思わないけど、もし本当だとしても原材料高騰してるから仕方ない部分はあるんじゃないの?
同じ値段で同じ質ってもう無理でしょ
インフレの時代だぞ
安く飯食うのが無理になってきてるじゃないか
10年前ならワンコインで昼飯食うのに苦労しなかったが今はワンコイン超えちゃうよな
てことはワンコインの弁当を維持するなら量が減るか質が下がるかどちらかしないと提供出来んだろ
慈善事業じゃねーんだよ
同じ値段で同じ質ってもう無理でしょ
インフレの時代だぞ
安く飯食うのが無理になってきてるじゃないか
10年前ならワンコインで昼飯食うのに苦労しなかったが今はワンコイン超えちゃうよな
てことはワンコインの弁当を維持するなら量が減るか質が下がるかどちらかしないと提供出来んだろ
慈善事業じゃねーんだよ
875いい気分さん
2018/01/07(日) 21:39:28.44 セブンは良い会社
弁当うまい
ただ、最近の値下げ路線は何考えてんだってレベル
朝セブンの実施や日用品の値下げの時点で「安倍様に逆らう気か?」と思ったがその後も以前120円で売ってたパンを108円に値下げしたり
最近ハンバーグ弁当がリニューアルされて530円→498円になったよな
何考えてんだか
迷走すんなよ
今求められてんのは値上げだろ
大手小売なんだから自覚してほしい
影響力あるってことを
値上げすれば他も追随して値上げラッシュになりインフレで景気良くなるだろ
弁当うまい
ただ、最近の値下げ路線は何考えてんだってレベル
朝セブンの実施や日用品の値下げの時点で「安倍様に逆らう気か?」と思ったがその後も以前120円で売ってたパンを108円に値下げしたり
最近ハンバーグ弁当がリニューアルされて530円→498円になったよな
何考えてんだか
迷走すんなよ
今求められてんのは値上げだろ
大手小売なんだから自覚してほしい
影響力あるってことを
値上げすれば他も追随して値上げラッシュになりインフレで景気良くなるだろ
876いい気分さん
2018/01/13(土) 04:24:37.49 セブンよりファミマのサンドイッチ、バーガー、おにぎりがうまくなる時代がくるとは思わなかった。
全く予測してなかった。
セブンで一番明確にコストカットしている、削いでいると分かるのが、
セブンのおにぎりやサンドの切り出しカット。
途中で切れたり、切れ込み充分でなくて開かないレベルのものに
すでに相当数あたってる。
1、2店舗程度ならその圏内担当の卸が包装業者を泣かせてるんだなと思うが
全体にそれだ。芝本社が締め付けて業者自体が変わったかあっぷあっぷなんだろう。
サンドイッチも総菜もカウンターのホットスナックも
セブンイレブン全体に味が濃くてしょっぱくて飲み物と米なしじゃ食えない。
前は飛び抜けて優秀だったパスタも油っこくて、パスタ自体がどろどろになっていて、
食えたものじゃないから、二度と買わなくなる。
パスタすらもファミマのほうが相当にマシになってきてる。というよりファミマが改善してきた。
忖度弁当や不味い寿司は担当者もハンコ押した上層部もクソで降格されろレベルだけど、
おにぎりとサンドイッチは品質が上昇した。
揚げ物はKFCから引き抜いたからチキンは一番うまい。つくねは味が変わって不味くなったが。
もしかしてヘッドハンティングでセブンからノウハウある社員を引き抜いてる?
全く予測してなかった。
セブンで一番明確にコストカットしている、削いでいると分かるのが、
セブンのおにぎりやサンドの切り出しカット。
途中で切れたり、切れ込み充分でなくて開かないレベルのものに
すでに相当数あたってる。
1、2店舗程度ならその圏内担当の卸が包装業者を泣かせてるんだなと思うが
全体にそれだ。芝本社が締め付けて業者自体が変わったかあっぷあっぷなんだろう。
サンドイッチも総菜もカウンターのホットスナックも
セブンイレブン全体に味が濃くてしょっぱくて飲み物と米なしじゃ食えない。
前は飛び抜けて優秀だったパスタも油っこくて、パスタ自体がどろどろになっていて、
食えたものじゃないから、二度と買わなくなる。
パスタすらもファミマのほうが相当にマシになってきてる。というよりファミマが改善してきた。
忖度弁当や不味い寿司は担当者もハンコ押した上層部もクソで降格されろレベルだけど、
おにぎりとサンドイッチは品質が上昇した。
揚げ物はKFCから引き抜いたからチキンは一番うまい。つくねは味が変わって不味くなったが。
もしかしてヘッドハンティングでセブンからノウハウある社員を引き抜いてる?
877いい気分さん
2018/01/13(土) 04:28:48.62 セブンは値段を上げずにサイズを小さくして不味くしてるけど
生き残るなら値段上げて以前の品質を守ったほうが
結果的にお客はぐるぐる巡回してるから、必ず戻ってくる。
それが分かっていないから今の状態。
家の周りにかなりあるけど、もうカットキャベツすら別のコンビニで買うようになった。
致命的に今の芝本社のバイヤーのレベルが駄目なんだね。
追放した会長は独裁政権でひどかったけど
あの人は工場から出して1日半後、2日後にそれがどういう味になっているかの見極めだけは異常に確かだった。
生き残るなら値段上げて以前の品質を守ったほうが
結果的にお客はぐるぐる巡回してるから、必ず戻ってくる。
それが分かっていないから今の状態。
家の周りにかなりあるけど、もうカットキャベツすら別のコンビニで買うようになった。
致命的に今の芝本社のバイヤーのレベルが駄目なんだね。
追放した会長は独裁政権でひどかったけど
あの人は工場から出して1日半後、2日後にそれがどういう味になっているかの見極めだけは異常に確かだった。
878いい気分さん
2018/01/14(日) 20:51:33.53 セブンはおにぎりは群を抜いて美味かったのに
なんで無駄に百円均一とかやって味の品質をあそこまで下げちまったんだろう
あと、セブンで社員になった外国の人たち
週1しか休みもらってなくて、徹底して使い倒されて
夜勤の人は土色の顔してやってるけど、労基に行けばいいのにと思う
なんで無駄に百円均一とかやって味の品質をあそこまで下げちまったんだろう
あと、セブンで社員になった外国の人たち
週1しか休みもらってなくて、徹底して使い倒されて
夜勤の人は土色の顔してやってるけど、労基に行けばいいのにと思う
879いい気分さん
2018/01/16(火) 02:31:24.41 >>877
俺の記憶
1998年(税抜):セブン480円・ファミマ450円
2003年:セブン490円・ファミマ450円
2004年(以降税込):セブン514円・ファミマ470円
2008年:セブン495円・ファミマ450円
2013年:セブン498円・ファミマ450円
2014年(消費税8%):セブン480円・ファミマ460円※この年は何故かセブンの弁当が安かった
現在:セブン498円・ファミマ498円
目立つとこにある弁当こんな感じ?
何を言いたいかというと昔は安いイメージあったファミマはここ最近明らかに高くなった
が、質も上がってるので過去の商品の値段とは単純比較できない
セブンは元々ワンコインギリギリなので次値上げするとワンコイン突破してしまう(530くらいになってしまう)ため質をコントロールしてるのか?
俺の記憶
1998年(税抜):セブン480円・ファミマ450円
2003年:セブン490円・ファミマ450円
2004年(以降税込):セブン514円・ファミマ470円
2008年:セブン495円・ファミマ450円
2013年:セブン498円・ファミマ450円
2014年(消費税8%):セブン480円・ファミマ460円※この年は何故かセブンの弁当が安かった
現在:セブン498円・ファミマ498円
目立つとこにある弁当こんな感じ?
何を言いたいかというと昔は安いイメージあったファミマはここ最近明らかに高くなった
が、質も上がってるので過去の商品の値段とは単純比較できない
セブンは元々ワンコインギリギリなので次値上げするとワンコイン突破してしまう(530くらいになってしまう)ため質をコントロールしてるのか?
880いい気分さん
2018/01/16(火) 02:39:48.62 セブンの弁当、「値段だけ」見れば異常な安さ
2004年が高かったことは今でも覚えてる
当時は総額表示になった最初の年だったので、これまでの490円の値付けに5%足して514円とかそんなだったし
ねぎ塩豚カルビも今は398円で定着したが2004年は409円(390円×1.05という計算か?)だった
2004年はデフレで飯屋が安かった時代ということをお忘れなく
今は飯屋が高いのにセブンの弁当はあの頃より安い
その安さはどこから実現してんだろう
昔514円なら今は550円にすべき(増税分+コスト・物価上昇分)
でも現実は498円の弁当が一番多い
550円にするかそれが無理でも530円にはした方がいいのでは?
2004年が高かったことは今でも覚えてる
当時は総額表示になった最初の年だったので、これまでの490円の値付けに5%足して514円とかそんなだったし
ねぎ塩豚カルビも今は398円で定着したが2004年は409円(390円×1.05という計算か?)だった
2004年はデフレで飯屋が安かった時代ということをお忘れなく
今は飯屋が高いのにセブンの弁当はあの頃より安い
その安さはどこから実現してんだろう
昔514円なら今は550円にすべき(増税分+コスト・物価上昇分)
でも現実は498円の弁当が一番多い
550円にするかそれが無理でも530円にはした方がいいのでは?
881いい気分さん
2018/02/05(月) 07:18:00.43 コンビニたべほうだいのネット得するじょうほうなどなど
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5OWWV
グーグルで検索⇒『羽山のサユレイザ』
5OWWV
882いい気分さん
2018/02/27(火) 22:13:02.37 やっぱり皆、不味くなったと感じてたんだな。
セブンでは100円コーヒーとたばこ以外買ったことがない。
セブンでは100円コーヒーとたばこ以外買ったことがない。
883いい気分さん
2018/03/04(日) 12:23:51.35 多種多様なコストが全て上昇してるからしょうがないだろ
慈善事業じゃねーんだ
ビジネスなんだよ
慈善事業じゃねーんだ
ビジネスなんだよ
884いい気分さん
2018/03/07(水) 15:45:24.23 ローソンの店内で作ってる弁当はそこそこ美味いね
工場から送ってくるのはパスタはそこそこ、他は不味いな
工場から送ってくるのはパスタはそこそこ、他は不味いな
885いい気分さん
2018/03/15(木) 19:29:50.26 46カ月客数減!苦境の「塚田農場」が放つ秘策 | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
http://toyokeizai.net/articles/-/212456
米山社長は約2年前、ユニクロやTSUTAYAのブランディングで知られるクリエーティブディレクター、佐藤可士和氏に塚田農場のリブランディングを依頼。佐藤氏にとっては初めての飲食店の全面プロデュースだった。
コメント
NO NAME
佐藤可士和氏と言えば、セブンの鈴木会長に関する記事の中のお弁当のエピソードの中で、
『打ち合わせに際して出したお昼ごはん(セブンの弁当)を食べた可士和さんが、「これは何処の仕出し屋のお弁当ですか?」と会長に問い、会長は自社の弁当への自信を深めた』とあった。
カリスマとか言われてる鈴木会長も、結局は自社の事になるとひいき目が介入するんだなぁ。と思った一文。
で、可士和氏。
セブンの弁当を仕出し屋の弁当と感じる程度の酷い味音痴が飲食店のリ・ブランディングとか出来るんだろうか?
おべんちゃらで言ったのならば、本質を改革しようって気概は無く、小手先見せかけでなんとなくやった感を出すだけの人って事になるけど、Wikiを見ると結構広範囲にわたって実績のある人みたいだし、やっぱりセブンの件は味音痴のたわごとなのかなぁ?
http://toyokeizai.net/articles/-/212456
米山社長は約2年前、ユニクロやTSUTAYAのブランディングで知られるクリエーティブディレクター、佐藤可士和氏に塚田農場のリブランディングを依頼。佐藤氏にとっては初めての飲食店の全面プロデュースだった。
コメント
NO NAME
佐藤可士和氏と言えば、セブンの鈴木会長に関する記事の中のお弁当のエピソードの中で、
『打ち合わせに際して出したお昼ごはん(セブンの弁当)を食べた可士和さんが、「これは何処の仕出し屋のお弁当ですか?」と会長に問い、会長は自社の弁当への自信を深めた』とあった。
カリスマとか言われてる鈴木会長も、結局は自社の事になるとひいき目が介入するんだなぁ。と思った一文。
で、可士和氏。
セブンの弁当を仕出し屋の弁当と感じる程度の酷い味音痴が飲食店のリ・ブランディングとか出来るんだろうか?
おべんちゃらで言ったのならば、本質を改革しようって気概は無く、小手先見せかけでなんとなくやった感を出すだけの人って事になるけど、Wikiを見ると結構広範囲にわたって実績のある人みたいだし、やっぱりセブンの件は味音痴のたわごとなのかなぁ?
886いい気分さん
2018/04/11(水) 08:51:17.63 コストが上がって仕方なく品質落としてるならいいけど、儲けるためにあえて値段据え置きのコストダウンしてるとしたら許されない。
企業は庶民に貢献するためにある
企業は庶民に貢献するためにある
887いい気分さん
2018/04/11(水) 13:19:04.12 女性、高齢者向けにボリュームダウンなんてやってりゃなあ
888いい気分さん
2018/04/11(水) 21:25:46.87 セブンの海苔弁当 海苔のサイズが半分以下になる [213659811]
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523437859/
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1523437859/
889いい気分さん
2018/04/13(金) 08:45:00.22 確かに、セブンはタレが濃すぎたり多かったりで、素材の味ぶち壊しだな
くどくて吐き気するわ
焼肉なんて塩コショウか醤油だけで普通食えるから
くどくて吐き気するわ
焼肉なんて塩コショウか醤油だけで普通食えるから
890いい気分さん
2018/04/14(土) 01:36:54.46 でも5年前と値段も量も据え置きってのはなかなか無いよ
どの店でも
スーパーなんかは弁当のボリュームこそ据え置きだが398円(税込)が今や398円+税になってる
セブンは値段を498円(税込)で据え置いてる商品が多い代わりに量を少なくしてる感じだね
どっちがいいんだろうね
セブンの最近の弁当だとびっくりしたのが唐揚げ弁当
値段は430円となり10年前の水準まで戻ったが容器が小さくねーか?
のり弁と同じ容器になってる
去年売ってた唐揚げ弁当は450円でもボリュームは感じられたのにな
どの店でも
スーパーなんかは弁当のボリュームこそ据え置きだが398円(税込)が今や398円+税になってる
セブンは値段を498円(税込)で据え置いてる商品が多い代わりに量を少なくしてる感じだね
どっちがいいんだろうね
セブンの最近の弁当だとびっくりしたのが唐揚げ弁当
値段は430円となり10年前の水準まで戻ったが容器が小さくねーか?
のり弁と同じ容器になってる
去年売ってた唐揚げ弁当は450円でもボリュームは感じられたのにな
891いい気分さん
2018/04/14(土) 13:02:51.79 >>886
木造船預りましょうか?
木造船預りましょうか?
892いい気分さん
2018/04/14(土) 18:10:23.18 吉野家の新豚丼良いぞ
肉多いし塩ダレに変わったし
肉多いし塩ダレに変わったし
893いい気分さん
2018/04/18(水) 13:52:19.73 >>862
> 物価上がってるインフレの時代なのにセブンの弁当はほぼ498で据え置きなのは凄いよな(10年前もそのくらいの値段だったし)
> でも無理してないか心配
それはみんな納入業者が泣かされてます。
品質は維持したまま卸値は下げろという命令です。
できなければ他に依頼するからという言外の脅しつきです。
PB商品は他の店には納品禁止なので言うことを聞かなければどうなるか。
そうでなくても大量発注で他に納品する余裕などありませんし。
> 物価上がってるインフレの時代なのにセブンの弁当はほぼ498で据え置きなのは凄いよな(10年前もそのくらいの値段だったし)
> でも無理してないか心配
それはみんな納入業者が泣かされてます。
品質は維持したまま卸値は下げろという命令です。
できなければ他に依頼するからという言外の脅しつきです。
PB商品は他の店には納品禁止なので言うことを聞かなければどうなるか。
そうでなくても大量発注で他に納品する余裕などありませんし。
894いい気分さん
2018/04/18(水) 15:27:41.19 まあ親子丼だけは好きかな
卵かけ風な親子丼だしさ
卵かけ風な親子丼だしさ
895いい気分さん
2018/04/18(水) 15:28:24.93 それだけ
後は、とり天と赤飯ぐらい
後は、とり天と赤飯ぐらい
896T
2018/04/21(土) 17:38:59.91 コンビニ弁当で
美味しいとは何処の
コンビニ行っても思えないですが、
セブンは商品開発の方々の味覚?頭?を
疑いたくなる物ばかりですね。
黒麻婆とか…麻婆の味すらない
美味しいとは何処の
コンビニ行っても思えないですが、
セブンは商品開発の方々の味覚?頭?を
疑いたくなる物ばかりですね。
黒麻婆とか…麻婆の味すらない
897いい気分さん
2018/04/21(土) 23:05:08.30 安かったファミマの弁当が今は値上げされてセブンローソンと同じ498ラインに並んだので品質での勝負になってきたね
値段は三社とも横並びになったし(以前はファミマだけ安かったので安いのを食いたい人はファミマ、おいしいのが食いたい人はセブンだったような)
値段は三社とも横並びになったし(以前はファミマだけ安かったので安いのを食いたい人はファミマ、おいしいのが食いたい人はセブンだったような)
898いい気分さん
2018/04/22(日) 20:55:03.39 ニチファミ!・ニッポングルメ番付18春★1
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1524377113/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livecx/1524377113/
899いい気分さん
2018/04/22(日) 21:30:49.76 セブンって高いうえによその50円以上安いコンビニ弁当やほかベンと大して変わらないから
一番満足度低いね
一番満足度低いね
900いい気分さん
2018/04/23(月) 04:02:57.99 何で2014年4月を境にセブンの弁当のアンチが急増したの?
2ちゃん(2014当時)とか5ちゃん(現在)でさ
2ちゃん(2014当時)とか5ちゃん(現在)でさ
901いい気分さん
2018/04/23(月) 20:47:59.38 知らん、全国の数少なかったからだろうね
902いい気分さん
2018/04/23(月) 21:44:03.92 えー
ファミマの米クソ不味いけど
ファミマの米クソ不味いけど
903いい気分さん
2018/04/23(月) 21:56:08.82 とにかく、
マツコでおむすび
やるらしいって
マツコでおむすび
やるらしいって
904いい気分さん
2018/04/24(火) 19:01:56.66 おにぎりもまずいよな
905いい気分さん
2018/04/28(土) 20:12:25.65 最近はヒットした弁当ないね
できては、すぐ無くなる
できては、すぐ無くなる
906いい気分さん
2018/04/28(土) 20:26:52.38 薄味系作れば売れるよ
ミートソースでも半分でいいわって人いるだろ
肉も塩胡椒だけとか
ミートソースでも半分でいいわって人いるだろ
肉も塩胡椒だけとか
907いい気分さん
2018/04/28(土) 20:34:40.06 ジジイの会長が試食してGO出してるから濃い味になってしまうんだよなぁ…
908いい気分さん
2018/04/28(土) 20:54:02.95 ほっともっとが唐揚げ弁当値下げしてる(440円→390円になった)上に、今度はのり弁も値下げ(350円→300円)か・・・
ずっと好きな弁当屋だけに、悲しくなった
俺個人的には、もう、ほっともっとは無いわ
安倍様の政策に矛盾してるじゃんかよ
セブンは値段変わらないものの減量によりついで買いを誘導してるように見えるし実質値上げだから安倍様の政策に反してはいないし好感持てるな
今の時代はインフレの時代なのだから、どんどん値上げすべきだ
値上げしないならセブンみたいな実質方式使うべきだ
客単価アップが日本を救う
ずっと好きな弁当屋だけに、悲しくなった
俺個人的には、もう、ほっともっとは無いわ
安倍様の政策に矛盾してるじゃんかよ
セブンは値段変わらないものの減量によりついで買いを誘導してるように見えるし実質値上げだから安倍様の政策に反してはいないし好感持てるな
今の時代はインフレの時代なのだから、どんどん値上げすべきだ
値上げしないならセブンみたいな実質方式使うべきだ
客単価アップが日本を救う
909いい気分さん
2018/04/28(土) 21:04:20.39 >>905
同じ商品名だと値上げや減量が難しいので新商品扱いにしてるんじゃないの?
コンビニ全般、そうじゃないの?
表向きは「客を飽きさせないために新商品沢山出す」だとしても、実際は値上げを見えなくするっていう意味もありそう
新商品なら昔いくらだったとかそういうの無いし相場も無いもんな
元々ある商品を値上げするよりも新商品で高いの出す方が容易(客から見て抵抗が無い)
同じ商品名だと値上げや減量が難しいので新商品扱いにしてるんじゃないの?
コンビニ全般、そうじゃないの?
表向きは「客を飽きさせないために新商品沢山出す」だとしても、実際は値上げを見えなくするっていう意味もありそう
新商品なら昔いくらだったとかそういうの無いし相場も無いもんな
元々ある商品を値上げするよりも新商品で高いの出す方が容易(客から見て抵抗が無い)
910いい気分さん
2018/05/05(土) 13:56:44.36 ほんとうに不味い
米からしてなんであんな固いんだ
パスタも固いし
ローソンのほうがよっぽど旨いよ
米からしてなんであんな固いんだ
パスタも固いし
ローソンのほうがよっぽど旨いよ
911いい気分さん
2018/05/05(土) 22:47:57.34 テレビとネットには宣伝費をばらまいて、美味しい美味しいの宣伝ばかり
912いい気分さん
2018/05/06(日) 16:16:46.79 一時期のセブン「ファミマはサークルKサンクスの統合でお金かかってる。うちはお金に余裕あるから
商品にお金をかけれる」
不味くなってるじゃねえか
商品にお金をかけれる」
不味くなってるじゃねえか
913いい気分さん
2018/05/06(日) 16:27:10.01 言うだけ言っておけばドップラー効果でうまく感じる単純なやつもいるだろって戦略じゃないかな…
914いい気分さん
2018/05/06(日) 17:23:53.98 大多数の商品で5年前と値段据え置いてるからしょうがない部分あると思う
コストは上がってるのだから
コストは上がってるのだから
915いい気分さん
2018/05/06(日) 17:27:02.56 元々ワンコインの弁当だったのを今でもワンコインで維持してるなら多少質が変わっても仕方ない
消費者がワンコインで食いたいって求めてるのに応えてるだけでしょうよ
もし質の方を気にするなら580円出せというだけの話
498円で食い続けるなら質の維持は難しくなるのは当然のこと
日本は長く続いたデフレのせいでその当然が当然じゃなくなってしまっただけ
だから上のレスにあるような不満が出てるだけでしょう
消費者がワンコインで食いたいって求めてるのに応えてるだけでしょうよ
もし質の方を気にするなら580円出せというだけの話
498円で食い続けるなら質の維持は難しくなるのは当然のこと
日本は長く続いたデフレのせいでその当然が当然じゃなくなってしまっただけ
だから上のレスにあるような不満が出てるだけでしょう
916いい気分さん
2018/05/11(金) 14:48:47.20 季節変化に対応したものなのか金の食パンが不味くなった気がする
柔らかくてスッカスカで水分が多め
サンドイッチ用に半分にスライスしようにも出来なくなった
トーストすると表面がもろく風味も乏しい
これではもう買う気になれん
柔らかくてスッカスカで水分が多め
サンドイッチ用に半分にスライスしようにも出来なくなった
トーストすると表面がもろく風味も乏しい
これではもう買う気になれん
917いい気分さん
2018/05/13(日) 19:47:11.28 カップ麺は結構旨いのになぁ
918いい気分さん
2018/05/16(水) 00:00:03.76 女性でも食べきれるように、みたいな理由で弁当減量した記憶があるんだがアレはその分値段さげたんだよねもちろん
919いい気分さん
2018/05/20(日) 20:19:37.70 小さいおにぎりを展開するセブン-イレブンの狙い ビュッフェ買い促す
セブン-イレブンのおにぎりのサイズが、小さい理由を説明している
総菜からデザートまで揃え、「ビュッフェ買い」戦略を打ち出しているという
お弁当1つで済まさずに、好きなものを選択する客のニーズに応えている
伸びる中食ニーズに応えるため、近年セブンは売り場のレイアウト変更に着手し
、PB(プライベート・ブランド)「セブンプレミアム」の総菜や冷凍食品、カウンターフードなどの品ぞろえを充実させている。
セブンの「小さな五穀ごはんおむすび明太クリームチーズ」
新レイアウトになった店では、「まるでスーパーのようになった」と感想をもらす消費者も多いが、
総菜からデザートまで、バラエティー豊かなメニューをそろえたのは、社として「ビュッフェ買い」という販売戦略を打ち出しているからだ。
たぶん、消費者の多くは気づいてないだろう。
「今のお客様はお弁当一つで済ますというよりも、主食におかず、サラダ、デザート等、
あれこれお好きなものをビュッフェのように選んで“買い合わせる”スタイルを好まれます。そうしたニーズにお応えしたい」
と、経営トップをはじめ、セブンの商品開発者たちは口をそろえる。そこで、「小さい」「少容量」がキーワードになってくる。
主食のおにぎりが小さいと、「スープも買おう」、「サラダもほしい」、「デサートもつけちゃおうか」、とつい欲張ってしまうものだ。
つまり、「小さな五穀ごはんおむすび」シリーズは、あれこれ食べたい女性たちに「ついで買い」を促す力も備えている。
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14732071/
セブン-イレブンのおにぎりのサイズが、小さい理由を説明している
総菜からデザートまで揃え、「ビュッフェ買い」戦略を打ち出しているという
お弁当1つで済まさずに、好きなものを選択する客のニーズに応えている
伸びる中食ニーズに応えるため、近年セブンは売り場のレイアウト変更に着手し
、PB(プライベート・ブランド)「セブンプレミアム」の総菜や冷凍食品、カウンターフードなどの品ぞろえを充実させている。
セブンの「小さな五穀ごはんおむすび明太クリームチーズ」
新レイアウトになった店では、「まるでスーパーのようになった」と感想をもらす消費者も多いが、
総菜からデザートまで、バラエティー豊かなメニューをそろえたのは、社として「ビュッフェ買い」という販売戦略を打ち出しているからだ。
たぶん、消費者の多くは気づいてないだろう。
「今のお客様はお弁当一つで済ますというよりも、主食におかず、サラダ、デザート等、
あれこれお好きなものをビュッフェのように選んで“買い合わせる”スタイルを好まれます。そうしたニーズにお応えしたい」
と、経営トップをはじめ、セブンの商品開発者たちは口をそろえる。そこで、「小さい」「少容量」がキーワードになってくる。
主食のおにぎりが小さいと、「スープも買おう」、「サラダもほしい」、「デサートもつけちゃおうか」、とつい欲張ってしまうものだ。
つまり、「小さな五穀ごはんおむすび」シリーズは、あれこれ食べたい女性たちに「ついで買い」を促す力も備えている。
http://news.livedoor.com/lite/topics_detail/14732071/
920いい気分さん
2018/05/22(火) 16:47:14.97 三年前ぐらいから不味くなったな、それ以来セブン全然行かねーわ。
とくに麻婆豆腐とか焼売とか挽き肉使ったオカズや弁当はウンコのニオイするし。
草も生やせないぐらい笑えない。
とくに麻婆豆腐とか焼売とか挽き肉使ったオカズや弁当はウンコのニオイするし。
草も生やせないぐらい笑えない。
921いい気分さん
2018/05/22(火) 19:00:48.37 安い肉に切り替え過ぎだよね
922いい気分さん
2018/05/22(火) 21:15:55.45 味覚神のワイのおきにはファミマ
ローソンとセブンイレブンは塩分と味の素で誤魔化してるだけ
ローソンとセブンイレブンは塩分と味の素で誤魔化してるだけ
923いい気分さん
2018/05/29(火) 08:41:47.68 ヒットすると欲を出して改良するんだけど、それがことごとく外れる。
ジューシーハムサンドをクソ不味くしたした味障社員はさっさとクビにしろ!
ジューシーハムサンドをクソ不味くしたした味障社員はさっさとクビにしろ!
924いい気分さん
2018/06/11(月) 22:10:19.99 セブンの塩サバ焼って物凄く評価高いけど、本当にスーパーで買ってきたのを家のグリルで焼いたのより美味しいの?
http://www.hataraita.net/entry/2016/07/22/saba/
http://www.hataraita.net/entry/2016/07/22/saba/
925いい気分さん
2018/06/22(金) 15:33:10.51 ペペロンチーノ劣化してんじゃん!
926いい気分さん
2018/06/22(金) 22:59:45.30 ファミマの方がパスタはうまいよ
海鮮ペペロンチーノもあるし
海鮮ペペロンチーノもあるし
927いい気分さん
2018/06/25(月) 20:34:21.96 コンビニで弁当を見繕ってる爺ちゃんにぶつかって謝ったら「これとこれ、どっちが美味いと思う?」と聞かれた
http://oniyomech.livedoor.biz/archives/52122605.html
378: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)13:15:21 ID:WaB
昨日、大学に行く前にコンビニに寄ったらお弁当を見繕ってるお爺ちゃんがいて
軽くぶつかってしまって「すみません」「いやいや」の流れから
お爺ちゃんに「これとこれ、どっちが美味いと思う?」って聞かれた。
塩豚カルビ弁当と炭焼き牛カルビ弁当の二択だった。
うーん・・・って迷ってたら「あんたならどっち買う?」って言われたので
「私だったら今日は豚カルビにして、明後日牛カルビにする」って答えたら
「明日は?」って言われたので「肉の二日続きは重いから明日は幕の内」って言った。
そしたらぽーぽー笑いながら「それ採用」って言われたw
それからちょこっと世間話になったんだけど、
奥さんが亡くなって一年ぐらいになるそうで、家事を何もやってこなかったから
食べることに本当に困ったそうだ。
「奥さんの有難みがよくわかったでしょー」って笑いながら冗談言ったら
でもここに来ると、これまで食卓に上らなかったようなものが色々あって
選ぶのが毎日楽しいんだって。
「でもそれは奥さんが健康を気遣って作ってくれたもんだと思うよー」って言ったら
コンビニ弁当ばかりじゃ身体に悪いと思ってるけど、
早く死んで婆さんのもとに行きたいから丁度いいんだって。
お爺ちゃんの奥さんへの愛にちょっと感動しちゃって
思わず「そっかー、早く行けるといいね」って酷い事言ってしまったw
でも笑ってたからいっかw @鬼嫁ち
http://oniyomech.livedoor.biz/archives/52122605.html
378: 名無しさん@おーぷん 2018/06/14(木)13:15:21 ID:WaB
昨日、大学に行く前にコンビニに寄ったらお弁当を見繕ってるお爺ちゃんがいて
軽くぶつかってしまって「すみません」「いやいや」の流れから
お爺ちゃんに「これとこれ、どっちが美味いと思う?」って聞かれた。
塩豚カルビ弁当と炭焼き牛カルビ弁当の二択だった。
うーん・・・って迷ってたら「あんたならどっち買う?」って言われたので
「私だったら今日は豚カルビにして、明後日牛カルビにする」って答えたら
「明日は?」って言われたので「肉の二日続きは重いから明日は幕の内」って言った。
そしたらぽーぽー笑いながら「それ採用」って言われたw
それからちょこっと世間話になったんだけど、
奥さんが亡くなって一年ぐらいになるそうで、家事を何もやってこなかったから
食べることに本当に困ったそうだ。
「奥さんの有難みがよくわかったでしょー」って笑いながら冗談言ったら
でもここに来ると、これまで食卓に上らなかったようなものが色々あって
選ぶのが毎日楽しいんだって。
「でもそれは奥さんが健康を気遣って作ってくれたもんだと思うよー」って言ったら
コンビニ弁当ばかりじゃ身体に悪いと思ってるけど、
早く死んで婆さんのもとに行きたいから丁度いいんだって。
お爺ちゃんの奥さんへの愛にちょっと感動しちゃって
思わず「そっかー、早く行けるといいね」って酷い事言ってしまったw
でも笑ってたからいっかw @鬼嫁ち
928いい気分さん
2018/06/26(火) 04:17:30.31 571 名前:FROM名無しさan (アウアウエー Sa7f-8g2T) :2018/06/26(火) 03:28:15.30 ID:HPw/OoESa
田無駅前のセブンで、「お酒が販売できなくなりました」って張り紙してあって
酒棚全部撤去してたけど、何があったよ
田無駅前のセブンで、「お酒が販売できなくなりました」って張り紙してあって
酒棚全部撤去してたけど、何があったよ
929いい気分さん
2018/07/04(水) 17:04:53.21 久々行ったけどチーズなんちゃらカルビとかビビンバとか韓国フード大杉
売れてんのか?
売れてんのか?
930いい気分さん
2018/07/11(水) 10:23:53.51 http://www.sej.co.jp/i/item/130100040268.html?category=295&page=1
先日、うっかり買ってしまった「豚キムチ丼」がとんでもない外れだった。
塩味が強すぎるのは、いつも通りで想定内だったけど…
キムチの汁が多すぎて、キムチ丼というよりも、キムチ粥とかキムチ雑炊のような感じ。
若い人は何でも「つゆだく」がいいのかな?おじさんはついて行けない。
先日、うっかり買ってしまった「豚キムチ丼」がとんでもない外れだった。
塩味が強すぎるのは、いつも通りで想定内だったけど…
キムチの汁が多すぎて、キムチ丼というよりも、キムチ粥とかキムチ雑炊のような感じ。
若い人は何でも「つゆだく」がいいのかな?おじさんはついて行けない。
931ブサメン色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)
2018/07/14(土) 12:56:57.62 色川高志(葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103号室)の告発
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
色川高志「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)
■ 地下鉄サリン事件
オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
サリンは天皇権力から与えられた。
正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
天皇公安警察と創価学会である。
天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。
http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224
932いい気分さん
2018/07/19(木) 01:26:14.77 葉物が弁当箱に印刷してあったのには驚いた。
中国人が枯れた芝を緑で塗装するのと同じメンタリティ
中国人が枯れた芝を緑で塗装するのと同じメンタリティ
933いい気分さん
2018/07/19(木) 18:57:15.57 せめて、ヌード画にして欲しいわ
934いい気分さん
2018/07/21(土) 19:49:54.48 ジョブチューン『セブン-イレブンの人気商品を超一流の料理人がジャッジ!!』★3
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1532169189/
http://himawari.5ch.net/test/read.cgi/livetbs/1532169189/
935いい気分さん
2018/07/21(土) 19:50:59.50 【 &⇒ふ 】 御用学者が漢字由来と捏造中のカナ文字、実は <へブル文字> だと知ってましたか?
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532140889/l50
まさか癒し系文字『 ふ 』の原型があの文字だったとは!
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1532140889/l50
まさか癒し系文字『 ふ 』の原型があの文字だったとは!
936いい気分さん
2018/07/21(土) 23:06:11.43 不味いね、海苔弁が麦飯とか、狂っている。
トリッキーで斬新で美味しいものはローソンかファミマ・他へ行くよ。
セブンへは変わらない安心感を求めて行くのに、会社の金で料理を遊んでやがる。
トリッキーで斬新で美味しいものはローソンかファミマ・他へ行くよ。
セブンへは変わらない安心感を求めて行くのに、会社の金で料理を遊んでやがる。
937いい気分さん
2018/07/21(土) 23:27:20.18 セブンで弁当なんて買ったことないな
買っても親子丼ぐらいだ
買っても親子丼ぐらいだ
938いい気分さん
2018/07/22(日) 05:50:33.65 変わらない安心感とはいうが、同一商品を長く売るのは難しい
コストが上がってる
値上げすると客離れを招くし据え置きも苦しい
マイナーチェンジして別商品にするというのは当然じゃないかな?
それならもしかしたら価格を据え置けるかもしれないし値上げしたとしても新商品扱いだから値上げにはならない
マックのベーコンマックポークを見れば売る側の苦悩というのはどこも同じだと思う
「ベーコン1枚で100円」とか嫌味言ってる人いるけど、そうじゃねえだろと
ベーコン抜きにしたとこで100円では売れねえだろと
10年前だろマックポークが100円だったのって
今のがコスト高いから今売るとしたら恐らく150円だ
でもそれじゃ売れないからベーコン入れて値上げをわかりにくくして200円にしたってことだろう
コストが上がってる
値上げすると客離れを招くし据え置きも苦しい
マイナーチェンジして別商品にするというのは当然じゃないかな?
それならもしかしたら価格を据え置けるかもしれないし値上げしたとしても新商品扱いだから値上げにはならない
マックのベーコンマックポークを見れば売る側の苦悩というのはどこも同じだと思う
「ベーコン1枚で100円」とか嫌味言ってる人いるけど、そうじゃねえだろと
ベーコン抜きにしたとこで100円では売れねえだろと
10年前だろマックポークが100円だったのって
今のがコスト高いから今売るとしたら恐らく150円だ
でもそれじゃ売れないからベーコン入れて値上げをわかりにくくして200円にしたってことだろう
940いい気分さん
2018/07/23(月) 07:22:49.09 いや、買ってもいつだっけ?ってぐらいだから
ほとんど親子丼はホットモットだよ
ほとんど親子丼はホットモットだよ
941いい気分さん
2018/07/23(月) 07:24:32.35 セブンのは卵1個使ってるな…って、形が確認できるから買う程度
943いい気分さん
2018/07/25(水) 09:09:28.94 しかし、セブンやローソンで弁当買っても、食べ終わったら容器はどこに捨ててるんだろ?ファミマは便利がいいが
家で、わざわざコンビニ弁当は食べないし、不思議過ぎる
家で弁当食べるなら、ほか弁の方がずっといいだろうし
コンビニ弁当って、元々売れない物をよく売ってるよな
家で、わざわざコンビニ弁当は食べないし、不思議過ぎる
家で弁当食べるなら、ほか弁の方がずっといいだろうし
コンビニ弁当って、元々売れない物をよく売ってるよな
944いい気分さん
2018/07/26(木) 03:21:18.29 >>943
今となっては大事なワンコインランチだぞ
10年前はワンコインで昼飯普通に食えたが今は物価上昇によって難しくなった
セブンは10年前から弁当498円で変わってないので今でもワンコイン
貴重なワンコインランチだよね
今となっては大事なワンコインランチだぞ
10年前はワンコインで昼飯普通に食えたが今は物価上昇によって難しくなった
セブンは10年前から弁当498円で変わってないので今でもワンコイン
貴重なワンコインランチだよね
945いい気分さん
2018/07/26(木) 09:02:16.13 安いだけなら、スーパーの弁当の方が安いしデカイ
ただ、スーパーもそんなん買ってもそこで食べてもどこに捨てるんだ?って話
だったら、家にご飯だけあれば惣菜パック買うぞってことよ
スーパーの弁当は元々、スーパーのレンジ内が汚れているから、買わない人が多いし無意味
ただそれが故に、スーパーの半額シール狙いの奴もいるんだよ
ただ、スーパーもそんなん買ってもそこで食べてもどこに捨てるんだ?って話
だったら、家にご飯だけあれば惣菜パック買うぞってことよ
スーパーの弁当は元々、スーパーのレンジ内が汚れているから、買わない人が多いし無意味
ただそれが故に、スーパーの半額シール狙いの奴もいるんだよ
946いい気分さん
2018/07/26(木) 09:13:18.48 弁当なんてのは、コンビニであれスーパーであれほか弁であれ
客が何を求めているかをちゃんと考えていれば
普通に売れるから
毎回買ってる人は、家で作れない食べられない事情のある人が多いから
客が何を求めているかをちゃんと考えていれば
普通に売れるから
毎回買ってる人は、家で作れない食べられない事情のある人が多いから
947いい気分さん
2018/07/26(木) 11:57:10.66 >>945
>安いだけなら、スーパーの弁当の方が安い
そうかね?
セブン:2013年税込み498円→2018年税込み498円
スーパー:2013年税込み398円→2018年「税抜き」398円
このパターン、結構多くないか?
>安いだけなら、スーパーの弁当の方が安い
そうかね?
セブン:2013年税込み498円→2018年税込み498円
スーパー:2013年税込み398円→2018年「税抜き」398円
このパターン、結構多くないか?
948いい気分さん
2018/07/26(木) 19:07:32.44 なんで麦飯なんて使うようになったの?
コンビニ弁当に健康とか求めてないんだけど
コンビニ弁当に健康とか求めてないんだけど
949いい気分さん
2018/07/27(金) 19:40:41.92 食感
950いい気分さん
2018/07/27(金) 22:16:33.09 沖縄風彩り野菜炒め丼あんま美味しくなかった
卵がかまぼこみたいだった
卵がかまぼこみたいだった
951いい気分さん
2018/08/04(土) 23:22:19.91 丼ぶりの入物あれ問題やろ
上のトレー外す時熱すぎ
工夫が、ないね〜
上のトレー外す時熱すぎ
工夫が、ないね〜
953いい気分さん
2018/08/08(水) 08:46:35.14 カツ丼買ったらコメの隙間から容器の底見えてびっくりした
ここまでケチるのか
ここまでケチるのか
954いい気分さん
2018/08/08(水) 09:08:00.18 売れなくて廃棄が増えると、必然的にそうなる
在庫数が無くなれば必然的に盛れる
在庫数が無くなれば必然的に盛れる
955いい気分さん
2018/08/08(水) 09:10:05.77 賢い奴等はみんな弁当はセブン以外で買ってるから
956いい気分さん
2018/08/10(金) 13:06:05.57 味噌鳥弁当うまかった
957いい気分さん
2018/08/11(土) 07:15:24.97958いい気分さん
2018/08/16(木) 15:28:21.45 ダッカルビとか韓国系は生ゴミにも等しい。
セブンイレブンは在日経営?
セブンイレブンは在日経営?
959いい気分さん
2018/08/18(土) 10:09:01.19 ?
960いい気分さん
2018/08/25(土) 20:18:13.72 わかりますね
961いい気分さん
2018/08/26(日) 12:43:02.37 コンビニ弁当はどこもまずい
茶色で揚げ物もベチャベチャ衣だし
茶色で揚げ物もベチャベチャ衣だし
962いい気分さん
2018/08/26(日) 20:07:23.18 いや、これは客も悪い
客が「無理して安売りするくらいなら値上げしても仕方ないね」という考え方なら600円のちゃんとした弁当を売ると思う
でも現実に600円のコンビニ弁当なんかレギュラー化したら絶対客離れ進むじゃん
だから仕方なく498円ラインを維持してるんだろ
10年以上この値段だ
いや、20年くらいか
消費税もコストも上がってるのに同じ値段じゃあ中身を減らしたりするしか道はないだろ
安く食いたいという客のわがままがブーメランになってるだけ
客が「無理して安売りするくらいなら値上げしても仕方ないね」という考え方なら600円のちゃんとした弁当を売ると思う
でも現実に600円のコンビニ弁当なんかレギュラー化したら絶対客離れ進むじゃん
だから仕方なく498円ラインを維持してるんだろ
10年以上この値段だ
いや、20年くらいか
消費税もコストも上がってるのに同じ値段じゃあ中身を減らしたりするしか道はないだろ
安く食いたいという客のわがままがブーメランになってるだけ
963いい気分さん
2018/08/26(日) 20:36:43.10 消費税10%になっても税込み498円をもし維持するなら、中身がどんな感じになるのか想像したくもないな
値上げで対応してほしい
値上げで対応してほしい
964いい気分さん
2018/08/27(月) 13:44:06.39965いい気分さん
2018/08/27(月) 19:50:25.42 二十四時間営業で500円もせず弁当買えるスーパーも多い中価格維持とはいえ量減らすわ不味くするわ企業努力が足りないとしか
966いい気分さん
2018/08/28(火) 01:45:15.94 企業努力が足りない?
甘え?
むしろ消費者こそ企業努力による低価格商品・サービスに長年(90年代後半以降)甘えてきただろ
そういう考え方で居続けたから今となっては日本は先進国最低クラスの賃金なんじゃないのか
本当の先進国最低の賃金は韓国だが、あの国は特殊なので実質的にはというか先進国らしい先進国としては日本が最も低賃金
デフレ脳から脱却しない限り未来はないよ
低賃金のままだと年金未納(4割弱)の問題も解決できないし今や社会保障制度の維持もできなくなる
甘え?
むしろ消費者こそ企業努力による低価格商品・サービスに長年(90年代後半以降)甘えてきただろ
そういう考え方で居続けたから今となっては日本は先進国最低クラスの賃金なんじゃないのか
本当の先進国最低の賃金は韓国だが、あの国は特殊なので実質的にはというか先進国らしい先進国としては日本が最も低賃金
デフレ脳から脱却しない限り未来はないよ
低賃金のままだと年金未納(4割弱)の問題も解決できないし今や社会保障制度の維持もできなくなる
967いい気分さん
2018/08/28(火) 01:50:54.53 >>965
最近はファミレスもマックも深夜閉めてるし夜中の食に関しては牛丼屋とコンビニの一騎打ち状態だ
だからセブンも少しは強気なとこもあるかもしれない
そのうち夜限定の高級メニューも出すんじゃないか?
高単価だと収益性が高いし、それに「この時間しか食えない特別メニュー」というのがプレミアム感を醸し出すし
最近はファミレスもマックも深夜閉めてるし夜中の食に関しては牛丼屋とコンビニの一騎打ち状態だ
だからセブンも少しは強気なとこもあるかもしれない
そのうち夜限定の高級メニューも出すんじゃないか?
高単価だと収益性が高いし、それに「この時間しか食えない特別メニュー」というのがプレミアム感を醸し出すし
968いい気分さん
2018/08/29(水) 00:49:24.29 2013年まではセブンは当時の2ちゃんで「弁当屋」というあだ名も付けられてたくらいなのに、何故2014年4月を境に一気にねらーの評価が下がったの?
969いい気分さん
2018/08/29(水) 08:33:15.51 弁当売っても、弁当箱引き取らないから評価↓に
ゴミ箱が無くなり始めたのもその辺りだから
ゴミ箱が無くなり始めたのもその辺りだから
970いい気分さん
2018/08/29(水) 08:37:11.93 そうなると、必然的に安い外食チェーン店の方に客が流れた
って事
もうコンビニは食事以外で利用価値があるか位だ スーパーよりはレジが混まないとか、商品探しまくらないで済むとか
って事
もうコンビニは食事以外で利用価値があるか位だ スーパーよりはレジが混まないとか、商品探しまくらないで済むとか
971いい気分さん
2018/08/29(水) 12:10:28.37 スーパーの弁当の方が安くて美味くて、コスパが高い。
ヨーカドーがダメなセブン&アイが、セブンに必死なのは分かるが。
コンビニ弁当はコスパ悪い。
ヨーカドーがダメなセブン&アイが、セブンに必死なのは分かるが。
コンビニ弁当はコスパ悪い。
972いい気分さん
2018/08/29(水) 13:13:52.39 >>970
>外食チェーン店の方に客が流れた
その外食も今は夜中閉めてる(うちの近所のガストも以前は朝5時まで開いてたが昨年4月に深夜廃止したため今は朝2時まで)からそういう時間帯はセブンが必然的に選択肢に入るね
2014と今は違うわけだ
例えば夜中トラック走らせてる運ちゃんも以前だったらファミレス寄ることも出来たが今はセブンなどに寄るって形になってるはずだ
>外食チェーン店の方に客が流れた
その外食も今は夜中閉めてる(うちの近所のガストも以前は朝5時まで開いてたが昨年4月に深夜廃止したため今は朝2時まで)からそういう時間帯はセブンが必然的に選択肢に入るね
2014と今は違うわけだ
例えば夜中トラック走らせてる運ちゃんも以前だったらファミレス寄ることも出来たが今はセブンなどに寄るって形になってるはずだ
973いい気分さん
2018/08/29(水) 13:57:41.85 そのトラックの運ちゃんに嫌われてんの知らんのかよ
ゴミ捨てられんわ 駐車場せまいわ
みんなファミマに行ってるんよ、ドライバーは皆
ゴミ捨てられんわ 駐車場せまいわ
みんなファミマに行ってるんよ、ドライバーは皆
974いい気分さん
2018/08/29(水) 14:02:20.41 現状が見えてないってこわいわ
因みに、ローソンもセブン同様だしな
ローソンは駐車スペースはあるが、ゴミは店頭のゴミ箱に って看板が上がっているのに、店内にしかない
だから、そんな所は運ちゃんがトイレ借りに来るか煙草買いに来るか茶を買いに来るかぐらいだ
因みに、ローソンもセブン同様だしな
ローソンは駐車スペースはあるが、ゴミは店頭のゴミ箱に って看板が上がっているのに、店内にしかない
だから、そんな所は運ちゃんがトイレ借りに来るか煙草買いに来るか茶を買いに来るかぐらいだ
975いい気分さん
2018/08/29(水) 14:04:02.92 セブンの弁当は、不味い以前に買わないから
976いい気分さん
2018/08/29(水) 14:08:13.83 で、何で運ちゃんがガストなんだよ
牛丼屋か回転寿司で良くてやよい軒、とか定食屋だろ
牛丼屋か回転寿司で良くてやよい軒、とか定食屋だろ
977いい気分さん
2018/08/30(木) 21:25:06.76 スレチかもしれないけど、大盛りペペロンチーノが498円から550円になっていたんだな
979いい気分さん
2018/09/02(日) 09:43:58.59 【福島に欠く、モラル】 命にかかわる汚染米が流通 <某コンビニS> 子供用の棺桶の売上が好調
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535799337/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535799337/l50
980いい気分さん
2018/09/06(木) 14:23:50.79 さらに腰の動きを早める。
981いい気分さん
2018/09/06(木) 14:24:11.14 射精の感覚は、すでにそこまで来ている。
982いい気分さん
2018/09/06(木) 14:24:30.75 熱い快感が管の中に充満し、解き放たれる瞬間を待ち焦がれる・・・・・・
983いい気分さん
2018/09/06(木) 14:24:51.40 ラピス・コンダーグ 「あぁぁぁぁっ!! もう、もう・・・・・・」
984いい気分さん
2018/09/06(木) 14:25:10.64 レイナス・オレイクス「よしっ!!」
985いい気分さん
2018/09/06(木) 14:25:43.17 できるだけ奥深くまで突き刺し、そしてレイナスは射精した。
986いい気分さん
2018/09/06(木) 14:26:28.59 ラピス・コンダーグ 「うわぁ、あぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁっ!」
987いい気分さん
2018/09/06(木) 14:26:48.18 レイナスが絶頂に達するその瞬間を感じながら、ラピス・コンダーグも二度目の絶頂を経験した。
988いい気分さん
2018/09/06(木) 14:27:06.03 レイナス・オレイクス「ふぅ・・・・・・」
989いい気分さん
2018/09/06(木) 14:27:26.09 ラピス・コンダーグ 「レイナス・・・・・・まだ、ビュクビュクいってるよぉ・・・・・・」
990いい気分さん
2018/09/06(木) 14:27:48.16 ど
991いい気分さん
2018/09/06(木) 14:28:09.26 り
992いい気分さん
2018/09/06(木) 14:28:32.05 る
993いい気分さん
2018/09/06(木) 14:28:48.15 ち
994いい気分さん
2018/09/06(木) 14:29:06.63 ん
995いい気分さん
2018/09/06(木) 14:29:32.43 ち
996いい気分さん
2018/09/06(木) 14:29:48.73 ん
997いい気分さん
2018/09/06(木) 14:30:08.60 ま
998いい気分さん
2018/09/06(木) 14:30:25.01 ん
999いい気分さん
2018/09/06(木) 14:30:45.57 こ
1000いい気分さん
2018/09/06(木) 14:31:01.14 1000
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1362日 2時間 24分 1秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1362日 2時間 24分 1秒
10021002
Over 1000Thread 5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/
▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★6 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★7 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)&田中圭(40)燃え上がる不倫LINE ★8 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ大統領、日本への自動車輸出少ない現状に改めて不満示す [首都圏の虎★]
- 永野芽郁、文春第2弾でフジも痛恨 『パリピ孔明 THE MOVIE』大コケで、永野主演映画は必勝が望まれていた [ネギうどん★]
- 首相、自民幹部にコメ高騰対策策定を指示 ★2 [首都圏の虎★]
- 【文春砲第2弾】永野芽郁と田中圭の不倫LINE流出 ★3 [197015205]
- 表現の自由戦士「ネットのエロ広告? 表現の自由だ!」 こいつらエロの時だけ出てくるよな。脳みそチンポ?(´・ω・`) [425744418]
- 【文春砲】永野芽郁さんと田中圭さん、燃え上がる不倫LINEが流出 ★2
- 永野芽郁「うちのベッド相当あってるよね?笑」👈これ、どういう意味????? [242521385]
- 【自民悲報】西田昌司さん、万事休すか 沖縄 [196352351]
- 大学中退した結果wwwwwww年収136万wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww