https://eggplantgaming.com/2019/05/14/zun-internet-meme/
一体なぜ。「艦隊これくしょん」原作者である「【】」こと田中謙介氏をネタにする勢力がイベスレを中心に密かに拡大中
史実に忠実な短冊プルプルゲーム「艦隊これくしょん」の原作者として知られる【】(ぺちゃ)氏、彼の本名は「田中謙介」というのだが、そんな氏の本名を連呼し、ネタにする勢力が何故かイベスレ上で密かに拡大している。
氏は数年前より本名を明かしている。
密かに拡大(意味深)する勢力
彼らは氏のその愛くるしい容姿を神に例えたり、大喜利やコラ画像、更に事実確認を作ったりして日々氏をネタにしている。
田中謙介氏が界隈内でネタにされて行くにつれ、次第に「歌って踊れるイラストレーサー『そいの人』氏と付き合っている」、
「ダンボールバッジを持つ一般男性と同じ大学に通っていた」といった設定が付けられるようになっていった。もちろんこれは彼らが事実確認の末にたどり着いた真理であり、実際に田中謙介氏とは関係ある。
さらに彼らは氏の名前を連呼するだけに留まらず、氏をネタにした似非歴史まで作り始めた。「イベスレwiki」を皮切りに、「イベスレネタwiki」(もろちんイベスレのネタである)や「避難所&新避難所」などの聖地が続々と登場、
時事ネタなども取り入れながら、その複垢を日に日に増やしていっている。
一体なぜ
「タナカ研究員」として知られるMugaaroonシリーズのディレクターの腕組氏や、2019年4月まで米悔神坊の社長務めたクマー氏もそうだが、露出(意味深)の多いクリエイターはそのファンからネタにされたり茶化される傾向にある。
田中謙介氏も生放送のドタキャンやイベントでの出演、メディアへのインタビューなどで度々露出(意味深)していることからか、その例に漏れずにネタとされてしまったのではないかと推測される。

ってマジ?
元ネタの記者はタナズン派の異教徒ってマジ?