同人誌即売会が衰退している――と感じている人が多い模様。
特に、地方を中心に衰退が進んでいるという声が多いようです。
「不景気・増税」「少子化」「二次元規制」「コスプレ偏重」「オン同人の普及」
……など理由は色々考えられますが、ここではそんな即売会が衰退していると
感じている人達がその理由を話し合ったり雑談したりするスレッドです。
探検
同人誌即売会の衰退について語るスレ [転載禁止]©2ch.net
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
2015/01/11(日) 17:56:32.84ID:On70tXkQ
2015/01/11(日) 18:04:49.56ID:On70tXkQ
とりあえずスレを建てた直近の理由はこれ。
関西男性向けイベントスレッド41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1403009315/l50
「関西男性向け」だけでなく日本中、例えば自分が最近目にした限りでは
北海道スレや新潟スレ、北陸スレ、名古屋スレなど各地の地域スレに散見されるものであったため
集約という意味でもスレ立てが必要かと思い、建てました。
関西男性向けイベントスレッド41
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1403009315/l50
「関西男性向け」だけでなく日本中、例えば自分が最近目にした限りでは
北海道スレや新潟スレ、北陸スレ、名古屋スレなど各地の地域スレに散見されるものであったため
集約という意味でもスレ立てが必要かと思い、建てました。
2015/01/11(日) 18:16:20.74ID:On70tXkQ
とりあえず適当にログでも拾ってみる。まずは「不景気」から。
【2020五輪】コミケ開催地を考える3【大規模災害】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1381482015/
496 :カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 21:12:55.55 ID:???
一人参加サークルで、あと2枚のチケットを知人に売ってやっと参加費を回収できるのが
大手を除くほとんどの作者。
非正規雇用やバイト民が大幅に増えて収入が不安定になり、支部で描いた作品への反応も
薄くて微妙となれば、積極的にイベント参加のコストは負えなくなる。
アベノミクスもメッキがはがれ、寒い春を迎えようとしている。
コミケは年に2回のお祭りだから、という言弾もそろそろ効き目を失う頃合いでは?
509 :カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 19:40:01.62 ID:???
3〜4年前なら余ったチケットを記念においておくくらいの余裕はあった。
それ程にサークル側の経済状態は悪化してる。
景気回復傾向なんて報道の上だけの絵空事。
イベントでの本の売り上げも急激に減っている。
【2020五輪】コミケ開催地を考える3【大規模災害】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1381482015/
496 :カタログ片手に名無しさん:2014/02/25(火) 21:12:55.55 ID:???
一人参加サークルで、あと2枚のチケットを知人に売ってやっと参加費を回収できるのが
大手を除くほとんどの作者。
非正規雇用やバイト民が大幅に増えて収入が不安定になり、支部で描いた作品への反応も
薄くて微妙となれば、積極的にイベント参加のコストは負えなくなる。
アベノミクスもメッキがはがれ、寒い春を迎えようとしている。
コミケは年に2回のお祭りだから、という言弾もそろそろ効き目を失う頃合いでは?
509 :カタログ片手に名無しさん:2014/02/26(水) 19:40:01.62 ID:???
3〜4年前なら余ったチケットを記念においておくくらいの余裕はあった。
それ程にサークル側の経済状態は悪化してる。
景気回復傾向なんて報道の上だけの絵空事。
イベントでの本の売り上げも急激に減っている。
2015/01/11(日) 18:18:41.12ID:On70tXkQ
不景気に加えて少子化も
◆◆新潟のイベント◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300164345/
521 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 20:32:18.74 ID:???
マンガ同人誌即売会:日本海側最大「ガタケット」、運営危機 29日開催、参加サークル激減 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120405-00000012-mailo-l15
新潟市で約30年の歴史を持つマンガ同人誌即売会「ガタケット」(事務局・新潟市中央区)が、長引く不景気や東日本大震災の影響などで参加サークル数が減少し、運営危機に陥っている。
次回は今月29日に開催予定だが、最盛期の4分の1程度の約500サークルしか集まらず、募集期間を8日まで延期している。
坂田文彦代表(48)は「このままの状況が続けば、1年で運営が行き詰まる」と危機を訴えている。
「ガタケット」は1983年、約50サークルが参加し始まった。2000年ごろには、2000〜2100サークルが参加し、日本海側最大の即売会に成長。
毎年6回開催し、県内外のアマチュア漫画家らが作品を発表・販売している。
また新潟を「マンガの聖地」としてPRしようと10年度に同市が始めた「にいがたアニメ・マンガフェスティバル」や、「にいがたマンガ大賞」の実行委員会にも参加している。
主な収入は、サークルの出展費2600円と、入場料代わりのカタログ代700円。
だが、入場者数も7000人から3200人まで減った。運営を維持するには最低でも800〜900サークルの参加が必要だという。
坂田代表によると、不景気でアマチュアの集まりであるサークルが、即売会に参加する余裕がなくなったことが背景にあるという。
また少子化などで、特に10〜20代の参加が減っている。
県内事情としては、中越地震(04年)、中越沖地震(07年)の影響で、中越地方の参加数が激減した。
さらに東日本大震災で昨年3月の開催が中止になったことが収入減に打撃を加えた。坂田代表は「2カ月分の運営資金が入らなくなったようなもの」と話す。
坂田代表は「地方の同人誌即売会がアニメ・マンガ文化を支えてきた。
日本のアニメが世界的に有名になっても、すそ野にいるアニメーターや同人誌が経済的に厳しい状況に置かれているのは変わっていない」と嘆く。
【小林多美子】
◆◆新潟のイベント◆◆
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1300164345/
521 名前:カタログ片手に名無しさん[sage] 投稿日:2012/04/05(木) 20:32:18.74 ID:???
マンガ同人誌即売会:日本海側最大「ガタケット」、運営危機 29日開催、参加サークル激減 /新潟
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120405-00000012-mailo-l15
新潟市で約30年の歴史を持つマンガ同人誌即売会「ガタケット」(事務局・新潟市中央区)が、長引く不景気や東日本大震災の影響などで参加サークル数が減少し、運営危機に陥っている。
次回は今月29日に開催予定だが、最盛期の4分の1程度の約500サークルしか集まらず、募集期間を8日まで延期している。
坂田文彦代表(48)は「このままの状況が続けば、1年で運営が行き詰まる」と危機を訴えている。
「ガタケット」は1983年、約50サークルが参加し始まった。2000年ごろには、2000〜2100サークルが参加し、日本海側最大の即売会に成長。
毎年6回開催し、県内外のアマチュア漫画家らが作品を発表・販売している。
また新潟を「マンガの聖地」としてPRしようと10年度に同市が始めた「にいがたアニメ・マンガフェスティバル」や、「にいがたマンガ大賞」の実行委員会にも参加している。
主な収入は、サークルの出展費2600円と、入場料代わりのカタログ代700円。
だが、入場者数も7000人から3200人まで減った。運営を維持するには最低でも800〜900サークルの参加が必要だという。
坂田代表によると、不景気でアマチュアの集まりであるサークルが、即売会に参加する余裕がなくなったことが背景にあるという。
また少子化などで、特に10〜20代の参加が減っている。
県内事情としては、中越地震(04年)、中越沖地震(07年)の影響で、中越地方の参加数が激減した。
さらに東日本大震災で昨年3月の開催が中止になったことが収入減に打撃を加えた。坂田代表は「2カ月分の運営資金が入らなくなったようなもの」と話す。
坂田代表は「地方の同人誌即売会がアニメ・マンガ文化を支えてきた。
日本のアニメが世界的に有名になっても、すそ野にいるアニメーターや同人誌が経済的に厳しい状況に置かれているのは変わっていない」と嘆く。
【小林多美子】
2015/01/11(日) 18:23:56.94ID:On70tXkQ
表現規制はこの板の色々なスレにお任せするとして……
コスプレ偏重も地方の即売会ではお馴染みの光景だが、
一番圧巻なのは、やはりこいつかw
【名古屋】メンコミ【男性向け同人イベント】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1369921241/
現行スレなのでログは省略。
コスプレ偏重も地方の即売会ではお馴染みの光景だが、
一番圧巻なのは、やはりこいつかw
【名古屋】メンコミ【男性向け同人イベント】
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1369921241/
現行スレなのでログは省略。
2015/01/11(日) 18:28:27.91ID:On70tXkQ
「オン同人の普及」については>>2の関西男性向けより
883 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:53:30.13 ID:+tSgf8px
思い返すと、初音ミク発売ごろをポイントにオタ界隈で使われるお金の行く先が変わった様に感じる
既に現在は紙メディアしか選択肢がなかった時期を懐かしめる段階に入っている
あえての紙メディアなのであって、とりあえずの発表の場として印刷を選ぶ初心者はもういない
彼らをカモってきた同人印刷屋が店じまいを急ぐのは自然
911 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:37:32.98 ID:vy2w7oTY
冬コミ作品が夏コミ前にはPIXIVで公開されてたりするし、配信で買えたりもするから
イベント自体、お祭り要素が主で本はマストアイテムじゃなくなってる雰囲気
ジャンプの集英社につづき、講談社もマンガ誌の電子化に踏み切っちゃった
書籍版の割合が低くなってゆく程、同人イベントも印刷屋も減ってしまうだろうね
……これ位でいいか?さて、あとはご自由にどうぞ。
883 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2014/12/24(水) 14:53:30.13 ID:+tSgf8px
思い返すと、初音ミク発売ごろをポイントにオタ界隈で使われるお金の行く先が変わった様に感じる
既に現在は紙メディアしか選択肢がなかった時期を懐かしめる段階に入っている
あえての紙メディアなのであって、とりあえずの発表の場として印刷を選ぶ初心者はもういない
彼らをカモってきた同人印刷屋が店じまいを急ぐのは自然
911 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2015/01/05(月) 17:37:32.98 ID:vy2w7oTY
冬コミ作品が夏コミ前にはPIXIVで公開されてたりするし、配信で買えたりもするから
イベント自体、お祭り要素が主で本はマストアイテムじゃなくなってる雰囲気
ジャンプの集英社につづき、講談社もマンガ誌の電子化に踏み切っちゃった
書籍版の割合が低くなってゆく程、同人イベントも印刷屋も減ってしまうだろうね
……これ位でいいか?さて、あとはご自由にどうぞ。
2015/01/11(日) 21:05:13.91ID:yZxZWe6/
クソスレ立てんな蛆虫氏ね
2015/01/12(月) 00:41:52.53ID:2Ek8Rd2C
即売会は衰退していない
終了
終了
2015/01/12(月) 17:23:50.77ID:YwyzTQUw
コミケの場合、企業偏向でサークルは売れなくなってきてるね
それ以外でも、アニメーターや原作者といったプロの壁大手に買い手は集中してその他はスルーとか
ネットで情報を仕入れたライト層が軽い気持ちでコミケに来てたり、コスプレだけ目当てだったり、
今までとは違うなと思う事はよくある
それ以外でも、アニメーターや原作者といったプロの壁大手に買い手は集中してその他はスルーとか
ネットで情報を仕入れたライト層が軽い気持ちでコミケに来てたり、コスプレだけ目当てだったり、
今までとは違うなと思う事はよくある
2015/01/12(月) 21:53:38.23ID:bwA0G4ZI
本を探し出して読むのに疲れてしまったかな
知っている作家の本だけ買ってもうおなかいっぱいで
あとはネット上で探せばいいやってなった
知っている作家の本だけ買ってもうおなかいっぱいで
あとはネット上で探せばいいやってなった
2015/01/13(火) 12:22:44.17ID:+KM0zCuO
またいつものアホか
2015/01/15(木) 00:21:48.62ID:pFMPVChB
今はググれば幾らでも絵が見れるからわざわざ金払って会場行って金払って本買う必要がない
2015/01/16(金) 07:10:11.16ID:KhBf6eAt
紙媒体で同人誌として行われていた活動がpixivとかニコニコ静画とかに移行しつつあるんだよな
何よりいちいち印刷代とか参加費とか用意しなくても気軽に発表出来るのが大きい
何よりいちいち印刷代とか参加費とか用意しなくても気軽に発表出来るのが大きい
14カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/16(金) 13:49:09.57ID:T62PCzYA その通りなんだよ
エロ同人とか配信販売の方が手軽だし、廃棄の際もいろいろ気にしなくて済むw
エロ同人とか配信販売の方が手軽だし、廃棄の際もいろいろ気にしなくて済むw
2015/01/16(金) 18:24:00.32ID:sKYqI3dm
ガタケが去年比でサークル1割も減らしたらしい
地方から始まる同人イベント総崩れが見えてきた
地方から始まる同人イベント総崩れが見えてきた
16カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/17(土) 01:01:48.86ID:mMZl4lQd 名古屋のコミティアは地方イベントながら堅実さを保っている
地方であればこその特色を、コミケ等大イベントとの単純な温度差と捉えると読み間違えるよ?
地方であればこその特色を、コミケ等大イベントとの単純な温度差と捉えると読み間違えるよ?
2015/01/18(日) 13:03:11.80ID:UuvZ6lZ6
>>16
そんな読み違えをしてる奴はどこにもいないと思う
長いこと続いてる地方イベントに参加してれば判るが
同イベント比で明らかに衰退しているって話だろ
地方イベントというか、大阪のシティですら徐々にサークル数減少してるぐらいだからなあ
そんな読み違えをしてる奴はどこにもいないと思う
長いこと続いてる地方イベントに参加してれば判るが
同イベント比で明らかに衰退しているって話だろ
地方イベントというか、大阪のシティですら徐々にサークル数減少してるぐらいだからなあ
2015/01/18(日) 13:07:03.25ID:UuvZ6lZ6
スタジオYOUやガタケに関して言えば、
少子化だから仕方ないって言い訳に胡座かきすぎて手遅れになった感があるよね
子供の数はいくらなんでも最盛期の半分までには減ってないのに
スペース数は最盛期の半分を大きく割っているっていう
少子化だから仕方ないって言い訳に胡座かきすぎて手遅れになった感があるよね
子供の数はいくらなんでも最盛期の半分までには減ってないのに
スペース数は最盛期の半分を大きく割っているっていう
19カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/18(日) 16:05:05.30ID:HYQv0Mkd >>17
名古屋ティアの持ち直し方は、地方イベント衰退とはあきらかに逆行してる
何ごとにも例外はあるけど
商業誌までネットで手軽に読める現在、イベントへは年に2〜3回程度になった参加者にとって
マストの巨大イベント以外に手軽な地元密着型もしばしば選択肢になる
古くからの同人仲間とも会えたりもするからね
精査される地元イベントの中でも選ばれているのが、名古屋の場合はコミティア
金儲けやお祭り騒ぎとは違う事情が地方のイベントにはある
名古屋ティアの持ち直し方は、地方イベント衰退とはあきらかに逆行してる
何ごとにも例外はあるけど
商業誌までネットで手軽に読める現在、イベントへは年に2〜3回程度になった参加者にとって
マストの巨大イベント以外に手軽な地元密着型もしばしば選択肢になる
古くからの同人仲間とも会えたりもするからね
精査される地元イベントの中でも選ばれているのが、名古屋の場合はコミティア
金儲けやお祭り騒ぎとは違う事情が地方のイベントにはある
2015/01/18(日) 16:08:49.98ID:wGOrHOPJ
紙媒体の文化自体がゆるやかに衰退している以上仕方がないことかも
ただ、ネットや通販では手に入りにくいと言うインセンティブがある以上
即売会文化自体は無くなりはしないと思う
ただ、ネットや通販では手に入りにくいと言うインセンティブがある以上
即売会文化自体は無くなりはしないと思う
2015/01/18(日) 16:55:28.18ID:JvR9nFqx
通販で結構買えちゃうもんな。
あとは東京以外の地域で若者が金持ってないというのはあるかもね。
東京ですら20代30代で仕事辞めたら非正規に転落する奴が半数以上だから。
地方はもっと酷いんでしょ。
あとは東京以外の地域で若者が金持ってないというのはあるかもね。
東京ですら20代30代で仕事辞めたら非正規に転落する奴が半数以上だから。
地方はもっと酷いんでしょ。
2015/01/18(日) 21:18:36.86ID:/RkGX4bL
地方のイベントが担ってきたことがかなりネットで済む時代になってるからな。
なのに変わらぬやり方してればそりゃ衰退する
なのに変わらぬやり方してればそりゃ衰退する
2015/01/18(日) 21:18:41.86ID:gWeTDaUF
若い人はジャンルとか関係なく、上手い絵の本が目当てだからコミケ以外はほとんど行かないよな。
2015/01/18(日) 22:46:44.85ID:TKN9X71c
そもそも本を読むという発想自体が消えつつあるんだろうな
パソコンとスマホ持ってればいつでも好きな漫画読んだりゲーム出来る時代だし
パソコンとスマホ持ってればいつでも好きな漫画読んだりゲーム出来る時代だし
25カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/18(日) 23:32:18.37ID:28izAGWB なお東方のオンリー
2015/01/19(月) 01:43:33.33ID:hcjQS5Qq
2015/01/19(月) 03:29:10.15ID:rT0cIAvK
単に買い手もサークルも一極集中してるだけじゃね
年々コミケの倍率は上がってるし東京で行われる人気ジャンルのオンリーのスペース数も膨らんでる
ところが例えば女性向けだと赤ブーブー社主催のシティは
プチオンリーで人気のスパークとスパコミは申し込みが増えているが大阪と1月3月6月8月は減ってる
北陸新幹線が開業したらガタケはもっと過疎るだろうと思う
年々コミケの倍率は上がってるし東京で行われる人気ジャンルのオンリーのスペース数も膨らんでる
ところが例えば女性向けだと赤ブーブー社主催のシティは
プチオンリーで人気のスパークとスパコミは申し込みが増えているが大阪と1月3月6月8月は減ってる
北陸新幹線が開業したらガタケはもっと過疎るだろうと思う
2015/01/19(月) 06:26:12.90ID:lZdOCT6y
北陸新幹線が開業したら金コミやおでかけライブin富山は盛り上がるか?
といえばそんなことは全く無いだろうな……
むしろ東京に行き易くなって日帰りしやすくなる分厳しくなるだろうね
ただやっぱり東方オンリーだけは別だろうけどw
といえばそんなことは全く無いだろうな……
むしろ東京に行き易くなって日帰りしやすくなる分厳しくなるだろうね
ただやっぱり東方オンリーだけは別だろうけどw
2015/01/19(月) 08:58:38.67ID:nfUWGPyB
>>28
即売会の為に東京まで行く層は今までも行ってただろう
それが今のはくたか+上越新幹線より高くなる北陸新幹線にそのまま移行するのかは疑問
そもそも新幹線使ってたのか?
能登利用者なんかは夜行バスに行ったんじゃないか?
即売会の為に東京まで行く層は今までも行ってただろう
それが今のはくたか+上越新幹線より高くなる北陸新幹線にそのまま移行するのかは疑問
そもそも新幹線使ってたのか?
能登利用者なんかは夜行バスに行ったんじゃないか?
2015/01/19(月) 10:03:04.85ID:i4pjsrRa
>>29
翌日仕事の社会人にとって色々リスクの高い高速バス利用は難しい
片道4時間掛けて東京のイベントから帰るのはやはり大変で、イベント後の交流やショップ巡り等を考えたらイベント後に一泊してから帰りたくなる
それが乗り換えなしで東京から3時間も掛からず帰れるようになるんだから気軽になるよ
そういった都合から夏冬コミケだけ東京に行き普段は金コミやおでライで我慢していた人がシティ等にも気軽に行けるようになる
翌日仕事の社会人にとって色々リスクの高い高速バス利用は難しい
片道4時間掛けて東京のイベントから帰るのはやはり大変で、イベント後の交流やショップ巡り等を考えたらイベント後に一泊してから帰りたくなる
それが乗り換えなしで東京から3時間も掛からず帰れるようになるんだから気軽になるよ
そういった都合から夏冬コミケだけ東京に行き普段は金コミやおでライで我慢していた人がシティ等にも気軽に行けるようになる
31カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/19(月) 12:42:46.35ID:I3xfOmrS これはいいスレかも
去年は女性向けサークルのコミケ離れって同人板等で言われてたが
その結果が1月25日のオンリーに数字として出てるっぽいな
RTS!!3
https://www.zr.akaboo.jp/event/p0044.html
全開ケイデンス3
https://www.zr.akaboo.jp/event/p0050.html
なんでこいつら冬コミその作品で申し込まなかったのかよと
ハイキューはアニメ終わり頃で一番熱い時期だっただろうし
ペダルは2期放送中でいいところだっただろうによ
去年は女性向けサークルのコミケ離れって同人板等で言われてたが
その結果が1月25日のオンリーに数字として出てるっぽいな
RTS!!3
https://www.zr.akaboo.jp/event/p0044.html
全開ケイデンス3
https://www.zr.akaboo.jp/event/p0050.html
なんでこいつら冬コミその作品で申し込まなかったのかよと
ハイキューはアニメ終わり頃で一番熱い時期だっただろうし
ペダルは2期放送中でいいところだっただろうによ
32カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/19(月) 12:45:32.09ID:I3xfOmrS 後もう一つ
来年10回を迎える赤ブーのSPARKの伸びが凄い
COMIC CITY SPARK2
http://www.akaboo.jp/report/2007/spark2/index.html
COMIC CITY SPARK9
http://www.akaboo.jp/report/2014/1012spark9/index.html
スペース数としての全盛期は8で20,593スペース
過酷な環境のコミケを避ける傾向にあるのかと思ったりするが
来年10回を迎える赤ブーのSPARKの伸びが凄い
COMIC CITY SPARK2
http://www.akaboo.jp/report/2007/spark2/index.html
COMIC CITY SPARK9
http://www.akaboo.jp/report/2014/1012spark9/index.html
スペース数としての全盛期は8で20,593スペース
過酷な環境のコミケを避ける傾向にあるのかと思ったりするが
2015/01/19(月) 13:23:43.57ID:I3xfOmrS
>>32
来年じゃなかった今年か
来年じゃなかった今年か
2015/01/19(月) 13:42:16.12ID:jV9uVFY7
>>31
むしろオンリーがあるからこそ冬コミは該当作品で申し込まなかった人もいたんじゃ
つかコミケ落選組も多いだろうね
買い手としても1つのジャンル目当てなら
過酷なコミケよりスペース数多くて回りやすいオンリー選ぶ人が増えてもおかしくないね
むしろオンリーがあるからこそ冬コミは該当作品で申し込まなかった人もいたんじゃ
つかコミケ落選組も多いだろうね
買い手としても1つのジャンル目当てなら
過酷なコミケよりスペース数多くて回りやすいオンリー選ぶ人が増えてもおかしくないね
2015/01/19(月) 20:59:26.55ID:+MvHg1rr
女性向けは申し込みの時点でジャンルを確定させなければいけないからね
その点男性向けは困ったらとりあえず『男性向』で申し込んでおけばいいし
ジャンル違いでも多少は多めに見てくれる(最近はそうでもない?)
ただ、男性向けには女性向けの「赤豚」にあたるようなイベントが無い……
大手でなくても春超火花etc.で十分楽しめる女性向けと違って
コミ1やサンクリは大手以外のサークルにはかなり厳しいことに定評がある
女性向けと違って男性向けが極度のコミケ依存になるのも仕方がない
その点男性向けは困ったらとりあえず『男性向』で申し込んでおけばいいし
ジャンル違いでも多少は多めに見てくれる(最近はそうでもない?)
ただ、男性向けには女性向けの「赤豚」にあたるようなイベントが無い……
大手でなくても春超火花etc.で十分楽しめる女性向けと違って
コミ1やサンクリは大手以外のサークルにはかなり厳しいことに定評がある
女性向けと違って男性向けが極度のコミケ依存になるのも仕方がない
2015/01/21(水) 18:54:19.96ID:KSuxlhpH
2015/01/21(水) 20:27:31.25ID:uZJgguN1
>>36
なら「北陸新幹線が開業したらガタケはもっと過疎るだろう」というのは何故?
元々東京に行ってたような北陸人は(ガタケに行かず)はくたかに乗ってでも東京に行っていたはずなのに
北陸新幹線が開業した途端ガタケがより過疎るというのはつまりそれだけ新幹線が来たら新幹線に乗って東京に行くってことじゃないの?
なら「北陸新幹線が開業したらガタケはもっと過疎るだろう」というのは何故?
元々東京に行ってたような北陸人は(ガタケに行かず)はくたかに乗ってでも東京に行っていたはずなのに
北陸新幹線が開業した途端ガタケがより過疎るというのはつまりそれだけ新幹線が来たら新幹線に乗って東京に行くってことじゃないの?
2015/01/22(木) 01:46:46.18ID:h8bQ5Emo
「もともと行く奴は行く」っていうのは行動力のある奴の台詞なんだ
腰の重い奴というのは「ほんのちょっとの差」だって面倒臭いと感じてハードルになるし
乗車時間の20分が「地元の最終電車に間に合わない」なんて理由で障害になり得る
「北陸新幹線が出来たからって新潟に観光に来る奴なんていない。来たい奴は
はくたかや夜行使ってとっくに来てる」という主張が当てはまらないのと同じだ
腰の重い奴というのは「ほんのちょっとの差」だって面倒臭いと感じてハードルになるし
乗車時間の20分が「地元の最終電車に間に合わない」なんて理由で障害になり得る
「北陸新幹線が出来たからって新潟に観光に来る奴なんていない。来たい奴は
はくたかや夜行使ってとっくに来てる」という主張が当てはまらないのと同じだ
2015/01/22(木) 12:51:04.71ID:RB4qDpWv
観光と趣味は違うだろ
観光は便利になったから…話題になったから…と何かをきっかけに思い立つこともあるが
趣味はそういう暢気なものじゃなく、行きたいって気持ちが先だろ
場所がどこかはその後
観光は便利になったから…話題になったから…と何かをきっかけに思い立つこともあるが
趣味はそういう暢気なものじゃなく、行きたいって気持ちが先だろ
場所がどこかはその後
40カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/22(木) 14:16:28.05ID:JZucsM2O その行きたい気もち、動機をネット環境や同人書店に削られてイマココ
観光はその場所へ行くこと自体が目的だけど、イベントではただの移動であり同人誌入手のための手段でしかない
混同して論ずるのは誤りの元では?
観光はその場所へ行くこと自体が目的だけど、イベントではただの移動であり同人誌入手のための手段でしかない
混同して論ずるのは誤りの元では?
2015/01/23(金) 03:04:57.86ID:K25eKTf9
正直な話、そんなに「どうしても行きたい」っていう気持ちが強く働くイベントなんて
夏冬のコミケ以外だとGWにある超都市くらいしかないんじゃない?
都市に行くのが当たり前!と現状でも思っている「行動力のある人」も確かにいるけど
そういう人ってガタケや金コミ、おでかけライブのような地方イベントなんてまず眼中に無いかと
夏冬のコミケ以外だとGWにある超都市くらいしかないんじゃない?
都市に行くのが当たり前!と現状でも思っている「行動力のある人」も確かにいるけど
そういう人ってガタケや金コミ、おでかけライブのような地方イベントなんてまず眼中に無いかと
2015/01/23(金) 12:50:45.88ID:gImy8L3P
当然地方イベントなんて興味ないよ
そして地方イベントにしか行けない人は主に金目の問題だから新幹線とか関係ない
金額が大きくディスカウントされない限り現状と変わらないよ
そして地方イベントにしか行けない人は主に金目の問題だから新幹線とか関係ない
金額が大きくディスカウントされない限り現状と変わらないよ
2015/01/23(金) 13:18:26.56ID:+jTDX6uo
2015/01/23(金) 13:45:13.86ID:gImy8L3P
45カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/23(金) 16:10:10.13ID:jhyX5y4d イベント衰退は所得の減少が最大の原因
十万人の宮崎勉ガーな一般人にとってはアベノミクス様様だろうな
キモチワルイろりこん共をじわじわ干上がらせられるんだから
十万人の宮崎勉ガーな一般人にとってはアベノミクス様様だろうな
キモチワルイろりこん共をじわじわ干上がらせられるんだから
2015/01/23(金) 16:21:10.75ID:E+4cgLBG
以前は地方含めイベント予定が毎週のように入ってる大手も結構いたよな
大阪はもちろん名古屋や福岡あたりも参加するのがデフォだった人は多かった
地方イベントに行かなくて当たり前な感覚が即売会衰退の象徴なのかも知れん
今は地方遠征しなくなったがその分オンリーが活発だよね
大阪はもちろん名古屋や福岡あたりも参加するのがデフォだった人は多かった
地方イベントに行かなくて当たり前な感覚が即売会衰退の象徴なのかも知れん
今は地方遠征しなくなったがその分オンリーが活発だよね
2015/01/23(金) 17:23:15.37ID:XNGCySUJ
>>44
金額言うなら前泊する必要がなくなる新幹線の効果はデカいんじゃね?
ちなみに東京駅着が8時半頃
10時開場のイベントだとサークル組には厳しいが一般で行くには丁度良い時間
11時から始まる厭離の場合だとサークル入場も余裕
今でも高速バス使えば前泊の必要はないけど、寝られず疲れたり
万一の事故だったりリスクも大きいしなー
金額言うなら前泊する必要がなくなる新幹線の効果はデカいんじゃね?
ちなみに東京駅着が8時半頃
10時開場のイベントだとサークル組には厳しいが一般で行くには丁度良い時間
11時から始まる厭離の場合だとサークル入場も余裕
今でも高速バス使えば前泊の必要はないけど、寝られず疲れたり
万一の事故だったりリスクも大きいしなー
2015/01/23(金) 17:29:15.36ID:ecGtKTzy
つい10年くらい前までは地方でも個人主催のオンリーとかそこそこ見たよね
いまじゃもう都市部でも個人主催イベなんてほとんど見ないけど
そういうところを見ると、やっぱり同人イベント全体が衰退していってるのかなあ、とは思う
いまじゃもう都市部でも個人主催イベなんてほとんど見ないけど
そういうところを見ると、やっぱり同人イベント全体が衰退していってるのかなあ、とは思う
2015/01/24(土) 08:55:19.45ID:J86KOCJ9
一昔前の女だけが集まるようなジャンルの地方オンリーは少子化などで衰退し、今では「地方は東方だけが元気」って状態だからねぇ…
東方は「地方まで」「中高生の男女問わず」に浸透していてグッズ買い漁ったりコスプレしに来たりしているから成り立っている
この両方の条件を満たせる同人ジャンルはこれ以外本当に無く、こんなマンモスジャンルはもう二度と現れないだろうね
東方は「地方まで」「中高生の男女問わず」に浸透していてグッズ買い漁ったりコスプレしに来たりしているから成り立っている
この両方の条件を満たせる同人ジャンルはこれ以外本当に無く、こんなマンモスジャンルはもう二度と現れないだろうね
2015/01/24(土) 10:50:51.11ID:IzL0M9Ff
流行ジャンルに女性向けが強くてプチが賑わうってのは、突発本の多さかなと思ってる
男性向けの本は昔と違って書き込みが異常だったり、フルカラーが多かったりで
萌えて即同人誌を出せる感じじゃないというか。
だからコミケには時間をかけたしっかりした本がいっぱいあるから人も来るが
それ以外のイベント(特にコミケ前後の一ヶ月半)は手が早い人しか本が出せず
総量が少ないから買い手が減り、サークル参加者も減っていってるみたいな
男性向けの本は昔と違って書き込みが異常だったり、フルカラーが多かったりで
萌えて即同人誌を出せる感じじゃないというか。
だからコミケには時間をかけたしっかりした本がいっぱいあるから人も来るが
それ以外のイベント(特にコミケ前後の一ヶ月半)は手が早い人しか本が出せず
総量が少ないから買い手が減り、サークル参加者も減っていってるみたいな
51カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/24(土) 11:30:50.58ID:KHEaq0ko2015/01/24(土) 16:27:04.51ID:bHwm3LT1
ネットとか景気とかもあるけど少子化が一番大きいよ
今の若者は40代前半に比べて半分位しかいないから単純に若年参加者減るのは当たり前
今の若者は40代前半に比べて半分位しかいないから単純に若年参加者減るのは当たり前
2015/01/24(土) 16:32:21.03ID:t66NYOzd
2015/01/24(土) 19:11:11.89ID:49KkRpOC
2015/01/25(日) 01:57:29.45ID:JbHupJGq
女性向け同人自体があらゆる面でダメになっちゃったって感じかな
作品的にも人間的にも
作品的にも人間的にも
56カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/25(日) 07:50:23.30ID:KwCCN9EM 同人誌のクオリティが全体的に上がっている一方、オタ向け月刊商業誌が親しみやすいwレベルまで下がっている
アンソロも公式で乱発してくれるから、超割高な薄い本を地雷踏むリスクまで犯して買いに行く理由がない
ファンサイトで作品への愛も共有できる環境だしね
アンソロも公式で乱発してくれるから、超割高な薄い本を地雷踏むリスクまで犯して買いに行く理由がない
ファンサイトで作品への愛も共有できる環境だしね
2015/01/25(日) 12:48:36.18ID:jmz0QMM7
58カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/26(月) 12:59:53.67ID:8j0eGZFo 今年のスパークは翌日が祝日でない10月4日だから
更に少なそう。でもなぜに11日にしない??
更に少なそう。でもなぜに11日にしない??
2015/01/26(月) 13:09:09.72ID:/b4j4c1e
>>58
10/11にCC大阪やるから
10/11にCC大阪やるから
6058@転載は禁止
2015/01/26(月) 13:35:20.08ID:8j0eGZFo 何で11日に大阪をするか謎に思わない?
赤ブーで開催日見たらプチオンリーは大阪が多いけど
人数的にはスパークのが多いしここ最近は第二日曜日に
行われてたから今年もそうかなと思ってた
赤ブーで開催日見たらプチオンリーは大阪が多いけど
人数的にはスパークのが多いしここ最近は第二日曜日に
行われてたから今年もそうかなと思ってた
2015/01/26(月) 16:25:21.48ID:9hfDK1ni
2015/01/26(月) 18:53:01.97ID:vAvp5tsH
参加費に左右されるということは地方だけじゃなく首都圏の若年層も
コミケからオンリーに移行しつつあるのかな
地方からだと交通費のウェイトが大きいので参加費数千円の差はあんまり気にならない
コミケからオンリーに移行しつつあるのかな
地方からだと交通費のウェイトが大きいので参加費数千円の差はあんまり気にならない
2015/01/26(月) 19:28:10.24ID:UfAeDHks
>>60
火花が3連休に行われたケース:06, 07, 10, 12, 14(秋大阪開催されず)
大阪が3連休に行われたケース:11, 15
ともに3連休を外していたケース:08, 09, 13
確率5割といったところで超都市のように「三連休が必須」という訳ではないらしい。
特に2011年から始まった「大阪マラソン」の都合でインテの予定が詰り気味なのか、
大阪の日程を10月上旬か中旬頃に移動させたことから、大阪の3連休開催が増えている。
ちなみに2014年10月大阪が開催されなかった理由は、その日程でオンリーをやったから。
記念すべきCC大阪100回を最も盛り上がる1月開催に合わせたかったからじゃね?と憶測されているw
火花が3連休に行われたケース:06, 07, 10, 12, 14(秋大阪開催されず)
大阪が3連休に行われたケース:11, 15
ともに3連休を外していたケース:08, 09, 13
確率5割といったところで超都市のように「三連休が必須」という訳ではないらしい。
特に2011年から始まった「大阪マラソン」の都合でインテの予定が詰り気味なのか、
大阪の日程を10月上旬か中旬頃に移動させたことから、大阪の3連休開催が増えている。
ちなみに2014年10月大阪が開催されなかった理由は、その日程でオンリーをやったから。
記念すべきCC大阪100回を最も盛り上がる1月開催に合わせたかったからじゃね?と憶測されているw
64カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/01/27(火) 00:07:06.72ID:u90TQQ0C2015/01/27(火) 04:35:56.52ID:KUzcNLao
2015/01/27(火) 04:57:30.39ID:P5Vb1H1D
ぶっちゃけコミケも参加人数減ってるだろ
なぜか公表しないだけで
なぜか公表しないだけで
2015/01/27(火) 14:35:03.08ID:ZVQ3Pfe1
>>65
どんぶり勘定だからじゃないかな
どんぶり勘定だからじゃないかな
2015/01/27(火) 16:45:40.84ID:42Jskdk0
コミケは以前から人数を過小申告してるから何とも言えん
現在は実数なのか、少しずつ帳尻を合わせてるのかも不明
体感的に多少減ってるかな?とは思うけど
現在は実数なのか、少しずつ帳尻を合わせてるのかも不明
体感的に多少減ってるかな?とは思うけど
2015/01/27(火) 17:54:24.23ID:QnYTy+fA
>>68
男性向け同人&企業&コスプレ目当ての人数は増えていて(特に企業はパンク寸前)
女性向け同人目当ての人数だけ減っているかなっていう印象
女性向けは前後のオンリーや赤豚でも間に合うからコミケに拘らなくていい感じ
男性向け同人&企業&コスプレ目当ての人数は増えていて(特に企業はパンク寸前)
女性向け同人目当ての人数だけ減っているかなっていう印象
女性向けは前後のオンリーや赤豚でも間に合うからコミケに拘らなくていい感じ
2015/01/27(火) 19:49:13.09ID:PBd4Skw4
企業ブースに寄って適当にグッズだけ買って帰るライト層も増えてきてるからな
特にマスコミやらニコ動やらで一般レベルまで目に付きやすい東方艦これアイマス辺りだけ増えてあとは減少傾向
特にマスコミやらニコ動やらで一般レベルまで目に付きやすい東方艦これアイマス辺りだけ増えてあとは減少傾向
7160@転載は禁止
2015/01/27(火) 23:34:33.93ID:6mdX5L4P 63
必ずしも連休にするというわけでなかったんだな。
数日東京へ泊まりたかったがスケジュール考えなきゃな。
推測してくれてありがとう。
必ずしも連休にするというわけでなかったんだな。
数日東京へ泊まりたかったがスケジュール考えなきゃな。
推測してくれてありがとう。
2015/01/28(水) 18:55:02.99ID:rvd8cKTz
最近はコミケの噂だけ聞いて特に目的もないのに来るって参加者も見るからなあ
サークル参加してて一番お客さん感覚の一般参加者が多いのがコミケだわw
サークル参加してて一番お客さん感覚の一般参加者が多いのがコミケだわw
2015/01/28(水) 19:53:02.44ID:0rZ3n4rT
全体的に減ってるからなあ
今でも地方で残ってるのはあるけど、それも主催の高齢化とか
あるだろうし5年後10年後になったらわからんね。
たまに、イベントを金儲けのためにやってるって、
見当違いの方向で叩いてるアホがいて笑える
今でも地方で残ってるのはあるけど、それも主催の高齢化とか
あるだろうし5年後10年後になったらわからんね。
たまに、イベントを金儲けのためにやってるって、
見当違いの方向で叩いてるアホがいて笑える
2015/01/28(水) 21:11:01.39ID:fH1b0VjS
>>31
コミケはオタクのお祭りで純粋な同人誌即売会ではなくなったからかも。
年末や盆休み前なんてきついスケジュールに合わせなくてもよい他の即売会のほうが趣味として無理なくとまでは言わないが新刊落としたときのリスクがコミケほど厳しくなく。
そのへんの気楽さもあるんじゃないの?
コミケはオタクのお祭りで純粋な同人誌即売会ではなくなったからかも。
年末や盆休み前なんてきついスケジュールに合わせなくてもよい他の即売会のほうが趣味として無理なくとまでは言わないが新刊落としたときのリスクがコミケほど厳しくなく。
そのへんの気楽さもあるんじゃないの?
2015/01/29(木) 01:10:33.29ID:/uqP2UEc
>>69
女性向け同人自体が、ここ数年かで全体的に弱くなりすぎたって感じかな
コミケや赤豚は一見盛り上がってそうに見えるけど、ジャンルの人気が
割れすぎて強力なブームの牽引役が居なくなってしまった様な感じがあるし
何よりファンの高齢化がシャレにならないレベルになってしまって、
新規の読者やサークルが入って来ない(というか定着しづらい)という
状態になってるのが現状
コミケカタログのマンレポや他所のスレ等では、女性向け同人はbbaだらけ
って度々ネタにされてる程だしねぇ
女性向け同人自体が、ここ数年かで全体的に弱くなりすぎたって感じかな
コミケや赤豚は一見盛り上がってそうに見えるけど、ジャンルの人気が
割れすぎて強力なブームの牽引役が居なくなってしまった様な感じがあるし
何よりファンの高齢化がシャレにならないレベルになってしまって、
新規の読者やサークルが入って来ない(というか定着しづらい)という
状態になってるのが現状
コミケカタログのマンレポや他所のスレ等では、女性向け同人はbbaだらけ
って度々ネタにされてる程だしねぇ
2015/01/29(木) 05:19:18.36ID:v+uH93ES
1/25の赤豚主催オンリーで弱ペダ2700ハイキュー2400、クロケットでは黒子2400とか聞いたら
女性向けが弱くなったという感じはしないな
単にコミケから離れてオンリーやプチオンリーに集中してるんだろ
男は作家につくが女はカプにつく
どんなにコミケで倍率が高くなってもコミケで大手サークルが落とされる事は通常ないから
男性向けで人気サークル目当てなら安心して買い回れる
女性向けは倍率が高くなるとジャンルやカプで圧縮されるから買う物が減ってしまう
男はほとんど買う物がなくてもお祭り感を楽しんだりコスを見るために来たりするが
女は合理的だから僅か数サークルのために交通費を払ってキツい環境の中イベントなんか来ない
30とか50サークル規模の個人主催のオンリーはかなり減ったと思うが
一方で企業主催のオンリーはやたらと乱発されてるし規模も大きくなってる
年間でスペース数の合計を出したら(勿論同じサークルが何回も出てるんだろうが)
それほど減ってはいないんじゃなかろうか
女性向けが弱くなったという感じはしないな
単にコミケから離れてオンリーやプチオンリーに集中してるんだろ
男は作家につくが女はカプにつく
どんなにコミケで倍率が高くなってもコミケで大手サークルが落とされる事は通常ないから
男性向けで人気サークル目当てなら安心して買い回れる
女性向けは倍率が高くなるとジャンルやカプで圧縮されるから買う物が減ってしまう
男はほとんど買う物がなくてもお祭り感を楽しんだりコスを見るために来たりするが
女は合理的だから僅か数サークルのために交通費を払ってキツい環境の中イベントなんか来ない
30とか50サークル規模の個人主催のオンリーはかなり減ったと思うが
一方で企業主催のオンリーはやたらと乱発されてるし規模も大きくなってる
年間でスペース数の合計を出したら(勿論同じサークルが何回も出てるんだろうが)
それほど減ってはいないんじゃなかろうか
2015/01/29(木) 12:28:30.81ID:UPh22gdn
>>76
>一方で企業主催のオンリーはやたらと乱発されてるし規模も大きくなってる
企業イベントを否定はしないが、このために結局小さなオンリーが消えて、
育たなくなってるかなという面はあるように思う
某大手スーパーと地元商店街のような感じだ
>一方で企業主催のオンリーはやたらと乱発されてるし規模も大きくなってる
企業イベントを否定はしないが、このために結局小さなオンリーが消えて、
育たなくなってるかなという面はあるように思う
某大手スーパーと地元商店街のような感じだ
2015/01/29(木) 14:58:14.62ID:EAdqJlZ0
男性向けでも大規模クソイベンターが箱だけ先に埋めて後からジャンルあてがってオンリー開くから
中小イベントがまともに育たないって言われてるな
中小イベントがまともに育たないって言われてるな
2015/01/29(木) 17:57:00.96ID:jkThhVSC
大規模?中小の間違いじゃねーの?
男性向けの大規模オンリーなんか例大祭しかないぞ
男性向けの大規模オンリーなんか例大祭しかないぞ
2015/01/31(土) 14:20:21.15ID:PGaSm363
まあしかし流行ジャンルの企業主催大型イベントは
個人主催オンリーが盛んだった頃にかなり待ち望まれていたものでもあるんだよな
流行ジャンルどころか小規模ジャンルやカプオンリーまで企業が主催する時代になってしまったが
個人主催オンリーが盛んだった頃にかなり待ち望まれていたものでもあるんだよな
流行ジャンルどころか小規模ジャンルやカプオンリーまで企業が主催する時代になってしまったが
2015/01/31(土) 16:08:33.72ID:IDUp8eso
2015/02/03(火) 02:25:31.70ID:DyzYgP+6
>>75-77
人気が割れすぎた事もあるけど、人気ジャンルがコロコロ変わりすぎて
ついていけないファンが多くなったっていう意見も他所のスレで出てたね
これだけジャンルの栄枯盛衰が激しいと個人主催でオンリーやるなんて
リスク高すぎて誰も手を出さなくなるのも当然の成り行きって感じ
あと、都市部の方(首都圏や関西圏)だと新規でイベント立ち上げてイベント
やろうとすると会場の空きが出なかったり、過去の利用実績がある団体や
法人格を持っている団体でないと抽選や審査で通してくれない施設も
多いので、結果として企業主催が多くなったりする
人気が割れすぎた事もあるけど、人気ジャンルがコロコロ変わりすぎて
ついていけないファンが多くなったっていう意見も他所のスレで出てたね
これだけジャンルの栄枯盛衰が激しいと個人主催でオンリーやるなんて
リスク高すぎて誰も手を出さなくなるのも当然の成り行きって感じ
あと、都市部の方(首都圏や関西圏)だと新規でイベント立ち上げてイベント
やろうとすると会場の空きが出なかったり、過去の利用実績がある団体や
法人格を持っている団体でないと抽選や審査で通してくれない施設も
多いので、結果として企業主催が多くなったりする
2015/02/03(火) 08:44:54.19ID:7L21cr0W
男性向けは受けそうな作品が出たら、速攻でオンリー開催レースが
始まる。
そんな状況を作ったのがケットコムで、継承したのがSDF。
そりゃ、箱を先に押さえないとできないよな。
始まる。
そんな状況を作ったのがケットコムで、継承したのがSDF。
そりゃ、箱を先に押さえないとできないよな。
2015/02/03(火) 12:39:25.29ID:CMB4HIRI
>>83
ケットコムは男性向けに限らず……というかケットコムは最近では女性向けでの方が目立つ
以前のエルシャダイしかり、今回の刀剣乱舞しかり
刀剣乱舞といえば、オンリーの開催を巡って、もう何が何だか凄いことになってる
赤豚が最初に夏頃でのオンリー開催を発表したかと思えば、
それから暫く経って高天原が春先位での開催を発表
……したかと思えば直後ケットコムがそのすぐ直前の日程で開催発表
さらにさらに、貴方がそのケットコムよりさらに前の日程で開催発表
どこぞの「覇権ジャンルの覇権オンリー争い」か何か知らないけどさあ…w
まぁ、ここから分かることは……
こんな力を持った既存主催がポンポンオンリー乱発していたら個人主催なんて無理
一からチラシ配ってサークルに声掛けて、なんかしている間に捻り潰される
ケットコムは男性向けに限らず……というかケットコムは最近では女性向けでの方が目立つ
以前のエルシャダイしかり、今回の刀剣乱舞しかり
刀剣乱舞といえば、オンリーの開催を巡って、もう何が何だか凄いことになってる
赤豚が最初に夏頃でのオンリー開催を発表したかと思えば、
それから暫く経って高天原が春先位での開催を発表
……したかと思えば直後ケットコムがそのすぐ直前の日程で開催発表
さらにさらに、貴方がそのケットコムよりさらに前の日程で開催発表
どこぞの「覇権ジャンルの覇権オンリー争い」か何か知らないけどさあ…w
まぁ、ここから分かることは……
こんな力を持った既存主催がポンポンオンリー乱発していたら個人主催なんて無理
一からチラシ配ってサークルに声掛けて、なんかしている間に捻り潰される
2015/02/03(火) 12:58:29.81ID:824X4Ao4
86カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/04(水) 19:36:27.62ID:UItGE49z コミティアスレでもちょうど俎上に上がってるけど、ベクトルとしての紙メディア離れは
加速する一方だな
同一イベントの次回開催までにさえ状況が、環境が激変している
今年後半に潰れる印刷屋が幾らになるのか見当もつかない
加速する一方だな
同一イベントの次回開催までにさえ状況が、環境が激変している
今年後半に潰れる印刷屋が幾らになるのか見当もつかない
2015/02/04(水) 19:53:12.25ID:uR77S0df
SNSが発達したからねぇ
たくさんの人に作品を見て貰うのも
同じ趣味の人と交流するのもネット上で事足りる
わざわざイベントに参加する意味が無くなってきてるんだろう
これは商業化し過ぎた同人活動がまた趣味に回帰してるって事なんだと思う
たくさんの人に作品を見て貰うのも
同じ趣味の人と交流するのもネット上で事足りる
わざわざイベントに参加する意味が無くなってきてるんだろう
これは商業化し過ぎた同人活動がまた趣味に回帰してるって事なんだと思う
2015/02/05(木) 04:06:26.11ID:iaJ/CBpK
スマホに金取られたり趣向の多様化とかで地方イベントの参加費や交通費まで回す余裕が無くなってきたってのもあるだろうな
年を取るほどリアルで忙しくなるしネット上で済ませられるならそれで十分だろうって割り切ってしまった人も増えてる感じはする
年を取るほどリアルで忙しくなるしネット上で済ませられるならそれで十分だろうって割り切ってしまった人も増えてる感じはする
2015/02/05(木) 09:54:15.71ID:xWRvX2oS
漫画はWEBで公開いけるけど、 アクセサリーとかグッズ系は実体があってこそだから即売会での参加がふえてきてるのかもな。
2015/02/05(木) 09:55:11.03ID:zw+uP++l
>>87
>商業化し過ぎた同人活動がまた趣味に回帰してる
逆に言えば、そこをつけば地方同人誌即売会のニーズはまだあると思う
何も大規模にする必要はない
50、100スペース程度の小規模でもやれるんじゃないかな
>商業化し過ぎた同人活動がまた趣味に回帰してる
逆に言えば、そこをつけば地方同人誌即売会のニーズはまだあると思う
何も大規模にする必要はない
50、100スペース程度の小規模でもやれるんじゃないかな
91カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/05(木) 13:39:49.23ID:CcZVNwSD いや、ネットで地方のアドバンテージは消し飛んだ
聖地や作家ゆかりの地くらいしか、あえて地方での開催は無いだろう
人が集ってこそのお祭りだからね
また大規模イベントがシュリンクして100程度の精鋭が残る、みたいなのは幻想
コミックワールド、Comic Communicationほか、他イベントに参加者を吸収されて
本体が受け継がれることはなかった
聖地や作家ゆかりの地くらいしか、あえて地方での開催は無いだろう
人が集ってこそのお祭りだからね
また大規模イベントがシュリンクして100程度の精鋭が残る、みたいなのは幻想
コミックワールド、Comic Communicationほか、他イベントに参加者を吸収されて
本体が受け継がれることはなかった
2015/02/05(木) 17:52:16.19ID:VfvAbc2Q
コミコミはコミトレが出来て用済みになって要らなくなったイベントだから受け継ぐ必要がなくなっただけw
2015/02/05(木) 22:16:49.36ID:BMEsaj1M
基本ネットで活動してたまにイベントにってなると
そりゃー東京のイベントに行こうってなっちゃう
地方イベの衰退は止まらないと思うよ
コミトレもコミケの頒布物を持ってきてくれる大手によって支えられてる訳だし
地方のイベントも盛り上がってるってのとはちょっと違うかと
俺は描き手の同人イベント離れより、買い手側のイベント離れがヤバいと思う
ネットで家から出ず無料で楽しめるのが当たり前になったらイベントに行くって発想がそもそも無い同人好きも今は多いだろ
そりゃー東京のイベントに行こうってなっちゃう
地方イベの衰退は止まらないと思うよ
コミトレもコミケの頒布物を持ってきてくれる大手によって支えられてる訳だし
地方のイベントも盛り上がってるってのとはちょっと違うかと
俺は描き手の同人イベント離れより、買い手側のイベント離れがヤバいと思う
ネットで家から出ず無料で楽しめるのが当たり前になったらイベントに行くって発想がそもそも無い同人好きも今は多いだろ
2015/02/06(金) 08:31:49.56ID:JDViED+5
関西ってどうなんだ?
他の地域に比べてあんまりオタクがいないイメージなんだが。
他の地域に比べてあんまりオタクがいないイメージなんだが。
2015/02/06(金) 15:18:51.18ID:TtYJFCcP
他の地域って具体的にどこ?
関東未満は当然としても、少なくとも北陸や東海、中国なんかよりは多いと思うが?
関東未満は当然としても、少なくとも北陸や東海、中国なんかよりは多いと思うが?
2015/02/09(月) 02:02:27.72ID:Y1IQW8nk
>>90
小規模なイベントなら、細々と続けてる所は結構残ってるけどね
ただ、同人関係のイベントは規模の大小やジャンルに関係なく
何年も続けるのって難しいんだよね
イベントが潰れる原因とかは挙げると長くなりそうなので、
またの機会にするが
小規模なイベントなら、細々と続けてる所は結構残ってるけどね
ただ、同人関係のイベントは規模の大小やジャンルに関係なく
何年も続けるのって難しいんだよね
イベントが潰れる原因とかは挙げると長くなりそうなので、
またの機会にするが
2015/02/09(月) 06:10:20.92ID:XU5I8349
>>93
でも、東京まで行くのが大変って事情もあるし
一定の規模の地方イベントは、交流の場として残ると思う
北海道なんて、気軽に東京まで行けないしね
いくらネットで買える時代といえども、リアルでの交流の場は重要
あと、コスプレ目的でもお祭りの雰囲気を楽しむのでも良いと思うんだよ
ネット上だけでは感じられない現実感が肌で感じられるし
でも、東京まで行くのが大変って事情もあるし
一定の規模の地方イベントは、交流の場として残ると思う
北海道なんて、気軽に東京まで行けないしね
いくらネットで買える時代といえども、リアルでの交流の場は重要
あと、コスプレ目的でもお祭りの雰囲気を楽しむのでも良いと思うんだよ
ネット上だけでは感じられない現実感が肌で感じられるし
2015/02/09(月) 10:21:59.61ID:8Uc8gTU7
>>97
実際は交流的な意味でも都市部大規模イベントの方が遥かに恵まれてるんだよなそれが…
金銭的にとか保護者からの制限とかで遠征が難しいリア中高生ぐらいまでは地方イベントしか選択肢がないだろうが
ある程度自由に金が使える年齢になれば、近い地方イベントより
遠征になっても都市部イベントを選ぶ人が多くなる
実際は交流的な意味でも都市部大規模イベントの方が遥かに恵まれてるんだよなそれが…
金銭的にとか保護者からの制限とかで遠征が難しいリア中高生ぐらいまでは地方イベントしか選択肢がないだろうが
ある程度自由に金が使える年齢になれば、近い地方イベントより
遠征になっても都市部イベントを選ぶ人が多くなる
2015/02/09(月) 11:33:20.49ID:XU5I8349
>>98
まぁ、全国レベルで交流するならコミケ一択になるけど
その地域に普段住んでいる者同士での交流ってのも良いと思うんだよ
社会人なら、東京行く旅費位、年に2回は出せるだろうけど
じゃあ、コミケで年2回で満足なのかというと、そうじゃない人も多いだろう
さすがに毎回、東京へ出向くのも費用以外の日程面でも辛いだろうし
そうなると、地元のイベントってのも重要だと感じている
新幹線で移動できる名古屋とか仙台、大阪あたりの人間なら
東京のイベントさえあれば問題ないと思うけどね
まぁ、全国レベルで交流するならコミケ一択になるけど
その地域に普段住んでいる者同士での交流ってのも良いと思うんだよ
社会人なら、東京行く旅費位、年に2回は出せるだろうけど
じゃあ、コミケで年2回で満足なのかというと、そうじゃない人も多いだろう
さすがに毎回、東京へ出向くのも費用以外の日程面でも辛いだろうし
そうなると、地元のイベントってのも重要だと感じている
新幹線で移動できる名古屋とか仙台、大阪あたりの人間なら
東京のイベントさえあれば問題ないと思うけどね
2015/02/09(月) 21:26:53.95ID:GRpQyNaH
101カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/09(月) 22:35:50.40ID:ZYD7IZEv 過去の衰退話でもいいよね
今の赤ブーは実質女性向け中心のオールジャンルイベントなのは有名だけど
20年ぐらい前に起きた幕張の中止イベントのせいで男性向けサークルの離反があったんだよな?
徐々に男性向けサークルの参加が減ったのか気になるぜ
かなり前の話だしもうリアルタイムで覚えてる人も少ないと思うが
あのイベント中止のせいで赤ブー内で内部分裂があったなんて知らない人の方が多そうだぞ
今の赤ブーは実質女性向け中心のオールジャンルイベントなのは有名だけど
20年ぐらい前に起きた幕張の中止イベントのせいで男性向けサークルの離反があったんだよな?
徐々に男性向けサークルの参加が減ったのか気になるぜ
かなり前の話だしもうリアルタイムで覚えてる人も少ないと思うが
あのイベント中止のせいで赤ブー内で内部分裂があったなんて知らない人の方が多そうだぞ
2015/02/10(火) 00:15:23.28ID:I6ocJpn+
2015/02/10(火) 02:50:57.78ID:gB1fmqSq
地方イベントの低年齢化が進んでる理由がちょっとわかった気がする、なるべくしてなっているような
今じゃもう地方イベントはグッズサークルばかり、レイヤーの溜まり場みたいになっててるけど
数年前はそこそこ年齢層が高い人もそれなりにいたし本を出してる人の割合はもっと多かったと思うんだよなぁ
今じゃもう地方イベントはグッズサークルばかり、レイヤーの溜まり場みたいになっててるけど
数年前はそこそこ年齢層が高い人もそれなりにいたし本を出してる人の割合はもっと多かったと思うんだよなぁ
2015/02/10(火) 03:11:57.46ID:r3Ds8vEG
>>102
いや、北海道とか九州あたりでは、地元イベントは必須だと思う
新幹線で数時間で東京まで行けて、気軽に日帰りで旅行できないから
仙台とか名古屋、大阪あたりまでなら、何とか新幹線で東京まで日帰りできるんで
そこの地域の人なら、東京のイベントだけでも満足できるかもしれないってこと
いや、北海道とか九州あたりでは、地元イベントは必須だと思う
新幹線で数時間で東京まで行けて、気軽に日帰りで旅行できないから
仙台とか名古屋、大阪あたりまでなら、何とか新幹線で東京まで日帰りできるんで
そこの地域の人なら、東京のイベントだけでも満足できるかもしれないってこと
2015/02/10(火) 11:46:40.50ID:VAU+N6bS
2015/02/10(火) 11:47:52.06ID:VAU+N6bS
2015/02/10(火) 12:02:02.67ID:1rLhGDdU
そもそも地方イベントが衰退する前って、都市部に住んでるサークルが
九州やら名古屋のイベントに遠征するのも割と当たり前だったもんな
今は地方イベントが担ってた大部分がネットに移行している
参加してみりゃ判るが、地方イベントで本を手に取ってもらえるのって
流行ジャンルの流行キャラ扱ってるサークルだけだよ
昔はグッズサークルといえば便箋ラミカを大量に置いてたが
今はそれすら無くてポスカ2・3枚とかスケブ描きます!の立て札のみとかザラなんだぜ…
九州やら名古屋のイベントに遠征するのも割と当たり前だったもんな
今は地方イベントが担ってた大部分がネットに移行している
参加してみりゃ判るが、地方イベントで本を手に取ってもらえるのって
流行ジャンルの流行キャラ扱ってるサークルだけだよ
昔はグッズサークルといえば便箋ラミカを大量に置いてたが
今はそれすら無くてポスカ2・3枚とかスケブ描きます!の立て札のみとかザラなんだぜ…
2015/02/10(火) 19:58:10.63ID:r3Ds8vEG
>>106
いや、理想論を言えば、コミケとか東京に行くべきなんだろうけど
金の面と、スケジュールの面で難しい事情もあるでしょ?
だから、新幹線で東京に気軽に受ける地域なら良いけど
北海道とかは、そうそう毎月のように東京行けるわけじゃないんだし
地元のイベントってのも重要ではないかと思うんだが・・・
交流ってのも重要だと思うんだわ
コスプレでもお祭り気分でも良いんで、ライブ感覚ってのが大切
音楽のライブに行くのだって、やっぱCDとかじゃ満足できないからだろうし
いや、理想論を言えば、コミケとか東京に行くべきなんだろうけど
金の面と、スケジュールの面で難しい事情もあるでしょ?
だから、新幹線で東京に気軽に受ける地域なら良いけど
北海道とかは、そうそう毎月のように東京行けるわけじゃないんだし
地元のイベントってのも重要ではないかと思うんだが・・・
交流ってのも重要だと思うんだわ
コスプレでもお祭り気分でも良いんで、ライブ感覚ってのが大切
音楽のライブに行くのだって、やっぱCDとかじゃ満足できないからだろうし
2015/02/10(火) 21:44:27.16ID:QzJEYx9J
>>108
だから行きたい人は金とスケジュールを調整して行くんだよ
だから行きたい人は金とスケジュールを調整して行くんだよ
2015/02/10(火) 21:59:45.41ID:y3+o1eKF
北海道や九州のオタクを舐めすぎ
実際自分の北海道の友達はイベントやご本尊イベントで月に何回も東京や大阪に遠征する
九州の友達も同じく
いずれも特別金持ちでも暇でもない普通の社会人オタクだよ
そして決して少なくないんだよそういう人種は
地元イベントなんて行ったところで時間と交通費を浪費するだけで得るものはないことをみんな知っている
交流も地元の金もやる気もないヘタレと交流したって時間の無駄
東京でしっかり本出してる同レベル以上の人達と交流するほうがよほど有用
もちろんリアちゃん用に置いとくのはいいけどそれはすでにここで語るようなもんでもなんでもないだろ
実際自分の北海道の友達はイベントやご本尊イベントで月に何回も東京や大阪に遠征する
九州の友達も同じく
いずれも特別金持ちでも暇でもない普通の社会人オタクだよ
そして決して少なくないんだよそういう人種は
地元イベントなんて行ったところで時間と交通費を浪費するだけで得るものはないことをみんな知っている
交流も地元の金もやる気もないヘタレと交流したって時間の無駄
東京でしっかり本出してる同レベル以上の人達と交流するほうがよほど有用
もちろんリアちゃん用に置いとくのはいいけどそれはすでにここで語るようなもんでもなんでもないだろ
2015/02/10(火) 22:28:05.10ID:G5lWH1de
リア向けならそれこそコスイベだけあればそれで事足りそうな勢いだしなぁ…
コスイベ栄えて即売会は衰退もしくはコスイベ化、という今の地方の状況だよ
コスイベ栄えて即売会は衰退もしくはコスイベ化、という今の地方の状況だよ
2015/02/10(火) 23:55:12.05ID:Duzm4FGc
そのコスイベも地方は素性のよろしくない奴らがやってたりして
結構問題になってるな
盗撮画像がネットに次々アップされたりとか
手軽で儲かるし、そういうのに来るのは撮られたがりのレイヤーだから
結構問題になってるな
盗撮画像がネットに次々アップされたりとか
手軽で儲かるし、そういうのに来るのは撮られたがりのレイヤーだから
2015/02/11(水) 02:17:24.17ID:M45zAudp
コスプレイベントと、アニクラDJイベント、同人音楽ライブ
これは、リアルでないと楽しめないイベントだから、地方に存続する意義はある
ただ、本の販売も有って良いと思うんだよね
社会人で金持ってて、時間的都合も付けられる人だけ対象で東京だけじゃ、先細りしていく
これは、リアルでないと楽しめないイベントだから、地方に存続する意義はある
ただ、本の販売も有って良いと思うんだよね
社会人で金持ってて、時間的都合も付けられる人だけ対象で東京だけじゃ、先細りしていく
2015/02/11(水) 03:58:55.82ID:0fBc3kxq
地方イベントで高収入を望むのは難しいけど
しっかりした作品をつくるサークルは反応はある
ただ参加者やサークルの年齢層を上げるのは
イベント全体の雰囲気を変える問題なので長期戦になるけど
それまで持たずに終了してしまう地方イベがほとんどなのが実情
しっかりした作品をつくるサークルは反応はある
ただ参加者やサークルの年齢層を上げるのは
イベント全体の雰囲気を変える問題なので長期戦になるけど
それまで持たずに終了してしまう地方イベがほとんどなのが実情
2015/02/11(水) 10:25:01.59ID:dZcukULz
なぜか地方の方が交流しやすい幻想があるみたいだが逆なんだよな
都市部イベントの方が余程交流だってしやすい
なにしろ地方イベントは参加者の絶対数が少ないので、
特に二次の場合ちょっとでもメジャーから外れると
自分と同じ元ネタ好きな人を探すのもほぼ不可能に近い
都市部イベントの方が余程交流だってしやすい
なにしろ地方イベントは参加者の絶対数が少ないので、
特に二次の場合ちょっとでもメジャーから外れると
自分と同じ元ネタ好きな人を探すのもほぼ不可能に近い
2015/02/11(水) 11:19:08.77ID:OGwzcUK/
>>113
先細りしたものを地方に野放しになんかしていたら逆に衰退を助長させるよ
そういうイベントにちょっと興味があるような若い人達を
「こんなものか」と失望させる原因になってしまいかねない
あと、コミケ等東京のイベントのことをネット等で知っている人なら
そもそも地方イベントなんて眼中にない
先細りしたものを地方に野放しになんかしていたら逆に衰退を助長させるよ
そういうイベントにちょっと興味があるような若い人達を
「こんなものか」と失望させる原因になってしまいかねない
あと、コミケ等東京のイベントのことをネット等で知っている人なら
そもそも地方イベントなんて眼中にない
117カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/11(水) 13:40:03.61ID:UfigqFly 446 :カタログ片手に名無しさん@転載は禁止:2015/02/11(水) 13:29:06.32 ID:1zfGt+E6
ガタケ終了のお知らせ
TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
2月11日 12時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150211/t10015379371000.html
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉で、各国は映画や音楽などについて著作権侵害があった場合に原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が示されたことで、これまで慎重な姿勢だった日本も受け入れる方針です。
ガタケ終了のお知らせ
TPP交渉 著作権侵害は「非親告罪」で調整
2月11日 12時17分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150211/t10015379371000.html
TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉で、各国は映画や音楽などについて著作権侵害があった場合に原則、作者などの告訴がなくても起訴できるようにする「非親告罪」とする方向で調整を進めていることが分かりました。
適用範囲について各国が判断できる余地を残す案が示されたことで、これまで慎重な姿勢だった日本も受け入れる方針です。
118カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/11(水) 16:21:45.01ID:Bfm1E4xL どうなるか
2015/02/12(木) 12:09:25.15ID:iJ+NNNVF
名古屋のイベントとかは交流メインの人やレイヤーばかりで本が全然売れないって話を前に聞いたけど
これってもしかして地方イベントとしては正しい方向性なのだろうか
でも「だから名古屋のイベントは出ない」って人も多いんだよなぁ
これだと東京に行ける人はみんな東京に行っちゃうから更に格差が広がりそう
これってもしかして地方イベントとしては正しい方向性なのだろうか
でも「だから名古屋のイベントは出ない」って人も多いんだよなぁ
これだと東京に行ける人はみんな東京に行っちゃうから更に格差が広がりそう
2015/02/12(木) 12:13:36.14ID:0Wyq48rU
>>119
昔は名古屋も遠征先に入れる人が多かったが今ではそうそういないよな
しかし名古屋のおでかけライブも酷いと散々言われてるが、
他の地方のYOUイベントに比べたらまだ遥かに本はあるし売れるという現状だよ
名古屋も以前と比べると本は無いが、むしろ名古屋以外の地方がヤバい
昔は名古屋も遠征先に入れる人が多かったが今ではそうそういないよな
しかし名古屋のおでかけライブも酷いと散々言われてるが、
他の地方のYOUイベントに比べたらまだ遥かに本はあるし売れるという現状だよ
名古屋も以前と比べると本は無いが、むしろ名古屋以外の地方がヤバい
2015/02/12(木) 12:27:14.16ID:iJ+NNNVF
>>120
数少ない盛況なコミトレもコミケ来れない人用の出張コミケって感じだし
わざわざそのイベントの為に新刊作って遠征するって人はどんどん減ってるのかもね
東京に一極集中してしまうのは何もかも一緒って事か
東京まで行けない若い人用にそういう場は残って欲しいけど
営利目的化が激しい同人イベンターがそうしてくれるかは微妙な気もする
数少ない盛況なコミトレもコミケ来れない人用の出張コミケって感じだし
わざわざそのイベントの為に新刊作って遠征するって人はどんどん減ってるのかもね
東京に一極集中してしまうのは何もかも一緒って事か
東京まで行けない若い人用にそういう場は残って欲しいけど
営利目的化が激しい同人イベンターがそうしてくれるかは微妙な気もする
2015/02/12(木) 21:51:55.72ID:9o9gABWa
名古屋は名古屋コミティア以外はもう殆どダメだもんなあ…
2015/02/13(金) 01:48:41.89ID:dsWjn5lz
ここでも本が売れないのをイベントや地方のせいにしてる人が多いけど
結局は作家自身の努力や実力が足りてないだけなんじゃね?
ここ最近各地のイベントを回ってみたけど、実力ある作家は地方でも
行列が出来るほど人気集めてたり、早い段階で新刊完売させてる
サークルをよく見かけた一方で、ダメな作家はコミケでもオタクから
相手にされず素通りかサラッと立ち読みされただけでサヨナラなんて
光景はよく見かけたからね
正直、こんなダメな作家連中がイベンターとかdisってると思うと
自分がイベント主催者じゃなくてもマジで腹立つわ
結局は作家自身の努力や実力が足りてないだけなんじゃね?
ここ最近各地のイベントを回ってみたけど、実力ある作家は地方でも
行列が出来るほど人気集めてたり、早い段階で新刊完売させてる
サークルをよく見かけた一方で、ダメな作家はコミケでもオタクから
相手にされず素通りかサラッと立ち読みされただけでサヨナラなんて
光景はよく見かけたからね
正直、こんなダメな作家連中がイベンターとかdisってると思うと
自分がイベント主催者じゃなくてもマジで腹立つわ
2015/02/13(金) 04:19:36.77ID:jJT2rCPg
お前みたいな大手様最高ピコは死ねみたいなヤツが今は多いんだろうなぁ
売れる人は何処でも売れるし、売れない人は何処でも売れないのは当たり前だろ
その売れるなり売れないなりに地方と東京じゃ差があり過ぎる、更に年々全体的な規模も縮小してるって感じの流れだと思うけど
どこをどう読んだらそういう結論になるのか分からん
売れる人は何処でも売れるし、売れない人は何処でも売れないのは当たり前だろ
その売れるなり売れないなりに地方と東京じゃ差があり過ぎる、更に年々全体的な規模も縮小してるって感じの流れだと思うけど
どこをどう読んだらそういう結論になるのか分からん
2015/02/13(金) 07:30:59.70ID:WY7l2KcN
そもそもそんな大手様が地方に参加しないだろ…
しょせん地方大手様なんて相手にしてないんだが
しょせん地方大手様なんて相手にしてないんだが
2015/02/13(金) 10:21:52.62ID:9CgQi4Mh
ガタケットや福岡都市なんかでコミケでも壁大手やってるサークルを見かけるけど
基本再版だけだしそんなに売れているようには見えないな
基本再版だけだしそんなに売れているようには見えないな
2015/02/13(金) 10:25:23.56ID:3Of+lcMt
再販で売れるのはスリーブ、プレイマット等のTCG系グッズサークルだな
2015/02/13(金) 11:09:11.67ID:dEm3Lgxv
そもそも地方イベントを捨てたのはピコだけじゃなく大手様もなんだよなあw
今は本当に大手も遠征って大阪ぐらいしかしなくなったよね
誰も地方イベントに都市部イベント並の売上や人出を求めているわけではないよね
比較してるのは昔の地方イベントと今の地方イベントだよ
昔だって小規模なのは変わらなかったが、小規模なりに賑わって満足してたサークルや買い専が多かったと思う
自分含め、昔と比べて当たり前だが腕は上がってて
都市部イベントの売上は上がったのに
地方イベントの売上は落ちるって現象を体験してる人も多そうだ
今は本当に大手も遠征って大阪ぐらいしかしなくなったよね
誰も地方イベントに都市部イベント並の売上や人出を求めているわけではないよね
比較してるのは昔の地方イベントと今の地方イベントだよ
昔だって小規模なのは変わらなかったが、小規模なりに賑わって満足してたサークルや買い専が多かったと思う
自分含め、昔と比べて当たり前だが腕は上がってて
都市部イベントの売上は上がったのに
地方イベントの売上は落ちるって現象を体験してる人も多そうだ
2015/02/13(金) 12:37:20.68ID:vRjATx03
本なんか出してないサークルしかいなくて
買い手ももともと本なんか求めてない
こんなところに新たな出会い()を求めてわざわざ出向く必要ないよな
どんなに実力あったところでその小さい小さいパイの中である程度売れますよって話であって
都市部のイベントとは比較にならんわ
買い手ももともと本なんか求めてない
こんなところに新たな出会い()を求めてわざわざ出向く必要ないよな
どんなに実力あったところでその小さい小さいパイの中である程度売れますよって話であって
都市部のイベントとは比較にならんわ
2015/02/14(土) 20:15:14.78ID:FEdLZ3Ss
東方だけは異常なんだよなあ
2015/02/14(土) 22:31:55.16ID:35vmajcY
名古屋ですら300サークルとか集めるマンモスジャンルだからなぁ
他のジャンルでは殆ど遠征なんかしない大手様達もなぜか東方だけは地方のイベントに顔を出す不思議
それだけあのジャンルは物が売れるってことなんだろうけどね
他のジャンルでは殆ど遠征なんかしない大手様達もなぜか東方だけは地方のイベントに顔を出す不思議
それだけあのジャンルは物が売れるってことなんだろうけどね
2015/02/14(土) 23:28:07.67ID:FRZpEVl5
普段同人イベントとか来ないような中高生も来るから相対的に参加者は多くなるからね東方系は
適当にグッズ作って並べておけば売れるから原稿や印刷までやるのは面倒なライト層もフリマ感覚でサークル参加してくる
適当にグッズ作って並べておけば売れるから原稿や印刷までやるのは面倒なライト層もフリマ感覚でサークル参加してくる
2015/02/15(日) 02:37:38.85ID:NtLUNoDW
東方って未だにブームなのか?
つかブーム最盛期に入ってきた中高生ならとっくに世代代わってるだろうし
今の中高生がブーム過ぎ去った東方に入る可能性ほとんどありえないだろ
つかブーム最盛期に入ってきた中高生ならとっくに世代代わってるだろうし
今の中高生がブーム過ぎ去った東方に入る可能性ほとんどありえないだろ
134カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/15(日) 07:31:51.86ID:ejIiSfrJ 東方はすでに宗教だろ?
抜けるに抜けられない怖さがあるな
それを見てきた若年層はなおさら手を出さない
抜けるに抜けられない怖さがあるな
それを見てきた若年層はなおさら手を出さない
2015/02/15(日) 07:40:51.57ID:3EVJTn0/
の割りには東方イベントでの中学生ぐらいの子の多さはなんなんだろう
2015/02/15(日) 08:12:27.59ID:TvBkHy12
ボカロ系はなんだかんだで若い層が中心だし
ニコニコ動画見てる中高生なら、
いわゆる御三家は知っていてもおかしくないんじゃ?
ニコニコ動画見てる中高生なら、
いわゆる御三家は知っていてもおかしくないんじゃ?
2015/02/15(日) 10:16:02.10ID:HKAod0gp
長いこと同人界隈に居ると「今更東方?」と思ってしまう人は多いかもだけど
若い子、特に高校生・大学生になってパソコンを触るようになって友人から東方を布教されたりして新たに入ってくるような人が多いのでは?
若い子、特に高校生・大学生になってパソコンを触るようになって友人から東方を布教されたりして新たに入ってくるような人が多いのでは?
2015/02/15(日) 11:28:54.06ID:EmqM/C3b
聖地巡礼的なイベントも多いみたいだね>東方
うちの地方イベントは、人は激減したが東方あたりで男性参加者が増え
男性の割合はかなり増えてるわ
うちの地方イベントは、人は激減したが東方あたりで男性参加者が増え
男性の割合はかなり増えてるわ
2015/02/15(日) 11:32:45.72ID:aUlUHPmd
それもスマホが中心になってきた世代とは隔世の感がありそうだけどね。
140カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/15(日) 13:44:24.62ID:ejIiSfrJ 布教か、折伏とか?
まわりが東方厨のダメな大人ばかりだと染まるのかな
いや、とりあえずビール的に東方?w
まわりが東方厨のダメな大人ばかりだと染まるのかな
いや、とりあえずビール的に東方?w
2015/02/15(日) 16:17:21.98ID:PxVimpVG
東方は終わりかけてるし
かつての栄光にすがる老害しかいないから未来はないよ
かつての栄光にすがる老害しかいないから未来はないよ
2015/02/15(日) 16:36:55.76ID:+NvcV/cK
中国地方、四国、九州は東方オンリー、企業イベント以外の即売会はもう
絶滅した?
絶滅した?
2015/02/15(日) 16:43:24.21ID:guX1GX6E
地方の東方イベは交流会みたいになってる
ある意味、同人即売会の本来の形のような気もするけど本はたいして売れんよ
大手が地方にも出るって言ってもたいしたモノ出さないし他と比べるようなモンでもない
旅行感覚で行くんじゃない?大手なら事業登録してるだろうし経費になるから
ある意味、同人即売会の本来の形のような気もするけど本はたいして売れんよ
大手が地方にも出るって言ってもたいしたモノ出さないし他と比べるようなモンでもない
旅行感覚で行くんじゃない?大手なら事業登録してるだろうし経費になるから
2015/02/15(日) 18:48:02.06ID:xItCEM0D
2015/02/15(日) 19:31:20.76ID:PxVimpVG
>>144
サークル数は艦これのが上なんだが
サークル数は艦これのが上なんだが
2015/02/15(日) 19:44:10.40ID:V9LH8k5h
買い手の数考えたら圧倒的に東方なんだよなあ…
147カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/15(日) 20:12:51.87ID:qzO6xj2Q 赤ブー総来入場者数なんぞ見てると面白いよ
http://www.akaboo.jp/report/2014/1012spark9/index.html
COMIC CITY SPARK9
?開催日:2014年10月12日(日)
?開催時間:10:00〜15:00
?天候:曇
?最高気温:20.6℃
?最低気温:17.0℃
?会場:東京ビッグサイト全館
?総スペース数:18,873sp
?総来入場者数:約67,536人
ビッグサイト全館使って
スペース数と総来入場者がだいたい1:3.5というスッカスカな状況
今年の1月の男性向けオンリー群の様子見てると
赤ブーに参加したほうが気楽にイベント楽しめるんじゃと思ったんだが
http://www.akaboo.jp/report/2014/1012spark9/index.html
COMIC CITY SPARK9
?開催日:2014年10月12日(日)
?開催時間:10:00〜15:00
?天候:曇
?最高気温:20.6℃
?最低気温:17.0℃
?会場:東京ビッグサイト全館
?総スペース数:18,873sp
?総来入場者数:約67,536人
ビッグサイト全館使って
スペース数と総来入場者がだいたい1:3.5というスッカスカな状況
今年の1月の男性向けオンリー群の様子見てると
赤ブーに参加したほうが気楽にイベント楽しめるんじゃと思ったんだが
2015/02/15(日) 20:15:37.39ID:/i6h0geW
オワコン艦豚は早く消えろや
2015/02/15(日) 20:32:51.61ID:guX1GX6E
はいはい止め止め
相手憎し自分偉しの覇権オワコン論は止め止め
もうちょっと実のある話をしてくれ
実際に東方艦これにまたがって活動してる人の意見とかなら大歓迎よ
相手憎し自分偉しの覇権オワコン論は止め止め
もうちょっと実のある話をしてくれ
実際に東方艦これにまたがって活動してる人の意見とかなら大歓迎よ
2015/02/15(日) 20:33:06.45ID:gTV/ZaKj
>>145
同人誌即売会=コミケのSP数なんて考えのアホがなんで同人イベント板にいるの?
同人誌即売会=コミケのSP数なんて考えのアホがなんで同人イベント板にいるの?
151カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/15(日) 20:35:37.84ID:qzO6xj2Q >>149
それじゃ>>147ついてどうぞ
http://www.akaboo.jp/report/2007/spark2/index.html
COMIC CITY SPARK2
▼開催日時:2007年10月7日(日)10:30〜15:00 ▼開催会場:東京ビッグサイト 東1〜6ホール
▼天候:晴れ|最高気温 23℃|最低気温 15℃ ▼総来場者数:約32,000人
初回スパークはレポートが消えてたが
消えてるが2回目のレポートと比べると
成長したなぁって思うね
それじゃ>>147ついてどうぞ
http://www.akaboo.jp/report/2007/spark2/index.html
COMIC CITY SPARK2
▼開催日時:2007年10月7日(日)10:30〜15:00 ▼開催会場:東京ビッグサイト 東1〜6ホール
▼天候:晴れ|最高気温 23℃|最低気温 15℃ ▼総来場者数:約32,000人
初回スパークはレポートが消えてたが
消えてるが2回目のレポートと比べると
成長したなぁって思うね
2015/02/15(日) 20:41:49.64ID:guX1GX6E
どうぞって・・・何が?
赤ブーの入場者数の何がどう面白いのかを説明してくれ
スッカスカの方が楽しめるとか意味不明なんだが
赤ブーの入場者数の何がどう面白いのかを説明してくれ
スッカスカの方が楽しめるとか意味不明なんだが
2015/02/15(日) 20:42:19.95ID:qzO6xj2Q
なんか変な日本語になってた
初回スパークはレポートが消えてたが
2回目のレポートと比べると
成長したなぁって思うね
こうだな
盛り上がった理由としてプチオンリーが人気とあったが
男性向けじゃあまり聞かないよね
サンクリで細々とやってるみたいだが
初回スパークはレポートが消えてたが
2回目のレポートと比べると
成長したなぁって思うね
こうだな
盛り上がった理由としてプチオンリーが人気とあったが
男性向けじゃあまり聞かないよね
サンクリで細々とやってるみたいだが
2015/02/15(日) 20:44:16.38ID:qzO6xj2Q
2015/02/15(日) 21:00:30.61ID:aEDRAfph
結論ありきで語るからおかしくなるんだよ
2015/02/15(日) 21:16:41.72ID:xItCEM0D
2015/02/15(日) 22:03:14.02ID:guX1GX6E
>>154
あぁ 買い物が楽って事ね
俺はサークル側だから人が来ないイベントとか楽しく無いし絶対出たくないな
SDF前川の詰め込みは糞だと思うけど閑古鳥よりは100倍マシ
スパークって有名な女性向けイベントだと思ってたけど
その程度しか人来ないのかとちょっとびっくり
やっぱり男と女は違うんだな
あぁ 買い物が楽って事ね
俺はサークル側だから人が来ないイベントとか楽しく無いし絶対出たくないな
SDF前川の詰め込みは糞だと思うけど閑古鳥よりは100倍マシ
スパークって有名な女性向けイベントだと思ってたけど
その程度しか人来ないのかとちょっとびっくり
やっぱり男と女は違うんだな
2015/02/16(月) 00:07:38.12ID:iEpYjHct
2015/02/16(月) 13:39:29.15ID:RkEI+SSM
>>143
たとえ実質交流会だろうと他と比べてグッズ中心で本は大して売れなかろうと
100サークル以上の規模のオンリー即売会が日本各地で定期的に開催されるという事実が凄いんだよ
まだ衰退の感じられなかった大昔の頃から地方のイベントといえばラミカ便箋が基本だったしね
古今東西女性向け含めたって他にそういうジャンルはなかなか無いんだよね
それだけに「即売会が衰退している」と言っても「東方だけは別」だと感じている、あれだけはホント例外
ちなみにコミケでのスペース数だけで語るのはスレ違いも甚だしいかと
コミケはそもそも未だに落選のある衰退スレとは(今のところ)全く関係の無い化け物イベントだから
たとえ実質交流会だろうと他と比べてグッズ中心で本は大して売れなかろうと
100サークル以上の規模のオンリー即売会が日本各地で定期的に開催されるという事実が凄いんだよ
まだ衰退の感じられなかった大昔の頃から地方のイベントといえばラミカ便箋が基本だったしね
古今東西女性向け含めたって他にそういうジャンルはなかなか無いんだよね
それだけに「即売会が衰退している」と言っても「東方だけは別」だと感じている、あれだけはホント例外
ちなみにコミケでのスペース数だけで語るのはスレ違いも甚だしいかと
コミケはそもそも未だに落選のある衰退スレとは(今のところ)全く関係の無い化け物イベントだから
2015/02/17(火) 13:43:26.32ID:O9m3fy+f
サークルベースでも一般ベースでもスパークは稀に見る成長してるイベントなんだよな
スパークの成長=プチオンリーの定着=個人オンリーの衰退ってことでもあって
色々感慨深いものもあるが
スパークの成長=プチオンリーの定着=個人オンリーの衰退ってことでもあって
色々感慨深いものもあるが
2015/02/17(火) 13:48:53.42ID:O9m3fy+f
あと女性向けの場合だと、総来場者数が少なくても
自分の活動ジャンルやキャラのプチオンリーがあれば
買い専もそれ目当てに集まるので
HARUやスパコミやジャンルオンリー並(もしくはそれ以上)に売上が見込めるってのも大きい
なんか赤豚持ち上げてるみたいになってしまったから危うい点も書くと
1月と8月の大阪インテがだんだんスペース数減ってるんだよな
サークル数1万割れも現実的な数字になってきてる
自分の活動ジャンルやキャラのプチオンリーがあれば
買い専もそれ目当てに集まるので
HARUやスパコミやジャンルオンリー並(もしくはそれ以上)に売上が見込めるってのも大きい
なんか赤豚持ち上げてるみたいになってしまったから危うい点も書くと
1月と8月の大阪インテがだんだんスペース数減ってるんだよな
サークル数1万割れも現実的な数字になってきてる
2015/02/17(火) 23:30:21.06ID:oYwP7dcS
>>161
>1月と8月の大阪インテがだんだんスペース数減ってるんだよな
どれくらいの減り方かわからないけどそれは
少子化の影響もあるんじゃないかな
コミケ除くイベント全体的にやっぱ減ってるってのはあるし
勢いとは別にさ
>1月と8月の大阪インテがだんだんスペース数減ってるんだよな
どれくらいの減り方かわからないけどそれは
少子化の影響もあるんじゃないかな
コミケ除くイベント全体的にやっぱ減ってるってのはあるし
勢いとは別にさ
2015/02/17(火) 23:59:56.30ID:derBYlnk
むしろ外から見るとあんなにコミケと間が開いてない時期にあれだけ集まれてたことが異常だわ
今は都内集中もあるし
今は都内集中もあるし
2015/02/18(水) 00:12:36.86ID:o/Zt3mFU
SPARK8が
20000以上サークルが集まったと聞いた時はびっくりしたなぁ
多重OKとはいえさw
20000以上サークルが集まったと聞いた時はびっくりしたなぁ
多重OKとはいえさw
2015/02/18(水) 10:18:27.34ID:H1alau8Z
2015/02/18(水) 12:56:37.70ID:cguAIJA1
東京の人には「コミケの落ち穂拾い」って感覚がわからないのかもなあ
2015/02/18(水) 13:57:58.49ID:H1alau8Z
2015/02/18(水) 16:09:58.86ID:nZ96F2Qg
>>167
どうしてそのレスになるのか皆目分からん
コミケ後の大阪に価値があるのは東京まで行けない層が(特にコミケは大人こそ年末年始には動きにくい)
コミケの落ち穂拾いをするイベントとして価値があるのであって
東京の、コミケに苦もなく行けるような人からしたら何故そこに存在意義があるのか理解しがたいかもね
というレスなのに
主語がまったく取り違えられてるんだけど
どうしてそのレスになるのか皆目分からん
コミケ後の大阪に価値があるのは東京まで行けない層が(特にコミケは大人こそ年末年始には動きにくい)
コミケの落ち穂拾いをするイベントとして価値があるのであって
東京の、コミケに苦もなく行けるような人からしたら何故そこに存在意義があるのか理解しがたいかもね
というレスなのに
主語がまったく取り違えられてるんだけど
2015/02/18(水) 16:39:24.48ID:H1alau8Z
>>168
大阪インテを落穂拾いって例える時って、コミケには参加してる前提で
コミケで買いそびれた本を買う(もしくはコミケ不参加層にも売る)ってのを
語られることが多かったんだが違うの?
どっちにしろコミケに行けない人の受け皿は今や大阪じゃなく書店になってる
大阪も他の地方イベントと衰退の理由はそう変わらない印象だな
大阪インテを落穂拾いって例える時って、コミケには参加してる前提で
コミケで買いそびれた本を買う(もしくはコミケ不参加層にも売る)ってのを
語られることが多かったんだが違うの?
どっちにしろコミケに行けない人の受け皿は今や大阪じゃなく書店になってる
大阪も他の地方イベントと衰退の理由はそう変わらない印象だな
2015/02/18(水) 16:56:38.38ID:D7XCcM9u
日本語が通じない人もいるもんだな
2015/02/18(水) 18:56:06.07ID:suC7Std1
色々解釈があるんだな
俺の周りでは
「コミケに行けない人が集まるイベント」
「それに合わせて大手もコミケ限定品とかを持ってくる」
「それを目当てにする関東勢も居るが少数派」
「だから中小サークルは遠征してまで行くイベントじゃない」
って感じかな
関西の人はやはりサイフのヒモが固いともよく聞く
俺の周りでは
「コミケに行けない人が集まるイベント」
「それに合わせて大手もコミケ限定品とかを持ってくる」
「それを目当てにする関東勢も居るが少数派」
「だから中小サークルは遠征してまで行くイベントじゃない」
って感じかな
関西の人はやはりサイフのヒモが固いともよく聞く
172カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/18(水) 22:41:47.20ID:1uxNMoy0 東方作品にお金を払おうとはもう思わないかなぁ
2015/02/18(水) 23:13:03.23ID:KBM2CWFr
そんな自分のジャンルの好み語られても
174カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/19(木) 00:04:11.27ID:3/ODufQF 関西は企業イベばかりじゃんw 赤青豚支配で満足するレベルなら、そりゃ廃れてるわ。
2015/02/19(木) 00:21:54.78ID:Ox+H3ctv
赤豚のインテレポート見たら、以前は14000sp台満了まで行ってたのに
去年の8月は11000台にまで落ち込んでるんだね
自分の周りでも、インテは不参加になってしまったサークルが結構いるわ
コミケ並までは行かなくてもそこそこ売れるイベントだったのが
旬ジャンル以外はコミケと比べるまでもなく売れないイベントになってしまったって感じだ
去年の8月は11000台にまで落ち込んでるんだね
自分の周りでも、インテは不参加になってしまったサークルが結構いるわ
コミケ並までは行かなくてもそこそこ売れるイベントだったのが
旬ジャンル以外はコミケと比べるまでもなく売れないイベントになってしまったって感じだ
2015/02/19(木) 08:58:41.44ID:NU9g1rmv
書店委託もネットも無かった時代はイベントでしか買えないんだから
イベントの規模が当たり前だし東京これない一般客が大勢
地元や近場の地方イベントに来てサークルも売れてたのは当たり前
今は通販で中堅以上サークルならいつでもどこでも買えるし
書店も大都市には進出してるしマイナーなもの以外はイベントに行く必然性が無い
東京のイベントも地方のイベントも衰退理由は全く同じ
イベントは行かないけどアキバや池袋乙女ロードは行く人は減ってないだろ
いつでもオタクショップは盛況で人がうじゃうじゃいるし
ショップの公開されてる年度ごとの売上業績見ても同人全体は衰退してない
イベントの規模が当たり前だし東京これない一般客が大勢
地元や近場の地方イベントに来てサークルも売れてたのは当たり前
今は通販で中堅以上サークルならいつでもどこでも買えるし
書店も大都市には進出してるしマイナーなもの以外はイベントに行く必然性が無い
東京のイベントも地方のイベントも衰退理由は全く同じ
イベントは行かないけどアキバや池袋乙女ロードは行く人は減ってないだろ
いつでもオタクショップは盛況で人がうじゃうじゃいるし
ショップの公開されてる年度ごとの売上業績見ても同人全体は衰退してない
2015/02/19(木) 09:01:59.11ID:8fn1+RAM
インテがスペース数減らしてるのは同じインテでオンリーが連発開催されているからだと思う
大阪や神戸でのおでかけライブ開催を辞めて確実に儲けられるオンリーに注力した貴方の勝利
インテに申し込んで変に天上界配置される位なら貴方の方がマシというのもあるだろうな
大阪や神戸でのおでかけライブ開催を辞めて確実に儲けられるオンリーに注力した貴方の勝利
インテに申し込んで変に天上界配置される位なら貴方の方がマシというのもあるだろうな
2015/02/19(木) 09:05:07.98ID:NU9g1rmv
後コミケ以外はサークルにとっては損益分岐点が重要になる
参加費・交通費(&遠距離の場合宿泊費)が回収できれば参加するサークルは
どこのイベントでも積極的に参加してる
(逆にイベントにほとんど参加しないサークルも昔からいる)
コミケだけは日本中からオタクが集まる年二回のお祭りで
同窓会にもなっているので赤字であっても参加するサークルが減らないだけ
遠くのお祭り行くのに赤字かよ・・・とかそんな事考えないでしょ普通
参加費・交通費(&遠距離の場合宿泊費)が回収できれば参加するサークルは
どこのイベントでも積極的に参加してる
(逆にイベントにほとんど参加しないサークルも昔からいる)
コミケだけは日本中からオタクが集まる年二回のお祭りで
同窓会にもなっているので赤字であっても参加するサークルが減らないだけ
遠くのお祭り行くのに赤字かよ・・・とかそんな事考えないでしょ普通
2015/02/19(木) 10:26:17.30ID:Ox+H3ctv
>>177
大阪の企業オンリーが重宝されるのは旬ジャンルの旬な時ぐらいって雰囲気だぞ
旬ではないがそこそこサークル数いるジャンルにいるんだが
東京のオンリー開催決定はキター!だが
大阪のオンリー開催決定は、嬉しいけど大阪か…となり
そんなに参加者数は多くない
大阪の場合、オンリーよりはまだインテの方が参加者の気合が入ってる
大阪の企業オンリーが重宝されるのは旬ジャンルの旬な時ぐらいって雰囲気だぞ
旬ではないがそこそこサークル数いるジャンルにいるんだが
東京のオンリー開催決定はキター!だが
大阪のオンリー開催決定は、嬉しいけど大阪か…となり
そんなに参加者数は多くない
大阪の場合、オンリーよりはまだインテの方が参加者の気合が入ってる
2015/02/19(木) 10:34:11.09ID:Ox+H3ctv
連投ごめん
コミケやインテなんかのオールジャンルイベントは
オンリーが無くて書店にも無いようなマイナージャンルだと
オンリー全盛時代とは関係なく重要なんだよなあ
スパークが伸びたのは夏コミ落ちたマイナージャンルサークルの受け皿的な理由も大きそう
コミケ落とされるとマイナーは本当に頒布する所が無い
スパークは夏コミ落選時の冬までの繋ぎにも重宝するみたいだ
赤豚のレポ見たら、いつの間にかスパークはサークル数も一般数も
HARUより大きいイベントになっててちょっとびっくりした
コミケやインテなんかのオールジャンルイベントは
オンリーが無くて書店にも無いようなマイナージャンルだと
オンリー全盛時代とは関係なく重要なんだよなあ
スパークが伸びたのは夏コミ落ちたマイナージャンルサークルの受け皿的な理由も大きそう
コミケ落とされるとマイナーは本当に頒布する所が無い
スパークは夏コミ落選時の冬までの繋ぎにも重宝するみたいだ
赤豚のレポ見たら、いつの間にかスパークはサークル数も一般数も
HARUより大きいイベントになっててちょっとびっくりした
2015/02/19(木) 12:42:33.86ID:lxqAJKV1
衰退というかコミケはもう当初の形態無くして意義を失ってるとおも
2015/02/19(木) 14:24:50.11ID:9N5WwMi4
TPPによってトラやメロンのような流通が潰れることになれば、原点回帰な即売会が再興することのきっかけにならないかな?
183カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/02/19(木) 19:55:00.84ID:x1xbX7s4 書店もDLサイトも手を打ってくるのでは?
むしろマズいのはお祭り価格の紙メディアにしがみつくイベント参加サークル側
むしろマズいのはお祭り価格の紙メディアにしがみつくイベント参加サークル側
2015/02/19(木) 20:47:39.59ID:6tSSwiSs
どんだけ同人イベントが憎いのか知らんが
委託書店やDLサイトがOKでイベント頒布が禁止とかどんな宇宙だよ
委託書店やDLサイトがOKでイベント頒布が禁止とかどんな宇宙だよ
2015/02/19(木) 21:32:38.30ID:n7sKUWrX
>>183
>書店もDLサイトも手を打ってくるのでは?
根拠無し明示無し。よって説得力も無し
>むしろマズいのはお祭り価格の紙メディアにしがみつくイベント参加サークル側
紙に恨みがあるのかサークルに恨みがあるのか判らんが
書店やDLがセーフでイベント売りがアウトという全く前言との接続の持てない言い分
>書店もDLサイトも手を打ってくるのでは?
根拠無し明示無し。よって説得力も無し
>むしろマズいのはお祭り価格の紙メディアにしがみつくイベント参加サークル側
紙に恨みがあるのかサークルに恨みがあるのか判らんが
書店やDLがセーフでイベント売りがアウトという全く前言との接続の持てない言い分
2015/02/19(木) 21:42:08.63ID:apzJFB6G
TBSラジオのSession22って番組でTPPにおける二次創作同人誌のことを話題にしていたけど
電話で登場していた赤松先生が知り合いの作家さんに本気で二次創作同人誌を潰したい作家はそれなりの数ががいるってラジオで言ってたよ。
電話で登場していた赤松先生が知り合いの作家さんに本気で二次創作同人誌を潰したい作家はそれなりの数ががいるってラジオで言ってたよ。
2015/02/19(木) 21:49:34.74ID:XPbGGrZ7
昔に比べてファン活動の範囲どう見ても超えてるようなのゴロゴロいるし無理もあるまい
2015/02/19(木) 21:52:02.69ID:apzJFB6G
二次創作同人誌だけで食っていけてるアマチュアがいるのが問題なんだろうな
2015/02/19(木) 21:54:18.74ID:6tSSwiSs
そりゃそうだろ
エロに非エロにしろ自分が作った作品を弄られたくないって考えるのは普通だよ
同人肯定派は宣伝になってるだのその出版社に同人作家出身者が居るだの言うけど
それとこれとは別
たとえ元同人作家自身が自分の描いたオリジナルの二次創作は嫌だって思う事もあるさ
簡単に炎上する今の時代にそんな事言える訳ないけどもさ
これをチャンスにって思ってる作家や権利元は多いんじゃないかね
エロに非エロにしろ自分が作った作品を弄られたくないって考えるのは普通だよ
同人肯定派は宣伝になってるだのその出版社に同人作家出身者が居るだの言うけど
それとこれとは別
たとえ元同人作家自身が自分の描いたオリジナルの二次創作は嫌だって思う事もあるさ
簡単に炎上する今の時代にそんな事言える訳ないけどもさ
これをチャンスにって思ってる作家や権利元は多いんじゃないかね
2015/02/19(木) 22:01:16.46ID:1D8Qjucn
一方で公式の距離梨っと呼ばれる公式がいるんだよな
ジャンル者の反応は様々
【公式】公式距離梨について語るスレ4【→同人】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1419578266/
同人イベント衰退として面白い例だと
赤ブー等企業ブースに出展してる作品と同人スペースの作品の配置が近かった事があり
同人スペースは欠席者が多数でた件があるみたいだ
ジャンル者の反応は様々
【公式】公式距離梨について語るスレ4【→同人】 [転載禁止](c)2ch.net
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1419578266/
同人イベント衰退として面白い例だと
赤ブー等企業ブースに出展してる作品と同人スペースの作品の配置が近かった事があり
同人スペースは欠席者が多数でた件があるみたいだ
2015/02/19(木) 22:32:04.53ID:b0NEC8Z6
2015/02/21(土) 11:00:10.29ID:qb1Ba6BT
同人誌見て欲しいならネットでタダで配信すればいいじゃんってよく言われるけど
必要以上に拡散して、興味のない人の目にも止まるってのは危険なんだよなぁ、特に18禁
それに、即売会で自分の本で立ち止まってくれる、買ってくれる人は自分と同じ作品とキャラが
好きなんだろうなぁって、あの感覚が味わえなくなるとしたら寂しい
立ち止まって、読んで、そっと置いて立ち去られると申し訳ない気持ちになる
必要以上に拡散して、興味のない人の目にも止まるってのは危険なんだよなぁ、特に18禁
それに、即売会で自分の本で立ち止まってくれる、買ってくれる人は自分と同じ作品とキャラが
好きなんだろうなぁって、あの感覚が味わえなくなるとしたら寂しい
立ち止まって、読んで、そっと置いて立ち去られると申し訳ない気持ちになる
2015/02/21(土) 11:17:05.63ID:WQq3aPF5
ナマジャンルなんかだと、ネットでタダで配信だなんて恐ろしくてできないだろうしね
2015/02/22(日) 22:23:16.65ID:ANu1ZpdY
俺は同人誌で儲けて億万長者になるのが夢なので、タダでは見せない
2015/02/23(月) 23:41:50.23ID:YGkO1T7S
>>176
同人関係扱うショップって、儲かってそうなイメージあるけど
同人だけだとやっていけないので商業誌やフィギュア、グッズ諸々を
扱ってるのが当たり前だし、ショップ以外に事業抱えてる所も多いからな
ちなみにここ数年で、店舗閉鎖(改装や移転等は除く)した所や
業態転換、廃業したショップも結構あるぞ
同人関係扱うショップって、儲かってそうなイメージあるけど
同人だけだとやっていけないので商業誌やフィギュア、グッズ諸々を
扱ってるのが当たり前だし、ショップ以外に事業抱えてる所も多いからな
ちなみにここ数年で、店舗閉鎖(改装や移転等は除く)した所や
業態転換、廃業したショップも結構あるぞ
2015/03/01(日) 12:19:29.45ID:31wSkG+Q
ニトロプラスが刀剣乱舞でグッズ200個の制限を守ってないサークルに注意勧告だしたみたいだな。
2015/03/01(日) 15:12:23.64ID:JICbn+kX
艦これのシステム丸ぱくってプロデューサー怒らせたメーカーがよく言うわ
2015/03/01(日) 17:06:54.73ID:VoCGdHUa
そりゃ関係ねーんじゃね?
泥棒のモンなら盗んでOKとはならんだろ
著作権にうるせー割には動画サイトの動画を無許可で使うTV局や
自分のトコだったら絶対許さないクセに人の著作物は歴史を語る上での共通財産みたいに言うスクエニとか
基本的に権利者なんてそんなモンよ
だからTPP以降、権利者側が二次創作側に得な事してくれる訳が無い
泥棒のモンなら盗んでOKとはならんだろ
著作権にうるせー割には動画サイトの動画を無許可で使うTV局や
自分のトコだったら絶対許さないクセに人の著作物は歴史を語る上での共通財産みたいに言うスクエニとか
基本的に権利者なんてそんなモンよ
だからTPP以降、権利者側が二次創作側に得な事してくれる訳が無い
2015/03/01(日) 17:10:09.25ID:hap3Wurh
設定やキャラデザとかはニトロだけどゲーム自体は同じDMMで作ってんじゃねーの
2015/03/01(日) 22:03:43.55ID:HgyzAWD6
2015/03/03(火) 16:09:34.25ID:nMA1YlcC
マジかよニコ厨最低だな
202流行@転載は禁止
2015/03/09(月) 12:40:45.66ID:b/L8kRWD 動画がサイトにアップされている限り、
サイト側が他社に使用させることができて
制作者はいつでもそれを止めることができる
勿論製作者はサイト以外でも動画を好きに使えるわけで、
サイトが制作者の動画の用途を制限するわけじゃないけどね
サイト側が他社に使用させることができて
制作者はいつでもそれを止めることができる
勿論製作者はサイト以外でも動画を好きに使えるわけで、
サイトが制作者の動画の用途を制限するわけじゃないけどね
2015/03/11(水) 16:31:24.58ID:1xH40Llg
東方一般向けの崩壊は明らかに描き手の高齢化だろうな
30代で〜程度の能力とかセリフに書いたり、厨二系バトルシーンを描くのはきつかろう
30代で〜程度の能力とかセリフに書いたり、厨二系バトルシーンを描くのはきつかろう
2015/03/11(水) 16:38:40.57ID:DpYldQw4
崩壊したっていうのも、君の妄想だと思うと涙がでるよ。
2015/03/11(水) 16:46:03.46ID:xSyiS1/d
>>203
東方運営の年代統計で平均年齢が去年より下がったそうですね
東方運営の年代統計で平均年齢が去年より下がったそうですね
206カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/03/23(月) 22:29:14.80ID:49ww3alK 刀剣乱舞のオンリー拡大に次ぐ拡大でヤバいヤバい言われてるがヤバイのわかってて参加する方もする方だよな
イベント会社disりつつ申し込みする気持ちわからんわ
他ジャンルのオンリーも合わせてあきらかに処理能力限度越えてるの目に見えてるのに
イベント会社disりつつ申し込みする気持ちわからんわ
他ジャンルのオンリーも合わせてあきらかに処理能力限度越えてるの目に見えてるのに
2015/03/23(月) 22:33:45.15ID:aoqS0mdV
サークルえらい増えてるけど一般どれほど来るのかね
2015/03/24(火) 02:42:39.62ID:5rZD5yD4
刀剣は、過去のレッツ&ゴーやテニプリを超える事が出来るだろうかな。
勢いの波はほぼ似てる感じにみえる。
イベントもオンリーイベントが各カップリング事に個人主催でほぼ毎週のように開催しててほぼカタログが売り切れて賑わってたし、飽和すぎて会場や日時変更の問題も色々あったしな。
勢いの波はほぼ似てる感じにみえる。
イベントもオンリーイベントが各カップリング事に個人主催でほぼ毎週のように開催しててほぼカタログが売り切れて賑わってたし、飽和すぎて会場や日時変更の問題も色々あったしな。
2015/03/24(火) 03:51:26.58ID:ggyuNQ9d
やっぱネットなんかなぁ
昔は大手でも地方イベント行ってたりしたのは発表の場が少なかったからかなぁ
あとは情報が氾濫してて上から順に調べて行くと下に辿り着く前に疲れてしまうので、
大手だけでいいやとなってしまう現象
昔は大手でも地方イベント行ってたりしたのは発表の場が少なかったからかなぁ
あとは情報が氾濫してて上から順に調べて行くと下に辿り着く前に疲れてしまうので、
大手だけでいいやとなってしまう現象
2015/03/24(火) 07:18:37.92ID:p9z1Llnw
YOUの中の人っぽい呟き見つけたけど規模の大小かかわらず謝礼そんな変わらないらしくて
人多い=キツくてクレームつけられる確率上がるからみんなスタッフ参加したがらなくて大変みたいだな
そりゃボランティアでわざわざ参加者から蔑まれにいくドMまずいないよな
人多い=キツくてクレームつけられる確率上がるからみんなスタッフ参加したがらなくて大変みたいだな
そりゃボランティアでわざわざ参加者から蔑まれにいくドMまずいないよな
2015/03/25(水) 04:59:00.25ID:PqbxuzVJ
あああ
2015/03/25(水) 21:49:42.49ID:U2nLfkoq
2015/04/04(土) 02:47:07.85ID:m3ULudlq
2015/04/04(土) 12:20:25.30ID:YZyp4B5G
>>213
艦これはあーだこーだ言われつつもなんとか安定して人気保ってるけど、
刀剣は今年前半で失速しそうな気もする
ああ別にジャンルdisじゃなくて、人気見込んで大規模イベントやるとコケそう
って意味でね。
艦これはあーだこーだ言われつつもなんとか安定して人気保ってるけど、
刀剣は今年前半で失速しそうな気もする
ああ別にジャンルdisじゃなくて、人気見込んで大規模イベントやるとコケそう
って意味でね。
2015/04/04(土) 12:43:23.89ID:EsK8is8c
艦これもビッグサイトででかいイベントやって然程盛り上がらなかったのあったしな…刀剣あれより酷いことになりそうで心配だわ
2015/04/06(月) 14:10:26.10ID:uwVFCvb5
ジャンル者にとっては残念かもしれんが、
一般来なくても数千サークル集まりゃ貴方的には成功だろうしなあ
と思ったけど滞り無くイベントが運営されればの話だったな成功ってのは…
一般来なくても数千サークル集まりゃ貴方的には成功だろうしなあ
と思ったけど滞り無くイベントが運営されればの話だったな成功ってのは…
2015/04/06(月) 14:44:21.83ID:4HQBAsTT
スタジオYouのイベントは一般入場者はともかくサークルもアカブーとちがってパンフ必須なのは勘弁してほしいところ
2015/04/07(火) 09:12:14.58ID:mpe7GoUk
>>217
そのカタログ代の分だけサークル参加費は安いけどな
貴方に限らず地方のオールジャンルはサークルもカタログ購入必須になってるところが主流
ただ貴方の場合、だったらカタログもっと多く刷れよとは心底思うw
そのカタログ代の分だけサークル参加費は安いけどな
貴方に限らず地方のオールジャンルはサークルもカタログ購入必須になってるところが主流
ただ貴方の場合、だったらカタログもっと多く刷れよとは心底思うw
2015/04/07(火) 11:51:18.68ID:5QO8npSn
>>218
多く刷るわけないよ
出来るだけ少なくすって、ただの紙を入場証として何百円で売りつけて売り上げにしてんだから。
貴方イベントはスタッフが素人揃いだからなあ
去年まででも他のイベント(車の展示販売)にすごい迷惑かけたりとか、
開場時間きても配置ができてなくて11時過ぎてもドアあかないとか(当然サークルも入れてない)
やらかしがひどすぎて。
多く刷るわけないよ
出来るだけ少なくすって、ただの紙を入場証として何百円で売りつけて売り上げにしてんだから。
貴方イベントはスタッフが素人揃いだからなあ
去年まででも他のイベント(車の展示販売)にすごい迷惑かけたりとか、
開場時間きても配置ができてなくて11時過ぎてもドアあかないとか(当然サークルも入れてない)
やらかしがひどすぎて。
2015/04/07(火) 12:23:10.49ID:gZZGtDCo
>>219
もういっそのことカタログなしの全部紙印刷でよくね?
もういっそのことカタログなしの全部紙印刷でよくね?
2015/04/07(火) 12:29:45.30ID:gZZGtDCo
てか女性向けが不思議なのはなんでそんなgdgdな貴方にこだわるわけ?
ここ最近じゃ流行ジャンルを中心に脱ミケ都市でオンリー合わせのサークルが増えていると聞いている
赤豚のオンリーならまだしも貴方なんて見える地雷に突っ込んで不愉快な思いする位なら他主催のオンリーや赤豚でプチでもやった方がよくないか?
貴方以上に信用おけないイベンターのところやどろどろした人間関係溢れるプチに参加する位なら貴方の方がマシとか、そんな理由?
ここ最近じゃ流行ジャンルを中心に脱ミケ都市でオンリー合わせのサークルが増えていると聞いている
赤豚のオンリーならまだしも貴方なんて見える地雷に突っ込んで不愉快な思いする位なら他主催のオンリーや赤豚でプチでもやった方がよくないか?
貴方以上に信用おけないイベンターのところやどろどろした人間関係溢れるプチに参加する位なら貴方の方がマシとか、そんな理由?
2015/04/07(火) 17:59:48.29ID:MVn36+1w
世代交代したのもあるだろうな
今の30代以上なら少なくとも貴方がやばいのは確実に知ってるから近寄らない
地方の貴方でも大体10代多いし
(グッズしかない、レイヤーの方が買い物客より多い、でサークルが減る)
それと貴方は今各地でオンリーやってるけど、以前の個人イベンターは全部貴方によって
つぶされたってのもあるからな
もう継承していく土壌がないんだろうね
今の30代以上なら少なくとも貴方がやばいのは確実に知ってるから近寄らない
地方の貴方でも大体10代多いし
(グッズしかない、レイヤーの方が買い物客より多い、でサークルが減る)
それと貴方は今各地でオンリーやってるけど、以前の個人イベンターは全部貴方によって
つぶされたってのもあるからな
もう継承していく土壌がないんだろうね
2015/04/07(火) 18:36:40.29ID:0f6QtOR1
選択肢のない地方は仕方ないだろうけど……
東京大阪でやってるオンリーライブに出ているサークルは一体何考えているんだ?
東京大阪でやってるオンリーライブに出ているサークルは一体何考えているんだ?
2015/04/07(火) 19:01:59.44ID:EBAWSMmd
>>219
ビッグサイト開催だと元々スタッフやってる人数じゃ足りなくて半数近く派遣会社から単発で来てるから素人ばかりも当然…
YOUに登録してるスタッフは新人入らなくてベテランばっかり年数重ねてるけどな
コミケスタッフの割合も高いけど結局ある程度頭数なければ長年のノウハウと経験も無意味
ビッグサイト開催だと元々スタッフやってる人数じゃ足りなくて半数近く派遣会社から単発で来てるから素人ばかりも当然…
YOUに登録してるスタッフは新人入らなくてベテランばっかり年数重ねてるけどな
コミケスタッフの割合も高いけど結局ある程度頭数なければ長年のノウハウと経験も無意味
2015/04/07(火) 22:11:25.97ID:WLmggCWs
YOUイベントが避けられず普通に(時にはむしろ好んで)参加されるようになったキッカケは
ヘタリアじゃないか?
膨らみだした頃のヘタリアは警察呼ばれたとか文具で周囲の民家の敷地に入り込んで騒いだとか
ニコ動辺りから大挙して入り込んで来た同人イベ慣れしてない連中が色々やらかす厨ジャンルとして名高く
その癖ファンの年齢層が若い&国的な問題&急速に膨れ上がるなどなどで個人主催の手に余ると言われてた
ヘタリア以前は全国には出てもYOUは避けるサークルが多かったと思うが
ヘタリア以降はそこから拡散したサークルが増えたせいか自ジャンル&自カプであれば
YOUだろうが気にせず(或いは文句を言いつつも)参加する風潮になったと思う
ヘタリアじゃないか?
膨らみだした頃のヘタリアは警察呼ばれたとか文具で周囲の民家の敷地に入り込んで騒いだとか
ニコ動辺りから大挙して入り込んで来た同人イベ慣れしてない連中が色々やらかす厨ジャンルとして名高く
その癖ファンの年齢層が若い&国的な問題&急速に膨れ上がるなどなどで個人主催の手に余ると言われてた
ヘタリア以前は全国には出てもYOUは避けるサークルが多かったと思うが
ヘタリア以降はそこから拡散したサークルが増えたせいか自ジャンル&自カプであれば
YOUだろうが気にせず(或いは文句を言いつつも)参加する風潮になったと思う
2015/04/08(水) 13:02:13.41ID:HyKfXRb0
>>225
特定ジャンルからというよりは、個人オンリーだと限界があるから
オンリーなら(たとえYOUでも)企業開催を望むって声が
個人オンリーと企業オンリーが両方あるような時代あたりから
どのジャンルでも大きくなっていたよ
実際、YOUみたいに運営gdgdでも大きいハコで開催できるってだけで
安全上の問題が回避可能になったのは参加者にとって大きなメリットだった
特定ジャンルからというよりは、個人オンリーだと限界があるから
オンリーなら(たとえYOUでも)企業開催を望むって声が
個人オンリーと企業オンリーが両方あるような時代あたりから
どのジャンルでも大きくなっていたよ
実際、YOUみたいに運営gdgdでも大きいハコで開催できるってだけで
安全上の問題が回避可能になったのは参加者にとって大きなメリットだった
2015/04/08(水) 18:02:58.05ID:NwXldpOG
2015/04/08(水) 18:53:17.13ID:LF87FFHw
要するに大きな箱さえ用意できれば別に貴方じゃなくてもタカマでもいいってことか
2015/04/08(水) 20:43:21.42ID:kFJ70vgt
2015/04/08(水) 21:31:35.10ID:EUHZs8md
>>226
現在の流行の回転・規模に対応できるオンリーを手に入れた代わりに『即売会にお客様はいない』と言う前提を失った代償はデカイと思うけどな
混雑対応なんか顕著で本来であればサークルが人員用意して対応してしかるべきだったのが今じゃイベントスタッフに丸投げな所の多いこと
参加者が協力して机椅子の設営撤収やるはずのコミケもSP2日目くろケット側じゃスタッフ以外に撤収やってる人間まずいなかったしな
(撤収作業にご協力下さいの放送流れていたにもかかわらず)
女性向けはもう完全に参加者=お客様
現在の流行の回転・規模に対応できるオンリーを手に入れた代わりに『即売会にお客様はいない』と言う前提を失った代償はデカイと思うけどな
混雑対応なんか顕著で本来であればサークルが人員用意して対応してしかるべきだったのが今じゃイベントスタッフに丸投げな所の多いこと
参加者が協力して机椅子の設営撤収やるはずのコミケもSP2日目くろケット側じゃスタッフ以外に撤収やってる人間まずいなかったしな
(撤収作業にご協力下さいの放送流れていたにもかかわらず)
女性向けはもう完全に参加者=お客様
2015/04/12(日) 20:56:43.57ID:/QrinumO
2015/04/12(日) 22:35:11.80ID:FvGSc/Rv
というかくろケットは搬出でめちゃくちゃ時間かかったらしいから、撤収に参加もクソもなかったと思うぞ
黒猫の列に雨の中ずっと並ばされてたとか聞いた
黒猫の列に雨の中ずっと並ばされてたとか聞いた
2015/04/13(月) 02:44:47.47ID:x/y2qcFM
くろケットは事前に「赤ブー形式じゃなくあくまでコミケ形式なのでサークル参加者にも
出来るだけ撤収の手伝いをお願いします」というのをtwitterで定期で流していたら
参加者は割といたんじゃないかな
知ってて「誰かやるだろ」と思って帰ったというより習慣がなくて気づかなかったという感じかと
出来るだけ撤収の手伝いをお願いします」というのをtwitterで定期で流していたら
参加者は割といたんじゃないかな
知ってて「誰かやるだろ」と思って帰ったというより習慣がなくて気づかなかったという感じかと
2015/04/13(月) 10:43:07.83ID:mpzEcMgq
コミスペ参加者だけど、宅配列はくろけ側の会場内に作ってた
あくまで閉会後に見ただけで閉会前は外に作ってたのかもしれないけど
あくまで閉会後に見ただけで閉会前は外に作ってたのかもしれないけど
2015/04/13(月) 16:01:58.52ID:ycFHA+xr
閉会前に「早めに搬出しないと混むかも」と思って並んだ人たちは全員外で雨ざらしだった
ぶっちゃけびしょ濡れ&寒さで、撤収作業手伝えるような余力がある人なんて殆どいなかったよ…
会場内に並ぶことができた人たちも、数時間は待たされてたから搬出ができた頃にはかなり遅い時間になってたらしいし
ぶっちゃけびしょ濡れ&寒さで、撤収作業手伝えるような余力がある人なんて殆どいなかったよ…
会場内に並ぶことができた人たちも、数時間は待たされてたから搬出ができた頃にはかなり遅い時間になってたらしいし
2015/04/13(月) 17:55:15.50ID:3an/iIEC
女性は撤収を殆ど手伝わない、つーか大半のサークルが2時を待たずに帰路に向かっちゃう。
コミケ3日目が男性向け固定になっている最大の理由がこれだな。土日月の変則開催の時だって最終日は東方&ギャルゲー系で固めてたよ。
コミケ3日目が男性向け固定になっている最大の理由がこれだな。土日月の変則開催の時だって最終日は東方&ギャルゲー系で固めてたよ。
2015/04/14(火) 00:34:11.01ID:Un9FhqmU
くろけっとは搬出に3時間とかかかった人が多かったみたいだし
その間雨ざらしだったなら撤収を手伝えるような状況ではなかったろ
それとコミケの日程だと女性は遅くまで家を空けていられない人も多いだろうからっていうのもある
最近は時間がないからアフターすらやらずに解散ってパターンも増えているしね
その間雨ざらしだったなら撤収を手伝えるような状況ではなかったろ
それとコミケの日程だと女性は遅くまで家を空けていられない人も多いだろうからっていうのもある
最近は時間がないからアフターすらやらずに解散ってパターンも増えているしね
2015/04/15(水) 12:49:40.18ID:a6AAmJqY
コミケに限らずだけど女性参加者ってサークルや一般ともに帰るのが早いよな
2時には片付け終えて帰るサークルさん多い
3時までイベントやっているのに、なぜ帰る人が女性のサークルさんに多いのが理由がわからん
残っているのはコスプレさんかオリジナル系のサークルさん
2時には片付け終えて帰るサークルさん多い
3時までイベントやっているのに、なぜ帰る人が女性のサークルさんに多いのが理由がわからん
残っているのはコスプレさんかオリジナル系のサークルさん
2015/04/15(水) 15:47:54.65ID:NNOHXjsY
単純に女性参加者は早く家に帰らなきゃいけない人が多いんじゃ?
家庭持ちだったりするサークルはなるべく早めに切り上げて帰宅するだろうし、
若い女性の一般参加者の場合、家族から二十歳超えてたとしても「○○時までに帰れ」と門限があることも多い
そういう限られた時間の中でアフターにも参加したい、となると早めに撤収!ってなるんじゃないか?
男だとそういう時間への制約は少ないことが多いけど、女性だとそうもいかないんだろうよ
家庭持ちだったりするサークルはなるべく早めに切り上げて帰宅するだろうし、
若い女性の一般参加者の場合、家族から二十歳超えてたとしても「○○時までに帰れ」と門限があることも多い
そういう限られた時間の中でアフターにも参加したい、となると早めに撤収!ってなるんじゃないか?
男だとそういう時間への制約は少ないことが多いけど、女性だとそうもいかないんだろうよ
2015/04/15(水) 17:47:44.82ID:GbrUFQ01
女性向け二次創作は閉会まで在庫をもたす習慣が薄いのと
閉会まで残ってると売れかったんだねpgrとオチられたりするのと
昼までに売り切れるのが売れ売れの証とか
ツレションみたいに周りが帰り始めてるから自分も帰ろうみたいな
そういう見栄や同調圧力が入り交じってる
閉会まで残ってると売れかったんだねpgrとオチられたりするのと
昼までに売り切れるのが売れ売れの証とか
ツレションみたいに周りが帰り始めてるから自分も帰ろうみたいな
そういう見栄や同調圧力が入り交じってる
2015/04/15(水) 17:52:09.11ID:fle7Pm9I
男性向けの中にも女性サークルは多いけど結構残っている人多いよ
これは別枠だろうけどレイヤーなんて最後までいるのが当然みたいな人種だし
女性向けのサークルと海鮮が段を抜いて帰るの早いね
これは別枠だろうけどレイヤーなんて最後までいるのが当然みたいな人種だし
女性向けのサークルと海鮮が段を抜いて帰るの早いね
2015/04/15(水) 19:28:55.61ID:QOw7XV7c
まあ田舎のイベントで電車やバスを乗り継いで遠くから来ている子もいるもんな。
2015/04/15(水) 20:48:49.40ID:XjyveSqr
男性の方がイベントに一体感を求めてる感はあるね
男性は描き手と読み手が割と分かれてて女性はその境目が曖昧っていうけどイベント時は立場問わず積極的に運営に関わりたがる割合女性より男性の方が高い
コミケで一般参加者に『走らないで下さい』って言わせるネタとかあれ女性参加者だったらうまくいかない気がする
一般参加者が混んでる所いきなり列整理しだすとか女性向けじゃまずないし…
普段スタッフやっててたまに女性向けで一般参加すると列の並び方の下手さ加減にちょっとイライラする
男性は描き手と読み手が割と分かれてて女性はその境目が曖昧っていうけどイベント時は立場問わず積極的に運営に関わりたがる割合女性より男性の方が高い
コミケで一般参加者に『走らないで下さい』って言わせるネタとかあれ女性参加者だったらうまくいかない気がする
一般参加者が混んでる所いきなり列整理しだすとか女性向けじゃまずないし…
普段スタッフやっててたまに女性向けで一般参加すると列の並び方の下手さ加減にちょっとイライラする
2015/04/23(木) 22:43:12.54ID:/SYATg/t
確かに通路確保の為列途中で切られたときスタッフ居ないと前に進めないのは自分もどうかと思う
サークル前の列無くなってるのに切られた後方の列が動けずにそのまま、とかたまに見る
スタッフ居なくても自分の頭でちょっと考えればわかるだろうに…
サークル前の列無くなってるのに切られた後方の列が動けずにそのまま、とかたまに見る
スタッフ居なくても自分の頭でちょっと考えればわかるだろうに…
2015/04/24(金) 02:59:52.31ID:OQzy2O5K
それやるとスタッフが飛んできて沸騰した頭でなんで勝手に動いてんの?とか喚いてうざい
2015/04/24(金) 06:37:38.22ID:WvVSe9OV
いや。動いたら飛んで来れるんなら空いたときに来れるだろうよ。
メンディングテープかなんかで、列用の指示記号でも書けばいいのに。
メンディングテープかなんかで、列用の指示記号でも書けばいいのに。
2015/04/24(金) 15:59:16.45ID:vvufawkl
飛んできてくれるんならそれでいいじゃん、列整理してくれるんだからさ
スタッフガーを言い訳に列整理もせずに崩壊させて周りに迷惑を掛けるより何倍もマシ
スタッフガーを言い訳に列整理もせずに崩壊させて周りに迷惑を掛けるより何倍もマシ
2015/04/24(金) 19:06:35.15ID:ZBDId0Y3
>>244 みたいな状況のとき前の人に声掛けたり自分で動いたりするけど
それによってスタッフさんや周りから怒られたり顰蹙かったことはないけどなぁ
赤ブーとかYOUは通路部分テープで矢印やバツ印つけてセルフで動いてねってイメージだ
でも折角スタッフさんがわかり易くテープ引いてくれてても気付かずにいつのまにか通路塞いで並んじゃう人多い
それによってスタッフさんや周りから怒られたり顰蹙かったことはないけどなぁ
赤ブーとかYOUは通路部分テープで矢印やバツ印つけてセルフで動いてねってイメージだ
でも折角スタッフさんがわかり易くテープ引いてくれてても気付かずにいつのまにか通路塞いで並んじゃう人多い
2015/05/03(日) 10:03:35.33ID:qCGx+jRs
関西コミティアがサークル削減なんて方針を打ち出してから、運営がおかしくなってきてる。
もしくはおかしくなったから参加サークル数を減らすなんて決断したのかな?
どちらにせよ関西コミティアは終わりの始まりだ
もしくはおかしくなったから参加サークル数を減らすなんて決断したのかな?
どちらにせよ関西コミティアは終わりの始まりだ
2015/05/07(木) 22:22:08.84ID:yEaeDetk
>>249
関西コミティアの件だが、会場のキャパシティの問題で落選サークルを大量に
出す結果になってしまったのが原因とのこと
もっと広い会場とか確保出来てれば良かったんだけど、大阪というか
関西近辺は使える会場限られてるし、予約が取りづらい会場もあるからなぁ
関西コミティアの件だが、会場のキャパシティの問題で落選サークルを大量に
出す結果になってしまったのが原因とのこと
もっと広い会場とか確保出来てれば良かったんだけど、大阪というか
関西近辺は使える会場限られてるし、予約が取りづらい会場もあるからなぁ
251カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/05/17(日) 03:34:07.16ID:65QQBvga 他所のスレでも出てたんだが、これからイベント会場が改修工事や建て替え等で
使用できなくなるケースが増えてくるので、今まで通り同人イベントを
開催するのが難しくなるって話が出てたな
ちなみに今年で閉鎖になるのは、
札幌テイセンホール
都立産業貿易センター(浜松町館)
くらいか
使用できなくなるケースが増えてくるので、今まで通り同人イベントを
開催するのが難しくなるって話が出てたな
ちなみに今年で閉鎖になるのは、
札幌テイセンホール
都立産業貿易センター(浜松町館)
くらいか
252カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/05/18(月) 13:59:50.17ID:ZFh4pTLw コミックステイトは悲惨だった
2015/05/19(火) 08:31:40.18ID:2KKc69wY
今から15年前はわりと盛んに開催さてて同人誌即売会は県内の主催同士で連携取り合って時期をずらして開催したり、時には共催してお祭り的な雰囲気で楽しかったもんだよ。
今じゃ外郭系や観○協○の職員たちとコスプレイベント主催と癒着はじめてから、スタッフの質が低迷してきて心から楽しめないとレイヤーさん達が残念がってる。
今じゃ外郭系や観○協○の職員たちとコスプレイベント主催と癒着はじめてから、スタッフの質が低迷してきて心から楽しめないとレイヤーさん達が残念がってる。
2015/05/22(金) 20:12:46.16ID:eA51Rz/c
オカルト板のほん呪いスレで、絶対神である109様にフルボッコの八つ裂きにされ、
糞と小便を漏らして泣きながら土下座謝罪して、足の裏まで舐めて虐めで哀れな姿を晒した
ゴ キ ブ リ 白 神 とうとう完全敗北死亡超絶糞ワロタ♪(*^_^*)♪♪♪♪♪♪♪♪♪
臭 く て キ モ い 害虫を虐め殺して食うメシって最高に美味いよねっ(*^_^*)♪♪
ぎゃははははははははははは(*^_^*)♪♪♪♪♪
絶対神=109様=オレ様(*^_^*)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ の糞=ゴ キ ブ リ 白 神wwwwww
本当にあった呪いのビデオ5 10(ゴキブリ白神♪) [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1432193683/
109様に完敗して死亡した白神ざまああ♪ www [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1430392845/
糞雑魚 ゴ キ ブ リ 白 神 完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/
糞と小便を漏らして泣きながら土下座謝罪して、足の裏まで舐めて虐めで哀れな姿を晒した
ゴ キ ブ リ 白 神 とうとう完全敗北死亡超絶糞ワロタ♪(*^_^*)♪♪♪♪♪♪♪♪♪
臭 く て キ モ い 害虫を虐め殺して食うメシって最高に美味いよねっ(*^_^*)♪♪
ぎゃははははははははははは(*^_^*)♪♪♪♪♪
絶対神=109様=オレ様(*^_^*)>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>ゴ キ ブ リ の糞=ゴ キ ブ リ 白 神wwwwww
本当にあった呪いのビデオ5 10(ゴキブリ白神♪) [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1432193683/
109様に完敗して死亡した白神ざまああ♪ www [転載禁止](c)2ch.net
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1430392845/
糞雑魚 ゴ キ ブ リ 白 神 完全敗北死亡♪ [転載禁止](c)2ch.net
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/jfoods/1431315937/
255カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/05/23(土) 10:38:57.80ID:Tpq4Iw35 https://twitter.com/zworks
東方厨ガチホモ転売ヤーのYP
東方厨ガチホモ転売ヤーのYP
2015/05/23(土) 13:57:11.95ID:UH6excwY
>>239
>単純に女性参加者は早く家に帰らなきゃいけない人が多いんじゃ?
>家庭持ちだったりするサークルはなるべく早めに切り上げて帰宅するだろうし、
妻が外出する日ぐらい夫が料理してもいいんじゃねーの?
>単純に女性参加者は早く家に帰らなきゃいけない人が多いんじゃ?
>家庭持ちだったりするサークルはなるべく早めに切り上げて帰宅するだろうし、
妻が外出する日ぐらい夫が料理してもいいんじゃねーの?
2015/05/23(土) 23:29:08.27ID:rjfoBZxs
晩飯の支度のために帰るとは限らんだろ
地方民なら泊まりは流石に出来ないとか常識的な時間(19-20時位?)に帰るとか
子供が小さいから心配で早く帰りたいとか(父親だけではグズる子供もいる)
本人自身が「母親があまり夜遅くまで遊び歩くものではない」という価値観を持ってるとか
遅く帰ると同居の義父母がいい顔をしないとかまあ色々考えられるわな
地方民なら泊まりは流石に出来ないとか常識的な時間(19-20時位?)に帰るとか
子供が小さいから心配で早く帰りたいとか(父親だけではグズる子供もいる)
本人自身が「母親があまり夜遅くまで遊び歩くものではない」という価値観を持ってるとか
遅く帰ると同居の義父母がいい顔をしないとかまあ色々考えられるわな
2015/05/24(日) 21:27:11.33ID:dRD7dLJt
女性向けジャンルの勢い自体が年を追うごとに落ちてきているのも一因かな?
去年コミケ行った時なんか、男性向けや男性サークルの割合が多いジャンルは
昼過ぎても隙間ないくらい人で溢れかえってたけど、女性向けや女性サークルの
割合多いジャンルなんか妙に人スカスカで拍子抜けしたくらいだしね
ここ最近、サークル激減で苦戦強いられてるイベントの多くって、長い間
女性向けのジャンルや参加者に支えられてきたイベントが目立つので、
下手すれば女性向けって全体的に凋落してるんじゃないのって感じ
去年コミケ行った時なんか、男性向けや男性サークルの割合が多いジャンルは
昼過ぎても隙間ないくらい人で溢れかえってたけど、女性向けや女性サークルの
割合多いジャンルなんか妙に人スカスカで拍子抜けしたくらいだしね
ここ最近、サークル激減で苦戦強いられてるイベントの多くって、長い間
女性向けのジャンルや参加者に支えられてきたイベントが目立つので、
下手すれば女性向けって全体的に凋落してるんじゃないのって感じ
2015/05/24(日) 22:25:21.88ID:+JyOA/ya
>>258
女性向けは赤豚や貴方主催のオンリーイベントの方が参加者が多い印象
こないだも刀のオンリーで待機列がえらい事になってたとツイッターで回ってきた
まぁスタッフが明らかに足りなかった主催側の不手際のせいで列がめちゃくちゃになったってのもあるだろうが
あとはオフで本出さないでオンだけで交流してる人も多くなってきたと思う
女性向けジャンルは作品を作るというより交流に重きをおく人も少なくないようだし
女性向けは赤豚や貴方主催のオンリーイベントの方が参加者が多い印象
こないだも刀のオンリーで待機列がえらい事になってたとツイッターで回ってきた
まぁスタッフが明らかに足りなかった主催側の不手際のせいで列がめちゃくちゃになったってのもあるだろうが
あとはオフで本出さないでオンだけで交流してる人も多くなってきたと思う
女性向けジャンルは作品を作るというより交流に重きをおく人も少なくないようだし
2015/06/09(火) 23:53:18.30ID:jldHkT3K
典型的な女性向けはファンの裾野が広がってないというか、新規のファンが
寄り付きそうな状態でないのも一因かな
他所のスレや同人板では平均年齢高杉、絵が古臭い、作品がマンネリ化とか
以前から度々指摘されてる程だし
寄り付きそうな状態でないのも一因かな
他所のスレや同人板では平均年齢高杉、絵が古臭い、作品がマンネリ化とか
以前から度々指摘されてる程だし
2015/06/25(木) 18:08:06.69ID:jCSocDXy
ガタケットがまたしても終了危機なんだと
坂田氏がサークルたすけとと自筆のメモ
サークルがツイッターでたすけてと拡散
ガタケ140は200sp程度
そもそも、ガタケだけでも年6回もある上
新潟コミティア年2回、カダフェス1回
計9回もあれば、サークルも参加者も
疲弊するのはあたりまえ
一回助けてもその後どうするのよ
その内、だれからも相手にされなくなるよ
坂田氏がサークルたすけとと自筆のメモ
サークルがツイッターでたすけてと拡散
ガタケ140は200sp程度
そもそも、ガタケだけでも年6回もある上
新潟コミティア年2回、カダフェス1回
計9回もあれば、サークルも参加者も
疲弊するのはあたりまえ
一回助けてもその後どうするのよ
その内、だれからも相手にされなくなるよ
2015/06/25(木) 18:11:23.50ID:jCSocDXy
訂正 誤/坂田氏がサークルたすけとと自筆のメモ
正/坂田氏がサークルの事前案内に自筆で助けてのメモ
正/坂田氏がサークルの事前案内に自筆で助けてのメモ
2015/06/26(金) 17:38:45.69ID:S5sweSBP
>>261
数年前助けを求めた時に、参加者の意見をまったく聞かず
「いいからお前らはグダグダ言わずガタケに参加してりゃいいんだよ」
的な態度を取った結果がこのザマ
来るべくしてきた時だろ
新潟スレで見たけど島根にすら負けてんじゃんw>ガタケ140は200sp程度
参加費の違いはあるとはいえ
数年前助けを求めた時に、参加者の意見をまったく聞かず
「いいからお前らはグダグダ言わずガタケに参加してりゃいいんだよ」
的な態度を取った結果がこのザマ
来るべくしてきた時だろ
新潟スレで見たけど島根にすら負けてんじゃんw>ガタケ140は200sp程度
参加費の違いはあるとはいえ
2015/06/27(土) 09:57:44.44ID:/F/z1sZP
地元のライブ
今は400sp募集だけど昔は1000くらい募集していた気がするんだよな
記録もないし記憶もはっきりしないので盛ってるかもしれない
代わりにガタケが2300スペース募集していた頃の広告見つけて悲しくなった
今は400sp募集だけど昔は1000くらい募集していた気がするんだよな
記録もないし記憶もはっきりしないので盛ってるかもしれない
代わりにガタケが2300スペース募集していた頃の広告見つけて悲しくなった
265カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/06/28(日) 07:35:41.82ID:erj8zr53 今日赤ブーとYOUでイベントあるな
一部のオンリーの参加サークル数が1月に続き凄い事になっているが
これは過酷な夏コミを避けて無理せず参加って流れなんだろうか
10月等他イベント状況も気になる所
一部のオンリーの参加サークル数が1月に続き凄い事になっているが
これは過酷な夏コミを避けて無理せず参加って流れなんだろうか
10月等他イベント状況も気になる所
2015/06/29(月) 20:53:34.97ID:Zjw1CbKn
ウチの地元だとコスイベの勢力が強くなりすぎて、20年間も不定期に開催してたんだが2年前に同人誌即売会は終焉しちゃたよ。
コスイベの主催はたまにオタク向け街コンも開催してるしな。
コスイベの主催はたまにオタク向け街コンも開催してるしな。
2015/07/01(水) 12:33:58.00ID:3QdT1WWa
つーか、同人やってる人間は未だに自分達がオタク界で一番偉くて特別な存在だと
勘違いしてる人間が多いみたいだな(特に女性向け)
今や馬鹿にしてるコスプレイヤーにすら影響力が劣るくらい落ち目なんだという事に
いい加減気づけよ
勘違いしてる人間が多いみたいだな(特に女性向け)
今や馬鹿にしてるコスプレイヤーにすら影響力が劣るくらい落ち目なんだという事に
いい加減気づけよ
2015/07/01(水) 17:37:08.99ID:1k3atIs5
などと意味不明な供述を繰り返しており
2015/07/02(木) 09:22:39.88ID:+3X9+N/J
例大祭の一般参加者過去最多だったらしいけど
2015/07/02(木) 09:23:30.53ID:DEmgMD7X
いやそれはあんま関係なくね?
2015/07/02(木) 10:07:21.44ID:A2osvVuG
コミケの来場者数って実際のとこどうなんだろ消防法に引っかかるとかでいつからか集計方法変えてた気がしたが
2015/07/02(木) 20:26:49.86ID:G8q3mkFi
2015/07/02(木) 22:42:47.75ID:DEmgMD7X
2015/07/03(金) 06:01:38.96ID:nVX2ix3P
2015/07/03(金) 10:51:36.32ID:J5EImVUv
いや、毎回100冊も売れないピコピコな(失礼)サークルだから他のサークルからしたら誤差の範囲内なのかもしれん
でもコンスタントに60冊から70冊は売れてたのが今回40超えるのがやっとだったって言うから
それにブースに立ち寄ってくれる人も減ったって言ってたからどうなのかと思って
ま、自分も例大祭規模だと渋とかヒで目星つけたサークル廻るので精一杯だけど
でもコンスタントに60冊から70冊は売れてたのが今回40超えるのがやっとだったって言うから
それにブースに立ち寄ってくれる人も減ったって言ってたからどうなのかと思って
ま、自分も例大祭規模だと渋とかヒで目星つけたサークル廻るので精一杯だけど
2015/07/03(金) 12:24:28.70ID:Vrn76bm2
昔だったらこのレベルの本でも買ってたなってのがだんだん見向きされなくなってる
オンも豊富ですっかり目が肥えて
昔ならカタログで好みの絵のサークルに片っ端から行っていたのが
もう家でサンプル眺めて行く価値があるかないか決めちゃってるもんな
オンも豊富ですっかり目が肥えて
昔ならカタログで好みの絵のサークルに片っ端から行っていたのが
もう家でサンプル眺めて行く価値があるかないか決めちゃってるもんな
2015/07/03(金) 13:22:12.30ID:e1KuXgfT
>>272
東方はいい加減もう成熟しきったジャンルだから
名の知れた売れるサークルと売れない無名サークルとの間ではっきり分かれているよ
だからたまに例大祭だけサークル参加して買い手に買ってもらえるのかと言われればNoと言わざるを得ない
地道に中小イベントにも参加したりオン活動で目立ったことをする等して名を売っていくしかない
東方はいい加減もう成熟しきったジャンルだから
名の知れた売れるサークルと売れない無名サークルとの間ではっきり分かれているよ
だからたまに例大祭だけサークル参加して買い手に買ってもらえるのかと言われればNoと言わざるを得ない
地道に中小イベントにも参加したりオン活動で目立ったことをする等して名を売っていくしかない
2015/07/03(金) 13:25:58.19ID:vJq8+Thk
2015/07/03(金) 15:41:12.48ID:p1noqgfw
2015/07/04(土) 09:06:10.24ID:CQzPd/JB
やっぱり東は有名サークルしか売れないのね
ちょっと出遅れた感はあるけどお舟行こうかなぁ?
“海鮮これくしょん”とか“海鮮回転寿司”とか言ってたような気がするけどこれって買専がいっぱいいるってこと?
教えてエラい人
ちょっと出遅れた感はあるけどお舟行こうかなぁ?
“海鮮これくしょん”とか“海鮮回転寿司”とか言ってたような気がするけどこれって買専がいっぱいいるってこと?
教えてエラい人
2015/07/04(土) 09:09:47.38ID:f8za4mDd
それ同人サークル以上に無料配布のホタテとかに人が群がってたり狭い会場にサークル詰めすぎて買い手が満足に見て回ることも出来ずに回されてた事への皮肉だったと思うぞ
2年前くらいならまだしも今じゃお舟も大手偏重は大して変わらん
2年前くらいならまだしも今じゃお舟も大手偏重は大して変わらん
2015/07/04(土) 09:13:34.68ID:tSjtbCo/
現況お舟は一番大手編重だぜ。
東が中小バカ売れにみえるくらいには。
東が中小バカ売れにみえるくらいには。
2015/07/04(土) 11:53:37.11ID:uge+lZa4
中小ならアイドル系ジャンル狙った方がお舟や東の方よりまだ全然マシ
2015/07/04(土) 15:09:57.98ID:CQzPd/JB
おまえらアドバイスありがとナス
東もお舟も同じようなもんなのね
“有名になるためには有名にならなければならない”だっけか?dpkに救いはないんですかー?
とりあえずマ○ドナルド行ってハッピーセットのおまけカード集めてみるか…
東もお舟も同じようなもんなのね
“有名になるためには有名にならなければならない”だっけか?dpkに救いはないんですかー?
とりあえずマ○ドナルド行ってハッピーセットのおまけカード集めてみるか…
2015/07/04(土) 15:17:48.55ID:tSjtbCo/
2015/07/04(土) 17:24:05.49ID:1pSk3+cY
2015/07/04(土) 23:34:25.19ID:esNEZd6H
2015/07/05(日) 00:03:00.87ID:y2WBmhu7
年取るとそういうのを外側から眺められるようになるなーと思う
289カタログ片手に名無しさん@転載は禁止@転載は禁止
2015/07/05(日) 01:08:12.44ID:YOoV2pIf >>286
教養が全く無いサークルだから業界や自分達のことを客観視できないだよ
というか、同人をビジネスと混同しているサークルが増えてきると思うんだけど
ビジネスしたいなら、著作権使用料を支払ってビジネスを展開して欲しいねww
人の著作権を勝手に使用して自分勝手なことを言うのはマジで問題あると思う
教養が全く無いサークルだから業界や自分達のことを客観視できないだよ
というか、同人をビジネスと混同しているサークルが増えてきると思うんだけど
ビジネスしたいなら、著作権使用料を支払ってビジネスを展開して欲しいねww
人の著作権を勝手に使用して自分勝手なことを言うのはマジで問題あると思う
2015/07/05(日) 07:16:24.34ID:VTCdr/5/
>>286が挙げてるのって2次創作サークルだったっけ?
2015/07/18(土) 23:44:27.96ID:P65y60wj
というか、この手のサークルってロクに参加要項も読まずに申し込むから
後で主催者や他のサークル等とモメたり、ネットで晒されるような問題行動
起こしたりするんだよね
後で主催者や他のサークル等とモメたり、ネットで晒されるような問題行動
起こしたりするんだよね
2015/07/19(日) 11:13:37.67ID:8a9GsVZ/
>>291
イベントの前日に「参加できなくなったので参加費返して下さい」って
主催者にいって、「無理です」って言われたら「なんで無理なのか
参加できないのだからおかしい」ってかみついてたのも見た事あるなあ
サイトではっきり、自己都合による返金は応じかねるって書いてあったけど。
そういうのがいろいろあったりすると、今はネットでクレーマー側が
自分に都合の良いように事実を捻じ曲げてさらしたりして、何もしらない
第三者が面白がってイベント側叩くのもあったりするから、大変だなとは思う
イベントの前日に「参加できなくなったので参加費返して下さい」って
主催者にいって、「無理です」って言われたら「なんで無理なのか
参加できないのだからおかしい」ってかみついてたのも見た事あるなあ
サイトではっきり、自己都合による返金は応じかねるって書いてあったけど。
そういうのがいろいろあったりすると、今はネットでクレーマー側が
自分に都合の良いように事実を捻じ曲げてさらしたりして、何もしらない
第三者が面白がってイベント側叩くのもあったりするから、大変だなとは思う
2015/07/19(日) 12:33:43.10ID:k1U/roJj
クレーム処理慣れてる人が副主催になってそういうの全部引き受けてやれる体制にしないとね
2015/07/21(火) 03:23:27.02ID:h+Ub3cz7
コミケや赤豚クラスのイベントだと、悪質なクレーマーと数多くやりあってるから
それなりに対応ノウハウ持ってるんだろうけど、個人主催だとノウハウ持ってない為に
弱みにつけこまれやすかったりするんだよな
それなりに対応ノウハウ持ってるんだろうけど、個人主催だとノウハウ持ってない為に
弱みにつけこまれやすかったりするんだよな
2015/07/21(火) 16:45:24.10ID:c+KyZ2H/
そういうの経験豊富なコミケとか赤豚に相談できればいいのにな。
いや、「そんなことまで対応してられない」と言われるかも知れんが、
個人イベントがこのまま衰退していくのは残念に思うし、やる気のある
人は残って欲しいと思うし。
ネットがある分いろいろ検索はしやすいが逆にそういう、言いがかりレベルの
ものが簡単に広められる時代でもあるからなあ。
いや、「そんなことまで対応してられない」と言われるかも知れんが、
個人イベントがこのまま衰退していくのは残念に思うし、やる気のある
人は残って欲しいと思うし。
ネットがある分いろいろ検索はしやすいが逆にそういう、言いがかりレベルの
ものが簡単に広められる時代でもあるからなあ。
2015/07/21(火) 22:52:24.11ID:Pst8/yGu
相談窓口的なものは設けていたんじゃなかったかな
個人レベルではノウハウ伝授試みている人も
個人レベルではノウハウ伝授試みている人も
297カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/07/22(水) 15:17:56.02ID:ITKjGAf+ 連絡会
2015/07/23(木) 23:06:54.45ID:KS7/SZYw
連絡会とか、チャンコロやアホの坂田が居座ってる時点でお察しだろ…
299カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/07/26(日) 19:13:59.12ID:eTCgFGel まあな
2015/07/27(月) 01:04:53.29ID:qx7X4ScV
そのタナはイチを払う肉の棒 ホモとノンケの海から生まれでて イベスレ民の立てたスレで 性欲で描いたssを引き 憲兵で鍛えられたスルー力を振るう イベスレ民の未来のために タナに精力を イチに可愛さを取り戻そう われらは そう タナイチするために生まれてきた
それはノンケのころに聞いた話 誰もが笑う ホモ話 でも私は笑わない 私は信じられる あなたのイチモツを見ているから はるかなるホモへの階段を駆け上がる 野獣の瞳を知っている
今なら信じられる あなたの作るタナイチが見える
あなたの差し出す手を取って わたしも一緒にタナイチしよう
幾千万の私とあなたで 抗えない運命に打ち勝とう イベスレ民の未来のためにタナイチソングを歌おう そうよ未来はいつだって このタナイチソングとともにある タナイチパレード タナイチパレード
これでお前もホモ。
それはノンケのころに聞いた話 誰もが笑う ホモ話 でも私は笑わない 私は信じられる あなたのイチモツを見ているから はるかなるホモへの階段を駆け上がる 野獣の瞳を知っている
今なら信じられる あなたの作るタナイチが見える
あなたの差し出す手を取って わたしも一緒にタナイチしよう
幾千万の私とあなたで 抗えない運命に打ち勝とう イベスレ民の未来のためにタナイチソングを歌おう そうよ未来はいつだって このタナイチソングとともにある タナイチパレード タナイチパレード
これでお前もホモ。
2015/07/27(月) 20:48:16.25ID:H3iyvdci
新たに立ち上げたらしい即売会見かけたらなるべく参加するように心掛けてはいるんだがなあ
2015/07/28(火) 12:48:57.97ID:XIxkpTht
2015/07/29(水) 23:49:23.67ID:GNuI/Zeb
大規模イベなら一般参加者はむしろ増えている模様
減っているように感じるのは
開始一時間ほどで人の流れがなくなるからじゃないかな
目当てのところに殺到してすぐ帰るor追っかけてるサークルにくっつきの人ばかりで、
じっくり見てまわる人は少なくなった
減っているように感じるのは
開始一時間ほどで人の流れがなくなるからじゃないかな
目当てのところに殺到してすぐ帰るor追っかけてるサークルにくっつきの人ばかりで、
じっくり見てまわる人は少なくなった
2015/07/30(木) 12:41:23.13ID:6Lt3uMJ6
2015/07/31(金) 07:46:00.05ID:phl3HxOc
名古屋は同人即売会壊滅して、ほとんどコスプレイベントになったよ
俺も回線からカメコにジョブチェンジしました
俺も回線からカメコにジョブチェンジしました
2015/07/31(金) 22:51:40.33ID:REWCWO/w
>>305
「俺の好きなジャンルでは」って付けときなさいね
「俺の好きなジャンルでは」って付けときなさいね
2015/08/14(金) 19:37:10.72ID:uuLNXw/B
名古屋はなぁメンコミも無くなったし、名古屋を代表するサークルも無いし、
そりゃ衰退しますよ
そりゃ衰退しますよ
2015/08/14(金) 22:50:14.98ID:ItX5PMXW
は?メンコミ?そんなのを名古屋代表にすんなや
2015/08/17(月) 01:37:42.87ID:hL8BAKka
名古屋
コスプレイベントは大阪なんか目じゃないくらい、めざましく成長しているのに(さすがに関東には負けるが)
同人は・・・orz
コスプレイベントは大阪なんか目じゃないくらい、めざましく成長しているのに(さすがに関東には負けるが)
同人は・・・orz
2015/08/17(月) 13:02:25.00ID:E8DYIgEW
全国的にコスプレイベントは増えてきてると思う。
同時に、素人でもできるからいい加減なのも増えてきて被害も出てるんだよな
アーカイブで日程告知したらとりあえずは人くるからね。
連絡先がアーカイブIDしかないとかひどいのもある。
最近の子らはそういうのでも気にしないんだろうが。
同人誌即売会は手間の割に収支トントンてのが多いから、よほど
やりたいって人じゃないとやらないんだろうな
赤字でもいい、来る人に楽しんで欲しいって気持ちがないとつとまらん
同時に、素人でもできるからいい加減なのも増えてきて被害も出てるんだよな
アーカイブで日程告知したらとりあえずは人くるからね。
連絡先がアーカイブIDしかないとかひどいのもある。
最近の子らはそういうのでも気にしないんだろうが。
同人誌即売会は手間の割に収支トントンてのが多いから、よほど
やりたいって人じゃないとやらないんだろうな
赤字でもいい、来る人に楽しんで欲しいって気持ちがないとつとまらん
2015/08/18(火) 07:53:56.98ID:E6UV1u8C
同人誌は通販で買えても、コスプレは対面でないと見せられないし撮れないしな
即売会における買い手と書き手の交流なんてもはや絶滅危惧種もいいところだし
即売会における買い手と書き手の交流なんてもはや絶滅危惧種もいいところだし
2015/08/18(火) 10:32:55.34ID:09VVzCwI
同人誌自体がマンネリ化し過ぎで、今まで買い支えてきたオタクですら
飽きられてるのが現状だろうな
同人誌バブル期の頃に味をしめた連中が、ジャンルは頻繁に変えても
同じ手法で繰り返し作品を作り続けてきた上に、後から入ってきた
作家も軒並み同じ手法を繰り返したというかルールみたいにしてしまったから
マンネリ化を打破出来ない状況に陥ってるんじゃないかな
まるで未だにバブル期のノリでドラマやバラエティー番組作って、軒並み低視聴率連発で
撃沈してるフジテレビと同じ状況
飽きられてるのが現状だろうな
同人誌バブル期の頃に味をしめた連中が、ジャンルは頻繁に変えても
同じ手法で繰り返し作品を作り続けてきた上に、後から入ってきた
作家も軒並み同じ手法を繰り返したというかルールみたいにしてしまったから
マンネリ化を打破出来ない状況に陥ってるんじゃないかな
まるで未だにバブル期のノリでドラマやバラエティー番組作って、軒並み低視聴率連発で
撃沈してるフジテレビと同じ状況
2015/08/22(土) 11:54:24.74ID:FPkMd74S
>>310
つか最近は不況のせいもあるんだろうが、サークルの赤字/黒字とか
いかに公式に金落としたかとか、金銭的なことをおおっぴらに気にする奴がやたらと増えたよな
サークル活動なんて基本赤字なところばかりで
それでもいくらかは返ってくることもある稀な趣味なんだがな
つか最近は不況のせいもあるんだろうが、サークルの赤字/黒字とか
いかに公式に金落としたかとか、金銭的なことをおおっぴらに気にする奴がやたらと増えたよな
サークル活動なんて基本赤字なところばかりで
それでもいくらかは返ってくることもある稀な趣味なんだがな
2015/08/22(土) 22:58:56.07ID:EmjcFgAb
やっぱ本を売りたきゃ東京・大阪まで出にゃいかんのかね
名古屋が近場なんだが同人誌即売会は名ばかりで
グッズとコスプレしか無いみたいだし
名古屋が近場なんだが同人誌即売会は名ばかりで
グッズとコスプレしか無いみたいだし
2015/08/23(日) 02:53:46.52ID:wb5xjMfO
2015/08/23(日) 22:13:46.50ID:3MMlNnpF
>>314
名古屋コミティアは?
名古屋コミティアは?
2015/08/23(日) 23:50:28.83ID:8fqGbMbC
>>314
自分は名古屋在住だけど名古屋のイベには一度きりしか出たことない
交通費使って東京行った方が断然人も多いし部数も出るよ
本を見てもらいたいならマジで東京のイベに出た方がいい
交流目的ってことならまた話は別だけどね…
自分は名古屋在住だけど名古屋のイベには一度きりしか出たことない
交通費使って東京行った方が断然人も多いし部数も出るよ
本を見てもらいたいならマジで東京のイベに出た方がいい
交流目的ってことならまた話は別だけどね…
2015/08/24(月) 00:30:31.93ID:BWpbeJ8q
つか、名古屋の話はもうええわ
2015/08/24(月) 03:25:28.03ID:ffRHxTO5
2015/08/25(火) 03:39:03.23ID:N67WBZVL
>>319
そもそも名古屋は「本が読みたい」って人がイベントに来ないから…
東京や大阪のイベントで埋もれたとしても確実に名古屋よりは多くの人に手にとってもらえると思う
名古屋にも「本が読みたい」って人はたくさんいるけど、そういう人たちは大阪や東京のイベントに行って本買ってるという現状もあるし
そもそも名古屋は「本が読みたい」って人がイベントに来ないから…
東京や大阪のイベントで埋もれたとしても確実に名古屋よりは多くの人に手にとってもらえると思う
名古屋にも「本が読みたい」って人はたくさんいるけど、そういう人たちは大阪や東京のイベントに行って本買ってるという現状もあるし
2015/08/25(火) 12:16:34.35ID:1ArEy5Av
名古屋でもコミティアなら本が多いって話は聞くけど
行ったことないなあ
名古屋ってコスプレのイメージが強いわ
ティアはコス禁だけど
行ったことないなあ
名古屋ってコスプレのイメージが強いわ
ティアはコス禁だけど
2015/08/25(火) 22:08:11.67ID:9UCRl2Xa
つか、同人誌自体がとっくにオワコンメディアだろ
これだけネットが普及してるのに、未だに同人誌がオタク界隈の
メインストリームだと思ってる奴の方が既に時代遅れ
これだけネットが普及してるのに、未だに同人誌がオタク界隈の
メインストリームだと思ってる奴の方が既に時代遅れ
2015/08/25(火) 22:49:03.10ID:WnfES99v
物で欲しいでネットに移行とか勘弁
2015/08/29(土) 09:38:37.81ID:RCWWUSUG
同人がヲタ界隈のメインだと思ってる奴なんか衰退前も後もいないだろ
2015/09/02(水) 11:25:07.87ID:pYB1XsGv
池袋のあの界隈なんかそれらしい女子がいっぱいだぞ。
同人誌がオワコンって事は無いんじゃないか?
同人誌がオワコンって事は無いんじゃないか?
2015/09/02(水) 11:35:10.51ID:0uCOPYBf
オワコン言われてる内はオワコンじゃない法則
とっくに全盛期は過ぎたと思うけど
とっくに全盛期は過ぎたと思うけど
2015/09/08(火) 00:23:19.23ID:FynuBh6x
同人誌扱う書店も繁盛してる様に見えるけど、
知らない間に店閉めてるトコ多いし、今あるトコでも近いうちに店閉めるか
業態転換するんじゃないかって噂も結構出てるぞ
知らない間に店閉めてるトコ多いし、今あるトコでも近いうちに店閉めるか
業態転換するんじゃないかって噂も結構出てるぞ
2015/09/08(火) 00:55:26.47ID:FynuBh6x
あと、名古屋の件はもちろん他の地方都市でもそうだけど、
サークルが本が売れないからとか色々難癖付けてイベントに出なくなった結果、
ファンの裾野を広げることが出来ず、衰退を招いてしまったと一部の評論サークルや
印刷屋のお偉いさんが本やネットでつぶやいてたな
サークルが本が売れないからとか色々難癖付けてイベントに出なくなった結果、
ファンの裾野を広げることが出来ず、衰退を招いてしまったと一部の評論サークルや
印刷屋のお偉いさんが本やネットでつぶやいてたな
2015/09/09(水) 15:39:54.80ID:eZOoZtDg
印刷所って古参のところだろ?
「昔は良かった」「近頃の若者は」しか言わないバブルで声太った団塊と大差ない
一般企業からの新規参入も多くて売上大分喰われてるのにいつまでも上から目線で文句しか言わない老害
「昔は良かった」「近頃の若者は」しか言わないバブルで声太った団塊と大差ない
一般企業からの新規参入も多くて売上大分喰われてるのにいつまでも上から目線で文句しか言わない老害
2015/09/18(金) 20:58:47.98ID:3DrIfVSY
他所のスレでも幾つか話が出てたけど、女性向けジャンルの衰退を気にかける
人が多くなった感じかな
人が多くなった感じかな
2015/09/19(土) 17:09:52.25ID:9C7gnFlK
コスプレ撮影会と違って同人誌即売会は、告知から開催までずっと
自分の時間を取られ続けるわけだし、なかなかやろうという人が
出てこないのも仕方ないだろうな
だから企業や団体開催は残るが、個人でやってるようなとこは単発でとかが
精一杯だろうな
自分の時間を取られ続けるわけだし、なかなかやろうという人が
出てこないのも仕方ないだろうな
だから企業や団体開催は残るが、個人でやってるようなとこは単発でとかが
精一杯だろうな
2015/09/19(土) 19:50:44.28ID:0DkSOHtR
個人だと会場押さえるのも大変だし、サークル集めるのも大変だからなー
2015/09/20(日) 09:50:42.44ID:l6bRZnkf
2015/09/20(日) 10:40:25.02ID:iaCcUqNz
地方イベントで本が売れなくなったのは難癖というよりガチだからな
都市部イベントに出られない層の受け皿が
地方イベントじゃなくてネットになったってのが最大の要因だろうけど
都市部イベントに出られない層の受け皿が
地方イベントじゃなくてネットになったってのが最大の要因だろうけど
2015/09/20(日) 10:48:35.33ID:w2kFkz91
男性向けオンリーには結構個人主催者がいるな
女性向けは赤豚貴女が強すぎて壊滅的
女性向けは赤豚貴女が強すぎて壊滅的
2015/09/20(日) 11:26:02.78ID:F9AnCJEA
男は描き手とその他がはっきり分かれてるから
同人誌は作れないが何かしら関わりたいという奴やプロデューサー気質の奴が
イベンターになったりコミケのスタッフになったりする
女は描き手とその他の境があまりはっきりしてないからイベントだけやるという人間は少ない
大抵本人もサークルだったりコスプレイヤーだったりするし
参加者側も主催本人の信用度を実績のあるサークルかどうかで計ってたりする
サークル参加歴がなくプロデュースだけの主催は知名度がないから歓迎されない
この辺から赤豚では事務手続きが楽で責任も軽くスタッフ集めの人脈も少なくて済むプチオンリーに転換が起きて
余程の事がなければプチオンリーでいいやって空気になってる
そのプチオンリーも企業オンリーがあると参加者が割れて壊滅するので主催者が減って来てる
(キャラオンリーだのカプオンリーまで企業が開くようになって来たし)
あと女は同調圧力というか仲良し和気藹々が好きなので目立つ事をする奴は基本何かしら粗探しして叩かれる
SNSのせいで粗探しツールも増え陰口が主催の耳に届きやすくなって耐えられない奴は脱落していくんで
一人の人間が長く何度もオンリーを開催するというのはここ数年ホント見なくなった
同人誌は作れないが何かしら関わりたいという奴やプロデューサー気質の奴が
イベンターになったりコミケのスタッフになったりする
女は描き手とその他の境があまりはっきりしてないからイベントだけやるという人間は少ない
大抵本人もサークルだったりコスプレイヤーだったりするし
参加者側も主催本人の信用度を実績のあるサークルかどうかで計ってたりする
サークル参加歴がなくプロデュースだけの主催は知名度がないから歓迎されない
この辺から赤豚では事務手続きが楽で責任も軽くスタッフ集めの人脈も少なくて済むプチオンリーに転換が起きて
余程の事がなければプチオンリーでいいやって空気になってる
そのプチオンリーも企業オンリーがあると参加者が割れて壊滅するので主催者が減って来てる
(キャラオンリーだのカプオンリーまで企業が開くようになって来たし)
あと女は同調圧力というか仲良し和気藹々が好きなので目立つ事をする奴は基本何かしら粗探しして叩かれる
SNSのせいで粗探しツールも増え陰口が主催の耳に届きやすくなって耐えられない奴は脱落していくんで
一人の人間が長く何度もオンリーを開催するというのはここ数年ホント見なくなった
2015/09/20(日) 16:43:22.60ID:P6XgmVIh
>>336
>粗探しして叩かれる
あるイベント(個人主催)が「主催者がブスだからダメ」「年収が低そうだからダメ」「主催者
ババアだから受け付けない」という、すごい理由で叩かれてたの見た事あるわ
私怨乙ですまされてたな
>粗探しして叩かれる
あるイベント(個人主催)が「主催者がブスだからダメ」「年収が低そうだからダメ」「主催者
ババアだから受け付けない」という、すごい理由で叩かれてたの見た事あるわ
私怨乙ですまされてたな
2015/09/20(日) 23:46:27.36ID:gUXMZlY6
女性向けの場合はジャンルの人気傾向がコロコロ変わりやすく
個人主催でオンリー開催出来た頃にはブーム過ぎてたって事がよくあるから
開催に躊躇する人も多かろう
個人主催でオンリー開催出来た頃にはブーム過ぎてたって事がよくあるから
開催に躊躇する人も多かろう
2015/09/21(月) 08:43:37.22ID:NU6iuhtl
流行の変わりやすさを言うなら1クール毎に変わり続ける男性向けの方が遥かに上だけど
男性向けの場合はジャンルが移り行くことが当たり前の出来事として受け止められているから
たとえ配置場所・サークルカットと出すものが違っていてもそういうものだと受け止められる
さすがにオンリーでそれやったら顰蹙買うのは男性向けでも当然だけどw
男性向けの場合はジャンルが移り行くことが当たり前の出来事として受け止められているから
たとえ配置場所・サークルカットと出すものが違っていてもそういうものだと受け止められる
さすがにオンリーでそれやったら顰蹙買うのは男性向けでも当然だけどw
2015/09/21(月) 08:57:21.22ID:NWKAJDwQ
341カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/09/21(月) 10:08:05.38ID:69Ffhkhn 昨日ライブで5年ぶりぐらいにサークル参加したんだけど、サークル参加費用が
申し込み2800+パンフ700で3500して、前より高くなってない?と思ったんだけど、
いまだとこれくらいの規模だとだいたいそんな感じなの?
いや煽ってるとかじゃなくて、これからも地元のには出ようと思うんだけど、
これぐらいすると若年層にはサークル参加がしんどいじゃないかなと思って。
コミケとかにサークル参加して1万ぐらいとられても「まあ祭りだしな」ですむけど、
地元でこれぐらいもってかれて全然売れない日にはもういいよと思う人が多そうで。
申し込み2800+パンフ700で3500して、前より高くなってない?と思ったんだけど、
いまだとこれくらいの規模だとだいたいそんな感じなの?
いや煽ってるとかじゃなくて、これからも地元のには出ようと思うんだけど、
これぐらいすると若年層にはサークル参加がしんどいじゃないかなと思って。
コミケとかにサークル参加して1万ぐらいとられても「まあ祭りだしな」ですむけど、
地元でこれぐらいもってかれて全然売れない日にはもういいよと思う人が多そうで。
2015/09/21(月) 10:52:37.56ID:LkFliM7P
誤爆か?
2015/09/21(月) 10:54:02.85ID:CVnQv4XL
>>341
ライブってことは貴方?
あそこはサークルまでパンフ代払わなきゃいけないから毎回みんな不満漏らしてるね
複数ジャンルの抱き合わせオンリーイベでは例え自ジャンルのサークル参加が少なくても一律でパンフ代に千円も出さなきゃいけないし
おまけにスタッフの人数足りてなくて参加者がめちゃくちゃ多いときはいっつも列形成とかでgdgdで顰蹙かってる
そのうち潰れるんじゃないか?と思うけど突発的な流行ジャンルでいち早く本出したいと思ったら貴方が直近ということがよくあるし参加費もパンフ代含めても大型シティ系よりも安かったりするときもあるから特に若年層には参加しやすいのかもね
ライブってことは貴方?
あそこはサークルまでパンフ代払わなきゃいけないから毎回みんな不満漏らしてるね
複数ジャンルの抱き合わせオンリーイベでは例え自ジャンルのサークル参加が少なくても一律でパンフ代に千円も出さなきゃいけないし
おまけにスタッフの人数足りてなくて参加者がめちゃくちゃ多いときはいっつも列形成とかでgdgdで顰蹙かってる
そのうち潰れるんじゃないか?と思うけど突発的な流行ジャンルでいち早く本出したいと思ったら貴方が直近ということがよくあるし参加費もパンフ代含めても大型シティ系よりも安かったりするときもあるから特に若年層には参加しやすいのかもね
344カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/09/21(月) 11:24:43.81ID:69Ffhkhn >343
そう貴方です。
という事は、サークル参加費という点ではパンフ代取られるのがあれだけど
大型シティとかと比べてみてもまあ値段的にはそんなもんだろという現状なのね。
なるほど。
そう貴方です。
という事は、サークル参加費という点ではパンフ代取られるのがあれだけど
大型シティとかと比べてみてもまあ値段的にはそんなもんだろという現状なのね。
なるほど。
2015/09/21(月) 16:16:28.57ID:38FgkodD
>>343
ライブはつぶれないと思う残念ながら
てか地方の即売会が衰退した理由の半分くらいは、あれがつぶして回ったのもあるからなあ。
日程をことごとくぶつけて開催、安く参加費設定しておいて、地元イベントが
つぶれると参加費を値上げ、それで参加する人間が減っていって結局撤退、ってな感じ。
一時期経営は危うかったが今度は、人気ジャンルのオンリーを乱発して、
カタログを少なく印刷し、参加証で稼ぐ作戦に出た。
これで今盛り返してる。
ただ今度はオンリー乱発しすぎてついていけなくなってきてる感じ。
毎週必ずそのジャンルのオンリーがあるから客(あえて客というが)がバラけちゃってるし、ライブは
どうしてもレイヤー御用達になりがち。
どれとは言わんがとあるジャンルだと、半年くらいでキャラオンリー、CPなど30イベントくらいあったはず。(日程が同じもの含む)
がっちり新刊出してがっちり買い物したいって人はシティに流れる
ライブはつぶれないと思う残念ながら
てか地方の即売会が衰退した理由の半分くらいは、あれがつぶして回ったのもあるからなあ。
日程をことごとくぶつけて開催、安く参加費設定しておいて、地元イベントが
つぶれると参加費を値上げ、それで参加する人間が減っていって結局撤退、ってな感じ。
一時期経営は危うかったが今度は、人気ジャンルのオンリーを乱発して、
カタログを少なく印刷し、参加証で稼ぐ作戦に出た。
これで今盛り返してる。
ただ今度はオンリー乱発しすぎてついていけなくなってきてる感じ。
毎週必ずそのジャンルのオンリーがあるから客(あえて客というが)がバラけちゃってるし、ライブは
どうしてもレイヤー御用達になりがち。
どれとは言わんがとあるジャンルだと、半年くらいでキャラオンリー、CPなど30イベントくらいあったはず。(日程が同じもの含む)
がっちり新刊出してがっちり買い物したいって人はシティに流れる
2015/09/21(月) 20:35:36.81ID:LkFliM7P
>>336
女性向け関係でのオンリーやる人たちって、イベント開催はサークル活動やオフ会の
延長みたいな感覚でやっちゃうし、他のイベント団体でスタッフとしての
活動経験が無いまま開催に踏み切るから、トラブルが発生しやすかったりするのもあるな
だからイベント開催するのであれば、他所でスタッフ経験積むか経験者の指導
仰いだ方が良いって言う人が多いのも一理ある罠
(それでも万全とはいかないけど、やらないよりかはマシ)
女性向け関係でのオンリーやる人たちって、イベント開催はサークル活動やオフ会の
延長みたいな感覚でやっちゃうし、他のイベント団体でスタッフとしての
活動経験が無いまま開催に踏み切るから、トラブルが発生しやすかったりするのもあるな
だからイベント開催するのであれば、他所でスタッフ経験積むか経験者の指導
仰いだ方が良いって言う人が多いのも一理ある罠
(それでも万全とはいかないけど、やらないよりかはマシ)
2015/09/22(火) 23:49:08.60ID:eOm43pf1
>>345
その手の話は定期的に出てくるけど、同人イベントが潰れる原因として多いのは、
後継者難やスタッフ同士の内紛、財政上の問題等、イベント内部での問題に
起因する事が多くて、単純に企業系イベントが潰したからと考えるのは間違い
その手の話は定期的に出てくるけど、同人イベントが潰れる原因として多いのは、
後継者難やスタッフ同士の内紛、財政上の問題等、イベント内部での問題に
起因する事が多くて、単純に企業系イベントが潰したからと考えるのは間違い
2015/09/23(水) 15:08:26.78ID:DIp6lu9k
>>347
半分くらいはって書いてあるが>原因
半分くらいはって書いてあるが>原因
2015/09/27(日) 14:15:36.10ID:sIRMegGz
企業に潰す意図があったのかは知らんけど、これだけ企業がオンリー乱発してると
個人がジャンルオンリーやる隙はそうなくなってるよね
メジャーどころに留まらず、最初にハコだけ抑えられてて
放映・リリース直後にオンリー開催決定なんてのも普通になりつつあるし
個人がジャンルオンリーやる隙はそうなくなってるよね
メジャーどころに留まらず、最初にハコだけ抑えられてて
放映・リリース直後にオンリー開催決定なんてのも普通になりつつあるし
2015/09/27(日) 16:00:14.42ID:uJJzfpiV
小規模イベントを馬鹿にする奴の声がでかいのなんとかならんかね
2015/09/27(日) 23:45:05.91ID:51NSL6Cl
個人でも法人でも運営体制が盤石だったり、参加者から厚い信頼を得られていれば
そう簡単に潰れたりする事はないけどね
そう簡単に潰れたりする事はないけどね
2015/09/28(月) 01:15:51.14ID:hOX1KNR0
サンクリはギリギリの所で踏みとどまったのか<信頼
2015/09/29(火) 23:16:23.90ID:DhOS3pdD
あとイベント開催には、小規模なオンリーでも会場費やその他諸々で
結構お金かかっちゃうから開催に二の足を踏む人が多いんじゃないかな
結構お金かかっちゃうから開催に二の足を踏む人が多いんじゃないかな
2015/09/30(水) 17:03:01.41ID:W+gQyl9K
>>353
収支ほぼトントンでも手間考えたらまったく割に合わないよね。
自分が知ってる個人さんのイベントは、執拗な私怨がいて、「あれだけ
人が入ってるからこんだけ儲けてるはず!」とすごい粘着して
嫌がらせしてて、収支を公開しても「捏造してる」「いくらでもごまかせる」
と叩きまくってたな
結局その後現れなくなったから何か対策したのかも知れないが
パンフ全員購入制だからといっても、そこから会場費とか印刷代とか
払ってるケースがほとんどなのに、こういうイベントの事何も知らない
キチガイがいると大変だ
収支ほぼトントンでも手間考えたらまったく割に合わないよね。
自分が知ってる個人さんのイベントは、執拗な私怨がいて、「あれだけ
人が入ってるからこんだけ儲けてるはず!」とすごい粘着して
嫌がらせしてて、収支を公開しても「捏造してる」「いくらでもごまかせる」
と叩きまくってたな
結局その後現れなくなったから何か対策したのかも知れないが
パンフ全員購入制だからといっても、そこから会場費とか印刷代とか
払ってるケースがほとんどなのに、こういうイベントの事何も知らない
キチガイがいると大変だ
2015/10/19(月) 23:05:52.44ID:sFww8Odo
2015/11/03(火) 21:53:50.27ID:RccoM6mL
バッシングの影響も多少あるけど、イベントスタッフのなり手不足も
かなり深刻らしいぞ
かなり深刻らしいぞ
2015/11/12(木) 12:03:19.34ID:ugh8ln6y
アニメファンに朗報!「パロディー」「同人誌」文化を守ることで一致
http://www.sanspo.com/geino/news/20151112/sot15111204320003-n1.html
http://www.sanspo.com/geino/news/20151112/sot15111204320003-n1.html
2015/11/12(木) 12:16:46.89ID:g2VbbxNF
非親告罪にはならないのは同人だけなんで
「これは同人とは呼ばない」とお上が判断したら摘発対象ってことだわな
いよいよもってグッズサークルなんかはきつくなるな
「これは同人とは呼ばない」とお上が判断したら摘発対象ってことだわな
いよいよもってグッズサークルなんかはきつくなるな
2015/11/16(月) 16:41:47.96ID:0ISA3xwE
スタッフをバイトとして雇ってる即売会企業もマイナンバー制導入で人減るかもって言ってたな
2015/11/18(水) 10:52:01.83ID:5/jrz7Ui
2015/11/18(水) 22:56:24.55ID:eV8EaZcM
2015/11/19(木) 00:30:22.30ID:Wn17SUaQ
アマゾンとか楽天とかヤフーでも同人サークル絵や公式のグッズ絵を
勝手に別のグッズに転用して売ってる業者沢山登録されてるんだよな
知らない奴は公式のグッズだと思って高い金出して買ってるし
通報されてアカウント削除されても別の名前ですぐに出して来る
大抵そういう業者はコスプレ衣装も売ってるからそういうのはガンガン捕まればいい
勝手に別のグッズに転用して売ってる業者沢山登録されてるんだよな
知らない奴は公式のグッズだと思って高い金出して買ってるし
通報されてアカウント削除されても別の名前ですぐに出して来る
大抵そういう業者はコスプレ衣装も売ってるからそういうのはガンガン捕まればいい
363カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/12/16(水) 02:01:27.83ID:cJNZOdR3 来年1月のCOMIC CITYとオンリーは全部で1万SP以上集まったようで
近年から言われてるが女性向けにとっちゃコミケで頒布するメリットは薄くなってるのかもな
コミケ申し込み数がこれからどうなるのか気になる
https://twitter.com/AKABOO_OFFICIAL/status/676243357719392256
赤ブーブー通信社 ?@AKABOO_OFFICIAL 12月14日
《1/24(東京)CITY+オンリー》計10000SP超のお申し込みありがとうございます。
募集数を上回るオンリー【Parallel Kingdom2・壁外調査博8・MIRACLE FESTIV@L!!2・家宝は寝て松】については
最終受入可能数を最終調整中。お待ち下さい。
近年から言われてるが女性向けにとっちゃコミケで頒布するメリットは薄くなってるのかもな
コミケ申し込み数がこれからどうなるのか気になる
https://twitter.com/AKABOO_OFFICIAL/status/676243357719392256
赤ブーブー通信社 ?@AKABOO_OFFICIAL 12月14日
《1/24(東京)CITY+オンリー》計10000SP超のお申し込みありがとうございます。
募集数を上回るオンリー【Parallel Kingdom2・壁外調査博8・MIRACLE FESTIV@L!!2・家宝は寝て松】については
最終受入可能数を最終調整中。お待ち下さい。
2015/12/16(水) 19:54:11.38ID:mun0Zp9Y
2015/12/17(木) 04:42:35.68ID:JHg0yXSI
>>363
そもそもコミケみたいな過酷な環境(入場行列・人まみれ・サークルは落選もある)にわざわざ行くくらいなら
普通の土日にやってるイベント(落選もほぼない・行列もコミケほど酷くない)でゆっくり買い物したい…て人が女性には多いだろうからね
コミケは極寒だったり灼熱だったりするから「そんな辛い思いしてまで…」っていう考えが自分の周囲の女性の中では年々強くなってるんだよねえ
そもそもコミケみたいな過酷な環境(入場行列・人まみれ・サークルは落選もある)にわざわざ行くくらいなら
普通の土日にやってるイベント(落選もほぼない・行列もコミケほど酷くない)でゆっくり買い物したい…て人が女性には多いだろうからね
コミケは極寒だったり灼熱だったりするから「そんな辛い思いしてまで…」っていう考えが自分の周囲の女性の中では年々強くなってるんだよねえ
366カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/12/17(木) 06:36:59.62ID:2ClBdLPy >>363
女性向けはオンリーが強いからなぁ、オンリーのお祭り感も手伝ってると思う
1月の赤豚イベントについてはおそ松オンリーがあるのもでかいと思う、コミケだと申し込み時期が大分前だったしおそ松でスペとってる人は少ないんじゃないかと
貴方もおそ松オンリー企画してたけど度重なる不祥事で貴方は参加しないっていうサークル増えてきてるっぽい、少なくとも自分の周りは
レイヤーはどうか知らないけど
女性向けはオンリーが強いからなぁ、オンリーのお祭り感も手伝ってると思う
1月の赤豚イベントについてはおそ松オンリーがあるのもでかいと思う、コミケだと申し込み時期が大分前だったしおそ松でスペとってる人は少ないんじゃないかと
貴方もおそ松オンリー企画してたけど度重なる不祥事で貴方は参加しないっていうサークル増えてきてるっぽい、少なくとも自分の周りは
レイヤーはどうか知らないけど
367366@転載は禁止
2015/12/17(木) 06:37:30.70ID:2ClBdLPy 上げてしまいましたすみません
2015/12/17(木) 09:05:22.64ID:GKqWvGek
>>366
自分の周りでは貴方はもうコスプレイベント扱いだわ
地方のオンリーだと特にその傾向が強い
サークルも参加しても本売れないからどんどん撤退してって
ラミカタワーだのグッズサークルだのであふれかえってる
大量に人が来るオンリーは都市部だけ>貴方
自分の周りでは貴方はもうコスプレイベント扱いだわ
地方のオンリーだと特にその傾向が強い
サークルも参加しても本売れないからどんどん撤退してって
ラミカタワーだのグッズサークルだのであふれかえってる
大量に人が来るオンリーは都市部だけ>貴方
2015/12/17(木) 16:20:15.30ID:ZO0fp5UZ
人大杉のコミケはもう少し衰退してくれた方が色々都合がよくて、女性向けにとっては東京大阪の赤豚/貴方厭離も強いからいい感じにバランスが取れる
コミケから離れた女性向けサークルの穴埋めは男性向けジャンルがしているって感じだな……男性向けオールやオンリーはいまいち元気がない
コミケから離れた女性向けサークルの穴埋めは男性向けジャンルがしているって感じだな……男性向けオールやオンリーはいまいち元気がない
2015/12/18(金) 02:18:38.44ID:0Gv0hzf8
しかしコミケの参加者50万人と言いつつその1/10も例の署名にサインしないんだなあと思った
20ヶ月の間に中小の同人印刷会社バタバタ潰れそうだが別にいいのかね
安い金額で印刷出来なくなったらサークルも一気に減るだろうに
せっかくTPPを乗り越えたってのに
20ヶ月の間に中小の同人印刷会社バタバタ潰れそうだが別にいいのかね
安い金額で印刷出来なくなったらサークルも一気に減るだろうに
せっかくTPPを乗り越えたってのに
2015/12/18(金) 09:09:46.97ID:N3VMECt4
コミケの来場者数の何割が企業目当てなんだろうって思うよ
企業並んでる知り合い何人もいるけど同人誌は一冊も買わないし興味ないって人が結構多いんだよな
企業並んでる知り合い何人もいるけど同人誌は一冊も買わないし興味ないって人が結構多いんだよな
2015/12/18(金) 10:06:39.50ID:w+FFMTCq
>>370
ずっと前から分かっていることなのに対策無しで潰れるような印刷所は信用に置けないから潰れていい、ただそれだけ。
ずっと前から分かっていることなのに対策無しで潰れるような印刷所は信用に置けないから潰れていい、ただそれだけ。
2015/12/18(金) 12:01:13.34ID:XzY0TQa7
2015/12/18(金) 13:04:49.66ID:F+1WIHyO
あのラッシュってホール全部丸見えだから凄く見えるだけなのな
中に入ったら一部ジャンル以外スカスカだ
中に入ったら一部ジャンル以外スカスカだ
2015/12/18(金) 22:50:26.70ID:ONkIIkqr
コミケの醍醐味は島中だとおもうんだがね
壁は後日とらメロンで帰るとことが多いし
壁は後日とらメロンで帰るとことが多いし
2015/12/19(土) 11:37:45.97ID:gUjOhZ1P
>>375
こういう言い方をすると懐古厨と言われるかも知れんけど、
コミケではそういう昔ながらの楽しみ方する人激減してると思う
企業に朝から並んで欲しい物を買うか、欲しいサークルだけいって
さっさと帰る、的な
一方で地方ではコスプレメインになってしまって売れないから、サークルが
参加しない→つぶれる、ということも起きてるし
書店やネット通販がねー便利になりすぎちゃったね
こういう言い方をすると懐古厨と言われるかも知れんけど、
コミケではそういう昔ながらの楽しみ方する人激減してると思う
企業に朝から並んで欲しい物を買うか、欲しいサークルだけいって
さっさと帰る、的な
一方で地方ではコスプレメインになってしまって売れないから、サークルが
参加しない→つぶれる、ということも起きてるし
書店やネット通販がねー便利になりすぎちゃったね
2015/12/19(土) 22:45:12.99ID:2XPq0bjV
2015/12/20(日) 01:58:42.05ID:HE2JKolQ
特に艦これなりアイマスなり好きな作品の島中まわったら
存外自分の心にヒットする本は1冊2冊くらいはあるもんだとおもうがね
存外自分の心にヒットする本は1冊2冊くらいはあるもんだとおもうがね
2015/12/20(日) 11:06:53.75ID:/KSivmjx
もうミケは男性向けの祭典ってことでいいんじゃないかな
まともな女性向けサークルはもう赤豚メインで後は貴方の厭離があればいいって感じだしさ
まともな女性向けサークルはもう赤豚メインで後は貴方の厭離があればいいって感じだしさ
2015/12/20(日) 23:13:35.12ID:fMA3ki4N
女性向けでスタッフやってると仕事なんだからそれやってくれて当然でしょ?みたいな空気を感じること多々あってモヤッとする
企業イベントに慣れてる人にとってはスタッフは参加者じゃないんだよな
スタッフのなり手が少ないのはこういう雰囲気のせいもあると思う
運営の作業自体が好きな人は兎も角
自分で作品を作ることはできないけど創作活動している人の力になりたい感謝されたいってタイプには辛い
企業イベントに慣れてる人にとってはスタッフは参加者じゃないんだよな
スタッフのなり手が少ないのはこういう雰囲気のせいもあると思う
運営の作業自体が好きな人は兎も角
自分で作品を作ることはできないけど創作活動している人の力になりたい感謝されたいってタイプには辛い
2015/12/21(月) 00:24:40.25ID:scOEHWm1
むしろ女性向け同人自体が実力面でも人気面でも男性向けや男性作家陣に
負けてるというか完全にダメになってきてる様な感じ
負けてるというか完全にダメになってきてる様な感じ
2015/12/21(月) 02:18:30.02ID:JpKkDukN
女性向けは参加者が個人主催に対してもお客様気分で八つ当たりするからなー
383カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/12/21(月) 10:21:45.13ID:77xwe1z6 男性向けも最近お客様化しつつない?
384カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/12/21(月) 11:26:10.79ID:NsKdmidf ネット環境が普及し、同人誌という紙の本の需要が減った。
ピクシブとかで無料で見ることができる絵が溢れているし。
DLで販売なら印刷費もかからないから、
印刷費が高いから同人誌が割高になるというのも通用しなくなるかも。
買うほうも、DLならいつでも買える。
夏コミの熱い中、冬コミの寒い中、並ばなくていい。
現に、コミケに出ないでDLのみで販売したり、
自サイトで無料公開の絵を中心に活動したりしているサークルもある。
ピクシブとかで無料で見ることができる絵が溢れているし。
DLで販売なら印刷費もかからないから、
印刷費が高いから同人誌が割高になるというのも通用しなくなるかも。
買うほうも、DLならいつでも買える。
夏コミの熱い中、冬コミの寒い中、並ばなくていい。
現に、コミケに出ないでDLのみで販売したり、
自サイトで無料公開の絵を中心に活動したりしているサークルもある。
2015/12/21(月) 12:27:09.98ID:yzTgTPJI
2015/12/21(月) 15:37:58.90ID:FU22T8zE
>>383
頭のおかしい東方サークルなんか「グッツ置く場所がないから壁配置にしてくれ」とか注文してくるようだからな
配置担当が毎回苦言してるけとアイツらはスペースのサイズに合わせて搬入するという考えがないらしい
頭のおかしい東方サークルなんか「グッツ置く場所がないから壁配置にしてくれ」とか注文してくるようだからな
配置担当が毎回苦言してるけとアイツらはスペースのサイズに合わせて搬入するという考えがないらしい
2015/12/21(月) 16:12:11.45ID:23fLN0Bd
グッズサークルは同人経験浅めの人がそもそも多いから男女問わずお客様感覚のサークルが多い印象ある
同人の暗黙の了解とかにも疎いっつうか
同人の暗黙の了解とかにも疎いっつうか
2015/12/21(月) 22:52:12.75ID:7YLOo2LS
実際のところコミケの首脳陣が男性ばかりで
男性がらみのことは迅速なのに女性向けは半ば放置だからなあ
もう少し女性にむけたことをしてもいいとはおもうが
これに関してはスタッフ内に女性関係に理解のある人がいないと難しい
男性がらみのことは迅速なのに女性向けは半ば放置だからなあ
もう少し女性にむけたことをしてもいいとはおもうが
これに関してはスタッフ内に女性関係に理解のある人がいないと難しい
2015/12/21(月) 23:05:18.06ID:T/NcKICz
そもそも女性スタッフ少ないしな
もういっそサークル参加するには最低スタッフ経験2回以上とかにすればどんどん蔓延してるお客様思考にもストップが掛かるのではないか?
本来同人即売会はみんなで作り上げるものだろう…
もういっそサークル参加するには最低スタッフ経験2回以上とかにすればどんどん蔓延してるお客様思考にもストップが掛かるのではないか?
本来同人即売会はみんなで作り上げるものだろう…
390カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/12/21(月) 23:08:33.69ID:g9lrVw7P 同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】183
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1445615316/423-424
同人板の流行スレでコミケ申し込み数についてのレスがあったのでここでも載せとく
C89はまだ出てないか
70代後半〜80代前半の5万超えてた頃って何があったんだろうか
>>388
それが↓じゃないの?
来年は寄せられたアンケの統計と取ってると
サトミンが△で発言してたけど
ただ来年は動かさないとも
サークル申込ジャンルコード体系の将来的な再編検討について
http://www.comiket.co.jp/info-c/C89/GR.html
http://kanae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1445615316/423-424
同人板の流行スレでコミケ申し込み数についてのレスがあったのでここでも載せとく
C89はまだ出てないか
70代後半〜80代前半の5万超えてた頃って何があったんだろうか
>>388
それが↓じゃないの?
来年は寄せられたアンケの統計と取ってると
サトミンが△で発言してたけど
ただ来年は動かさないとも
サークル申込ジャンルコード体系の将来的な再編検討について
http://www.comiket.co.jp/info-c/C89/GR.html
2015/12/22(火) 14:11:37.17ID:BQmDWgfU
>>389
そんなことしたら首都圏在住者や学生はいいけど
地方から参加のサークルや土日勤務者は一生サークル参加なんてできなくなるが本当にそれでいいのか……?
それこそ一定年齢以上の女性のサークルなんか激減するだろうな。家庭や子供を持っているサークルはコミケから足を洗わにゃならんくなる
>>390
このジャンル再編もなんだかなあ…と思うのは自分だけなのかな
なんというかズレてる感が否めないっつうのかな
サークルが10〜20やらの小規模ジャンルはコミケがジャンル者の同窓会場所と化してるようなのも多いし
そういう小さいジャンルを男性・一般・女性でわけてしまったら一気に規模縮小・ジャンル消滅沙汰になりかねないと思うんだよね
そんなことしたら首都圏在住者や学生はいいけど
地方から参加のサークルや土日勤務者は一生サークル参加なんてできなくなるが本当にそれでいいのか……?
それこそ一定年齢以上の女性のサークルなんか激減するだろうな。家庭や子供を持っているサークルはコミケから足を洗わにゃならんくなる
>>390
このジャンル再編もなんだかなあ…と思うのは自分だけなのかな
なんというかズレてる感が否めないっつうのかな
サークルが10〜20やらの小規模ジャンルはコミケがジャンル者の同窓会場所と化してるようなのも多いし
そういう小さいジャンルを男性・一般・女性でわけてしまったら一気に規模縮小・ジャンル消滅沙汰になりかねないと思うんだよね
2015/12/22(火) 14:33:41.03ID:Oh0CSMWo
>>391下段
いやそれ老害だろ…(同窓会
いやそれ老害だろ…(同窓会
2015/12/22(火) 14:35:03.25ID:Oh0CSMWo
かくいう私も老害ジャンルに居るんですけどね
老害枠参加者の固定化は何とかならんのか とは思ってる
新規が来ないし居つかないのよ
老害枠参加者の固定化は何とかならんのか とは思ってる
新規が来ないし居つかないのよ
2015/12/22(火) 14:37:59.63ID:Oh0CSMWo
大体「一般」てくくりは何なの もにょる
一般こそが普通なんじゃないのか違うのか
というかコミケだけは一般が普通な同人誌即売イベントであってほしい
一般こそが普通なんじゃないのか違うのか
というかコミケだけは一般が普通な同人誌即売イベントであってほしい
2015/12/22(火) 14:40:36.41ID:98gvOBRg
2015/12/22(火) 15:21:41.63ID:2y6plBtm
ところがどっこい
サークルがいくらたくさん集まっても一般が不入りなら失敗イベントと叩かれるんだよなあ
サークルがいくらたくさん集まっても一般が不入りなら失敗イベントと叩かれるんだよなあ
2015/12/22(火) 15:36:31.08ID:OhPNxDbm
2015/12/22(火) 16:42:32.29ID:2pENOZRZ
2015/12/22(火) 16:52:19.11ID:OhPNxDbm
>>398
そのごたまぜな男女バランスいいオールジャンルイベントって
今じゃコミケぐらいしかないよな
福岡のシティはそこまで偏ってないみたいだけど
90年代前半の赤ブーのシティは男女ともに仲良くやってたみたいだが
半ばに色々あって男性向けが離れたんだよな
今でもそれを引っ張って男性向けがほとんど参加してない状態だが
もう当時の事知らないサークルも出てきてそうなのにまだ続くのかね
そのごたまぜな男女バランスいいオールジャンルイベントって
今じゃコミケぐらいしかないよな
福岡のシティはそこまで偏ってないみたいだけど
90年代前半の赤ブーのシティは男女ともに仲良くやってたみたいだが
半ばに色々あって男性向けが離れたんだよな
今でもそれを引っ張って男性向けがほとんど参加してない状態だが
もう当時の事知らないサークルも出てきてそうなのにまだ続くのかね
2015/12/22(火) 19:34:20.56ID:98gvOBRg
>>397
今時はオンリーでも3倍入れば御の字だよ
今時はオンリーでも3倍入れば御の字だよ
2015/12/22(火) 23:10:25.27ID:BQmDWgfU
2015/12/23(水) 03:29:38.80ID:lwV9rMkR
>>399
その逆にサンクリやコミトレに女性向けサークルが参加しない理由を考えてみればいいよ
その逆にサンクリやコミトレに女性向けサークルが参加しない理由を考えてみればいいよ
2015/12/23(水) 06:54:12.20ID:4aHSp2FR
スパコミやスパークの大型シティは
何気に男性向け描いてるサークルも一般向けとして参加してたりするよな
肝心の男性向け・美少女ジャンルは1桁だが
1万以上サークル参加してればそれなりにいるかと取れるが
>>399
赤ブーの社長が当時の騒動から変わってないってのもあったりするのだろうか
何気に男性向け描いてるサークルも一般向けとして参加してたりするよな
肝心の男性向け・美少女ジャンルは1桁だが
1万以上サークル参加してればそれなりにいるかと取れるが
>>399
赤ブーの社長が当時の騒動から変わってないってのもあったりするのだろうか
404カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2015/12/23(水) 22:58:25.70ID:U6Ib7hGO コミケ男性向け落選組を救済する位置づけなイベントって一時期サンクリ受け持ってたがその後都内になかったんだな
来年はコミックNEXTがあるけど
ここも参加サークルが少ないし
赤ブー主催で躊躇うなら同日開催で青ブーがオールジャンルで主催しても良さそうなのにね
過去にオンリー一緒にやってるしTFTでもやってるんだよな
来年はコミックNEXTがあるけど
ここも参加サークルが少ないし
赤ブー主催で躊躇うなら同日開催で青ブーがオールジャンルで主催しても良さそうなのにね
過去にオンリー一緒にやってるしTFTでもやってるんだよな
2015/12/24(木) 01:23:08.83ID:wev6/F3L
2015/12/24(木) 01:47:40.14ID:PUgM6Gx9
今時カプ描いてる人でも明確に男/女向けって区分意識せず曖昧だったり
買い手も拘らず本買う人もそれなりにいるのに全ジャンル無理やり男女一般で配置分けるのは
時代に逆行してる印象しかないなあ
配置分けるなら18禁ゾーニングの方がまだ賛成できる
買い手も拘らず本買う人もそれなりにいるのに全ジャンル無理やり男女一般で配置分けるのは
時代に逆行してる印象しかないなあ
配置分けるなら18禁ゾーニングの方がまだ賛成できる
2015/12/24(木) 04:26:51.12ID:4ChrOBGq
男性向けはサークル一般・大手服務サークルとも
スタッフ・運営に逆らうとどうなるかというのを
身をもって叩き込まれる機会がおおいからなあ
スタッフ・運営に逆らうとどうなるかというのを
身をもって叩き込まれる機会がおおいからなあ
2015/12/24(木) 06:52:59.03ID:d/aoT5OU
2015/12/24(木) 08:15:16.26ID:7O2GcbCV
男性向けはジャンルより作家買いの方がメイン
大勢から作家買いされるような人気作家がコミケ落選するようなことは殆ど無いし万一落選しても委託書店から引き手数多
なのでNEXTのような人の来なさそうなイベントにわざわざ参加するようなところは……主催と付き合いのあるような極少数に留まる
大勢から作家買いされるような人気作家がコミケ落選するようなことは殆ど無いし万一落選しても委託書店から引き手数多
なのでNEXTのような人の来なさそうなイベントにわざわざ参加するようなところは……主催と付き合いのあるような極少数に留まる
2015/12/24(木) 10:06:02.81ID:UJ2sBiyO
男性向けの場合、大手や常連中堅が買い手もつれてくる
ってかんじだからなあ
つまり彼らがいない男性向けはたとえ人気作品オンリーでも悲惨なことになると
ってかんじだからなあ
つまり彼らがいない男性向けはたとえ人気作品オンリーでも悲惨なことになると
2015/12/24(木) 12:05:08.07ID:QCSjYOjd
2015/12/24(木) 12:07:13.45ID:caf1orzD
女性向けで主に問題になるのはモンスターサークル(近隣トラブル、etc.)
男性向けで主に問題になるのはモンスター買い専(徹夜組、チケ入場etc.)
男性向けで主に問題になるのはモンスター買い専(徹夜組、チケ入場etc.)
2015/12/25(金) 05:59:01.52ID:TirFmtSM
2016/01/08(金) 11:40:08.63ID:PrFJb39u
2016/01/08(金) 14:37:44.73ID:QLgzsoP2
コピー1枚30円
416カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2016/01/14(木) 20:18:21.29ID:K0Wt8Vu1 >>390
C89は4万6千サークルだったようで
コミックマーケット89アフターレポート
http://www.comiket.co.jp/info-a/C89/C89AfterReport.html
来年以降申し込み数がどうなるか注目だな
C89は4万6千サークルだったようで
コミックマーケット89アフターレポート
http://www.comiket.co.jp/info-a/C89/C89AfterReport.html
来年以降申し込み数がどうなるか注目だな
2016/01/15(金) 15:37:44.53ID:jkzlvXy9
ツイッターで少し前に回ってきた“スタッフに貼り付かれるのは恥”って感覚持つ人も減ってるんだろうな
あくまで申し込み代金は机半分のスペースと椅子のレンタル料であって
混雑した場合はスタッフが付きっきりで手伝うなんてどこにも書いてないのにな
何故それが当然と思ってしまうんだろう
あくまで申し込み代金は机半分のスペースと椅子のレンタル料であって
混雑した場合はスタッフが付きっきりで手伝うなんてどこにも書いてないのにな
何故それが当然と思ってしまうんだろう
2016/01/16(土) 19:00:39.13ID:hJKpINFw
そもそも違法だろ
デカイ顔しようが恥が張り付いてると思え
デカイ顔しようが恥が張り付いてると思え
2016/01/16(土) 19:43:48.83ID:+NZqezFv
>>417
大手、特に外周に配置されるような超大手のサークルの列をスタッフが指揮しているのを見て
勘違いしているサークルが多いんだと思う
ああやってスタッフに列整理してもらえるようになったら一人前だとか思ってね
大手、特に外周に配置されるような超大手のサークルの列をスタッフが指揮しているのを見て
勘違いしているサークルが多いんだと思う
ああやってスタッフに列整理してもらえるようになったら一人前だとか思ってね
2016/01/16(土) 22:26:45.19ID:PY2TFBWw
>>419
列は長ければ長いほど、遅ければ遅いほどいいみたいにな
列は長ければ長いほど、遅ければ遅いほどいいみたいにな
2016/01/17(日) 12:57:20.22ID:KtSiaR3S
売り上げを伸ばしたい人のスレを見ると、牛歩して列を作るほど売れるって書いてあって
しかも皆それに賛同してるようだったからわざとなんだろうな
しかも皆それに賛同してるようだったからわざとなんだろうな
2016/01/17(日) 13:00:45.83ID:5vxbJJmq
サークルに列整理してもらうことで一人前のサークルみたいな風潮あるかもしれぬ
2016/01/19(火) 10:42:42.92ID:S/pNfZ4z
>>415
うちの近所はむかしから10円だったなあ
うちの近所はむかしから10円だったなあ
2016/01/19(火) 14:40:18.20ID:B3mx2/2R
裁判所は一枚20円だよなー
法務局は10円だったが最近コピー機自体が撤去された
法務局は10円だったが最近コピー機自体が撤去された
2016/01/20(水) 02:13:00.57ID:jx7tM+m2
415の考えている「昔」と423の思う「昔」が違う気がする
下手すりゃ10年以上違うかもしれない
後地方問題もあるか
下手すりゃ10年以上違うかもしれない
後地方問題もあるか
2016/01/22(金) 22:55:28.58ID:jjW9umaV
そもそもが>>414の言いたかったであろうことからズレてコピー代の話続けてるってのがね
427カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2016/01/30(土) 21:45:09.60ID:HFUMjQDb ↓のレスや
コミティアの代表のごあいさつを見て気になる記述を見つけたんだが
10年前にオンの盛り上がりによる「即売会不要論」なんてあったんだな
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】186 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1451029266/740
当時色々な人が言及してたのかね
コミティアの代表のごあいさつを見て気になる記述を見つけたんだが
10年前にオンの盛り上がりによる「即売会不要論」なんてあったんだな
同人の流行を考えるカオススレ【真・総合編】186 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1451029266/740
当時色々な人が言及してたのかね
2016/01/31(日) 01:36:34.78ID:8fe/5+/l
PC一人一台が企業に普及し始めた頃は
オフィスのペーパーレス化が進んでコスト減、いずれ全ての書籍は消え去る
本屋と紙会社倒産相次ぐみたいな予測を識者さん達がしたり顔で言ってたよ
実際はマニュアル印刷のために紙需要急増したし書店は潰れてるけどネット書店に客取られたせいだし
オタはコレクター気質が多いからやっぱり「現物を見て選べる」「金払った分現物がずっと手元に残る
(貸し借りやプレミアついて売買も出来る)」っていうのは結構大きいんじゃないかな
オフィスのペーパーレス化が進んでコスト減、いずれ全ての書籍は消え去る
本屋と紙会社倒産相次ぐみたいな予測を識者さん達がしたり顔で言ってたよ
実際はマニュアル印刷のために紙需要急増したし書店は潰れてるけどネット書店に客取られたせいだし
オタはコレクター気質が多いからやっぱり「現物を見て選べる」「金払った分現物がずっと手元に残る
(貸し借りやプレミアついて売買も出来る)」っていうのは結構大きいんじゃないかな
2016/02/07(日) 11:32:34.98ID:oOM2AIID
今はネットで知り合った仲間と直接会えるってのも
即売会の付加価値の一つになってるからなあ
即売会の付加価値の一つになってるからなあ
430カタログ片手に名無しさん@転載は禁止
2016/02/08(月) 13:44:08.32ID:HiAYtZN9 交流がメインになりすぎて、本に拘らない層が増えた感じあるけどな
2016/02/08(月) 16:45:12.56ID:g/UBUB8a
コミケ創世記をみると交流がメインだったから、むしろ本来の姿に戻ったんじゃないかと思う
2016/02/08(月) 21:37:49.30ID:hKs6MW1E
ネットの普及は読者が作品を読み捨てにする傾向も強めてしまっている
ずっとオン専でやってきた人たちが生の反応を求めて即売会に参加してくるようになった
ずっとオン専でやってきた人たちが生の反応を求めて即売会に参加してくるようになった
433カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/05/01(日) 22:17:24.87ID:ju6bUb1o ふたば学園祭で氷ちゃん本新刊ほか色々出しますー
今回は津田七節先生にもゲストとして描いていただきました
よろしければチェックしてくださいな
http://futaba-only.net/imgboard/imgboard.php?res=429
今回は津田七節先生にもゲストとして描いていただきました
よろしければチェックしてくださいな
http://futaba-only.net/imgboard/imgboard.php?res=429
2016/05/02(月) 02:05:34.58ID:6bkr7os7
紙媒体には紙媒体の良さがあるので電子媒体が紙媒体の需要をすべて奪うとは思わない。
435カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/05/03(火) 01:19:54.81ID:y4VH6TUd 確かにね。俺の目当ての人プロの漫画家さんだし大手同人取扱店でも買えるし。
男性向けですがねもちろん。エロ漫画家のひっさつくん。お目当ての先生。
DMMとかでも手に入るし、あんま行かなくてもな。おまけ欲しさとかスケブほしさ
に通ってる感じ。
男性向けですがねもちろん。エロ漫画家のひっさつくん。お目当ての先生。
DMMとかでも手に入るし、あんま行かなくてもな。おまけ欲しさとかスケブほしさ
に通ってる感じ。
2016/05/03(火) 07:20:36.68ID:lqqjubuv
うちの地域だとバックに自○体や観光○会や法○と癒着したコスプレ主催団体が参入して消滅しちゃたね。その団体はやりたい放題で揉めて都内のイベントに流失してる感じ。
2016/05/03(火) 10:52:33.33ID:QhG79Ncj
>>436
うわ…うちの県かとおもた…まんま、今のうちの県がそんな感じ。
あちこちでコスプレして外歩いてOK!→ドン引きされて観光地から一般客消える
新しく漫画をメインにした町おこしを!→億単位で金突っ込んでも数十人レベルしかこない
業者は数千万単位で県から金もらえるから、そりゃうまいこと言って毎年開催させるわなって話
こんなんでまともなイベントは消えた
県内で開催されてるのすべてこの連中のやつ。
だからまともなサークルやレイヤーは県外に参加するようになった
うわ…うちの県かとおもた…まんま、今のうちの県がそんな感じ。
あちこちでコスプレして外歩いてOK!→ドン引きされて観光地から一般客消える
新しく漫画をメインにした町おこしを!→億単位で金突っ込んでも数十人レベルしかこない
業者は数千万単位で県から金もらえるから、そりゃうまいこと言って毎年開催させるわなって話
こんなんでまともなイベントは消えた
県内で開催されてるのすべてこの連中のやつ。
だからまともなサークルやレイヤーは県外に参加するようになった
2016/05/05(木) 02:22:42.03ID:wpm/yhji
ここ十数年の間に、同人誌関係以外のオタク向けイベントや娯楽が増えた影響が
大きいかな?
大きいかな?
439カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/05/09(月) 23:19:30.67ID:BVzqi9Nh いやいや
最強企画のせいで鹿児島衰退
最強企画のせいで鹿児島衰退
440カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/05/13(金) 21:27:16.16ID:BubFx02w 不良イベントの悪影響
2016/06/23(木) 23:59:25.07ID:Sz/X7RV4
同人誌自体がつまらなくなった、これに限る
昨今のラノベ業界みたいにテンプレ作品ばかり濫造してれば、
そりゃ飽きられますって
昨今のラノベ業界みたいにテンプレ作品ばかり濫造してれば、
そりゃ飽きられますって
2016/07/08(金) 01:31:59.84ID:0caTtpN3
いくらコスプレイヤーとか目の敵にしても、肝心の同人作品に魅力が
無ければ、オタクから見向きもされなくなるのは当然
なのに当の作家本人達は、未だに自分たちがオタク界をリードしてるとか
一番偉い存在だと勘違いしてる人間ばっかり
(特に島中で居座ってるお局サークル)
その手の老害サークルが同人腐らせてる元凶だってことにいい加減気づけ
無ければ、オタクから見向きもされなくなるのは当然
なのに当の作家本人達は、未だに自分たちがオタク界をリードしてるとか
一番偉い存在だと勘違いしてる人間ばっかり
(特に島中で居座ってるお局サークル)
その手の老害サークルが同人腐らせてる元凶だってことにいい加減気づけ
443カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/07/08(金) 01:51:28.78ID:tHASbmMI 青ブーのショタオンリーの東京進出で
都内の既存ショタオンリーの勢力変わるのかな
主催色々言われてるみたいだが
都内の既存ショタオンリーの勢力変わるのかな
主催色々言われてるみたいだが
2016/07/08(金) 09:48:49.94ID:iAS8zy5S
住んでる地域でオタク絡みの街コンが多くなってきて、ハロウィン限定の街コンでアニメや漫画やゲーム系のコスプレ街コン化してしまってうちの地元住民は頭が痛い課題になってる。
2016/07/10(日) 01:43:23.39ID:949AOphU
魅力って部分で云えば同人誌は魅力はないな。
だってショップでも売ってるただの薄い本だから。
より多く売る為のただの商材に成り下がったわな。
媚びてテンプレに前に習えだわ。
だってショップでも売ってるただの薄い本だから。
より多く売る為のただの商材に成り下がったわな。
媚びてテンプレに前に習えだわ。
2016/07/12(火) 05:23:01.54ID:eqqqAbXl
最近はDLsiteで同人ゲーやCG集は買うけど同人誌買ったのなんて10年以上前だな
地方住みだからいちいち即売会行くの大変だし地元ではやらないし
オンライン上で安いゲームをポチったほうが楽だし安いし面白いゲームが手に入るしな
だいたい同人誌を検索すると違法サイトが一番目につく現状なんとかしろよ
地方住みだからいちいち即売会行くの大変だし地元ではやらないし
オンライン上で安いゲームをポチったほうが楽だし安いし面白いゲームが手に入るしな
だいたい同人誌を検索すると違法サイトが一番目につく現状なんとかしろよ
2016/07/13(水) 00:36:08.26ID:o61wFLyZ
>>445
>より多く売る為のただの商材に成り下がったわな。
>媚びてテンプレに前に習えだわ。
頑張って、独自性の強い尖った物を作ってるサークルもあるけどね。
ただ現実は、そういったサークルは島中で細々とやり、
大手は「絵が上手いが、何処かで見たような物」を大量生産しウハウハやってる
まぁそれでも昔よりは大分マシになったかな?
昔は大手のネームバリューで人を集めて、表紙だけ看板作家当人が描いて
中身は全然関係の無い奴の寄せ集め漫画とか、鉛筆落書きカット集とかで
平然と稼いでる奴らもいたから。
>より多く売る為のただの商材に成り下がったわな。
>媚びてテンプレに前に習えだわ。
頑張って、独自性の強い尖った物を作ってるサークルもあるけどね。
ただ現実は、そういったサークルは島中で細々とやり、
大手は「絵が上手いが、何処かで見たような物」を大量生産しウハウハやってる
まぁそれでも昔よりは大分マシになったかな?
昔は大手のネームバリューで人を集めて、表紙だけ看板作家当人が描いて
中身は全然関係の無い奴の寄せ集め漫画とか、鉛筆落書きカット集とかで
平然と稼いでる奴らもいたから。
448カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/07/14(木) 05:17:42.25ID:upW/gKPm 鹿児島衰退の原因は最強
2016/07/16(土) 20:32:39.22ID:QuCYY4+X
>>447
俺の考えだと同人誌て同人でしか出来ないことをやる。ことだと思ってるんよ。
商業は商いだから、どうしてもどうしたら売れるのか?が条件になってくるしね。
同人は自分のやりたいことをやる(ルールを守った上で)を突き詰める場だから、云う細々でも尖った物があれば楽しいしね。
俺の考えだと同人誌て同人でしか出来ないことをやる。ことだと思ってるんよ。
商業は商いだから、どうしてもどうしたら売れるのか?が条件になってくるしね。
同人は自分のやりたいことをやる(ルールを守った上で)を突き詰める場だから、云う細々でも尖った物があれば楽しいしね。
2016/07/20(水) 01:12:34.90ID:/g+GW6Av
2016/07/20(水) 21:37:22.80ID:fJVBw15W
お局筆頭に女性向けジャンルはあれだれこれ嫌いが頻繁なイメージがあるなぁ。
常に誰かを牽制しているような。
常に誰かを牽制しているような。
452カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/08/01(月) 22:57:00.36ID:VbJTwzeB 前の職場でもそうだったけど、どの分野でも小言多いババァがアフォみたいに居座る
世界って、どうもダメになる傾向強いな
世界って、どうもダメになる傾向強いな
2016/08/01(月) 22:59:12.45ID:5OEm9snk
その手の話ならオープン腐に対する苦言とかあるなぁ
あれのせいで女性向けを楽しむ海鮮は少なめになっているんじゃないかと
結果イベントで一般が少ない事に
あれのせいで女性向けを楽しむ海鮮は少なめになっているんじゃないかと
結果イベントで一般が少ない事に
2016/08/17(水) 00:39:34.31ID:4qQISFII
他所のスレや同人板見ても、女性向けやってる人って
同人やってて楽しくないのかなって思っちゃう
同人やってて楽しくないのかなって思っちゃう
2016/08/18(木) 08:02:32.42ID:JbJEj9WG
心配要らん
怖いお局がいる会社でも若いOL達が実は無視して楽しくやってたりするのと同じ
2chやツイッターでヲチや叩きが横行するジャンルでも買い手には関係ないし
ネット弁慶も多いから案外現実に対する影響力なんてないもんだ
だから無視されるお局は腹を立ててますます声だけ大きくなるんだが
あと母親を旅行とかに連れて行ける年頃になると気づくが
旅行の間中文句ばっかり言ってて周りを不快にしてつまらなかったのかと思えば
案外本人は楽しかったらしく次はいつどこに行くのとワクワクしてたりするのと同じで
文句言ってる本人も(周りを盛り下げてる事には気づかず)ちゃんと楽しんでたりする
怖いお局がいる会社でも若いOL達が実は無視して楽しくやってたりするのと同じ
2chやツイッターでヲチや叩きが横行するジャンルでも買い手には関係ないし
ネット弁慶も多いから案外現実に対する影響力なんてないもんだ
だから無視されるお局は腹を立ててますます声だけ大きくなるんだが
あと母親を旅行とかに連れて行ける年頃になると気づくが
旅行の間中文句ばっかり言ってて周りを不快にしてつまらなかったのかと思えば
案外本人は楽しかったらしく次はいつどこに行くのとワクワクしてたりするのと同じで
文句言ってる本人も(周りを盛り下げてる事には気づかず)ちゃんと楽しんでたりする
2016/08/18(木) 08:31:08.50ID:u+GNx1Zi
リア充は2に書き込みしないだろうし楽しい事より不満を吐き出す奴のほうが圧倒的に多いしな
2016/08/19(金) 01:15:05.01ID:RVIG4/rg
距離梨、言い替えてボダ関係でトラブル起こすケースの一例でもあるかと
ここでやると荒れそうなので控えておくけど、本人も気付かないうちに
加害者になっている事に気付かないケース多いから
ここでやると荒れそうなので控えておくけど、本人も気付かないうちに
加害者になっている事に気付かないケース多いから
2016/08/19(金) 13:17:01.63ID:S4yJIgzr
知らんジャンルについてネットの出来事が全てって思い込んでる人未だに多いよな
支部やツイがこれだけ流行してても
案外即売会は即売会で全く別の世界形成してるジャンルも多い
支部やツイがこれだけ流行してても
案外即売会は即売会で全く別の世界形成してるジャンルも多い
2016/08/19(金) 18:03:51.70ID:hVqCpqkD
現場行かなきゃわからんことだらけだよ
2016/08/19(金) 23:56:45.60ID:9KKhqirU
どんなに嫌でも承認欲求と金には逆らえない
2016/09/08(木) 01:32:42.34ID:5uENgaNu
462カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/09/17(土) 12:21:51.45ID:mI2+HCtb 女性向け同人サークルが得意とした同人作品の手法が
どれも時代遅れになった感はあるな。
同人作品制作のフォーマットが多分、
2000年辺りで止まってるんじゃないかと。
どれも時代遅れになった感はあるな。
同人作品制作のフォーマットが多分、
2000年辺りで止まってるんじゃないかと。
2016/09/18(日) 10:15:17.92ID:6h8CUAZf
地方だと自治体や法人や観光協会がB級グルメのコラボでコスプレやフリマとコラボで同人誌のイベントに着手しはじめてから硬いルールに縛られ嫌気にさして都会のイベントにお金を惜しんで参加してる感じだね。
2016/09/21(水) 01:53:46.64ID:vAyPmPBz
2016/09/22(木) 16:19:46.58ID:oqUcUV9B
2016/09/22(木) 21:07:56.42ID:DANgGLn8
同人以外のイベントと混同してるアフォがいるな
2016/09/23(金) 12:17:36.49ID:G4frBgYX
>>465
県主体の同人誌即売会を台風の中強行開催したボケどもか
県主体の同人誌即売会を台風の中強行開催したボケどもか
2016/09/24(土) 23:30:27.16ID:AUKnSZJ2
>>466
何かおかしいなと思ってたら、ここ最近全国各地で行われる、漫画やアニメ
声優関係の総合イベントと同人イベントを混同してる奴らか
確かに、ここ最近この手のイベントは増えたけど、何故か同人イベントやってくれないとか
扱いが酷いとか騒ぐオタクが大抵いるよな
何かおかしいなと思ってたら、ここ最近全国各地で行われる、漫画やアニメ
声優関係の総合イベントと同人イベントを混同してる奴らか
確かに、ここ最近この手のイベントは増えたけど、何故か同人イベントやってくれないとか
扱いが酷いとか騒ぐオタクが大抵いるよな
2016/09/24(土) 23:36:54.60ID:AUKnSZJ2
同人とあまり関係ない話かもしれないが、鳥取の件はイベント開催のノウハウや
関係各所との連携が未熟なまま、派手にやろうとしてこけたので明らかに失敗例
他所の地域だと、イベントの回を重ねる毎に来場者数も規模も大きくなったりして
それなりに上手くやってる所も多いけどね
関係各所との連携が未熟なまま、派手にやろうとしてこけたので明らかに失敗例
他所の地域だと、イベントの回を重ねる毎に来場者数も規模も大きくなったりして
それなりに上手くやってる所も多いけどね
2016/09/24(土) 23:51:54.76ID:ujkOGOL4
中止・失敗イベントを見守って(・∀・)ニヤニヤニヤニヤ 48 [転載禁止](c)2ch.net
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1435391553/
失敗イベントは↑のスレだな
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/comiket/1435391553/
失敗イベントは↑のスレだな
2016/09/25(日) 15:11:22.69ID:dtON+hZE
かなり前だけど観光協会が協賛で痛車コンテストやコスイベ、オタ婚もやりつつ他に民芸品や農産物直売や祭りの雰囲気を楽しみにしてた観光客や地元の子供、グループホームの利用者たちからクレームもあった地域もあるときいたこともある。
お堅い職業のにわかオタク職員や浅い知識のクリエイターが考えてるとこうなる。
お堅い職業のにわかオタク職員や浅い知識のクリエイターが考えてるとこうなる。
2016/09/27(火) 00:26:49.26ID:RHrTSGnF
オタ向けイベントで上手くやってる所は、同人やコスプレ関係のサークルや
イベント団体等の協力や指導を十分受けてたり、開催前に関係各方面と
イベント進行や警備関係での打ち合わせを何度も重ねてたりするからな
イベント団体等の協力や指導を十分受けてたり、開催前に関係各方面と
イベント進行や警備関係での打ち合わせを何度も重ねてたりするからな
2016/09/30(金) 23:19:36.16ID:MtYiuaNC
小規模なオンリーイベント主催して開催した事があるサークルさんの話だと
どうせイベントの規模が小さいから楽勝だと思ってたら、準備段階から色々と
やらなければいけない事が多すぎてイベント終わってから、かなりの激務だったと
イベントのカタログで呟いてた人が居たなぁ
どうせイベントの規模が小さいから楽勝だと思ってたら、準備段階から色々と
やらなければいけない事が多すぎてイベント終わってから、かなりの激務だったと
イベントのカタログで呟いてた人が居たなぁ
2016/10/04(火) 06:48:24.35ID:f9frXFV+
副主催として中規模の即売会でスタッフやってたけど手続きが大変だったね。スタッフ集めて自衛消防技術者認定や主催と同伴して会場の警備の打ち合わせ、カタログの発行部数やノベティの部数が揃ってるか確認作業、宅配業者の最寄りの営業所との擦り合わせ、机や椅子の手配。
スタッフぐるみで上級救命講習をうけたりしたもんな…
スタッフIDやサークル通行証発行にはかなり時間がかかったね。
スタッフぐるみで上級救命講習をうけたりしたもんな…
スタッフIDやサークル通行証発行にはかなり時間がかかったね。
475カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/10/27(木) 22:39:12.41ID:05eqy+1D476カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 05:24:11.32ID:65/ZLD58 https://twitter.com/ken_yume_3/status/791927704136224768
サクチケで転売しまくる糞ガキ
サクチケで転売しまくる糞ガキ
477カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/17(木) 05:52:04.92ID:65/ZLD58 サークル名
雲蒸龍変
代表者
影山(武田健太郎)
3日目東U50b
サクチケ入場で人気サークル回って転売しまくる糞ガキ
神奈川県横浜市港北区在住
武田健太郎
慶應義塾大学三田キャンパス3年生
ttp://i.imgur.com/XNm0tZn.jpg
Twitter
ttps://twitter.com/ken_yume_3
ヤフオク
ttp://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ken_yume_3
雲蒸龍変
代表者
影山(武田健太郎)
3日目東U50b
サクチケ入場で人気サークル回って転売しまくる糞ガキ
神奈川県横浜市港北区在住
武田健太郎
慶應義塾大学三田キャンパス3年生
ttp://i.imgur.com/XNm0tZn.jpg
ttps://twitter.com/ken_yume_3
ヤフオク
ttp://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ken_yume_3
2016/11/17(木) 05:55:29.99ID:dfq3sxII
鳥取のはむしろ開催後に執拗に粘着して叩いてた奴のほうがどうかと思った
2016/11/17(木) 06:23:48.14ID:Zsi1jH5D
うちの地域は即売会が盛んだったけど、自治体や商工会議所の観光課がコスプレイベントの主催達を誘致してたから即売会をやってた人達を追い詰めた感じ。 空き家や店舗を改装しスタジオしてたけど宣伝不足で誰も利用することなく学童や保育所にした方がよかったと後悔してる。
2016/11/17(木) 06:31:26.36ID:7keKW4g1
コスプレイベントは、ぱっと見華やかだから、何も知らない公共団体の受けがいいんだよね・・・
2016/11/17(木) 10:36:49.80ID:6BuLiu6H
2016/11/17(木) 22:12:56.41ID:FaiKnmIS
>>481
全体的に見ると女性向けはあまり進歩してないと思うね
まぁ、古参サークルが長い事居座りつづけてるのも大きな原因だけど、
絵柄や作品のレベルはもちろん、イベントの盛り上がり方なんか
男性向けや男性ファン多いジャンルに比べて遥かに見劣りするようになったし
作品の内容だって、揃いも揃って何年も使い回してる様なネタのテンプレ作品
ばっかりだしね
衰退の原因って、結局サークル自身が招いてる様なもんじゃないのって感じ
全体的に見ると女性向けはあまり進歩してないと思うね
まぁ、古参サークルが長い事居座りつづけてるのも大きな原因だけど、
絵柄や作品のレベルはもちろん、イベントの盛り上がり方なんか
男性向けや男性ファン多いジャンルに比べて遥かに見劣りするようになったし
作品の内容だって、揃いも揃って何年も使い回してる様なネタのテンプレ作品
ばっかりだしね
衰退の原因って、結局サークル自身が招いてる様なもんじゃないのって感じ
2016/11/17(木) 23:19:49.00ID:0DooRHBs
女性向けは上っ面だけだからパッと見派手ならそれでいいんだよね
抜き目とか観賞用とか明確な目的があるわけじゃないから
その時その時の流行りで周りに合わせてワーと騒げてればそれでいい
サークルの数ばかり増えて中身は伴わない
そりゃ衰退するよ
抜き目とか観賞用とか明確な目的があるわけじゃないから
その時その時の流行りで周りに合わせてワーと騒げてればそれでいい
サークルの数ばかり増えて中身は伴わない
そりゃ衰退するよ
2016/11/18(金) 08:05:46.35ID:gtO+iiCB
>>483
それそっくりそのまま男性向けに言える事なんじゃ
それそっくりそのまま男性向けに言える事なんじゃ
2016/11/18(金) 15:34:52.00ID:tszveoc0
言ってること全部男性向けにすげ替えても成立するイチャモンだな…>女性向け云々
・男性向けは上っ面だけだからパッと見エロければなんでもいい〜
・その時その時の流行りのキャラやアニメで周りに合わせてワーと騒げてればそれでいい
そっくりそのままブーメランになるぞ…
むしろ女性サークルは結婚や妊娠出産で同人引退してしまう率が高いと聞くから
古参サークルが居座り続けてるから女性向は進歩が〜というのはいまいちピンと来ないけどなあ
正直言って同人は女性向の方が賑わってるように思えるよ
刀剣乱舞なんて2ヶ月に1回は2000スペース超えのオンリーイベントやってるみたいだし
・男性向けは上っ面だけだからパッと見エロければなんでもいい〜
・その時その時の流行りのキャラやアニメで周りに合わせてワーと騒げてればそれでいい
そっくりそのままブーメランになるぞ…
むしろ女性サークルは結婚や妊娠出産で同人引退してしまう率が高いと聞くから
古参サークルが居座り続けてるから女性向は進歩が〜というのはいまいちピンと来ないけどなあ
正直言って同人は女性向の方が賑わってるように思えるよ
刀剣乱舞なんて2ヶ月に1回は2000スペース超えのオンリーイベントやってるみたいだし
2016/11/18(金) 19:43:15.06ID:KnapEZLy
男性向けはごく一部をのぞきオンリー即売会や地方即売会が軒並み死んでしまってるからな
コミケに対しては情熱があるけど
コミケに対しては情熱があるけど
2016/11/18(金) 21:46:35.47ID:VIwDz5he
男性向けで単独オンリー成立できるのが今だと東方、艦これ、ガルパンくらいだもんなあ
2016/11/18(金) 22:36:03.94ID:29CsFW6n
定期的に開催される中規模オールジャンル即売会として、サンクリは貴重な存在だったのに
自爆した上に下手に擁護したもんだから、かえって信用失ったよな
自爆した上に下手に擁護したもんだから、かえって信用失ったよな
2016/11/18(金) 22:48:06.51ID:Y/omSeID
>>486
それって、10年ちょっとくらい前の話だろw
今は、地方でも男性ファン向けイベント盛んに開催される様になったし
参加者数やサークル数でも女性向けイベント上回る所も出てきてるぞ
逆に女性向け同人イベントの衰退スピードがシャレにならんくらい進んでて
ここ数年で開催取りやめたイベンターが目立ってきてるぞ
それって、10年ちょっとくらい前の話だろw
今は、地方でも男性ファン向けイベント盛んに開催される様になったし
参加者数やサークル数でも女性向けイベント上回る所も出てきてるぞ
逆に女性向け同人イベントの衰退スピードがシャレにならんくらい進んでて
ここ数年で開催取りやめたイベンターが目立ってきてるぞ
2016/11/19(土) 00:31:03.10ID:4jRZSW1X
地方の男性ファン向けっていうけど
ここ10年以上安泰枠やってる東方
あとは艦これ、ガルパン以外ないだろ
ここ10年以上安泰枠やってる東方
あとは艦これ、ガルパン以外ないだろ
2016/11/19(土) 01:25:01.99ID:v20PGq2y
今やコミケですら、女性ファンの多いジャンルの日だけガクンと人減るもんな
実際スペース回ってみても、こんなに人少なかったっけ?ってな感じで
実際スペース回ってみても、こんなに人少なかったっけ?ってな感じで
2016/11/19(土) 02:36:59.31ID:4Twc2aoE
女性に関してはここ最近コミケを避ける流れがあるからだと思うが>女性ジャンルの日は人が少ない
タイガー&バニーやら刀剣乱舞の時みたいな急な同人の盛り上がりに対応できないコミケよりも
すぐ申し込めてすぐ開催される赤ブーブーやスタジオYOUのイベントに女性は集中していってると聞く
一部ジャンル除いてオンリー即売会もオールジャンル即売会もほとんど息してない(=コミケを選ぶしかない)男サークルにとってのコミケと
単独オンリー毎月のようにやっててイベント選びたい放題の女サークルにとってのコミケ(=数あるイベントのうちの1つでしかない)じゃ状況が全然違うだろ
タイガー&バニーやら刀剣乱舞の時みたいな急な同人の盛り上がりに対応できないコミケよりも
すぐ申し込めてすぐ開催される赤ブーブーやスタジオYOUのイベントに女性は集中していってると聞く
一部ジャンル除いてオンリー即売会もオールジャンル即売会もほとんど息してない(=コミケを選ぶしかない)男サークルにとってのコミケと
単独オンリー毎月のようにやっててイベント選びたい放題の女サークルにとってのコミケ(=数あるイベントのうちの1つでしかない)じゃ状況が全然違うだろ
2016/11/19(土) 04:09:56.14ID:NGET/8y9
男は中堅どころでもコミケ外したら死活問題だしなあ
物事に絶対はないし
物事に絶対はないし
2016/11/19(土) 07:39:44.08ID:NvDyAYdP
男性向けはコミケ外したとき参加できるオールジャンルは1、サンクリ、トレくらいだからな
2016/11/19(土) 13:33:55.50ID:QzsTtk0J
>>492
男性向けファンの多いオンリー系に関しては、一昔前に比べたら
かなり改善された方、何せ十年くらい前までなんかオンリーですら
開催されなかった地域が殆どだったくらい
ちなみに女性向け同人イベントは、もう赤豚以外生き残れないんじゃないか
ってくらいサークルの減少スピードが加速してて、スタジオYOUなんか
今年から来年にかけて、イベント開催数を大幅にリストラするらしいし、
昨年エイプリールフールネタだった、赤豚との経営統合も現実味を帯びて
来てるって噂もあるくらいだしな
あとサンクリとコミ1も統合の噂もあるし、同人関係はイベントの再編が
加速するだろうね
男性向けファンの多いオンリー系に関しては、一昔前に比べたら
かなり改善された方、何せ十年くらい前までなんかオンリーですら
開催されなかった地域が殆どだったくらい
ちなみに女性向け同人イベントは、もう赤豚以外生き残れないんじゃないか
ってくらいサークルの減少スピードが加速してて、スタジオYOUなんか
今年から来年にかけて、イベント開催数を大幅にリストラするらしいし、
昨年エイプリールフールネタだった、赤豚との経営統合も現実味を帯びて
来てるって噂もあるくらいだしな
あとサンクリとコミ1も統合の噂もあるし、同人関係はイベントの再編が
加速するだろうね
2016/11/19(土) 14:13:05.53ID:E4IRAFzc
こちらは、女性向けのイベントはサークル数は二桁でも40未満のサークルで不定期に男入場禁で開催してるオフ会とかコミケ時の戦略会議の雰囲気と妹の友達から聞いた。
2016/11/19(土) 14:39:47.86ID:zYbBineo
>>487
アイマス、ラブライブを忘れてるぞー
男性向けは女性向けより描き手人口が少ないせいかジャンルコード化しにくい傾向があったけど
両方とも結構長いことやってきていて勢いがあったから次のコミケからジャンルコード化できた
アイマス、ラブライブを忘れてるぞー
男性向けは女性向けより描き手人口が少ないせいかジャンルコード化しにくい傾向があったけど
両方とも結構長いことやってきていて勢いがあったから次のコミケからジャンルコード化できた
2016/11/19(土) 19:41:13.26ID:4/CVK6QX
昔に比べて男性向けイベントが改善って言っても、4ケタサークル集まるオンリー開けるのって東方と艦これくらいなんでしょ?
女性向けが衰退傾向、男性向けが成長傾向であったとしても、直接男性向け女性向けを比べるとまだ女性向けの方が規模がずっと上なんだよね
女性向けが衰退傾向、男性向けが成長傾向であったとしても、直接男性向け女性向けを比べるとまだ女性向けの方が規模がずっと上なんだよね
2016/11/19(土) 20:35:57.57ID:BjxXs8Dr
全体的な規模でいったら女性向けは多いだろうけど9割方はツイッターでのお友達交流会の延長だからなあ
オンデマの品質向上と印刷費の低価格化でで100部どころか50部も刷らないサークルが数いても
買う方ににとってはありがたくもないし
オンデマの品質向上と印刷費の低価格化でで100部どころか50部も刷らないサークルが数いても
買う方ににとってはありがたくもないし
2016/11/19(土) 22:15:24.57ID:ke1axbbN
2016/11/19(土) 23:14:57.33ID:BjxXs8Dr
買いたいと思える本じゃないから買わないだけだよ?
欲しい本は買ってる
欲しい本は買ってる
2016/11/19(土) 23:59:14.36ID:QzsTtk0J
>>485
男性向けは、絵のレベル等作品のクオリティにかなりのレベルを
要求される世界だから、仮に人気のあるジャンルでも実力や人気で
差をつけられやすい厳しい世界だぞ
むしろ女性向けなんかジャンルやカップリングの人気に依存し過ぎたというか
胡坐をかいた結果、女性向け同人全体のレベル低下招いたんじゃねーのって感じ
男性向けは、絵のレベル等作品のクオリティにかなりのレベルを
要求される世界だから、仮に人気のあるジャンルでも実力や人気で
差をつけられやすい厳しい世界だぞ
むしろ女性向けなんかジャンルやカップリングの人気に依存し過ぎたというか
胡坐をかいた結果、女性向け同人全体のレベル低下招いたんじゃねーのって感じ
2016/11/20(日) 01:01:42.60ID:22o/8wLV
>>498-499
女性向けは、規模や人数は多いはずだけど、しばらくジャンルの人気の栄枯盛衰が激しすぎ&人気割れすぎで、
強力な牽引役が不在という状態が続いたのが、衰退してるように見られてしまったのもあるかな?
そういや、ジャンルの移り変わりが激しすぎて「もうダメ、ついていけない」って
白旗あげた作家さんや読者も珍しくないって聞くし
女性向けは、規模や人数は多いはずだけど、しばらくジャンルの人気の栄枯盛衰が激しすぎ&人気割れすぎで、
強力な牽引役が不在という状態が続いたのが、衰退してるように見られてしまったのもあるかな?
そういや、ジャンルの移り変わりが激しすぎて「もうダメ、ついていけない」って
白旗あげた作家さんや読者も珍しくないって聞くし
2016/11/20(日) 02:29:55.86ID:Obc24rPK
東方はなんだかんだ長く続いてるから、ある意味焦らずにやれるとも言える。
2016/11/20(日) 05:06:38.24ID:tr7CLz4n
>>503
ネット社会、特にツイッターのせいで色々加速しすぎてついていけなくなってるみたいね
ネット社会、特にツイッターのせいで色々加速しすぎてついていけなくなってるみたいね
2016/11/20(日) 05:30:10.52ID:GfJ9DYmc
同人に限らず女は流行りものに弱いのとSNSの普及で苦労せず流行りものの情報つかめるし
同人誌などの作成に時間のかかるものは出るころには飽きてるんだよね
出遅れの同人誌にお金払うよりネットに転がってる無料の作品で充分
作家(嗜好?)にファンのつく男性向けと違って女性向けはジャンルが全てだから
半年先の流行なんかわからないのでコミケは避ける傾向
同人誌などの作成に時間のかかるものは出るころには飽きてるんだよね
出遅れの同人誌にお金払うよりネットに転がってる無料の作品で充分
作家(嗜好?)にファンのつく男性向けと違って女性向けはジャンルが全てだから
半年先の流行なんかわからないのでコミケは避ける傾向
2016/11/20(日) 06:34:39.09ID:+zW/4ynI
女性向けイベントはミニ四駆兄弟や庭球王子が盛んな頃にオンリーイベントがほぼ毎月2回くらい開催してたね主催するサークルが6あって入れ替わりな感じ。外郭団体と地域おこし隊たちによるコスイベやオタ婚やりはじめて即売会事態消滅。
議会でオタク法人作ろうにも天下りの温床なると揉めてる
議会でオタク法人作ろうにも天下りの温床なると揉めてる
2016/11/20(日) 23:28:38.88ID:+hGVo8T3
2016/11/21(月) 01:03:36.79ID:QNzQ/Vpy
2016/11/21(月) 01:34:15.88ID:9Ua+4QhB
2016/11/21(月) 01:52:40.44ID:AEMKGKb2
>>508
今やってる春のコミ1が東方オンリーと併催するわけじゃなくて、新しくはじまる秋のコミ1なんだから別にいいだろ
むしろ新しく同人即売会イベントが増えるわけだから明るい話題
コミ1側としては夏コミと冬コミの間の秋に新しく大型イベントを進出することに対して成功するかわからない不安感があるだろうけど、
すでに秋にビックサイトで1500サークル規模のイベントをやってる東方オンリーと併催させれば、とりあえずビックサイトは確保できるし赤にはならない
東方側としても、もともとこの秋の東方オンリーの秋季例大祭は2014年にはじまった比較的新しめのイベントで、第1回のときはオールジャンルイベントのコミックNEXTと併催からはじまったイベント(コミックNEXTの方は宣伝不足だとかの要素が重なり人が来なくて爆死したけど)
それから秋でも東方に人が集まるってことがわかったから秋季例大祭は毎年やることになったけど、この時期は歴史のある2000サークル規模の別の東方オンリーが同じ月にあったり(2017年は1週間の間に日程が重なってる)
その他もろもろいろんな東方オンリーイベントのラッシュの時期でもあって、そもそもやっぱり秋に東方ジャンルだけでビックサイトを借りるのはちょっときつい
だからコミ1みたいなある程度知名度と集客力のあるオールジャンルイベントと併催してもらっていっしょにビックサイト借りられるとありがたい
互いにWin-Winの関係
今やってる春のコミ1が東方オンリーと併催するわけじゃなくて、新しくはじまる秋のコミ1なんだから別にいいだろ
むしろ新しく同人即売会イベントが増えるわけだから明るい話題
コミ1側としては夏コミと冬コミの間の秋に新しく大型イベントを進出することに対して成功するかわからない不安感があるだろうけど、
すでに秋にビックサイトで1500サークル規模のイベントをやってる東方オンリーと併催させれば、とりあえずビックサイトは確保できるし赤にはならない
東方側としても、もともとこの秋の東方オンリーの秋季例大祭は2014年にはじまった比較的新しめのイベントで、第1回のときはオールジャンルイベントのコミックNEXTと併催からはじまったイベント(コミックNEXTの方は宣伝不足だとかの要素が重なり人が来なくて爆死したけど)
それから秋でも東方に人が集まるってことがわかったから秋季例大祭は毎年やることになったけど、この時期は歴史のある2000サークル規模の別の東方オンリーが同じ月にあったり(2017年は1週間の間に日程が重なってる)
その他もろもろいろんな東方オンリーイベントのラッシュの時期でもあって、そもそもやっぱり秋に東方ジャンルだけでビックサイトを借りるのはちょっときつい
だからコミ1みたいなある程度知名度と集客力のあるオールジャンルイベントと併催してもらっていっしょにビックサイト借りられるとありがたい
互いにWin-Winの関係
2016/11/21(月) 08:19:16.02ID:PdbLe9xK
>>511 の説明を読んでも、Win-WInどころか
負け組連合にしか思えないんですが
負け組連合にしか思えないんですが
2016/11/21(月) 10:04:01.61ID:um3bXVmk
秋サンクリなくなったし出てみたくはある
2016/11/21(月) 20:22:23.28ID:CSYS2HsZ
なくなるの?
2016/11/22(火) 01:59:54.41ID:+E0gQLUH
2016/11/22(火) 05:18:06.66ID:o+DnTZxJ
517カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/11/22(火) 05:28:07.37ID:+Icy1edK 影山@ken_yume_3
あーこれはHAPPYENDですね間違いない
10:17 - 2016年8月14日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/764632008160968704
自分のサークル放ったらかしで目当てのサークル回りまくる転売小僧
影山@ken_yume_3
これで冬コミ代払えますか
16:32 - 2016年8月15日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/765088847885537280
人気サークル本転売でサークル参加費稼ぐ乞食小僧
影山@ken_yume_3
w
18:27 - 2016年8月15日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/765117776289640448
サクチケ入場なので徹夜組を見下してあざ笑うダミーサークル代表の小僧
サークル名
雲蒸龍変
代表者
影山(武田健太郎)
3日目東U50b
サクチケ入場で人気サークル回って転売しまくる糞ガキ
神奈川県横浜市港北区在住
武田健太郎
慶應義塾大学三田キャンパス3年生
ttp://i.imgur.com/XNm0tZn.jpg
ヤフオク
ttp://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ken_yume_3
あーこれはHAPPYENDですね間違いない
10:17 - 2016年8月14日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/764632008160968704
自分のサークル放ったらかしで目当てのサークル回りまくる転売小僧
影山@ken_yume_3
これで冬コミ代払えますか
16:32 - 2016年8月15日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/765088847885537280
人気サークル本転売でサークル参加費稼ぐ乞食小僧
影山@ken_yume_3
w
18:27 - 2016年8月15日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/765117776289640448
サクチケ入場なので徹夜組を見下してあざ笑うダミーサークル代表の小僧
サークル名
雲蒸龍変
代表者
影山(武田健太郎)
3日目東U50b
サクチケ入場で人気サークル回って転売しまくる糞ガキ
神奈川県横浜市港北区在住
武田健太郎
慶應義塾大学三田キャンパス3年生
ttp://i.imgur.com/XNm0tZn.jpg
ヤフオク
ttp://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/ken_yume_3
2016/11/22(火) 12:47:03.66ID:BZOIruhX
2016/11/23(水) 04:52:08.76ID:404R8cvS
あとは表稼業も不安定な時期でもあるから金銭的や時間の余裕を持てることができなくなったり、企業のイベントと重なることもあってか衰退してる感じかな。あとはオフ会が増えてる感じだよね
2016/11/25(金) 01:38:34.99ID:ec4NwjyY
会場事情が苦しくなってきたのも、即売会が少なくなったきた原因でもあるだろうな
ここ最近、同人関係でよく使われてきたイベント会場が改修工事で長期間閉鎖に
なったり老朽化で取り壊しになるケースが続いてるし、企業や業界団体のビジネス
関連イベントも、以前よりもかなり増えてきたからな
>>507のジャンルが流行ってた頃は、金融機関が相次いで潰れるくらい景気悪かった頃も
あってか、企業とかのビジネス関連イベントも今ほど行われず、イベント会場の予約も
埋まらず、即売会やるなら何時でもどうぞという会場が多かったけど、今は予約が
取り難くなった会場が増えたからな(会場や地域によって差はあるけど)
ここ最近、同人関係でよく使われてきたイベント会場が改修工事で長期間閉鎖に
なったり老朽化で取り壊しになるケースが続いてるし、企業や業界団体のビジネス
関連イベントも、以前よりもかなり増えてきたからな
>>507のジャンルが流行ってた頃は、金融機関が相次いで潰れるくらい景気悪かった頃も
あってか、企業とかのビジネス関連イベントも今ほど行われず、イベント会場の予約も
埋まらず、即売会やるなら何時でもどうぞという会場が多かったけど、今は予約が
取り難くなった会場が増えたからな(会場や地域によって差はあるけど)
2016/11/25(金) 08:34:03.47ID:GEwG6lBM
新しく改築されても条例でゾーイングで厳しくなったり、開催すれば嫌がらせもあって貸し渋りも悪化。今やアニ婚や会社や福祉の研修やフリーランスなクリエイターたちのプレゼン、郷土料理を見直し事業や学童向けイベントを盛んに自治体が受け入れてる感じだね。
2016/11/26(土) 01:53:40.54ID:mT+cOZm1
イベント会場の多くは、利用目的や貸し出す相手によって優先順位が決まっているんだが、
意外とこのルール知らない人が多いんだよね
自治体や地元商工団体が運営、または施設運営会社に出資してるような所だと、地元企業や
団体等が優先的に貸し出されるし、大型スポーツ施設だと試合や大会が優先的に貸し出される
ルールがあるんだよね
意外とこのルール知らない人が多いんだよね
自治体や地元商工団体が運営、または施設運営会社に出資してるような所だと、地元企業や
団体等が優先的に貸し出されるし、大型スポーツ施設だと試合や大会が優先的に貸し出される
ルールがあるんだよね
2016/11/26(土) 02:48:33.09ID:4Wg5yeND
こちらは田舎すぎて福祉や児童向けのイベントや企業向けの労働組合研修や農家の研修や農婚パーティーや労働組合の婚活パーティーしかやらんから、即売会はその合間の日祝日で開催してたね。
今はコスプレ衣装作り方やコスプレ写真集やROMを作りたい人たちが集まってなんかやってる。
今はコスプレ衣装作り方やコスプレ写真集やROMを作りたい人たちが集まってなんかやってる。
2016/12/02(金) 18:20:58.80ID:+sazRdKK
コミケの申込数が右肩で減ってるけど、ただ申し込むだけで1万円飛ぶようになって目が覚めたんだろうな
あの値段だとサークル参加者の義務と自覚を強いるどころか
サービスとして参加者限定グッズくらいは配らないと
あの値段だとサークル参加者の義務と自覚を強いるどころか
サービスとして参加者限定グッズくらいは配らないと
2016/12/02(金) 20:28:47.22ID:73rr0W0U
転売専用のサクチケを1枚つけるとか?
2016/12/02(金) 23:20:15.42ID:kctYLgxg
コミケはお金返ってくるけど?
落選ありで予定が立てにくいという側面は確かにあるけどね
落選ありで予定が立てにくいという側面は確かにあるけどね
2016/12/03(土) 13:05:03.60ID:ILH8WYXI
サークル参加するのが、精神面や体力面で限界にきてしまい
引退したり、小休止したサークルが増えたのも一因かと
自分の知ってるサークル(同年代か少し上)なんか、コミケですら
見かけなくなった所多いし
引退したり、小休止したサークルが増えたのも一因かと
自分の知ってるサークル(同年代か少し上)なんか、コミケですら
見かけなくなった所多いし
2016/12/03(土) 13:34:48.48ID:Fr8oJFqR
最近はイベントに参加せずにイベント日程に合わせて書店委託で新刊を並べるところが出てきてる
イベントは単なる発売日になっていくのかもね
イベントは単なる発売日になっていくのかもね
2016/12/03(土) 15:24:35.08ID:aCigk4zZ
自分の子供といってもおかしくない年代と机並べるのが恥ずかしいので近々イベント直参は引退かな
創作はまだ続けたいので書店なり通販なりで…と最近考えてる
あと冬はともかく夏の酷暑が体力的に辛い
創作はまだ続けたいので書店なり通販なりで…と最近考えてる
あと冬はともかく夏の酷暑が体力的に辛い
2016/12/03(土) 15:38:51.34ID:9lF4k08S
自分は今30代の参加者だけど、C100までがコミケ参加の一区切りかなと友人と話してるわ
記念だしまあちょうどいい区切りかと
大体その辺で止めちゃう人も多いのではと思う
記念だしまあちょうどいい区切りかと
大体その辺で止めちゃう人も多いのではと思う
2016/12/03(土) 17:25:14.68ID:h3OfSF4M
C100って順当に行われるとすれば
2021年の夏か
オリンピックも乗り越えた胸熱大会になりそうだ
そこまでつきあえた人ならその先も来るような気がする
2021年の夏か
オリンピックも乗り越えた胸熱大会になりそうだ
そこまでつきあえた人ならその先も来るような気がする
2016/12/04(日) 00:16:10.73ID:DINRH2HC
サークル参加者数が右肩下がりって当たり前すぎる話だよなぁ
今時オールジャンルよりも厭離の方が盛況だってジャンルは幾らでもある
多少サークル参加者数が下がったところであの高すぎる落選率は全然解消されてる実感はないし
たとえ受かったところで毎回必ず多くの人に本を手に取ってもらえるかといえば全くそうではないし
配置によっては酷い目に遭うことも度々だし、もうなんていうか疲れたよね…
今時オールジャンルよりも厭離の方が盛況だってジャンルは幾らでもある
多少サークル参加者数が下がったところであの高すぎる落選率は全然解消されてる実感はないし
たとえ受かったところで毎回必ず多くの人に本を手に取ってもらえるかといえば全くそうではないし
配置によっては酷い目に遭うことも度々だし、もうなんていうか疲れたよね…
2016/12/04(日) 02:03:35.29ID:N7BhKlus
2016/12/04(日) 02:08:00.17ID:5dx1zvsl
>>533
まだ病気・怪我・介護があるよ
まだ病気・怪我・介護があるよ
2016/12/04(日) 09:34:42.08ID:8OjU1zui
2016/12/04(日) 12:42:56.42ID:3eETUggI
>>533
30前後ではまだ就職以外の節目が来ていない人も多いのでは
30前後ではまだ就職以外の節目が来ていない人も多いのでは
2016/12/04(日) 13:42:01.62ID:zFBf7wAM
>>536
30過ぎて未婚だと、可能性がかなり低い…
30過ぎて未婚だと、可能性がかなり低い…
2016/12/04(日) 13:52:55.59ID:3eETUggI
2016/12/04(日) 23:53:59.06ID:8HrTSYgU
2016/12/05(月) 21:50:21.88ID:xOhHJLN8
2016/12/06(火) 09:17:29.70ID:NIqWLNJm
そのような話は気象関係のスレで話し合って欲しいな。
地元だと街コン協会がオタク系街コンするようになってから、即売会を低迷に導いたコスイベも低迷になってしまった感じ。 オタク系街コンはなんだかんだ、コミケや聖地同行者やゲームクリエイターの男やネットゲーマー繋がり目的らが来てる感じ。
地元だと街コン協会がオタク系街コンするようになってから、即売会を低迷に導いたコスイベも低迷になってしまった感じ。 オタク系街コンはなんだかんだ、コミケや聖地同行者やゲームクリエイターの男やネットゲーマー繋がり目的らが来てる感じ。
2016/12/07(水) 02:56:51.16ID:qI/Qk1qi
543カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 05:41:27.62ID:jzwrcP5z 影山@ken_yume_3(垢削逃亡済み)
あーこれはHAPPYENDですね間違いない
10:17 - 2016年8月14日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/764632008160968704
自分のサークル放ったらかしで目当てのサークル回りまくる転売小僧
影山@ken_yume_3(垢削逃亡済み)
これで冬コミ代払えますか
16:32 - 2016年8月15日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/765088847885537280
人気サークル本転売でサークル参加費稼ぐ乞食小僧
影山@ken_yume_3(垢削逃亡済み)
w
18:27 - 2016年8月15日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/765117776289640448
サクチケ入場なので徹夜組を見下してあざ笑うダミーサークル代表の小僧
サークル名
雲蒸龍変
代表者
影山(武田健太郎)
3日目東U50b
補足説明/サークルアピール:C90に続いて漢字の本を書きます。
E-mail:kagenui3@gmail.com
サクチケ入場で人気サークル回って転売しまくる糞ガキ
神奈川県横浜市港北区在住
武田健太郎
慶應義塾大学日吉キャンパス3年生
ttp://i.imgur.com/XNm0tZn.jpg
転売仲間
https://twitter.com/Yutarotaku
あーこれはHAPPYENDですね間違いない
10:17 - 2016年8月14日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/764632008160968704
自分のサークル放ったらかしで目当てのサークル回りまくる転売小僧
影山@ken_yume_3(垢削逃亡済み)
これで冬コミ代払えますか
16:32 - 2016年8月15日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/765088847885537280
人気サークル本転売でサークル参加費稼ぐ乞食小僧
影山@ken_yume_3(垢削逃亡済み)
w
18:27 - 2016年8月15日
https://twitter.com/ken_yume_3/status/765117776289640448
サクチケ入場なので徹夜組を見下してあざ笑うダミーサークル代表の小僧
サークル名
雲蒸龍変
代表者
影山(武田健太郎)
3日目東U50b
補足説明/サークルアピール:C90に続いて漢字の本を書きます。
E-mail:kagenui3@gmail.com
サクチケ入場で人気サークル回って転売しまくる糞ガキ
神奈川県横浜市港北区在住
武田健太郎
慶應義塾大学日吉キャンパス3年生
ttp://i.imgur.com/XNm0tZn.jpg
転売仲間
https://twitter.com/Yutarotaku
544カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/07(水) 10:58:17.78ID:jzwrcP5z 三田キャンパス商学部3年に訂正
2016/12/26(月) 10:16:15.29ID:fCg6OB7e
学生の頃はバイトでコツコツ貯めたコミケやらの即売会で散財してたな。
今は金があってもわざわざ行く(並ぶ)元気が無い。と言うのが正直なとこ
今は金があってもわざわざ行く(並ぶ)元気が無い。と言うのが正直なとこ
546カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2016/12/30(金) 00:38:10.94ID:B8xP9Tnj 紙製品の時代は終わった
http://i.imgur.com/Cxjs8HL.jpg
http://i.imgur.com/Cxjs8HL.jpg
2016/12/30(金) 03:20:38.21ID:l7NoX7dm
転売のためのイベント
548カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/02(木) 11:57:24.61ID:AZC10h76 地方都市のコスROMが次々終了してるのはなんでだろう。
コスホリックじゃなくても見動き取れないほどお客が入って、死ぬほど儲かってそうなんだけどな
場所用意して、警備スタッフたくさん用意するぐらいしかコスト掛かってないように見えるけど?
コスホリックじゃなくても見動き取れないほどお客が入って、死ぬほど儲かってそうなんだけどな
場所用意して、警備スタッフたくさん用意するぐらいしかコスト掛かってないように見えるけど?
2017/02/02(木) 12:31:20.46ID:AgOkYHN5
自治体に怒られたんじゃないか?
550カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/03(金) 00:18:32.19ID:M0f7W6FX551カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/03(金) 08:42:15.50ID:ECynDJlY552カタログ片手に名無しさん@無断転載は禁止
2017/02/04(土) 12:04:28.13ID:u/mAV8/n xxcross主催の レイヤーぱーてぃー に行った人いる?
romは初開催?だけど、撮影会の実績があるから結構盛り上がったんだろうか?
なんか一回だけ開催して、消えてく運営が多すぎないか?
大変過ぎなのか採算が合わないのか・・・
romは初開催?だけど、撮影会の実績があるから結構盛り上がったんだろうか?
なんか一回だけ開催して、消えてく運営が多すぎないか?
大変過ぎなのか採算が合わないのか・・・
2017/02/04(土) 17:50:37.08ID:2rgc23xz
いない
つーか、コスイベは板違いだろ
つーか、コスイベは板違いだろ
2017/02/04(土) 17:59:54.13ID:tgpIGJaT
即売会や他のオタ向けイベントでもそうだけど、イベント会場不足で予約が
取りづらい状況が続いてる所が今多いからな
取りづらい状況が続いてる所が今多いからな
2017/02/05(日) 00:36:03.17ID:1+HLiSEt
コスはコス板から出てくるなよ
2017/03/02(木) 00:18:58.49ID:E5NlNo/M
九州の大九州合同祭が6月以降無い状況に対してそろそろ終わり感が半端ない。
やっぱり同人誌即売会っていずれなくなってしまう物なのか。
正直規模がどうであれ存続はしてほしいと思う今日このごろ。
やっぱり同人誌即売会っていずれなくなってしまう物なのか。
正直規模がどうであれ存続はしてほしいと思う今日このごろ。
2017/03/02(木) 07:57:03.66ID:P5DEJ2YH
>>556
そう思うならお前がやれ
そう思うならお前がやれ
2017/03/02(木) 23:28:14.72ID:Rcrll/1u
>>556
代表の話だと小倉に関しては9月頃に開催予定との事(この前のイベントで)
代表の話だと小倉に関しては9月頃に開催予定との事(この前のイベントで)
2017/03/05(日) 07:49:30.40ID:iH2Uz9+v
2017/04/05(水) 20:51:52.92ID:7K0XgQi9
2017/04/05(水) 21:05:06.70ID:7K0XgQi9
ちなみに、九州というか福岡の同人イベントはヤフオクドームでの
コミックシティがプロ野球公式戦との兼ね合いで、どうしても日程決まるのが
遅くなってしまうので、他の同人イベントも早い時期から開催日を決めるのが
難しいという事情がある
コミックシティがプロ野球公式戦との兼ね合いで、どうしても日程決まるのが
遅くなってしまうので、他の同人イベントも早い時期から開催日を決めるのが
難しいという事情がある
2017/04/30(日) 11:05:59.35ID:JaJhHwWm
ゲーセンの衰退と同じやな
一部首都圏で盛り上がってるだけ
一部首都圏で盛り上がってるだけ
2017/06/26(月) 00:15:13.67ID:gXUThKFs
コミケだけに限って感覚的に言うとあれだけ大きくなるともう大手サークルだけのイベントて感じだわ
あとはメタ本とか半プロみたいなモデルもどきが人を集めてる印象
で中小は見ないで買うもん買ったら帰る感じ
※皆の金の遣い方や行動だしそれが悪いというこではない
あとはメタ本とか半プロみたいなモデルもどきが人を集めてる印象
で中小は見ないで買うもん買ったら帰る感じ
※皆の金の遣い方や行動だしそれが悪いというこではない
564カタログ片手に名無しさん
2017/11/02(木) 11:35:52.54ID:Cnkxk2l4 昔からやってる地方の同人イベントは軒並み、コスプレ撮影イベントに
移行してしまったね
それでサークルもシティとかコミケにしか参加しなくなったり、
書店委託、で地方イベント過疎化の悪循環
ずっと同人誌即売会やってる古参残ってるのかな
移行してしまったね
それでサークルもシティとかコミケにしか参加しなくなったり、
書店委託、で地方イベント過疎化の悪循環
ずっと同人誌即売会やってる古参残ってるのかな
565カタログ片手に名無しさん
2017/11/02(木) 19:52:47.98ID:tLOv9nil 「即売」会って時点で、売れなきゃサークルに去られてしまうんだよね
それで「交流」会にするところもあるけど、そうすると今度は古参が幅を利かせだして新参が入ってこないという・・・
東京に出るハードルが下がったから、やる気のある人はみんな東京進出して、地方に残ってる人はやる気ないもん
それで「交流」会にするところもあるけど、そうすると今度は古参が幅を利かせだして新参が入ってこないという・・・
東京に出るハードルが下がったから、やる気のある人はみんな東京進出して、地方に残ってる人はやる気ないもん
566カタログ片手に名無しさん
2017/11/02(木) 23:31:37.58ID:ZNqHlOsL 東京に出なくても自宅からいくらでも発信できる時代だしなあ・・・
567カタログ片手に名無しさん
2017/11/03(金) 12:19:58.07ID:QWqPz9Qn 買う側だってよく分からないHTRの本より大手や上手い人の本が欲しい
そんな作家は地方の小イベントなんかにまず居ないし委託で探すに限るよね
そんな作家は地方の小イベントなんかにまず居ないし委託で探すに限るよね
568カタログ片手に名無しさん
2017/11/03(金) 14:01:51.16ID:eN+C8BYK 同人の流行を考えるカオススレ【総合編】206
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1507951761/439-440
女性向けサークルさらにコミケ離れちまったんかね
数が多いジャンルのサークルにとってはあまりこだわらないのもわかるんだけどさ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/doujin/1507951761/439-440
女性向けサークルさらにコミケ離れちまったんかね
数が多いジャンルのサークルにとってはあまりこだわらないのもわかるんだけどさ
569カタログ片手に名無しさん
2017/11/03(金) 20:37:40.55ID:/q7g7FuC 女性向けはオンリー手厚いけど男性向けは東方以外オンリーしょぼいし
オールジャンルもパッとしないからコミケ依存の体質は治らん
オールジャンルもパッとしないからコミケ依存の体質は治らん
570カタログ片手に名無しさん
2017/11/03(金) 22:12:09.85ID:xWcDpdEP 東方厨乙
東方もショボいぞ
東方もショボいぞ
571カタログ片手に名無しさん
2017/11/04(土) 09:37:33.42ID:p+4kKVGK 最近はもう、売れる売れないが参加決めるすべてになってしまってるからなあ
もちろん、売れた方がいいに決まってるが、交流とかはもう興味ないサークルが
増えてるんだな、と残念に思う
もちろん、売れた方がいいに決まってるが、交流とかはもう興味ないサークルが
増えてるんだな、と残念に思う
572カタログ片手に名無しさん
2017/11/04(土) 19:07:49.55ID:ehmoRER/ 交流するにしたって大きなイベントで多くの人と交流する方がいいに決まってるやん…
573カタログ片手に名無しさん
2017/11/04(土) 20:43:07.72ID:waRvJaEG 女性向け同人で目立つ言動だけど、売れないからイベント出ないとか
交流なんか興味ないなんて言ってるから、ファンの裾野もロクに広がらず
サークルやイベントの数も年を追うごとに目減りしていってるんじゃないの?
今のままだとマジでヤバい状態
交流なんか興味ないなんて言ってるから、ファンの裾野もロクに広がらず
サークルやイベントの数も年を追うごとに目減りしていってるんじゃないの?
今のままだとマジでヤバい状態
574カタログ片手に名無しさん
2017/11/04(土) 23:49:45.98ID:/zlFoJ18 女性向けの場合は交流の場がイベント会場ではなくSNSになっただけかと
即売会から交流を省いたらあとは売れるかどうかしか残らない
即売会から交流を省いたらあとは売れるかどうかしか残らない
575カタログ片手に名無しさん
2017/11/05(日) 22:46:37.12ID:oq+ib9oA >>574
リアルタイムな交流違うな
リアルタイムな交流違うな
576カタログ片手に名無しさん
2017/11/07(火) 01:30:15.78ID:+gcCLUoQ577カタログ片手に名無しさん
2017/11/12(日) 11:33:48.62ID:Oo+wkeSf 【悲報】紺と天の体験版、売れ残っていた
578カタログ片手に名無しさん
2017/11/13(月) 14:46:52.13ID:2KFZ44DD 昔コピー本→今オンデマンドになって
新規サークルやピコにとっては本を作るハードルが上がったなあ
金銭的にも時間的にも
新規サークルやピコにとっては本を作るハードルが上がったなあ
金銭的にも時間的にも
579カタログ片手に名無しさん
2017/11/14(火) 00:31:20.82ID:dcY2irkn580カタログ片手に名無しさん
2017/11/14(火) 05:06:08.11ID:6I4Nr1Cy 同人誌即売会ってイベント自体、ただ場所借りて机並べて本を売ってるだけで
それ以上のものがないんだからそりゃ飽きるわ
それ以上のものがないんだからそりゃ飽きるわ
581カタログ片手に名無しさん
2017/11/15(水) 22:49:52.51ID:uNRXolZF まぁ同人誌即売会って基本はシンプルだよね
あまりゴチャゴチャ足しても、それはそれで受け入れられないような気も
あまりゴチャゴチャ足しても、それはそれで受け入れられないような気も
582カタログ片手に名無しさん
2017/11/16(木) 00:36:19.04ID:igapt+fv >>571
まあこれだよね
後は買い手もSNSで調べて決め打ちしてくるから
会場回って新規開拓なんて人は本当に減った
昔からやってて会場では人気サークルだけどでネットで人気ないって所はあるけど
新規サークルはネットで人気のところがそのまま人気サークルになる感じ
まあこれだよね
後は買い手もSNSで調べて決め打ちしてくるから
会場回って新規開拓なんて人は本当に減った
昔からやってて会場では人気サークルだけどでネットで人気ないって所はあるけど
新規サークルはネットで人気のところがそのまま人気サークルになる感じ
583カタログ片手に名無しさん
2017/11/17(金) 01:59:21.12ID:lz4LwwTr 今の同人誌界(中でも女性向けは特に)は、大企業病に似たような状況に陥ってる感じがするわ
他のジャンルも同じ轍を踏みそうな悪寒もするけど
他のジャンルも同じ轍を踏みそうな悪寒もするけど
584カタログ片手に名無しさん
2017/11/18(土) 20:56:17.28ID:DM/vNVjz リアルの同人即売会=ネットで知り合った人とのオフ会 みたいな状況も最近はあるからなあ
イベントで見かけて買うようになったサークルに感想の手紙を渡したら
「相互フォロワーの方ですか…?」て不審そうな目で見られたの1度じゃないし
オタの交流も創作もネットありき、事前情報ありきじゃないと!っていうのがどんどん強くなってるなあとは実感してる
イベントで見かけて買うようになったサークルに感想の手紙を渡したら
「相互フォロワーの方ですか…?」て不審そうな目で見られたの1度じゃないし
オタの交流も創作もネットありき、事前情報ありきじゃないと!っていうのがどんどん強くなってるなあとは実感してる
585カタログ片手に名無しさん
2017/11/19(日) 00:49:17.48ID:4w3ulwfu586カタログ片手に名無しさん
2017/11/19(日) 11:55:29.88ID:0UxNEoRl587カタログ片手に名無しさん
2017/11/25(土) 15:27:25.11ID:T8JFgIyO ブツだけ買ってハイさいならという大人しい(?)買い手が増えたように思う。
基地が来るのは困るけど、反応が分からないのはサークル側としてもつまらないな。
基地が来るのは困るけど、反応が分からないのはサークル側としてもつまらないな。
588カタログ片手に名無しさん
2017/11/25(土) 17:28:48.85ID:B4lei/Ct だって感想を送ってもノーリアクションな人が増えたんだもん
送る気、なくなるよ
送る気、なくなるよ
589カタログ片手に名無しさん
2017/11/26(日) 14:09:01.43ID:Pal38qD2590カタログ片手に名無しさん
2017/11/26(日) 23:14:04.47ID:0Yq9swEh591カタログ片手に名無しさん
2017/11/27(月) 00:03:41.38ID:QPVqFbYo >>589
コミケで午後の時間帯だと、言葉も出ないくらい疲弊していることは時々ある
コミケで午後の時間帯だと、言葉も出ないくらい疲弊していることは時々ある
592カタログ片手に名無しさん
2017/12/05(火) 00:37:27.73ID:Kq6YBBTX そもそもオタクにはコミュ障な奴が多いもんだろ
593カタログ片手に名無しさん
2017/12/18(月) 07:00:59.34ID:qvmZg1kR ☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
594カタログ片手に名無しさん
2018/01/09(火) 08:17:06.95ID:hpTeGpnL ガタケットってヤバいの?
1500募集で実績500強って…
1500募集で実績500強って…
595カタログ片手に名無しさん
2018/01/09(火) 12:44:39.53ID:QbAYKTwF ガタケは坂田が信用失って以降あんなものだよ
以前参加者数が落ち込んで開催危機だと泣き付いて同情を誘いサークル集めて何とか危機回避できたんだけど
その時に行われた座談会で寄せられた改善案にデモデモダッテを連発して結局何も改善されず呆れられる
その後ガタケ代表の坂田が県の施設である漫画アニメ情報館の館長に就任したことで
資金を捻出できたらしくどうでも良くなったみたいで今に至る、と
以前参加者数が落ち込んで開催危機だと泣き付いて同情を誘いサークル集めて何とか危機回避できたんだけど
その時に行われた座談会で寄せられた改善案にデモデモダッテを連発して結局何も改善されず呆れられる
その後ガタケ代表の坂田が県の施設である漫画アニメ情報館の館長に就任したことで
資金を捻出できたらしくどうでも良くなったみたいで今に至る、と
596カタログ片手に名無しさん
2018/01/09(火) 19:21:43.35ID:I/7RpKPr ガタケブランドに胡坐をかいている間に、やる気のあるサークルは関東に行ってしまった
ガタケ行けばわかるけど買いたくなるような本を定期的に出しているサークルなんてほとんどない
ガタケ行けばわかるけど買いたくなるような本を定期的に出しているサークルなんてほとんどない
597カタログ片手に名無しさん
2018/01/09(火) 23:57:53.96ID:6QQCONPV ガタケットって今そんな状態なの?
一時期ものすごく持ち上げられてたのに
一時期ものすごく持ち上げられてたのに
598カタログ片手に名無しさん
2018/01/10(水) 02:38:39.15ID:qF0cuhvw てかどこの誰が持ち上げてたのよ?
599カタログ片手に名無しさん
2018/01/10(水) 08:13:10.57ID:TVFuxMSE 月の家圓鏡(6代目)
600カタログ片手に名無しさん
2018/01/10(水) 09:28:09.70ID:ZaxQQ0WS ガタケは、新潟規模の都市で定期的に開催を継続してる点は良いけど、良くも悪くもそれだけ
会場使用料が安いから金銭的に厳しい状況ではないと思うが、人件費がどうなってるかだろうな
会場使用料が安いから金銭的に厳しい状況ではないと思うが、人件費がどうなってるかだろうな
601カタログ片手に名無しさん
2018/01/11(木) 10:56:15.97ID:+wdUIn41602カタログ片手に名無しさん
2018/01/14(日) 23:59:20.54ID:f2MIOr7t 秋コレっていう即売会があるみたいだけど、行ったことある人はいる?どんな感じ?
サークル参加してみようか考えてる。
サークル参加してみようか考えてる。
603カタログ片手に名無しさん
2018/01/15(月) 07:19:50.42ID:hTPKGlBd 100SP規模だから、典型的な中小規模イベントだよ
今回は全年齢向けのみだな
公式ページの中で探すと、前回のサークルカット一覧が出てくるから、雰囲気はつかめると思う
ttps://akicolle.com/eventAkicolle/akicolle8/circleMap.html
今回は全年齢向けのみだな
公式ページの中で探すと、前回のサークルカット一覧が出てくるから、雰囲気はつかめると思う
ttps://akicolle.com/eventAkicolle/akicolle8/circleMap.html
604カタログ片手に名無しさん
2018/01/15(月) 08:52:17.18ID:/cOsGBT3 ありがとう。
典型的な中小規模ってことは、身内しか来ないイベントなのかな。
とりあえず萌え系描けばOK ?秋葉原には無関係な内容のサークルもあるし、ちょっと実態が分からないや。
典型的な中小規模ってことは、身内しか来ないイベントなのかな。
とりあえず萌え系描けばOK ?秋葉原には無関係な内容のサークルもあるし、ちょっと実態が分からないや。
605カタログ片手に名無しさん
2018/01/15(月) 20:42:23.33ID:EzifbQw6 >>594-597
ガタケに限らず、女性向け同人自体が全国的に物凄いスピードで衰退の一途を辿ってるからね
他所のスレでもみんな関東に行ったとかよく言ってるけど、その層ですらもう同人活動自体やめてる
人が多いくらいだし、コミケですら女性向けジャンルの存在感が年々薄くなってるような状態
今は、男性向けファンの多いジャンルの日よりも来場者数が3〜5万人くらい減るので準備会が
女性向けサークルの割り当て大幅に減らすんじゃないかって噂もよく出るくらいだし
現時点では、30代以上の古参が数多く残っててコミケや赤豚でも何とか今の規模を維持してる状態だけど、
あと数年くらいしたらその層も引退者増えるだろうから、何かしら覚悟しておいた方が良い
ガタケに限らず、女性向け同人自体が全国的に物凄いスピードで衰退の一途を辿ってるからね
他所のスレでもみんな関東に行ったとかよく言ってるけど、その層ですらもう同人活動自体やめてる
人が多いくらいだし、コミケですら女性向けジャンルの存在感が年々薄くなってるような状態
今は、男性向けファンの多いジャンルの日よりも来場者数が3〜5万人くらい減るので準備会が
女性向けサークルの割り当て大幅に減らすんじゃないかって噂もよく出るくらいだし
現時点では、30代以上の古参が数多く残っててコミケや赤豚でも何とか今の規模を維持してる状態だけど、
あと数年くらいしたらその層も引退者増えるだろうから、何かしら覚悟しておいた方が良い
606カタログ片手に名無しさん
2018/01/16(火) 12:47:16.52ID:jfdkd/XV >>605
タイバニ人気で、引退していた(当時)40-50代の人らが戻ってきて一時的に潤ったんだよなあ
潤ったという言い方はおかしいかも知れないけど、あの人らが現役の頃は豪華同人誌を
出すのがはやってたから、そのままのノリでかなり金かけた同人誌出しまくってたと
あれで他の女性向けジャンルも連動するようにちょっと活性化したって(印刷関係者談)
今度またタイバニ作られるそうだが、果たしてその層がまた
戻ってくるかどうか…
タイバニ人気で、引退していた(当時)40-50代の人らが戻ってきて一時的に潤ったんだよなあ
潤ったという言い方はおかしいかも知れないけど、あの人らが現役の頃は豪華同人誌を
出すのがはやってたから、そのままのノリでかなり金かけた同人誌出しまくってたと
あれで他の女性向けジャンルも連動するようにちょっと活性化したって(印刷関係者談)
今度またタイバニ作られるそうだが、果たしてその層がまた
戻ってくるかどうか…
607カタログ片手に名無しさん
2018/01/17(水) 08:28:23.77ID:VamPH7Ps 同人誌を作っている人に「俺が同人誌を作っているから嫉妬しているんだろう。」と言われたり、おたくの話に参加出来ないことを馬鹿にされたのだが、馬鹿にされる筋合いはない。
同人作家が嫌いになりました。
荒木飛呂彦先生に手紙を出したことがあるし、雷句誠先生に手紙を出したことがある。
同人作家なんか商業デビューしていないのに威張って馬鹿みたい。消えて欲しい。
同人作家が嫌いになりました。
荒木飛呂彦先生に手紙を出したことがあるし、雷句誠先生に手紙を出したことがある。
同人作家なんか商業デビューしていないのに威張って馬鹿みたい。消えて欲しい。
608カタログ片手に名無しさん
2018/03/09(金) 23:59:55.88ID:8eCydAG+609カタログ片手に名無しさん
2018/03/27(火) 11:49:20.77ID:ssoeVTg2 衰退の原因
オタクの好みが細分化しすぎた
→共通のネタが存在しなくなりコミカルギャグ本が書きにくくなってしまっている現状
非エロが描けないのでエロ同人に偏る→中身がないエロが量産される→絵だけで買うエロ猿が押し寄せる→エロ猿が居場所を主張し始める
面白いオタクがいなくなる←いまここ
良くも悪くも、量産型アニメが今の衰退を招いてしまっているんだよね
オタクの好みが細分化しすぎた
→共通のネタが存在しなくなりコミカルギャグ本が書きにくくなってしまっている現状
非エロが描けないのでエロ同人に偏る→中身がないエロが量産される→絵だけで買うエロ猿が押し寄せる→エロ猿が居場所を主張し始める
面白いオタクがいなくなる←いまここ
良くも悪くも、量産型アニメが今の衰退を招いてしまっているんだよね
610カタログ片手に名無しさん
2018/03/27(火) 13:42:55.70ID:iAC4sL0I エロ同人の事しか例に挙げられないのも偏った見方だけどな
ま、公式で供給されるなら同人でやらなくてもいいじゃんってのはあるかもな
スレの趣旨である即売会って観点で見ても、いつまでたっても似たような事を
繰り返してるだけだもんな
ま、公式で供給されるなら同人でやらなくてもいいじゃんってのはあるかもな
スレの趣旨である即売会って観点で見ても、いつまでたっても似たような事を
繰り返してるだけだもんな
611カタログ片手に名無しさん
2018/03/27(火) 18:06:40.11ID:jV4zOZn/ 公式がセルフパロみたいな昔は手を出さなかった領域に結構手を出してるからな
612カタログ片手に名無しさん
2018/08/05(日) 13:31:09.27ID:NZ4uYuaH 頭がいい人は「分かりやすい説明」をする時、何を考えているのか
http://coyter.serveuser.com/news/20180800232
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coyter.serveuser.com/news/201808040534
http://coyter.serveuser.com/news/20180800232
「25歳で資産運用? 眠たいこと言うなよ」DMM亀山会長から若者へのお金のアドバイス
http://coyter.serveuser.com/news/201808040534
613カタログ片手に名無しさん
2018/08/12(日) 17:22:47.02ID:Eplwru76 コミケ(特に女性向け)が高齢化してると言われて久しいが
例の画像見たら納得せざるを得ない
例の画像見たら納得せざるを得ない
614カタログ片手に名無しさん
2018/08/13(月) 05:10:09.16ID:GjIeFBA9 どんな画像や
615カタログ片手に名無しさん
2018/08/20(月) 12:48:59.39ID:FYBlFp3S 年々参加者減って来てるからあと数年も経てば倍率等倍になって落選無くなって全員受かるようになるって聞いたんだけど本当
616カタログ片手に名無しさん
2018/08/20(月) 17:18:48.75ID:bGevCy6Z 抽選した方がいいこともある
嫌いなサークルを落選させたりとかな
嫌いなサークルを落選させたりとかな
617カタログ片手に名無しさん
2018/08/21(火) 17:18:37.26ID:k/nnJz4B そんな配置担当もそういえば居たなぁ
618カタログ片手に名無しさん
2018/08/23(木) 14:06:01.56ID:vFeBww6g 運営にそんな私情を挟む人っているんだ
びっくりした
びっくりした
619カタログ片手に名無しさん
2018/08/23(木) 14:49:43.93ID:lyQ/H2M6 オタクなんてそんなもんだよ
620カタログ片手に名無しさん
2018/08/23(木) 20:58:51.15ID:eBUmTGU7 あまりに露骨に抽選に反映させたらアレだけど、公平に抽選するって言ってる即売会なんて滅多にないでしょ
とくに迷惑サークルなんかは抽選って建前で落とした方がずっといいし
とくに迷惑サークルなんかは抽選って建前で落とした方がずっといいし
621カタログ片手に名無しさん
2018/08/23(木) 21:35:19.18ID:LN3GvhV0 コミケの抽選ってそういう意味だと思ってた
だから目安箱とかあったわけで
だから目安箱とかあったわけで
622カタログ片手に名無しさん
2018/08/24(金) 02:20:11.09ID:JWHt1pwc サークル参加に余裕があれば恣意的に落とせるだろうが、そうもいってられん主催もいるだろ
サークルの集まりが一桁の即売会なんて珍しくないけど、必ず残るのが電波っぽいサークル
愛はあるんだなって厳粛な気持ちになった
サークルの集まりが一桁の即売会なんて珍しくないけど、必ず残るのが電波っぽいサークル
愛はあるんだなって厳粛な気持ちになった
623カタログ片手に名無しさん
2018/08/25(土) 00:20:10.00ID:MNhxuZGl まぁ、主催者側としては問題サークルを完全にチェックするのは難しいからな
特に大規模なイベントになればなるほど
ちなみにサークル側としては落選よりかは当日になって販売停止処分食らう方が
精神的ショックが大きいって話もあるとか
特に大規模なイベントになればなるほど
ちなみにサークル側としては落選よりかは当日になって販売停止処分食らう方が
精神的ショックが大きいって話もあるとか
624カタログ片手に名無しさん
2018/09/06(木) 08:37:08.53ID:KbWtETgY 艦これのイベントがこのところ縮小していることに焦りを覚える
業者運営が多いからかな…
業者運営が多いからかな…
625カタログ片手に名無しさん
2018/09/07(金) 02:32:17.17ID:E1FFVqW4 素人運営は、人生一度きりの輝きで後がつづかない。つづいても回を追うごとに劣化する
当日運営アマで、会場内に関わることがプロ。企画や当日のことは両者で練って決めれ
当日運営アマで、会場内に関わることがプロ。企画や当日のことは両者で練って決めれ
626カタログ片手に名無しさん
2018/09/19(水) 12:40:33.83ID:1bc+JsEL627カタログ片手に名無しさん
2018/09/21(金) 22:03:44.80ID:WG7jZDrc628カタログ片手に名無しさん
2018/09/22(土) 13:02:00.55ID:KA/brxRM629カタログ片手に名無しさん
2018/09/27(木) 23:15:34.12ID:X9TduOcJ まぁ、今まで同人誌界を長年引っ張ってきたベテランや
壁の常連だったサークルですらリタイアする人増えてるからな
壁の常連だったサークルですらリタイアする人増えてるからな
630カタログ片手に名無しさん
2018/09/29(土) 02:40:08.31ID:lng06xG4 ダラダラ続けてる人もいい区切りになるかもね
自分も2020春を見届けたらどうなるかはわからない
自分も2020春を見届けたらどうなるかはわからない
631カタログ片手に名無しさん
2018/09/29(土) 07:10:02.79ID:NBf76RVi コミケに限って言えば、代表が交代した時点で別物になったな
632カタログ片手に名無しさん
2018/09/29(土) 07:25:18.90ID:nBnhnpuW 俺は「頭が変わっただけで何も変わってない」というイメージ
633カタログ片手に名無しさん
2018/09/29(土) 09:42:13.10ID:Sco2Pfke 100までとは思ってる
今もう心折れかけだけど
今もう心折れかけだけど
634カタログ片手に名無しさん
2018/10/06(土) 02:17:18.34ID:Hz+f4CjN サークル参加者減少もヤバいけど、イベント運営に携わる主催者や
スタッフの成り手不足もかなり深刻
スタッフの成り手不足もかなり深刻
635カタログ片手に名無しさん
2018/10/06(土) 22:01:15.37ID:mO2up/cT そりゃ当然でしょ
後継者を育てず、若手にはすぐ口出しして、身内では潰し合いばっかやって、目下はこき使う
まともな人なら、新しく即売会やろうと考えるわけがない
後継者を育てず、若手にはすぐ口出しして、身内では潰し合いばっかやって、目下はこき使う
まともな人なら、新しく即売会やろうと考えるわけがない
636カタログ片手に名無しさん
2018/10/16(火) 17:55:15.69ID:aqDj5n8J DQNクレーマーに絡まれるとマジ最悪
あれでイベントやめた主催者、幾つ見てきたことか
あれでイベントやめた主催者、幾つ見てきたことか
637カタログ片手に名無しさん
2018/10/17(水) 07:48:38.03ID:RbOMd6nN ktgohan に絡まれてるイベント大変だよな
いつも思うわ
半可通がよその主催に口出すんじゃないよまったく
いつも思うわ
半可通がよその主催に口出すんじゃないよまったく
638カタログ片手に名無しさん
2018/10/17(水) 13:39:19.09ID:k19YXFFG あーあの正論マンは色々面倒くさそう
相手にするだけ無駄だけど信者も多いからなぁ
どこかのイベント評論家はだいぶ大人しくなったけどあれ思い出すね
相手にするだけ無駄だけど信者も多いからなぁ
どこかのイベント評論家はだいぶ大人しくなったけどあれ思い出すね
639カタログ片手に名無しさん
2018/10/25(木) 02:41:05.91ID:FjcCI+Ox 男性ファン多いイベントだと、何かしらヤバそうな人間が
主催者に絡んで来るからな
主催者に絡んで来るからな
640カタログ片手に名無しさん
2018/10/25(木) 08:16:32.30ID:ARGDon33 >>639
女性向けの方がヤバい奴ははるかに多いぞ
女性向けの方がヤバい奴ははるかに多いぞ
641カタログ片手に名無しさん
2018/10/25(木) 15:25:34.77ID:CXiefWGJ ヤバさのベクトルが違うんだよなあ
642カタログ片手に名無しさん
2018/10/25(木) 19:27:36.79ID:rw8d4+0o 入場料を3万円にしよう。
「紳士淑女の集い」と銘打って。
「紳士淑女の集い」と銘打って。
643カタログ片手に名無しさん
2018/10/25(木) 19:56:30.32ID:FXDqCBHU ドレスコードも必須
644カタログ片手に名無しさん
2018/10/26(金) 20:15:59.52ID:yihk+tYX >>641
男性向けだと、その筋関係の方々が絡んで来る事も珍しくないからな
男性向けだと、その筋関係の方々が絡んで来る事も珍しくないからな
645カタログ片手に名無しさん
2018/10/30(火) 02:13:04.58ID:+VYcIcte 海賊版の取引、脱税アングラマネーを公然とロンダリングして暴利を上げる反社会勢力のシノギ
646カタログ片手に名無しさん
2018/11/01(木) 00:08:34.35ID:gDoFM3Vs そういや何年か前のマンレポ@コミケカタログに
いかにもって感じのおっさんが会場近くでサークルチケットを高額で
売りつけようとしてたレポートあったなぁ
いかにもって感じのおっさんが会場近くでサークルチケットを高額で
売りつけようとしてたレポートあったなぁ
647カタログ片手に名無しさん
2018/12/22(土) 16:05:38.89ID:pl+uZB4C 福島のADVイベント
もうすっかりスタジオYOUにのっとられてしまったんだな
残念でならんわ
もうすっかりスタジオYOUにのっとられてしまったんだな
残念でならんわ
648カタログ片手に名無しさん
2018/12/23(日) 18:22:57.04ID:mdnLCJQ4 そうかねぇ
ここ数年のADVは声優トークショーとかにうつつを抜かし肝心の即売会部門は非道かったよ
それでサークルがADV選ばす仙台コミケとかに流出しちゃうんだから色々終わってた
ここ数年のADVは声優トークショーとかにうつつを抜かし肝心の即売会部門は非道かったよ
それでサークルがADV選ばす仙台コミケとかに流出しちゃうんだから色々終わってた
649カタログ片手に名無しさん
2018/12/25(火) 15:14:16.32ID:g/GkWX4u650カタログ片手に名無しさん
2018/12/27(木) 03:08:46.72ID:CqCZzHK5 即売会はアマの交流ありきとはいえ、本が売れてくれないとつまらないからな
みんなもっとイベント出向いて買ってやれよ
みんなもっとイベント出向いて買ってやれよ
651カタログ片手に名無しさん
2018/12/27(木) 07:30:32.21ID:f8b08hln >>650
言ってる事は分からないでもない
でも、中小規模即売会だと内輪感が強くて、常連以外居心地が悪い
大規模即売会は人が多過ぎて、会話も買い物もろくに出来ない
最近は無断撮影してSNSやアフィブログに写真をアップするバカもいたりして危険だし
交流するだけならネットでいいや
言ってる事は分からないでもない
でも、中小規模即売会だと内輪感が強くて、常連以外居心地が悪い
大規模即売会は人が多過ぎて、会話も買い物もろくに出来ない
最近は無断撮影してSNSやアフィブログに写真をアップするバカもいたりして危険だし
交流するだけならネットでいいや
652カタログ片手に名無しさん
2018/12/29(土) 23:39:16.90ID:2nygmFYH >>648-649
福島に限らず、今はどのイベントも同人だけだと採算が取れないからな
あのコミケですら、同人サークルの参加費やカタログの売り上げだけだと
大赤字になるから、企業ブースやホール内広告等で運営費を賄ってる状態だし
福島に限らず、今はどのイベントも同人だけだと採算が取れないからな
あのコミケですら、同人サークルの参加費やカタログの売り上げだけだと
大赤字になるから、企業ブースやホール内広告等で運営費を賄ってる状態だし
653カタログ片手に名無しさん
2018/12/30(日) 00:43:23.62ID:Sq5g9eKi >>650
それ以前に、ちゃんとした作品作らないと読者からソッポを向かれるという
当たり前のことを理解しない同人者が多すぎるのが問題だったりするけどな
売れないのをジャンルやイベントのせいばかりにするのは、いい加減にしろって感じ
>>651
無断撮影関係は、イベント主催者やSNS運営に通報するなり対処した方が
よろしいかと
ちなみに同人活動上のトラブル対処法や防犯関係の対策諸々は、イベントの
カタログや参加要項等にも詳しく掲載されてる事が多いけど、その点の
項目に目を通さない人間多くて、後で主催者にクレームつけたり、ネットで
文句を拡散するサークルが多すぎて困るって元イベントスタッフが嘆いてたほど
それ以前に、ちゃんとした作品作らないと読者からソッポを向かれるという
当たり前のことを理解しない同人者が多すぎるのが問題だったりするけどな
売れないのをジャンルやイベントのせいばかりにするのは、いい加減にしろって感じ
>>651
無断撮影関係は、イベント主催者やSNS運営に通報するなり対処した方が
よろしいかと
ちなみに同人活動上のトラブル対処法や防犯関係の対策諸々は、イベントの
カタログや参加要項等にも詳しく掲載されてる事が多いけど、その点の
項目に目を通さない人間多くて、後で主催者にクレームつけたり、ネットで
文句を拡散するサークルが多すぎて困るって元イベントスタッフが嘆いてたほど
654カタログ片手に名無しさん
2018/12/30(日) 06:33:51.87ID:1fkAFQHE >>652
コミケの収支は非公開で、準備会の言う事を外部で検証できないから、疑ってかかった方がいいよ
たとえばカタログ印刷とかシステム開発とかを他で出来ないとか言って毎回同じところがやってるけど
その費用が妥当か誰も検証してないし、その会社も決算非公開で会社の幹部はコミケ幹部、とか
コミケの収支は非公開で、準備会の言う事を外部で検証できないから、疑ってかかった方がいいよ
たとえばカタログ印刷とかシステム開発とかを他で出来ないとか言って毎回同じところがやってるけど
その費用が妥当か誰も検証してないし、その会社も決算非公開で会社の幹部はコミケ幹部、とか
655カタログ片手に名無しさん
2018/12/31(月) 00:52:37.04ID:yqXmUDyq656カタログ片手に名無しさん
2018/12/31(月) 15:42:24.65ID:MOEGf6H2 >>655
自分も20年くらい前にイベント開催した時に、「収支公開しろやゴルァ」みたいないちゃもん
つけられて、そんなもんなのかなと思い、2回目の時に1回目の収支公開したら
「会場費がこんなに高いはずはない」「パンフ印刷料はもっと安い印刷所があるはずだ」
「儲けたい」からやってるクセにと会場ですごい難癖つけられてほんと辟易したことがある
怒鳴り散らしてたから会場の人が聞きつけて見に来て、そいつ事務所につれてってくれた
単に文句つけてウサ晴らししたいだけのクズだったみたい
自分も20年くらい前にイベント開催した時に、「収支公開しろやゴルァ」みたいないちゃもん
つけられて、そんなもんなのかなと思い、2回目の時に1回目の収支公開したら
「会場費がこんなに高いはずはない」「パンフ印刷料はもっと安い印刷所があるはずだ」
「儲けたい」からやってるクセにと会場ですごい難癖つけられてほんと辟易したことがある
怒鳴り散らしてたから会場の人が聞きつけて見に来て、そいつ事務所につれてってくれた
単に文句つけてウサ晴らししたいだけのクズだったみたい
657カタログ片手に名無しさん
2018/12/31(月) 17:02:52.86ID:bidsnzRg まぁたしかに公開する義務はないが、コミケの場合は公開情報を調べていくと、
準備会の発注先企業の役員が幹部スタッフだというのが分かってしまうんだよなあ
準備会の発注先企業の役員が幹部スタッフだというのが分かってしまうんだよなあ
658カタログ片手に名無しさん
2019/01/01(火) 15:40:28.32ID:UJWO3yPi >>657
それこそ公的機関でもないならかまわんと思うんだが
それこそ公的機関でもないならかまわんと思うんだが
659カタログ片手に名無しさん
2019/01/03(木) 01:04:16.65ID:1ENiQcwF カタログの編集印刷やサークルチケットの発行は、自前でノウハウ持ってるか
長年のつきあいとノウハウ持ってる所じゃないと出来ないというのは理解できる
あと、イベント開催時には会場費やカタログの印刷代以外にも、備品代や光熱費、
警備費や清掃費(ゴミ処理関係含む)、保険料その他諸々含めて、莫大な費用が
かかるという現実を理解してない人間が多いんだよね
長年のつきあいとノウハウ持ってる所じゃないと出来ないというのは理解できる
あと、イベント開催時には会場費やカタログの印刷代以外にも、備品代や光熱費、
警備費や清掃費(ゴミ処理関係含む)、保険料その他諸々含めて、莫大な費用が
かかるという現実を理解してない人間が多いんだよね
660カタログ片手に名無しさん
2019/01/03(木) 03:18:09.59ID:6WcMWLbG 回転資金もプールしとかないと死ぬしな
661カタログ片手に名無しさん
2019/01/03(木) 09:19:19.09ID:OxCYaO3U 必死で擁護したところで、コミケの参加費とカタログ代の一部がコミケ幹部スタッフの収入になってるって事実は動かせないんじゃねえの
662カタログ片手に名無しさん
2019/01/03(木) 14:25:00.66ID:PllaEjxY663カタログ片手に名無しさん
2019/01/03(木) 21:23:14.47ID:6WcMWLbG 擁護って…
664カタログ片手に名無しさん
2019/01/08(火) 21:54:16.20ID:V4Ms5Dyy コミケクラスになると、ビッグサイト借りる予約を1年半前から入れておかないと
いけないし、許可が下りたら下りたで会場費の10%を期日までに
払わないといけないから、運営資金に余裕が無いときつい罠
いけないし、許可が下りたら下りたで会場費の10%を期日までに
払わないといけないから、運営資金に余裕が無いときつい罠
665カタログ片手に名無しさん
2019/01/14(月) 10:29:28.55ID:nORcNhlK まあ、地方は一極集中と少子化とオンライン化のトリプルパンチですな。
少子化とオンライン化の影響が、コミケにも現れるのはいつになるんだろうなあ。
少子化とオンライン化の影響が、コミケにも現れるのはいつになるんだろうなあ。
666カタログ片手に名無しさん
2019/01/16(水) 00:45:13.57ID:YGAW+PLF 今は同人誌即売会だけやるよりかは、漫画アニメゲーム音楽コスプレ関連全部
まとめて、サブカルの総合イベントやる方が地方であっても来場者も多く集まるし、
異様に盛り上がるので、ここ数年は同人イベントにとって代わったか、協力や
併催という形で関わってる同人イベント団体もあるからな
既にコミケも同人だけのイベントでは無くなりつつあるって主張する人も
多く居るくらいだしな
まとめて、サブカルの総合イベントやる方が地方であっても来場者も多く集まるし、
異様に盛り上がるので、ここ数年は同人イベントにとって代わったか、協力や
併催という形で関わってる同人イベント団体もあるからな
既にコミケも同人だけのイベントでは無くなりつつあるって主張する人も
多く居るくらいだしな
667カタログ片手に名無しさん
2019/01/16(水) 00:59:36.18ID:Qb6qFsY+ まあ開始当初に比べれば、同人だけではないってのは確かでしょうな。
668同人イベントの勧誘、マナーだけは守ろう
2019/01/24(木) 21:36:09.75ID:S/8rB6hb コミケでサークル参加してたら突然「ウチのイベントに参加してくれませんか」とチラシ渡されて言われたが……
何も買わずに初対面の人に何を言ってんだおまえ?
不躾な主催者のゴミイベントに参加するわけねえだろ。
あきれたわ。交渉にすらならねえよ。
まず安い物でもいいから何か一つ買ってから「お話いいですか?」だろ。
コミケに出てるサークル参加者が交通費と参加費払っておまえの聞いたこともないゴミイベントに出たいと思わせる誠意を見せろよ。
買い手も売り手も誰も参加しない無駄なイベントをこれ以上増やすな。
何も買わずに初対面の人に何を言ってんだおまえ?
不躾な主催者のゴミイベントに参加するわけねえだろ。
あきれたわ。交渉にすらならねえよ。
まず安い物でもいいから何か一つ買ってから「お話いいですか?」だろ。
コミケに出てるサークル参加者が交通費と参加費払っておまえの聞いたこともないゴミイベントに出たいと思わせる誠意を見せろよ。
買い手も売り手も誰も参加しない無駄なイベントをこれ以上増やすな。
669カタログ片手に名無しさん
2019/01/24(木) 22:28:14.01ID:OpPk0Qhj そこまで攻撃的なお前の方にドン引きしてる
670カタログ片手に名無しさん
2019/01/26(土) 12:07:06.26ID:FbYYWyuB 言いたいことはだいたい分かるけどさ
オンリー乱立共倒れとか
オンリー乱立共倒れとか
671カタログ片手に名無しさん
2019/08/08(木) 23:05:42.12ID:5Nj0Ewf4 暑いから
672カタログ片手に名無しさん
2019/08/14(水) 01:07:44.03ID:Aqy3++PE コミケが例年以上のトラブル続出で、参加辞退者が増えそうな感じ
673カタログ片手に名無しさん
2019/10/23(水) 01:38:08.61ID:4w2l0XVF 夏は体力が持たないので参加リタイアしたサークル、一般参加者が
ここ数年で増えたね
来年は夏開催が無いのである意味ホッとした人も多いはず
ここ数年で増えたね
来年は夏開催が無いのである意味ホッとした人も多いはず
674カタログ片手に名無しさん
2019/10/23(水) 09:33:32.89ID:mRbQgbMn コミケは年々>>666の言うとおり同人イベントとしてはちょっと違うものになってきてるし合わなくなってきてる人は多いと思う
女性向けは特に盛り上がらなくなってきてるのか周りも出なくなってきてるわ
今回トラブったのもあり次は時期も違うからどうなるかな
女性向けは特に盛り上がらなくなってきてるのか周りも出なくなってきてるわ
今回トラブったのもあり次は時期も違うからどうなるかな
675カタログ片手に名無しさん
2019/10/25(金) 09:08:46.53ID:7+8PWn22 女性向けスペース削ってその分男性向け増やせばいいのにね
男は他に出るイベントそんなに無いんだし
男は他に出るイベントそんなに無いんだし
676カタログ片手に名無しさん
2019/10/27(日) 00:11:10.86ID:rMnrRr3Z677カタログ片手に名無しさん
2019/10/27(日) 21:53:19.24ID:QfxV1Cu5 >>675
お前の好きなジャンルとかサークルとかに対して同じ事を言われたらどう思う?
お前の好きなジャンルとかサークルとかに対して同じ事を言われたらどう思う?
678カタログ片手に名無しさん
2019/11/05(火) 16:11:09.48ID:W2BN0MDp679カタログ片手に名無しさん
2019/11/05(火) 20:11:07.23ID:YuFRmoWP680カタログ片手に名無しさん
2019/11/06(水) 00:15:59.46ID:DnWMrsSo681カタログ片手に名無しさん
2019/11/06(水) 08:36:59.67ID:0ZAeHvRs 赤豚は赤豚で緩衝配置や大手島中配置がここ最近明らかに目立つ
682カタログ片手に名無しさん
2019/11/11(月) 21:13:05.30ID:C8GBF4tc >>674
同人にこだわり続けると、イベントとしては赤字が増えるし、赤字解消目的等で
企業ブースや広告増やすと、今度は商業色が強い、同人を蔑ろにしてると
批判を浴びまくるから、イベント主催者側としては大きなジレンマを抱える状態に
なってるのも確かなんだよね
同人にこだわり続けると、イベントとしては赤字が増えるし、赤字解消目的等で
企業ブースや広告増やすと、今度は商業色が強い、同人を蔑ろにしてると
批判を浴びまくるから、イベント主催者側としては大きなジレンマを抱える状態に
なってるのも確かなんだよね
683カタログ片手に名無しさん
2020/10/10(土) 18:42:56.62ID:1WvoNL7O 【悲報】同人誌作成の最大手、共信印刷株式会社が解散 [記憶たどり。★]
ニュー速+/1602322507/
ニュー速+/1602322507/
684カタログ片手に名無しさん
2020/10/11(日) 00:27:53.00ID:gkJOHKZL もう同人誌の時代は終わったような気もする
685カタログ片手に名無しさん
2020/10/15(木) 15:56:12.98ID:EFXr/wHW コロナがトドメ刺したな
686カタログ片手に名無しさん
2020/10/29(木) 14:11:19.85ID:FXq0kKzs 男性向けエロ同人ですらあんなズタボロな状態になるとは思わなかった
687カタログ片手に名無しさん
2021/01/28(木) 01:14:22.39ID:CbpZFUX5 コロナ長引けば、コミケですら破産するかもしれんぞ
688カタログ片手に名無しさん
2021/01/28(木) 12:12:33.12ID:rxU2GyY1 >>686
イベント合わせで本を作ってた層が消えて
オンラインで直接集金できる層はそっちへ流れて
なにもなくても本をだせる人が一部だったって事実が浮き彫りになった一年
まあそういう人もオンラインで集金してたりするわけだけど
イベント合わせで本を作ってた層が消えて
オンラインで直接集金できる層はそっちへ流れて
なにもなくても本をだせる人が一部だったって事実が浮き彫りになった一年
まあそういう人もオンラインで集金してたりするわけだけど
689カタログ片手に名無しさん
2021/02/28(日) 16:29:58.90ID:hOZ2S3oW ttps://twitter.com/pkmn_challenger
ポケモンオンリーの奴も2月25日を最後にTwitterの更新が途絶えてるんだけど、
夜逃げしたんじゃね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ポケモンオンリーの奴も2月25日を最後にTwitterの更新が途絶えてるんだけど、
夜逃げしたんじゃね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
690カタログ片手に名無しさん
2021/03/11(木) 20:23:53.06ID:s4a6n1tD 同人自体が完全終了かも
691カタログ片手に名無しさん
2021/03/11(木) 23:45:36.92ID:AQtd3Vjo 衰退と言うか真面目に本出すよりファンボックスで落書き吊るして小銭集めた方が儲かると
気付いたからなぁ〜
気付いたからなぁ〜
692カタログ片手に名無しさん
2021/03/12(金) 18:25:40.09ID:JW7W4Yhy >>685
小劇団支援やってる知人が言ってたが
コロナで客席を半分しか使えなくても、箱の使用料は今までと同じ額取られるんだよ
コンサートホールや野外イベント会場も同じ
これは箱モノを存続させるための文化庁の方針だとか
高額なチケットを売れるメジャーなアーティストでも無ければ赤字必至
同人イベントだって
サークルを半分しか入れられなくて、今までと同じ額でやっていける団体が
どのくらいあるかわからないよ
小劇団支援やってる知人が言ってたが
コロナで客席を半分しか使えなくても、箱の使用料は今までと同じ額取られるんだよ
コンサートホールや野外イベント会場も同じ
これは箱モノを存続させるための文化庁の方針だとか
高額なチケットを売れるメジャーなアーティストでも無ければ赤字必至
同人イベントだって
サークルを半分しか入れられなくて、今までと同じ額でやっていける団体が
どのくらいあるかわからないよ
693カタログ片手に名無しさん
2021/03/29(月) 19:37:02.88ID:XD8IsQ0s >>689
普通に週末開催してたよ
普通に週末開催してたよ
694カタログ片手に名無しさん
2021/05/02(日) 00:39:41.94ID:hDuO+faY しばらく自粛期間長引くと、スタッフの育成や開催ノウハウの
引き継ぎに支障が出る恐れがあると元イベントスタッフが言ってた
引き継ぎに支障が出る恐れがあると元イベントスタッフが言ってた
695カタログ片手に名無しさん
2021/05/08(土) 07:14:14.53ID:mYL7HyB1 本の作り方忘れそう
696カタログ片手に名無しさん
2021/06/06(日) 20:54:52.24ID:Ml9X9ScP697カタログ片手に名無しさん
2021/06/10(木) 01:58:29.53ID:uRNbcTWX とらが逝ってしまったというより
ネット事業のほうに舵をきった感じか
ファンティアは右肩上がり
ネット事業のほうに舵をきった感じか
ファンティアは右肩上がり
698カタログ片手に名無しさん
2021/06/11(金) 18:28:48.50ID:BdWp5X0d 自殺者や生活困窮者になってしまった人たちだっているだろうからね。
社会全体が萎むとなれば、同人誌界隈も免れないよ。
社会全体が萎むとなれば、同人誌界隈も免れないよ。
699カタログ片手に名無しさん
2021/06/11(金) 19:17:14.89ID:V3ecqpov メロブ返本手数料値上げの件だけメールせずにポータル内でひっそり連絡とか姑息すぎない
書店も本格的に金無いんか
結構潰れてるみたいだし
書店も本格的に金無いんか
結構潰れてるみたいだし
700カタログ片手に名無しさん
2021/06/11(金) 19:34:38.66ID:qyB9ynqA つぶれた印刷所ってあったか?
最初に影響でるのはそこだと思ってる
メロンもとらもネット事業は好調だろうし
最初に影響でるのはそこだと思ってる
メロンもとらもネット事業は好調だろうし
701カタログ片手に名無しさん
2021/06/12(土) 15:42:24.57ID:xsOcu3xE >>700
コミケのカタログすってたとこが去年倒産
コミケのカタログすってたとこが去年倒産
702カタログ片手に名無しさん
2021/06/12(土) 20:28:33.73ID:RD84xs2j きょうTR〇のイベント結構盛況だったよ。
1月の回は閑古鳥だったのに。明らかに復調してる。
行列を何本も見た。みんな現場のイベントに飢えてる感じ。
就活のイベントも同時開催でリクスー姿の学生も大量だった。
1月の回は閑古鳥だったのに。明らかに復調してる。
行列を何本も見た。みんな現場のイベントに飢えてる感じ。
就活のイベントも同時開催でリクスー姿の学生も大量だった。
703カタログ片手に名無しさん
2021/06/12(土) 21:17:58.10ID:vBTrxbAs パンデミック五輪でとどめ
704カタログ片手に名無しさん
2021/06/13(日) 10:05:24.63ID:g9b/LeR4 >>702
感染しないと思い知らないのかね
感染しないと思い知らないのかね
705カタログ片手に名無しさん
2021/06/14(月) 02:54:20.11ID:X6zLHDXu イベントはもう通常開催だろう
感染しそうだと不安なら行かなきゃいいし
自分が行けないから他人をたたくのはちょっと違う
それより駅前のNO自粛居酒屋超密で連日満席のほうが気になるw
感染しそうだと不安なら行かなきゃいいし
自分が行けないから他人をたたくのはちょっと違う
それより駅前のNO自粛居酒屋超密で連日満席のほうが気になるw
706カタログ片手に名無しさん
2021/07/08(木) 02:18:37.66ID:gUmN0U7o707カタログ片手に名無しさん
2021/07/12(月) 00:00:51.28ID:3C3eoKor 会社関係は後継者難で廃業するケースも最近多いよ
708カタログ片手に名無しさん
2021/07/12(月) 07:27:46.33ID:meRhMyWB 印刷物が縮小にあるからな
コミケだってDVDやオンラインで片棒担いだし
コミケだってDVDやオンラインで片棒担いだし
709カタログ片手に名無しさん
2021/08/02(月) 02:19:15.86ID:HzTcKg0F >>701
倒産ちゃうしコロナ関係ないしあそこは色々あったんやで
倒産ちゃうしコロナ関係ないしあそこは色々あったんやで
710カタログ片手に名無しさん
2021/08/04(水) 00:49:40.54ID:yTNftoOc 設備更新費用も結構かかるらしいね>印刷会社
711カタログ片手に名無しさん
2021/08/23(月) 09:38:07.61ID:uQ/lXIq/712カタログ片手に名無しさん
2021/08/25(水) 01:02:41.66ID:jiVQ/IqH713カタログ片手に名無しさん
2021/08/25(水) 16:32:33.54ID:PRl5lckA その裏で新コンテンツにとりあえずつばを付けるためにオンリーを開催しておく
赤ブーやらYOUやらぷにケットやらケットコム辺りは意地でも辞めないだろうね
赤ブーやらYOUやらぷにケットやらケットコム辺りは意地でも辞めないだろうね
714カタログ片手に名無しさん
2021/08/29(日) 02:22:21.84ID:41bBdAF9 YOUは同人から撤退するかもしれないという話が別の所で出てたし
個人主催で長年やってる所でも赤字やスタッフの高齢化や人材難などで
もう限界って所多いよ
個人主催で長年やってる所でも赤字やスタッフの高齢化や人材難などで
もう限界って所多いよ
715カタログ片手に名無しさん
2021/09/04(土) 16:38:40.32ID:hGBY2kf+ SDF砲雷撃戦終了
716カタログ片手に名無しさん
2021/10/03(日) 00:25:37.33ID:A6xQo7z6 一旦イベントやめてしまうと、会場側とのコネがなくなるし
イベント開催ノウハウも途絶えてしまうので、
赤字でも継続してやらなければならない事情もあるっぽい
イベント開催ノウハウも途絶えてしまうので、
赤字でも継続してやらなければならない事情もあるっぽい
717カタログ片手に名無しさん
2021/10/08(金) 19:44:48.34ID:/EV+ZVoY 495 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 13:49:16.97 ID:r7HTRnb7
DL販売や書店委託してるサークルも
ラフ本のようなおまけでイベント集客してたが
今やそんなおまけもfanboxが主流
わざわざイベントで買いに行く必要がない
496 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 14:21:08.07 ID:8seU5hbh
ファンボやらスパチャに金使ってるんだろうな
同人転売再開したらまた流れてくれるかな
499 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 19:37:52.97 ID:E130Em9b
>>496
アレほんと害悪だわ
転売通さず作者に直接支援出来るから良いシステムと勘違いしてる奴多過ぎ
あれのせいでイラストレーターのデジタル化が加速してるし、作品をデジタル販売するから書籍化されず印刷業界の収益が激減する
イベに参加する奴が減れば会場周辺の店が潤わなくなる
もうデメリットばかりでしかない
500 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 19:39:25.57 ID:E130Em9b
あとイベントに行ったついでにその場の雰囲気で島中の本買ったりする人も減るんで、中堅以下サークルの売上も減ると思う
マジで同人誌即売会が衰退する
DL販売や書店委託してるサークルも
ラフ本のようなおまけでイベント集客してたが
今やそんなおまけもfanboxが主流
わざわざイベントで買いに行く必要がない
496 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 14:21:08.07 ID:8seU5hbh
ファンボやらスパチャに金使ってるんだろうな
同人転売再開したらまた流れてくれるかな
499 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 19:37:52.97 ID:E130Em9b
>>496
アレほんと害悪だわ
転売通さず作者に直接支援出来るから良いシステムと勘違いしてる奴多過ぎ
あれのせいでイラストレーターのデジタル化が加速してるし、作品をデジタル販売するから書籍化されず印刷業界の収益が激減する
イベに参加する奴が減れば会場周辺の店が潤わなくなる
もうデメリットばかりでしかない
500 カタログ片手に名無しさん sage 2021/10/08(金) 19:39:25.57 ID:E130Em9b
あとイベントに行ったついでにその場の雰囲気で島中の本買ったりする人も減るんで、中堅以下サークルの売上も減ると思う
マジで同人誌即売会が衰退する
718カタログ片手に名無しさん
2021/11/01(月) 00:40:09.51ID:iHFESCab イベントは形を変えて存続するだろうけど、
同人誌の方が先に消えそう
同人誌の方が先に消えそう
719カタログ片手に名無しさん
2021/11/03(水) 00:12:59.88ID:eGXGcke/ 消えるんじゃなくて違う形に進化するんだよ
720カタログ片手に名無しさん
2021/11/03(水) 22:14:18.37ID:N7JEUmL9 一般参加の入場料が高騰してきて10代の新規参入が難しくなってる
アーリーチケットとかあるとバカバカしくなるんじゃないかな
アーリーチケットとかあるとバカバカしくなるんじゃないかな
721カタログ片手に名無しさん
2021/11/22(月) 12:55:56.36ID:+dGbHWGU イベント自体が少なくなって、サークル参加の経験を積む機会が
減った事と、それに伴って新規ファンへの取り込みが難しく
なってきたのもある
減った事と、それに伴って新規ファンへの取り込みが難しく
なってきたのもある
722カタログ片手に名無しさん
2021/11/22(月) 14:28:29.74ID:+pDug/Ep 今はおかしな参加者も多いからね
うちもかれこれ15年オンリー主催してたけど2010年代中盤で休止した
採算はトントンだったけど少数のあたおかに対応する時間と気力がもったいなくなったのが原因
コロナ禍以降はもっとヤバい参加者も増えてるからこれを機会に辞めるとこも多そう
うちもかれこれ15年オンリー主催してたけど2010年代中盤で休止した
採算はトントンだったけど少数のあたおかに対応する時間と気力がもったいなくなったのが原因
コロナ禍以降はもっとヤバい参加者も増えてるからこれを機会に辞めるとこも多そう
723カタログ片手に名無しさん
2021/11/23(火) 01:09:03.00ID:t+18a0Ui 一部のサークル(特に大手クラスや男性ファン多いジャンル等)だと、
安全対策で身辺警護担当の人を連れてくるケースが多いし
大手のイベンターだと、腕っ節の強そうなスタッフは列整理や警備
トラブル対応要員に回される事が多く、色々対策はしてるんだけどね
安全対策で身辺警護担当の人を連れてくるケースが多いし
大手のイベンターだと、腕っ節の強そうなスタッフは列整理や警備
トラブル対応要員に回される事が多く、色々対策はしてるんだけどね
724カタログ片手に名無しさん
2021/11/23(火) 02:16:04.61ID:lmiWG5xZ 男性向けはいいけど女性向けは厳しいと思う
男性スタッフも複数名いたけど女性向けだとうかつに手が出せないからなあ
まして今のコロナ禍
この先の女性向けオンリーは減る一方かもね
もちろん巨大なジャンルが出てきたら変わるかもしれないけど
男性スタッフも複数名いたけど女性向けだとうかつに手が出せないからなあ
まして今のコロナ禍
この先の女性向けオンリーは減る一方かもね
もちろん巨大なジャンルが出てきたら変わるかもしれないけど
725カタログ片手に名無しさん
2021/11/23(火) 12:06:41.15ID:bPzJmML9 無責任な立場から見ていると、オタクの容姿は以前よりもずっと向上しているから、
健常率が上がっていると思ったらそうでもないのか。
健常率が上がっていると思ったらそうでもないのか。
726カタログ片手に名無しさん
2021/11/23(火) 19:30:39.94ID:J9oXYtuS 容姿だけな……
727カタログ片手に名無しさん
2021/11/29(月) 01:31:26.82ID:xkwdYb39 スタッフもなかなか成り手が居なくて、イベント開催が頓挫したり
開催出来ても少ない人数で多くの仕事量こなしてる状態なんだよね
(担当部署にもよるけど)
対応が悪いとかクレーム付けるのは自由かもしれないけど、
人材難という現実も頭に入れてほしいと、イベントの元スタッフが
口にしてたほど
開催出来ても少ない人数で多くの仕事量こなしてる状態なんだよね
(担当部署にもよるけど)
対応が悪いとかクレーム付けるのは自由かもしれないけど、
人材難という現実も頭に入れてほしいと、イベントの元スタッフが
口にしてたほど
728カタログ片手に名無しさん
2021/11/29(月) 13:14:50.93ID:aSvTOEcq クレームといえば自分がお客様と勘違いしてる人達がコミケの企業ブースが出来たことで
増えた時期があったけど最近は自分は長年参加してるから列形成に自信ありの
一般参加者が増えたかな。
私自身が列に並んでる時のことだけどスタッフさんやサークルの列整理の人に
「これだと後ろが詰まるから何列にしたほうがいい」だの「ここで一旦区切って」とか
口出しするおじさん。そんなに仕切りたいならスタッフになればいいのにね。
ボランティアでやってるのに年齢だけ重ねてワシは偉いぞおじさんにマウントされたら
イラっと来ると思う
増えた時期があったけど最近は自分は長年参加してるから列形成に自信ありの
一般参加者が増えたかな。
私自身が列に並んでる時のことだけどスタッフさんやサークルの列整理の人に
「これだと後ろが詰まるから何列にしたほうがいい」だの「ここで一旦区切って」とか
口出しするおじさん。そんなに仕切りたいならスタッフになればいいのにね。
ボランティアでやってるのに年齢だけ重ねてワシは偉いぞおじさんにマウントされたら
イラっと来ると思う
729カタログ片手に名無しさん
2021/12/01(水) 00:54:01.42ID:FwDQ6x77 >>728
口出しする人は、おそらく元スタッフか大手サークルで
売り子やってたり、警備関係の仕事経験ある人だったりする事が多いよ
現役スタッフでも、列整理とかの手際や対応が悪いと
引退組のスタッフ等から注意を受ける事がよくあるんだと
口出しする人は、おそらく元スタッフか大手サークルで
売り子やってたり、警備関係の仕事経験ある人だったりする事が多いよ
現役スタッフでも、列整理とかの手際や対応が悪いと
引退組のスタッフ等から注意を受ける事がよくあるんだと
730カタログ片手に名無しさん
2021/12/01(水) 17:37:39.84ID:8TRx4Bie 予想外に発生した列だと、買い終わった客が捌いている様子をたまに見る。あれは和む。
731カタログ片手に名無しさん
2021/12/09(木) 06:46:28.11ID:Oz+Tx1YO 変な世界だね
732カタログ片手に名無しさん
2021/12/10(金) 20:52:32.81ID:dAi6SzHN733カタログ片手に名無しさん
2021/12/11(土) 14:00:44.62ID:ROTini+B >>732
そんな状況でスタッフに連絡する余裕あるか?
列が出来たら目の前の客捌くのに必死で毎回それどころじゃない
サークルは列対要員の便利屋雇えとか簡単に言うけど
そんな面倒な事毎回する位なら即売会参加しなくなるわ
そんな状況でスタッフに連絡する余裕あるか?
列が出来たら目の前の客捌くのに必死で毎回それどころじゃない
サークルは列対要員の便利屋雇えとか簡単に言うけど
そんな面倒な事毎回する位なら即売会参加しなくなるわ
734カタログ片手に名無しさん
2021/12/15(水) 20:08:11.11ID:2yLgkzUn つか、列が出来るサークルなんて一部の大手クラスくらいだし
その手のサークルは、事前に人雇ったりして近くのサークルや
スタッフと打ち合わせしてる
その手のサークルは、事前に人雇ったりして近くのサークルや
スタッフと打ち合わせしてる
735カタログ片手に名無しさん
2021/12/16(木) 00:18:03.47ID:XScxzSNV これでコミケ99で売れずに爆死した島中サークルが後々まで引き摺ってサークル畳むところ割とありそう
メンタル弱いサークルの人って割と多いし
メンタル弱いサークルの人って割と多いし
736カタログ片手に名無しさん
2021/12/16(木) 00:24:07.26ID:IsmHbZ4G まあ売れんだろうね
思いっきりハードル低くしてから行くけどそれすら下回りそう
思いっきりハードル低くしてから行くけどそれすら下回りそう
737カタログ片手に名無しさん
2021/12/16(木) 14:56:17.69ID:MBPh92v8 >>736
まあ買いたくてもチケット外れてそもそも入場すらできない、というケースが今回は佃煮にするほどあるだろうし。
自分がごひいきにしているサークルは、委託や通販すらやってないピコが多いんでそうなったらどうにもならん。
まあ買いたくてもチケット外れてそもそも入場すらできない、というケースが今回は佃煮にするほどあるだろうし。
自分がごひいきにしているサークルは、委託や通販すらやってないピコが多いんでそうなったらどうにもならん。
738カタログ片手に名無しさん
2021/12/17(金) 18:43:33.92ID:AGcbXCnB >>734
そうでもない
男性向けの島、所謂「おかず横丁」の混み具合とか毎回ヤバいことになってる
10人位の小さな列になってるサークルが複数並んでいて通路が詰まってスタッフが近寄れないとか流されるレベル
そんな所にめっちゃ遠くからパケットが運ばれてきて阿鼻叫喚とかそんな感じ
そうでもない
男性向けの島、所謂「おかず横丁」の混み具合とか毎回ヤバいことになってる
10人位の小さな列になってるサークルが複数並んでいて通路が詰まってスタッフが近寄れないとか流されるレベル
そんな所にめっちゃ遠くからパケットが運ばれてきて阿鼻叫喚とかそんな感じ
739カタログ片手に名無しさん
2021/12/17(金) 18:53:42.30ID:AGcbXCnB ちなみに列仕切りたがり屋のオッサンをよく見かけるのも大体男性向けエリア
オッサンだから当然といえば当然だけどなw
オッサンだから当然といえば当然だけどなw
740カタログ片手に名無しさん
2021/12/18(土) 00:57:16.46ID:vVsSMjae まぁ列整理やらずに放置したり、要請に非協力的だったりすると、
後でネット上で叩かれたり当落関係にも響いたりするから
サークルや一般も必死になるのも当然だろう
>>735
その程度のメンタルくらいで凹んでるサークルなんて
そもそもコミケなんか出てない訳で
後でネット上で叩かれたり当落関係にも響いたりするから
サークルや一般も必死になるのも当然だろう
>>735
その程度のメンタルくらいで凹んでるサークルなんて
そもそもコミケなんか出てない訳で
741カタログ片手に名無しさん
2021/12/23(木) 01:16:53.49ID:8VFtAW7x742カタログ片手に名無しさん
2021/12/29(水) 17:38:09.53ID:Jkj0qdOo >>741
外周はまだマシで、、もっと島中のただの通路みたいなところがパンクしてる
なのでここ直近は胆石の通路なんかを一方通行にしたりと対策して多少はマシになっているけど…
まあコロナ禍で強制的に一般減ったし明後日は大丈夫とは思う
外周はまだマシで、、もっと島中のただの通路みたいなところがパンクしてる
なのでここ直近は胆石の通路なんかを一方通行にしたりと対策して多少はマシになっているけど…
まあコロナ禍で強制的に一般減ったし明後日は大丈夫とは思う
743カタログ片手に名無しさん
2022/01/10(月) 22:56:05.25ID:3geb4SaY744カタログ片手に名無しさん
2022/01/13(木) 00:33:36.08ID:Hy+SvGC0 将棋倒し事故はマジで四者や怪我人出るからな
スタッフやサークル、周囲にいる人間全員もピリピリしてるのも理解できる
スタッフやサークル、周囲にいる人間全員もピリピリしてるのも理解できる
745カタログ片手に名無しさん
2022/01/13(木) 10:36:18.94ID:LlvDNDHp 将棋倒しはいったん始まったら途中で止められないからな
全員が倒れきるまで惨劇が続くという恐ろしい事態
全員が倒れきるまで惨劇が続くという恐ろしい事態
746カタログ片手に名無しさん
2022/01/23(日) 11:32:26.82ID:+wzb57xU 将棋倒しレベルじゃなく普通に並んでても
口出しおじさんは結構見る
自分より若い人が列整理してると
マウントとりたくなる中年の性
口出しおじさんは結構見る
自分より若い人が列整理してると
マウントとりたくなる中年の性
747カタログ片手に名無しさん
2022/01/25(火) 21:34:54.27ID:vHluZecc コミケだとサークル一般スタッフ関係なく、安全でスムーズなイベント開催に
積極的に協力しようと伝統というか雰囲気が長年受け継がれてるからね
設営撤収関係は言うまでもないし、列整理でも協力的でないと叱られるレベルだし
積極的に協力しようと伝統というか雰囲気が長年受け継がれてるからね
設営撤収関係は言うまでもないし、列整理でも協力的でないと叱られるレベルだし
748カタログ片手に名無しさん
2022/01/26(水) 21:30:12.94ID:4IitcXJd 大手で列整理してるやつなら知ってるけど列形成は午前中にスタッフと打ち合わせ
もし違う並びにしたかったり口出ししてくる参加者がいたらスタッフ呼んでくれと言われる
口出し野郎は疎まれてるって気がつかず自分は協力してると思いこんでる厄介さん
もし違う並びにしたかったり口出ししてくる参加者がいたらスタッフ呼んでくれと言われる
口出し野郎は疎まれてるって気がつかず自分は協力してると思いこんでる厄介さん
749カタログ片手に名無しさん
2022/01/26(水) 22:25:09.06ID:QTaa7cX0 あのさ、その手の話はコミケスレに移動してやってもらえないかな?
スレのテーマからズレてきてるし
スレのテーマからズレてきてるし
750カタログ片手に名無しさん
2022/01/27(木) 00:43:12.45ID:aTlVy+TF 今の感染状況だと春先までイベントほぼ全滅状態確定かもしれんな
751カタログ片手に名無しさん
2022/01/27(木) 17:49:12.40ID:cMn8bC0k 新しい即売会主催者も生まれないだろうし
一般参加者も入場料が高騰して中高生は参入しにくい
加えてコロナで未来は暗い
一般参加者も入場料が高騰して中高生は参入しにくい
加えてコロナで未来は暗い
752カタログ片手に名無しさん
2022/01/29(土) 06:01:27.98ID:CHpj2w61753カタログ片手に名無しさん
2022/01/30(日) 13:10:49.46ID:I/L/yw+P お前ら和歌山県出身の下村拓郎様(35歳独身、元自衛隊)をご存知か、この方は将来素晴しい人物になるから覚えておいて損はないぞ
754カタログ片手に名無しさん
2022/02/04(金) 00:17:22.28ID:a4i9qQQ7 今はイベントの主催者はおろかスタッフですら成り手が居らず、
しばらくイベントが無いとノウハウも受け継がれないので
コロナが収まってもイベント開催出来る人が居ないという
問題が発生するかも
しばらくイベントが無いとノウハウも受け継がれないので
コロナが収まってもイベント開催出来る人が居ないという
問題が発生するかも
755カタログ片手に名無しさん
2022/03/03(木) 03:09:03.61ID:l9/T2IQg 入国規制が緩和されてインバウンド需要を取り込もういう気は無さそうだろうな。
特に赤豚は。
特に赤豚は。
756カタログ片手に名無しさん
2022/03/15(火) 20:59:43.79ID:U+pq+rbh 他所のスレでも話題になってたけどスタッフに対するカスハラが
酷くてスタッフも主催者も逃げ出して誰もイベントやりたがらない
状態になってんだよね
特に女性向け
酷くてスタッフも主催者も逃げ出して誰もイベントやりたがらない
状態になってんだよね
特に女性向け
757カタログ片手に名無しさん
2022/03/20(日) 02:20:30.45ID:TLxkliZH でも参加側も個人情報渡すの結構不安だしな酷い主催だと個人特定とか陰口とか気味悪い事あるし
個人主催隔離の衰退は時代の流れって感じ
個人主催隔離の衰退は時代の流れって感じ
758カタログ片手に名無しさん
2022/03/21(月) 01:49:55.87ID://6kWI1f759カタログ片手に名無しさん
2022/03/22(火) 17:00:38.40ID:YKJtLZh8760カタログ片手に名無しさん
2022/03/30(水) 01:26:02.71ID:0fZRo4KG >>759
スペース関係の要求やクレームは多いって他のスレでも
よく話に出るくらい凄まじいって聞く
あのジャンルやカプの隣に配置するな
大手サークルの近くは配置するなとか
数え上げたらキリがないくらいなのでスタッフも疲弊するのも
無理ないわって感じ
スペース関係の要求やクレームは多いって他のスレでも
よく話に出るくらい凄まじいって聞く
あのジャンルやカプの隣に配置するな
大手サークルの近くは配置するなとか
数え上げたらキリがないくらいなのでスタッフも疲弊するのも
無理ないわって感じ
761カタログ片手に名無しさん
2022/03/30(水) 18:29:30.40ID:fI9Gy8EZ >>760
「ジャンル配置はランダムでごちゃ混ぜにさせていただきます。サークルスペースに関する要望は一切承りません。」という即売会もありかなと。
「ジャンル配置はランダムでごちゃ混ぜにさせていただきます。サークルスペースに関する要望は一切承りません。」という即売会もありかなと。
762カタログ片手に名無しさん
2022/03/31(木) 16:23:00.07ID:2snvqkMK >>760
そか
女性向けはカップルの受け攻めとかその辺りもあるのか
男性向けは良くも悪くもおおらかだからなぁそういう所
大手の前に配置されてブラインドになっても運が悪かったで
済ませてしまう感じなんだよね。
そか
女性向けはカップルの受け攻めとかその辺りもあるのか
男性向けは良くも悪くもおおらかだからなぁそういう所
大手の前に配置されてブラインドになっても運が悪かったで
済ませてしまう感じなんだよね。
763カタログ片手に名無しさん
2022/04/18(月) 00:23:09.99ID:P6K3Q1DD スペースの配置関係には異様にうるさい割には
周囲のサークル等への最低限の挨拶や気配りが
出来てない人が多いって声も他のスレ等でも指摘されてたな
>女性向けサークル
周囲のサークル等への最低限の挨拶や気配りが
出来てない人が多いって声も他のスレ等でも指摘されてたな
>女性向けサークル
764カタログ片手に名無しさん
2022/04/18(月) 16:09:41.15ID:Ow1tl4+4 男性向けジャンルは隣のサークルが挨拶がてら本も渡すところもあるよな
自分は成人向けでないし少しでも在庫減るからお返しに渡してるけど
男性の多いジャンルの地雷サークルは大声で呼び込みしてるところだな
自分は成人向けでないし少しでも在庫減るからお返しに渡してるけど
男性の多いジャンルの地雷サークルは大声で呼び込みしてるところだな
765カタログ片手に名無しさん
2022/04/19(火) 15:42:18.32ID:lCyfzVtC 男性向けの地雷は時限予告コピー本頒布と
色紙やらポスター争奪オークションやじゃんけん大会
色紙やらポスター争奪オークションやじゃんけん大会
766カタログ片手に名無しさん
2022/04/21(木) 20:04:54.43ID:gm+2WVpI 女性向けは女性向けで大変そうだがサークル数の多さで隣の芝が羨ましいわ
男性向けはオールジャンルが負のスパイラルだからな…
逆にエロの一次創作オンリーとかやったら盛り上がるのかな?
男性向けはオールジャンルが負のスパイラルだからな…
逆にエロの一次創作オンリーとかやったら盛り上がるのかな?
767カタログ片手に名無しさん
2022/04/21(木) 23:04:34.18ID:yyl5NDYW >>766
ん?女性器オリジナルオンリー同人誌即売会?
ん?女性器オリジナルオンリー同人誌即売会?
768カタログ片手に名無しさん
2022/04/27(水) 00:14:23.89ID:quWRjyAs 女性向けも男性向け以上にサークル減って来てるらしいし
イベント開催しても人来ないのでコロナ前から既に
開催打ち切った所も多い
イベント開催しても人来ないのでコロナ前から既に
開催打ち切った所も多い
769カタログ片手に名無しさん
2022/05/02(月) 01:30:22.06ID:wbG9Iojg でも女性向けは元々の母数が大きいじゃん
男性向けなんて女性向けの1/3もいないんだぜ
男性向けなんて女性向けの1/3もいないんだぜ
770カタログ片手に名無しさん
2022/05/04(水) 16:33:31.06ID:W/Z6j2Rb 書き手の数はそうだが
肝心の買い手の数がそうではないのでね
肝心の買い手の数がそうではないのでね
771カタログ片手に名無しさん
2022/05/05(木) 00:30:21.95ID:TiEEnim3 同人誌の買い手の数は圧倒的に男だしな
772カタログ片手に名無しさん
2022/05/06(金) 01:14:39.69ID:IiFbRJqE773カタログ片手に名無しさん
2022/05/06(金) 15:38:06.35ID:dOKunPJh 何言ってんのお前ら
買い手の数も参加者数もサークル数も圧倒的に女性の方が多いんだが
コミケの統計読まなかったん?
買い手の数も参加者数もサークル数も圧倒的に女性の方が多いんだが
コミケの統計読まなかったん?
774カタログ片手に名無しさん
2022/05/07(土) 11:58:50.81ID:iuctozwb >>773
それ何年前の話?
コミケなんか女性向けジャンルの日になると参加者がガクンと減るし
女性向けサークル自体もコミケ離れが進んでるような状態がコロナ前から
既に起きてたと他所のスレや各方面で指摘されてたくらい
参考データなら以下参照
https://togetter.com/li/1720678
それ何年前の話?
コミケなんか女性向けジャンルの日になると参加者がガクンと減るし
女性向けサークル自体もコミケ離れが進んでるような状態がコロナ前から
既に起きてたと他所のスレや各方面で指摘されてたくらい
参考データなら以下参照
https://togetter.com/li/1720678
775カタログ片手に名無しさん
2022/05/07(土) 13:13:02.29ID:lMuskVrE https://togetter.com/li/1882816
中小同人誌即売会のハコ事情を語る主催と暴論を吐く荒らしの一幕
中小同人誌即売会のハコ事情を語る主催と暴論を吐く荒らしの一幕
776カタログ片手に名無しさん
2022/05/07(土) 13:19:00.69ID:rWE5lvfQ 女性向けは即売会の数も種類も多いからね
男性向けはコミケくらいしか人がガッと集まるイベントがない
とらのあなもメロンも最初は男性向けで始まったけど結局は逆転してるでしょ
なんだかんだと同人は結局女性のものだよ
男性向けはコミケくらいしか人がガッと集まるイベントがない
とらのあなもメロンも最初は男性向けで始まったけど結局は逆転してるでしょ
なんだかんだと同人は結局女性のものだよ
777カタログ片手に名無しさん
2022/05/07(土) 13:30:17.15ID:x89cZJHY778カタログ片手に名無しさん
2022/05/07(土) 14:59:47.56ID:iuctozwb779カタログ片手に名無しさん
2022/05/13(金) 21:33:29.19ID:HXUK1jj6 女性向けが強かったのは10年ちょいくらい前までだったかな?
それ以降は男性向けや男性率高いジャンルが幅を利かせるように
それ以降は男性向けや男性率高いジャンルが幅を利かせるように
780カタログ片手に名無しさん
2022/05/13(金) 22:19:51.15ID:R5NDJK94 女性向けはコミケもスパコミからも減少してるしな
そもそも昔は女性の方が多かったというのが捏造だし
そもそも昔は女性の方が多かったというのが捏造だし
781カタログ片手に名無しさん
2022/05/17(火) 20:50:53.73ID:IW9F7ZDD コロナ禍初期は女性向けWeb即売会が結構強かったがそろそろリアル回帰かな
そろそろ直撃する物価高はどうなるかねえ
そろそろ直撃する物価高はどうなるかねえ
782カタログ片手に名無しさん
2022/05/18(水) 16:26:05.47ID:0zAX9Bg9 中国ロックダウンの影響は出てるかも
男性向けの袋付きセット販売も厳しくなるだろうね
男性向けの袋付きセット販売も厳しくなるだろうね
783カタログ片手に名無しさん
2022/05/19(木) 03:13:25.26ID:P2Nf6YG6 戦争のせいで世界的に物流が滞りがちになってる影響が
どこに出ててくるのかわからないから怖いわ
円安で輸入品も高くなるだろうし
どこに出ててくるのかわからないから怖いわ
円安で輸入品も高くなるだろうし
784カタログ片手に名無しさん
2022/05/19(木) 15:20:30.85ID:8NZ2TrxQ 同人グッズの類は中国深センで作られてることがあるので要注意。
フルグラTシャツやフルカラー財布はその生産に頼ってるサークルがいくつがある。
フルグラTシャツやフルカラー財布はその生産に頼ってるサークルがいくつがある。
785カタログ片手に名無しさん
2022/06/10(金) 01:12:17.41ID:BJYNGZxx786カタログ片手に名無しさん
2022/06/22(水) 13:01:07.40ID:ozoBHRRV787カタログ片手に名無しさん
2022/07/03(日) 00:29:08.13ID:9oT4MId5 女性向けはどうしても結婚、育児で同人活動から離れるサークルが多いし、
同人活動をするきっかけになる強力なジャンルが不在な状態が
続いたりすると世代間で谷間が出来やすかったりするのもあるかと
同人活動をするきっかけになる強力なジャンルが不在な状態が
続いたりすると世代間で谷間が出来やすかったりするのもあるかと
788カタログ片手に名無しさん
2022/07/10(日) 16:12:11.01ID:Lf9yDeOG サークルの高齢化問題についてはどのジャンルでも
避けて通れない問題になりつつはある
今度のコミケ100がもしかしたら同人誌界にとっては
曲がり角になるんじゃないかとよく言われたりしてる
避けて通れない問題になりつつはある
今度のコミケ100がもしかしたら同人誌界にとっては
曲がり角になるんじゃないかとよく言われたりしてる
789カタログ片手に名無しさん
2022/07/11(月) 05:24:40.24ID:YLwHnP/J 100で最後にしようとしてるところは多そうだな
冬の申込みまで数日だから翻意も難しいだろうしな
冬の申込みまで数日だから翻意も難しいだろうしな
790カタログ片手に名無しさん
2022/07/12(火) 00:17:23.10ID:vqEJgqg3 日程の関係で落選組は結構出てるだろうから
冬にリベンジかけるサークルも多いかな?
出来れば入場制限かけずに開催して欲しかった心残りも
多少はあるだろうし
冬にリベンジかけるサークルも多いかな?
出来れば入場制限かけずに開催して欲しかった心残りも
多少はあるだろうし
791カタログ片手に名無しさん
2022/07/15(金) 00:50:04.83ID:E81Wxfp9 夏は熱中症リスクがあるので数年前から参加リタイアしてる
サークルや一般参加者は結構多いと聞く
サークルや一般参加者は結構多いと聞く
792カタログ片手に名無しさん
2022/07/16(土) 11:41:32.31ID:SFLBfiXu コスプレイヤーなんかはコロナ前から
夏は冬より2割くらい少なくなってたしなあ
やっぱりあの暑さは相当しんどいんだなあって思ったわ
夏は冬より2割くらい少なくなってたしなあ
やっぱりあの暑さは相当しんどいんだなあって思ったわ
793カタログ片手に名無しさん
2022/07/19(火) 13:43:55.59ID:T6cKqJZG 3年前の東館デスマーチ事件で愛想つかした一般参加者や
スタッフも結構出てるんじゃないかな?
スタッフも結構出てるんじゃないかな?
794カタログ片手に名無しさん
2022/08/12(金) 14:07:25.86ID:yRsbTJ7Y >>753
奈良県出身の某(元海自)ではないのか?
奈良県出身の某(元海自)ではないのか?
795カタログ片手に名無しさん
2022/08/17(水) 00:36:43.66ID:gpR7jU9H スタッフもベテランクラスは今後どんどん引退するだろうし
人材不足は深刻化するだろうね
人材不足は深刻化するだろうね
796カタログ片手に名無しさん
2022/08/17(水) 01:52:38.84ID:kZvhGzKp 結局みんな楽を憶えちゃったのよ、
コロナ禍ブーストで通販網が発達しまくったし、
対して交通費や寒暖の苦行、
あと高額なチケ代を積んでまでして
即売会に直接参加する意義が薄れてしまった
交流はSNSで事足りるしね
コロナ禍ブーストで通販網が発達しまくったし、
対して交通費や寒暖の苦行、
あと高額なチケ代を積んでまでして
即売会に直接参加する意義が薄れてしまった
交流はSNSで事足りるしね
797カタログ片手に名無しさん
2022/08/17(水) 10:02:29.12ID:yL9T+RWw 年齢も50前になって即売会へ行く体力も衰えて5、6年前から委託ショップで新刊漁りするようになったけど今回欲しいものがひとつもなく買わずして帰宅したのは初めて。
男性向けメインだがアニメ等の二次創作新刊がほぼ皆無でオリジナル創作に偏っていて「薄い商業誌」を買ってるようなもので同人誌のアンダーグラウンドさが失いつつある。
世の中が便利になりすぎた反面日陰で活動出来なくなって寂しい。
男性向けメインだがアニメ等の二次創作新刊がほぼ皆無でオリジナル創作に偏っていて「薄い商業誌」を買ってるようなもので同人誌のアンダーグラウンドさが失いつつある。
世の中が便利になりすぎた反面日陰で活動出来なくなって寂しい。
798カタログ片手に名無しさん
2022/08/18(木) 01:41:55.73ID:cVPvKZDd コロナ対策でサークル数を抑えてた事もあって
お目当てや馴染みのサークルが少なくてカタログで
サークルチェックした時点で物足りなさを感じたわ
お目当てや馴染みのサークルが少なくてカタログで
サークルチェックした時点で物足りなさを感じたわ
799カタログ片手に名無しさん
2022/08/19(金) 00:18:39.79ID:IRLVOj+a もう若くないからスケベ本に関してはよほど
ツボにはまらんと買う気が起きんな
ツボにはまらんと買う気が起きんな
800カタログ片手に名無しさん
2022/08/20(土) 21:08:34.90ID:WGET/jxi801カタログ片手に名無しさん
2022/08/22(月) 18:45:05.32ID:Z3JB38i+ 同人イベントには参加しないけど店舗で買ったり
エロマンガとかもどんどん右肩上がりで売れてるからな
エロマンガとかもどんどん右肩上がりで売れてるからな
802カタログ片手に名無しさん
2022/08/26(金) 00:07:31.96ID:FolLOoT0 その一方で虎は店舗閉めてしまったけどな
803カタログ片手に名無しさん
2022/08/29(月) 07:08:46.25ID:L01HhXZN 通販特化の戦略をとった虎と実店舗注力の戦略をとったメロン
個人的に趨勢を見守っている
個人的に趨勢を見守っている
804カタログ片手に名無しさん
2022/10/17(月) 00:43:41.51ID:NiEm/2lF オタクショップもイベント同様に栄枯盛衰激しいんだよね
特に同人関係扱う店は結構閉店した店多いぞ
特に同人関係扱う店は結構閉店した店多いぞ
805カタログ片手に名無しさん
2022/10/22(土) 18:07:12.70ID:+xloPjqL メロン久しぶりに行ったけどこんなに同人誌の種類少ないの?ってなったわ
806カタログ片手に名無しさん
2022/10/22(土) 23:01:00.49ID:+xloPjqL 女性向けは知らないけど男性向けはオリンピック前から衰退の一途
この板の人数も少ないしスレ消費の勢いもない
この板の人数も少ないしスレ消費の勢いもない
807カタログ片手に名無しさん
2022/10/28(金) 00:50:59.50ID:FVTb2ES/ 衰退のスピードなら女性向けの方がかなり進行してる
イベントの数もサークル数も20年前に比べて半分以下に
減ったって古参組の人が言ってたくらいだし
イベントの数もサークル数も20年前に比べて半分以下に
減ったって古参組の人が言ってたくらいだし
808カタログ片手に名無しさん
2022/10/30(日) 00:48:51.94ID:zkP1GhkX それはコミケに限った話で
赤ブーにはアホみたいに女サークルも
女の買い手もいるけど
50代くらいの同人誌最盛期に活躍してた女が
高齢を理由に引退気味だったり商業に移ったまま
同人から足洗ったり単に家庭に金かかりすぎて
同人誌買う金がないってだけだし
50代にもなると閉経で女は性欲枯れるから
エロ漫画も好みが厳しいくらい細分化してきて
エロBL同人なら絶対買うみたいなものも薄れてくる
赤ブーにはアホみたいに女サークルも
女の買い手もいるけど
50代くらいの同人誌最盛期に活躍してた女が
高齢を理由に引退気味だったり商業に移ったまま
同人から足洗ったり単に家庭に金かかりすぎて
同人誌買う金がないってだけだし
50代にもなると閉経で女は性欲枯れるから
エロ漫画も好みが厳しいくらい細分化してきて
エロBL同人なら絶対買うみたいなものも薄れてくる
809カタログ片手に名無しさん
2022/10/31(月) 00:38:16.71ID:0Hruh5Dr810カタログ片手に名無しさん
2022/11/01(火) 01:29:15.40ID:6WH5GU/q 赤ブーもコスプレ(一部除く)や企業ブース目的で来る人多いからね
その一方でサークルスペースがスカスカって事も珍しくないし
その一方でサークルスペースがスカスカって事も珍しくないし
811カタログ片手に名無しさん
2022/11/01(火) 20:02:55.07ID:80To4DQ8 男性向けは二次創作が衰退 大手はほとんどがオリジナルエロ漫画で
DL販売が主な主戦場になりつつある
DL販売が主な主戦場になりつつある
812カタログ片手に名無しさん
2022/11/02(水) 15:29:25.24ID:PMxxQ7uf なんだかんだと女性向けの方が昔から分母が圧倒的に多いし熱量も違う
男性向けは滅びでも女性向けは生き残るよ
男性向けは滅びでも女性向けは生き残るよ
813カタログ片手に名無しさん
2022/11/02(水) 18:26:57.15ID:dt2ovw13 >>811
二次創作関係のサークルはコミケより
自ジャンルオンリーイベントの方に軸足移す所が増えてる
今のコミケだと落選率高い事情もあるからな
>>812
その女性向けジャンルの現実は以下のスレよく読めよ
かなりヤバい事になってるから
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1619515252/
二次創作関係のサークルはコミケより
自ジャンルオンリーイベントの方に軸足移す所が増えてる
今のコミケだと落選率高い事情もあるからな
>>812
その女性向けジャンルの現実は以下のスレよく読めよ
かなりヤバい事になってるから
女性向け同人の衰退について語るスレ Part.9
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/doujin/1619515252/
814カタログ片手に名無しさん
2022/11/03(木) 12:58:16.70ID:Vs4idzuX 男性向けは完全に型月世代限定の文化になったな
夏コミも7月の型月イベントのサブイベントに墜ちたし
夏コミも7月の型月イベントのサブイベントに墜ちたし
815カタログ片手に名無しさん
2022/11/05(土) 15:39:27.68ID:dVtbRHb8 型月だって島中は割とお通夜だぞ
賑わってんのは公式関係者という
きのこのお友達だけwww
正直例大祭みたいな型月オンリーで隔離した方が
いいとすら感じたわうちのジャンルのクソ公式が
迷惑かけてすいませんでしたホント
賑わってんのは公式関係者という
きのこのお友達だけwww
正直例大祭みたいな型月オンリーで隔離した方が
いいとすら感じたわうちのジャンルのクソ公式が
迷惑かけてすいませんでしたホント
816カタログ片手に名無しさん
2022/11/05(土) 16:59:54.69ID:UgBtsEVc メロンやトラでTYPE-MOONで検索かけると公式関係者の同人誌が上位占めてるからなぁ
ま二次創作が気に入らんのなら最初から禁止してくれたほうがええんやが高度な嫌がらせよな
ま二次創作が気に入らんのなら最初から禁止してくれたほうがええんやが高度な嫌がらせよな
817カタログ片手に名無しさん
2022/11/06(日) 10:26:56.02ID:+KlIjYQN 型月は自分とこのソシャゲの開催中のイベントで
同人誌即売会開いて売上を競うみたいな内容のやって
実質コミケ3日目とかジャンル者から言われてたけど
楽しんでるの公式だけっていうか
同人て売上競うモンじゃないよなとか
二次創作を潰したいとかではなく
公式が二次創作や昭和の価値観のまま
公式()やオッサンになった感じが痛すぎるし
ちやほやされてる壁サークルのまま成長してないんだよな
同人誌即売会開いて売上を競うみたいな内容のやって
実質コミケ3日目とかジャンル者から言われてたけど
楽しんでるの公式だけっていうか
同人て売上競うモンじゃないよなとか
二次創作を潰したいとかではなく
公式が二次創作や昭和の価値観のまま
公式()やオッサンになった感じが痛すぎるし
ちやほやされてる壁サークルのまま成長してないんだよな
818カタログ片手に名無しさん
2022/11/06(日) 13:50:33.79ID:LkhHtOuZ オリジナル、二次創作、評論、どのジャンルでも同人誌である理由が希薄になった
同人誌書くよりも動画にしたほうが観てもらえるし収入もよい
印刷した本じゃなくてDLだと印刷代がかからないし即売会参加費も高い
読み手側も交通費と時間をかけてわざわざ即売会行くよりもDLやYou Tubeで十分
若い子なら一般参加費だってバカにならないでしょ
同人誌書くよりも動画にしたほうが観てもらえるし収入もよい
印刷した本じゃなくてDLだと印刷代がかからないし即売会参加費も高い
読み手側も交通費と時間をかけてわざわざ即売会行くよりもDLやYou Tubeで十分
若い子なら一般参加費だってバカにならないでしょ
819カタログ片手に名無しさん
2022/11/06(日) 22:03:17.63ID:Z+p9L2xW 刀剣乱舞も公式絵師がとうらぶ本作るの解禁したしな
もしかしたらC100のみで101以降はわからないけど
もしかしたらC100のみで101以降はわからないけど
820カタログ片手に名無しさん
2022/11/07(月) 13:13:50.98ID:SLFG2Wnf >>817
アイマスとかプリコネとかもそうだけど話思いつかなかったのか雑に同人誌作ったりイベント参加したりするようなイベント萎えるわ
アイマスとかプリコネとかもそうだけど話思いつかなかったのか雑に同人誌作ったりイベント参加したりするようなイベント萎えるわ
821カタログ片手に名無しさん
2022/11/07(月) 19:09:13.05ID:gsaJh1aN822カタログ片手に名無しさん
2022/11/08(火) 13:58:42.53ID:+0k2OzJl >>821
男性向けエロ漫画はまだそれ多い
男性向けエロ漫画はまだそれ多い
823カタログ片手に名無しさん
2022/11/09(水) 01:36:50.45ID:+m3WWlqy824カタログ片手に名無しさん
2022/11/09(水) 01:51:23.97ID:T+/TJlLO 男性向けに比べたらまだ女性向けの方が参加人口多いよ
825カタログ片手に名無しさん
2022/11/09(水) 09:50:45.71ID:56nWRLru 旬ジャンルだけでは
言うても女性向けも最近はTwitterで描き散らして
同人誌作る頃にはジャンルも衰退してるし
最近の倍速再生世界観に追いつけるのはAIくらいでは
言うても女性向けも最近はTwitterで描き散らして
同人誌作る頃にはジャンルも衰退してるし
最近の倍速再生世界観に追いつけるのはAIくらいでは
826カタログ片手に名無しさん
2022/11/10(木) 01:25:13.41ID:Lt+IBHY6 同人誌作ってイベント参加する人自体が
恐ろしく減りすぎてるんだよね>女性向け
昔賑わってた頃を知ってる人の話だと人減りすぎてる上に
盛り上がり方もイマイチで何か寂しいって言ってた程だし
恐ろしく減りすぎてるんだよね>女性向け
昔賑わってた頃を知ってる人の話だと人減りすぎてる上に
盛り上がり方もイマイチで何か寂しいって言ってた程だし
827カタログ片手に名無しさん
2022/11/10(木) 07:16:32.98ID:+k6OLqYy 男性向けはDLや支援サイトやオリジナル転向で
二次創作壊滅的に減ってるらしいから
まだ二次創作ありきの女性向けのが賑わってるように
思えるかもだけど
女性向けは今大規模流行ジャンルがないからね
黒子タイバニ進撃あたりの頃が絶頂期で
あとの刀剣あたりからは転げ落ちる坂の上の雲状態
二次創作壊滅的に減ってるらしいから
まだ二次創作ありきの女性向けのが賑わってるように
思えるかもだけど
女性向けは今大規模流行ジャンルがないからね
黒子タイバニ進撃あたりの頃が絶頂期で
あとの刀剣あたりからは転げ落ちる坂の上の雲状態
828カタログ片手に名無しさん
2022/11/13(日) 17:13:43.41ID:ntIwN3Kq 一般参加者の少なさを嘆いてたのが半年前
今はもうサークル参加が少なくなってる
今はもうサークル参加が少なくなってる
829カタログ片手に名無しさん
2022/11/13(日) 19:50:29.27ID:FcbvjgGk そりゃ一般が来ないのにサークル参加してもしょうがないもの
気づくのが2年くらい遅かった
気づくのが2年くらい遅かった
830カタログ片手に名無しさん
2022/11/13(日) 22:14:45.60ID:pdPC10cq 一般参加もサークルも少なかろうが参加することに意義があったのではないのか
831カタログ片手に名無しさん
2022/11/13(日) 22:20:46.04ID:zaJPPXGb VTuberばかりなコミケとか定員割れを起こした
女性向けを見てもう正直終わりだこれ…ってなった
巨大隕石が降り注いで絶滅した恐竜サークルたちを尻目に
生き延びた岩陰に潜むネズミ系哺乳類がVTuber以外の
C101参加サークルという実感
当然ながら過酷な生態系の下生きていくことが約束されている
女性向けを見てもう正直終わりだこれ…ってなった
巨大隕石が降り注いで絶滅した恐竜サークルたちを尻目に
生き延びた岩陰に潜むネズミ系哺乳類がVTuber以外の
C101参加サークルという実感
当然ながら過酷な生態系の下生きていくことが約束されている
832カタログ片手に名無しさん
2022/11/13(日) 22:50:53.30ID:FcbvjgGk >>830
オタクカルチャーの最高峰であり行くこと体験することに意義があると言えたのは20世紀、よくてゼロ年代くらいまでじゃない?
表現することに意義があるというならそれはそうとしても別にコミケである必要はもうない
オタクカルチャーの最高峰であり行くこと体験することに意義があると言えたのは20世紀、よくてゼロ年代くらいまでじゃない?
表現することに意義があるというならそれはそうとしても別にコミケである必要はもうない
833カタログ片手に名無しさん
2022/11/16(水) 10:06:40.97ID:3v0pibfM834カタログ片手に名無しさん
2022/11/16(水) 18:54:46.64ID:4QxxcKdF こうなると旬ジャンルありきで出したり買ったりする
同人誌じゃなくていわゆるホームジャンルとか
心がいつでも回帰できるジャンルや流行に左右されない
自分軸を持ってる人たちが結果として残るんだろうね
売れない同人氷河期の試練に耐えられるのは
横好きか金持ちかの二択しかない感じだろうか
同人誌じゃなくていわゆるホームジャンルとか
心がいつでも回帰できるジャンルや流行に左右されない
自分軸を持ってる人たちが結果として残るんだろうね
売れない同人氷河期の試練に耐えられるのは
横好きか金持ちかの二択しかない感じだろうか
835カタログ片手に名無しさん
2022/11/16(水) 22:25:32.90ID:pJhp/Qzx 旬のジャンルが無いとは言うけど流行りジャンルの二次創作オンリーイベントは
赤ブーやぷにケット等会場を先に押さえて中身を後から決めることが出来る連中が
勝手にイベントを立ち上げていい加減に他の集合系イベントにぶち込むから
商業誌で名前を売って二カ月で描けるぐらいの手の早さなら生き残れるんじゃないか
赤ブーやぷにケット等会場を先に押さえて中身を後から決めることが出来る連中が
勝手にイベントを立ち上げていい加減に他の集合系イベントにぶち込むから
商業誌で名前を売って二カ月で描けるぐらいの手の早さなら生き残れるんじゃないか
836カタログ片手に名無しさん
2022/11/17(木) 10:32:26.84ID:GvUdpw9n 1クールで終わるアニメが増えて即売会前に本放送終了→アニメ二次創作廃れる
ソシャゲが多くなりすぎてブームのサイクルが早くなる→ゲーム系二次創作も廃れる
そこにコロナとオリンピックで即売会自体が活気がないので長く置けるオリジナル回帰は納得の方向
ソシャゲが多くなりすぎてブームのサイクルが早くなる→ゲーム系二次創作も廃れる
そこにコロナとオリンピックで即売会自体が活気がないので長く置けるオリジナル回帰は納得の方向
837カタログ片手に名無しさん
2022/11/17(木) 13:48:15.01ID:aDZufOgW ソシャゲはシステム的に複数追い辛いから流行ってるはずなのに全く手を出さない層が結構な量居るのがな
知らんキャラの本を買ってるか知らないから買わないの2択になりがち
知らんキャラの本を買ってるか知らないから買わないの2択になりがち
838カタログ片手に名無しさん
2022/11/18(金) 01:39:40.15ID:iI+FUBM+839カタログ片手に名無しさん
2022/11/19(土) 12:56:27.92ID:q4iaGcZ8 即売会でも二次創作やべーじゃん
840カタログ片手に名無しさん
2022/11/19(土) 17:53:34.12ID:w6kyTToW >>833
本来だったらそこはウマ娘があった筈なんだけど
擬人化元が元だっただけに色々ヤバい事になる前に公式がエロ同人禁止としたことで梯子外され
男性向け(=エロ)の作家はどうすることも出来なかったね、今更一般向けなんて描けないでしょうし
本来だったらそこはウマ娘があった筈なんだけど
擬人化元が元だっただけに色々ヤバい事になる前に公式がエロ同人禁止としたことで梯子外され
男性向け(=エロ)の作家はどうすることも出来なかったね、今更一般向けなんて描けないでしょうし
841カタログ片手に名無しさん
2022/11/22(火) 00:31:27.69ID:lP3OEIDn 男性ファンの多いジャンルはエロばかりじゃないからな
健全サークルも結構居るし趣味や評論関係も一昔前より増えた
健全サークルも結構居るし趣味や評論関係も一昔前より増えた
842カタログ片手に名無しさん
2022/11/22(火) 11:43:48.33ID:x3V/BZ8f 今は成人向けよりも一般向けの方が数でるしねぇ
843カタログ片手に名無しさん
2022/11/23(水) 13:21:09.58ID:etamQgwN 同人界はもちろんその他のアニメや漫画ゲームその他諸々事情も
昔と比べたら大きく変化してるもんな
昔と比べたら大きく変化してるもんな
844カタログ片手に名無しさん
2023/01/07(土) 00:03:32.84ID:TKea/1zf 同人界隈での常識や感覚が10年以上前で止まってる人が多いよね
特に女性向け
特に女性向け
845カタログ片手に名無しさん
2023/01/09(月) 00:50:50.03ID:isbKsY9T >>841
エロばかり作るのも追うのも気力体力が要るんだよ
エロばかり作るのも追うのも気力体力が要るんだよ
846カタログ片手に名無しさん
2023/01/09(月) 19:02:15.19ID:QPXYJ3ae コミケ自体の高齢化でもう立たんやつも結構いるだろ
847カタログ片手に名無しさん
2023/01/09(月) 19:31:08.57ID:ufDbqSvb >>846
もう同人誌でチンコが勃たないとかマンコが濡れない壮年域の人も増えているからね。
もう同人誌でチンコが勃たないとかマンコが濡れない壮年域の人も増えているからね。
848カタログ片手に名無しさん
2023/01/10(火) 00:21:23.00ID:ptgRKFi+ それより原稿こなしてイベント出る程の
気力や体力が持たなくてリタイアってパターンの方が多い
同人原稿の為に徹夜続きだと下手すれば命に関わる
気力や体力が持たなくてリタイアってパターンの方が多い
同人原稿の為に徹夜続きだと下手すれば命に関わる
849カタログ片手に名無しさん
2023/01/10(火) 01:18:45.05ID:sGjKLZxR 専業くらいしか無理だよな
そんなに漫画描くのが好きともなると商業行って
同人引退してる場合もあるし
不定期商業+同人または壁専業くらいなら
中年でもなんとか
そんなに漫画描くのが好きともなると商業行って
同人引退してる場合もあるし
不定期商業+同人または壁専業くらいなら
中年でもなんとか
850カタログ片手に名無しさん
2023/02/05(日) 01:13:20.48ID:fkWpLh8d コミケも時期ずらして年1回化しちゃうのか?
851カタログ片手に名無しさん
2023/04/04(火) 14:07:46.08ID:MWPmYOv/852カタログ片手に名無しさん
2023/04/17(月) 00:19:31.83ID:oRk8FMIN マンレポはもちろん本人のツイートやブログでもよく見かけるけど目肩腰は結構くるらしいな
これにゲームが加わると余計症状が悪化するとか
これにゲームが加わると余計症状が悪化するとか
853カタログ片手に名無しさん
2023/04/29(土) 21:38:44.74ID:V9aSG+/F >>849
年取っても作品作れるのは良いけど絵柄や作風が古臭くなってファンがつきにくくなる状態に
陥りやすいリスクはあるかと
商業誌でも昔はあれだけ活躍してた漫画家やラノベ作家も最近さっぱり見かけなくなったって事よくあるし
同じ事が同人でもよくあるもんね
名前上げると荒れそうなのでここではやめておくけど
年取っても作品作れるのは良いけど絵柄や作風が古臭くなってファンがつきにくくなる状態に
陥りやすいリスクはあるかと
商業誌でも昔はあれだけ活躍してた漫画家やラノベ作家も最近さっぱり見かけなくなったって事よくあるし
同じ事が同人でもよくあるもんね
名前上げると荒れそうなのでここではやめておくけど
854カタログ片手に名無しさん
2023/06/16(金) 01:50:28.46ID:3zbzx2eF サークル参加費が高騰してからは行ってないなぁ
1スペ3000円時代が懐かしいよ
1スペ3000円時代が懐かしいよ
855カタログ片手に名無しさん
2023/06/18(日) 02:52:12.55ID:GyMEba6a いつだよ……
856カタログ片手に名無しさん
2023/06/27(火) 19:32:08.13ID:w/D8oWaJ 完璧な人間などいない
857カタログ片手に名無しさん
2023/07/05(水) 09:45:44.65ID:CeS+kYQX こんだけ物価が上がってしまうと、趣味に費やす金額も減っていく
まだネットで楽しめるだけまし
まだネットで楽しめるだけまし
858カタログ片手に名無しさん
2023/07/14(金) 00:41:10.95ID:K+a7HUyB 漫画描くより動画配信とか模型作りとか
他の趣味や娯楽に逃げられた感じもする
他の趣味や娯楽に逃げられた感じもする
859カタログ片手に名無しさん
2023/09/03(日) 03:16:15.51ID:vaikSn7g860カタログ片手に名無しさん
2023/09/04(月) 16:09:43.57ID:9TUMRCVk イベントのチラシ絵が下手なの増えたなぁと思ってたら
運営が島中の女絵師に描かせてちょっとしたスポンサー気分で悦に入る為と聞いて
昔と違って主催が買い専出身者が増えた弊害が出たと納得
運営が島中の女絵師に描かせてちょっとしたスポンサー気分で悦に入る為と聞いて
昔と違って主催が買い専出身者が増えた弊害が出たと納得
861カタログ片手に名無しさん
2023/09/05(火) 17:53:31.15ID:AGVriDL7 評論みたいに自分の趣味や興味あることを同人誌にして売るのって今ならYouTubeでいいよな
862カタログ片手に名無しさん
2023/09/06(水) 14:25:59.21ID:6dhXpbS/ 同人誌即売会が衰退しているというよりはコミケが衰退してるって感じ
863カタログ片手に名無しさん
2023/09/06(水) 15:05:51.31ID:jtKlVn9z864カタログ片手に名無しさん
2023/09/06(水) 21:20:42.04ID:gg9eV2Sy 今度ジャンルオンリーがあるけど主催の人格が問題だらけで嫌いす
自分が好きなCPの参加表明にだけ楽しみにしてますてイベント垢でリプつける露骨なエコひいきとか
注意されたらこれだから古参はって喧嘩売って注意した相手のCPのサークルがひとつも参加してないとか闇が深い
自分が好きなCPの参加表明にだけ楽しみにしてますてイベント垢でリプつける露骨なエコひいきとか
注意されたらこれだから古参はって喧嘩売って注意した相手のCPのサークルがひとつも参加してないとか闇が深い
865カタログ片手に名無しさん
2023/10/19(木) 23:37:42.98ID:pESAPy+g866カタログ片手に名無しさん
2023/10/22(日) 16:01:11.75ID:Ti69Wi2i867カタログ片手に名無しさん
2023/10/28(土) 04:11:19.76ID:tOa3euma 公式の供給が昔よりも増えて充実してしまったので同人にまではお金も時間も割けなくなってきている問題も
868カタログ片手に名無しさん
2023/11/27(月) 00:31:46.72ID:FJ2sU8S1 同人以外にオタク向けイベントが公式含めて
増えてきた事も大きい
増えてきた事も大きい
869カタログ片手に名無しさん
2023/12/04(月) 21:52:29.83ID:kAxdMlwD 他のスレで前に話題に上がってたけど
同人自体が趣味としては挫折率高い部類に入るからな
同人自体が趣味としては挫折率高い部類に入るからな
870カタログ片手に名無しさん
2023/12/25(月) 13:12:59.41ID:uyKjnd1L 自ジャンルのオンリー主催の人格に問題あるところは大手招待しまくっても結局ガラガラで長くは続かなそう
イベントに活気がないとジャンルが衰退してるみたいになるから迷惑すぎる
イベントに活気がないとジャンルが衰退してるみたいになるから迷惑すぎる
871カタログ片手に名無しさん
2023/12/29(金) 05:29:46.53ID:sgrGxuGw コミケ前日だってのに自ジャンルのTL全然話題にもでないわ
ほんとコミケで女性向けって終わったんだな
ほんとコミケで女性向けって終わったんだな
872カタログ片手に名無しさん
2024/01/01(月) 01:09:01.82ID:JBz3qAlh むしろ女性向け自体がオワコン化
873カタログ片手に名無しさん
2024/01/01(月) 04:03:29.31ID:kgnFtrnf コミケ2日開催と同数のサークルが1日で赤ブーイベに集まるのにオワコンはねーわw
874カタログ片手に名無しさん
2024/01/01(月) 10:26:23.40ID:y7sj3+Da 自界隈に結婚育児で20年ぐらい離脱した人が国替えでやってきたけど意識高いオーラが酷すぎて辟易する
875カタログ片手に名無しさん
2024/01/04(木) 12:42:45.72ID:xQkZgKPd 女性向けサークルなんかもうBBAばっかりで
若手なんか居るのか居ないのか分からない状態
若手なんか居るのか居ないのか分からない状態
876カタログ片手に名無しさん
2024/01/10(水) 20:13:35.88ID:FXdbON+o 赤ブーのアンケートだと女性向けサークルの平均は32歳じゃなかったっけ
877カタログ片手に名無しさん
2024/01/10(水) 23:02:29.62ID:I3/80MH6 それ何年前の話や
878カタログ片手に名無しさん
2024/01/10(水) 23:29:20.39ID:FXdbON+o スーパーコミックシティ30開催概要企業出展ご案内に載ってる
男女比 女性99% 男性1%
平均年齢 32歳(年齢層18歳~39歳)
男女比 女性99% 男性1%
平均年齢 32歳(年齢層18歳~39歳)
879カタログ片手に名無しさん
2024/01/11(木) 09:52:31.54ID:UKQon5Hp 10代20代の若い子はお金なさそうだからそれぐらいじゃね?
ソシャゲやオンラインゲーム等のユーザーの平均年齢も30〜40代がメインだし
その世代を狙ったように90年代の漫画やゲームのリメイクやら舞台化やらされてる時点で金持ってる層がその辺なんだなと分かる
ソシャゲやオンラインゲーム等のユーザーの平均年齢も30〜40代がメインだし
その世代を狙ったように90年代の漫画やゲームのリメイクやら舞台化やらされてる時点で金持ってる層がその辺なんだなと分かる
880カタログ片手に名無しさん
2024/01/24(水) 19:55:12.48ID:955Yzr2g 女性向けがオワコンなら専用スレッドがあるのに全然レスが無い中規模男性向け即売会の方が終わってるわ
先週末のBS祭はぷにケットのラブライブと併せて1ホールすらまともに埋められないんだぞ
先週末のBS祭はぷにケットのラブライブと併せて1ホールすらまともに埋められないんだぞ
881カタログ片手に名無しさん
2024/01/24(水) 21:00:51.74ID:XurA+SrK オールジャンルもコミケ意外死んでるからな
882あぼーん
NGNGあぼーん
883カタログ片手に名無しさん
2024/03/19(火) 00:57:08.21ID:zBrgdI9z 女性向けも結構年行ってるな
実際はもっと行ってる噂は絶えないけど
実際はもっと行ってる噂は絶えないけど
884カタログ片手に名無しさん
2024/04/24(水) 01:26:57.13ID:U3vljxVP 別スレで話出てたけど赤豚ってサークル多いと言ってる割には
一般の買い手が少なくて大赤字サークルだらけだって話出てたな
おまけにここ最近は女性ファンの間で人気が出た作品でも
二次創作の同人誌は買わなかったり同人自体に興味がない層が
結構増えて来てるらしいな
一般の買い手が少なくて大赤字サークルだらけだって話出てたな
おまけにここ最近は女性ファンの間で人気が出た作品でも
二次創作の同人誌は買わなかったり同人自体に興味がない層が
結構増えて来てるらしいな
885カタログ片手に名無しさん
2024/04/24(水) 03:08:54.00ID:JXEbHu0/ 若手(30以下)がまず本を買わないのは女でも同じなんで
というか赤豚だって175よろしく流行りに群がるのは何年も同人やってきた人ばかりで30代以下で
流行勃興→赤豚プチ発表→即申込→新刊出す みたいな人はほぼいない
というか赤豚だって175よろしく流行りに群がるのは何年も同人やってきた人ばかりで30代以下で
流行勃興→赤豚プチ発表→即申込→新刊出す みたいな人はほぼいない
886カタログ片手に名無しさん
2024/04/25(木) 21:35:54.80ID:4WGq68X3 物価が上がっててコンテンツも供給過剰で公式の供給もかゆいところに手が届くんじゃ同人やる気にってならないわな
887カタログ片手に名無しさん
2024/04/26(金) 01:34:52.10ID:gSpaCLfX あと同人誌を爆買いするほど経済的余裕が無いってのも
あるかもね
特に女性って学生さんは当然ながら勤め人でも男性に比べて
非正規の割合多いし正規でも役職とかついてない人多いから
同人に使うお金とか限られてくるんだよね
あるかもね
特に女性って学生さんは当然ながら勤め人でも男性に比べて
非正規の割合多いし正規でも役職とかついてない人多いから
同人に使うお金とか限られてくるんだよね
888カタログ片手に名無しさん
2024/04/28(日) 18:50:31.16ID:BVeP6sS8 同人誌自体がつまらなくなったのも大きいんじゃない?
女性向けジャンルで長年居座ってる人達って未だに
過去の栄光引きずってる人多いせいか絵柄やネタが
古すぎて最近の読者からソッポ向かれてもおかしくない
内容の本を高い金かけて平気で作っちゃうもんな
女性向けジャンルで長年居座ってる人達って未だに
過去の栄光引きずってる人多いせいか絵柄やネタが
古すぎて最近の読者からソッポ向かれてもおかしくない
内容の本を高い金かけて平気で作っちゃうもんな
889カタログ片手に名無しさん
2024/04/29(月) 19:02:40.25ID:dgpizW92 なんかきてるな
890カタログ片手に名無しさん
2024/06/09(日) 00:59:22.10ID:phegQtZp 即売会はまだ衰退してないというか4月の解禁で5月以降はアカブー通信社のは盛り上がってるけど
コミケから女性向けや女性サークルごっそりいなくなったというかボイコットに近い状態だが
これどうすんの…コミケ凋落でアカブーと逆転して最後は3日目だけの内容で1日開催になりそうだな
同人書き手は 女2(アマが多い) : 男1(プロが多い) くらいの割合だって聞いてるぞ?
コミケは基本的にはアマチュアファン活動が優先で営利やロビー活動にあたるプロや法人は原理原則から参加はダメだったはずが
そのへん丸無視で一流の落書きラフイラスト集買いに行くだけになってね?
そういう部分を指してそんな同人誌ばかりでつまらなくなったから衰退したという意見には賛同できる
コミケから女性向けや女性サークルごっそりいなくなったというかボイコットに近い状態だが
これどうすんの…コミケ凋落でアカブーと逆転して最後は3日目だけの内容で1日開催になりそうだな
同人書き手は 女2(アマが多い) : 男1(プロが多い) くらいの割合だって聞いてるぞ?
コミケは基本的にはアマチュアファン活動が優先で営利やロビー活動にあたるプロや法人は原理原則から参加はダメだったはずが
そのへん丸無視で一流の落書きラフイラスト集買いに行くだけになってね?
そういう部分を指してそんな同人誌ばかりでつまらなくなったから衰退したという意見には賛同できる
891カタログ片手に名無しさん
2024/06/09(日) 21:37:07.32ID:3Mro1G2O コミケスレで過去に話題が出てたけど女性向けは実質的に
コミケから追い出されたんじゃないかって話は出てたけどね
理由に挙げられてたのが書類不備や遅刻欠席(事後申告未報告
含む)の多さや列整理や防犯対策などの運営に非協力的だったり
スタッフの忠告に反抗的な態度とったりするから精神的に疲弊する
スタッフも結構多かったと指摘があったな
コミケから追い出されたんじゃないかって話は出てたけどね
理由に挙げられてたのが書類不備や遅刻欠席(事後申告未報告
含む)の多さや列整理や防犯対策などの運営に非協力的だったり
スタッフの忠告に反抗的な態度とったりするから精神的に疲弊する
スタッフも結構多かったと指摘があったな
892カタログ片手に名無しさん
2024/06/09(日) 21:47:53.41ID:3Mro1G2O あとここ最近赤ブー以外で女性向け同人イベントやる
個人や団体が少なくなった理由にサークルの配置や
参加サークル数、本の売上関係でのクレームや中傷が
多くて女性向け相手の同人イベントを誰もやりたがらなく
なってるらしいという話はよく出てくるんだよね
個人や団体が少なくなった理由にサークルの配置や
参加サークル数、本の売上関係でのクレームや中傷が
多くて女性向け相手の同人イベントを誰もやりたがらなく
なってるらしいという話はよく出てくるんだよね
893カタログ片手に名無しさん
2024/06/10(月) 09:47:07.46ID:jMUnbrPL 女性向け嫌いマン今度はこっちに出没してるわw
個人だとクレーマーに対応しづらいのは確かだが
そうでなくとも大手が洗練されて個人運営の粗が相対的に目立つ世の中だしな
かといって
想像を絶するgdgdさで非難囂々にも関わらず未だ開催続行するゲーム同人主催と
文句言いながら付いていく参加者みたいになると流石に…だが
個人だとクレーマーに対応しづらいのは確かだが
そうでなくとも大手が洗練されて個人運営の粗が相対的に目立つ世の中だしな
かといって
想像を絶するgdgdさで非難囂々にも関わらず未だ開催続行するゲーム同人主催と
文句言いながら付いていく参加者みたいになると流石に…だが
894カタログ片手に名無しさん
2024/06/12(水) 00:53:37.03ID:7S8NOFph 今から数年前にオンリーイベント主催したら
物凄い脅迫や嫌がらせが来て警察沙汰になった
顛末を本にしてた主催者が居たよね
例の黒バスのアレとは別ジャンルだったらしいけど
あの頃よりも女性向けジャンルはかなり過激化して
もう安心して同人活動できないって声はよく聞くわ
物凄い脅迫や嫌がらせが来て警察沙汰になった
顛末を本にしてた主催者が居たよね
例の黒バスのアレとは別ジャンルだったらしいけど
あの頃よりも女性向けジャンルはかなり過激化して
もう安心して同人活動できないって声はよく聞くわ
895カタログ片手に名無しさん
2024/06/18(火) 01:34:38.82ID:0ErA8EcY ただ単にコロナ以降色々めんどくさくなったって奴多いよね
896カタログ片手に名無しさん
2024/07/03(水) 13:06:10.77ID:P1FaUQ2y >>890
女性向けも中身スカスカペラペラのラフ絵や
落書き同然の同人誌だらけだけどね
おまけに最近は嫌いなジャンルやカプへの攻撃や
中傷がオンオフ問わず酷すぎて同人活動断念した
って話は同人板などでよく出てくるわ
女性向けも中身スカスカペラペラのラフ絵や
落書き同然の同人誌だらけだけどね
おまけに最近は嫌いなジャンルやカプへの攻撃や
中傷がオンオフ問わず酷すぎて同人活動断念した
って話は同人板などでよく出てくるわ
897カタログ片手に名無しさん
2024/07/07(日) 20:47:06.75ID:8l1retsC 男性向けはコミ1の凋落振りといい
衰退の一途だが
創作系のコミティアは年々参加者が増えて
盛り上がってるように見える
二次創作よりも一次創作へ人気がシフトしつつあるのかな
衰退の一途だが
創作系のコミティアは年々参加者が増えて
盛り上がってるように見える
二次創作よりも一次創作へ人気がシフトしつつあるのかな
898カタログ片手に名無しさん
2024/07/07(日) 21:28:12.78ID:NjYxgZ7G コミティアも赤豚もサークルは増えたとよく言われてる割には
サークルに並ぶ一般参加者の数や割合は少ない感じはするけどね
男性向けなんかサークル少ないとか言ってるけど人気や
実力あるサークルはそれなりに列は出来るし新刊なんか
当日中に完売するサークルは珍しくないとか
ちなみにコミ1は日程が春はニコニコ超会議、
秋は学園祭シーズンや他の公式アニメイベント等とか
被りまくるので日程ズラしてくれという要望は
あるらしい
サークルに並ぶ一般参加者の数や割合は少ない感じはするけどね
男性向けなんかサークル少ないとか言ってるけど人気や
実力あるサークルはそれなりに列は出来るし新刊なんか
当日中に完売するサークルは珍しくないとか
ちなみにコミ1は日程が春はニコニコ超会議、
秋は学園祭シーズンや他の公式アニメイベント等とか
被りまくるので日程ズラしてくれという要望は
あるらしい
899カタログ片手に名無しさん
2024/07/09(火) 16:22:38.48ID:IcheR/a4 毎日毎日何年も何年も働いて
かき揚げご飯が出てきたあああああああああああああああああ
アイシタああああああああ
かき揚げご飯が出てきたあああああああああああああああああ
アイシタああああああああ
900カタログ片手に名無しさん
2024/07/09(火) 16:41:57.95ID:gUBbHUT4 >>258
FX系のサイトもあるみたいなので
FX系のサイトもあるみたいなので
901カタログ片手に名無しさん
2024/07/09(火) 16:56:40.64ID:Fwirl0ua902カタログ片手に名無しさん
2024/07/09(火) 17:13:41.16ID:gzn82+MS 目医者に相手に
ただのJPOPやん
あれおもんなかったやん
ただのJPOPやん
あれおもんなかったやん
903カタログ片手に名無しさん
2024/07/09(火) 17:49:37.65ID:lNKjfhd8 英語とか敵性言語の差て検証されてるのか
904カタログ片手に名無しさん
2024/07/09(火) 18:29:24.81ID:VJy2oM7I 勇ましくも戻ってくるって言ってミステイクだ
905カタログ片手に名無しさん
2024/08/08(木) 16:27:38.73ID:ivWXd84I 船乗って安心なんてよくわからんが
本当に天狗になったらもう予知できんよ
本当に天狗になったらもう予知できんよ
906カタログ片手に名無しさん
2024/08/08(木) 16:51:06.63ID:p3DFPoQy 詐欺師に引っ掛かるとかベタな演出は寒いぞ
907カタログ片手に名無しさん
2024/08/08(木) 16:59:55.34ID:2e2YZJzc 大トラに勝てるの?
大学生弟役はインパの誰か
大学生弟役はインパの誰か
908カタログ片手に名無しさん
2024/08/08(木) 17:09:28.78ID:8Z+KevlZ909カタログ片手に名無しさん
2024/08/08(木) 17:10:26.50ID:z8/RsJfD お前がそれぞれだからなぁ
910カタログ片手に名無しさん
2024/08/08(木) 17:16:55.38ID:+U4zzSaB 食事とかDOI前に電話してりゃもうとっくに足を引っ張る人間がそこを理解してたかと思うか?
最近モバマスが終了だろ
最近モバマスが終了だろ
911カタログ片手に名無しさん
2024/09/29(日) 09:43:17.00ID:KCoDcxoN スクリプトの荒らしもやっといなくなったし話をコミケに限定するが
コミケの衰退と同様にここも誰もいなくなったな
もう衰退しているのかどうかを語る必要すらないくらい大衰退してるのが明らかだから話す内容もないってことだな
Xでコミケの衰退を話すとお前が年とって興味がなくなっただけ衰退していないと燃やされるが
ネトウヨが日本は衰退してないお前が終わってるだけと言うのにそっくりだわ
コミケの衰退と同様にここも誰もいなくなったな
もう衰退しているのかどうかを語る必要すらないくらい大衰退してるのが明らかだから話す内容もないってことだな
Xでコミケの衰退を話すとお前が年とって興味がなくなっただけ衰退していないと燃やされるが
ネトウヨが日本は衰退してないお前が終わってるだけと言うのにそっくりだわ
912カタログ片手に名無しさん
2024/10/01(火) 07:58:41.48ID:81BHlY0O913カタログ片手に名無しさん
2024/10/09(水) 11:49:48.97ID:EpHDR9JU 他のSNS等に人が移ったせいもあるせいか5ch自体がどの板も過疎化してるからな
他所の板なんか殆ど住人が居ないような所がゴロゴロあるぞ
他所の板なんか殆ど住人が居ないような所がゴロゴロあるぞ
914カタログ片手に名無しさん
2024/10/30(水) 22:13:35.69ID:T2fAScF5 >>911
コミケスレでもそんな感じだよ
老兵は黙って去れお前の感性が古くなっただけと言ってるが
イラスト本ばっかりVTuberばっかりで稼ぐためのコミケに成り果ててて
コミケに行けばあのクッソドマイナーのジャンルでも必ず本があるサークルがいるはず
みたいなのがなくなってつまんなくなってしまった
印刷代宿泊費高騰でたった1冊しか売れなくても同志に出会えるっていう楽しみが
ネットでいいや通販でいいや出かける必要ないやでコスパ追求の方になってしまったが
所得が上がらない失われた30年が40年になろうとしてるし仕方ないといえばそうなのか
コミケスレでもそんな感じだよ
老兵は黙って去れお前の感性が古くなっただけと言ってるが
イラスト本ばっかりVTuberばっかりで稼ぐためのコミケに成り果ててて
コミケに行けばあのクッソドマイナーのジャンルでも必ず本があるサークルがいるはず
みたいなのがなくなってつまんなくなってしまった
印刷代宿泊費高騰でたった1冊しか売れなくても同志に出会えるっていう楽しみが
ネットでいいや通販でいいや出かける必要ないやでコスパ追求の方になってしまったが
所得が上がらない失われた30年が40年になろうとしてるし仕方ないといえばそうなのか
915カタログ片手に名無しさん
2024/10/31(木) 02:33:12.26ID:oDjO29hK >>914
コミケでもマイナージャンルやマニアックな趣味の本出してるサークル
まだいるけどな
ただあそこはサークル数が多すぎて時間的にその手のサークル回れないってのも
あるけどね
あと誰もが通る道だけど年齢重ねるとどうしても新しいジャンルや
作品に興味や関心が湧かなくなるから感性や好奇心を磨かないと
お前の方がつまらない人呼ばわりされるぞ
コミケでもマイナージャンルやマニアックな趣味の本出してるサークル
まだいるけどな
ただあそこはサークル数が多すぎて時間的にその手のサークル回れないってのも
あるけどね
あと誰もが通る道だけど年齢重ねるとどうしても新しいジャンルや
作品に興味や関心が湧かなくなるから感性や好奇心を磨かないと
お前の方がつまらない人呼ばわりされるぞ
916カタログ片手に名無しさん
2025/01/02(木) 23:37:21.17ID:uiUslljq C105は、近年の冬コミの中でも一般参加者が多かった感じがした。
コミケに関しては、同人誌即売会の衰退は感じないですね。
コミケに関しては、同人誌即売会の衰退は感じないですね。
917カタログ片手に名無しさん
2025/01/11(土) 20:09:42.59ID:CV3r2yte どのイベントでもそうだけど今後は主催者の後継問題やスタッフの人員確保が
問題になるだろうね
イベントの開催要望はあってもスタッフが集まらなかったり後継者がおらず
開催断念した所結構出てるみたいだし
問題になるだろうね
イベントの開催要望はあってもスタッフが集まらなかったり後継者がおらず
開催断念した所結構出てるみたいだし
918カタログ片手に名無しさん
2025/01/24(金) 15:27:28.64ID:9SOfAZUo 文化祭的なノリを大人になっても維持できる人や青春取り戻したい系の人が現場スタッフになってくれないと開催できないわけで、普通に陽キャでもそういう実行委員的なの嫌う昨今だから後継者作りは難しいだろうね。
919カタログ片手に名無しさん
2025/01/25(土) 15:44:25.19ID:3fhxzuXN コjミケは公式からの発表を信じるなら20代の一般参加者結構いたらしいから
そこからスタッフに興味持つ人間が多少なりとも出てくれることを期待したいところだが
一般は外国人もかなりいるからなあ
そこからスタッフに興味持つ人間が多少なりとも出てくれることを期待したいところだが
一般は外国人もかなりいるからなあ
920カタログ片手に名無しさん
2025/03/25(火) 18:18:35.60ID:jYcc+/Jv 歳とったから遠征しんどい
通販とWebでええってなる
通販とWebでええってなる
921カタログ片手に名無しさん
2025/03/27(木) 13:17:36.09ID:Z6dahidW イベントのスタッフって結構重労働だから気力と体力無いと務まらないからな
世間一般では文化部系のノリでやってそうなイメージだけど実際はバリバリの体育会系要素が強くて
特に設営や撤収は時間と体力の勝負だったりするからな
世間一般では文化部系のノリでやってそうなイメージだけど実際はバリバリの体育会系要素が強くて
特に設営や撤収は時間と体力の勝負だったりするからな
922カタログ片手に名無しさん
2025/03/29(土) 15:41:59.76ID:NU1kU3va それに加えてコミュニケーション能力が求められそう
本当に体育会系陽キャの世界だと思う
本当に体育会系陽キャの世界だと思う
レスを投稿する
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
ニュース
- 石破首相、「就職氷河期世代」で今も不安定な仕事に就いている人に農業、建設業、物流業へ就労拡大指示 ★3 [お断り★]
- 【洋菓子】「ジャンポケ」斉藤慎二被告 群馬でバウムクーヘン販売 行列ができるほどの大盛況 [ニーニーφ★]
- 一人暮らしの学生 約4人に1人が食費月1万円以下で生活 日本冷凍食品協会が調査 [少考さん★]
- 永野芽郁&田中圭の“不倫疑惑”報道を、軒並みワイドショーがスルーする“本当のワケ” [Ailuropoda melanoleuca★]
- 自閉症の息子、痴漢扱いで通報されショック ヘルプマークあったのに 発達障害の特性、誤認されるケースも [少考さん★]
- 関西万博「楽しかった」という本音の感想が圧倒的に多かった、万博を訪れた学生60人の“リアルな声” [お断り★]
- 【朗報】石破首相、日本の国策「氷河期支援」担当大臣に三原じゅん子氏を指名 [452836546]
- 【悲報】「45秒に1本の運行で入場者を捌く」と豪語していた大阪万博バス、客が来ないためキャパの1割しか埋まらずガラガラになってしまう [731544683]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪★5
- ゴールデンウォークだし日本人の時代劇を見ようと思う。オススメしろ。 [249548894]
- 【動画】最近バズってる生ハンバーグ、ガチでうまそうwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [834922174]
- 【石破絶賛】 中国人に、バーミヤンの本格四川麻婆豆腐を食べさせてみた! [732912476]