.
俺は304ではないが、一言。二言。

自分の家で、自分の部屋で、タバコを吸うことは否定しない。
仕事が終わって、一服したければすれないい。

誰だって、コーラを飲んだり、酒を飲んだり、自分の好きなものを
疲れた後に摂取したくなる事はあるので、気持ちはわかる。

そこで、「依存症」の定義だが…

依存症は、日々の生活や健康、大切な人間関係や仕事などに悪影響を及ぼしているにも関わらず、
特定の物質や行動をやめたくてもやめられない(コントロールできない)
状態となってしまいます。
依存症にはアルコールやニコチン、薬物などに関連する物質依存症とギャンブル等の
行動や習慣に関連する行動嗜癖があります。 …と某サイトに出ている。

自分の仕事に良い影響がでるならば、良しとするが、

会社で仕事をサボったり、ポイ捨てしたり、禁止エリアで喫煙したり
逆切れしたり、コンビニ強盗したり… こうなったら弾圧されるぜ。

よく、喫煙者は「十把一絡げにするな」と言うが、10人中9人が、
まともな感覚の人間ではないので、仕方が無いよなwww

10人中1人が、携帯灰皿を常に使用し、他人の前で喫煙しないとしても、
他の9人が、テロリスト並みだから、一絡げにまとめられるw

まっとうな人間と思われたいことを重視するならば、禁煙するがよい。
止められないならば、自分の部屋で「正義のスモーカー」を楽しめばよい。

死ぬまで、禁煙できなければ、世間では、「立派な依存症」だったと認識する。
「健康に悪影響があるのに…」この部分でなwww