高野山大学part6

0001学籍番号:774 氏名:_____2023/10/18(水) 18:41:47.99ID:m+DQRRhO

0095学籍番号:774 氏名:_____2024/03/11(月) 08:54:48.44ID:0u2k3/J5
次の新入生が卒業する頃までは河内長野キャンパスは存続らしい。それから次の入学は予告どおり高野山キャンパスに移ることになるらしい。

0096学籍番号:774 氏名:_____2024/03/12(火) 23:55:44.87ID:???
もう通信制に特化しろよ

0097学籍番号:774 氏名:_____2024/03/14(木) 09:00:59.81ID:+3xopUhY
通信制に特化するつもりだろう。在籍者の多くは大学院通信制だった。それが密教学科オンラインコースの割合が増してきた。高野山キャンパスに教育学科を移転などどう見てもオンラインコースで集めるつもりだろう。

0098学籍番号:774 氏名:_____2024/03/15(金) 16:05:19.04ID:tv4pDSJn
教育課程で通信制って人が集まるのかな?
卒業するの大変だろ。
それだったら近くのFラン大学に行く方が楽だ。

0099学籍番号:774 氏名:_____2024/03/15(金) 19:49:17.85ID:SqmJGJQW
既に働いている人が公務員の教師に転職するためとか、非常勤で幼稚園に転職するとかに使える。それと定年退職した人の生涯教育。高野山大学だからこそ生涯教育が集まる。付き合いで入学していただくこともできる。

0100学籍番号:774 氏名:_____2024/03/16(土) 00:56:50.08ID:s8w/hi9Z
益々少子化が進むので、地方の過疎化はどんどん進む。
高野山の人口減少も凄まじく、南山苑も職員確保に苦労している。
本山が今やるべきことは、南山苑と診療所を何としても死守する事。
高野山学園延命よりもそっちの方が深刻なのが分らんのか?

0101学籍番号:774 氏名:_____2024/03/20(水) 13:08:46.40ID:1jNilQzz
高野山大学よりも一足お先に、高野山の街が消えてしまいそうだな!
自営業は皆瀕死の状態。
大手のお土産屋はいつまでも持ちこたえる事が出来るのか。

0102学籍番号:774 氏名:_____2024/03/21(木) 10:51:01.80ID:8nmWAkIh
河内長野キャンパスを廃止ということは、もしかして千代田短大も高野山に移転するつもりなのかな。

可能性としては高野山大学短期大学部に改称して教養学科のみにしてオンラインコースも置いて、主に高野山大学オンラインコースに入学を希望する社会人高卒が編入を前提として入学するようにする。自由が丘産能短期大学のように二年次編入も募集して短大中退が一年間で短大卒になれるようにする。既に短大を卒業しているが短大相当の学力も備わっていないために学び直したい人。放送大学のように死ぬまで入学と卒業を繰り返すつもりだが大学よりも簡単な学問を死ぬまで続けたい人。高野山大学教育学科生涯教育コースを死ぬまで編入卒業を繰り返すつもりだったが年寄りで鈍ったため短大入学卒業を繰り返すのに切り替える人。
通学コースは高野山高校卒で密教も教育も興味が無い人が引き続きやりたいことを探すために入学。この通学コースの授業を映像で自宅で受講できるようにするのがオンラインコース。オンラインコース在籍の人も在学期間中の3ヶ月間のみ高野山に住んでクォーター科目を履修したり、夏期集中科目のみ高野山キャンパスに通ったり、通年科目の1回のみを高野山キャンパスで出席できてそれ以外は出席していなくてもオンラインで出席点が加算されるようにする。

0103学籍番号:774 氏名:_____2024/03/21(木) 15:44:22.44ID:7Grh0AEB
妙案があるぞ!
高野町住民で65歳以上全員を高野山大学養老学部に無料で入学させ、入学祝い金として100万円を支給する。
反対する者は誰もいないだろ。
これで高野山大学は安泰となる。。

0104学籍番号:774 氏名:_____2024/03/22(金) 08:52:29.94ID:Gd+e2GXF
できるわけもない案とは違い河内長野キャンパスと教育学科の高野山移転は既にその方向で進んでしまっている。このまま教育学科を高野山に移転してしまったらどうなるかは分かっているはず。
高野山に教育学会移転しても存続できるわけがないという人もいるだろうけど、既にその方向に進んでしまっている。残念ながら河内長野に教育学科を開設しても存続できるわけがなかった。ならば高野山キャンパスではどうやって教育学科を存続させるのだろう。思いつくのは密教学科と同様にオンラインコースしかない。

0105学籍番号:774 氏名:_____2024/03/22(金) 15:46:58.00ID:qDQiEXNF
高野山の街の現状を考えれば、高野山に学生を集めるのは超困難なのだ。
生活基盤が次第に崩壊しつつあるのだ。
高野山大学はもう通信性に特化しないと生き残れまい。

0106学籍番号:774 氏名:_____2024/03/22(金) 18:15:54.78ID:/oGzt2PJ
教育学科生涯教育コースオンラインコースを年間38万円にすればいい。そして密教学科オンラインコースを年間100万円に引き上げる。そうすれば密教学科オンラインコースに入学しようと思っている人が教育学科生涯教育コースオンラインコースに入学しようと思うようになる。

0107学籍番号:774 氏名:_____2024/03/24(日) 10:39:52.31ID:AbJsvfG8
去年の大学入学者数60万人で出生数は70万人。
18年後には大学進学率が100%でも70万人、現在の50%だと35万人
これからさらに大学進学者が激減し、多くの大学が消滅する運命。
更に言えば、18年後に高野山の街が残っている可能性は非常に低い。
本山は残っても住民は殆ど消えているだろう。

0108学籍番号:774 氏名:_____2024/03/24(日) 11:42:18.48ID:mbveCjfn
20年後は団塊ジュニアが高齢者になっているだろうから、彼らにオンラインコース編入卒業の繰り返しを死ぬまでやっていただけば良い。

0109学籍番号:774 氏名:_____2024/03/24(日) 14:48:28.32ID:AbJsvfG8
まさに万策尽きたという感じだな。

0110学籍番号:774 氏名:_____2024/03/24(日) 17:53:41.94ID:vEMl21+8
まだ万策は尽きていないだろう。だからこそ教育学科は廃止ではなく移転なのだ。

0111学籍番号:774 氏名:_____2024/03/26(火) 11:59:05.13ID:X+65LN/E
放送大学など日本全国のオンライン大学と提携して単位認定できるようにするべき。これから開学されるZEN大学、バリアフリー教養大学などとも提携する。
教育学科生涯教育コースオンラインコースは30単位まで提携大学での単位認定をできるようにする。このため何度も編入学と卒業を繰り返す場合には、1回目の編入学は高野山大学で32単位とZEN大学で30単位取得して卒業、2回目の編入学は高野山大学で32単位と放送大学で30単位取得して卒業、3回目の編入学は高野山大学で32単位と星槎国際大学で30単位取得して卒業という形にできるようにする。

0112学籍番号:774 氏名:_____2024/03/26(火) 19:11:53.48ID:???
できもしないくせに

0113学籍番号:774 氏名:_____2024/03/26(火) 20:39:59.86ID:4XcGpWbo
またいつもの妄想が始まったか!
実のある話は何もない、そうそろそろ限界かも。

0114学籍番号:774 氏名:_____2024/04/04(木) 09:11:56.27ID:rIK723EN
学生を見かけない最近の高野山大学って、正直不気味だな!

0115学籍番号:774 氏名:_____2024/04/04(木) 19:09:22.52ID:yqGioG5b
あと5話しかないけど
すげえわかりやすい動画あったぞ

0116学籍番号:774 氏名:_____2024/04/04(木) 19:26:56.16ID:???
子供だましとは思うけど、月額6000円に乗せてくると思うから息子オタになった方が良かった
たった一年で切られたんだからこっちに書いていいってことにしたいよね

0117学籍番号:774 氏名:_____2024/04/07(日) 12:27:12.41ID:2Olxb8xj
入学式は多く集まっていたぞ。多くはオンラインコースなのかもしれないが。卒業式とは大違いだったぞ。

0118学籍番号:774 氏名:_____2024/04/09(火) 16:26:47.99ID:+rWTs82B
卒業式に卒業生が非常に少ないのが高野山大学の最大の特徴だろうな!
途中で退学する者も多そうだな。

0119学籍番号:774 氏名:_____2024/04/19(金) 16:16:10.92ID:tgU4w/MF
最近女子大の男女共学化が激しいな!
高野山大学に女子はいるのか?

0120学籍番号:774 氏名:_____2024/04/20(土) 00:46:35.44ID:???
>>118
単位取得なんて3年あれば卒業要件満たせる
それを妨げているシステムだから退学者も出てくる

文系の専攻なんて繰り上げ卒業させてやれば良いんだよw
成績がちゃんとしているという前提だけどw

0121学籍番号:774 氏名:_____2024/04/25(木) 16:19:09.10ID:???
>>1
【速報】高野山の宗教法人「密厳院」が新型コロナで休業と虚偽申告 雇用調整助成金621万円不正受給
4/24(水) 15:18
https://news.yahoo.co.jp/articles/e1abbdbbab8fc9e449b31d70acf7470d6257a166

0122学籍番号:774 氏名:_____2024/04/27(土) 22:08:17.24ID:zbwYUF+u
2025年入学の教育学部は3年まで河内長野で4年だけ高野山とか本気でやるつもりですか。せめて2027年までに卒業単位を取り終えて2028年は何もしなくても卒業とかしてくれ。あるいは4年は全ての授業が映像か短大と合同とかにして高野山キャンパスで開講しないようにしてくれ。つまり2028年は1年から3年は高野山キャンパスで受講して、4年は河内長野キャンパスで映像授業か短大の授業を受けて単位認定。

0123学籍番号:774 氏名:_____2024/04/30(火) 14:25:12.31ID:qPLzIgoj
オンラインは多く集まっていて、他の同様の大学よりも多くが卒業できそうだと思いますけど。
集まった理由が学費半額だからかもしれないんだよ。これだけ集まるのならば学費を半額にする必要など無かったのではと思うのだが。今の人数よりも少ない人数で正規学費で細々と続けることにした方が良かったと思う。
去年にオンラインコースは多くが集まっているからか学費を見直すみたいなことを聞いたことがある。果たしてどうなるのだか。

0124学籍番号:774 氏名:_____2024/05/01(水) 15:31:19.25ID:xsoUV40I
高野山大学はまだ息をしているか?

0125学籍番号:774 氏名:_____2024/05/10(金) 15:15:27.34ID:g587rPAP
無呼吸症候群のようです。

0126学籍番号:774 氏名:_____2024/05/12(日) 22:11:09.55ID:???
>>118
元から学生が超少ないじゃん

0127学籍番号:774 氏名:_____2024/05/13(月) 04:22:21.86ID:rVdZgL5g
超少ないのは過去のことだ。今はオンラインコースがあるからな。しかも集まっている学生は優秀で多くは卒業できるだろう。高野山大学史上最高のハイレベルだ。残念なことは高野山には住んでおらず高野山キャンパスには通わないため普段の大学の雰囲気はあまり変わっていないこと。

0128学籍番号:774 氏名:_____2024/05/13(月) 14:35:17.74ID:YtxgS9NV
>>>127
つまり高野山大学は通信学生ばかりで通学する学生がいないって事だろ。
これじゃ政府の私学助成金など不要じゃな。

0129学籍番号:774 氏名:_____2024/05/14(火) 10:51:55.11ID:uJVnwVx1
都市部の有名私大が偏差値が下がり定員を増やしてきたので、成績が良くない生徒でも
入りやすくなってきたので、地方の小さな私大は益々定員割れが拡大する。
地方は就職も結婚も益々困難となってきたので、若者は皆都市部を目指す。

0130学籍番号:774 氏名:_____2024/05/20(月) 14:09:13.91ID:+BxNPgqL
あの創価大学までがやばいらしい。創価短大は廃校らしい。

0131学籍番号:774 氏名:_____2024/05/20(月) 23:50:56.51ID:s2HOU/Dy
今や仏教系大学で大きく発展しているのは西本願寺の龍谷と曹洞宗の駒沢だけだな。
真言宗系列は高野山も種智院も青息吐息じゃないか。

0132学籍番号:774 氏名:_____2024/05/21(火) 10:44:59.95ID:TAJcvBYk
龍谷と駒澤は予備校業界が作った産近甲龍と日東駒専のおかげだろ。

0133学籍番号:774 氏名:_____2024/05/21(火) 16:00:03.82ID:gkYr00BM
京都屈指の進学校は東寺の洛南高校
奈良屈指の進学校は東大寺の東大寺学園
和歌山屈指の進学校は?

0134学籍番号:774 氏名:_____2024/05/22(水) 06:46:30.49ID:kR91W4KS
皇學館大学もヤバイです。25年ほど前の高野山大学みたいになっています。神道が人気というか下がっていない学科で国文と歴史の下落が著しい。

0135学籍番号:774 氏名:_____2024/05/22(水) 09:04:16.80ID:???
シロアリここに眠るだっけ?

0136学籍番号:774 氏名:_____2024/05/22(水) 18:51:43.50ID:hHMu9Rem
>134
定員充足率がほぼ100%で700名も入学者がいるのでマシな方だろ。
一般学生入学者20名程度の高野山から見れば羨望だよ。

0137学籍番号:774 氏名:_____2024/05/24(金) 14:45:40.28ID:y+WJBslN
結局千代田の教育学科は瞬殺だったよね、さすが世間の事は無知な高野山

0138学籍番号:774 氏名:_____2024/05/24(金) 20:44:42.55ID:g7CXxS9U
教育学科は高野山キャンパスに移転して存続らしい。
教育学科もオンラインコースで集めるしか無いな。教育学科は1年次から集めることで密教学科3年次編入を目指している高卒が編入を前提で入学。教育学科オンライン生涯教育学コースを設けて星槎大学や八洲学園大学やZEN大学などと提携して60単位まで単位認定。放送大学のように何度も編入と卒業を繰り返せて死ぬまで大学生をできるようにする。
密教学科オンラインコースは全員学費100万円に上げて教育学科は学費38万円にする。これで密教学科ではなく教育学科を選ぶ人も出てくるだろう。

0139学籍番号:774 氏名:_____2024/05/25(土) 01:28:24.36ID:hPBUKHrS
子供数が激減して、小学校がどんどん減っているんだぜ。
教員免許取っても就職先がないんだよ。
だから教育学部や教育学科には若者は集まらないんだ。
今のご時世に教育学科を新設とは、世間知らずも甚だしい。

0140学籍番号:774 氏名:_____2024/05/25(土) 10:03:12.24ID:5IlFafjW
だけど教育学科は廃止ではなく高野山キャンパスに移転が予定されているから。
河内長野キャンパスでもこの集まりなのに高野山キャンパスに移転したらどうなるか。
どう見ても教育学科もオンラインコースで集めるつもりだろう。これで募集範囲が大阪から日本全国に広まり、集める年齢が18歳から全年齢に広まる。

生涯教育コースを設けて八洲学園大学みたいなのを目指せば良い。八洲学園大学とも提携して半分の単位までここでも履修できるようにする。
高野山大学オンラインコースで生涯教育コースならば日本全国の社会人を集めることができる。しかも高野山大学だからこそ付き合いで入学していただくこともできる。
高野山高校通信制とも連携して高野山高校通信制卒業者は全員入学金免除で学費38万円特待生に確実になれるようにする。このことで高野山高校との共栄も目指せる。
あえて密教学科の学費を100万円に引き上げて教育学科オンラインコースを38万円に設定したら密教学科よりも教育学科が選ばれるようになる。

0141学籍番号:774 氏名:_____2024/05/29(水) 09:22:45.94ID:aVJlgEmM
時代の流れも世間の常識さえも理解せず、ひたすら妄想の世界に生きる高野山

0142学籍番号:774 氏名:_____2024/05/29(水) 20:03:13.82ID:da4B5OR8
高野山キャンパスに移転した教育学科の1年からの新入生は何人になるかは期待できなさそう。ちなみに人間学科は5人ほどだったかな。
仮に教育学科の1学年が5人になるならば4学年で20人。教育学科の定員が減少して4学年の合計で60人になると思う。ならば4学年で計40人の定員割れ。
そこで教育学科オンラインコースを設けて3年からの募集で1学年20人集める。これで教育学科も定員割れはないようにできる。

0143学籍番号:774 氏名:_____2024/05/30(木) 23:54:58.72ID:r4ruvhq6
他のマイナー仏教系大学の今年の志願状況を河合塾のHPで調べてみました。
山梨の身延山大学や京都の種智院大学の一般入試の志願者は0人でした。
まあ、そんなもんなんです。

0144学籍番号:774 氏名:_____2024/05/31(金) 13:15:49.63ID:1FI0zBlK
種智院は福祉が凄く人気で仏教よりも遥かに人気があって難しくて入れないほどだったんだぞ。入試は激戦で東寺に新校舎を建てたらもっと大人気の激戦になり、南にでかいキャンパスを設けて倍の規模にしたら最初の2年ほどは集まっていたと思うがそれから厳しくなって行ったと思う。ここまでになるとは信じられないが、将来はどうなるかも全く考えられなかった。そして今将来がどうなるかも全く考えられない。

0145学籍番号:774 氏名:_____2024/05/31(金) 15:39:41.51ID:MIwtZSxO
もう山奥にある仏教系大学は死んだも同然だな。
種智院は東寺から出たのが運の尽きだろ。

新着レスの表示
レスを投稿する