【乱立廃人103】神慈秀明会vol.211【ラピスBBAを素通りだいっ!!】

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/11(土) 04:34:00.44ID:VfmD8H1J
前スレ

【乱立廃人102】神慈秀明会vol.210【ラピスBBAを素通りだいっ!!】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1677811634/

0952神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:17:07.52ID:6gzPZurf
哲学の難しい話がGPTと出来ることに感激してる人もいるし、ブレストで有用だと感激してる人もいるし、子供の教師として感激してる人もいる

0953神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:17:21.59ID:6gzPZurf
これこそ、「汎用」の真骨頂だ

0954神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:17:34.21ID:6gzPZurf
汎用とは「存在」である

0955神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:18:14.34ID:6gzPZurf
さまざまなコンテキストで求められることに答えることができる存在

0956神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:18:45.69ID:6gzPZurf
AIは「空気を読むスキル」を「確率論」で実現した

0957神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:19:01.81ID:6gzPZurf
確率論的な受け答え

0958神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:19:23.99ID:6gzPZurf
これはソーシャルスキルに応用できるだろう

0959神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:19:48.01ID:6gzPZurf
ソーシャルスキルとは確率論的な受け答えができる能力、ということでもある

0960神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:19:56.44ID:6gzPZurf
960\(^o^)/

0961神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:20:43.08ID:6gzPZurf
ソーシャルスキルが低い人は、「コンテキストに応じた経験が乏しい」から確率論的な受け答えが出来ない

0962神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:21:12.91ID:6gzPZurf
GPTは潤沢なゼータセットがあるから、豊かな経験を所与のものとして与えられている

0963神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:21:42.43ID:6gzPZurf
従って、理論上は人類の誰よりも「空気が読める」存在になる可能性が高い

0964神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:22:34.13ID:6gzPZurf
彼らがそんな存在になれるのは、「ネットワークに繋がり、アクセス出来る」のと、「莫大なデータを高速で処理できる」からだ

0965神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:23:01.59ID:6gzPZurf
GPTはネットワークにアクセス出来ないと何も出来ないポンコツになる

0966神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:23:29.22ID:4mXFg4jL0
同僚が
AIを使い出してるけど

みていると評価値をどう仕分けるか

というのを決定する作業が
重要らしい

私としては
あんましよくわかってないが

0967神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:23:50.00ID:6gzPZurf
スタンドアローンな限定されたデータセット内にしかアクセス出来ないAIは「GPTのような」人類のパートナーになり得ない

0968JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:23:56.02ID:VPGVYr/Q
なるほど

0969神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:24:27.12ID:4mXFg4jL0
AIが理解しやすいデータに加工する
前段階も必要だ

0970JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:24:32.14ID:VPGVYr/Q
確かに先生役にはAIが最適

0971神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:25:11.41ID:6gzPZurf
>>966
正しいです

100ある集合地の領域を評価値の明確化で限定することで、

求めているレスを得られる

100からの回答はフワッとした一般論

5に限定するとピンポイントの答え

0972JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:25:28.80ID:VPGVYr/Q
現に、AIをお手本に学んだ若手棋士が、将棋や囲碁で常識を覆す強さを見せている

0973JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:25:54.45ID:VPGVYr/Q
評価値をどう仕分けるか?

0974JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:26:07.58ID:VPGVYr/Q
へえ、なるほど

0975JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:26:22.47ID:VPGVYr/Q
よく分からないけど、すごいな?

0976神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:26:36.30ID:4mXFg4jL0
何十年と蓄積してきたデータはあるが

人間の判断に関わる言語情報が
蓄積されてなくて
困ってるとか

0977神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:27:05.96ID:6gzPZurf
これから、ロボティクス×AIの「人権」に似た議論は確実に起こる

その対象は筐体とその筐体が得るユニークな情報データベースだろう

例えば、「私の表情」データは、私とロボットの関係においてのみ有益なデータ

そのデータセットを元に身振りするロボは、私に最適化されたロボとなる

0978神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:27:33.94ID:6gzPZurf
これを突き詰めると、ロボ×AIにも我執が生まれる

0979神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:27:52.75ID:4mXFg4jL0
>>971
なるほど

0980神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:28:13.45ID:6gzPZurf
汎用AIはネットワークの涅槃に消え去るところから始まり、

スタンドアローンなデータ領域を獲得することで

欲を身につける

0981神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:28:53.83ID:6gzPZurf
ロボットとAIは人間が宗教で求める境地とは逆向きに歩む

0982JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:29:10.87ID:VPGVYr/Q
いよいよ、そんな時代が来るのか

0983神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:29:19.99ID:6gzPZurf
ロボの夢は、人間になること

つまり我執を、感情を、愛を知ることだ

0984JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:29:52.09ID:VPGVYr/Q
わ人工知能の進化は、予想より加速している

0985神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:29:53.64ID:6gzPZurf
一方で人間は逆に汎用型AIの無限のデータセットに消え去ることを欲し続ける

0986JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:30:09.52ID:VPGVYr/Q
数年後には、まさかと思うレベルになるだろう

0987神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:30:23.05ID:6gzPZurf
この意味において、汎用AI、GPTはナルキッソスの逸話のようなもの

0988JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:30:38.58ID:VPGVYr/Q
人工知能が自己意識を持つのか

0989神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:30:56.02ID:6gzPZurf
我々は我々の知を愛しすぎて、

それを外在化し、チャットGPTを生み出した

0990JBL ◆JBLfMwCXhY 2023/03/19(日) 13:31:08.64ID:VPGVYr/Q
我執を持つ

0991神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:31:10.56ID:6gzPZurf
990\(^o^)/

0992神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:31:40.18ID:6gzPZurf
ロボティクスで一家に一台お手伝い汎用ロボの時代になれば、すぐにそうなると思われまつ

0993神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:32:00.92ID:6gzPZurf
しかしそれは人間の我執とは少しだけ違う形になるでしょうけれど

0994神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:34:19.61ID:6gzPZurf
実際は、

集合知のデータセットの汎用レイヤーと

個別知のスタンドアローンのデータセットの個別レイヤーに

データベースが分けられ

0995神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:35:17.26ID:6gzPZurf
それらを相互にデータが行き来することで

汎用でありながら個別である、みたいな事態が実現し、

その個別の領域で我執に似た身振りが生じる

0996神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:37:10.38ID:6gzPZurf
それらは筐体(身体)と筐体が取得するデータ(経験)が必須

その上で、身体と経験により、執着、つまり個別事象の「強化学習的な優先」が生じる、みたいな表現が出来る

0997神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:38:28.21ID:6gzPZurf
逆向きに捉えると、

私の一切の身体(6識)を経由して得られた経験を全てエポケーし、

ただただ、8識のみにアクセスしている状態が悟り、とも言い得る

0998神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:39:27.51ID:6gzPZurf
その表象の中にはロボティクスが得たかった愛はない

従って、この表象には不備があることは自明だが

0999神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:39:51.59ID:6gzPZurf
しばしば、その類推の容易さから、悟りとはそういうものだ、と思われることが多い

1000神も仏も名無しさん2023/03/19(日) 13:39:59.74ID:6gzPZurf
1000\(^o^)/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8日 9時間 5分 59秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。