「色即是空」解釈の誤り8

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001神も仏も名無しさん2020/08/22(土) 00:40:09.53ID:LvAuBjxk
心経は多様な解釈を許すところがありますが、
では市販本に書かれてる解釈は 正しいのでしょうか?
個人的には、ブッダの「世間は陽炎の如し」の ”世間”を五(色)蘊に換えた
無常と無自性が融合したイメージを喚起する 出世間の言葉と思いましたが、
実際、空の意味として、{陽炎の如しの言い換えともとれるⒶ無実体Ⓑ幻想・夢幻・虚妄 だけでなく、様々な表現があり
例えば空をシンプルに 唯心と解釈したり、非我、人無我、法無我を表す、(一即)一切、全、不二一元、虚空、エネルギー、波動、周波数、スーパーポジション、不定形
般若の浅略釈、本体、中諦へ導く方便、言語的に説明困難な真理を説く為のメタフォリカルな表現、苦の因を滅し安楽(涅槃)に変える智慧、五蘊を悪魔と見て遠ざける事、遠離因縁
五蘊盛苦から執着を除き涅槃に到る道諦、形成作用の滅尽、識を越える事、自他無区別、妄分別の滅、解脱の因、正体は見掛け通りでない事、魂魄、執着の価値を欠く、
法如、雲のように重ね合わされた複数の現実、化けの皮の中は期待を裏切る、無限の展開、無戯論、プラクリティ、意識原理、感官から完全に悪魔を締め出した状態、
名付けられる前の世界、心の中心に具わるゼロ点、真実在、理法、清浄、無所有、平等性智、彼岸に渡った菩薩の心身のあり方、一切の顛倒夢想を遠離した境涯
現象の三世に亘る全相貌、六神通の素、アーラヤ識、如実知見、浄真如、万物の実相、非相、般若を世間法即涅槃と悟る為の方便、
識の穢れを消すワイパー、物の欠如した状態、理性と智慧の働き、菩薩乗(菩薩の生き方)、左脳の初期化・右脳のロック解除、法身を得た境地、究極的な物のあり方
誤った認識を断つ力、滅諦の実性 法則、宇宙の最上位階層に位置する「情報」、一境性、無色定で感得する微細な意識、主客無分別な現量、妄分別・固定観念の破壊
無執着、一切に囚われない心境、完全に執着を離した状態の実現、 心解脱、如来の智慧が遍在する処、
仏智による世界の直観的認識術、高度な透視能力、全てを見通す性質、煩悩の滅尽、寂滅、一心縁起、宇宙全体、仏がいる処、仏そのもの
 等々  幾らでも出てきます。(また全て、ブッダの心にある、言葉で表現される以前の無分別な究極のシニフィエとしての真諦=仏教の真理に目覚めた人だけが
知っている実相を指します)

0952神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 13:31:05.40ID:UOJY8jKv
>>951
まーたアスペだなあ。

「この教えは筏だと釈迦が言った」と正統な経典に書かれていないのに
外道大乗は釈迦の教えを筏として否定する。
都合の悪い釈迦の教えを筏として否定してるのがお前ら大乗。
大乗が経典根拠出せよ。
あ、捏造創作経典は「経典」ではないので。

0953神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 13:32:38.97ID:UOJY8jKv
釈迦は神やら仏やらのオカルトは否定して説かなかったのに、
大乗カルトは菩薩を捏造。
大乗は仏教ではない。

0954鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2020/09/18(金) 14:23:47.60ID:04JVjY5F
www

キチガイマンの炎上商法的なネタの投下とスレ誘導のパターンは飽きた。

今、仏教スレは全般にそんなに流れに堕ちてるからつまらない。

過疎化して当然だな。

0955神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 14:46:12.19ID:UOJY8jKv
>>954
馬鹿野ザルは出て来るなよ。
お前が来るとスレの質がさらに下がる。

0956神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 17:14:41.57ID:z2Fn2lbj
>>950

筏喩経 筏の喩えは大乗経典じゃない

釈迦が言ったという記述はないが 「私はこのように聞いた」 と伝聞形式で始まるのは仏教経典では普通で釈迦がこう言ってるのを聞いたという意味である

本当に言ったかどうかを確かめる手段はなく 釈迦の弟子達の伝承に頼る以外にない

釈迦の弟子達の系譜たる教団の経典にある事をお前が言ってないと主張する権利は有るが 経典を保有してる上座部教団に対して言う資格は微塵も無い

筏の喩えは大乗経典には存在せず パーリ語聖典等の釈迦の言葉とされる経典においてのみである

それを大乗が言い出したかの様に在らぬ事を吹聴するお前は無知で不勉強で有るばかりか精神及び人格に深刻な疾患を抱える障害者以外の何者でもなく 健全な議論を阻害する邪魔者でしかない

悪足掻きしていないでさっさと入院しなさい

仏教徒の邪魔をする者は自ら悪道に向かっているのに気付いていないだけだ

0957神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 18:33:16.85ID:UOJY8jKv
>>956
アスペさあ、だからね。

「この教えは筏だと釈迦が言った」と正統な経典に書かれていないのに
外道大乗は釈迦の教えを筏として否定する。
都合の悪い釈迦の教えを筏として否定してるのがお前ら大乗。
大乗が経典根拠出せよ。
あ、捏造創作経典は「経典」ではないので。

0958神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 19:56:42.05ID:hc7IH0lo
>>862

4日で+9
ひかりの輪に対する関心の薄さというべきか、5ch無人・涅槃寂滅を表わす
数値の変化と呼ぶべきか

0959神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 21:20:02.14ID:UOJY8jKv
>>958
これ見ると、オウムは大乗だと良く分かる。
釈迦の教えから離れた大乗の末路。

0960神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 21:46:43.87ID:tzgvGSA7
南伝北伝論戦歓迎
剣呑な友好を因踏んで遊興

0961神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 22:08:29.13ID:tzgvGSA7
たまには音楽でも聞きながらカップヌードルでも食べて一息つきましょう
最近では菜食の方でも食べられる袋ラーメンもあるそうですよ

Jamiroquai - Virtual Insanity (Official Video)
https://www.youtube.com/watch?v=4JkIs37a2JE

0962神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 22:28:28.99ID:z2Fn2lbj
>>957

あのね 基地害君

大乗がどうとか関係無く原始経典同士は互いに関連付けて理解するもんなんだよ

筏喩経の最後に
>「修行僧達よ。この人はこの筏を岸に引き上げて、再びガンジス川に沈めたのであり、それは正しい処置であった。修行僧達よ、この筏の喩えを知るものは、総て真理も法も捨てねばならない。ましてや真理でないもの、法で無いものを捨てねばならないことは言うまでも無い。」
と有ってだな 次にスッタニパータにこう有る訳だ
 『(師ブッダが現われていった)、「ヴァッカリやバドラーヴダやアータヴィ・ブッダが信仰を捨て去ったように、そのように汝もまた信仰を捨て去れ。そなたは死の領域の彼岸に至るであろう。ビンギャよ。」』(『スッタニパータ』第5章<パーラヤナ篇> Sn.1146  =『ブッダのことば』中村元訳・岩波文庫)

つまり筏は向こう岸=涅槃にたどり着く為の乗り物で辿り着いた後に捨てられるのは何かと言えば信仰なんだよ

でこの信仰とは何かと言えば四諦に有るように「苦を滅する道がある」という事に対する信仰な訳だ

苦を滅する最後の段階ではそれまで持ち続けた信仰も無用となり新たに教わる様な教えも存在しないんだよ

心に抱え続けたあらゆる物から来る苦悩を解決する最終的な手段は所有する物も俗世の人間関係も何もかも捨てきる事で教えも例外じゃない

所有してる物事が無くなる事 それを得たいという思いがなくなる事で苦悩が消え失せるというのが原始仏教のやり方

大乗というのは例えば欲を無くすには自分だけの筏じゃなくて大勢を乗せて運ぶ大きな船を作って皆で一緒に向こう岸に辿り着きたいという欲で打ち消せば小さな欲は消えるという理屈だから 無知で馬鹿な君の指摘は大間違いなんだよ

こんな仏教共通の初歩的な所すら解らずに説明させる されても理解する意思と能力がないから君の間違った仏教観に基づいた投稿は役に立たない上に君以外の全員に時間の無駄なんだよ

君は大乗でも初期仏教でも仏教学でも通用していないんだから余計な事を書かないで黙りなさいと言ってるんだよ

そんな話は人間には不必要だからその辺の犬猫にでもしてなさい

0963神も仏も名無しさん2020/09/18(金) 23:19:26.10ID:PUGgCAbU
悪口を吐く人って頭でしか理解してないんだろうなと思う。
その一言一言が、自分を地獄へ導いていくというのに。
清らかになっていくたびに、それらがいかに毒であったかがわかるよ。
まだ自分も毒の中だけどね。

0964犬山敏郎屁ッコキマンペ 統失ヒッキー糞雀鬼ィ自我肥大痔がヒデェ〜(^^♪2020/09/19(土) 01:36:57.53ID:1QAp83LU
釈迦族の聖者、シャカムニは何かを説いたのだろうか。
そして、菩提樹の下で東を向いて最後の食事としてヤギの乳から作られた乳粥の供養を受け、以後は何もくちにせず瞑想を続け、夜明け前の水平線上に輝く明けの明星を観て、何か悟ったのだろうか。

ただ、記憶だけが伝わる。

死後500年して、仏典が結集(けつじゅう)された、と言う。


釈迦族の聖者は、空を さとる。覚者、覚った者 Buddhaと尊称で呼ばれる。


中道是空(ちゅうどう ぜ くう) (中道は 是れ 空なり)

空是中道(くう ぜ ちゅうどう) (空とは 是れ 中道なり。


半眼是空(はんがん ぜ くう) 半眼とは 是れ 空ない。

空是半眼(くう ぜ はんがん) 空とは、是れ、半眼なり。

0965神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 03:55:38.29ID:K4eWG2ic
石頭な見解から言っても「仏教ネタで銭儲けしようなんて魂胆は怪しからん!」となるでしょうし、
また、よりライトな普通の感覚からすれば「ダサ〜」としか見えないでしょうし、
著作物の意識とかが強い者からすれば「他人の言説を盗みとって、障害年金受給者がタバコ代稼ぐなんて」となるでしょうし
創価嫌いノ右派からすれば「ソーカ糖質チョ−セン人が折伏する気か?」とか
いかなる意味においてもアレはよくないと思います。
少なくとも作成者が、微かでも学ぶ姿勢を謙虚にもって、不快に思われてる部分や不評な点を改めようとする姿勢を見せるならば
まだ救いもあり見る気にもなりますが、最大の問題は「コイツ何様」という様子が透けて見える点であり、
そうした性格の原点は何なのか? (正宗か創価教育学会か脳の病気によるものか。先天的か後天的か等)は
多少気にはなります。

0966神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 05:46:56.10ID:K4eWG2ic
人の五蘊というのが
いかに空なるものか を解明するために
あの子供じみた「失われた30年」を象徴する存在が提示されている、と。この世界は
ソラリスの海だという人もいます。

0967神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 12:37:20.41ID:Bi7+l+Bg
>>962
出た出た。外道の意味不明な戯言。

>でこの信仰とは何かと言えば四諦に有るように「苦を滅する道がある」という事に対する信仰な訳だ
>苦を滅する最後の段階ではそれまで持ち続けた信仰も無用となり新たに教わる様な教えも存在しないんだよ

頭悪すぎるなあ。
苦を滅することができたのに、「苦を滅する道がある」ということを否定する?どうして?
こりゃだめだw。

0968神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 12:51:32.41ID:K4eWG2ic
   妄想を実現させる手法が有効なのは、マイノリティが偽旗だと気付いても、
大多数は「まさかそんな妄想みたいな作り話がある訳ない」「それ、糖質
の関係妄想だよ」「陰謀論だ」等と勝手に事実誤認してくれ、少なくとも作戦完遂までは
バレにくいという利点があるからです。

大江健三郎もロックフェラーの下で使われたのは有名ですが、あの財団には
お抱えの作家たちがいるようで、『バック・トゥ・ザ・フューチャー PART2』の
脚本家ボブ・ゲイルみたいに「考えうる限り最もありえなさそうなシナリオ」を書ける
シナリオライターがアイディアを豊富に蓄えていると指摘すれば、疑り深い方も納得できるかも知れない。

0969犬山敏郎屁ッコキマンペ 統失ヒッキー糞雀鬼ィ自我肥大痔がヒデェ〜(^^♪2020/09/19(土) 17:01:22.63ID:1QAp83LU
自己承認欲求の走狗、イヌヤマが 言う事に事欠いて、こんな事をカキコ。

自分自身の事は皆目 見えず。


738 名前:鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF [] 投稿日:2020/09/19(土) 09:51:39.89 ID:X2YxGgrk [6/11]

> 満たされない承認要求を満たされたいが為に更にエゴの鎧を重ね着し、仏教を道具にして上から目線でクリスレで吹聴するあなた、黙ってろ。 』

0970神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 17:02:46.77ID:4LC0Yrqo
サルな私なりに考えたんですが、こういう事でしょうか

A.
川を渡り終わった後で筏を手放すのは分かるけど
川を渡るのに筏が不要というのはおかしいでしょ?

という事?それとも

B.
川を渡り終わった後で筏を手放すのは分かるけど
川を渡ってる最中に筏は要らないと言うのはおかしいでしょ?

と言う事?それとも

C.
川を渡り終わった後でも筏は必要でしょ?

と言う事?

私的には、AとBについては理解できますが
Cだったらサルなので理解できません
サルでごめんなさいサル

0971神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 17:29:29.00ID:SmN3/nzG
>>967

否定するんじゃなくて信仰する必要が無くなったという事だよ

合格した受験生がそれまでの参考書を必要としなくなる様なもんだ

頭悪すぎなのは入信もせず 学習も修行もしないで三流仏教学者並みの大乗批判しか出来ないど外道のお前

せめて初期仏教にでも入信してから来れば良いのに どの立場から見ても無信仰で不勉強など素人なんじゃな…

場のレベルが下がるんだよ

0972神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 17:33:34.40ID:SmN3/nzG
>>970

川を渡った向こう岸が最終目的地で もう対岸に戻る必要が無いという事

迷うというのは行こうか戻ろうかとウロウロしてるという事ね

0973神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 17:36:53.31ID:4LC0Yrqo
>>969
サルだから上手く言えないんだけど

どんな書き込みに対してのレスかも分からないのに
周囲も巻き込んで他人の言動の一部だけをあげつらうのって
何かイジメっぽくないですか?

0974神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 17:41:43.53ID:4LC0Yrqo
>>972
つまり川を渡るために筏が必要な事自体は否定していない、というわけですね?

0975神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 17:56:51.56ID:SmN3/nzG
>>974

そうだよ

信仰という筏が無ければ激流を渡りきる事さえ出来ないし 信仰が弱ければ筏はバラバラになるからね

0976神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 18:27:00.09ID:Bi7+l+Bg
>>971
苦を滅することができたなら、「苦を滅する道がある」のはと当然だろ。
必要ないとか言う必要がない。
そして、一番失笑するのは、川を渡っていない愚者のお前が

>大乗というのは例えば欲を無くすには自分だけの筏じゃなくて大勢を乗せて運ぶ大きな船を作って皆で一緒に向こう岸に辿り着きたいという欲で打ち消せば小さな欲は消えるという理屈だから 無知で馬鹿な君の指摘は大間違いなんだよ

とか騙ってることw。
あのさあ、愚者の分際で釈迦の教えを否定すんなよ外道。

0977神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 18:28:22.77ID:Bi7+l+Bg
>>975
だったら、愚者のお前には必要ということになる。
愚者のお前が否定してるのは間違ってるな。
やっぱり大乗は間違ってた。

0978神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 18:28:22.85ID:Bi7+l+Bg
>>975
だったら、愚者のお前には必要ということになる。
愚者のお前が否定してるのは間違ってるな。
やっぱり大乗は間違ってた。

0979神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 19:11:31.87ID:SmN3/nzG
>>976

川を渡っていないという点ではお前も一緒 違うのはお前が仏教団体に所属をした事すらなく 上座部経典の学習さえもしていないから筏の材料となる丸太も それを縛る紐も持ち合わせていない事

川を渡る意思さえ持たないお前が渡った事も無いくせにというのは天に向かって唾を吐くのと同じ

お前は皆と同じスタートラインにさえも辿り着いていないから 明らかに見劣りがするんだよ
誰が見ても だ
俺が教えを否定してるんじゃなくてお釈迦様が川を渡りきったら信仰はもう要らないから捨てなさいと言ってるだけ つまりいずれ棄てる前提で臨まないと捨てられなくて 後少しの処で渡りきれなくなるという事だ

経典を多く読めば仏教は否定の連続だという事が解るのに残念だな

お前は未だ筏すら組めて無いし 材料すら手にしていない 木を伐る為の森にさえも入っちゃいないんだから外道というよりも未道だよ

口先ばっかりで最初の一歩すら踏み出さずに先を言ってる人達に遠くから罵声を浴びせてる外野がお前の姿だ

幾ら言ってもお前はお前のした批判以下の存在でしかないし そんなのは時間の無駄だ

一生何処にも進めずに喚くよりも違う道を進んだ方が良いぞ

幾ら言ってもお前の書き込みからは仏教やりたいけど 理由が有って出来ないんだよ としか聞こえて来ないからな

他人を信じる事さえ出来ないから どの教団にも入信出来ない上にいろんな経典や注釈を読む様な事も面倒だからしたくないというのがお前の本音

上座部や仏教学者の仏教批判を引用して大乗信者に浴びせて今日も虚しく憂さ晴らしをするしかない 孤独で憂鬱な憐れな男だなとしか誰も思わないよ

そんなに此方側に優越感を与えたいなら逆にどんどん書けば良いよ

0980神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 19:15:01.22ID:SmN3/nzG
>>977

大乗は乗り物が違うし 俺の乗り物は大乗とも更に違うからな
下の者から上は見えないよ

0981神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 19:15:55.42ID:SmN3/nzG
指がプルプル連投君 笑

0982神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 19:37:31.01ID:4cN5Z835
大乗の主張は、小乗は小さな筏で大乗は大きな筏だ、ということだが、変ではないかな?
仏教に、多くの人を涅槃へ導く教えと、少ない人しか涅槃へ導けない教えとか、教えに区別があるのだろうか?
考えたら、そんなものはないよ。

0983神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 19:44:29.84ID:4cN5Z835
例えば、小乗の教えは出家しか涅槃へ至れない、とかの無知な批判がある。
釈迦仏教の教団には、ウパソク、ウバイという男、女、の在家信徒がいて、涅槃まで行くことが出来るのである。

0984神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 20:06:52.29ID:c1uqgAI+
釈迦の教えには、小人数乗りの筏とか、多人数乗りの筏とか、そのような教えはない。
釈迦自身は、自身のことを、涅槃への道案内者だと言っている。
そして、自分の足で歩いた者しか、涅槃へ至ることは出来ない、とね。筏を漕ぐのは自分ね。

0985神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 21:34:56.36ID:K4eWG2ic
>心経の是故空中の解釈について。
これゆえ空の中では とは、空をさとった境地を身につけたならば とか
物質より上位のエネルギーのレヴェルや さらにその上にある理法に照らして見た時
といった表現以外に どういう意味があると思いますか?

また無色無受想行識〜というのは 単に五蘊が無い、とか十二処十八界が無い、等ということではなくて実体が無いという事だと思われますが、
もっと踏み込んで表現すると、どう言えますか?(たとえば、どこにも我は無い、とか我体・自性が無いとか以外で)
また空を単に「無」等と訳すのはおかしいと思いますが、プリミティブな英訳の結果、誤解の逆輸入が生じている可能性はありませんか?


100分de名著 般若心経 2/4 「世界は"空"である」
https://www.youtube.com/watch?v=bn5u3b5SUyo

0986神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 21:36:54.98ID:K4eWG2ic
>空の中 とは、顛倒夢想から遠く離れて彼岸に到った菩薩の境涯を表わす言葉と解釈できます。
無色無受想行識以降も、いかなる妄分別も差別相も無い菩薩の覚りの世界と解きます。

過去問では、
心経における無について、有無の区別が無いという意味との回答もあったようですが、それも近いと思います。
或いはタントラ的には、意識で出来ている身体のレヴェルでは という解釈も有得るかも知れません。
微細なレヴェルの意識で出来ている身体には五感も無く、十二処十八界も無い。 等

しかし、
いかなる差別の相も無い、相に非ずと如実に観る事 とも言えます、
心経の内容に即して言えば、一切の顛倒夢想を遠離した菩薩の身心のあり方を示しているのです。

0987神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 21:39:26.25ID:K4eWG2ic
>また空の中の「無」は、接頭語としてのみ意味を生じる語だと思います。

「中論」如来の考察では
次のように説かれています。
物の欠如している状態が空である、物を想定しない、但の空は存在しない。

つまり、心経における「無」とは、唯の無ではなく、物の存在を前提にした上での欠如を表す接頭語と言えるかと思います。
諸賢の説 からしても、近年流行の「空を無と捉える解釈」は、確かに短絡的に過ぎると言えるでしょう。
浅略な解釈の逆輸入ということも
或いはあるかもしれません

0988神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 21:46:01.65ID:K4eWG2ic
仏教法話 般若心経 観自在菩薩 1の(1) 1967年 紀野一義 44歳の時
https://www.youtube.com/watch?v=iMDiFzDoAgM

般若心経. 現代語訳
https://www.youtube.com/watch?v=E_SgUM2NhM0


無無明亦〜 の件は、十二縁起のさとりなるもの、つまり独覚乗以下や二乗未満で、縁起を知っただけで悟った気になっている者の妄分別や錯覚を
戒めてるのではないかな、と解釈しています。決して無明が無いとか否定してる訳でもなく、
しかし、とうに無明が無い段階の人には、もっと高い見地からの意味もあるかも知れないなとも考えたりはします。
そのように心経は、基本は修道以上の菩薩から、見道以下の阿羅漢への説法と見做せるのですが、各人の心の段階、さとりの水準に応じて
多様な解釈が可能になる大変汎用性の高いお経だと

0989神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 21:48:27.51ID:K4eWG2ic
>非実在の菩薩が呼び掛けてるのだとすれば、聞き手も実在者かどうかはあまり意味が無く、少なくともこのお経は寓話の体裁をとりつつ大乗の菩薩に般若のエッセンスを説いていただく設定なのではないかなと思います。
またブッダゴーサの経典改竄で今の南伝は上座から除名されたとされ、そうした妄分別の萌芽は根本分裂前から既に見出されたのではないかと想像してる訳です。
そしてチベット仏教において見事に融合している点からも
上座部と中観派・大乗は決して相性が悪く無く、
今の分別説部と本来の上座部は全く別物ではないのか という疑問が生じました

0990神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 21:49:27.45ID:K4eWG2ic
色即是空に纏わる誤解シリーズは
当8スレをもって完結いたします。
極無自性心を覚って、さらに上へと進みたい人は

「色即是空」と般若心経の深義9
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1599594934/

おまけ
誰が立てたか知りませんが、大乗の悪口やガス抜きの見物をしたいという方は下へ
寄ってみては如何でしょうか

大乗仏教は日本から滅亡する!
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/psy/1586793469/


皆さん お疲れ様でした

0991神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 22:33:28.53ID:SmN3/nzG
>>982

その例えは慢心を起こして在家は悟りを得られないとした当時の説一切有部に向けられたもので上座部の他の部派と争った痕跡が有りません

自分だけを救うというのは涅槃入りした後はこの世に一切干渉出来ないから他の人々を救えないではないか?というのが大乗側の言い分だった訳です

0992神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 22:34:48.18ID:SmN3/nzG
>>983

それも説一切有部以外の話でしょうね

0993神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 23:34:39.91ID:Bi7+l+Bg
>>979
俺は、釈迦の教えに基づいている。
ところが、お前が釈迦の教えの一部を筏として否定。
そこが根本的に間違っている。

お前自身で、川を渡っていないお前には筏が必要だと認めてしまっている。
論理破綻の外道は己の過ちを認めよ。

0994神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 23:35:33.32ID:Bi7+l+Bg
>>980
お前は大乗でもないのかよwww。
小乗を貶し、大乗でもない。
オームか?
wwwwwwww

0995神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 23:36:56.71ID:Bi7+l+Bg
>>991
こいつ馬鹿野猿だろ?
あのさあ、猿はちゃんと首輪付けとけ。
スレの品位がお前せいで落ちまくりだ。

0996神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 23:39:13.32ID:Bi7+l+Bg
>>990
スレタイ改竄外道が偉そうに。

0997神も仏も名無しさん2020/09/19(土) 23:40:12.91ID:Bi7+l+Bg
>>991
それなら経典を捏造する必要はないなあ。
釈迦の教えから外れたからこそ、独自の経典が必要になった。

0998鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2020/09/19(土) 23:47:32.44ID:FJ1QIJxc
キチガイマン、もういいからw

0999鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2020/09/19(土) 23:47:53.85ID:FJ1QIJxc
キチガイマンは精神病院に行きなさい。

1000鹿野園 ◆Bs4PlQ2rjutF 2020/09/19(土) 23:48:09.69ID:FJ1QIJxc
バイバイ、キチガイマンwww

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 28日 23時間 8分 0秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。