【歴代】鈍足の一番打者

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様2020/01/17(金) 00:24:08.17ID:G8+6zowV
駒田とか今岡とか

0177和田成よよ2020/02/09(日) 21:30:53.79ID:T8r6uqWK
岩鬼正美

0178神様仏様名無し様2020/02/09(日) 21:35:17.82ID:z35iZhcv
明訓の俊足キャラって誰だっけ?

0179神様仏様名無し様2020/02/09(日) 21:48:09.93ID:5kwGq4fP
>>178
殿馬と岩鬼

0180神様仏様名無し様2020/02/09(日) 22:07:09.68ID:tQVb99eC
はぁ?

0181神様仏様名無し様2020/02/10(月) 13:24:49.57ID:1YMlOcmH
マートン
今岡

0182神様仏様名無し様2020/02/10(月) 14:46:11.66ID:rGJA2zLs
岩鬼一番ってのはマンガが現実の野球を先取りしてた例かもしれないな。

0183神様仏様名無し様2020/02/10(月) 15:01:55.56ID:UP06Df3L
岩鬼はファミコンの水島新司の大甲子園で走力は4段階で2番目に速い能力だったから決して遅くはない

0184神様仏様名無し様2020/02/10(月) 19:45:06.64ID:utv2VhDX
岩鬼ってホーンラン以外のヒットの記憶がほとんど無い
極端に言えばホームラン以外は三振

0185神様仏様名無し様2020/02/10(月) 19:58:52.61ID:HjG89waK
最初の試合の土壇場で走者一掃の二塁打放ったのは
あまり知られてないのか

0186神様仏様名無し様2020/02/11(火) 02:02:44.39ID:Q6gO50z3
高校通算打率4割
プロ通算打率3割3分
ヒットも打ってるけどほとんどホームランや三振しか描写されないね

0187神様仏様名無し様2020/02/11(火) 20:35:43.52ID:HUUhRon4
長打も打てる1番打者松井秀喜・カブレラ・ローズ

0188神様仏様名無し様2020/02/11(火) 21:33:41.73ID:twRq3Q7R
悪球打ち岩鬼

現実の世界では「一番駒田」がイメージ近いのかな。
そういや駒田は高校時代から客席のヤジに応戦してたんだろ。

0189神様仏様名無し様2020/02/11(火) 22:42:48.24ID:T5/kJYKp
>>188
高校時代から?
kwsk

0190神様仏様名無し様2020/02/12(水) 02:13:30.53ID:NSqWQFCj
駒田はけっこう一番ってのがあったな。
悪球打ちはすごかった。
とんでもなく高いボール球をスタンドに持ってったから。
俺はこれをヒントにキャッチャーが立ってやっと手が届くくらいの高いボールを打つ練習をした。
そうすると、案外当たるし、飛ぶんだよな。
でも、そんな高さのボールを投げてくれなくなる。

0191神様仏様名無し様2020/02/12(水) 07:07:52.21ID:iCMfTmGq
>>190
駒田の身長からしたら悪球じゃないんだろうね

少し前に高木豊と篠塚がyoutubeで対談した際に篠塚は
「打撃練習ではバッピが投げた球は全部打ってた」
「試合ではどんな球が来るか分からない」
「練習で全部の球を打てなきゃ試合で打てない」
と話してて
「オレは打てるコースしか打ってなかった。意識が低かった」
と高木豊は後悔してた
駒田ももしかしたら篠塚と同じ練習をしてたのかもしれん

0192神様仏様名無し様2020/02/12(水) 07:10:49.36ID:MENaa7RO
>>175
昨日亡くなったノムとか古田とか他球団でもいなかったわけじゃないし
巨人は阿部以外だと打撃は山倉がソコソコで森昌彦も村田真一もちょっとそこまでは

遊撃も、坂本は抜きん出た感あるが
真弓とか宇野、池山とか俊足型だが高橋慶彦とか過去の球界にもいた

0193神様仏様名無し様2020/02/12(水) 10:26:59.48ID:I2lUfTQ4
>>190
近藤ノーノーの日は駒田が一番だった
前日か前々日同じナゴヤで松本がレフトプライ落球した懲罰のため
その後何試合か松本一番はあったが、9月以降は完全に干されて引退した

0194神様仏様名無し様2020/02/12(水) 11:11:46.55ID:ZfHPuX3s
レフトプライ

0195神様仏様名無し様2020/02/12(水) 16:32:45.48ID:YOuNNP9x
2番遊撃は河埜が辞めた後、ようやく育った川相が長持ちしたが松本の後に育った緒方はあまり長く持たなかった。

0196神様仏様名無し様2020/02/12(水) 17:37:23.25ID:Q3mw6HRA
川相がレギュラーとってからも1番川相というのがけっこうあるんだよな。
速くないのに。

0197神様仏様名無し様2020/02/12(水) 18:01:38.06ID:Hk5KbC3R
鈍足というか、出塁率とか考えずにとりあえず小物っぽい選手を置いとけやみたいな監督いるよね

0198神様仏様名無し様2020/02/13(木) 13:50:51.84ID:O+Omdqst
長打がなくて鈍足は使いづらいな

0199神様仏様名無し様2020/02/14(金) 18:19:43.62ID:3FkBgQJy
>>192
何が言いたいのかわからん

0200神様仏様名無し様2020/02/14(金) 18:50:27.77ID:qYKwQ8RS
>>198
元ロッテの平井がそんな感じか。

0201神様仏様名無し様2020/02/14(金) 18:59:28.98ID:4K0J07+K
平井の時はまだ飛ばない球だったしね

0202神様仏様名無し様2020/02/14(金) 19:05:38.17ID:OZ66gWfs
1番進藤
94年頃

0203神様仏様名無し様2020/02/14(金) 22:04:53.13ID:s1YHKpIv
スレ違いだが、野村監督がつくった一番打者

南海 藤原
ヤクルト 飯田
阪神 上坂
楽天 渡辺直

なぜか、次期監督にすぐディスられた

0204神様仏様名無し様2020/02/14(金) 23:57:18.28ID:M1+BUIeq
>>203
飯田は怪我だろ。
でも、まあ楽天でも使われてたか。

0205神様仏様名無し様2020/02/15(土) 06:25:35.77ID:vzb8juwh
石井琢朗が「俺は足が遅い一番打者」と言っていた記憶があるけど
あくまで他人とトップスピードを比較してのものだろーな
セーフティバントも盗塁もじゃんじゃんやってたし

0206神様仏様名無し様2020/02/16(日) 04:48:44.23ID:eFMpewHQ
鈍足の一番打者といえば
南海の穴吹だろ

0207和田成よよ2020/02/16(日) 17:30:26.83ID:lK/dhP8K
中日彦野は速かったか?

0208神様仏様名無し様2020/02/16(日) 18:23:52.62ID:drhAp0Xp
ベスプレでは全盛期でもCだね

0209神様仏様名無し様2020/02/16(日) 18:31:37.51ID:Hmbwzdu+
彦野は無駄にHR打った年があって、ますます1番打者のイメージが合わなくなった

0210神様仏様名無し様2020/02/16(日) 18:45:14.17ID:NHGhRQL8
>>19
それを言うなら1番ショート宇野。
月間15本塁打でミスターオーガストの異名を不動のものにした。

0211神様仏様名無し様2020/02/16(日) 21:06:52.47ID:+hVIGePE
 
■ベストプレープロ野球II

ぴこの
RP 捕× 一× 二× 三× 遊× 外B
肩A 足C 眼D 実C スC 巧C 長B
信頼0 対左+1 指数280

おちやい
RS 捕× 一C 二× 三D 遊× 外×
肩D 足D 眼A 実A スC 巧D 長A
信頼+2 対左+1 指数310

うにょ
RP 捕× 一× 二C 三C 遊B 外×
肩B 足C 眼D 実C スB 巧D 長A
信頼0 対左+1 指数280
 

0212神様仏様名無し様2020/02/18(火) 20:02:12.35ID:SW3slkG4

0213神様仏様名無し様2020/03/03(火) 15:09:25.62ID:Z2NBtZ2q
西武・中村が1番DHで出場
https://baseballking.jp/ns/220566#cxrecs_s

0214和田成よよ2020/03/10(火) 15:35:57.42ID:1zTMKAYE
和田成余

0215神様仏様名無し様2020/03/10(火) 17:51:55.36ID:wx9M/HQh
>>213
スレ違い。

0216神様仏様名無し様2020/03/10(火) 20:22:21.38ID:IPU5YtrS
昭和48年、南海が優勝した年だったと思うけど、野村監督が1番打者ということが
1試合だけあった記憶がある。
タイトルか達成したい記録があって、より多くの打席に立ちたかったのかもしれない。

0217神様仏様名無し様2020/03/10(火) 22:20:37.72ID:Q+ybbNqk
>>216
そのパターンは近年でもよくある。

0218神様仏様名無し様2020/03/10(火) 22:49:57.28ID:1oyoJ1HN
>>216
スタメンアーカイブ見たらその年は
全試合島野が1番打者だった
1970年の最終戦では?

0219神様仏様名無し様2020/03/11(水) 08:57:38.08ID:SA9OFwFC
1試合で先頭打者ホームランとサヨナラ本塁打打ってヤクルトの胴上げを阻止したパウエル

0220神様仏様名無し様2020/03/14(土) 17:25:33.62ID:5c/PTj33
中日コールズ

0221神様仏様名無し様2020/04/02(木) 18:26:13.90ID:zmsTs2Zw
オリックスのタイゲイニーやね

0222神様仏様名無し様2020/04/02(木) 19:11:34.77ID:zelRFvyU
外人は鈍足と決めつけている馬鹿がいるんだな。

0223神様仏様名無し様2020/04/02(木) 21:43:52.04ID:zmsTs2Zw
見たことないくせに

0224神様仏様名無し様2020/04/02(木) 22:17:56.58ID:3bEmVgGD
コールズはホントに遅かったぞ

0225神様仏様名無し様2020/04/02(木) 23:02:44.63ID:5E3nuEMg
大洋時代の鴻野淳基

応援歌に「俊足飛ばしてく」というフレーズがあったが
韓国時代に「一流サッカー選手並みの給料払ってるのに足も遅いし肩も弱い」と酷評されてた

0226神様仏様名無し様2020/04/03(金) 03:28:02.19ID:k8UpxNJ6
記憶違いゴメン
鴻野は大洋時代一番打ってないわ

89年巨人の一番
中畑、簑田、岡崎あたりはいいとして
井上、白幡、鴻野、呂、石井とかカオス過ぎ

0227神様仏様名無し様2020/07/09(木) 03:00:07.42
T-岡田

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています