最初は守備が下手だったけど上達していった選手

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001神様仏様名無し様2019/11/15(金) 21:54:14.93ID:xbIWXQXr
もちろんみんな新人の頃と比べたらうまくなっているんだろうけど上達度合が特に素晴らしかった選手は

0002神様仏様名無し様2019/11/15(金) 22:20:30.54ID:scOS3kOu
福留

0003神様仏様名無し様2019/11/15(金) 22:33:53.29ID:iak3D1o/
松井秀喜

0004神様仏様名無し様2019/11/15(金) 23:06:33.45ID:mkK8l6P6
僕は、仁志敏久やと思う。
素人のワイが言うのもなんやけれど
上手くなりました…よね。

0005神様仏様名無し様2019/11/16(土) 00:42:12.22ID:3m7zF692
中村紀洋

0006神様仏様名無し様2019/11/16(土) 01:59:56.67ID:iqlmG2Tb
三塁手→外野手の秋山幸二

0007神様仏様名無し様2019/11/16(土) 02:41:05.38ID:c/jtIejO
コンバートじゃなくて同じポジションのままでうまくなった人あげたほうが良い気がする

0008神様仏様名無し様2019/11/16(土) 07:33:25.82ID:5HhufI0O
豊田泰光

0009神様仏様名無し様2019/11/16(土) 10:49:31.70ID:ttpF+kgo
現役だけど…坂本

0010神様仏様名無し様2019/11/16(土) 12:17:06.82ID:bxKMcSva
山村善則
エラー王から普通?レベルに

0011神様仏様名無し様2019/11/16(土) 12:21:02.73ID:LuAOv+Ze
バッティングは上達するけど守備は上達しない
もちろんプロレベルでの話

0012神様仏様名無し様2019/11/16(土) 12:43:51.63ID:yg/kpM+m
村田修一

0013神様仏様名無し様2019/11/16(土) 13:12:50.25ID:vIEToLpd
逆のケースだと弓岡が引退した途端サボりだしたオリックス小川博文

0014神様仏様名無し様2019/11/16(土) 14:42:40.59ID:yzqfNV5V
高卒ルーキーから一軍にいる選手
谷繁や坂本の上げ幅は凄い

0015神様仏様名無し様2019/11/16(土) 15:38:33.69ID:cZ5iFvQF
鳥谷
最初は結構粗かった

0016神様仏様名無し様2019/11/16(土) 17:26:11.50ID:DIsb9KrM
>>11
打撃は上達せず守備が上達した例:
長嶋一茂は、プロ入りすぐは打撃の人(ただしパワーはあるが粗くて使えない)とみなされてた。
巨人に移ってからは打撃はダメだけど三塁守備は一流とみなされ、終盤の守備固めが役割だった。

0017神様仏様名無し様2019/11/19(火) 19:42:53.28ID:NLw0EjYM
>>3
動きぎこちなかっただろ

0018神様仏様名無し様2019/11/19(火) 19:43:26.62ID:NLw0EjYM
>>16
守備範囲狭かったし。

0019神様仏様名無し様2019/11/22(金) 23:54:30.50ID:y9ljdpOL
>>16
守備固めに使われたのは一流だからじゃなくて親の七光り。
別に上手くはなかった。

0020神様仏様名無し様2019/11/24(日) 19:42:04.40ID:B/pPtXnF
守備はさほど上達していないものの
主に打撃成績の向上によって選手としての
格が上がってGG取れちゃうケースがあると思う。

>>19
サード専の守備固めなんてあまり聞いたことないしねぇ

0021神様仏様名無し様2019/12/02(月) 19:58:37.10ID:Tagi8w+F
宇野と高橋慶彦

0022神様仏様名無し様2019/12/02(月) 20:04:18.64ID:pBsvRIma
>>20
馬場敏史・上田浩明「せやな」

0023神様仏様名無し様2019/12/03(火) 06:57:32.67ID:7/c9LOwl
守備要員は当たり前だが守備の下手なやつのかわりだから
サードファースト外野の両翼が圧倒的に多いだろ

セカンドショートセンターの稀にいるが
昔の本西や勝呂とか
金子誠→飯山
藤本→久慈など

0024神様仏様名無し様2019/12/04(水) 10:01:50.98ID:frSfE0Ux
>>16
これは正しいよ。
守備だけは父親譲りのレベルまでになった、と言われてたしね。
槙原の完全試合の時もサード守ってた。
9回はサードゴロで一茂、センターフライで屋鋪、ファーストファールフライで落合という移籍組メンバーで閉めてたな。

0025神様仏様名無し様2019/12/11(水) 20:32:00.50ID:zcmsktL1
アメリカ留学でコツを掴み、一から鍛え直したんじゃなかったっけ

0026神様仏様名無し様2019/12/12(木) 00:29:40.12ID:KRc8wL9q
>>24
肘や膝を痛めてボロボロだったからしょっちゅう前に守っていたやつが「父親譲り」ねぇ…。
上手いサードってのはもっと後ろに守っているもんだよ。

0027神様仏様名無し様2019/12/17(火) 20:29:41.94ID:6QvzMIMv
大豊は外野は壊滅的なクソ守備だったけど一塁守備はすげー上手かったな

0028神様仏様名無し様2019/12/29(日) 16:30:38.35ID:yXr/a1Ue
一茂は下手だったよ。身体が硬いのが腰が高く常時出ていれば相当エラーや記録に残らないミスが多かったろう。
大豊はショートバウンドとるのがうまかっただけ。

0029神様仏様名無し様2020/03/04(水) 18:09:38.98ID:utL+eQDm
松田

0030神様仏様名無し様2020/05/27(水) 21:14:53.04ID:HmTj6lTB
qss

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています