【マターリ】市役所配属先ランキング【激務】PART41

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001非公開@個人情報保護のため2019/03/31(日) 02:54:44.47
天国
A 支所(出張所含) 資料館 文化会館 スポーツ課 美術館 給食調理場
 危機管理課 霊園 聖苑 最終処分場 青少年会館

楽園
B 会計課 監査委員事務局 土木課 建設課 都市整備課 議会事務局 戸籍住民課 選挙管理委員会
  社会教育課 公民館 図書館 広報課 市民活動推進室 農業委員会 消費生活課
  環境センター 管財契約課 環境保全課(分析・届出) 農産課 住宅課 公園緑地課
 
まあまあ
C 総務課 企画課 給与福利課 人権対策室 環境保全課(苦情・指導) 産業振興課
  年金課 資産税課 環境衛生課 下水道管理課 環境政策課 秘書課 人事課
   
きつい または 汚い
D 情報システム課 商業観光課 教育総務課 高齢福祉課 納税課
  病院総務課 建築指導課 道路管理課(境界査定)

激務 & 汚い
E 介護保険課 後期高齢者医療 病院医事課 児童福祉課(保育園)
  医療助成課 市民税課 財政課 生活支援課

最悪
F 国民健康保険課 障害福祉課 児童福祉課(手当・CW)

※危機管理課については要考慮。普段はAで間違いないです。

※前スレ
先ランキング【激務】PART40
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1552517265/

0952非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 18:49:33.34
新卒も毎年のように人事に配属されてる
企画や財政はないな

0953非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 18:50:49.34
人事は多いし、企画や財政もたまにあるな
しかし新人に人事って危険だよな

0954非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 18:52:17.22
受験生「本庁行きたいわー出世したい!」
だめ主任「本庁なんていくもんじゃない出先でいいわ」

0955非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:09:10.65
震災だけど部の政策課に配属された
これってエリートコース

0956非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:16:15.86
ただのパズル

0957非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:21:15.64
人事でも福利厚生とかなら新卒でもこなせそうじゃない

0958非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:29:39.31
新採を人事とか企画に行かせると、自分はエリートと勘違いするやつが多くて問題だわ。

0959非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:33:59.51
財政人事企画はもちろんだが
部や局の筆頭課・主管課も優秀な職員の登竜門だな

0960非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:38:54.66
●前スレ
公務員やめたい人 pant52
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1553315173/

●関連スレ
公務員やめたけど質問どぞ2
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1545019350/

休職中の公務員集まれ!part31
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1552318050/

社交性がなくて職場で孤立しています26庁舎
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1552515295/

うつの公務員 Part24
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1538972250/

公務員から士業への転職
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1550297705/

0961非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:46:13.40
直属ができるひとバランスとって無能の私が配属
人事からの管理能力のテストやな

0962非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:46:51.82
人事なんか民間でもトップエリートだからな

0963非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:48:50.68
エリートではないやろ

0964非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:51:06.21
民間だと人事というか総務はダメな奴が行く印象

0965非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:51:52.15
金は産み出さないからな
真っ先にカットされる対象

0966非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:54:59.40
>>964-965
まあ、利潤を生まないと潰れてしまう民間は、製造とか営業とかが大事なんだろうな。
人事は民間では間接部門・バックヤード

0967非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 19:59:12.08
逆に人事が命なのは政治と中央官庁かな

0968非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 20:11:00.53
>>962
俺が民間にいた時は、営業と基本設計がエリートだったぞ。総務は可もなく不可もなく。

0969非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 20:23:38.08
というか組織の永続性が保証されてるようなもんだから、内部系が強いの当たり前じゃん
組織は組織でも民間と一緒にしちゃだめよ

0970非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 20:39:37.98
>>962
業種による
メーカーなら直接利益をあげるわけでない人事のような間接部門は
落ちこぼれがいく所という位置付け

0971非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 22:16:09.88
民間ならね‥

0972非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 22:52:52.65
>>959
おっワイかな

0973非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 23:10:00.05
人事、経理、秘書、一般事務
…総務課は民間だとなるのは選ばれた人間だけという感じでなかなかなりたくてもなれないよ(特に男性)。
男性は開発、営業、現場の仕事に就くのが普通だから。
たまに一般事務(総務)のような仕事が男性向けに会っても応募殺到してなかなかつけないし。
そんか仕事楽そうだからつきたかったけど。

0974非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 23:16:48.93
>>959
局筆頭課から部筆頭課、部筆頭課だな

てっきり人事(総務畑ルート)かと思いきや、今のところが財務(財政畑ルート)OBが五人、今回の異動でも財政2年連続で財政行ってる

ちょっと怖い

0975非公開@個人情報保護のため2019/04/13(土) 23:34:37.12
部の予算の取りまとめしたりしてる経理部門は財政ともつながりが深く仕事出来る中堅職員が行く印象

0976非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 00:44:49.96
>>887
民間の転職に出身地なんか関係ないけど
ITとかコンサル、監査法人以外全国転勤前提だから
無知晒してんね

0977非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 00:50:56.13
>>962
前いた民間だと人事はトップでも執行役員止まりだったわ
監査役取締役常務専務代表にはなれなくて利益と人員の少ない事業の部署より低い位置付け

0978非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 01:07:31.86
皆そんなに民間好きなのになぜ公務員になったし

0979非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 01:20:55.33
私が転職したのは子会社が身売りされて待遇が下がり将来が見えないからです。
年齢制限があるから焦って受験したら合格してしまった。
合格するんじゃなかった。他社の民間内定を蹴るんじゃなかった。激しく後悔しています。

0980非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 01:21:12.77
民間に憧れある公務員多いよね
なにかと民間と比較されて公務員になったらもう民間では使えない神話あるし

0981非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 02:06:42.38
>>978
公務員がイメージと違ってブラックだっただけ
プロパー公務員はそれが普通だと思ってるらしく民間はもっと大変でしょとか言ってて気づいてないけど

0982非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 02:08:32.35
>>980
民間では使えないかは実際分かんないけど需要なくて入れないから
あとそれから高倍率な民間はやっぱり若手のレベル違うよ
効率考えて仕事してるし吸収力も全く違う

0983非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 02:11:05.38
民間いた当時はなんとも思ってなかったけど、
公務員入って周り見てると同期は精神病んで使えなくなった民間先輩より無能だし
上司も裏でボロクソ言われてた民間上司より面倒見も悪いしマネジメント能力も低い

0984非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 02:17:16.97
課長は何もせずにハンコだけ押して定時に帰ってくよ
若手に全部しわ寄せいってクソ忙しそう

0985非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 02:17:45.79
係長あたりが一番しんどそう

0986非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 06:19:41.87
仕事してて、こいつはスゲーって人もいれば、こいつ何でこんなに仕事できない?みたいなのとの差が極端過ぎる。
ゴミ扱い職員は対策できんもんかね?

0987非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 07:13:43.09
>>986
5回うつ病休職したゴミ職員でーす

0988非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 07:48:55.27
>>987
迷惑だしいい加減辞めろよ。
同僚の迷惑考えたことあるか?

0989非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 07:53:30.27
産前産後代替職員と普通の臨時職員の立場分けて業務量分けてても給与一緒なんだな
なんか可哀想

0990非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 08:07:36.14
最近は働き方改革の煽りで時間外きっちり出すようになったからまだマシ

0991非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 08:15:04.37
激務から楽園に異動したが不安しかな

0992非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 08:30:28.20
激務から楽園は次また激務だから少し休めやってら意味合いが強いから楽園のうちにプライベートでしっかりと休息したほうがいいぞ?

0993非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 08:41:08.14
>>990
逆に働き方改革のせいで人減って業務量同じなのに残業代出なくなったんだが
去年同じ部署にいた先輩の半分くらいしか超勤付いてねえ

0994非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 08:43:19.74
真面目な奴ほど損する

0995非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 08:47:11.16
真面目な奴ほどってか若手ほど損してる

0996非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 09:04:22.28
>>995
分かる
俺は給料分しか働きたくないから、給料高い奴らより仕事量多いのは有り得ないなと思ってるよ

0997非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 10:19:55.61
>>990
そんな市役所あるの?
定時退勤日か週に3日あって超勤付かないんだが

0998非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 10:27:46.13
手当付くのは当然と思ってたけど、組合が強かったからなのかな。

0999非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 10:35:25.41
むしろ、今の時代に超勤つかない所なんてあるの?
定時退庁ってのはあるけど、残業すればちゃんとつくだろ

1000非公開@個人情報保護のため2019/04/14(日) 10:42:39.03
>>999
逆に付くとこのが珍しいくらいだろ

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 14日 7時間 47分 55秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。