ソフト化で字幕が変わってしまった懐かし洋画

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001無名画座@リバイバル上映中2020/05/14(木) 10:50:46.61ID:/9NoIKIY
ひとつの台詞で映画全体の印象が変わることもある。

可能な限り劇場公開時の字幕を尊重してほしいと思うのは俺だけ?

0002無名画座@リバイバル上映中2020/05/14(木) 11:30:55.02ID:nFiraCGN
で、まだ
「イカレてる」なんて字幕つけてんの?

0003無名画座@リバイバル上映中2020/05/14(木) 14:19:51.24ID:z0NGThDv
CICビクターのヤツは丸々新しくしちゃう場合と一見劇場と同じかと思ったら所々部分的に変えるヤツとあったな

0004無名画座@リバイバル上映中2020/05/14(木) 14:20:13.79ID:UGEZNfJI
「笑え!畜生!」⇨「死ね!化け物!」

0005無名画座@リバイバル上映中2020/05/14(木) 18:26:01.51ID:gZFG+E8U
「戦争のはらわた」
ジェネオン盤の字幕は最悪だったな

0006無名画座@リバイバル上映中2020/05/14(木) 21:00:31.76ID:CVu6AfRs
『トレマーズ』で繰り返される「下品ですまん!」って台詞がビデオだと「言葉悪いか?」だかに変えられてて(そこだけ)ガッカリした

0007無名画座@リバイバル上映中2020/05/14(木) 21:01:19.58ID:CVu6AfRs
他の字幕は劇場と同じだったのにそこだけ変わってたって意味ね

0008無名画座@リバイバル上映中2020/05/20(水) 11:49:51.20ID:aSEpeKoi
戸棚じゃなければいいよ

0009無名画座@リバイバル上映中2020/05/20(水) 18:31:48.88ID:7qpkh1La
>>8
じゃあお前は九分九厘満足しとる訳だな

0010無名画座@リバイバル上映中2020/05/20(水) 18:52:05.76ID:LSVm6UoJ
よく居るんだよな・・なっちゃん批判は簡単に洋画通に成れる手段やからな。
俺に言わせりゃ進藤よりは数段上やで。

0011無名画座@リバイバル上映中2020/06/15(月) 10:25:46.14ID:z7GDXV/0
148 大学への名無しさん 2020/05/28 22:46:47
英文解釈参考書スレッドpart24
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/english/1588837285/

日本で「英文解釈」って呼ばれてるのって、全部「文法的な分析」だよな。
なんでそう呼ばれる様になったのか知らんけど。

289 大学への名無しさん 2020/06/08 17:11:42
そうそう、だからこのジャンル「解釈は読む人の自由」みたいな概念がないんだよね
前にEnglish板にそこを何か勘違いしちゃった人が来て「誰式の読解をやるかで感想が変わる」みたいな事言い出して
「誰の読み方でも話変わりませんよ」ってつっこまれて発狂した事ある

290 大学への名無しさん 2020/06/09 05:24:00
そもそも「解釈」は作者の意図を推し量ったり、正しい意味を捉える為にする事で、自由ではない。

読む為に文法を解き明かす「英文解釈」も、「正しい意味を捉える」為の立派な「解釈」行為の一つで、
文の正しい意味は書いた時に決まっていて、それを探すのが解釈なのだから
方法、過程が違っても結論が同じになるのは当然だ。

「解釈は自由」というのは芸術鑑賞などをする時、全く解釈する方法がわからない初心者に「とりあえず何か考えさせる」「意見を出させる」時に使う言葉で、
普通はそこからより正確な解釈を探す段階に上がっていかなければならない。
「色々な解釈がある」なんて事は「素人意見しかない」という状況かもしれないし、必ずしも良いことではない。

0012無名画座@リバイバル上映中2020/06/15(月) 12:30:06.61ID:MwVKaLWs
昨年にブルースリー作品を一挙にCSで放送したが、ブルースリーの言葉の訳が今風優しすぎるように変えられていた。改悪としか思えない

0013無名画座@リバイバル上映中2020/06/15(月) 17:13:03.35ID:JA79K84y
相手の名前呼んでるのに字幕では「おーいっ」

0014無名画座@リバイバル上映中2020/08/03(月) 09:52:00.09ID:zyM+VE28
「死ぬ時は道連れだ」→「殺してでも連行する」
は決め台詞感が減ってガッカリだった

0015無名画座@リバイバル上映中2020/08/05(水) 12:32:44.37ID:HukwLzKG
ていうか意味違うやん

0016無名画座@リバイバル上映中2020/08/08(土) 09:27:26.50ID:9yn64XMK
字幕なんて、字数制限が激しすぎて口語の半分もかけない時点で誤差だろwww
気にしすぎ、というか、思い出にしがみつきすぎwww

0017無名画座@リバイバル上映中2020/08/09(日) 14:44:56.62ID:1Ueiqp0l
劇場公開時の字幕のがベストとは限らないだろ

0018無名画座@リバイバル上映中2020/08/10(月) 06:10:06.85ID:XYGcU2PQ
どっちかというと短いから覚えやすいし印象的なセリフになるんじゃないか?
覚えてるんで変えられると「アレ?」ってなっちゃうわけだよ

0019無名画座@リバイバル上映中2020/08/19(水) 15:11:36.80ID:48l0kKeE
「渚にて」の終盤、提督がオールドミスの秘書に人類最後の夜を共に過ごす相手の
いないのを不憫に思い、ラジオの曲に合わせてダンスをするときにいう台詞。
劇場字幕だと「君を愛さなかった世界よ、滅びよ」というのだが、これが直訳に
近い平凡な台詞に変わっていてガックリきた。

0020無名画座@リバイバル上映中2020/08/31(月) 12:17:17.55ID:2jIjjW+C
別に自慢ではないが海外生活が長いので
けっこう聞き取れて字幕観ながら「ああ、こういう訳なのか」って
思いながら観る。ウーン、ちょっと意味違うね?と思っても
上の人が言う通り文字制限もあるしこれでいいのかなあと思ってる
訳者が変わると訳が変わるのは仕方ないんだろうけど。。。

0021無名画座@リバイバル上映中2021/05/23(日) 10:58:41.80ID:4hGKFAEF
北海道函館市のタイガーマスクさん桶作孝次様は日本地図書くの上手すぎる事で有名な大天才





















                               函館オーシャンスタジアム高校野球ファン一同

0022無名画座@リバイバル上映中2021/05/23(日) 12:17:52.92ID:wpQ4VhSU
>>19
(´;ω;`)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています