入院するなら絶対持ってけ!な物 25

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん@お大事に2020/04/06(月) 04:39:48.05ID:U4xsBlPR
入院するなら絶対持ってけ!な物
「これ持ってくといいよ!」
「これはマジで便利」
などなど、入院生活について情報交換するスレです。

まとめサイト
https://mlog.web.fc2.com/index.html

過去スレ、テンプレは>>2-5あたり

※前スレ
入院するなら絶対持ってけ!な物 24
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1563337667/

0952名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 07:20:41.48ID:aoR3jzE0
梅がはやいかな

0953名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 07:30:57.34ID:b6Vvd5NV

0954名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 07:31:04.52ID:b6Vvd5NV

0955名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 07:31:12.25ID:b6Vvd5NV

0956名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 07:35:14.00ID:sn3PZZrl

0957名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 07:40:07.28ID:b6Vvd5NV

0958名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 07:47:53.90ID:b6Vvd5NV

0959名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 07:58:18.90ID:aBJh1nb8
元気ですかー?

0960名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 08:18:42.71ID:WdpZm9SL
>>950
入院先に入ってた洗濯・乾燥機は家庭用だった
業務用のを無理してでも入れればいいのにと思った

0961名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 08:24:23.10ID:R+0pU05S
入院に困るのは洗濯機や乾燥機に
便器ですかー?!

0962名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 20:09:27.89ID:15UKEiMl
スレ内にあるかと思ったのに、意外と無いから、書いとく。
ネックピローがあると便利だよ。ベッド起こして座った時に首が楽だよ。
皆使わないのかな。

0963名無しさん@お大事に2020/09/06(日) 21:58:59.76ID:bGbVAEWK
>>962
パラマウントだからそのまま枕挟んでたわw
でもそれで別に困らなかったけど

0964名無しさん@お大事に2020/09/07(月) 14:23:02.51ID:DRgFzbSl
>>962
タオル巻いて首の下に入れればいいだけでは
ネックピローなんて、それにしか使えないし、荷物増えるし

0965名無しさん@お大事に2020/09/07(月) 18:05:54.87ID:Q9WD4qd6
>>962
小さい枕がわりになるものは便利だね
簡単に小型ビーズ枕自作して持っていった
(ビーズをランドリーバッグに入れ
ファスナー付きの枕カバーに入れて折って使用してた)

あと、300均あたりで売ってるネックピローもいいと思う
ただ首と枕の程よい高さは各自違うから
試した上で。

ただ持ち込み不可とか、病院によってもしかしたらあるかもしれない

0966名無しさん@お大事に2020/09/07(月) 18:15:39.11ID:ew4lJYHU
療養記で、便利だったもの1位にネックピロー挙げてる人いたな
多分だけど無印とかにあるようなビーズタイプのやつ

0967名無しさん@お大事に2020/09/07(月) 19:07:41.80ID:Ax8enGTn
雑談はこちら

(ノ ゚Д゚)おはよう 入院生活 28日目
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/inpatient/1597588492/

0968名無しさん@お大事に2020/09/08(火) 14:45:31.94ID:5ML7kQIu
レンタルWI-FI必要かな?
家にいても動画とかそんなに見ないんだよね
でもっやることなくてヒマだと見てしまいそうだし

0969名無しさん@お大事に2020/09/08(火) 15:51:26.93ID:C680OW6R
>>968
入院期間にもよるけどWi-Fiはあった方がいいよ
病室のテレビは高いし、消灯後の番組見れないからTVerばっかり見てる

0970名無しさん@お大事に2020/09/08(火) 17:23:01.18ID:mU7vun8i
こんなときだから一旦ネット環境から離れて読書でもしようとめちゃくちゃ本読んでる
とはいえ頭ボーッとしてるから児童書の名作を読み漁ることにしたんだけど、これがサクサク読めて超いい

名作と呼ばれるものはやはり大人でもめちゃくちゃ面白いし、時間はあっという間に過ぎるし読んだ量見て達成感は感じるし、現実逃避もできる
ゲド戦記とか超いいよ

0971名無しさん@お大事に2020/09/08(火) 19:10:10.46ID:qYD0swuW
スマホに本を山ほど入れて入院したな
スタンドとリモコンも持っていったからなかなか快適だった

0972名無しさん@お大事に2020/09/08(火) 19:11:39.82ID:UxykDG1E
>>970
それお前さん限定じゃん
ここに逃げて来ないで下さい

0973名無しさん@お大事に2020/09/08(火) 19:39:35.30ID:9tr8ReXx
軽い読み物がいいよ
コミックぐらいがいいのかも

入院生活は医師や看護師やスタッフさんがベッドサイドまで日に何十回も来る。
(食事の配膳下膳だけで6回はあるわけで)
四人部屋ならその人数分が倍に。
結構、時間ブツ斬りだから
一気にまとめて本を読むのは難しいかも

0974名無しさん@お大事に2020/09/08(火) 22:59:06.89ID:RfPygcq+
ギガ気にするくらいならレンタルWiFiあったほうが気持ちが楽
自分はノートPCでアマプラずっと見てた

0975名無しさん@お大事に2020/09/09(水) 08:42:25.16ID:Pp8ERkdt
>>969
ありがとう
予約したよ

0976名無しさん@お大事に2020/09/09(水) 10:50:43.81ID:tiDS2VZY
WiFiそのものが利用禁止だった
というより青歯も禁止
だけど四人部屋で禁止の携帯やスマホで話す人がいたりしてて
トイレ入ってて利用中なのにノックするひといたり、
ドアあけるひといたり、
まだ書き足りない

0977名無しさん@お大事に2020/09/09(水) 14:51:04.94ID:qvcDklry
USB ACアダプタ忘れて血の気が引いたけど売店に売っててよかった

0978名無しさん@お大事に2020/09/09(水) 16:52:42.06ID:2SSrCZcZ
レンタルWi-Fiって30日借りたらいくらくらいですか?

0979名無しさん@お大事に2020/09/09(水) 21:11:57.29ID:Hf8qGuAM
5000円

0980名無しさん@お大事に2020/09/09(水) 23:23:41.46ID:tzP+cn34
>>978
価格.comでレンタルWi-Fiの価格比較見ると結構安いのも見つかるよ
あとプラン詳細は良く見たほうがいいよ

0981名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 15:36:38.98ID:PYvUyjCg
見るの動画メインだから通信無制限なのを選んだ
去年より値上がりしてたw
割引クーポン使って一か月で8000円弱

0982名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 18:32:01.74ID:Ghn8E2nD
朝夕冷えてきたからソックスやカーディガン
これから入院する人どうぞ

0983名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 19:00:19.40ID:PYvUyjCg
薄手カーディガンは入院中の今使ってるよ
24時間空調効いてるし
ちょっと身体が冷える時もあるので
電話かける用で行くラウンジが冷房効いてる

カーディガンとか上にはおるものは
ポケットがあると便利
PET CTの検査したけど、待機用の部屋は冷え冷えだったよ

0984名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 19:51:35.70ID:1sjX7dD4
>>981
そんなたけえの?
WIMAXだと4000円くらいだろ

0985名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 20:40:11.95ID:PYvUyjCg
前にWiMAX、病院の建物の構造に作用されるのか
電波入らなかったことがあった
だから違う所にした
ゲームもテレビもOK
返却送料、保障代込み

0986名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 22:33:49.33ID:RbKlcsPZ
耳栓一択、但し相部屋限定

0987名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 22:45:26.64ID:PbFpRQ1i
相撲部屋に見えた

0988名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 22:50:13.53ID:/6pJEhPH
病院って結構涼しいよね
日中25度で夜中は24度くらいだったから長袖持ってってよかったよ

0989名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 23:11:41.88ID:CDxDROnc
>>988
ICUにいたときは冷房MAXにして上半身裸で過ごしてた

0990名無しさん@お大事に2020/09/10(木) 23:16:34.20ID:RbKlcsPZ
>>987
とにかく、いびきとナースコールで寝れない。寝たきり入院だと地獄。あと夏場は、蚊が凄いシュッとスプレーするタイプの虫除けもいいよ、わたしは、仕切りのカーテンにスプレーしてました。

0991名無しさん@お大事に2020/09/11(金) 03:16:55.59ID:/U7VNmbj
虫が入って来るとかどんな秘境のボロ病院だよ

0992名無しさん@お大事に2020/09/11(金) 04:56:33.52ID:kUVaXjhK
虫のいない病院なんてあるのか?

0993名無しさん@お大事に2020/09/11(金) 05:36:53.15ID:DYr9yA7N
>>991
神奈川県横浜市中区

0994名無しさん@お大事に2020/09/11(金) 08:46:36.79ID:3zhui57g
>>986
個室がうるさくないなんて考えがあるってことはお前さてはニワカだろ
個室でも耳栓必須だよ

0995名無しさん@お大事に2020/09/12(土) 01:01:40.27ID:6+zkybiq
>>992
何でいるんだよ?

0996名無しさん@お大事に2020/09/12(土) 06:33:07.49ID:hoIBwOCQ
>>994
個室ほどいろいろいるよね

0997名無しさん@お大事に2020/09/12(土) 07:02:52.74ID:kznLsrXa
>>991
>>995
ニワカ


新築の病院でも虫は入ってくるよ
むしろいまは新型コロナのせいで換気重視になり一部窓開放になっていたりする
大部屋でも個室でも窓は少しだけ開放可能だからそれやってても虫入る
看護師さんや助手さんにいえば即退治してくれる

0998名無しさん@お大事に2020/09/12(土) 07:17:45.31ID:kznLsrXa
>>996
大部屋からすぐ個室になったけれど、
耳栓やアイマスクだけは必須
買わずに他で代用もありだが専用品には勝てない
耳栓ひとつとってもピンキリだから慎重に選びたいと思った
それ以外に重要性を感じたものはないな。
S字フックについては前に書いた通りいらない。
というより売店にもうっていない。
他方でベッド脇にバッグ吊るすのにS字フックが使われていたわけだが、
それを考えると医療従事者の混乱を招く可能性もでてくるので、
むしろS字フックの利用は控えたほうを推奨したい。
テレビのリモコンだなんだと最初にある位置に置いておくことで足りる。

0999名無しさん@お大事に2020/09/12(土) 07:58:55.50ID:r/5HCre/

1000名無しさん@お大事に2020/09/12(土) 07:59:16.58ID:r/5HCre/

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 159日 3時間 19分 28秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。