タカラダニが大量に発生 Part2

0001名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/15(土) 22:41:15.79ID:ZMZdHyxh
タカラダニへの不平不満愚痴、対応策を語り合いましょう

前スレ
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/goki/1179661644/

0043名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/26(火) 18:18:14.33ID:???
東京は週末から20度台にはいる
くーるきっとくるー

0044名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 22:00:48.84ID:03xnjoWj
今日おったわ😡

0045名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 22:08:07.10ID:???
😡😡😡😡😡🥵😡😡😡😡👹😡😡😡😡🥺

0046名無しさん@お腹いっぱい。2024/03/30(土) 23:56:34.35ID:???
>>44見て、今日洗濯の時ベランダと屋根に見かけなかったからうちはまだ大丈夫と
就寝前のベッドカバーコロコロしたら赤い1点がさぁああああしjぽs@げ「gmws
東京練馬はじまたわ明日は最高気温27度もう夏来いや30度いけや
そしたらあいつら出なくなるからぁあ

0047名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/01(月) 21:52:11.72ID:???
>>45

0048名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/06(土) 23:56:20.05ID:???
ベッドに1匹
東京は来週水曜から20度台晴れの連チャンが始まるから室内監視で外出ができなくなるー

0049名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/15(月) 19:16:13.38ID:???
今年も奴らがやって来た…

0050名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/19(金) 11:58:55.13ID:???
ベランダに1匹確認!強風で㌧でっちまえ

0051名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/24(水) 12:04:04.40ID:???
雨なのに部屋に侵入、強風と雨の日は活動するな

0052名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/26(金) 10:22:20.67ID:???
朝起きの掃除してたらベッドの枕元にちっこいのが3匹
こいつらいつから居たんだ・・・

0053名無しさん@お腹いっぱい。2024/04/28(日) 12:31:24.22ID:caPfSKVa
2階の窓ガラスに発見

今年の1月にシロアリ防除で床下と家の周りに薬剤散布したから
ひょっとしたら今シーズンくらいは出ないかなーとかちょっとだけ期待したけど
甘かったわ・・・

0054名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/02(木) 17:28:33.67ID:???
斜め屋根になってる階下のベランダで布団を干しているのを見たけど
うちの階と下の階の間の屋根にうじゃうじゃ居て
斜めだから屋根から風なりで赤ダニが落ちたら直撃するベランダなのに気付いてないのか
虫に無頓着なのかどっちなんだろう毎年発生してるから知らないわけじゃ無いだろうに
もう30℃以上連発きて建物の上辺を焼き殺してくれないかな

0055名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/03(金) 23:02:06.99ID:YKKnowRJ
車拭いてたら出たw
ボンネットに紅いすじ出来た

0056名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/05(日) 14:18:59.89ID:Yy6g1YI/
たった今、キッチンカウンターの上にいた
一瞬前にはいなかっただろうお前どっから沸いてきた!!

お前ら対策で、ご近所に変人扱いされるの覚悟でもうずっと
シャッター閉めっぱなしなのに、どこから入ってきたんだよ!!!

0057名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/05(日) 22:34:17.34ID:xqS3W6oN
ガソリン給油しようと開けたら2匹登場😡😡

0058名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/06(月) 09:08:00.33ID:???
>>56
参考になるかも、ww.hi-ho.ne.jp/ita2-yas/Murorum_01.htm

0059名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/06(月) 15:27:35.84ID:???
ふと気付くと床を染める朱・・・
窓際だけじゃなく随分と内部へ侵略されている恐怖

0060名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/08(水) 09:10:24.11ID:???
雨と強風の後だから晴れても居ないかなと期待したけど
毎年GW付近は最盛期なのと、水気がある方がいいのかベランダで活発に移動してるぅう

0061名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/09(木) 09:06:12.90ID:???
>>60
水気は絶対に避ける、たぶん、そこだけ乾燥していたんじゃないの?
乾燥していて暖かいところがお好みよ

0062名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/10(金) 11:59:06.00ID:???
もしかして終わりにむかっているのか?
いつも複数歩き回ってるのが1-2匹しか見かけない

0063名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/11(土) 11:59:33.48ID:???
結構増えてきました@千葉

0064名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/12(日) 13:13:02.93ID:???
水で流しても数時間後にはうじゃうじゃいる。
石鹸水も効果ない

0065名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/12(日) 13:40:15.58ID:???
タカラダニに適用があったので、虫コロリアース エアゾールを買ってみた
雨風が通り過ぎたら使ってみよう

0066 警備員[Lv.15][苗]2024/05/12(日) 15:49:11.05ID:???
雨上がりに粉末の殺虫剤を撒いたら数が激減したぞ

0067名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/15(水) 00:16:35.62ID:???

0068名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/15(水) 08:36:54.11ID:???
九州だけど今年から見かけるようになった
外来種なのね

どうせ中国人か朝鮮人が持ち込んだんだろうな

0069名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/15(水) 08:53:04.78ID:???
とりあえず霧吹きで追い払ってみた

0070名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/15(水) 22:00:21.44ID:???
朝鮮人っていつの時代から来たんや
ソ連とか未だに言ってそう

0071名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/16(木) 00:25:49.49ID:???
触れるな

0072名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/16(木) 23:04:00.47ID:???
北朝鮮に住んでるのは朝鮮人だろ
バカなのか?

0073名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/17(金) 00:23:41.11ID:???
北朝鮮からタカラダニが持ち込まれるとかいうトンデモ都市伝説

0074名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/17(金) 09:15:48.90ID:???
よし明日は東京30度、壁や屋根で焼き殺せー卵も産ませるなー

0075名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/18(土) 10:15:49.17ID:???
あぁああ床3ヶ所め
拭いても取れないんだよ、なんでこんな体液もってんだよ

0076名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/20(月) 21:47:23.59ID:iJDQwYqw
なんでこいつら車に寄るの?

0077名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/22(水) 22:42:58.91ID:???
暖かくて乾燥しているところがお好みよ

0078名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/22(水) 22:45:42.83ID:???
>>76
紫外線対策で赤い
ttps://www.u-presscenter.jp/article/post-49741.html

0079名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/23(木) 09:50:49.97ID:???
よし、目に見えて減ってる終わりは近いぞ!

0080名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/24(金) 23:07:46.41ID:???
広い範囲で粉材、ピンポイントでスプレーと2段階で行えばかなり軽減する
少なくとも孵化している奴は死ぬ、卵は死なないからまた出ては来るけど
それを何回か繰り返せば、来年は少ないよ
粉材は雨の前か、粉を撒いたらじょうろでシャワー

0081名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 06:45:55.13ID:???
虫コロリアース撒いてたけど効果はそこそこあった

0082名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/25(土) 20:20:58.77ID:???
台所洗剤を水で薄めてスプレー

0083 警備員[Lv.8][芽]2024/05/25(土) 21:24:11.25ID:???
なんかもぐらたたき状態になってきたよ
少なくなってきたなと思ったら、別の所で増えていた、orz

0084名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 11:42:06.21ID:???
屋根とベランダには見かけなくなった、1-2匹は隠れてそうだが終わったかな @東京練馬
6階だから早いんであって地面が近い階層や戸建てはまだまだそうだが

0085名無しさん@お腹いっぱい。2024/05/26(日) 12:11:50.16ID:???
来週からの雨で本格的に減っていくでしょう

0086 警備員[Lv.12]2024/05/27(月) 18:06:26.81ID:???
駆除して減ってきたのなら良いんだけど、そうでなければ卵を産んでいる
無性生殖だから1匹で産む、ネット情報だと最大20個、まあ平均5個としても放置して減っているだけなら来年、、、
雨では卵は死なないからね、雨が当たりにくい縦の壁じゃなくて水平面でも沸いているからね

0087 警備員[Lv.13]2024/05/28(火) 09:16:22.29ID:???
>>82
雨が降ったら泡だらけになるかもだから、薄めるなら水性の殺虫剤、薄くてもタカラダニは死ぬよ、弱いから

0088名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/02(日) 22:12:56.51ID:???
雨が増えたからか、かなり減ってきたなぁ by千葉市

0089 警備員[Lv.22]2024/06/03(月) 21:31:56.31ID:???
雨が当たるところにいるやつらは卵産んで死ぬから出て来なくなるけど
尼が当たらない所に巣くってるやつらは晴れて乾燥すると夏でも出てくるぞ、少ないけどね

0090名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/05(水) 11:06:08.87ID:???
今年はもう東京オワタ

0091名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/07(金) 20:05:07.95ID:???
>>90
今年は梅雨でも雨が少ないようだからまだまだ出るぞ

0092名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/13(木) 00:31:37.29ID:???
うわーまた谷間だ…
人生で10回以上刺されてるわ…

0093名無しさん@お腹いっぱい。2024/06/21(金) 09:46:54.82ID:???
ここはダニと言ってもタカラダニのスレなんだが
大雨の後、晴れたけど見ないな、とりあえず終わったかな

新着レスの表示
レスを投稿する