Kindle&Kobo総合スレ

0001名無しさん@お腹いっぱい。2013/04/19(金) 13:44:10.12ID:8n6ahxMu
Kindle&Koboについて語るスレです

■Kindleまとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kindlematome/

■Koboまとめwiki
http://www49.atwiki.jp/kobotouch/

0040あぼーんNGNG
あぼーん

0041名無しさん@お腹いっぱい。2013/07/14(日) NY:AN:NY.ANID:zpDFXWkL
電子書籍ストア セール情報総合 part1
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1372913199/

0042名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 04:10:40.97ID:fny5jSf1
楽天Koboの撤退に備え1ページ読む毎に

0043名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 04:17:13.10ID:fny5jSf1
続き
Ipadのスクリーンショットボタンを押す習慣が付いてしまったが
うっかりボリュウムを下げ忘れ
シャター音を聞いたjkに睨まれた
悲しい50代

0044名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 04:23:44.96ID:fny5jSf1
続き
でも、よく確認したらボリュウム下げてても
シャター音は出る
シャター音を消す方法教えて

0045名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 04:43:24.95ID:8K9Y/0B3
>>44
ないんちゃう?

0046名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 11:41:29.00ID:QlLTxOmV
>>44
自分の割り箸を耳に突っ込んだらいいと思うよ

0047名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/03(木) 11:47:24.02ID:45CFmFz4
>>44
シャッター音は消せないですね。
それと変に盗撮容疑をかけられると面倒になるから電車内でスクリーンショットは撮らない方がいいですよ。

0048名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 07:13:30.82ID:PUUFY54c
■楽天Rabooの悲劇■
Kobo以前に楽天が行っていた電子書籍サービス
普及しなかったため、なかったことにされ、2013/3/31 を持ってサービス終了となった
購入していたコンテンツがKoboに引き継げるということもなく、ユーザーに深い傷跡を残した
Koboの購入を考えている人は、楽天の不誠実さとこのようなリスクを忘れてはならない

http://allabout.co.jp/gm/gc/409493/
※本書き込みはレス非推奨です。これにより発生した不自然なkobo擁護等含めスルーお願いします。

0049名無しさん@お腹いっぱい。2013/10/06(日) 12:58:35.31ID:DDrUuO6t
そんなことないよー。
楽天はいい会社だよー。
俺、野球も楽天のファンだしさ!
どんどんKobo使ってあげてよね。
その方が社長も喜ぶしさ!

0050名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/09(土) 20:08:25.33ID:IkkCAiya
オレもコボ買ったから使い倒すよ。
有料書籍は買わないけど。

0051名無しさん@お腹いっぱい。2013/11/22(金) 08:38:29.09ID:/2m3imEI
電子書籍はPCで読むことが多いから
koboの方を選んだ。
KindleはPCで読めない仕様だからなぁ。

0052名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/01(日) 21:59:34.37ID:TifJZM5g
ちなみに岩手では写真確認できなくても逮捕されるよ。スカートの下とかスカートの中映る位置なら

0053名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 00:17:42.46ID:QA3fnMox
なんのこっちゃ

0054名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 22:27:02.37ID:WAvgDsa3
岩手パネェ

0055名無しさん@お腹いっぱい。2013/12/02(月) 23:35:14.15ID:mfzfPCz8
なんかもう飽きちゃった

0056名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/05(月) 10:35:05.88ID:5Fikv7oL
koboが素晴らしいのは楽天が優勝したら
大幅値引きセールをすること
kindlePWの比じゃないぜ!

0057名無しさん@お腹いっぱい。2014/05/23(金) 23:12:47.20ID:3zpm70gj
こちらが本家スレです
雰囲気の良いスレなのでぜひ遊びに来てくださいネw

【艦これ】艦隊これくしょんでエロパロ10
http://pele.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1400427549/

0058名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/03(金) 23:28:59.29ID:VaiYOs/G
専用スレがあるので移動してくれませんか?
Kindle&Kobo総合スレ
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/ebooks/1366346650/

0059名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/04(土) 22:17:46.20ID:fjPp7h02
楽天工作員が多いからこれ貼っとくわ

■楽天Rabooの悲劇■
Kobo以前に楽天が行っていた電子書籍サービス
普及しなかったため、なかったことにされ、2013/3/31 を持ってサービス終了となった
購入していたコンテンツがKoboに引き継げるということもなく、ユーザーに深い傷跡を残した
Koboの購入を考えている人は、楽天の不誠実さとこのようなリスクを忘れてはならない

http://allabout.co.jp/gm/gc/409493/

※さらに現時点でkoboは赤字状態であり、楽天の匙加減ひとつで撤退となる可能性も
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO5815405005082013DT1000
※本書き込みはレス非推奨です。これにより発生した不自然なkobo擁護等含めスルーお願いします。

0060名無しさん@お腹いっぱい。2014/10/14(火) 20:23:42.06ID:D1s2Ydax

0061名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 21:45:57.39ID:iqwfHlNP
結局kindleとkoboどちらがいいの?

0062名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/05(木) 22:02:19.99ID:VglUpzek
kindle

0063名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 01:01:29.51ID:KDyFPFFf
kobo

0064名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 02:00:19.93ID:jlrU9y7U
konble

0065名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 07:00:06.49ID:hlv6klEu
キンドルでコボちゃん読むスレ?

0066名無しさん@お腹いっぱい。2015/02/06(金) 22:14:29.94ID:qOhwTIVj
kindle for pcダウンロードしたんだけど
拡大のショートカットキーみたいなものってあらず?

0067名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 15:42:56.94ID:6oCqpEjs
>>59
今時の電子書籍はデータのDLが可能なのにサービス終了の何が怖い?
各出版社のセールに上乗せして常時クーポンをバラまいてるkoboやSONYで
買ったほうが賢い。

0068名無しさん@お腹いっぱい。2016/01/31(日) 17:07:49.44ID:2eorHPTH
>>67
サービス終了しても読めるの?

0069名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/06(水) 20:40:29.75ID:0vG9P8H4
☆ 日本の核武装は早急に必須です。☆
総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。
日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、日本人の悲願である
改憲の成就が決まります。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。お願い致します。

0070名無しさん@お腹いっぱい。2016/04/24(日) 04:17:33.44ID:YoIpfWYS
>>68
オンラインでないと読めない仕様のは別だけどDLした分は普通に読めるだろ。
DL、再DLができなくなるだけ、即時か期間置くかどうかはストア次第。

0071名無しさん@お腹いっぱい。2017/07/04(火) 01:12:51.40ID:55lwEXda
koboは端末がいいから生き残れるような気もするがな
マンガ読む場合は画面がでかくないと読みづらいから7インチ8インチが欲しくなる
当然SDカードも使えたほうがいいわけで
これら日本の消費者向けに対応できてるkoboのほうが
大型のe-inkが使えないSDカードもだめ
内蔵メモリもマンガモデルだけしか容量増やさないアマゾンキンドルよりも勝ってる
まあ、キンドルでマンガ読むやつはe-inkはあきらめて8インチの液晶タブレット買うだろうが

0072名無しさん@お腹いっぱい。2017/12/30(土) 01:00:17.19ID:vWdc5/Pn
☆ 私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。現在、
衆議員と参議院の両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆

0073名無しさん@お腹いっぱい。2018/01/12(金) 08:59:07.69ID:OG0vqAvx
電子書籍のように無料で稼げる方法
グーグル検索⇒『稲本のメツイオウレフフレゼ

ZGI9N

0074名無しさん@お腹いっぱい。2018/05/29(火) 15:44:36.04ID:20k4ukZr
LPMWF

0075名無しさん@お腹いっぱい。(地震なし)2018/06/19(火) 16:04:29.68ID:qMqgK8sg
Koboは端末が良いってマジで言ってんのか、コピペ?
Sofmap買い取り拒絶、KindleはOK、AuraHD買ったが動作やばい挙げ句にE-Inkがヘタってきてムラが…
これで良いってマジで言ってんのか?

0076名無しさん@お腹いっぱい。2019/10/30(水) 08:36:02.54ID:4JlZ1wOp
forma買ってから文句言いなさい

0077名無しさん@お腹いっぱい。2019/11/02(土) 22:19:12.38ID:D3GlWVy1
干す

0078名無しさん@お腹いっぱい。2020/04/04(土) 16:09:51.14ID:vvwg5wtD
https://chierou.com/manga/
このサイトで紹介されているKindle&Kobo漫画が最高に面白い。

0079名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/13(木) 11:23:30.28ID:tDUJPiuy
新製品niaとkindleのエントリーモデルではどっちが良い?

広告なしなら価格も同じ
8GBは同じ
重さサイズ大して変わらない。
kindleはカバーが別売。
白が選べるkindle
解像度はnia
kindleはkindleストアのフォーマットしか読めない

わからないのはUSBコネクタの形状。スマホと同じ3.0?

0080名無しさん@お腹いっぱい。2020/08/30(日) 07:09:12.73ID:6eFO2oSW
age

0081名無しさん@お腹いっぱい。2022/02/19(土) 16:25:22.01ID:NtNZEj0B
koboはクソ企業
https://i.imgur.com/PbvdnAB.jpg

0082名無しさん@お腹いっぱい。2022/11/15(火) 17:42:11.85ID:6HL8xr0M
>>81
日本はコボの本しか最適化されてないからな。ハードの性能は、海外仕様だからボッタクリですね~

0083名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/02(金) 20:55:09.03ID:mPSYzNKS
kindleは改造できないしゴミ
koboは最高!!!

0084名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/10(土) 06:55:03.10ID:RUW7Af0h
Kobo はアンダーラインの色をもっと増やしてほしいんだが

0085名無しさん@お腹いっぱい。2022/12/12(月) 05:39:38.74ID:YeERV3I+
kindle for pc は異様に読みづらい。

kindle for Android  はかなりマシ。

0086名無しさん@お腹いっぱい。2023/04/20(木) 19:04:58.69ID:1a+7ak9J
賀正

0087名無しさん@お腹いっぱい。2023/07/27(木) 19:21:09.78ID:sdWJ2beB
>>84
賛同

0088名無しさん@お腹いっぱい。2023/09/22(金) 08:04:30.67ID:gZppLMKo
フゥ( ゚・゚)y-.。o○(~皿゚/)/ヒャ!

0089名無しさん@お腹いっぱい。2023/10/31(火) 01:41:34.44ID:C/yyDn3Q
久しぶりにKoboで漫画買おうとしたらクーポンがくっそ不味くなってるんだが
買う気失せたわ

0090名無しさん@お腹いっぱい。2024/02/12(月) 09:20:28.11ID:eXj9CTIe

新着レスの表示
レスを投稿する