【西之島新島】 その17 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001同定不能さん2017/07/29(土) 17:15:25.03
小笠原諸島の西之島と合体した偉大なる新島について語り合いましょう。

海上保安庁・西之島
http://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/kaiyo18-2.htm

海保動画配信コーナー
http://www.kaiho.mlit.go.jp/stream/#meta46.asx

国土地理院・西之島付近の噴火活動関連情報
http://www.gsi.go.jp/gyoumu/gyoumu41000.html

国土地理院・国土環境モニタリング
http://www1.gsi.go.jp/geowww/EODAS/nishinoshima/nishinoshima20131225.html

地震研究所広報アウトリーチ室・西之島の噴火活動
http://outreach.eri.u-tokyo.ac.jp/20111122nishinoshima/

産総研地質調査総合センター (GSJ)・西之島火山の噴火情報
https://www.gsj.jp/hazards/volcano/nishinoshima2013/index.html

気象庁・火山活動解説資料(西之島)
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/monthly_v-act_doc/monthly_vact_326.html

火山噴火予知連絡会
http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/CCPVE/CCPVE08.html

閣下のブログ
http://gravireyossy.hatenablog.com/

※前スレ
【西之島新島】 その16
http://rio2016.2ch.net/test/read.cgi/earth/1496915503/

0952同定不能さん2019/12/20(金) 20:38:09.55
溶岩流が北東にも向かってる

0953同定不能さん2019/12/20(金) 21:35:50.07
西がめちゃでかくなりそう
EEZも絡んでるし好機だ

0954同定不能さん2019/12/20(金) 21:43:58.72
これは新たな「令和の噴火」なのか、平成の噴火の続きなのか、
そもそもそんなもん関係なく、昔から断続的に噴火し続けてきたのか

ていうか、このスレ土壇場で存続しそうだなw

0955同定不能さん2019/12/20(金) 21:51:27.52
以前の噴火と違って島がガンガン拡がるわけじゃないから
報道のネタとしては以前ほどのインパクトがないんだろうけど、
これ、結構な規模になってるよな?

0956同定不能さん2019/12/20(金) 22:20:47.77
今の西の溶岩流のルートが溶岩トンネル化するから旧島は埋まらずに、西に拡大していくな。

0957同定不能さん2019/12/20(金) 22:30:09.01
西の溶岩流の先端はすでに既存の最西端より西に
張り出してきてるのでEEZの拡大は確実

0958同定不能さん2019/12/20(金) 22:45:39.26
だな
上手い具合に旧島を避けるよなw

0959同定不能さん2019/12/20(金) 22:58:49.77
旧島の後背部はすこし高くない?
それが防火砕流堤になってるのじゃないかな

0960同定不能さん2019/12/20(金) 23:19:46.80
広がってく様子をタイムラプスでみたい

0961同定不能さん2019/12/20(金) 23:34:39.71
わあ、カツオドリの営巣地、ほぼ全滅じゃないか・・
以前設置した三角点も埋まったな。

0962同定不能さん2019/12/20(金) 23:35:38.54
>>958
ただ、結果的にそこが窪地になるので、
最終的には埋まるかと。

0963同定不能さん2019/12/20(金) 23:39:33.27
今の富士山が小富士を埋め立てたみたいに、
完全に旧火口を埋めちまったな

0964同定不能さん2019/12/20(金) 23:57:52.66
なお旧島が残ってるのは神がかってるな
鳥と草が他に定着するまで頑張ってくれ

>>961
新しい三角点設置する仕事ができて
国土地理院はウキウキかもよw

0965同定不能さん2019/12/20(金) 23:58:12.90
たとえ面積がなかなか増えなくても、標高が高くなれば生態系がより豊かで安定した島になる

方向も大事だが、今の量をずっと垂れ流すこと優先で頼む

0966同定不能さん2019/12/21(土) 00:18:26.19
ただ、こないだのクラカタウの例もあるからなあ
全て吹き飛ばして振り出しに戻るみたいな

0967同定不能さん2019/12/21(土) 00:19:35.57
この噴火が終わったら、西之島旧島が土壌を万年かけて形成したように、新しい溶岩もそうなるまでの期間、噴火をしないかもしれないぞ。

0968同定不能さん2019/12/21(土) 00:36:58.83
5年くらい前か、この島が爆散したら小笠原に津波がくるんじゃね?って報道されてたけど、あのときの10倍くらいの大きさになった今ほんとに爆発でもしたらガチでヤバイだろうな

0969同定不能さん2019/12/21(土) 03:20:24.35
あー砂浜に増えてた鳥の巣は全滅か
メガネの先生も泣いてるな

0970同定不能さん2019/12/21(土) 04:00:06.07
鳥の巣が全滅して泣ける先生、ステキやん

0971同定不能さん2019/12/21(土) 04:22:31.26
誰か次スレ立てて

0972同定不能さん2019/12/21(土) 05:00:45.56
>>967  西之島旧島は万年もかかってない、1973年に出来た島。

1973年(昭和48年)4月12日 - 変色水が確認される。
5月30日 - 西之島の東南方600mで海底火山の噴火による白煙を観測。
6月27日 - 噴煙、噴石、水柱を観測。
9月11日 - 直径30 - 50mの新島を発見。

0973同定不能さん2019/12/21(土) 05:13:55.34

そんなレスするくらいなら次スレ立てなさい

0974同定不能さん2019/12/21(土) 05:34:22.57
>ゴメン、1973年以前に8m四方くらいの島があって73年に噴火で新島が誕生か。

父島の西北西約130kmに位置する。1702年にスペイン帆船Rosario号によって
発見されたことから、別名Rosario島とも称される。 有史以降、1973〜1974年と、
2013〜2015年、2017年、2018年、2019年に噴火が確認されており、
1973年以前 面積 0.07km 高さ平坦 長さ650m 幅200m - 国土地理院

1973/05/31 西之島の近くに変色水が確認される。環状の気泡らしきものが確認できる。
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo/nishinoshima/nisino1973-1.jpg

0975同定不能さん2019/12/21(土) 16:14:36.77
西之島「わずか5日でグングン成長!」国土地理院が地形変化を解析
https://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/3/2/32494.html

小笠原諸島の西之島では今月5以来、活発な火山活動が続いているが、
国土地理院が地球観測衛星だいち2号がとらえた最新のレーダー画像を分析した結果、
たった5日間で面積がさらに拡大していることが明らかになった!

西之島は15日に海上保安庁が3度目の観測を行っているが、その際、火砕丘の北側山腹に新しく3つ目の火口が開いているのを確認。
山頂の中央火口と、東側の火口からも噴火が続いていて、
専門家が「マグマの供給量が多い」として、2年前の活動期を上回る可能性を指摘している。

旧島駄目じゃない
https://www.hazardlab.jp/contents/post_info/3/2/4/32494/000220811.gif

0976同定不能さん2019/12/21(土) 16:22:06.70
反時計回りの法則があるから、時間の問題だね

0977同定不能さん2019/12/21(土) 16:40:07.48
埋まらないから、まぁ見てなさい

0978同定不能さん2019/12/21(土) 17:15:11.26
>>872

軽石は例であって、他にもいろいろあったけど、忘れた。
一つ言えるのは、江戸時代以来、
航行する船の観測で、島の大きさや、標高が大きく変動していること。
出典示せなくてすまん。

0979同定不能さん2019/12/21(土) 17:17:20.15
 侵食で小さくなってるやろね。

0980同定不能さん2019/12/21(土) 17:17:46.95
>>977

そう思われていた、長らく生存し続けていたチンコ岩も飲み込まれましたから。
今後こそ、やばいのでは…

0981同定不能さん2019/12/21(土) 17:19:05.38
>>978
標高や大きさが変動してるのは侵食されてるからだ
砕屑岩で作られた箇所はすぐに侵食されるからな

0982同定不能さん2019/12/21(土) 18:14:38.16
>>981

ですです。
100年ぐらいで面積が半分以下、標高も大幅に低くなったということは、
江戸時代に観測される少し前に噴火した新しい部分があったからだと思います。

1973年噴火の西乃島新島部分が、
平成噴火前までに、ものすごく小さくなったように。

0983同定不能さん2019/12/21(土) 18:31:15.76
>次のスペクタルを見せてくれるのは南硫黄島付近(福徳岡ノ場)だろな、
>標高300mの火山島が数年で消滅とか、自然はスゴイね。
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo/fukutoku/fukutoku-agu.jpg

南硫黄島付近 (福徳岡ノ場) 1904〜1905年(明治37〜38年)

海底噴火により新島出没.11月14日爆発音.28日噴煙と水蒸気、
12月5日新島生成を発見,高さ145m,周囲約4.5km,面積7,936a,ほぼ円形.
1905年6月16日新島は高さ2.5〜3mに減少.やがて礁に変化.
1911年には礁の深さは426mになっていた。

南硫黄島付近(福徳岡ノ場) 1914年(大正3年)

海底噴火による新島形成.1月23日大噴煙,溶岩流出. 1月25日高さ300m,
周囲11.8km,面積9,075aの新島出現. 2月12日新島各所で決壊,高さ117m,
長径0.7マイル,短径0.5マイル.
1916年6月29日新島は消滅していた。

南硫黄島付近(福徳岡ノ場) 2010年(平成22年)

2月 2月3日07:45頃に白煙、14:30に海底噴火による噴煙、
小規模のコックステールジェット、濃黄褐色、茶褐色、褐色、緑色、
乳白色の変色水及び浮遊物を視認した。

0984同定不能さん2019/12/21(土) 18:34:20.58
>>982
1852年の観測では島の長さが1400mで島の中央付近が標高45m
単純に真ん中が侵食で崩れ、端が元々岩礁を大きくした程度だったら100年の間に侵食で昭和噴火するまでの大きさになるだろ

0985同定不能さん2019/12/21(土) 18:48:31.93
明神礁(みょうじんしょう)は、伊豆諸島南部、須美寿島の北約50km
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/52/Myojin-Sho.JPG
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/5/51/Myojin-sho.jpg
明神礁(みょうじんしょう)ベヨネース列岩  2015/8/18 14:07
https://www1.kaiho.mlit.go.jp/GIJUTSUKOKUSAI/kaiikiDB/photo/14_beyonnease/beyonezu20150818M.jpg

ベヨネース列岩の東約10kmに位置する海底火山で日本固有の領土である。
1952年(昭和27年)9月17日午前の噴火を最初に報告した静岡県焼津市の
焼津港所属の漁船「第十一明神丸」にちなんで命名された

標高200〜300mまで達する新島を形成したが、自らの爆発で消滅したり波浪に
浸食されたりして現在に至るまで安定した新島を形成できていない。

0986同定不能さん2019/12/21(土) 19:04:45.80
>>984

そうですね。
その45メートルの山が何時できたのかを考えると、観測された少し前だと思うのです。

0987同定不能さん2019/12/21(土) 19:05:03.20

0988同定不能さん2019/12/21(土) 19:45:29.75
同じ小笠原の火山でもそれぞれ性格が違い、
噴火が派手すぎてせっかく島ができても自爆する明神礁とかは実に残念
一方、ダラダラとストロンボリ式噴火を繰り返す西之島は有望
特に平成から令和の噴火はおそらく異例の大規模さなんだと思う
火口が地上に出たのも大きいよ。島を丈夫にするのにすごく資する

ていうか他力本願ですまんが、誰か新スレ頼む

0989同定不能さん2019/12/21(土) 19:49:11.73
>>988
×同じ小笠原の火山でもそれぞれ性格が違い、
○伊豆・小笠原の火山でもそれぞれ性格が違い、

0990同定不能さん2019/12/21(土) 19:49:57.63
【西之島新島】 その18
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/earth/1576925007/

支援頼む
閣下のブログがNGを食らって単独でも貼れない

0991同定不能さん2019/12/21(土) 19:55:38.86
>>986
そう思いたいなら思いなよ
俺は思わないけどね

0992同定不能さん2019/12/21(土) 19:59:26.27
>>990が新スレ立ててくれたから、
ここは頑張って埋め立てていこう♪

0993同定不能さん2019/12/21(土) 20:03:01.42
西之島旧島の土壌の深さと海底地形が動かぬ証拠さ。噴火を繰り返していたら火口は浅くなり、旧島は溶岩や火砕物に埋まってるさ。

0994同定不能さん2019/12/21(土) 20:11:33.00
>>984
海中に溶岩流が沈んでいるが、あれは陸地だったんじゃないかと思う
何で明治時代に沈んでいたのかは分からないが
あれらを含めて標高20m分上昇させれば観測結果通りになるんじゃないか

0995同定不能さん2019/12/21(土) 20:16:23.30
>>993
確かに旧島にはザックザック掘れるほど土があるよな
あれはかなりの年月をかけてスコリアが土になったものなんだろうな

そしてそれが今度こそ風前の灯というわけだ(‘A`)

0996同定不能さん2019/12/21(土) 20:19:01.88
>>995
溶岩の層にそんな形跡ないぞ

0997同定不能さん2019/12/21(土) 20:21:57.25
>>994
西之島火山の山体そのものが脆弱で、
ある時ボフッと沈んだのかもしれないな
とすれば今の島もって話になるが…

0998同定不能さん2019/12/21(土) 20:30:00.84
>>995
波の高い日には西之島の地表は定期的に波に洗われていたんだぞ。

0999同定不能さん2019/12/21(土) 20:44:24.50
>>997
西の方に断層が通ってるらしいが、小笠原海盆側が沈むような動きは有り得ると思う
ボフッと沈んだのかねぇ

1000同定不能さん2019/12/21(土) 20:46:18.95
1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 875日 3時間 30分 54秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。