DSO Quad

0001774ワット発電中さん2014/07/17(木) 07:09:28.39ID:8n7xHlOE
Seeed Studio 4チャンネル デジタルストレージ オシロスコープ DSO Qu98 x 60 x 14.5mm, 80g (電池を除く)

4チャンネル(アナログ2ch + デジタル2ch), 5MHz オシロスコープ
- サンプリング: 最大72Mサンプル/s (1k〜72Mサンプル/s), 8bit
- アナログ入力カップリング: AC/DCカップリング切替

- フルカラー 3" TFT液晶 400×240 (表示エリア: 68 x 42mm, フロントガラス: 90 x 48mm)

- H/W Ver: 2.60

※起動時にSYS と APP のバージョンが表示され、"Reload parameter from disk" が表示される
(パラメータファイルは "xxxxxxxx.WPT"(シリアル#.wpt) に保存されている)
("Parameter record not found"が出るときはPCにUSB接続しフォーマットすると治る)

- 垂直感度(Vertical Scale): 20mV-10V/div(x1プローブ時)
- 分解能(Vertical Solution): 8 bit

- Input coupling: AC/DC
- 最大入力電圧(Max input voltage): 80Vpp (x1プローブ時)

- トリガーオプション
ソフトウエア- トリガ: edge, pulse, level (to be added)
ハードウエア トリガ: edge
トリガーソース: CH1/CH2/EXT

- シグナルジェネレータ: 10Hz - 1MHz (矩形波, サイン波)

- ストレージ: 4k/ch
- Easy waveform storage
内蔵メモリ: 内蔵 2MB (USBマスストレージ)

- 測定機能: Vmax, Vmin, Vpp, Vavr, Vrms, Freq, Period, Pulse, Duty
- カーソル表示(Cursor measurement): Level, Voltage
- 表示モード: CH1, CH2, EXT, CH1+CH2, CH1-CH2, CH1*CH2

- Firmware upgrade
- User applications
- Open source (オープンハード・オープンソース)

- 電池
リチウムイオンポリマー (Li-Po) battery (3.7V,1000mAh)
※リアパネルを右(CH-C/D)の方向にスライドしながら外す。取付け後は逆の手順でリアパネルを戻す
- mini USB から充電

- 付属品

- 2 Mueller Electric社製アナログ用x1プローブ (MCXプラグ)
2 デジタル用x1プローブ (MCXプラグ)
  ※上述の添付プローブはあまりにもちゃちくて使いものにならない。別途購入が必要

- 英文マニュアル

0046774ワット発電中さん2015/08/16(日) 10:46:51.48ID:3E730HiA
QUADって結局4chなの?
うそなの?

0047774ワット発電中さん2015/08/17(月) 05:15:56.87ID:nraBeUFj
考え方次第w
正解はあなたの心のなかにあるのです

0048774ワット発電中さん2015/08/28(金) 20:14:17.46ID:shuchaCz
・・・

嘘だった

0049774ワット発電中さん2015/11/16(月) 14:39:45.20ID:Oyq8DOa9
v2.81からfpgaが変わってgaboが動かないようだ。

0050774ワット発電中さん2015/12/29(火) 00:51:29.51ID:BPa7A8Am
電子工作初心者の私が
・DSO203のメタルボディ版
・MCX to BNC変換コネクター
をAliExpressで近日購入予定。

BNCの60MHzプローブ2本は先輩から頂きました。
SPI&I2Cとオーディオがなんとなく測れて
楽しめればそれだけで充分です。

0051774ワット発電中さん2016/01/06(水) 09:16:48.76ID:cAe1MUXz
>>50
おわりかよ。
それ他人聞かせてどうしたいんだ?

0052774ワット発電中さん2016/01/06(水) 23:44:06.85ID:swzV/7g7
絡むほどの・・・

0053774ワット発電中さん2016/02/23(火) 11:56:03.37ID:o8Boax9M
スレ復旧カキコ

0054774ワット発電中さん2016/03/06(日) 10:29:21.60ID:rKRQLq2U
本当のQUADでんもんかねー。

0055774ワット発電中さん2016/03/13(日) 21:53:46.33ID:LqRJqel1
出たら欲しいです。

0056774ワット発電中さん2016/03/13(日) 22:12:20.79ID:esVoarL8
そういや廉価版のDualが出てるよ
タッチ操作で使い易いよ

0057774ワット発電中さん2016/08/18(木) 08:01:36.90ID:+i8QfVGE
HW2.8対応のgabo動いたぜ

0058774ワット発電中さん2017/01/28(土) 17:16:15.90ID:fVzHXkYr
今からコレ買うのあり?

0059774ワット発電中さん2017/01/28(土) 18:57:11.43ID:WUaXAjyM
なんか値下がりしてるから買い時かもね
でもプラグが特殊だから使い難いぞ
BNCに変換するケーブルも用意した方がいい

0060774ワット発電中さん2017/01/29(日) 11:43:58.44ID:kl9uWeYr
ありがとう
買ってみる

0061774ワット発電中さん2017/02/02(木) 11:05:29.90ID:ubzGYcWN
そろそろ新型が出てきてもよさそうな時期なんだが。。。

0062774ワット発電中さん2017/02/02(木) 12:01:12.52ID:2CDmrVqe
新型出ても今の仕組みで
この価格帯じゃ性能アップはむりだろ
タッチとかクソみたいな仕様にして大失敗したから
当分出なそう

0063774ワット発電中さん2017/02/04(土) 17:21:49.07ID:bD+ki2z9
置き場所気にしなくて良いから助かってる
USBオシロと据え置きも持ってるけどポケット型で間に合う事がほとんど

0064774ワット発電中さん2017/02/05(日) 22:30:10.62ID:tZ3lShGP
4chもいらなくてほとんど2chで済むからもっと操作性を簡単にして欲しかった
かといってDSO Nano (200KHz)じゃ帯域足りないから使いにくくてもDSO Quad (5MHz)しかないんだよなぁ
ポケットに入るサイズはなにものにも代えられない

0065774ワット発電中さん2017/02/06(月) 14:12:13.76ID:hDNUpECw
>>64
2chのもあったけど今は高くなっちゃったな
1万ちょいで買えたのに
https://www.amazon.co.jp/dp/B00SXVUETU/

0066774ワット発電中さん2017/03/26(日) 00:06:31.58ID:6yrJq3vG
出先で使う必要があって、思い出して使ってみた。

>>19 にも書かれてるけど、
本当に訳の分からないUIだよな。

V2やV3だと使いやすい?

0067774ワット発電中さん2017/10/09(月) 08:01:29.79ID:/h2O46qK
amajpのDSO138電子回路はんだ済でケースのみ組立で動作キター@単一乾電池6個。
トリマーコンデンサーによる調整を忘れていたよ。

DSO068も電子回路はんだ済で、ケースのみ組立のやつ売ればいいのに

0068774ワット発電中さん2017/11/12(日) 11:05:56.49ID:S46L7cZp
ぼちぼち3年、相も変わらず健在。

0069774ワット発電中さん2017/12/27(水) 14:23:55.87ID:22mySsTl
家で不労所得的に稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『武藤のムロイエウレ』 というHPで見ることができるらしいです。

グーグル検索⇒『武藤のムロイエウレ』"

4ADGTA0NJA

0070774ワット発電中さん2018/01/07(日) 13:16:42.67ID:dOiIgQiD
DSO QuadのURLは以下なのか?
 ttp://wiki.seeed.cc/DSO_Quad/
それで、回路図は以下なのか?
 ttp://wiki.seeedstudio.com/images/6/66/DS203_V2.72_Schematic_20131106_.pdf

0071774ワット発電中さん2018/01/30(火) 09:38:36.15ID:QywUBMc8
>>66
トリガーレベル変えたい!時間軸変えたい!って時に、とっさに変更出来ないからなぁ。
こっちじゃない、これか、みたいになる。
JYE の DSO150 のほうが役に立つ。

0072774ワット発電中さん2018/01/30(火) 12:20:07.86ID:ECPdey8/
>>71
ふ〜ん、改良の余地がありそうだね。(←買ってまだ開けてない)

0073774ワット発電中さん2018/03/25(日) 14:24:22.99ID:ujeNxhtv
DS203(QUADではないと思います)買いました。
キャリブレーション何度やっても、ゼロ点がずれたままになるのですが、
こういうものでしょうか?
ゼロ点が手動ではできないでしょうか?

0074774ワット発電中さん2018/03/26(月) 09:11:31.72ID:kbN6w1qH
キャリブレーションなんて何度やっても完全には調整できないのが安物仕様。高級品と同じレベルを求めちゃダメ

0075774ワット発電中さん2018/03/31(土) 11:18:09.48ID:NwTWqg8M
UIが劣悪という話をよく聞くが、
改良されないのはなぜ?
・ハード的に困難
・そうまでして使いたいハードではない
・ソフト作成が困難
だれか教えて?

0076774ワット発電中さん2018/03/31(土) 12:21:38.62ID:FAWOuBL6
オープンハード + オープンソフトだから。メーカーはそれに基づいて作ってるだけ
つまりオープンソフトの作者が飽きたら誰も改良なんてしてくれない

0077774ワット発電中さん2018/03/31(土) 12:39:46.08ID:NwTWqg8M
>>76
誰もやらないならちょっと見てみるかと思ったのだけど
どのぐらい大変か分からなくて躊躇してる。
先の
1. UIのハードが限界
2. 測定のハードがプア
3. ソフト開発が困難
という項目が当てはまらないなら可能性はあるけど、、

0078774ワット発電中さん2018/04/15(日) 01:26:59.21ID:p0oS59U6
そもそも出来る事とボタンの数が合ってないから起きてる事
出来る事を制限すれば操作系もシンプルになる
操作の複雑さとソフトウェアの柔軟性はトレードオフなんだよ
業務用ソフトの使い方を覚えるのが大変なのと同じ
それとこの機種を買う層に素人が多いってのもこの話題が出易い事の要因でもあると思う

0079774ワット発電中さん2018/04/20(金) 02:46:39.13ID:rTSZGRXW
オープンソフトだからソフトを入れ替えるといろんなことできるんだよな
もうこのUIに見切りをつけて入れ替えてしまうのが正しいかもしれない。いっそ使えるチャンネル数を半分にして簡単にするとかさ
USBプロトコルアナライザ https://www.youtube.com/watch?v=WgEZN624Utw
3Dモデリング https://www.youtube.com/watch?v=zniUzFNi_Qc

0080774ワット発電中さん2018/04/20(金) 12:01:27.54ID:g+BlA9zC
ボタンが足りないなら、スマホなどをコントローラとして使う手もあるし、
USBで外部コントローラを繋げれば、制約はなくなるだろう。
また、スライドスイッチじゃなく、ロータリーエンコーダにすれば、UI変わるだろうにね。

少しソフト調べてみて、ハードの低レベルのAPIが良く分からない事が分かった。
少なくともAPI仕様は見つからないので、厄介。

0081774ワット発電中さん2018/04/20(金) 13:57:56.28ID:3KjY5o7s
>>80
ディスプレイも外付けにしてな。
ってかUSBでPCにつないどけばいいのか。

0082774ワット発電中さん2018/04/21(土) 04:53:53.04ID:Rmoo3LHt
APIとかのドキュメント類はGithubに移動しちゃったな
https://github.com/neilstockbridge/dsoquad-doc/wiki

0083774ワット発電中さん2018/04/21(土) 06:49:51.26ID:33B8oIRV
>>82
サンキュー。
ソースと中国語コメント見るしかないかと思った。
Githubは一通り見たつもりだけどこのエントリー見逃してた。

0084774ワット発電中さん2018/04/21(土) 06:59:43.32ID:33B8oIRV
でも、かなり抜けがあるみたいだ。

0085774ワット発電中さん2018/04/26(木) 05:37:49.22ID:D1PltWpz
【上部ボタンの機能】

1. Run/Holdボタン(一番左): Working/Pause切替
2. 電圧Calibrateボタン(左から2番目):
3. Presetボタン(左から3番目): 現在の設定の保存 ※保存しないと電源OFFで元の設定に戻る
4. Save Waveボタン(一番右): .bmp/.dat形式で波形を保存

【上部Navigatorの機能】

※Navigator B (右側のジョグダイヤル) メインメニュー項目の移動 (選択は←→のみ。押込まない)
↓(押込み)でメインメニューとメニューGroup2 の切り替え

- メニューGroup2での計測値表示 (9種類同時表示可能) ※設定で各測定項目は入替え可能
Vpp(振幅)
Vdc(平均値)
RMS(実効値)
Max、Min
FRQ(周波数)
DUT(Duty)
TH(不明、単位は時間)
TL(不明、単位は時間)
FPS(表示回数/秒)
CIR(不明、単位は時間)
Vbt(電池電圧)、

0086774ワット発電中さん2018/04/26(木) 05:38:36.98ID:D1PltWpz
※Navigator A (左側のジョグダイヤル) 選択済みのメインメニュー項目の値の変更
↓(押込み)で選択済みのメインメニュー下段のサブメニューに移動
値の変更は←→のみ。複数のサブメニュー項目がある場合は↓(押込み)で移動
(例: メインメニューで選択したCHのAC/DC切替項目とレンジ切替項目)

※Navigator A (左側のジョグダイヤル)を押込むとメインメニューで選択したCH下段の時間幅変更モードへ移動。←→で調整
0.1uS/0.2uS/0.5uS/1uS/2uS/5uS/10uS/20uS/50uS/100uS/200uS/500uS/
1mS/2mS/5mS/10mS/20mS/50mS/100mS/200mS/500mS/1S

【メインメニュー】(上部; 左から順に) ※Navigator Bで選択

- Status: Run/Hald ※上部のRun/Holdボタンで変更

- CH(A)(アナログ用CH): CH(A)/Hide ※Navigator Aで変更。波形垂直位置はYpos項目で調整可

- CH(B)(アナログ用CH): CH(B)/Hide ※Navigator Aで変更。波形垂直位置はYpos項目で調整可

- CH(C)(デジタル用CH): CH(C)/Hide ※Navigator Aで変更。波形垂直位置はYpos項目で調整可。表示垂直幅1div固定

- CH(D)(デジタル演算波形表示用CH): ※Navigator Aで変更。波形垂直位置はYpos項目で調整可。表示垂直幅1div固定
A+B CH_A波形とCH_B波形の加算 ※電圧値ではなく、8ビット変換値の演算
A-B CH_A波形とCH_B波形の引き算 ※電圧値ではなく、8ビット変換値の演算
C*D 論理積と思いますが、表示は論理積の反転C*Dでした
C|D 論理和のようです

- 同期モード: Auto / Norm / Singl / None / Scan ※Navigator Aで変更
AUTO 自動トリガモード (常に最新の波形が表示され、トリガがかかればその波形が一定時間表示) ※要トリガレベル調整
NORM トリガ掃引モード (トリガがかかったとき波形が表示されます。(トリガないときブランク表示))
SINGL 単掃引モード (トリガがかかったときその波形を表示してホールド) ※Run/Holdボタンで掃引開始
NONE 非同期モード (リアルタイムな波形表示) ※トリガ開始点で波形記憶開始
SCAN モニタモード (取り込んだ波形を画面の左から右へ繰り返し描画)

- 信号発生モード: Sine (正弦波) / Triang (三角波) / Saw (のこぎり波) / Square (方形波) ※Navigator Aで変更

方形波: 振幅: 約2.5V
発振周波数: 10Hz、20Hz、50Hz、100Hz、200Hz、500Hz、1kHz、2kHz、5kHz、10kHz、20kHz
50kHz、100kHz, 200kHz、500kHz、1MHz、2MHz、4MHz、6MHz、8MHz

正弦波, 三角波, のこぎり波 (疑似波形): 振幅: 約2.5V
発振周波数: 10Hz、20Hz、50Hz、100Hz、200Hz、500Hz、1kHz、2kHz、5kHz、10kHz、20kHz

0087774ワット発電中さん2018/04/26(木) 05:39:12.81ID:D1PltWpz
【トリガ】

- トリガ種別
edge ・・・立ち上がり、立ち下がりエッジでトリガを生成
pulse ・・・指定したパルス幅でトリガエッジを生成
level ・・・指定した電圧でトリガを生成

- トリガモード
※大小の記号は説明書の説明から引用しています。(Vthの大小記号の使い方逆では?)
↓ 立ち下がりエッジ
↑ 立ち上がりエッジ
<Vth しきい値より高い
>Vth しきい値より低い
<TL しきい値より低いレベルびパルス時間幅がΔTより短い時間
>TL しきい値より低いレベルのパルス時間幅がΔTより長い時間
<TH しきい値より高いレベルびパルス時間幅がΔTより短い時間
>TH しきい値より高いレベルのパルス時間幅がΔTより長い時間
※ΔT : 画面右下のT1、T2で設定する時間間隔

- トリガ位置: 水平 5div位置固定

0088774ワット発電中さん2018/05/21(月) 09:49:20.50ID:+YPLsCwK
ユニークで個性的な確実稼げるガイダンス
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

VH0NV

0089774ワット発電中さん2018/07/04(水) 00:08:17.74ID:G5Rx91hb
VVU

0090774ワット発電中さん2019/03/23(土) 01:37:49.00ID:IMEhFVjc
波形を確認する程度

0091774ワット発電中さん2022/12/27(火) 14:45:18.75ID:y3lHsR90
便利そう

0092774ワット発電中さん2022/12/28(水) 01:17:29.62ID:kQFFf+cF
DSOQの操作性は悪い。頑張ってると思うが悪い。
波形自体の確認は不要で「それっぽいのが出てくるか否か?」だけを確認するなら全然使える。

れっきとしたオシロ。しかし実用上は電圧/波形探知機。

0093774ワット発電中さん2022/12/28(水) 01:21:57.93ID:hBydXcjL
オシロの代わりにもなるってだけで、オシロだと期待して買うとがっかりする。
例えるなら鉛筆の後ろについてる消しゴムを消しゴムだと思って買うのに似てる。

0094774ワット発電中さん2022/12/28(水) 22:37:59.36ID:L75h3aSy
大体でしかキャリブレーションしてないけど、今日やってみました
電源入れて数秒で使えるのは嬉しい

0095774ワット発電中さん2022/12/30(金) 02:45:18.35ID:vhi1O1/o

0096774ワット発電中さん2024/02/04(日) 04:24:46.36ID:5aEkXeVX
もうそれ古い

新着レスの表示
レスを投稿する