【中小企業法人】ビジネスカード 3【個人事業主】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
中小企業・個人事業主の皆さん、どんなカードを使っていますか?

また、どんなカードがオススメですか?

※前スレ
【中小企業法人】ビジネスカード 2【個人事業主】
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/credit/1580642525/

たててくれてありがとう。

V 蜜墨ビジネスfor owners白
M P-one Business Mastercard

>>3
Vはプラチナなんですね。
コンシェルジュは使われていますか?
どんなふうに利用されてるのか教えていただけませんか。
VかJのプラチナが自分も気になってるので…

確定申告がんばらないとなあ。

0006名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW e993-iEI3)2022/01/05(水) 14:56:06.65ID:0YNDfPrm0
雨ビジプラでいいだろう

0007名無しさん@ご利用は計画的に (スプッッ Sd0a-EMTM)2022/01/05(水) 15:18:21.80ID:qYSlvNrMd
三井住友のものはVpass上でオーナーズV(NL)と表記される。
実物カードは、中央の文字 BUSINESS OWNERS がホログラムになっていて、
光の加減で七色に輝くようになっている。

【中小企業法人】ビジネスカード 3【個人事業主】

雪の日、帰れなかったからビジホ予約して行ってビズゴールドで決済したんだけど、満室にもかかわらず(同僚はとれなかった)ツインにグレードアップされてた!
けど、カードの御威光ではないわなあ。
ゆっくりできたからよかった。

シングルの部屋空いてないから、ツインだけどシングル料金でいいですよ、ってやつ?
たまにあるよね。一般カード払いでも。

>>10
うん、それだけのことなんだけどね。
仕事で泊まるときは作業着でいくから、一応カードはオーソドックスで信頼されやすそうなものにしてる。
あまり意味ないかもしれないけれど。

泊まれるかどうか確認する段階で、相手は自分のカードの属性は知らないがはずだが。

そう。
とはいえビジホって決済してからカードキー用意してくれるんだよね。
まあカード自体うんぬんは御守り程度のものだわな。

いろいろ考えたけど、結局JCBゴールドか三井住友ゴールドが無難そう。
機能的にも変に尖ってなくて無難。
ステータス面もショボいということはなく、高級すぎてやらしいということもなく。
プライベート用は趣味に走ればいいけどビジネス用は安定性と無難さ重視がいいと思う。

>>14
冷静だなあ。
うん、自分なりの情報で選ぶしかないんだよね。
カード選んでるときって、欲もでそうなんだけどいちばん楽しいときだ。

0016名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW df93-s2lT)2022/01/10(月) 06:54:04.29ID:bjlugbt40
>>15
車買う時の感覚に似てる
買うか買わないか、どれにするか
悩んでる時がほんと1番楽しいね

【中小企業法人】ビジネスカード 3【個人事業主】

>>4
コンシェルジュはフル活用してるよ
店も出張も、店で飲んだ翌日も
一見さんお断りや予約困難店も予約できるのはありがたい
招待日和みたいなやつは使わんし
コンシェルジュの質に関しては
D>A>V>Jかな
とことん相手にしてくるれるかってのと
候補をリストアップしたのをメールで送ってくれるのが便利って程度だけど
茄子なんて茄子が使えない店までも候補に挙げてくる

コロナで意味なくなった

5000円で十分

>>18
ありがとう。
それぞれけっこう違うものなんだなあ。
いろんなプラチナを使ってきてる人の話はとても参考になるよ。

0022名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4993-OVO5)2022/01/22(土) 16:22:16.29ID:G+XKrqkJ0
三井住友ビジネスカード
三井住友カードビジネスオーナーズゴールド

この2枚ならどっちが格上なんだろう

0023名無しさん@ご利用は計画的に (スップT Sd22-wHpQ)2022/01/22(土) 16:28:40.15ID:RcZ486bgd
ビジネスオーナーズは蜜墨の区分のビジネスカードには含まれない、あくまで個人カードの括り

0024名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイW 4993-OVO5)2022/01/22(土) 17:13:37.45ID:G+XKrqkJ0
>>23
なるほど、確信しました
ありがとうございます

個人の信用のみで事業決済に使えるよ、ってカードは本来の企業向けビジネスカードとはジャンルがちがうものね。
機能も個人用とほとんど同じだから個人事業主である自分には使いやすいのだけれど。

だけども、for Ownersも ビジネスオーナーズも紐付け法人変えれないから、個人カードとも言い切れないのよ

0027名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e7b7-vKrE)2022/01/24(月) 21:28:01.19ID:/nJklstO0
ビジネスオーナーズいつの間にかマスターも追加されてた
https://www.smbc-card.com/hojin/lineup/biz_owners_index.jsp

>>27
ナイス情報!
デュアル発行の年会費どうなるんだろうね?

まぁ多分ダブル修行なんだろうな。
でも、1.5%の枠が200万という考え方もある。

0030名無しさん@ご利用は計画的に (ワッチョイ e7b7-vKrE)2022/01/26(水) 22:00:58.12ID:+a+d/7m40
セゾンコバルト・ビジネス・アメリカン・エキスプレス®・カード年会費改定のお知らせ
https://www.saisoncard.co.jp/customer-support/information/20220126_1/

分割なら延滞をしたことはある?

0032名無しさん@ご利用は計画的に (アタマイタイーW c593-Djua)2022/02/02(水) 09:39:45.53ID:HPNz6HmM00202
UC法人カードってどうなんだろ。
全く話題に出ることはないけど、一般カードでも限度額上限高めで、基本性能は悪くなさそうに見えるけど、何か欠点はあるんだろうか。

UCはデザインもよくてどこでも出しやすくていいよね。
ただセゾンとUCの関係が今後どうなるかよくわからないから、長く使えるかっていうと謎だよね。
セゾン発行でも個人の永久不滅ポイントと合算はできないので注意してね。

枠がほしいならセゾンコバルトはどう?
年会費無料になったし、枠は500までいけるみたいで、ポイントは個人と合算可能。
AMEX使えないシーンがたまにあることに目をつむればいいと思う。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000134.000004442.html

もしこれより還元率がほしければセゾンプラチナビジネスでセゾンマイルクラブにするか、三井住友ビジネスオーナーズのゴールドもいいかも。

セゾンコバルトも結構上限大きいんだ、ありがとう。

財布に入れたままで行けたわ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています