【還元率3%】 LINE Pay Visaクレジットカード

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん@ご利用は計画的に2019/01/29(火) 16:18:16.77ID:Jn9wyeqz?2BP(1500)

特長: 
クレジットカードをショッピングにご利用いただくと、初年度は特典として「LINEポイント」3%が還元されます。

https://linecorp.com/ja/pr/news/ja/2019/2586

なんかNGワードでスレ立てられないから残りは上のURL見て

0515名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 06:43:20.53ID:nFd1HuLM
最近平で条件付き無料増えてるよな
年1回使えば無料でもなんかプレッシャーになるw

0516名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 08:43:00.70ID:jQwn55i9
アマギフ1円分買えばええんやで

0517名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 08:47:35.05ID:jCp4Mapt
尼ギフ1円分買うなんてそっちの方が無理難題だろ

0518名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 09:13:50.50ID:DyTr6mX4
年1回使うのがプレッシャーって...

0519名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 09:24:40.38ID:djE9U90P
プレッシャーに弱すぎワロタ

0520名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 09:26:15.66ID:QKdtHHYw
なにかの固定費支払いにするだけなのに
年会費でいいし

0521名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 10:07:32.51ID:+mTQg4L2
増税延期になったらどうするんだろう

0522名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 10:29:05.79ID:IyV6orHM
>>521
今年度予算に増税対策を盛り込んでいるので延期はない

0523名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 12:15:46.46ID:lqfUJE1t
信用情報に履歴つけるためにも毎月アマギフ15円買ってる

0524名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 13:04:00.95ID:rCwLWzo6
国の5%分入れて(最大)6%還元なんていうとこが出てきそう

0525名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 13:56:46.61ID:qKKM7Vy4
Apple Card (Master) の発表によって身動きがとれなくなっちまったに一票

0526名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 19:17:15.91ID:v4TRnp/I
9ヶ月終経って終了した時の反動が過ごそうですね

0527名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 21:44:55.07ID:4Rdo+uTC
次年度以降、条件付きでも1.5%いけば使い続けるとは思う。
VISA非接触使えるのも海外とかで便利そうだし、LINE PAYアプリも使いやすいのでその点は期待できる。
1%だと悩む。

0528名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 21:53:13.94ID:AfyAelzC
1.5%以下ならジャックスプラチナでいいや
多分、キャンペーン以外では良くて1.5%だろうから初年度の特典もらったら使わなくなるとだろうな

0529名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/11(木) 22:25:50.86ID:4Rdo+uTC
ジャックスプラチナもいいけど、改悪が怖くてふみきれない。
一年使って還元率あげた直後に改悪とか悲しすぎ

0530名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 00:13:30.64ID:FA4v++WA
Apple Cardが高還元率だと思ってる人まだいるんだね

0531名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 00:17:50.58ID:yBFtCj3p
スレ違い

0532名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 02:10:24.66ID:WHvAae2F
LINEペイVISAカードなんか
持つ層が
ジャックスプラチナみたいな
年会費2万もかかるカード持つわけないじゃん

楽天カード持つ層と同じだろここは
還元につられて押し寄せて
リボ払いでカード会社に
根こそぎ奴隷にされるやつらw

まずは、カモを集めないといけないから
初年度3%、次年度1.5%以上は
確定だろうな

0533名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 07:17:44.46ID:cAZLa5Ec
還元率を追い求める層としては、
ジャックスプラチナもLINE PAY VISAもどちらも選択肢に入ってくる。
年500万使うなら二万円くらいの年会費、ポイントで十分元とれるし、沢山使う人ほど3%の高還元率の恩恵は大きい。

0534名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 09:30:32.22ID:EyuXn9sW
貧困層は年会費が発生する時点で最初からジャックスプラチナを選択肢に入れない

0535名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 09:34:26.97ID:WHvAae2F
>>533
こういう奴って、金持ちのふりした
貧乏人なんだろうな。

本当の金持ちは、1%で
ケチケチしない。
本当の金持ちは、寄付とか
年間数千万とかしてるからな。

0536名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 10:33:22.05ID:YA3xcwkh
誰も金持ちとは言ってない件

0537名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 14:31:59.12ID:kks1wNnT
なんかずっと的外れなこと書いてるし、そういう人なんじゃ

0538名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 14:37:01.87ID:504rrSm6
qrコード決済なら20%以上還元なのに、
今さら1%2%のクレジットカードなんか要らないわ。
手持ちのカード全部解約した。

0539名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 14:41:50.69ID:yMZ1VW4D
>>538
これが貧困層か……

0540名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 15:20:57.20ID:5djq1MdR
>>538
ぜんぶ解約は嘘だろうけどクレカは持っとけ

0541名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 15:33:24.07ID:6N00tVTM
(年会費が掛かるものは)全て解約した

0542名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 16:55:58.87ID:ZEHOF7US
飛行機乗らないのに年会費かかるカード持ってるやつはバカだと思ってるわ

0543名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/12(金) 18:41:32.92ID:mOHoTRS4
勝手に思っとけ

0544名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 06:41:10.26ID:Cbh3tgsF
本当の金持ちの寄付は税金対策でケチだからするんだろ

0545名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 10:57:56.38ID:43sfCFs1
>>544
同意。
本当の金持ちは
全くお金使わないよね。

貧乏人ほど、タワマン住んだり
海外旅行ファーストクラスで行ったりしてる

0546名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 12:09:55.85ID:QUpX3d0y
LINE Pay Visaとかジャックスプラチナとか本当の金持ちは気にもかけないカードだろうから、スレ違いもいいとこよ。
庶民通し仲良く語ろうぜ。

0547名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 12:29:18.66ID:JA/L+L+O
QR決済(笑)

0548名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 14:01:33.66ID:d1LNnt5a
どれぐらい金あったら本当の金持ちなんだろな
働かなくても一生遊んでくらせるぐらいか?
俺には縁の無い話だな、クレカでせこせこポイント集めて生きてくよ

0549名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 14:12:27.94ID:3+4Ysxwb
数億くらいからでしょう。20前半で50億くらいの資産持ってる人もいるけどな

0550名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 17:55:29.26ID:C4qeCeI3
>>544
日本では寄付しても控除される税金の方が多くなったりなんてしないが

0551名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 18:03:17.58ID:mTUaLWQ5
本当の金持ちは資産10億以上かな
1億ぐらいなら、持ってるやつ
そこらへんにいるし

0552名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 18:59:34.09ID:pyJVRs3f
発表まだっすかー

0553名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 19:51:13.19ID:s2BEPXka
野村の資産定義
3000万以上 アッパーマス
5000万以上 準富裕層
1億以上    富裕層
5億以上    超富裕層
都心部だと地価の絡みで1億の敷居が低いので
あくまで金融資産で見るべきで5億以上が金持ちの定義になるね

0554名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/13(土) 22:36:01.51ID:+qMqVhSV
今の日本にどれくらい居るのか

0555名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 00:09:06.91ID:JLsu9a8D
2年目以降はどんな還元率にするんだろうな?

カード保有者基礎ポイント0.5%でマイカラーに加算して1.0〜2.5%になるとか?
わりと有り得そうな数字な気もする。

0556名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 00:22:50.94ID:IBk8LiL6
max2%でも厳しいんでないかな

0557名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 00:42:25.67ID:JLsu9a8D
マイカラーで2%がある以上、そこまでは死守するとは思うんだけどなぁ。

単純にマイカラーの値そのまま適用だと正直あまり美味しくない…

0558名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 03:27:21.51ID:aK+lzT1b
マイカラーの問題は還元率ではなく、カラー判定の反映が翌月という点だと思うわ
この辺ちゃんと改善しておかないと、一年解約とは別に最高還元が途切れた瞬間に解約の流れ安定になるだろうな

0559名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 07:39:40.79ID:dh2dduFr
マイカラーでもいいけど
ちょっと上げて最低でも1% 1.2% 1.5% 2%ぐらいないと使わないな
3年目は0.8% 1.0% 1.2% 1.5%になっちゃうかなw

0560名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 14:36:15.93ID:IBk8LiL6
上限を2%にするのはLINE的に厳しいだろうけど、0.5%がベースなのはユーザ的に厳しいな

0561名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 15:47:34.68ID:X+h6lO+Q
>>560
まぁ使わなきゃいいだけだしな。
LINEペイしか使えない場所が増えればともかくそんな場所あんまりない。

0562名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 16:04:04.64ID:K3B7THCm
1.5%が確定しているカードだったらなぁ・・・
昔、REXカードが1.75%の時はかなり多用したんだが
1.5%・・・1.25%・・・とどんどん改悪していった・・・
1.0〜1.5%の壁が厚いんだよな

0563名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 17:12:36.17ID:miJekCMi
今度出る新しいアプリでこのカード専用のスロットが用意されるのかな
(paypayの後追いだけど)

そうだとしたら正式発表も近いかも

0564名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 17:16:53.51ID:VQkESh35
リボにして毎月手数料1円調整してれば三井住友エブリプラスとdカードは1.5%還元だね

0565名無しさん@ご利用は計画的に2019/04/14(日) 19:07:20.35ID:kzcapuRb
>>563
自分もVISAカードのためにアプリ分けたんだと
思った。
そろそろ来てもいいよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています