2022年12球団ドラフトスレ part30

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
前スレ
2022年12球団ドラフトスレ part27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1661429745/
2022年12球団ドラフトスレ part28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1661850261/
2022年12球団ドラフトスレ part29
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/base/1661968575/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

0952代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウウー Sa21-PYj9)2022/09/13(火) 02:51:32.88ID:myomU1qEa
巨人は投手枠が一杯で自由契約に出来そうな人もほとんどいないから野手ドラフトしそうだよ
例えば井納とかも活躍してないけど折角FAで取ったのに扱いが悪すぎるとアンチ原派が怒ってるらしい
から多分残すだろうし、監督が変われば多分一軍で使うだろう
2期連続負け越しなら契約期間残して原監督退任もあるからその場合は尚更そうなると思う
原退任なら一位は矢澤だと思うけど、それ以降は野手中心になりそう

0953代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9e15-Mjbb)2022/09/13(火) 05:17:35.92ID:XrlzLqLX0
>>949
矢澤はまんま高部、藤原と被るんだよなあ。
左の大砲なら今年は蛭間一択だろうと思うけど、
池田を2位で指名しちゃうチームだから。

>>915
ヤクルトの野手
オリックスの投手の数字がエグいな

>>901
甲子園でのバックホーム見てないのか?

0956代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 899d-VVmn)2022/09/13(火) 07:04:28.59ID:6eAyAZpR0
矢澤も五十幡みたいにプロだとすぐ怪我しそう

0957代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6a78-NyAd)2022/09/13(火) 07:29:48.89ID:THHQKBwx0
矢澤は競合三球団くらいかな。

>>953
荻野、清田を指名して翌年に伊志嶺を指名した球団だからな~

上武大からの社会人の進路って色々あるし今の段階ではどことは言い切れないな
あえて言うなら東芝?

左の大砲としても蛭間みたいな明らかにダメなやつよりも
大阪ガスの三井健右のほうが先に指名される可能性あると思う

ただ六大学現役系は順位が2つほど上がるからわからんが(三井も六大学OB)

指標を見る球団は村松3位かな
BB/K
蛭間拓哉* .568
山田健太* .814
齊藤大輝* 1.000
村松開人* 1.714
萩尾匡也* .162

岩見雅紀* .521
谷田成吾* .532
島内宏明* 1.786
茂木栄五郎 1.412
佐野恵太* 1.130
伊藤隼太* .943
中村奨吾* .804
高山俊** .627
重信慎之介 .703
石井一成* .623
中山翔太* .641
宇草孔基* .262
正木智也* 1.167

やっぱり正木智也が伸びてきたか
ルーキーOPS.894は立派だな
BB/K占いはまた当たったな

0963代打名無し@実況は野球ch板で (スプッッ Sdea-rxz5)2022/09/13(火) 07:49:43.26ID:tVRL01eTd
吉田賢はどこかの球団に囲まれていると思う

>>960
三井は都市対抗でスペってて代打に回された上に引っ張りしか出来ないからいらん

蛭間だったらまだ三井だなあ
蛭間まじイラン

0966代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロリ Spbd-BLAF)2022/09/13(火) 07:57:35.29ID:TzB0uTprp
>>931
キャッチャーのスローイング見たらキャッチャー以外は考えられない
体格的にも松尾より将来的に壁としては役に立ちそう

>>857
浅野がイップスかどうかはさて置いといて、
チームメイトと比較しても浅野の送球はステップが一歩多くて投げるのが遅いことは事実だからね

ノックでこれなんだから浅野の守備や送球には不自然さや欠点があることは客観的事実

>>848
木のバットで明らかに飛ばないから足上げフォームに変更したせいでしょ
リスクあるフォームに追い込まれていることも事実

>>753
キャッチングの評価が上がっているね
守備は急成長してるって評価だとか

0970代打名無し@実況は野球ch板で (エムゾネ FF0a-yvjJ)2022/09/13(火) 08:14:23.11ID:ira7HhzGF
>>963
ここまでスカウトコメントない選手も珍しい。

0971代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロリ Spbd-BLAF)2022/09/13(火) 08:58:38.39ID:gGW46zK9p
>>968
フォームは常にマイナーチェンジしていくものだからリスクとは思わないなぁ
また摺り足に戻る事もあるだろう

0972代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロリ Spbd-BLAF)2022/09/13(火) 08:59:09.38ID:gGW46zK9p
そうすればタイミングが合わないから摺り足に戻したのだろう
リスクあるフォームに追い込まれてるという
無敵の論法

まあどちらかといえばプロではすり足短距離ヒッターが妥当な線だろな
近本がそう追い込まれたように

0974代打名無し@実況は野球ch板で (JP 0H7e-bI4e)2022/09/13(火) 09:20:37.66ID:/gvsQtuMH
浅野また打って先取点もたらした

これだけ結果出し続けてる選手を無理やり叩くのも大変だなw
浅野アンチがプーアノンと同じに見えるの俺だけか?

>>963
去年相模の石田4位の時も囲い込みって騒いでたアホがいたけど
泡沫リーグ無双の打つだけ全日本落選の評価が高いわけ無いだろw
育成でも不思議じゃないわ

0976代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Srbd-+EwY)2022/09/13(火) 09:37:55.70ID:KnGJLsF9r
ヤクルトの今年のドラ1は即戦力投手確定

0977代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 9e15-Mjbb)2022/09/13(火) 09:53:43.82ID:XrlzLqLX0
>>958
山口がいて山本、西川が育ってきて、
中村、松川、茶谷と右打者がいるのに、中央森下入札に行くかもしれないな。
編成がその年その年と単年でしか考えていないのか。

0978代打名無し@実況は野球ch板で (スププ Sd0a-5crb)2022/09/13(火) 09:56:26.58ID:lDll7X/Id
>>976
即戦力外投手獲得に定評あるヤクルト

0979代打名無し@実況は野球ch板で (ササクッテロ Spbd-OtBX)2022/09/13(火) 10:04:02.50ID:TC/9ZDMwp
浅野から全ての流れ
やっぱり決まりだろうね 何球団競合するか

ヤクルトのドラ1投手は初年度ダメでも2〜3年熟成させたら割と戦力になってるから目の付け所が良いか育成力があるのか、あるいはその両方を持ってるね

0981代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 6d3a-mIzW)2022/09/13(火) 10:12:43.07ID:gszsVaFo0
>>962
>>961
BB/Kで言うなら森下翔太も完全なる地雷だな
BB/Kが悪い選手は例えば高山、佐藤輝明、鵜飼みたいに最初は通用してジリ貧になりがち

>>977
その考え方なら矢澤だろう
荻野、伊志嶺とこの手の大社の外野手を好きな傾向は明らかで日体大とつながりも深い
矢崎か浅野かの2択
外れ1位で二遊間だろう
茶谷もまだ1か月の覚醒でこんなのは巨人の若林ですら1か月は覚醒できた

荻野伊志嶺の指名は西村監督が希望したから

牧  BB/K 1.243
1-2年 .800
3-4年 2.167

森下 BB/K .677
1-2年 .419
3-4年 .935

北村 BB/K .773
1-2年 .333
3-4年 .941

澤井BB/K 1.353
1-2年 .419
3-4年 .935

0985代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Srbd-BLAF)2022/09/13(火) 10:32:23.36ID:HHTnC5M7r
桐蔭の川原150出したか

BB/Kなら吉田が神だぞ

0987代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ cac2-O4jj)2022/09/13(火) 10:41:30.22ID:NpqRhUpZ0
>>981
サトテルが通用しない枠なのは納得いかない。
アマ時代のK%が20超えで、通用してるのサトテルだけらしいよ。
パワーでコンタクト不足を覆した例が初めて出た。

0988代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウキー Sa55-fp82)2022/09/13(火) 10:42:59.56ID:esArcyB4a
茶谷は二軍ですらUZR/1200がマイナス6.7だからショートは無理だろ。セカンド候補
それも87打席でOPS.671だからまだ判断できない
一軍でもすでにレンジがマイナス2.2
エラーが出てない分、持ち堪えてはいる

>>984
下級生時代の指標はアテにならないからな。
森下のBB/Kをアテにするなら4年時のみでいい。
それでも手首骨折の影響を加味する必要があるが。
ほぼ大成コースと見ていいだろう。

森下の打撃フォームは高校時代から大学3年まではほぼ同じだが4年になって完全に作り直して別人になっている。
正木と違って守備走塁に破綻はないし、普通に見て正木より上の評価になる。

0991代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ ea6e-lfOA)2022/09/13(火) 11:04:06.01ID:d3zU6XHZ0
>>984
森下と澤井の数値おかしくないか?
澤井はなぜか足し算、森下も足して2で割った数字?

>>962
まだまともに右投手打ってないからなんとも

森下三振多すぎじゃない?

森下は去年で言えば鵜飼の枠だろ
三振が多かろうが当たれば飛ぶから上位で取られる枠

0995代打名無し@実況は野球ch板で (オッペケ Srbd-nvCF)2022/09/13(火) 11:14:59.94ID:7nYuHQqer
>>987
杉本も活躍したな、でもK%20越えは切って良いと思う

0996代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウキー Sa55-fp82)2022/09/13(火) 11:19:41.12ID:esArcyB4a
222打席で66三振は多いな
春も45打席で13三振
東都の成績は1.5軍での成績みたいなもんだとしてそれでも三振率3割はならかなり多い
よほど待球タイプで四球も同等にあるならアプローチをかえれば対応できる可能性はあるけどそういうタイプでもないからプロの一軍なら4割近く三振しても全然不思議ではない
アマチュアではせめて2割前後におさめてないと厳しい
佐藤輝明で2割くらい
山川も2割は切ってた

0997代打名無し@実況は野球ch板で (アウアウキー Sa55-fp82)2022/09/13(火) 11:22:51.14ID:esArcyB4a
>>987
杉本でも東都で2割ちょっとだから森下翔太は異常に多いな
もし活躍したら大幅に記録を更新する事になる

0998代打名無し@実況は野球ch板で (ワッチョイ 5901-nvCF)2022/09/13(火) 11:31:04.64ID:QtJFZ7Su0
森下蛭間は三振率から地雷だと思うよ
それ以外の上位指名の野手に当たりがいそうってだけで良いよ

パワーヒッターは強引に打ちに行った結果三振は付き物だし
フライアウトも三振も同じアウト1つ
長打率が高ければ無問題でアヘ短なのに三振率高いのは論外

1000

10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 5日 23時間 59分 14秒

10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。